JP2009223357A - 機器およびそのパラメータ設定方法 - Google Patents

機器およびそのパラメータ設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009223357A
JP2009223357A JP2008063803A JP2008063803A JP2009223357A JP 2009223357 A JP2009223357 A JP 2009223357A JP 2008063803 A JP2008063803 A JP 2008063803A JP 2008063803 A JP2008063803 A JP 2008063803A JP 2009223357 A JP2009223357 A JP 2009223357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
temperature controller
temperature
setting
parameters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008063803A
Other languages
English (en)
Inventor
Taichi Miyamoto
泰地 宮本
明 ▲高▼石
Akira Takaishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2008063803A priority Critical patent/JP2009223357A/ja
Publication of JP2009223357A publication Critical patent/JP2009223357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

【課題】複数の同一機器に対してパラメータの設定を行う場合に、効率的にその設定を行えるようにする。
【解決手段】ネットワークにコピー元とコピー先となる温度調節器を接続し、アップロードあるいはダウンロードを設定するとともに、アップロードあるいはダウンロードの対象となる温度調節器を指定し、パラメータコピーの実行を指定することにより、コピー元の温度調節器のパラメータデータが、コピー先の温度調節器に転送されたパラメータがコピーされる。
【選択図】図6

Description

本発明は、温度調節器、デジタルパネルメータ、カウンタ、あるいは、タイマ等の各種の機器に関し、さらに詳しくは、そのパラメータの設定方法に関する。
この種の機器 、例えば、温度調節器では、制御パラメータ等の各種のパラメータを設定する必要がある(例えば、特許文献1参照)。
温度調節器の高機能化に伴って設定パラメータの数が大幅に増加しており、この設定パラメータの数の増加のために、温度調節器の導入の際には、使用用途に合わせて機器へのパラメータの初期設定、いわゆる、コンフィグレーションの工数も増加している。
特開2004−110100号公報
同じ用途に使用される温度調節器が複数台ある場合には、多数のパラメータは、いずれの温度調節器も同一の設定となる。また、同様の用途に使用される温度調節器が複数台ある場合には、多数のパラメータの大部分は、同一の設定となる。
したがって、ユーザが同一の温度調節器を同じ用途に複数台使用する場合には、個々の温度調節器に対して同様の設定を行う必要があり、冗長なコンフィグレーション工数が発生していた。
また、システム化された装置、例えば、半導体製造装置に組み込まれた複数の温度調節器のいずれかの温度調節器が現場で故障した場合には、故障した温度調節器を交換し、再度、他の温度調節器と同様のパラメータを設定するコンフィグレーションが必要となる。このため、現場にてコンフィグレーション用の専用機器や専用ツールを準備しなければならないとともに、専用機器や専用ツールを扱える作業者を配置しなければならず、別途導入コストがかかっていた。
本発明は、上述のような点に鑑みて為されたものであって、複数の同一機器に対してパラメータの設定を行う場合に、効率的にその設定を行えるようにすることを目的とする。
(1)本発明の機器のパラメータ設定方法は、複数の同一機器にパラメータを設定する方法であって、前記複数の機器を接続する接続ステップと、前記複数の機器の内、パラメータが設定された機器のパラメータデータを、他の機器に転送して該他の機器にパラメータを設定する設定テップとを含むものである。
本発明の機器のパラメータ設定方法によると、パラメータが設定された機器のパラメータデータを、他の機器に転送して設定する、すなわち、パラメータをコピーするので、複数の機器に同一のパラメータを設定する場合に、機器毎に、パラメータを設定する必要がなく、また、機器が現場で故障した場合に、故障した機器を交換するときに、再度コンフィグレーションを行う必要はなく、正常な機器のパラメータをコピーすればよいので、コンフィグレーション用の専用機器や専用ツールを必要としない。
(2)本発明の機器のパラメータ設定方法の一つの実施形態では、前記設定ステップには、機器に対して、前記パラメータデータの転送先または転送元の機器を設定するための操作を含むものである。
この実施形態によると、操作によって、どの機器のパラメータを、どの機器にコピーするかを設定できることになる。
