JP2009228672A - 鞍乗型車両 - Google Patents

鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2009228672A
JP2009228672A JP2009029485A JP2009029485A JP2009228672A JP 2009228672 A JP2009228672 A JP 2009228672A JP 2009029485 A JP2009029485 A JP 2009029485A JP 2009029485 A JP2009029485 A JP 2009029485A JP 2009228672 A JP2009228672 A JP 2009228672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary air
air supply
straddle
type vehicle
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009029485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Yoneda
裕一 米田
Mikio Ishimoto
幹雄 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2009029485A priority Critical patent/JP2009228672A/ja
Priority to US12/394,525 priority patent/US8387369B2/en
Publication of JP2009228672A publication Critical patent/JP2009228672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/04Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the arrangement of an exhaust pipe, manifold or apparatus in relation to vehicle frame or particular vehicle parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/04Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for motorcycles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

【課題】2次空気の供給量を増加させることが可能な2次空気供給装置を備える鞍乗型車両を提供する。
【解決手段】鞍乗型車両に設けられた2次空気供給装置20は、単気筒エンジンの排気通路にそれぞれ連通する複数の2次空気供給管21,23と、これらのそれぞれに設けられたリードバルブ31,33とを備え、複数のリードバルブ31,33が車幅方向に離間して配置されていることを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、エンジンの排気通路に2次空気を供給する2次空気供給装置を備える鞍乗型車両に関する。
鞍乗型車両には、エンジンの排気通路に2次空気を供給する2次空気供給装置が設けられることがある。こうした2次空気供給装置では、排気通路に連通する2次空気供給管に一方向弁(リードバルブ)が設けられており、排気圧力の脈動を利用することで排気通路に2次空気が供給される。
特許文献1には、2次空気の供給量を増加させることを目的として、複数の2次空気供給管を設けた2次空気供給装置が開示されている。この2次空気供給装置では、各2次空気供給管に設けられた一方向弁が車両前後方向に並んで配置されている。
特開2006−183513号公報
しかしながら、特許文献1のように複数の一方向弁を車両前後方向に並べて配置した場合、後側の一方向弁が取り付けられた2次空気供給管が車両走行時に走行風を受けにくいことから、この2次空気供給管内の2次空気がエンジン側からの熱によって膨張してしまい、2次空気の供給量を実質的に増加させることが困難という問題がある。
本発明は、上記実情に鑑みて為されたものであり、2次空気の供給量を増加させることが可能な2次空気供給装置を備える鞍乗型車両を提供することをその目的の一つとする。
上記課題を解決するため、本発明の鞍乗型車両は、車幅方向に並ぶ少なくとも一対の前車輪と、車幅方向に並ぶ少なくとも一対の後車輪と、を備えるとともに、単気筒エンジンの排気通路に2次空気を供給する2次空気供給装置を備える鞍乗型車両であって、前記2次空気供給装置は、前記排気通路にそれぞれ連通する複数の2次空気供給管と、前記複数の2次空気供給管のそれぞれに設けられた一方向弁と、を備え、前記複数の一方向弁が車幅方向に離間して配置されている、ことを特徴とする。
本発明によれば、複数の一方向弁が車幅方向に離間して配置されていることで、各一方向弁に取り付けられた2次空気供給管が車両走行時に走行風を受けやすく、冷却が促進されるので、2次空気の供給量を実質的に増加させることができる。
また、単気筒エンジンの排気通路に複数の2次空気供給管を接続する場合、排気通路は主として車両前後方向に延びるため、通常であれば、複数の2次空気供給管は車両前後方向に並びやすくなってしまう。これに対し、本発明では、複数の一方向弁が車幅方向に離間して配置されるので、複数の2次空気供給管が車幅方向に離れやすく、走行風を受けやすい。なお、「排気通路に接続される複数の2次空気供給管が車両前後方向に並びやすい」という課題は、多気筒エンジンの各排気通路に2次空気供給管が接続される場合には生じないため、単気筒エンジンに特有の課題と言える。
