JP2009228202A - 正面装着される据付取付具および関連する方法 - Google Patents

正面装着される据付取付具および関連する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009228202A
JP2009228202A JP2009059164A JP2009059164A JP2009228202A JP 2009228202 A JP2009228202 A JP 2009228202A JP 2009059164 A JP2009059164 A JP 2009059164A JP 2009059164 A JP2009059164 A JP 2009059164A JP 2009228202 A JP2009228202 A JP 2009228202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refiner
plate segment
refiner plate
hole
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009059164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5366598B2 (ja
Inventor
Musselman Ron
マッセルマン ロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Andritz Inc
Original Assignee
Andritz Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Andritz Inc filed Critical Andritz Inc
Publication of JP2009228202A publication Critical patent/JP2009228202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5366598B2 publication Critical patent/JP5366598B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/18Details
    • B02C17/22Lining for containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C7/00Crushing or disintegrating by disc mills
    • B02C7/02Crushing or disintegrating by disc mills with coaxial discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C7/00Crushing or disintegrating by disc mills
    • B02C7/11Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C7/00Crushing or disintegrating by disc mills
    • B02C7/11Details
    • B02C7/14Adjusting, applying pressure to, or controlling distance between, discs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21DTREATMENT OF THE MATERIALS BEFORE PASSING TO THE PAPER-MAKING MACHINE
    • D21D1/00Methods of beating or refining; Beaters of the Hollander type
    • D21D1/20Methods of refining
    • D21D1/30Disc mills
    • D21D1/306Discs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49732Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching
    • Y10T29/49739Mechanically attaching preform by separate fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53539Means to assemble or disassemble including work conveyor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

【課題】セグメントに分けられたリファイナー板は個々にリファイナーのロータ面またはステータ面に装着されるか、または必要なセグメント取付ボルトの全長を含む十分な厚さを有する別個の板ホルダに固定され、大規模な組立直しが必要となるのが典型的であったが、大規模な組立て直しは必要なく、省労働力でかつ、費用のかからないシステムを提供する。
