JP2009213394A - 餅粉の製造方法 - Google Patents

餅粉の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009213394A
JP2009213394A JP2008060420A JP2008060420A JP2009213394A JP 2009213394 A JP2009213394 A JP 2009213394A JP 2008060420 A JP2008060420 A JP 2008060420A JP 2008060420 A JP2008060420 A JP 2008060420A JP 2009213394 A JP2009213394 A JP 2009213394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice cake
powder
rice
producing
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008060420A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokushi Kaneko
徳嗣 兼子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008060420A priority Critical patent/JP2009213394A/ja
Publication of JP2009213394A publication Critical patent/JP2009213394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

【課題】粉体の状態で保存できるので、常温での保存性に優れ、食する時に、熱湯を注いで捏ねるだけで、搗きたてと同様の食感で、柔らかく伸びのある餅が得られる餅粉の製造方法を提供するものである。
【解決手段】餅米を水に浸してから蒸した後、蒸した餅米を搗いてから、平板状にしてやや乾燥させた後、所定の大きさに切断し、次いでこれを冷凍庫で凍結してから乾燥させるか、または自然乾燥させた後、この乾燥させた固形の餅を粉砕して製粉する工程からなり、この餅粉2を食する時に熱湯4を注いで捏ねることにより搗たてと同様の食感の餅6となる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、熱湯を注ぐだけで餅になる餅粉の製造方法に関するものである。
従来、餅を保存する方法としては、水に浸しておく水餅や、搗きたての餅を冷凍保存して、食する時に解凍する方法(特許文献1)がある。しかしながら水餅にする方法は、柔らかくなり過ぎて餅本来の食感が乏しく、また冷凍保存する方法では、冷凍庫の保存容積に限りがあることから、大量に保存できない問題があった。
特開平9−140342
本発明は上記問題を改善し、粉体の状態で保存できるので、常温での保存性に優れ、食する時に、熱湯を注いで捏ねるだけで、搗きたてと同様の食感で、柔らかく伸びのある餅が得られる餅粉の製造方法を提供するものである。
本発明の請求項1記載の餅粉の製造方法は、餅米を水に浸してから蒸した後、蒸した餅米を搗いてから、平板状にしてやや乾燥させた後、所定の大きさに切断し、次いでこれを冷凍庫で凍結してから乾燥させるか、または自然乾燥させた後、この乾燥させた固形の餅を粉砕して製粉する工程からなり、この餅粉を食する時に熱湯を注いで捏ねることにより搗たてと同様の食感の餅となることを特徴とするものである。
更に詳細に説明すると、精米した餅米を15〜20時間水に浸し、水分を十分に吸収させる。この後、セイロで蒸かしてから、臼に入れて杵で搗くか、または自動餅搗き器で搗く。次に搗きたての柔らかい餅を平板状に成形し、包丁で切れるようにやや硬くなるまで乾燥させてから所定の大きさに切断する。
この切断した餅を紐で編んで一連にして、冷凍庫に入れて冷凍した後、屋外の風通しの良い場所に吊して自然乾燥させる。または紐で編んで一連にしたものを、寒中に屋外の風通しの良い場所に吊して自然凍結乾燥させるか、もしくは屋外で天日干しにより自然乾燥させる。天日干しで自然乾燥させてから粉砕して製粉した餅粉は、やや硬くなり、熱湯を注いで捏ねて餅にする時にやや時間が掛かる。次に、このように乾燥させて硬くなった餅を製粉する。この製粉した餅粉は、篩目が80目以上の細かい篩で篩い分けして、粒度を調整すると、熱湯を注いで捏ねた時に、搗きたてと同様の食感で、柔らかく伸びのある餅が得られる。
本発明の請求項2記載の餅粉の製造方法によれば、請求項1において、製粉した餅粉を、篩目が80目以上の細かい篩で篩い分けすることを特徴とするものである。
本発明に係る請求項1記載の餅粉の製造方法によれば、蒸した餅米を搗いてから、これを凍結乾燥または自然乾燥させた後、この乾燥させた固形の餅を粉砕して製粉し、粉体の状態で保存できるので、常温での長期保存が可能である。餅粉を食する時には、餅粉を器に入れ、ここに熱湯を少しずつ注ぎながら捏ねるだけで、搗きたてと同様の食感で、柔らかく伸びのある餅が得られる。
また請求項2記載の餅粉の製造方法によれば、製粉した餅粉を、篩目が80目以上の細かい篩で篩い分けすることにより、搗きたてと同様の柔らかく伸びのある餅が得られる。
以下本発明の実施の一形態を詳細に説明する。先ず、餅米の玄米60Kgを精米して、得られた52Kgの餅米を20時間水に浸し、水分を十分に吸収させる。この後、セイロで蒸かしてから、臼に入れて杵で搗く。この時、手水を使うので餅が柔らかくなる。この搗きたての柔らかい餅を、型箱に入れて平板状に成形し、包丁で切れるようにやや硬くなるまで48時間経過してから縦9cm、横6cm、厚さ1.2cmに切断した。
この切断した餅を紐で編んで8個一連に吊した。これを冷凍庫に入れて−30℃で15時間冷凍した後、屋外の風通しの良い場所に吊した、この状態で3カ月乾燥させた。この後、乾燥した餅を密閉した木箱に保存した。6カ月保存した餅を木箱から取り出して、製粉機で粉砕して餅粉を製粉した。この餅粉を篩目が80目(15cmの間を80に分割した間隔)の篩で篩い分けして製品とした。
これを食する時には、図1(A)に示すように、包装袋1に入れた500gの餅粉2を器3に入れる。次に図1(B)に示すように同量の500gの熱湯4を少しずつ注ぎながら図1(C)に示すように、攪拌棒5で十分に捏ねる。このように熱湯4を加えながら捏ねると図1(D)に示すように、搗きたてと同様の食感で、柔らかく伸びのある餅6が得られる。この餅6にきな粉やあんこ、納豆などをからめ好みに合わせて食べるか、雑煮として食べる。
(A)は、本発明の実施の一形態による包装袋に入れた餅粉を器に入れている状態を示す斜視図、(B)は餅粉に熱湯を注いでいる状態を示す斜視図、(C)は攪拌棒で餅粉を捏ねている状態を示す斜視図、(D)は餅を箸でつまみ上げている状態を示す斜視図である。
符号の説明
1 包装袋
2 餅粉
3 器
4 熱湯
5 攪拌棒
6 餅

Claims (2)

  1. 餅米を水に浸してから蒸した後、蒸した餅米を搗いてから、平板状にしてやや乾燥させた後、所定の大きさに切断し、次いでこれを冷凍庫で凍結してから乾燥させるか、または自然乾燥させた後、この乾燥させた固形の餅を粉砕して製粉する工程からなり、この餅粉を食する時に熱湯を注いで捏ねることにより搗たてと同様の食感の餅となることを特徴とする餅粉の製造方法。
  2. 製粉した餅粉を、篩目が80目以上の細かい篩で篩い分けすることを特徴とする請求項1記載の餅粉の製造方法。
JP2008060420A 2008-03-11 2008-03-11 餅粉の製造方法 Pending JP2009213394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008060420A JP2009213394A (ja) 2008-03-11 2008-03-11 餅粉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008060420A JP2009213394A (ja) 2008-03-11 2008-03-11 餅粉の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009213394A true JP2009213394A (ja) 2009-09-24

Family

ID=41185973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008060420A Pending JP2009213394A (ja) 2008-03-11 2008-03-11 餅粉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009213394A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101505282B1 (ko) * 2013-05-07 2015-03-24 최신규 발효 알파미분의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101505282B1 (ko) * 2013-05-07 2015-03-24 최신규 발효 알파미분의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100450378C (zh) 工业化生产即食方便米粥的工艺方法
WO2014129140A1 (ja) 即席食品
KR20160089322A (ko) 속성 떡국용 떡 제조방법
JP2009213394A (ja) 餅粉の製造方法
CN101669602A (zh) 速食方便大米饭及其制作方法
JP3538769B2 (ja) 半乾麺類の水戻し調理方法
KR20130128865A (ko) 즉석떡국용 떡의 제조방법
JP2000217528A (ja) 熱風乾燥麺塊の製造方法および容器入り熱風乾燥麺の製造方法
KR100742089B1 (ko) 즉석 한천면 조성물 및 한천면의 제조방법
JP4153400B2 (ja) 低温乾燥即席麺類の製造方法
JP6960888B2 (ja) 即席食品の調理方法
CN102370143A (zh) 速食大米饭及其制作方法
KR20060099562A (ko) 버섯 포
JP4801119B2 (ja) 春雨とその製造方法とカップ容器入り春雨
KR101566682B1 (ko) 연근을 주제로 한 즉석 떡국용 떡 및 그 제조방법
JP2001103915A (ja) かゆとかゆの製造方法
KR101217538B1 (ko) 즉석 인절미 제조방법
JP7161075B1 (ja) ノンフライ麺の製造方法
KR101337212B1 (ko) 김을 이용하여 떡을 제조하는 방법 및 제조된 김떡
JP4184387B2 (ja) 即席麺の製法および即席麺
KR101642139B1 (ko) 은행 후레이크 제조공정 및 이에 의해 제조된 은행 후레이크
JP4068822B2 (ja) 蕗粉末及びその蕗粉末を入れた麺類
KR101692463B1 (ko) 다슬기 수제비 제조방법
JPH08192A (ja) 乾燥保存用こんにゃく食品
JP2001211821A (ja) 乾燥キムチ及び製造方法