JP2009211644A - カートリッジ回収用システム及びカートリッジ回収用システムの制御方法 - Google Patents

カートリッジ回収用システム及びカートリッジ回収用システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009211644A
JP2009211644A JP2008056530A JP2008056530A JP2009211644A JP 2009211644 A JP2009211644 A JP 2009211644A JP 2008056530 A JP2008056530 A JP 2008056530A JP 2008056530 A JP2008056530 A JP 2008056530A JP 2009211644 A JP2009211644 A JP 2009211644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
identification number
printer
point
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008056530A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Minami
栄二 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008056530A priority Critical patent/JP2009211644A/ja
Publication of JP2009211644A publication Critical patent/JP2009211644A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】プリンタの使用済みカートリッジを回収するカートリッジ回収用システムにおいて、カートリッジの回収率を一層向上させる。
【解決手段】カートリッジ回収用システムは、通信回線で相互に接続された回収ボックスとサーバとからなる。回収ボックスは、カートリッジ投入口に投入されたカートリッジからカートリッジに備えられた記憶装置に予め書き込まれたプリンタ識別番号を読み取る読取手段と、プリンタ識別番号をサーバへ送信する送信手段とを備える。サーバは、プリンタ識別番号、プリンタ識別番号と関連付けされたユーザ識別番号、及びユーザ識別番号に関連付けされたポイントを記憶する記憶手段と、所定の要求に応じてポイントを送信するポイント送信手段と、プリンタ識別番号の受信毎に所定ポイントをポイントへ加算する一方で、所定の要求時に使用されたポイントをポイントから減算するポイント計数手段とを備える。
【選択図】図6

Description

本発明は、カートリッジ回収用システム及びカートリッジ回収用システムの制御方法に関し、特に、プリンタの使用済みカートリッジを回収する技術に関する。
近年、大量に排出されるプリンタの使用済みカートリッジの再利用やリサイクルによる資源の有効活用に対する関心が高まっており、プリンタの使用済みカートリッジの回収が行われている。例えば、大型家電量販店等に設置された回収ボックスで使用済みカートリッジが回収されている。このような回収ボックス形式では、単に使用済みカートリッジを回収するだけであることから、環境問題に取り組む意識があって回収に協力的であるユーザ以外のユーザにおいては回収の動機付けが必ずしも大きくなく、回収率が低迷しているのが現実である。これに対して、回収率を向上させるために種々の提案が為されている。
例えば、特許文献1には、ユーザが発注時にカートリッジを返還するとしたことにより経済的な利益を受けられるようにし、カートリッジの再利用を促進することが提案されている。
また、特許文献2には、回収箱に使用済み商品を投入すると割引料金設定になるか又は割引券を発行することで、利用者の回収意欲を掻き立てることが提案されている。
また、特許文献3には、使用済みのカートリッジをリサイクルボックスに投入したときに読み取ったカートリッジの消耗品特定情報に基づいてICカードに所定の特典情報を書き込み、ユーザが新しいカートリッジを購入する際にはこの特典情報に基づいて所定の特典をユーザに与えることで、カートリッジの回収率を高めることが提案されている。
また、特許文献4には、ユーザが実際に提供した再利用可能品に関するリサイクル情報をユーザに還元することで、再利用可能品の回収を促進することが提案されている。
特開2002−273989号公報 特開2003−85621号公報 特開2004−295382号公報 特開2004−171124号公報
しかしながら、特許文献1においては、カートリッジの返還を予め選択し発注しており、その手間が必要となる。また、宅配便における代金引換時に使用済みカートリッジを引き換えるので購入方法が通信販売等に限られてしまう。
また、特許文献2においては、正規のカートリッジであるかを全く確認することができず、リサイクル等が適正に行われない可能性がある。