【解決手段】リグノセルロース材料をリファイニングするためのリファイナー板セグメント102をリファイナーデスクへ移送するための正面装着されるキャリア106。リファイナー板セグメント102は正面装着されるキャリア106にボルト110締めすることとリファイナーデスクにボルト110締めすることを容易にするネジを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に、リグノセルロース材料のためのリファイナーに関し、特に、そのようなリファイナーにおいてリファイナー板セグメントを交換するための方法とシステムに関する。
リファイナー板セグメントはリファイニング装置の臨界的な構成要素である。また、リファイナー板セグメントは期間を越えてリファイニング性能を維持するために、定期的に交換することを必要とする磨耗部分である。典型的な円形のリファイナー板は、一緒に円を形成する3個と24個の間の等しい寸法のセグメントで構成されている。全部でなくとも、多くのリファイナー板が変化すると、全てのセグメントが取り除かれ、装着面(すなわち、ロータおよびステータデスクの面)が清浄化され、新しいリファイナーセグメントが1つづつ据え付けられるが、そのとき、それらにシムを入れて間隔を等しく保ち、かつ取付ボルトに適正にトルクを与える。
リファイナーは通常互いに対向して走行する2つの円形の板を有するか、またはツイン・リファイナーの場合には、4つの円形の板(両側のロータを含む)を有する。リファイナーは1つのステータに面する1つのロータ(固定デスクに面する回転デスク)で作られるか、または2つの対向する逆回転するロータで作ることができる。
現今、セグメントに分けられたリファイナー板は個々にリファイナーのロータ面またはステータ面に装着されるか、または必要なセグメント取付ボルトの全長を含む十分な厚さを有する別個の板ホルダに固定される。それから、これらの別々の板ホルダは、セグメントが板ホルダに固定された後、完全な組立体として摩砕機に取り付けられる。
元来、これらの厚い板ホルダを備えていない加工機械は、機械の大規模な組立直しが必要であるのが典型的である。というのは、ロータ面とステータ面からその板ホルダ厚さのものを取去って、追加した厚さの板ホルダを取り付けなければならないからである。これは、時間と金のかかるプロセスである。
或る面では、本発明は、大規模な機械の組立直しのための必要性やこれに伴う関連費用なしで、厚い板ホルダの概念の省労働力と人間工学的利益を提供することができる。正面装着される担持兼据付取付具が、摩砕機の回転振動をできるだけ小さくするために必要な適正な釣合のために正確に位置決めされたセグメントを有する完全な組立体として供給されるときに、付加的な省労働力を工場において実現することができる。そのとき、その組立体は工場内での組立労力と費用が著しく少ない単独のユニットとして摩砕機に据え付ける準備ができる。
好ましい態様では、リファイナー板セグメントをリファイナーデスクに移送するための正面装着されるキャリアがある。このリファイナー板セグメントは正面装着されるキャリアにボルト締めされるが、そのとき同じセットのネジを用いてリファイナーデスクにボルト締めすることができる。
好ましい態様では、リグノセルロース材料をリファイニングするためのリファイナー板セグメントがある。リファイナー板は、リグノセルロース材料をリファイニングするためのバーと溝を含む上面と、リファイナーの装着面と相接するようになっている下面と、上面の第1の孔と、下面の第2の孔とを有する。第1の孔は第1のネジ付きボルトを受け入れるようになっているネジ部分を有し、第2の孔は第2のネジ付きボルトを受け入れるようになっているネジ部分を有する。或る態様では、第1の孔と第2の孔が板セグメントを貫通する単独の孔を形成する。
リファイナー板はリグノセルロース材料をリファイニングするためのバーと溝を含む上面と、下面と、上面を下面に連結する孔とを有する。この孔は、上面から第1のネジ付きボルトを、下面から第2のネジ付きボルトを受け入れるようになっているネジ部分を有する。
好ましい態様では、リファイナー板セグメントを、リグノセルロース材料をリファイニングするリファイナーへ移送するための組立体がある。この組立体は、リグノセルロース材料をリファイニングするためのバーと溝を含む上面と、下面と、上面を下面に連結する孔とを含むリファイナー板セグメントを有し、前記孔は、上面から第1のネジ付きボルトを、下面から第2のネジ付きボルトを受け入れるようになっているネジ部分を有し、また前記組立体は、リファイナー板セグメントの上部に隣接するようになっていて、かつリファイナー板セグメントのネジ部分にねじこまれるボルトを受け入れるようになっている正面装着されるキャリアを有する。
好ましい態様では、リファイナー板セグメントを、リグノセルロース材料をリファイニングするためのリファイナーに取り付ける方法があり、前記リファイナー板セグメントは,(a)リグノセルロース材料をリファイニングするためのバーと溝を含む上面と、(b) リファイナーの装着面と相接する下面と、(c) 上面を下面に連結する孔とを有し、前記孔は、上面から第1のネジ付きボルトを、下面から第2のネジ付きボルトを受け入れるようになっているネジ部分を有する。
前記方法は、正面装着されるキャリアが第1のネジ付きボルトの頭部とリファイナー板セグメントとの間で締めつけられるように第1のネジ付きボルトを孔のネジ部分にねじ込むことにより、正面装着されるキャリアをリファイナー板セグメントに取り付ける工程;正面装着されるキャリアとリファイナー板セグメントをリファイナーへ移送し、リファイナー板セグメントをリファイナーの装着面上に配置する工程;リファイナー板セグメントがリファイナーの装着面に締めつけられるように、第2のネジ付きボルトを前記孔のネジ部分にねじ込むことにより、リファイナー板セグメントをリファイナーに取り付ける工程;およびリファイナーがリファイナー板セグメントのバーや溝を用いてリグノセルロース材料をリファイニングすることができるように、正面装着されるキャリアをリファイナー板セグメントから取り外す工程を含む。前記方法は、正面装着されるキャリアを取り外すとほぼ同時にリファイナー板セグメントを取り付けることを含む。