(3)本発明の機器のパラメータ設定方法の他の実施の形態では、前記複数の機器が、温度調節器である。
この実施形態によると、多数のパラメータの設定が必要な複数の温度調節器のコンフィグレーション工数が削減される。
(4)本発明の機器は、パラメータが設定されるとともに、同一の機器に接続可能な機器であって、設定されるパラメータデータを格納するメモリを備えるとともに、前記メモリに格納されているパラメータデータを読み出して、当該機器に接続されている他の機器に転送する手段、および、前記他の機器から転送されるパラメータデータを前記メモリに格納する手段の少なくとも一方の手段を備えている。
本発明の機器によると、パラメータが設定された機器のパラメータデータを、他の機器に転送して設定する、すなわち、パラメータをコピーするので、複数の機器に同一のパラメータを設定する場合に、機器毎に、パラメータを設定する必要がなく、また、機器が現場で故障した場合に、故障した機器を交換するときに、再度コンフィグレーションを行う必要はなく、正常な機器のパラメータをコピーすればよいので、コンフィグレーション用の専用機器や専用ツールを必要としない。
(5)本発明の機器の一つの実施形態では、前記パラメータデータの転送先または転送元の機器を特定するために操作される操作部を備えるようにしてもよい。
この実施形態によると、操作によって、どの機器のパラメータを、どの機器にコピーするかを設定できることになる。
(6)本発明の機器の他の実施形態では、前記機器が、温度調節器である。
この実施形態によると、多数のパラメータの設定が必要な複数の温度調節器のコンフィグレーション工数が削減される。
以上のように本発明によれば、パラメータが設定された機器のパラメータデータを、他の機器に転送して設定する、すなわち、パラメータをコピーするので、複数の機器に同一のパラメータを設定する場合に、機器毎に、パラメータを設定する必要がなく、コンフィグレーション工数を削減できる。また、機器が現場で故障した場合に、故障した機器を交換するときに、再度コンフィグレーションを行う必要はなく、正常な機器のパラメータをコピーすればよいので、コンフィグレーション用の専用機器や専用ツールを必要としない。
以下、図面によって、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の一つの実施の形態に係る複数、この例では4台の温度調節器1a〜1dを備えるシステムの構成を示す図である。
複数の温度調節器1a〜1dが、RS−232CあるいはRS−485などのシリアルインターフェースを介してネットワーク2に接続されており、このネットワーク2には、図示しない上位機器、例えば、PLCが接続されており、PLCから各温度調節器1a〜1dに対して、動作の開始、停止、あるいは、データの設定、読み出しなどの各種の指令が与えられる。
この実施の形態の温度調節器1a〜1dは、図2の正面図に示されるように、温度センサからの入力や制御出力を与えるための複数の端子からなる端子台3を備えるとともに、動作表示用のLED4やユニット番号等を設定する第1,第2のスイッチ5,6を備えている。各温度調節器1a〜1dは、両側面に設けられたコネクタ部を介して連結される。
また、各温度調節器1a〜1dには、目標温度、比例帯、積分時間、微分時間、入力種別等の各種のパラメータが設定され、設定されたパラメータに従って、温度センサからの検出温度が目標温度になるように制御出力を与えて、温度制御を行う。
図3は、温度調節器1a〜1dのブロック図であり、この図3では、温度調節器1a,1bを代表的に示している。
各温度調節器1a〜1dは、ネットワーク2を介して通信するためのシリアルインターフェース7と、各部を制御するCPU8とを備えている。また、温度調節器1a〜1dは、通信、表示、スイッチ(SW)の各ドライバ9〜11を備えるとともに、通信制御、表示制御、パラメータ制御の各制御プログラム13〜15を備えており、更に、ROM、RAMおよび不揮発性メモリの各メモリ16〜18を備えている。
この実施形態では、制御プログラムとして、後述のパラメータコピー用の制御プログラム19を備えており、ROM16には、パラメータテーブルが格納される。
各温度調節器1a〜1dは、同じ用途、例えば、同じ制御対象の温度制御に使用されるものであり、設定されるパラメータは、同一である。
この実施の形態では、複数の温度調節器1a〜1dに対して効率的にパラメータの設定を行なえるように、パラメータが設定された温度調節器1a〜1dのパラメータを、他の温度調節器1a〜1dにコピーするようにしている。
このパラメータのコピーは、コピー元、又は、コピー先となる温度調節器1a〜1dを指定し、この温度調節器1a〜1dに上述の第1,第2のスイッチ5,6の操作による実行命令を与えることで、ネットワーク2内の指定された温度調節器1a〜1dからのパラメータコピー(アップロード)、又は、同ネットワーク2内の指定された温度調節器1a〜1dへのパラメータコピー(ダウンロード)を可能としている。
この実施の形態では、図4(a)に示される第1のスイッチ5によって温度調節器1a〜1dのユニット番号を指定する。ネットワーク2内に接続可能な温度調節器の台数が、16台の場合、この第1のスイッチ5によって「0」〜「15」までの16台の温度調節器の指定が可能となる。なお、後述のように、他の全部の温度調節器に対して一括してパラメータコピーを行う場合には、自機器のユニット番号を指定する。