また、特許文献3においては、使用済みのカートリッジをリサイクルボックスに投入する度にICカードに所定の特典情報を書き込む手間が必要である。また、ICカードを所持していないときには特典情報を書き込めない。更に、特典情報がICカードに書き込まれているので、ICカードを所持していないと所定の特典を享受できない。
また、特許文献4においては、返還したカートリッジとユーザとを結びつける為のユーザ情報を回収時にその都度入力しており、その手間が必要となる。
このように特許文献1〜4に記載の技術は、単に使用済みカートリッジを回収するだけに比較すれば回収の動機付けが大きくなると考えられるが、回収率を向上させる余地はまだまだ残されており、更なる回収率の向上が望まれる。
本発明は上記課題に鑑みて為されたもので、その目的とするところは、カートリッジの回収率を一層向上させることができるカートリッジ回収用システム及びカートリッジ回収用システムの制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明にかかるプリンタの使用済みカートリッジを回収するカートリッジ回収用システムは、通信回線で相互に接続された回収ボックスとサーバとからなる。前記回収ボックスは、カートリッジ投入口に投入された前記カートリッジから該カートリッジに備えられた記憶装置に予め書き込まれたプリンタ識別番号を読み取る読取手段と、前記プリンタ識別番号を前記サーバへ送信する送信手段とを備える。前記サーバは、前記プリンタ識別番号、該プリンタ識別番号と関連付けされたユーザ識別番号、及び該ユーザ識別番号に関連付けされたポイントを記憶する記憶手段と、所定の要求に応じて前記ポイントを送信するポイント送信手段と、前記プリンタ識別番号の受信毎に所定ポイントを前記ポイントへ加算する一方で、前記所定の要求時に使用されたポイントを前記ポイントから減算するポイント計数手段とを備える。
従って、ユーザは、特別な操作をすることなく例えばカートリッジの返還とユーザとを結びつける為の特別な手間を掛けることなく、回収ボックスに使用済みカートリッジを投入するだけでポイントの還元を受けることができる。よって、ユーザはカートリッジの回収に協力することに対して一層意欲的になるので、カートリッジの回収率を一層向上させることができる。
好適には、前記プリンタ識別番号は、前記カートリッジが前記プリンタに装着されているときに前記記憶装置に書き込まれても良い。よって、ユーザが通常通りカートリッジをプリンタに装着するだけでプリンタ識別番号が記憶装置に書き込まれるので、ユーザは特別な操作をする必要はない。
また、好適には、前記記憶装置は、非接触で前記プリンタ識別番号が読み書きされる無線ICタグであっても良い。よって、回収ボックスにて一層簡単にカートリッジからプリンタ識別番号が読み取られる。
また、好適には、前記サーバは、回収したカートリッジの追跡情報を前記記憶手段に記憶している。そして、前記サーバは、前記追跡情報を取得して逐次更新する追跡情報取得手段と、前記追跡情報をユーザに開示する追跡情報開示手段とを更に備える。よって、ユーザは、回収されたカートリッジのリサイクル等の状況を確認することができ、環境意識が向上したり、カートリッジの回収に協力することに対してより一層意欲的になる。
また、好適には、前記サーバは、前記ユーザ識別番号毎に回収したカートリッジに関する回収情報を前記記憶手段に記憶している。そして、前記サーバは、前記プリンタ識別番号の受信毎に前記回収情報を更新する回収情報更新手段と、前記回収情報をユーザに開示する回収情報開示手段とを更に備える。よって、ユーザは、自身が行った環境改善への貢献度を確認することができ、環境意識が向上したり、カートリッジの回収に協力することに対してより一層意欲的になる。
さらに、本発明にかかる技術的思想は、上述したカートリッジ回収用システム以外の発明としても捉えることができる。一例として、上述したカートリッジ回収用システムにおける各手段に対応する工程を有するそのカートリッジ回収用システムの制御方法としても発明を把握することができる。
以下、下記の順序に従って、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
(1)カートリッジ回収用システムの概略構成
(2)カートリッジ回収用システムの流れ
(3)変形例
(4)まとめ
(1)カートリッジ回収用システムの概略構成
図1は本発明の一実施形態に係るカートリッジ回収用システム100の概要図、図2はプリンタ10の要部構成図、図3は回収ボックス20の要部構成図、図4はサーバ30の要部構成図を示している。図1〜4において、カートリッジ回収用システム100は、通信回線40で相互に接続された回収ボックス20とサーバ30とからなり、ユーザが所有するプリンタ10の使用済みカートリッジ12を回収するシステムである。
プリンタ10は、カートリッジ12と、プリンタ制御部14と、印刷機構部16と、無線ICライタ部としてのNFCタグライタ18とを備え、例えば図示しないパーソナルコンピュータのプリンタドライバから制御命令を受けて印刷を実行するプリンタである。尚、このプリンタ10は、カートリッジ12が装着されて、そのカートリッジ12のインクやトナーにより所定の用紙に印刷を行う印刷装置であれば良い。例えば、プリンタ10は、パーソナルコンピュータなしでメモリカード等の外部記憶媒体の電子データを読み取って印刷を実行する所謂ダイレクトプリンタ、コピー機能のみを有する所謂コピー機、コピー機能・スキャナ機能・ファックス機能等を有する所謂複合機などであっても良い。
カートリッジ12は、プリンタ10に対して脱着可能なプリンタ10の消耗品である。このカートリッジ12には、RFID(Radio Frequency-IDentification)タグ等の非接触型の無線ICタグとしてのNFC(Near Field Communication)タグ13が貼り付け乃至埋め込まれている。NFCタグ13(無線ICタグ)は、微小なICチップとチップ用アンテナとを備え、例えば電波や電磁波を使い(電磁誘導により電力を得て)ICチップ内に電気的に電子データを書き込んだり、ICチップに記録されている電子データを読み出すことができる記憶装置である。尚、本明細書では、単にNFCタグ13(無線ICタグ)を貼り付けると表した場合でもNFCタグ13を埋め込む場合も含むものとする。
プリンタ制御部14は、CPU、RAM、ROM、メモリ制御部、不揮発性RAM等を備え、図示しないホスト装置から受信した印刷ジョブデータに応じた内容の印刷物を印刷機構部16に生成させる処理、プリンタ10の状態(利用可能な機能や消耗品の残量等)を表すステータス情報をそれを要求した機器に返送する処理等を行うユニットである。
印刷機構部16は、紙送り装置、プリンタエンジン等を備え、給紙された用紙上への印刷を実際に行う機構である。
NFCタグライタ18は、カートリッジ12(NFCタグ13)の近傍に配設され、プリンタ制御部14からの指令によりNFCタグ13に所定の電子情報(電子データ)を書き込む書込装置である。。
このように構成されたプリンタ10において、プリンタ制御部14は、新しいカートリッジ12がプリンタ10に装着されているときに、NFCタグライタ18を用いてNFCタグ13にプリンタIDを書き込む書込手段を機能的に備えている。このプリンタIDは、個々のプリンタを識別する為に各プリンタに唯一割り当てられたプリンタ識別番号(個別ID、個体ID)である。
回収ボックス20は、カートリッジ投入口22と、ボックス制御部24と、通信I/F26と、NFCタグリーダ28とを備え、家電量販店等の販売店に配置されて使用済みのカートリッジ12を回収するための中空の箱である。
カートリッジ投入口22は、ユーザ等が使用済みの不要なカートリッジ12を投入するための投入口である。
ボックス制御部24は、CPU、RAM、ROM等を備え、カートリッジ12の投入時に所定の処理を行うユニットである。
通信I/F26は、所定の通信に対応したインターフェース回路等を備え、回収ボックス20とサーバ30との間で所定の通信を行うためのインターフェースである。
NFCタグリーダ28は、NFCタグ13のチップ用アンテナと無線通信することによりICチップから情報を読み出す為のリーダ用アンテナ等を備え、カートリッジ投入口22から投入されたカートリッジ12がカートリッジ投入口22以降に通過する近傍に配置されて無線通信によりNFCタグ13に記録された電子情報を読み出す。
このように構成された回収ボックス20において、ボックス制御部24は、ユーザ等により使用済みのカートリッジ12がカートリッジ投入口22に投入された際に、投入されたカートリッジ12のNFCタグ13に予め書き込まれたプリンタIDをNFCタグリーダ28を用いて読み取る読取手段と、読み取ったプリンタIDを通信回線40を介してサーバ30へ送信する送信手段とを機能的に備えている。
サーバ30は、サーバ制御部32と、記憶部34と、通信I/F36とを備え、プリンタメーカ等によりカートリッジ回収の管理を行うためのサーバである。
サーバ制御部32は、CPU、RAM、ROM等を備え、所定の要求等に応じた各種処理等を行うユニットである。
記憶部34は、プリンタID、プリンタIDと関連付けされたユーザID、及びユーザIDに関連付けされたポイントPを記憶する記憶手段として機能する。このユーザIDは、プリンタを購入したユーザを識別する為にプリンタメーカから付与されるユーザ識別番号である。また、ポイントPは、ユーザが新しいカートリッジ12を購入する際に割引等を受けられる特典であって、回収ボックス20による使用済みカートリッジ12の回収に協力したユーザに使用済みカートリッジ12の返還毎に与えられる。
通信I/F36は、所定の通信に対応したインターフェース回路等を備え、回収ボックス20とサーバ30との間、及び販売店に備えられたPOS(Point Of Sales)端末50とサーバ30との間で所定の通信を行うためのインターフェースである。
このように構成されたサーバ30において、サーバ制御部32は、所定の要求例えばPOS端末50からのポイント確認(使用)要求に応じてポイントPを送信(発行)するポイント送信手段と、回収ボックス20からのプリンタIDの受信毎に所定ポイントをポイントPへ加算する一方で、所定の要求時に使用された使用ポイントをポイントPから減算するポイント計数手段とを機能的に備えている。
(2)カートリッジ回収用システムの流れ
図5は、ユーザ登録に関する流れを示す図である。図5において、ユーザ側からプリンタメーカに対して購入したプリンタ10のプリンタIDがオンラインや郵送等の所定の方法により通知(登録)される(ステップ1)。プリンタメーカにおいて、通知されたプリンタIDに対してユーザIDが発行され、プリンタID、ユーザID、及びポイントP等のユーザ情報がサーバに登録(記録)される(ステップ2)。プリンタメーカからユーザに対してユーザIDが記憶されたユーザIDカード60が送付(発行)される(ステップ3)。尚、既にユーザIDを持つユーザが新たにプリンタを購入した場合には、上記ユーザ情報に新たに購入したプリンタのプリンタIDが追加登録されればよい。
図6は、カートリッジ回収に関する流れを示す図である。図6において、プリンタ10にカートリッジ12が装着される(ステップ1)。装着されたカートリッジ12のNFCタグ13にプリンタIDが書き込まれる(ステップ2)。使用済みのカートリッジ12が回収ボックス20に投入される(ステップ3)。投入されたカートリッジ12のNFCタグ13からプリンタIDが読み取られる(ステップ4)。読み取られたプリンタIDが回収ボックス20からサーバ30へ送信される(ステップ5)。受信したプリンタIDとユーザIDが照合され、一致したユーザIDのポイントPに所定ポイントが加算される(ステップ6)。
図7は、カートリッジ購入に関する流れを示す図である。図7において、提示されたユーザIDカード60からユーザーIDがPOS端末50にて読み取られる(ステップ1)。読み取られたユーザIDとポイント確認要求がPOS端末50からサーバ30へ送信される(ステップ2)。受信したユーザIDが照合され、そのユーザIDのポイントPが読み出される(ステップ3)。ポイント確認要求がなされたユーザIDのポイント情報(ポイントP)がサーバ30からPOS端末50へ送信される(ステップ4)。ポイントを使用して新規のカートリッジ12が購入される。すなわち、使用ポイントを金額に換算して店頭表示価格からその金額分を差し引いた値段で新規のカートリッジ12が購入される(ステップ5)。このときの使用ポイントがPOS端末50からサーバ30へ送信される(ステップ6)。ポイントPから受信した使用ポイントが減算される(ステップ7)。
(3)変形例
図8は、前述したカートリッジ回収用システム100が更に備える機能を説明する図である。図8において、記憶部34は、ユーザID毎に回収したカートリッジ12の追跡情報及びユーザID毎に回収したカートリッジ12に関する回収情報を更に記憶している。この追跡情報は、例えば回収したカートリッジ12がどのような処理がなされたか、現在どのような状態とされているかなどの情報である。また、回収情報は、例えば回収したカートリッジ12の合計の回収量、合計の回収量から換算した二酸化炭素の削減量などの情報である。
また、サーバ制御部32は、例えば回収したカートリッジ12のリサイクル処理等を行うリサイクルセンタ70から通信回線40を介してプリンタIDに関連付けられた追跡情報を取得して逐次更新する追跡情報取得手段と、その追跡情報をユーザからの要求に応じて開示する追跡情報開示手段と、プリンタIDの受信毎に前記回収情報を更新する回収情報更新手段と、その回収情報をユーザからの要求に応じて開示する回収情報開示手段とを機能的に更に備えている。
このようなカートリッジ回収用システム100において、ユーザは、パーソナルコンピュータ等の端末80を利用することにより通信回線40を介してサーバ30から前記追跡情報や前記回収情報やユーザ登録情報などを閲覧することができる。この際、追跡情報や回収情報がグラフィカルに表示されるとなお良い。
(4)まとめ
上記のように構成されたカートリッジ回収用システム100において、ユーザは、特別な操作をすることなく例えばカートリッジ12の返還とユーザとを結びつける為の特別な手間を掛けることなく、回収ボックス20に使用済みのカートリッジ12を投入するだけでポイントの還元を受けることができる。よって、ユーザはカートリッジ12の回収に協力することに対して一層意欲的になるので、カートリッジ12の回収率を一層向上させることができる。
また、プリンタIDはカートリッジ12がプリンタ10に装着されているときにNFCタグ13に書き込まれるので、ユーザは特別な操作をすることなく通常通りカートリッジ12をプリンタ10に装着するだけでプリンタIDがNFCタグ13に書き込まれる。
また、非接触でNFCタグ13にプリンタIDが読み書きされるので、回収ボックス20にて一層簡単にカートリッジ12からプリンタIDが読み取られる。
また、サーバ30は回収したカートリッジ12の追跡情報や回収情報をプリンタID毎に収集/更新してユーザに開示可能に記憶しているので、ユーザは、回収されたカートリッジ12のリサイクル等の状況や自身が行った環境改善への貢献度を確認することができ、環境意識が向上したり、カートリッジの回収に協力することに対してより一層意欲的になる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
例えば、ユーザIDが記憶されたユーザIDカード60の送付(発行)に加えて、或いは替えて、ユーザIDとパスワードとを発行しても良い。このユーザIDとパスワードとを使って、例えば携帯電話や専用カードを用いた電子決済サービスシステムや通信販売での新規カートリッジの購入においてポイントを還元するようにしても良い。もちろん、店頭での購入においてもユーザIDカード60の使用に替えて例えばユーザIDとパスワードとを打ち込むようにしても良い。
また、前述の実施例では、カートリッジに備えられた記憶装置として非接触型のNFCタグ13(無線ICタグ)を例示したが、カートリッジをプリンタへ装着するだけで、且つカートリッジを回収ボックスへ投入する(置く)だけでプリンタ識別番号を読み書きできる記憶装置であれば本発明は適用され得る。例えば、電気的に接触型のICチップなどであっても良い。
また、本発明にかかる技術的思想は、上述したカートリッジ回収用システム100以外の発明としても捉えることができる。一例として、上述したカートリッジ回収用システム100における各手段に対応する工程を有するカートリッジ回収用システム100の制御方法としても発明を把握することができる。
なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
本発明のカートリッジ回収用システムを例示する概要図である。 プリンタの要部を例示する構成図である。 回収ボックスの要部を例示する構成図である。 サーバの要部を例示する構成図である。 ユーザ登録に関する流れを例示する図である。 カートリッジ回収に関する流れを例示する図である。 カートリッジ購入に関する流れを例示する図である。 カートリッジ回収用システムが更に備える機能を説明する図である。
符号の説明
10:プリンタ、12:カートリッジ、13:NFCタグ(記憶装置、無線ICタグ)、20:回収ボックス、22:カートリッジ投入口、24:ボックス制御部(読取手段、読取工程、送信手段、送信工程)、30:サーバ、32:サーバ制御部(ポイント送信手段、ポイント送信工程、ポイント計数手段、ポイント計数工程、追跡情報取得手段、追跡情報開示手段、回収情報更新手段、回収情報開示手段)、34:記憶部(記憶手段、記憶工程)、40:通信回線、100:カートリッジ回収用システム

Claims (6)

  1. プリンタの使用済みカートリッジを回収するカートリッジ回収用システムであって、
    通信回線で相互に接続された回収ボックスとサーバとからなり、
    前記回収ボックスは、
    カートリッジ投入口に投入された前記カートリッジから該カートリッジに備えられた記憶装置に予め書き込まれたプリンタ識別番号を読み取る読取手段と、
    前記プリンタ識別番号を前記サーバへ送信する送信手段とを備え、
    前記サーバは、
    前記プリンタ識別番号、該プリンタ識別番号と関連付けされたユーザ識別番号、及び該ユーザ識別番号に関連付けされたポイントを記憶する記憶手段と、
    所定の要求に応じて前記ポイントを送信するポイント送信手段と、
    前記プリンタ識別番号の受信毎に所定ポイントを前記ポイントへ加算する一方で、前記所定の要求時に使用されたポイントを前記ポイントから減算するポイント計数手段とを備える
    ことを特徴とするカートリッジ回収用システム。
  2. 前記プリンタ識別番号は、前記カートリッジが前記プリンタに装着されているときに前記記憶装置に書き込まれることを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ回収用システム。
  3. 前記記憶装置は、非接触で前記プリンタ識別番号が読み書きされる無線ICタグであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のカートリッジ回収用システム。
  4. 前記サーバは、回収したカートリッジの追跡情報を前記記憶手段に記憶しており、
    前記追跡情報を取得して逐次更新する追跡情報取得手段と、
    前記追跡情報をユーザに開示する追跡情報開示手段とを更に備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載のカートリッジ回収用システム。
  5. 前記サーバは、前記ユーザ識別番号毎に回収したカートリッジに関する回収情報を前記記憶手段に記憶しており、
    前記プリンタ識別番号の受信毎に前記回収情報を更新する回収情報更新手段と、
    前記回収情報をユーザに開示する回収情報開示手段とを更に備えることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載のカートリッジ回収用システム。
  6. プリンタの使用済みカートリッジを回収するカートリッジ回収用システムの制御方法であって、
    回収ボックスにおいて該回収ボックスのカートリッジ投入口に投入された前記カートリッジから該カートリッジに備えられた記憶装置に予め書き込まれたプリンタ識別番号を読み取る読取工程と、
    前記プリンタ識別番号を前記回収ボックスと通信回線で相互に接続されたサーバへ送信する送信工程と、
    前記プリンタ識別番号、該プリンタ識別番号と関連付けされたユーザ識別番号、及び該ユーザ識別番号に関連付けされたポイントを前記サーバ内に記憶する記憶工程と、
    前記サーバへの所定の要求に応じて前記ポイントを該サーバから送信するポイント送信工程と、
    前記プリンタ識別番号が前記サーバへ送信される度に所定ポイントを前記ポイントへ加算する一方で、前記所定の要求時に使用されたポイントを前記ポイントから減算するポイント計数工程と
    を、備えることを特徴とするカートリッジ回収用システムの制御方法。
JP2008056530A 2008-03-06 2008-03-06 カートリッジ回収用システム及びカートリッジ回収用システムの制御方法 Withdrawn JP2009211644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008056530A JP2009211644A (ja) 2008-03-06 2008-03-06 カートリッジ回収用システム及びカートリッジ回収用システムの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008056530A JP2009211644A (ja) 2008-03-06 2008-03-06 カートリッジ回収用システム及びカートリッジ回収用システムの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009211644A true JP2009211644A (ja) 2009-09-17

Family

ID=41184692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008056530A Withdrawn JP2009211644A (ja) 2008-03-06 2008-03-06 カートリッジ回収用システム及びカートリッジ回収用システムの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009211644A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160058685A (ko) * 2014-11-17 2016-05-25 캐논 가부시끼가이샤 화상 형성 장치, 그 제어 방법 및 기억 매체
CN108038960A (zh) * 2018-01-10 2018-05-15 杭州青之科技有限公司 实时收益的无人纸箱回收系统
CN112446508A (zh) * 2019-08-30 2021-03-05 北京京东振世信息技术有限公司 物流运输中包装的回收方法及装置、存储介质及电子设备
EP4287098A1 (en) 2022-05-31 2023-12-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information management apparatus and information management system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160058685A (ko) * 2014-11-17 2016-05-25 캐논 가부시끼가이샤 화상 형성 장치, 그 제어 방법 및 기억 매체
JP2016093980A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法、及びプログラム
KR101935084B1 (ko) 2014-11-17 2019-01-03 캐논 가부시끼가이샤 화상 형성 장치, 그 제어 방법 및 기억 매체
US10225715B2 (en) 2014-11-17 2019-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US10659942B2 (en) 2014-11-17 2020-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that performs handover, method of controlling the same, and storage medium
US11190921B2 (en) 2014-11-17 2021-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that performs handover, method of controlling the same, and storage medium
US11825393B2 (en) 2014-11-17 2023-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that performs handover, method of controlling the same, and storage medium
CN108038960A (zh) * 2018-01-10 2018-05-15 杭州青之科技有限公司 实时收益的无人纸箱回收系统
CN112446508A (zh) * 2019-08-30 2021-03-05 北京京东振世信息技术有限公司 物流运输中包装的回收方法及装置、存储介质及电子设备
EP4287098A1 (en) 2022-05-31 2023-12-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information management apparatus and information management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4998487B2 (ja) 印刷装置
JP4872951B2 (ja) 携帯型端末機、携帯型端末機の制御方法、及び携帯型端末機の制御プログラム
WO2006035791A1 (ja) 無線タグ回路素子収容体、タグラベル作成装置、無線タグ作成情報の管理サーバ及び管理システム
JP2007140990A (ja) 対価徴収システム
JP2009211644A (ja) カートリッジ回収用システム及びカートリッジ回収用システムの制御方法
TW522337B (en) Information processing method, information processing system, electronic device, and cartridge
JP2007140991A (ja) 対価徴収システム
JP2004005428A (ja) 通信装置、印刷装置及び消耗品受注処理装置
JP2001331069A (ja) 画像形成装置の管理方法
JP4453508B2 (ja) ロール状印刷媒体の印刷管理方法及びロール状印刷媒体の印刷管理システム
JP5045732B2 (ja) 受発注システム、発注装置、画像形成装置、発注方法、及びコンピュータプログラム
KR20170024269A (ko) 전자 영수증 발행 장치 및 방법
JP2004094585A (ja) プリンタ、コンピュータにプリンタに関する処理を実行させるプログラム、プリンタホスト、印刷システム、プリンタの消耗品の注文書を印刷する方法、プリンタに装着するための消耗品
JP2002137501A (ja) プリンタ及びプリントシステム
CN111746109B (zh) 消耗品
JP2011253410A (ja) 携帯型決済端末及び制御プログラム
JP2001347734A (ja) プリンタ装置及びこれを用いた画像印刷システム
US20230388434A1 (en) Information management system and printing apparatus
US20230382123A1 (en) Information management apparatus and information management system
JP6003475B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、及び、印刷方法
US11551286B2 (en) System and processing apparatus
JP2003001909A (ja) 物の管理システム、格納装置、管理サーバ、課金サーバ、物の管理方法、物の管理プログラム及び物の管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2023176805A (ja) 情報管理システム、印刷装置、及び情報管理装置
JP2005280067A (ja) インクの補充方法および補充するインク量の出力方法
JP2006099338A (ja) 無線タグ作成情報管理システム、無線タグ作成情報の管理サーバ、無線タグ作成端末、無線タグ回路素子カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100723

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100806

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111213