本発明の態様による、正面装着される取付具とリファイナー板セグメントとからなる組立体を概略的に示す。
本発明の態様による、リファイナーに装着されたリファイナー板セグメントを概略的に示す。
本発明の態様による、正面装着される取付具を概略的に示す。
本発明の態様による、正面装着される取付具を概略的に示す。
本発明は一般にリグノセルロース材料のためのリファイナーに関し、特にそのようなリファイナーにおいてリファイナー板セグメントを交換するための方法とシステムに関する。或る態様では、本発明は広範囲のリファイナーに、例えば1〜90%のコンシステンシー範囲で運転されるリファイナーに適用できる。
或る態様では、本発明はリファイナーセグメントの摩砕面に取り付けられるセグメント移送兼据付取付具を含む。特別な摩砕機のタイプとデザインに依存して、これらのセグメントは完全な360度の円またはいくらか小さい部分、例えば180度の半円を含む。
取り付けられるセグメントを有する取付具は、ユニットとしてリファイナーの上に配置される。それから、板セグメントは、セグメントが個々に据え付けられたときと同様な取付方法を利用して、回転するおよび静止した機械面に固定することができる。一度セグメントを機械面に固定すると、正面装着される据付取付具の、セグメントへの取付方法がレリースされ、取付具を機械から取り外して、セグメントが磨耗して取り替えられるまで貯蔵される。
取付具は磨耗したセグメントを取り除く際に用いることもできる。担持する取付具を磨耗したセグメントの正面に取り付けることができる。それから、セグメントを機械装着面からボルトを緩めて、完全な又は部分的な(例えば、半分の)円組立体として機械から取り外すことができる。
セグメントを機械装着面に直接固定することができる。或いはまた、薄い(例えば、1〜4mmの厚さの)板キャリアをセグメントと機械面との間に締付けて、それによって、もう1つの新しいセットのセグメントを据え付ける前に取り除かなければならない繊維や樹脂の堆積物から機械面を保護することができる。
適当な薄い板キャリアは、ギングラス(Gingras) の米国特許出願第12/ 269,285号明細書に記載されている。薄い裏当て板を機械面に取り付ける必要はない。それはセグメントと機械面との間にはさみ込むことができる。或る態様では、薄い板ホルダを一時的にセグメントに及び/ 又は正面装着される据付取付具に固定することができる。
一態様では、正面装着されるセグメントキャリア兼据付取付具は、仮取付ボルトが摺動できる少なくとも1つの孔を有する。この孔は、リファイナー板セグメントのネジ部分へのボルトの取り付けを容易にする(例えば、ネジ付きインサート)。次いで、セグメントと共に、正面装着されるセグメントキャリアをリファイナーのロータまたはステータデスクへ移動させることができる。仮据付ボルトを取り外し、そして第2の据付ボルトを用いて板セグメントをリファイナーデスクに結合するが、そのとき仮据付ボルトを固定するために使用された、板セグメント上の同じネジを用いる。いくつかの態様では、実質的に同じ据付ボルトを用いることができる。
摩砕するセグメント材料の硬度が直接の機械加工ができるほど十分低い場合には、リファイナー板セグメントのネジ部分を直接リファイナー板それ自体の中へ機械加工することができる。或いはまた、セグメントを直接機械加工できない、硬度が一層高い材料については、(例えば、リファイナー板のバーと溝に比較したとき)より低い硬度のインサートを鋳型に配置して、その周りにセグメント金属を鋳込むことができる。それから、より軟らかいインサート材料を取付ボルトのために穿孔して雌ネジを切ることができる。そのようなインサートは、あまねく穿孔して雌ネジを切り、そしてセグメントを個々に後ろ側から摩砕機の中へ取り付けるために用いることができるが、インサート面はセグメントの後ろの非摩砕側に露出されるのみである。
本発明の好ましい態様では、インサート面は、穿孔して雌ネジを切って、据付取付具を取り付けるためにセグメントの正面側に露出される。すなわち、板セグメントのネジ部分には、セグメントの正面側とセグメントのデスク側の両方からアクセスすることができる。
リファイナーセグメントは完全に貫通する孔を有するのが最も好ましい。いくつかの態様では、リファイナーセグメントは一方の側から、すなわち上部または下部からアクセスできるだけの1つまたは複数の孔を有する。
好ましい態様では、セグメントの同じインサート位置を、据付取付具の正面取付けのためにおよび摩砕機装着面へのセグメントの裏側取付のために用いることができる。共通のインサート位置にすることにより、裏側からまたは正面側から一度の操作で穿孔して雌ネジを切ることができるので、機械加工工程と組立時間が減少する。
いくつかの態様では、セグメント対機械の取り付けのために比較的長いボルトを用いることができる。これらのボルトは雌ネジを切った孔の全長を通して延びて、セグメントの摩砕面の丁度下にとどまる。雌ネジ孔の正面側をボルトで満たすことにより、摩砕プロセスからの材料が雌ネジ孔を充満して詰まらせることを防止する。もし雌ネジ孔がリファイニングプロセス中に固化した材料で詰まった場合には、使用済みのセグメントを取り外したときに正面取付具取付ボルトを雌ネジ孔に挿入することが困難になる。