また、図4(b)に示すように、第2のスイッチ6の1番目のビットのスイッチを、アップロードあるいはダウンロードを設定するスイッチとし、2番目のビットのスイッチを、パラメータコピーの実行を要求するためのスイッチとしている。
図5は、パラメータコピーの幾つかのパターンを示している。
図5(a)は、第2の温度調節器1bを指定し、この指定された第2の温度調節器1bから第1の温度調節器1aへパラメータをアップロードする例を示している。この例では、第1の温度調節器1aのスイッチ5,6を操作して実行命令を与えることにより、第1の温度調節器1aからの要求を受けた第2の温度調節器1bが、そのパラメータを、第1の温度調節器1aにアップロードするものである。
すなわち、第1の温度調節器1aに対して、実行命令として、アップロードとコピー元である第2の温度調節器1bのユニット番号とを指定する。これによって、第1の温度調節器1aは、第2の温度調節器1bに対して、パラメータデータの転送を要求し、第2の温度調節器1bは、それを受けてパラメータデータを読み出して、矢符で示すように第1の温度調節器1aに転送する。第1の温度調節器1aは、転送されたパラメータデータを受けて図3の不揮発性メモリ18に格納することにより、パラメータの設定が行なわれる。
図5(b)は、第2の温度調節器1bを指定し、この第2の温度調節器1bへ第1の温度調節器1aのパラメータをダウンロードする例を示しており、この例では、第1の温度調節器1aのスイッチ5,6を操作して実行命令を与えることにより、第2の温度調節器1bが、第1の温度調節器1aのパラメータをダウンロードするものである。
すなわち、第1の温度調節器1aに対して、実行命令として、ダウンロードとコピー先である第2の温度調節器1bのユニット番号とを指定する。第1の温度調節器1aは、パラメータデータを読み出して第2の温度調節器1bに転送し、第2の温度調節器1bは、転送されたパラメータデータを受けて不揮発性メモリ18に格納することにより、パラメータの設定が行なわれる。
図5(c)は、第1の温度調節器1a以外の他の全ての温度調節器1b〜1dを指定し、これら温度調節器1b〜1dへ第1の温度調節器1aのパラメータをダウンロードする例を示しており、この例では、第1の温度調節器1aに対して実行命令を与えることにより、他の全ての温度調節器1b〜1dが、第1の温度調節器1aのパラメータをダウンロードするものである。
すなわち、第1の温度調節器1aに対して、実行命令として、ダウンロードとコピー先である他の全ての温度調節器1b〜1dのユニット番号とを指定する。第1の温度調節器1aは、パラメータデータを読み出して、他の全ての温度調節器1b〜1dに転送し、他の全ての温度調節器1b〜1dは、転送されたパラメータデータを受けて不揮発性メモリ18に格納することにより、パラメータの設定が行なわれる。
図6は、以上のパラメータのコピーの操作手順を示すフローチャートである。
先ず、ネットワーク2上に、コピー元とコピー先となる温度調節器を接続し(ステップn1)、アップロードあるいはダウンロードを、第2のスイッチ6によって設定し(ステップn2)、更に、アップロードあるいはダウンロードの対象となる温度調節器を、第1のスイッチ5によって指定し(ステップn3)、パラメータコピーの実行を指定して終了する(ステップn5)。
図7は、パラメータコピーの処理を示すフローチャートである。
先ず、パラメータコピーの実行要求があったか否かを判断し(ステップn1)、実行要求があったときには、アップロードであるか否かを判断し(ステップn2)、アップロードであるときには、コピー元のユニット番号を取得し(ステップn3)、アップロード処理、すなわち、コピー元のユニット番号の温度調節器に対して、パラメータデータの転送を要求し、転送されたパラメータデータを不揮発性メモリ18に格納してパラメータの設定を行う。
ステップn2において、アップロードでないときには、ダウンロードであるとして、コピー先のユニット番号を取得し(ステップn5)、ダウンロード処理、すなわち、当該温度調節器のパラメータデータを読み出して、コピー先のユニット番号の温度調節器に転送する。コピー先の温度調節器は、転送されたパラメータデータを不揮発性メモリ18に格納してパラメータを設定する。
上述の実施の形態では、モジュールタイプの温度調節器1a〜1dに適用したけれども、本発明は、図8に示す表示部21および操作キー22〜25を有する温度調節器20に適用できるものである。
かかる温度調節器20では、図9に示すようにモードキー23を操作してアップロードUPあるいはダウンロードDWを設定し、更に、モードキー23、ダウンキー24およびアップキー25を操作して、温度調節器のユニット番号「0」〜「15」を指定し、更に、モードキー23、ダウンキー24およびアップキー25を操作して、コピーの実行、停止を指定する。なお、図8の表示部21には、操作の状態、パラメータの種類、設定値などが表示される。
上述の実施の形態では、温度調節器に適用して説明したけれども、本発明は、温度調節器に限らず、パラメータ の設定が必要なデジタルパネルメータ、カウンタ、タイマなどの他の機器 にも適用できるものである。