さらに、本発明の対象が、車幅方向に並ぶ少なくとも一対の前車輪と、車幅方向に並ぶ少なくとも一対の後車輪とを備える鞍乗型車両であるため、二輪車と比較して、車体の車幅方向の寸法が大きく、複数の一方向弁を車幅方向に大きく離間させることが可能である。
本発明の一実施形態に係る鞍乗型車両の側面図である。 本発明の一実施形態に係る鞍乗型車両の正面図である。 2次空気供給装置を説明するための斜視図である。 2次空気供給装置を説明するための側面図である。 2次空気供給装置を説明するための正面図である。 2次空気供給装置を説明するための平面図である。
本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る鞍乗型車両1の側面図である。図2は、鞍乗型車両1の正面図である。これらの図において、矢印Fは車両前方を表し、矢印Wは車幅方向を表す。この鞍乗型車両1は、不整地での走行が可能な車両であり、ATV(All Terrain Vehicle)と呼ばれる。
鞍乗型車両1は、ダブルグレードル型の車両フレーム3の中央部に1つのシリンダを有する単気筒エンジン5(以下、単に「エンジン5」という。)を搭載している。この車両フレーム3の上部には、前側から順に操向ハンドル7、燃料タンク8、鞍乗型シート9が設けられている。また、車両フレーム3の下部には、前側に2つの前車輪11、後側に2つの後車輪12が設けられている。
エンジン5は、シリンダヘッド5aが前側に位置するように、シリンダ軸をやや前方に傾けた姿勢で車両フレーム3に支持されている。シリンダヘッド5aの前部に設けられた排気ポートには、排気管14が接続されている。この排気管14は、車両後方に向けて延びており、後端部にマフラ16が接続されている。
鞍乗型車両1には、こうした排気管14及びマフラ16によって形成されるエンジン5の排気通路に2次空気を供給するための2次空気供給装置(SAS:Secondary Air Supply)20が設けられている。
図3ないし図6は、2次空気供給装置20を説明するための斜視図、側面図、正面図、平面図である。2次空気供給装置20は、上記排気管14にそれぞれ連通する2本の2次空気供給管21,23を有しており、これら2次空気供給管21,23の中途には、リードバルブ(一方向弁)31,33がそれぞれ設けられている。
この2次空気供給装置20は、2次空気供給管21,23の一端に設けられた吸入口212a,232aから外気を吸い込み、それを他端に接続された排気管14内に2次空気として送り込む。この際、リードバルブ31,33によって2次空気供給管21,23内の2次空気の逆流が抑制される。
リードバルブ31,33は、車両フレーム3の前側に取り付けられた、エンジン5内の潤滑油を冷却する板状のオイルクーラー60よりも前側で、ブラケット51,53によりそれぞれ支持されて、車幅方向に並んでいる。これらブラケット51,53は、二股に分かれた基端部がオイルクーラー60と共に車両フレーム3に取り付けられており、車両前方に向けて延びた先端部でリードバルブ31,33をそれぞれ支持している。ここで、リードバルブ31,33は、車幅方向の中央を挟んで両側に振り分けられ、側面視において重なるように配置されている。
車幅方向の右側に位置するリードバルブ31に取り付けられた2次空気供給管21は、外気からリードバルブ31までの流路を形成する上流側の流路形成部材として、金属パイプ212及びゴムチューブ213を有している。また、金属パイプ212とゴムチューブ213の間には、フィルタ41が介在している。同様に、車幅方向の左側に位置するリードバルブ33に取り付けられた2次空気供給管23は、外気からリードバルブ33までの流路を形成する上流側の流路形成部材として、金属パイプ232及びゴムチューブ233を有している。また、金属パイプ232とゴムチューブ233の間には、フィルタ43が介在している。
これら上流側の流路形成部材は、リードバルブ31,33から車幅方向の外側に向けてそれぞれ延出した後、車両後方側に折れ曲がって、互いの間隔を徐々に狭めながら車両後方に向けて延びている。
詳しくは、ゴムチューブ213,233は、前端部がリードバルブ31,33の車幅方向外側の側部にそれぞれ取り付けられており、車両後方側に円弧状に折れ曲がって、後端部がフィルタ41,43にそれぞれ取り付けられている。また、金属パイプ212,232は、前端部がフィルタ41,43にそれぞれ取り付けられており、徐々に車幅方向の中央に寄りつつ車両後方に向けて延びている。また、金属パイプ212,232の後端部には、下方に開口した吸入口212a,232aがそれぞれ設けられている。
他方、車幅方向の右側に位置するリードバルブ31に取り付けられた2次空気供給管21は、リードバルブ31から上記排気管14までの流路を形成する下流側の流路形成部材として、ゴムチューブ214及び金属パイプ216を有している。同様に、車幅方向の左側に位置するリードバルブ33に取り付けられた2次空気供給管23は、リードバルブ33から上記排気管14までの流路を形成する下流側の流路形成部材として、ゴムチューブ234及び金属パイプ236を有している。
これら下流側の流路形成部材は、リードバルブ31,33から下方にそれぞれ延出した後、車両フレーム3を構成する右側フレーム3aと左側フレーム3bとの間を通って、車両後方に向けて延びており、リードバルブ31,33から上記排気管14まで下方に向けて傾斜している。
詳しくは、ゴムチューブ214,234は、上端部がリードバルブ31,33の下部にそれぞれ取り付けられており、緩やかなカーブを描きながら、下端部がオイルクーラー60の後下方まで至る。このうち、ゴムチューブ234は、リードバルブ33が位置する車幅方向の左側から右側に向けて延びており、他方のゴムチューブ214の付近まで至る。
また、金属パイプ216,236は、ゴムチューブ214,234の下端部にそれぞれ取り付けられ、車両後方に向けて延びている。ここで、金属パイプ216,236は、車両フレーム3に設けられた挿通部材3cに挿通されるステアリング軸70(図4参照)よりも車幅方向の右側を通って、車両後方に向けて延びている。