セグメント対機械の取り付けのためのボルトが雌ネジを切ったインサートの全長を満たす場合には、キャリア対セグメント取り付けのためのボルトをこれらの同じ孔に同時にねじ込むことができない。いくつかの態様では、1つの板セグメント当たり2つの(またはもっと多くの)孔がある。孔の一部だけが、セグメントをキャリアに取り付けるために用いられる。すなわち、キャリアを板セグメントに少なくとも1つの孔を用いて固定することができるが、一方板セグメントはリファイナーデスクにもう1つの孔を用いて固定される。一度正面装着されるキャリアをボルトを緩めて取り外すと、今利用できるセットの孔を用いて、セグメントをリファイナーデスクにボルト止めすることができる。
図1は、本発明の態様にしたがって正面装着される取付具とリファイナー板セグメントを含む組立体を概略的に示す。リファイナー板セグメント102は上面120と下面122を有する。上面120はリファイナーの運転中にリグノセルロース材料と相接し、リグノセルロース材料は上面120近くのバーと溝104を用いて粉砕される。溝の正確なパターン(もしあるなら)は比較的重要でない。正面装着されるキャリア106が、インサート114のねじ112とかみ合うボルト110を介してリファイナー板セグメント102に結合される。ボルト110は所定の位置に回転されるので、頭部108が、正面装着されるキャリア106を界面116で締付ける。
一度組立てると、正面装着されるキャリアとリファイナー板セグメントはリファイナーのロータまたはステータデスクに取り付けるために配置することができる。
図2は、本発明の態様にしたがってリファイナーに装着されたリファイナー板セグメントを概略的に示す。図示のように、正面装着されるキャリア206を、ボルトを緩めてリファイナー板セグメント202から取り外すことにより、溝付き部分204をリファイナーの運転中にリグノセルロース材料にさらすことができる。板セグメント202はリファイナーデスク216にボルト210を介して取り付けられる。ボルト210はインサート214のねじ212と相接する。ボルト210を回転させると、頭部208がデスク216に界面218で相接し、リファイナーセグメントをリファイナーデスクに対して引っ張る。
正面装着されるキャリアをリファイナー板セグメントにボルト締めするために使用した同じねじ(例えば図1のねじ112)を、リファイナー板セグメントをリファイナーデスクにボルト締めするために使用することができる(例えば、図2のねじ212)。
図3は、本発明の態様にしたがう正面装着される取付具350を概略的に示す。図示のように、正面装着される取付具350は8個のリファイナー板セグメント(セグメント位置は破線で示してある)を担持することができ、かつ吊り孔358を用いて取付具350を担持して配置することができる。
図示のように、各リファイナー板セグメント毎に2つの取付孔があり、すなわち1つはセグメントを正面装着される取付具350に取り付けるためおよびセグメントをリファイナーデスクに取り付けるための二重の目的の孔356であり、もう1つはセグメントをリファイナーデスクに取り付けるための単独の目的の孔である。二重の目的の孔と単独の目的の孔の他の配置を用いることもできる。このようにして、正面装着される取付具からボルトを緩める前に板セグメントをリファイナーデスクに部分的に固定することができる。
図4は、本発明の態様にしたがう正面装着されるキャリアとリファイナー板セグメントを含む組立体を概略的に示す。リファイナー板セグメント402は上面402と下面422を有する。上面420はリファイナーの運転中にリグノセルロース材料と相接し、リグノセルロース材料は上面420近くのバー404と溝を用いて粉砕される。溝の正確なパターン(もしあるなら)は比較的重要でない。図示のように、上面420は斜角をつけられており、したがって正面装着されるキャリア406の下面424に平行でない。
正面装着されるキャリア406が、インサート414のねじ412とかみ合うボルト410を介してリファイナー板セグメント402と結合されている。ボルト410が所定の場所に回転されると、頭部408が界面416で正面装着されるキャリア406にしっかり締付けられる。図示のように、正面装着されるキャリア406は下面424を超えて突出するカラー440を有する。カラー440は界面442でインサート414に載っている。
正面装着されるキャリア406は斜角をつけられているので、正面装着されるキャリアがリファイナー板セグメント402と界面442で(カラー449で)および界面434で(上面420が正面装着されるキャリア406の下面424と接触する場合)接触するだけである。したがって、間隙430と間隙432が正面装着されるキャリア406とリファイナー板セグメント402の間に形成される。この点では、カラー440(完全な円筒また円筒の部分のみからなることができる)はリファイナー板402の種々の正面形状(例えば斜角をつけられているかまたはそれ以外の形状)の移送を容易にする。
さらに別の態様では、正面装着されるキャリア406はリファイナー板セグメントとカラー440で接触するだけで、板セグメント摩砕面と他のどの位置でも接触しない。
本発明を、最も実際的でかつ好ましい態様であると現在考えられるものと関連して述べたけれども、本発明は開示された態様に限定されるべきではなく、反対に、添付された特許請求の範囲に含まれる種々の変更と均等な配置を包含するように意図されていることを理解しなければならない。

