JP2009218250A - 部品残数管理方法および部品残数管理装置 - Google Patents

部品残数管理方法および部品残数管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009218250A
JP2009218250A JP2008057435A JP2008057435A JP2009218250A JP 2009218250 A JP2009218250 A JP 2009218250A JP 2008057435 A JP2008057435 A JP 2008057435A JP 2008057435 A JP2008057435 A JP 2008057435A JP 2009218250 A JP2009218250 A JP 2009218250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
remaining number
component supply
components
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008057435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4831095B2 (ja
Inventor
Hideki Sumi
英樹 角
Hironobu Oishi
裕信 大石
Kenichiro Ishimoto
憲一郎 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008057435A priority Critical patent/JP4831095B2/ja
Publication of JP2009218250A publication Critical patent/JP2009218250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4831095B2 publication Critical patent/JP4831095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】オペレータが担当する範囲内の部品供給装置における部品残数の把握を容易にする部品残数管理方法および部品残数管理装置を提供する。
【解決手段】収納した部品を部品実装装置に供給する部品供給装置と、それぞれに割り当てられた組に属する部品供給装置に補給する部品に関する情報コードを読み取る2台のスキャナを備えた生産システムにおいて、一方のスキャナによって部品照合を行うように割り当てられたスキャナグループ1に属する部品供給装置群と、他方のスキャナによって部品照合を行うように割り当てられたスキャナグループ2に属する部品供給装置群とに区分して部品の残数を表示する。
【選択図】図3

Description

本発明は、生産システムに備えられた複数の部品供給装置における部品残数を管理する方法および装置に関するものである。
複数の部品供給装置によって供給される部品を基板に実装する生産システムでの生産中にある部品供給装置において部品切れが発生した場合、補給しようとする部品に関する情報コードを情報コードリーダによって読み取り、適正な部品であるか否かの照合作業を行っている。情報コードリーダは、予め割り当てられた組に属する部品供給装置に補給する部品に関する情報コードを読み取る装置として1つの生産システムに複数台備わっており、基本的には1人のオペレータが1台の情報コードリーダを専有し、これに割り当てられた部品供給装置における部品管理を行っている。従来、部品管理を容易にするため、各部品供給装置における部品残数をリアルタイムで表示する装置が提案されている(特許文献1参照)。
特開平5−177472号公報
しかし、1人のオペレータが部品管理すべき部品供給装置の範囲は、専有する1台の情報コードリーダに予め割り当てられた組に属する部品供給装置に限定されているが、従来はこの範囲に無関係に全ての部品供給装置における部品残数が表示されていたので、オペレータは自身が担当する範囲内の部品供給装置における部品残数を瞬時に把握することは非常に困難であった。
本発明は、オペレータが担当する範囲内の部品供給装置における部品残数の把握を容易にする部品残数管理方法および部品残数管理装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の部品残数管理方法は、予め割り当てられた組に属する部品供給装置に補給する部品に関する情報コードを読み取る複数の情報コードリーダを備え、各部品供給装置によって供給される部品を基板に実装する生産システムにおける部品残数管理方法であって、各部品供給装置における部品の残数を同じ情報コードリーダに割り当てられた組毎に区分して表示する。
請求項2に記載の部品残数管理方法は請求項1に記載の部品残数管理方法であって、同じ情報コードリーダに割り当てられた組のなかで部品の残数が少ない順に部品供給装置を並べて表示する。
請求項3に記載の部品残数管理装置は、収納した部品を部品実装装置に供給する部品供給装置と、それぞれに割り当てられた組に属する部品供給装置に補給する部品に関する情報コードを読み取る複数の情報コードリーダを備え、各部品供給装置によって供給される部品を基板に実装する生産システムにおける部品残数管理装置であって、各部品供給装置における部品の残数を算出する残数算出手段と、各部品供給装置における部品の残数を同じ情報コードリーダに割り当てられた組毎に区分して表示する残数表示手段を備えた。
請求項4に記載の部品残数管理装置は請求項3に記載の部品残数管理装置であって、前記残数表示手段が、同じ情報コードリーダに割り当てられた組のなかで部品の残数が少な
い順に部品供給装置を並べて表示する。
生産システムにおける部品の残数が情報コードリーダに割り当てられた部品供給装置の組毎に区分して表示されるので、オペレータは、自身が部品管理を行う部品供給装置の範囲内において部品の補給を要する順番を事前に把握し、予め補給用の部品を準備しておくことができる。これにより作業能率が向上するとともに、補給が遅れることによる生産停止等の事態を招くことがなくなる。
添付した図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の実施の形態の生産システムの構成を示す図、図2は本発明の実施の形態の管理装置および部品実装装置の構成を示すブロック図、図3は表示部に表示される画面情報例を示す図、図4は本発明の実施の形態の生産システムにおける部品残数管理方法を示すフローチャートである。