そして、金属パイプ216,236は、ステアリング軸70の後方で折れ曲がり、車幅方向に沿って中央付近まで延びた後、後斜め下方に向けて折れ曲がり、排気管14に接続される接続部216c,236cに至る。ここで、金属パイプ216,236のうち、車幅方向に沿って延びた部分216a,236aは、上下方向に離間した状態で車幅方向に延びている。
なお、上記リードバルブ31,33は、エアカットバルブとしての構成も備えており、リードバルブ31,33にそれぞれ接続されたチューブ312,332が車両後方に向けて延び、これらがチューブ322を介してエンジン5の吸気通路に接続されている(図4参照)。これにより、リードバルブ31,33は、スロットルバルブが閉じている状況下で吸気通路に生じる負圧を利用して、排気管14に供給される2次空気の量を抑制する。
以上に説明した本実施形態によれば、リードバルブ31,33が車幅方向に並んで配置されていることで、リードバルブ31,33及び2次空気供給管21,23が車両走行時に走行風を受けやすく、冷却が促進されるので、2次空気の供給量を実質的に増加させることができる。
また、本実施形態によれば、リードバルブ31,33が車幅方向の中央を挟んで両側に配置されていることで、リードバルブ31,33及び2次空気供給管21,23の冷却の促進が図れるとともに、2次空気供給管21,23を車幅方向の左右に振り分けてレイアウトすることができる。
また、本実施形態によれば、リードバルブ31,33がエンジン5よりも車両前方側に配置されていることで、リードバルブ31,33及び2次空気供給管21,23に、エンジン5によって温められた外気が当たり難くなる。
また、本実施形態によれば、リードバルブ31,33が車両フレーム3よりも車両前方側に配置されていることで、リードバルブ31,33及び2次空気供給管21,23が車両走行時の走行風をより受けやすくなる。
また、本実施形態によれば、リードバルブ31,33がオイルクーラー60よりも車両前方側に配置されていることで、リードバルブ31,33及び2次空気供給管21,23に、オイルクーラー60によって温められた外気が当たり難くなる。
また、本実施形態によれば、図2に示すようにリードバルブ31,33が2つの前車輪11a,11bの間に配置されていることで、リードバルブ31,33及び2次空気供給管21,23が、前車輪11a,11bに阻害されることなく、車両走行時の走行風を受けることができる。
また、本実施形態によれば、2次空気供給管21,23のうち、リードバルブ31,33の上流側に設けられた流路形成部材が互いに別体で構成されていることで、一体で構成され共通の吸入口を有している場合と比して、外気を吸い込む量を向上させることができる。
また、本実施形態によれば、2次空気供給管21,23のうち、リードバルブ31,33の上流側に設けられた流路形成部材が、リードバルブ31,33から車両後方側へ延びて吸入口212a,232aがより後方に位置していることで、より清浄度の高い外気を吸い込むことができる。
また、本実施形態によれば、リードバルブ31,33は、2次空気供給管21,23が排気管14に接続される接続部216c,236cよりも上方に配置されるとともに、2次空気供給管21,23のうちリードバルブ31,33の下流側に設けられた流路形成部材は、リードバルブ31,33から接続部216c,236cに向けて全体として下り勾配に構成されている。ここで、下り勾配とは、水平部分を含んでいてもよい。すなわち、これら下流側の流路形成部材は、接続部216c,236cに向けて延びる途中に上り勾配になる部分を有さない。このため、排気管14内の排気が2次空気供給管21,23に入り込み、排気に含まれる水分が結露した場合でも、2次空気供給管21,23内に水分が溜まらないようにすることができる。
また、本実施形態によれば、排気管14に接続される金属パイプ216,236は、中途に車幅方向に沿って延びた部分216a,236aを有していることで、これらの部分216a,236aが車両走行時に走行風を受けやすく、冷却が促進される。このため、排気管14側からの熱が2次空気供給管21,23の上流側へ伝わることを抑制しやすい。
また、本実施形態によれば、金属パイプ216,236の車幅方向に沿って延びた部分216a,236aが、上下方向に離間していることで、これらの部分216a,236aが、より走行風を受けやすくなり、より冷却が促進される。
また、本実施形態によれば、図6に示されるように、排気管14のうち2次空気供給管21,23が接続される部分が、エンジン5よりも車両前方側に配置されるので、エンジン5によって温められた外気が2次空気供給管21,23に当たることを抑制できる。
また、本実施形態によれば、図6に示されるように、排気管14のうち2次空気供給管21,23が接続される部分が、車幅方向に延びると共に、2次空気供給管21,23の接続部216c,236cが、車幅方向に並んで当該部分に接続される。これによれば、接続部216c,236cの両方に走行風が当たりやすくなるので、これらの冷却が促進される。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態の形式に限定されない。例えば、2次空気供給管21,23をエンジン5のシリンダヘッド5aに取り付けて、シリンダヘッド5a内の排気通路(排気ポートに至るまでの通路)に2次空気を供給するようにしてもよい。
1 鞍乗型車両、3 車両フレーム、5 単気筒エンジン、7 操向ハンドル、8 燃料タンク、9 鞍乗型シート、11 前車輪、12 後車輪、14 排気管、16 マフラ、20 2次空気供給装置、21,23 2次空気供給管、31,33 リードバルブ(一方向弁)、41,43 フィルタ、51,53 ブラケット、60 オイルクーラー。