Claims (20)

  1. リグノセルロース材料をリファイニングするためのリファイナー板セグメントであって、
    リグノセルロース材料をリファイニングするためのバーと溝を含む上面と、
    リファイナーの装着面と相接するようになっている下面と、
    上面の第1の孔および下面の第2の孔とを含み、前記第1の孔は、第1のネジ付きボルトを受け入れるようになっているネジ部分を含み、前記第2の孔は、第2のネジ付きボルトを受け入れるようになっているネジ部分を含む
    ことを特徴とするリファイナー板セグメント。
  2. 第1の孔と第2の孔は板セグメントを貫通する同じ孔である、請求項1に記載のリファイナー板セグメント。
  3. 第1のネジ付きボルトは、リグノセルロース材料をリファイニングするに先立ち、取り外されるようになっている仮据付ボルトを含む、請求項2に記載のリファイナー板セグメント。
  4. 第1のネジ付きボルトと第2のネジ付きボルトは実質的に同じボルトである、請求項2に記載のリファイナー板セグメント。
  5. 孔のネジ部分が直接リファイナー板セグメントに機械加工される、請求項2に記載のリファイナー板セグメント。
  6. さらに、リファイナー板セグメントのバーと溝の硬度より小さい硬度を有するインサートを含み、孔のネジ部分は直接インサートに機械加工される、請求項2に記載のリファイナー板セグメント。
  7. 孔が第1のネジ付きボルトと第2のネジ付きボルトを同時に受け入れるようになっている、請求項2に記載のリファイナー板セグメント。
  8. さらに、上面を下面に連結する少なくとも2つの孔を有し、各孔はネジ付きボルトを受け入れるようになっているネジ部分を含む、請求項2に記載のリファイナー板セグメント。
  9. 第1のネジ付きボルトは、第1のネジ付きボルトの頭部とリファイナー板セグメントとの間で、正面装着される板キャリアと相接するようになっている、請求項2に記載のリファイナー板セグメント。
  10. 正面装着される板キャリアは、下面を越えて突出するカラーを含み、前記カラーは間隙が形成されるように孔に対し周方向の板セグメントの部分に載っており、前記間隙により、バーと溝の全面が正面装着される板キャリアと接触するのを防止する、請求項9に記載のリファイナー板セグメント。
  11. 前記カラーは円筒またはその部分を含む、請求項10に記載のリファイナー板セグメント。
  12. リファイナー板セグメントを、リグノセルロース材料をリファイニングするリファイナーへ移すための組立体であって、
    リファイナー板セグメントと正面装着されるキャリアとからなり、
    前記リファイナー板セグメントは、リグノセルロース材料をリファイニングするためのバーと溝を有する上面と、
    下面と、
    上面を下面に連結する孔とを含み、前記孔は、上面から第1のネジ付きボルトを、下面から第2のネジ付きボルトを受け入れるようになっているネジ部分を含んでおり、
    前記正面装着されるキャリアは、リファイナー板セグメントの上部に隣接するようになっており、かつリファイナー板セグメントのネジ部分にねじ込まれるボルトを受け入れるようになっていることを特徴とする組立体。
  13. 第1のネジ付きボルトは、リグノセルロース材料がリファイニングされる間に、正面装着されるキャリアがリファイナー板セグメントに隣接しないように、リグノセルロース材料をリファイニングする前に取り外されるようになっている仮据付ボルトを含む、請求項12に記載の組立体。
  14. 第1のネジ付きボルトと第2のネジ付きボルトは実質的に同じボルトである、請求項12に記載の組立体。
  15. リファイナー板セグメントは、さらに、リファイナー板セグメントのバーと溝の硬度より小さい硬度を有するインサートを含み、孔のネジ部分が直接インサートに機械加工される、請求項12に記載の組立体。
  16. 第2のネジ付きボルトがリファイナー板セグメントをリファイナーの装着面に対して締めつける際に、正面装着されるキャリアがリファイナー板セグメントの上部に隣接したままであるように、リファイナー板セグメントが第1のネジ付きボルトと第2のネジ付きボルトを同時に受け入れるようになっている、請求項12に記載の組立体。
  17. 正面装着される板キャリアが下面を越えて突出するカラーを含み、前記カラーは間隙が形成されるように孔に対し周方向の板セグメントの部分に載っており、前記間隙により、バーと溝の全面が正面装着される板キャリアと接触するのを防止する、請求項12に記載の組立体。
  18. 前記カラーは円筒またはその部分を含む、請求項12に記載の組立体。
  19. リファイナー板セグメントを、リグノセルロース材料をリファイニングするためのリファイナーへ取り付ける方法であって、前記リファイナー板セグメントは、(a) リグノセルロース材料をリファイニングするためのバーと溝を含む上面と、(b) リファイナーの装着面と相接するための下面と、(c) 上面を下面に連結する孔とを有し、前記孔は上面から第1のネジ付きボルトを、下面から第2のネジ付きボルトを受け入れるようになっているネジ部分を含んでおり、
    前記方法は、正面装着されるキャリアが第1のネジ付きボルトの頭部とリファイナー板セグメントとの間に締めつけられるように、第1のネジ付きボルトを孔のネジ部分にねじ込むことにより、正面装着されるキャリアをリファイナー板セグメントに取り付ける工程;
    正面装着されるキャリアとリファイナー板セグメントをリファイナーへ移送して、リファイナー板セグメントをリファイナーの装着面上に配置する工程;