本発明は、パラメータの設定が必要な温度調節器などの機器に有用である。
本発明の一つの実施の形態に係る温度調節器を備えるシステムの構成図である。 温度調節器の正面図である。 温度調節器のブロック図である。 パラメータコピーの操作用のスイッチを示す図である。 パラメータコピーのいくつかのパターンを示す図である。 パラメータコピーの操作手順を示すフローチャートである。 パラメータコピーの処理を示すフローチャートである。 他の実施形態の温度調節器の斜視図である。 パラメータコピーの操作手順を示す図である。
符号の説明
1a〜1d,20 温度調節器
4 LED
5,6 第1,第2のスイッチ

Claims (6)

  1. 複数の同一機器にパラメータを設定する方法であって、
    前記複数の機器を接続する接続ステップと、
    前記複数の機器の内、パラメータが設定された機器のパラメータデータを、他の機器に転送して該他の機器にパラメータを設定する設定テップと、
    を含むことを特徴とする機器のパラメータ設定方法。
  2. 前記設定ステップには、機器に対して、前記パラメータデータの転送先または転送元の機器を設定するための操作を含む請求項1に記載の機器のパラメータ設定方法。
  3. 前記複数の機器が、温度調節器である請求項1または2に記載の機器のパラメータ設定方法。
  4. パラメータが設定されるとともに、同一の機器に接続可能な機器であって、
    設定されるパラメータデータを格納するメモリを備えるとともに、前記メモリに格納されているパラメータデータを読み出して、当該機器に接続されている他の機器に転送する手段、および、前記他の機器から転送されるパラメータデータを前記メモリに格納する手段の少なくとも一方の手段を備えることを特徴とする機器 。
  5. 前記パラメータデータの転送先または転送元の機器を特定するために操作される操作部を備える請求項4に記載の機器。
  6. 前記機器が、温度調節器である請求項4または5に記載の機器。
JP2008063803A 2008-03-13 2008-03-13 機器およびそのパラメータ設定方法 Pending JP2009223357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063803A JP2009223357A (ja) 2008-03-13 2008-03-13 機器およびそのパラメータ設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063803A JP2009223357A (ja) 2008-03-13 2008-03-13 機器およびそのパラメータ設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009223357A true JP2009223357A (ja) 2009-10-01

Family

ID=41240110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008063803A Pending JP2009223357A (ja) 2008-03-13 2008-03-13 機器およびそのパラメータ設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009223357A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210012651A (ko) * 2019-07-26 2021-02-03 주식회사 템코라인 파라미터 복사 기능을 갖는 산업용 제어유닛 및 이의 파라미터 복사 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10103592A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Tokico Ltd ガス供給装置
JP2002341903A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Omron Corp 機器のパラメータ設定方法および機器
JP2003337604A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Yamatake Corp 調節計用パラメータ設定器
JP2004110100A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Omron Corp 温度調節器および熱処理装置
JP2007102468A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Seiko Epson Corp Dma転送回路及びdmaコントローラ
JP2007258822A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Canon Inc 通信システム、その処理方法及び通信装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10103592A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Tokico Ltd ガス供給装置
JP2002341903A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Omron Corp 機器のパラメータ設定方法および機器
JP2003337604A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Yamatake Corp 調節計用パラメータ設定器
JP2004110100A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Omron Corp 温度調節器および熱処理装置
JP2007102468A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Seiko Epson Corp Dma転送回路及びdmaコントローラ
JP2007258822A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Canon Inc 通信システム、その処理方法及び通信装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNJ200710003166; 伊東輝顕,長島勝,宮内直人: '産業オートメーション向け機器構成方式の検討' 電子情報通信学会2006年総合大会講演論文集 , 20060308, p.147, 社団法人電子情報通信学会 *
JPN6013047653; 伊東輝顕,長島勝,宮内直人: '産業オートメーション向け機器構成方式の検討' 電子情報通信学会2006年総合大会講演論文集 , 20060308, p.147, 社団法人電子情報通信学会 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210012651A (ko) * 2019-07-26 2021-02-03 주식회사 템코라인 파라미터 복사 기능을 갖는 산업용 제어유닛 및 이의 파라미터 복사 방법
KR102275000B1 (ko) * 2019-07-26 2021-08-19 주식회사 템코라인 파라미터 복사 기능을 갖는 산업용 제어유닛 및 이의 파라미터 복사 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101960417B (zh) 网络上现场设备的配置
JP4888718B2 (ja) 分散型制御システム
US7774073B2 (en) Modular programmable automation controller with multi-processor architecture
JP6357770B2 (ja) 制御装置および通信制御方法
JP6409557B2 (ja) 制御装置、コントローラ・システム、出力制御方法、およびプログラム
JP6520545B2 (ja) サポート装置およびサポートプログラム
JP6626240B2 (ja) コントローラ
WO2015136973A1 (ja) 制御装置及び制御システム
JP2006309345A (ja) 並列型監視制御システム、同システムの並列型コントローラのファームウェアの更新方法
KR101212781B1 (ko) 로봇 통합용접제어 시스템
JP2009223357A (ja) 機器およびそのパラメータ設定方法
JP6149393B2 (ja) 通信カプラ、情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP6323685B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JP5858152B2 (ja) 機械制御システム、モーションコントローラ及び接続機器
JP2006313559A (ja) 数値制御工作機械設備の運転方法
JP6680313B2 (ja) 制御装置および通信制御方法
US10845785B2 (en) Control unit, data refresh method, and data refresh program
JP2011062798A (ja) ロボット制御装置およびロボット制御方法
JP2017010159A (ja) プログラマブルコントローラ
US20190212708A1 (en) Safety control unit, safety control method, and safety control program
JP5027820B2 (ja) 装置および構成要素から構成されているモジュール式の生産機械を制御するための方法
CN112272802B (zh) 支持装置以及记录介质
US9831797B2 (en) Copy system for copying parameter of inverter
US20060041323A1 (en) Method of inputting same data to a plurality of programmable logic controllers
JP2007300261A (ja) スレーブ機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131001