図1において、生産システム1は、複数の部品実装装置(ここでは4台の部品実装装置M1、M2、M3、M4を例示している)を下位システムとし、これら複数の部品実装装置とバス2で接続された管理装置3を、下位システムを統括する上位システムとして構成されている。部品実装装置は上流側の部品実装装置M1から下流側の部品実装装置M4に向けて各部品実装装置を経由させながら基板を搬送できるように搬送レール4で連結されている。
各部品実装装置は搬送レール4を挟んだ両側にそれぞれ部品供給テーブルTBL1〜TBL8を備えている。これらの部品供給テーブルTBL1〜TBL8にはテープフィーダやバルクフィーダ等の部品供給装置を装着するスロットが設けられており、各部品実装装置はスロットに装着した部品供給装置から部品の供給を受けて基板に実装する。例えば部品実装装置M1は、両側に備える部品供給テーブルTBL1、TBL5のスロットに装着されている複数の部品供給装置S1、S5から部品の供給を受けて実装を行う。
スキャナ1およびスキャナ2は、部品に関する情報コードを読み取る情報コードリーダである。情報コードは部品の品種やロット番号等に関する固有情報を数字や図形等のパターンに置き換えて表示したものである。管理装置3はスキャナ1またはスキャナ2が読み取った情報コードに基づいて部品の照合作業を行う。スキャナ1およびスキャナ2はそれぞれ1人のオペレータに専属しており、各オペレータは専有するスキャナ1またはスキャナ2を使用して部品の照合作業を行う。なお情報コードは部品に直接付されているのではなく、部品を収納するキャリアテープ(リール)や収納ケース等の収納担体に付されており、部品に関する情報コードの読み取りは、収納担体に付された情報コードを読み取ることをもって間接的に行う。
オペレータには作業状況を監視すべき部品供給テーブルの範囲が定められており、オペレータは監視すべき範囲として定められた部品供給テーブルに装着された部品供給装置における部品の供給や補給作業を行う。部品の照合作業においては、スキャナ1を専有するオペレータは、各部品実装装置の一方の側の部品供給テーブルTBL1〜4に装着されている部品供給装置に供給する部品の情報コードの読み取り作業を行い、スキャナ2を専有するオペレータは、他方の側の部品供給テーブルTBL5〜8に装着されている部品供給装置に供給する部品の情報コードの読み取り作業を行う。
図2は本発明の実施の形態の管理装置および部品実装装置の構成を示すブロック図である。管理装置3は、記憶部10、照合部11、集計部12、残数情報入力部13、集計情
報出力部14、表示部15を備えている。
記憶部10は、部品の品種データと、スキャナ毎の部品供給テーブルの割り当てとなるスキャナグループデータを記憶している。このうち品種データは、生産システム1において取り扱う部品の品種について各部品供給テーブルTBL1〜TBL8と関連付けたデータである。また、スキャナグループデータは、スキャナ1およびスキャナ2についてそれぞれ部品供給装置の組を割り当てたデータである。スキャナ1には部品供給テーブルTBL1〜4に装着された部品供給装置が割り当てられており、スキャナ2に部品供給テーブルTBL5〜8に装着された部品供給装置が割り当てられている。
照合部11は、スキャナ1およびスキャナ2が読み取った情報コードから部品の品種を特定し、記憶部10の記憶されている品種データとの照合を行う。各部品供給装置には部品切れをオペレータに通知するアラーム機能が備わっており、通知を受けたオペレータは新たな部品を補給することになるが、補給しようとする部品が元々供給されていた部品と同等品(適正部品)であるか否かを予め確認するため、専有するスキャナ1またはスキャナ2を使用して供給担体に付された部品に関する情報コードを読み取る作業が必要となっている。
集計部12は、部品供給テーブルTBL1〜TBL8に装着されている全ての部品供給装置における部品の残数をスキャナグループ毎に集計する。ここではスキャナ1に割り当てられた部品供給テーブルTBL1〜4に装着されている部品供給装置毎の部品の残数と、スキャナ2に割り当てられた部品供給テーブルTBL5〜8に装着されている部品供給装置毎の部品の残数とに区分して集計する。この集計部12は、各部品供給装置における部品の残数を算出する残数算出手段を実現している。
表示部15は、スキャナグループ毎に集計された部品の残数を実装作業中の減少分も含めてリアルタイムで表示する。残数情報入力部13は、部品供給テーブルTBL1〜TBL8に装着されている全ての部品供給装置から送られてきた部品の残数情報を管理装置3の集計部12に入力する。集計情報出力部14は、集計部12で集計されたスキャナグループ毎の部品の残数を各部品実装装置M1〜M4に出力する。
各部品実装装置M1〜M4はそれぞれ記憶部21、残数算出部22、表示部23を備えている。記憶部21はそれぞれに装着されている複数の部品供給装置における部品の残数を記憶している。残数算出部22は、実装作業による部品の消費数から残数を算出し、記憶部21に記憶されている残数の更新を行う。これにより記憶部21には実装作業中の減少分も含めたリアルタイムの残数が記憶された状態であり、この残数がリアルタイムで前記の残数情報入力部13に送られる。表示部23は各部品実装装置M1〜M4の搬送レール4を挟んだ両側にそれぞれ備わっており、前記の集計情報出力部14から送られてきた部品の残数をスキャナグループ毎に区分して表示する。
表示部23に表示される画面情報の例を図3に示す。この画面情報では、左にスキャナグループ1(スキャナ1に割り当てられた部品供給テーブルTBL1〜4に装着されている部品供給装置)、右にスキャナグループ2(スキャナ2に割り当てられた部品供給テーブルTBL5〜8に装着されている部品供給装置)という具合にスキャナグループ毎に区分して部品の残数を表示している。各部品供給テーブルTBL1〜8にはそれぞれ複数のスロットが設けられ、このスロットに部品供給装置が装着されるようになっている。従って、画面上ではテーブル番号とスロット番号を表示して任意の部品供給装置を特定している。生産システム1の規模によっては非常に多くの部品供給装置が各スキャナグループに属することになるので、ここでは部品の残数が少ない部品供給装置を降順に表示している。