    リファイナー板セグメントがリファイナーの装着面に締めつけられるように、第2のネジ付きボルトを前記孔のネジ部分にねじ込むことにより、リファイナー板セグメントをリファイナーに取り付ける工程;および
    リファイナーがリファイナー板セグメントのバーと溝を用いてリグノセルロース材料をリファイニングすることができるように、正面装着されるキャリアをリファイナー板セグメントから取り外す工程を含むことを特徴とする方法。
  20. リファイナー板セグメントを取り付ける工程が、正面装着されるキャリアを取り外す工程とほぼ同時に起こる、請求項19に記載の方法。













JP2009059164A 2008-03-12 2009-03-12 正面装着される据付取付具および関連する方法 Expired - Fee Related JP5366598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3588308P 2008-03-12 2008-03-12
US61/035,883 2008-03-12
US12/367,391 2009-02-06
US12/367,391 US7984869B2 (en) 2008-03-12 2009-02-06 Face mounted installation fixture and associated methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009228202A true JP2009228202A (ja) 2009-10-08
JP5366598B2 JP5366598B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=40510169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009059164A Expired - Fee Related JP5366598B2 (ja) 2008-03-12 2009-03-12 正面装着される据付取付具および関連する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7984869B2 (ja)
JP (1) JP5366598B2 (ja)
CN (1) CN101597873B (ja)
CA (1) CA2658214A1 (ja)
DE (1) DE102009012879A1 (ja)
FI (1) FI20090092A (ja)
SE (1) SE533301C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190127518A (ko) * 2018-05-04 2019-11-13 (주)바로건설기술 수직하중 및 수평하중을 분산 지지하는 복공판 연결구조 및 이를 이용한 시공방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140082911A1 (en) * 2012-09-25 2014-03-27 The State of Oregon acting by and through the Oregon Department of Transportation Fastener assembly and method for use in making repairs
JP7020321B2 (ja) * 2018-07-05 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 板材同士の接合構造
AU2023202471B1 (en) * 2022-09-07 2023-12-21 Medill, Shane Jeffery Insert apparatus and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61252388A (ja) * 1985-04-30 1986-11-10 三菱重工業株式会社 リフアイナ用叩解刃素子の製造方法
JPH08100384A (ja) * 1994-09-13 1996-04-16 Beloit Technol Inc 精砕機及び精砕機用のディスク
US5979809A (en) * 1998-03-13 1999-11-09 J & L Fiber Services Inc Refiner disc removal method and device
JP2008031626A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Andritz Inc ディスクに装着する際にリファイナープレートを位置決めするシステムと方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1188521A (zh) * 1995-05-03 1998-07-22 安德里兹·斯普劳特-鲍尔有限公司 带有锥形条带式喂入装置的盘磨机
FI112266B (fi) * 1997-04-11 2003-11-14 Metso Paper Inc Keraamipinnoitteinen puristintela vaikeisiin korroosio-olosuhteisiin, menetelmä telan valmistamiseksi ja pinnoitekoostumus