Claims (14)

  1. 車幅方向に並ぶ少なくとも一対の前車輪と、車幅方向に並ぶ少なくとも一対の後車輪と、を備えるとともに、
    単気筒エンジンの排気通路に2次空気を供給する2次空気供給装置を備える鞍乗型車両であって、
    前記2次空気供給装置は、
    前記排気通路にそれぞれ連通する複数の2次空気供給管と、
    前記複数の2次空気供給管のそれぞれに設けられた一方向弁と、
    を備え、
    前記複数の一方向弁が車幅方向に離間して配置されている、
    ことを特徴とする鞍乗型車両。
  2. 前記複数の一方向弁が前記車幅方向に並んで配置されている、
    請求項1に記載の鞍乗型車両。
  3. 前記複数の一方向弁が前記車幅方向の中央を挟んで両側に配置されている、
    請求項1に記載の鞍乗型車両。
  4. 前記複数の一方向弁の少なくとも一つが前記単気筒エンジンよりも車両前方側に配置されている、
    請求項1に記載の鞍乗型車両。
  5. 前記前車輪及び前記後車輪と、前記単気筒エンジンとを支持する車両フレームを有し、
    前記複数の一方向弁の少なくとも一つが前記車両フレームよりも車両前方側に配置されている、
    請求項1に記載の鞍乗型車両。
  6. 前記複数の一方向弁の少なくとも一つが前記単気筒エンジン内の潤滑油を冷却するためのオイルクーラーよりも車両前方側に配置されている、
    請求項1に記載の鞍乗型車両。
  7. 前記複数の一方向弁の少なくとも一つが前記複数の前車輪の間に配置されている、
    請求項1に記載の鞍乗型車両。
  8. 前記各一方向弁の上流側に設けられた、外気から該一方向弁までの流路を形成する流路形成部材が、互いに別体で構成されている、
    請求項1に記載の鞍乗型車両。
  9. 前記複数の流路形成部材の少なくとも一つが、前記一方向弁から車両後方側へ延びている、
    請求項8に記載の鞍乗型車両。
  10. 前記複数の一方向弁の少なくとも一つは、該一方向弁が設けられた前記2次空気供給管の前記排気通路との接続部よりも上方に配置されるとともに、該2次空気供給管のうち前記一方向弁よりも下流側の部材は、該一方向弁から前記排気通路との接続部に向けて全体として下り勾配に構成されている、
    請求項1に記載の鞍乗型車両。
  11. 前記各2次空気供給管の前記排気通路側の少なくとも一部が金属材料からなり、当該金属材料からなる部分の少なくとも一部が前記車幅方向に延びている、
    請求項1に記載の鞍乗型車両。
  12. 前記金属材料からなる部分の少なくとも一部同士が上下方向に離間している、
    請求項11に記載の鞍乗型車両。
  13. 前記排気通路のうち、前記複数の2次空気供給管が接続される部分が、前記単気筒エンジンよりも車両前方側に配置される、
    請求項1に記載の鞍乗型車両。
  14. 前記排気通路のうち、前記複数の2次空気供給管が接続される部分が、前記車幅方向に延びると共に、前記複数の2次空気供給管の接続部が、前記車幅方向に並んで当該部分に接続される、
    請求項1に記載の鞍乗型車両。
JP2009029485A 2008-02-29 2009-02-12 鞍乗型車両 Pending JP2009228672A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009029485A JP2009228672A (ja) 2008-02-29 2009-02-12 鞍乗型車両
US12/394,525 US8387369B2 (en) 2008-02-29 2009-02-27 Straddle-type vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008050299 2008-02-29
JP2009029485A JP2009228672A (ja) 2008-02-29 2009-02-12 鞍乗型車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009228672A true JP2009228672A (ja) 2009-10-08

Family

ID=41244324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009029485A Pending JP2009228672A (ja) 2008-02-29 2009-02-12 鞍乗型車両

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8387369B2 (ja)
JP (1) JP2009228672A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9708962B2 (en) 2015-03-27 2017-07-18 Honda Motor Co., Ltd. Secondary-air supply structure for saddle-ride type vehicle
WO2019142210A1 (en) * 2018-01-16 2019-07-25 Hero MotoCorp Limited Secondary air supply system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2308059A (en) * 1941-04-03 1943-01-12 Ammiel F Decker Exhaust device for internal combustion engines
JPS5638515A (en) * 1979-09-07 1981-04-13 Honda Motor Co Ltd Exhaust system of multicylinder engine
JPS5713213A (en) * 1980-06-30 1982-01-23 Honda Motor Co Ltd Exhaust gas purifier for internal combustion engine
JPH034740Y2 (ja) * 1985-07-26 1991-02-07
JPH06272551A (ja) * 1993-03-16 1994-09-27 Suzuki Motor Corp 自動二輪車の二次空気装置
JP3281190B2 (ja) * 1994-07-27 2002-05-13 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用内燃機関の排気浄化装置
JP4540762B2 (ja) * 1999-01-18 2010-09-08 本田技研工業株式会社 排気2次空気弁を備えた鞍乗型車両
JP2006183513A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の2次空気導入装置
US20070079604A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Anthony Macaluso Secondary air supply system for internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9708962B2 (en) 2015-03-27 2017-07-18 Honda Motor Co., Ltd. Secondary-air supply structure for saddle-ride type vehicle
WO2019142210A1 (en) * 2018-01-16 2019-07-25 Hero MotoCorp Limited Secondary air supply system

Also Published As

Publication number Publication date
US8387369B2 (en) 2013-03-05
US20100045014A1 (en) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8100113B2 (en) Fuel pump layout structure in motorcycle
US20070277517A1 (en) Exhaust pipe structure
US7828114B2 (en) Exhaust device for motorcycle engine
JP6012483B2 (ja) 鞍乗型車両の排気装置
US9067634B2 (en) Motorcycle
US20150014080A1 (en) Motorcycle
EP2883783A1 (en) Intake system of saddle-type vehicle
US9556833B2 (en) Motorcycle
JP2008143317A (ja) 車両の燃料ポンプ配置構造
US11077907B2 (en) Saddle-riding-type vehicle canister arrangement structure
JP2008230492A (ja) 自動二輪車の燃料供給装置
JP2009228672A (ja) 鞍乗型車両
JP6149705B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
US9085230B2 (en) Saddle ride type vehicle
JP2010190083A (ja) 自動二輪車用エンジン
JP2017180244A (ja) 鞍乗り型車両
JP4144383B2 (ja) 鞍乗型車両の燃料供給装置
JP5913410B2 (ja) 自動二輪車の排気管構造
JP2004026007A (ja) 自動二輪車の排気装置
US9708962B2 (en) Secondary-air supply structure for saddle-ride type vehicle
JP2016068777A (ja) 鞍乗り型車両
JP4545013B2 (ja) 自動2輪車の排気2次エア導入構造
JPWO2019044118A1 (ja) エンジンの排気浄化装置
WO2022210807A1 (ja) 鞍乗型車両
JP6613810B2 (ja) 鞍乗型車両