管理装置3が備える表示部15と各部品実装装置M1〜M4がそれぞれ備える表示部23は、複数の部品供給装置における部品の残数を情報コードリーダの割り当て毎に区分して表示する部品残数表示手段を実現している。このように生産システム1における部品の残数がスキャナグループ毎に分類されて画面表示され、さらには残数が少ない順に表示されるので、オペレータは、自身が担当するスキャナグループにおいて部品の補給を要する順番を事前に把握し、予め補給用の部品を準備しておくことができる。これにより作業能率が向上するとともに、補給が遅れることによる生産停止等の事態を招くことがない。
図4は本発明の実施の形態の生産システムにおける部品残数管理方法を示すフローチャートである。生産システム1での生産が開始すると(ST1)、残数算出部22が各部品供給装置における部品の残数を算出し、記憶部21に記憶されている残数の更新を行う(ST2)。各部品実装装置M1〜M4において更新された残数情報は残数情報入力部13によって管理装置3の集計部12に入力される(ST3)。集計部12は各部品実装装置M1〜M4から入力された更新情報をスキャナグループ毎に集計する(ST4)。管理装置3はスキャナグループ毎に集計された残数を表示部15に表示する(ST5)。これに並行して集計部12での集計結果は集計情報出力部14によって各部品実装装置M1〜M4に出力される(ST6)。各部品実装装置M1〜M4はスキャナグループ毎に集計された残数をそれぞれの表示部23に表示する(ST7)。
生産システム1での生産中はST2〜ST7の処理が繰り返し継続して行われるので、各部品供給装置における部品の残数がスキャナグループ毎に区分された状態でリアルタイムに表示される。
本発明は、複数の部品供給装置を備えた生産システムにおける部品残数管理に有用である。
本発明の実施の形態の生産システムの構成を示す図 本発明の実施の形態の管理装置および部品実装装置の構成を示すブロック図 表示部に表示される画面情報例を示す図 本発明の実施の形態の生産システムにおける部品残数管理方法を示すフローチャート
符号の説明
1 生産システム
3 管理装置
12 集計部
15、23 表示部

Claims (4)

  1. 予め割り当てられた組に属する部品供給装置に補給する部品に関する情報コードを読み取る複数の情報コードリーダを備え、各部品供給装置によって供給される部品を基板に実装する生産システムにおける部品残数管理方法であって、
    各部品供給装置における部品の残数を同じ情報コードリーダに割り当てられた組毎に区分して表示する部品残数管理方法。
  2. 同じ情報コードリーダに割り当てられた組のなかで部品の残数が少ない順に部品供給装置を並べて表示する請求項1に記載の部品残数管理方法。
  3. 収納した部品を部品実装装置に供給する部品供給装置と、それぞれに割り当てられた組に属する部品供給装置に補給する部品に関する情報コードを読み取る複数の情報コードリーダを備え、各部品供給装置によって供給される部品を基板に実装する生産システムにおける部品残数管理装置であって、
    各部品供給装置における部品の残数を算出する残数算出手段と、各部品供給装置における部品の残数を同じ情報コードリーダに割り当てられた組毎に区分して表示する残数表示手段を備えた部品残数管理装置。
  4. 前記残数表示手段が、同じ情報コードリーダに割り当てられた組のなかで部品の残数が少ない順に部品供給装置を並べて表示する請求項3に記載の部品残数管理装置。
JP2008057435A 2008-03-07 2008-03-07 部品残数管理方法および部品残数管理装置 Active JP4831095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008057435A JP4831095B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 部品残数管理方法および部品残数管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008057435A JP4831095B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 部品残数管理方法および部品残数管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009218250A true JP2009218250A (ja) 2009-09-24
JP4831095B2 JP4831095B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=41189857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008057435A Active JP4831095B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 部品残数管理方法および部品残数管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4831095B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063624A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 富士機械製造株式会社 部品照合方法および部品実装システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202100A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品供給装置
JPH04267472A (ja) * 1991-02-21 1992-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品管理装置
JPH0794896A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品装着システム
JP2003101290A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品供給方法及び部品装着機並びに部品装着システム
JP2004303819A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Calsonic Kansei Corp 部品実装ラインの監視システム
JP2005347352A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Yamaha Motor Co Ltd フィーダ交換台車およびそれを備えた実装機
JP2005347351A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Yamaha Motor Co Ltd 実装機、フィーダおよびフィーダ保持装置
JP2008047782A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品照合方法、部品情報管理方法、部品実装方法、部品実装機のメンテナンス方法、部品照合装置、部品実装機、及びプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202100A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品供給装置
JPH04267472A (ja) * 1991-02-21 1992-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品管理装置
JPH0794896A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品装着システム
JP2003101290A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品供給方法及び部品装着機並びに部品装着システム
JP2004303819A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Calsonic Kansei Corp 部品実装ラインの監視システム
JP2005347352A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Yamaha Motor Co Ltd フィーダ交換台車およびそれを備えた実装機
JP2005347351A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Yamaha Motor Co Ltd 実装機、フィーダおよびフィーダ保持装置
JP2008047782A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品照合方法、部品情報管理方法、部品実装方法、部品実装機のメンテナンス方法、部品照合装置、部品実装機、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063624A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 富士機械製造株式会社 部品照合方法および部品実装システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4831095B2 (ja) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9836042B2 (en) Electronic component mounting system and equipment unit management method for electronic component mounting system
US9781837B2 (en) Electronic component mounting system and equipment unit management method for electronic component mounting system
CN104663012B (zh) 电子部件安装系统
US10984357B2 (en) Apparatus and method for estimating production capacity
JP6782424B2 (ja) 管理装置および管理方法
JP6255243B2 (ja) 支援装置
JP6843137B2 (ja) 部品管理システム、部品実装装置、および部品管理方法
CN112306661A (zh) 任务调度方法、装置、电子设备及可读存储介质
JP6627079B2 (ja) 管理装置および管理方法
JP6500245B2 (ja) 部品実装システムおよび部品振分け方法ならびに部品実装装置
JP4831095B2 (ja) 部品残数管理方法および部品残数管理装置
JP6617287B2 (ja) 部品実装システムおよび部品実装方法
US9880548B2 (en) Electronic component mounting system and component management method for electronic component mounting system
CN111582776B (zh) 物料配送方法、装置及设备
JP6709853B2 (ja) 構成グループを実装ラインへ割り当てるための方法および装置
WO2004103052A1 (ja) 電子部品実装システム
JP2006331071A (ja) 部品請求システムと部品請求プログラムと記録媒体と部品請求方法
JP2022036107A (ja) 保管庫検索方法
JP7236604B2 (ja) 管理装置および実装基板製造システムならびに生産順番決定方法
JP6947930B2 (ja) 部品供給ユニットの配置決定方法および部品実装システム
JP7050593B2 (ja) 物品のステータスを更新する装置、システム及び方法
WO2020202248A1 (ja) 部品実装システムおよび部品実装方法
JP7170218B2 (ja) 実装ライン管理装置および実装ライン管理方法
WO2023203666A1 (ja) 部品段取り支援装置、半田段取り支援装置、部品段取り支援方法、半田段取り支援方法、部品段取り支援プログラム、半田段取り支援プログラムおよび記録媒体
CN111903203B (zh) 元件补给管理装置、元件安装系统以及元件收纳部件的使用历史的管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4831095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3