CN1167541C (zh) * 2002-07-23 2004-09-22 宁长海 一种木质本色纤维素粉的制造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61252388A (ja) * 1985-04-30 1986-11-10 三菱重工業株式会社 リフアイナ用叩解刃素子の製造方法
JPH08100384A (ja) * 1994-09-13 1996-04-16 Beloit Technol Inc 精砕機及び精砕機用のディスク
US5979809A (en) * 1998-03-13 1999-11-09 J & L Fiber Services Inc Refiner disc removal method and device
JP2008031626A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Andritz Inc ディスクに装着する際にリファイナープレートを位置決めするシステムと方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190127518A (ko) * 2018-05-04 2019-11-13 (주)바로건설기술 수직하중 및 수평하중을 분산 지지하는 복공판 연결구조 및 이를 이용한 시공방법
KR102144942B1 (ko) * 2018-05-04 2020-08-18 (주)바로건설기술 수직하중 및 수평하중을 분산 지지하는 복공판 연결구조 및 이를 이용한 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101597873A (zh) 2009-12-09
CA2658214A1 (en) 2009-09-12
FI20090092A0 (fi) 2009-03-12
US20090230226A1 (en) 2009-09-17
SE533301C2 (sv) 2010-08-17
FI20090092A (fi) 2009-09-13
US7984869B2 (en) 2011-07-26
SE0950149L (sv) 2009-09-13
DE102009012879A1 (de) 2009-10-15
CN101597873B (zh) 2012-09-26
JP5366598B2 (ja) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7823822B2 (en) System and method to align refiner plates during installation on a disc
JP5366598B2 (ja) 正面装着される据付取付具および関連する方法
EP0101277B1 (en) Rotary mineral breaker
US20090302140A1 (en) Refiner Plate Assembly and Method With Evacuation of Refining Zone
RU2378433C2 (ru) Рафинировочная пластина, присоединенная к головной части в рафинере пульпы
JPS60501063A (ja) リグノセルロ−ス含有物質の精製装置
JP2627735B2 (ja) 精砕機及び精砕機用のディスク
NZ290100A (en) Undulating surface wood processing knife mounting
CA2644040C (en) Refiner plate fixtures for quick replacement, and methods and assemblies therefor
CA2650747C (en) Comminuting device with counter-rotating rotors
CN103962618A (zh) 去屑加工的装置
US20050167538A1 (en) Refiner fittings for paper fiber stock
CN106944854A (zh) 一种用于加工滤清器底座的液压夹紧装置
CN210188604U (zh) 一种组装式铣刀
CN213319923U (zh) 一种滤棒成型机刀盘传动箱的拆卸装置
CN206748174U (zh) 一种金刚石复合片镜面抛光安装夹具
KR101010518B1 (ko) 탈착이 가능한 씰투스를 갖는 틸팅패드 저어널 베어링.
CN216063687U (zh) 一种便于隔仓板进行安装与拆卸的基座
FI120630B (fi) Menetelmä jauhimen terityksen asentamiseksi tai vaihtamiseksi
CN205927970U (zh) 一种高速剑杆织机入纬传动箱的装夹机构
CN213102491U (zh) 一种球磨机双金属耐磨复合衬板
JPS62109602A (ja) 木質粒製造機用切削ドラム
CN1214189C (zh) 转子和夹紧工具及把衬垫连接到转子叶片上的方法
WO2023275244A1 (en) Liner plate for a rim of crusher chamber
KR0140813Y1 (ko) 톱밥 제조기용 톱날장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees