JP2009229827A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009229827A JP2009229827A JP2008075382A JP2008075382A JP2009229827A JP 2009229827 A JP2009229827 A JP 2009229827A JP 2008075382 A JP2008075382 A JP 2008075382A JP 2008075382 A JP2008075382 A JP 2008075382A JP 2009229827 A JP2009229827 A JP 2009229827A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- light
- image
- display device
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 112
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 46
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims abstract description 22
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000009125 cardiac resynchronization therapy Methods 0.000 description 20
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【解決手段】VA液晶パネルの観察者側にパネルに近い側から、反射型偏光板、それと偏光軸が同じ向きの第一の吸収型偏光板、及び内面拡散タイプの拡散層がこの順に設置され、VA液晶パネルの反対側にパネルに近い側から、第二の吸収型偏光板、及びバックライト装置がこの順に設置され、拡散層は拡散層に平行光を垂直に入射したとき正面方向から35〜55度の角度範囲に入射光のうちの10%以上の光が拡散されることを特徴とする。
【選択図】図1
Description
例えば、VA型の液晶表示装置は、電圧を印加していない状態で液晶分子が垂直方向に配列(垂直配向)され、電圧を印加すると液晶分子の配列方向が基板に平行な水平方向に変化して光を透過させる。このように電圧を印加していない状態で液晶分子を垂直配向することにより、TN型と比較してコントラストが高く黒の部分の階調も再現し易くなる。
しかしながら、このVA型の液晶表示装置においても、斜め方向から見たときに画面が白っぽく見えるなど、見る角度によってガンマ(階調特性)が変化して、見る角度によって色変化が生じるという問題があった。また、このVA型の液晶表示装置にリタデーションフィルムを適用した場合においても、液晶が垂直配向している状態のときにのみその効果が得られ、途中の階調に対しては偏光を補正することができないため、見る角度によって階調が変化することに対して効果が得られず、特に中間階調で短波長(400nm〜500nm)の青色に対する色変化を解消することができない。
液晶パネル1による偏光面の回転の仕方によって、偏光板2を通過する光の強さが変化するため、この強弱によって画像の明暗を表示するようになっている。普通は、2枚の偏光板2、3は偏光軸が互いに垂直になるように設置されており、液晶パネル1によって偏光面が回転しないときに黒画像が表示され、そして偏光面が90度近く回転するときに白画像が表示されるようになっている。
このような液晶表示装置では、表示される画像の中で明るい領域が多いか少ないかにかかわりなく白画像の明るさ(最大輝度の値)が一定であり、各画像は入力信号に対応した明るさで表示されることになる。
本来は、液晶表示装置のほうが信号に対して忠実に明るさを再現しているので、液晶ディスプレイのほうが自然な画像になるはずである。しかし、テレビ番組などでは、CRTで観ることを前提として作成されているものが多く、また、テレビ番組の作成、編集などで用いるマスターモニターもCRTディスプレイが多い。
それで、テレビ用コンテンツの多くは、CRTで観たときに自然で製作者の意図に合った自然で良い画像が得られるものが多く、液晶テレビでは多少不自然になったり、製作者の意図と違った画像で表示される場合がある。
この液晶表示装置においては、上記のバックライトシステムによって、コントラストが最も高く色再現性が良好な視野角領域にのみ出射光線を集束する、すなわち、斜め方向に抜ける光線を正面方向に集束させてこの光線を平均化することで、階調反転や色調変化の耐性が高い、視野角特性良好な液晶表示装置を得るようにしている。
その結果、本発明によると、この液晶表示装置ではテレビ用コンテンツを観る場合に、より自然な画像を/あるいは製作者の意図する表現により近い画像を得られるようになった。
図1は、本発明の請求項1の液晶表示装置の一実施例を示す概要図である。この装置は、液晶パネル1、反射型偏光板2、第一の吸収型偏光板3、(内面拡散タイプ)拡散層4、第二の吸収型偏光板5、反射層6を備えたバックライト装置7により構成されている。ここで、反射型偏光板2と第一の吸収型偏光板3とは偏光軸が一致している。また、第二の吸収型偏光板5の偏光軸はこれらの偏光軸とは90度の角度に傾いている。
このため、表示される画像内で明るい領域が多い場合には、反射型偏光板2を透過する光が多くなり、反射して再び液晶パネルを照明する光の量は少なくなり、暗い領域が多い場合には反射して液晶を照明する光の量が多くなる。
それで、明るい領域が多い場合よりも、暗い領域が多いほうが液晶パネルを照明する照明光の強度が強くなるため、液晶表示装置でも、画像の中の明るい領域が少なくなるにつれて、画像が明るくなり、CRT表示の場合に近づくことになる。
そこで、CRTと同じように、どこから見てもなるべく画像の色や階調が変化しないようにするために、本発明の液晶装置では、液晶パネルの観察者側の偏光板3の、さらに観察者側に拡散層4を設けている。このようにすると、正面方向に進む光の一部が斜め方向にまわり色が平均化されるため、見る方向による色変化が抑えられ、横方向から見ても良好な画像を得ることができる。
Δuv={(u1’−u0’)2+(v1’−v0’)2}0.5
図5に示すように、拡散体の拡散特性の違いによって、最大0.09の色差Δu’v’の違い、すなわち見る角度によって大きな色変化が生じてしまう。
尚、ここでCIEとは国際照明委員会を指し、またUCSとは“Uniform Color Space”の略称である。
この結果から、拡散する光Sの拡散角度が小さく、この拡散角度が20度以下程度しかない拡散体Aにおいては、色変化を抑制する効果がほとんど得られない(色差Δu’v’が大きい)ことが確認され、また、最も拡散光が広い範囲に拡がる拡散体Eよりも拡散角度の拡がりが小さい拡散体Dで色差Δu’v’が小さくなることが確認される。これにより、拡散体は、拡散光を広い範囲に拡散させるだけでなく、適切な方向に強く拡散させることが色変化を抑制するために重要であることが確認できる。また、図6及び表1の結果から、拡散角度45度近傍において拡散光強度が大きくなる拡散体ほど、色差Δu’v’が小さくなる傾向が認められる。
液晶パネルとしてVAタイプの液晶パネルを用いて、そのバックライト装置側には、普通の吸収型の偏光フィルムが粘着剤で貼り合わされたようなものを用いた。
液晶パネルの観察者側に、反射型の偏光板の一つであるD−ベフ(3M社製)を粘着剤で貼り合せた。なお、このときに偏光軸が反対側に有る偏光板の偏光軸と90度の傾きを成すようにしてある。
その上から、吸収型の拡散フィルムを偏光軸が前記D−ベフと同じになるようにして粘着剤で貼り合せた。さらにその上から、正面から光を入射したときに35〜55度の角度範囲に約11%の光が散乱されるような拡散特性を持つ内面散乱の拡散フィルムを粘着剤により貼り合せた。
このようにすることで、本発明に示したような液晶表示装置を作成した。
今回のものは、屈折率が約1.46のUV硬化樹脂中に、屈折率が約1.57、粒子径が約0.1のフィラーを分散させてTACフィルム上に塗工する。このようにして得られた樹脂フィルムにUVを露光することで作成した。ここでUVは紫外線を指す。
一方、実際に見る位置に対する画像の違いを見比べたところ、色や、階調の変化は、ほぼ気にかからない程度の良好な画像が観察できた。
また、明るい部屋で観察した場合の、後方散乱ノイズもほとんど気にかからないレベルのものであった。
このため、CRTの画像を基本として通常作られているテレビ用コンテンツなどで、より自然に見える画像を、また製作者の意図により近い画像が得られるようになるため、液晶テレビ等に用するフラットパネルディスプレイに利用されていく可能性がある。
2 ・・・反射型偏光板
3 ・・・第一の吸収型偏光板
5 ・・・第二の吸収型偏光板
4 ・・・(内面拡散タイプ)拡散層
6 ・・・反射層
7 ・・・バックライト装置
8 ・・・液晶パネル
9 ・・・吸収型偏光板
10・・・吸収型偏光板
11・・・バックライト装置
12〜20・・・光
30・・・(内面拡散タイプ)拡散層
30a・・・フィラー
30b・・・樹脂
A ・・・液晶表示装置
A1・・・正面(前面)
S ・・・光
T ・・・正面方向
θ1,θ2・・・角度範囲
Claims (2)
- VA液晶パネルの観察者側に該VA液晶パネルに近い側から、反射型偏光板、該反射型偏光板と偏光軸が同じになる向きで第一の吸収型偏光板、及び、内面拡散タイプの拡散層がこの順に設置されてあり、
前記VA液晶パネルの前記観察者側の反対側に、前記VA液晶パネルに近い側から、第二の吸収型偏光板、及び、バックライト装置がこの順に設置されてあって、
しかも、前記拡散層が、前記拡散層に平行光を垂直に入射したときに正面方向から35度〜55度の角度範囲に入射光のうちの10%以上の光が拡散されるものであること、
を特徴とする液晶表示装置。 - テレビ画像の表示装置であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008075382A JP5298587B2 (ja) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008075382A JP5298587B2 (ja) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009229827A true JP2009229827A (ja) | 2009-10-08 |
JP5298587B2 JP5298587B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=41245290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008075382A Active JP5298587B2 (ja) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5298587B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014026058A (ja) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Kyocera Display Corp | 液晶表示素子 |
WO2022221213A1 (en) * | 2021-04-12 | 2022-10-20 | OptoGlo, Inc. | Printable solar sign |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11326887A (ja) * | 1998-03-18 | 1999-11-26 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2000292788A (ja) * | 1999-04-09 | 2000-10-20 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2000347006A (ja) * | 1999-06-07 | 2000-12-15 | Nitto Denko Corp | 拡散粘着層、光学部材及び液晶表示装置 |
JP2001242450A (ja) * | 1997-07-14 | 2001-09-07 | Citizen Watch Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2002342343A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-29 | Ricoh Co Ltd | 文書管理システム |
WO2005124441A1 (ja) * | 2004-06-15 | 2005-12-29 | Sony Corporation | 光学フィルム、液晶パネルおよび液晶表示装置 |
JP2007502010A (ja) * | 2003-05-16 | 2007-02-01 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 表面構造化光学フィルムの積み重ね方法 |
JP2008083294A (ja) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Toppan Printing Co Ltd | 拡散体及びこれを備える拡散フィルム及び偏光フィルム並びに液晶映像表示装置 |
JP2009009062A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Nitto Denko Corp | 積層偏光板およびその製造方法ならびに液晶表示装置 |
-
2008
- 2008-03-24 JP JP2008075382A patent/JP5298587B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001242450A (ja) * | 1997-07-14 | 2001-09-07 | Citizen Watch Co Ltd | 液晶表示装置 |
JPH11326887A (ja) * | 1998-03-18 | 1999-11-26 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2000292788A (ja) * | 1999-04-09 | 2000-10-20 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2000347006A (ja) * | 1999-06-07 | 2000-12-15 | Nitto Denko Corp | 拡散粘着層、光学部材及び液晶表示装置 |
JP2002342343A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-29 | Ricoh Co Ltd | 文書管理システム |
JP2007502010A (ja) * | 2003-05-16 | 2007-02-01 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 表面構造化光学フィルムの積み重ね方法 |
WO2005124441A1 (ja) * | 2004-06-15 | 2005-12-29 | Sony Corporation | 光学フィルム、液晶パネルおよび液晶表示装置 |
JP2008083294A (ja) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Toppan Printing Co Ltd | 拡散体及びこれを備える拡散フィルム及び偏光フィルム並びに液晶映像表示装置 |
JP2009009062A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Nitto Denko Corp | 積層偏光板およびその製造方法ならびに液晶表示装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014026058A (ja) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Kyocera Display Corp | 液晶表示素子 |
WO2022221213A1 (en) * | 2021-04-12 | 2022-10-20 | OptoGlo, Inc. | Printable solar sign |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5298587B2 (ja) | 2013-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11079646B2 (en) | Display device off-axis luminance reduction uniformity | |
US11630336B2 (en) | Reflective optical stack for privacy display | |
JP5224230B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4146791B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3801890B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US7167222B2 (en) | Liquid crystal display with antiglare layer on viewer side having haze equal to or greater than 40 | |
JP2015232722A (ja) | クロスbefコリメータおよび偏光保存拡散器を備えるデュアルパネルディスプレイ | |
US11243437B2 (en) | Diffuser for privacy display | |
JP2011100051A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2014517931A5 (ja) | ||
JP2008090173A (ja) | 表示装置 | |
US11460695B2 (en) | Display apparatus | |
JP2007279224A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5298587B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2009101746A1 (ja) | バックライトユニット及び液晶表示装置 | |
JP5233104B2 (ja) | 拡散体及びこれを備える拡散フィルム及び偏光フィルム並びに液晶映像表示装置 | |
KR100542164B1 (ko) | 표시장치 | |
TW200408880A (en) | Liquid crystal display | |
JP2008064835A (ja) | 液晶映像表示装置 | |
JP2007241191A (ja) | 拡散性光学素子及びそれを用いた偏光素子及び液晶表示装置 | |
JP5169516B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2005227708A (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2009031546A (ja) | 光学素子及び液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5298587 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |