JP2009210978A - 表示システム及びプロジェクタ - Google Patents
表示システム及びプロジェクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009210978A JP2009210978A JP2008056004A JP2008056004A JP2009210978A JP 2009210978 A JP2009210978 A JP 2009210978A JP 2008056004 A JP2008056004 A JP 2008056004A JP 2008056004 A JP2008056004 A JP 2008056004A JP 2009210978 A JP2009210978 A JP 2009210978A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- data
- projector
- transmission
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
【課題】外部機器に画像データを送信できる表示システム及びプロジェクタを提供すること。
【解決手段】表示システム1は、画像供給装置(PC)2及び画像表示装置(プロジェクタ)3を備える。画像供給装置2は、所定の画像に係る画像データを含むデータ部に、シリアル通信に則したヘッダ情報を付加した第一送信データを生成する第一データ生成手段(データ生成手段)22と、第一送信データをシリアル送信する第一送信手段(データ送信手段)23を備える。画像表示装置3は、第一送信データを取得するデータ取得手段31と、第一送信データに基づく画像を形成する画像形成手段34と、前記データ部に、TCP/IPに則したヘッダ情報を付加した第二送信データを生成する第二データ生成手段(データ生成手段)35と、ネットワーク接続された外部機器(プロジェクタ)4に第二送信データを送信する第二送信手段(パケット送信手段)36とを備える。
【選択図】図1
【解決手段】表示システム1は、画像供給装置(PC)2及び画像表示装置(プロジェクタ)3を備える。画像供給装置2は、所定の画像に係る画像データを含むデータ部に、シリアル通信に則したヘッダ情報を付加した第一送信データを生成する第一データ生成手段(データ生成手段)22と、第一送信データをシリアル送信する第一送信手段(データ送信手段)23を備える。画像表示装置3は、第一送信データを取得するデータ取得手段31と、第一送信データに基づく画像を形成する画像形成手段34と、前記データ部に、TCP/IPに則したヘッダ情報を付加した第二送信データを生成する第二データ生成手段(データ生成手段)35と、ネットワーク接続された外部機器(プロジェクタ)4に第二送信データを送信する第二送信手段(パケット送信手段)36とを備える。
【選択図】図1
Description
本発明は、画像供給装置及び画像表示装置を備えた表示システムと、当該画像表示装置としてのプロジェクタとに関する。
従来、PC(Personal Computer)やディスク型記録媒体の再生装置等の画像供給装置と、当該画像供給装置から供給される画像情報に応じた画像を表示する液晶ディスプレイやプロジェクタ等の画像表示装置とを備えた表示システムが知られている。このようなプロジェクタとして、画像供給装置とUSB接続するためのUSB端子や、TCP/IP接続するためのLAN(Local Area Network)端子(イーサネット(登録商標)端子)を備えるプロジェクタが知られている。そして、当該USB端子を用いて、プロジェクタとPCとを、USB(Universal Serial Bus)ケーブルを介して接続したプロジェクタシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1に記載のプロジェクタシステムのように、USB接続では、画像供給装置であるPCとプロジェクタとを、物理的にも内部的にも簡易に接続することができるので、使用者の利便性を向上することができる。また、プロジェクタは、大きな画像を容易に形成することができるので、多人数で同じ画像を観察する際に非常に有用であり、このような表示システムは、多くの観察者が参加するプレゼンテーション等に有効に利用される。
しかしながら、プロジェクタから投射された画像を観察することができるプレゼンテーション会場から離れた場所でも、同じ画像を表示したいという要望がある。このような要望に対して、プロジェクタにより表示される画像に係る画像データを予め他の画像表示装置に配布しておくことが考えられる。しかしながら、当該他の画像表示装置が複数台ある場合には、データの配布が面倒である。このため、画像データが入力されたプロジェクタから、画像表示装置等の外部機器に、当該画像データを簡易に送信することのできる構成が望まれてきた。
本発明の目的は、画像表示装置から他の外部機器に画像データを送信することができる表示システム、及び、プロジェクタを提供することである。
前記した目的を達成するために、本発明の表示システムは、画像データを供給する画像供給装置と、前記画像データに応じた画像を表示する画像表示装置とを備えた表示システムであって、前記画像供給装置は、所定の画像に係る画像情報を含むデータ部に、シリアル通信に則したヘッダ情報を付加した第一送信データを生成する第一データ生成手段と、前記第一送信データを前記画像データとして前記画像表示装置にシリアル送信する第一送信手段を備え、前記画像表示装置は、前記第一送信データを取得するデータ取得手段と、取得された前記第一送信データに基づく画像を形成する画像形成手段と、取得された前記第一送信データに含まれる前記データ部に、TCP/IPに則したヘッダ情報を付加した第二送信データを生成する第二データ生成手段と、前記第二送信データを、当該画像表示装置にネットワーク接続された外部機器に送信する第二送信手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、画像表示装置は、画像供給装置からシリアル送信された画像データとしての第一送信データに基づいて第二送信データを生成し、当該第二送信データを、画像表示装置にネットワーク接続された外部機器に送信する。これによれば、画像表示装置から他の外部機器に画像データを送信することができるので、当該他の外部機器においても、画像表示装置にて表示される画像と同じ画像を表示することができる。また、この際、画像表示装置と外部機器とがネットワーク接続により接続されているので、当該外部機器が複数存在する場合でも、各外部機器にほぼ同時に画像データを送信することができる。
ここで、例えば、画像表示装置が、第一送信データに係る画像をビデオメモリ上で展開した後、当該画像をキャプチャすることで、外部機器に送信するための画像データを生成する場合には、当該画像データの劣化を招くとともに、画像表示装置での処理の負担が大きくなる。また、画像表示装置が、画像データを所定の形式で圧縮して送信する場合には、当該画像表示装置での処理の負担は更に増大する。一方、画像表示装置は、PC等の画像供給装置に比べて、高速な演算処理装置を内蔵していないことが多いため、画像表示装置の処理に係る負担が増大すると、当該画像表示装置での処理が滞り、画像表示に悪影響を及ぼす可能性が生じる可能性がある。
これに対し、本発明では、画像表示装置は、取得された第一送信データに含まれるデータ部に変更を加えずに、当該第一送信データに基づいて第二送信データを生成するので、外部機器に送信する第二送信データに含まれるデータ部の劣化を防ぐことができる。また、これにより、当該第二送信データの生成に係る画像表示装置の処理に係る負担を軽減することができる。従って、外部機器にて、画像表示装置で表示される画像と同じ画像を確実に表示することができるほか、当該画像表示装置における処理の負担を軽減することができる。
また、本発明のプロジェクタは、所定の画像供給装置からシリアル送信された画像データに基づく画像を形成及び投射するプロジェクタであって、前記画像データを取得するデータ取得手段と、取得された前記画像データに基づく画像を形成及び投射する画像形成手段と、取得された前記画像データに含まれ、かつ、所定の画像に係る画像情報を含むデータ部に、TCP/IPに則したヘッダ情報を付加した送信データを生成するデータ生成手段と、前記送信データを、当該プロジェクタにネットワーク接続された外部機器に送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、前述の表示システムと同様の効果を奏することができる。
すなわち、本発明のプロジェクタは、画像供給装置からシリアル送信された画像データのデータ部に変更を加えずに、TCP/IPに則した送信データを生成し、当該送信データを外部機器に送信する。これによれば、当該外部機器においても、プロジェクタが表示する画像と同じ画像を確実に表示することができるほか、プロジェクタにおける送信データの生成処理に係る負担を軽減することができる。
すなわち、本発明のプロジェクタは、画像供給装置からシリアル送信された画像データのデータ部に変更を加えずに、TCP/IPに則した送信データを生成し、当該送信データを外部機器に送信する。これによれば、当該外部機器においても、プロジェクタが表示する画像と同じ画像を確実に表示することができるほか、プロジェクタにおける送信データの生成処理に係る負担を軽減することができる。
本発明では、当該プロジェクタと、前記画像供給装置とは、USB規格に準拠した接続形式で接続されていることが好ましい。
ここで、USB規格に準拠した接続形式、すなわち、USB接続では、画像供給装置とプロジェクタとがUSBケーブルで接続されることとなる。これによれば、これら画像供給装置とプロジェクタとの接続を容易に行うことができる。また、USB接続では、画像供給装置及びプロジェクタは、互いを一対一で識別するので、当該画像供給装置及びプロジェクタにおける互いの識別処理を簡略化することができる。
ここで、USB規格に準拠した接続形式、すなわち、USB接続では、画像供給装置とプロジェクタとがUSBケーブルで接続されることとなる。これによれば、これら画像供給装置とプロジェクタとの接続を容易に行うことができる。また、USB接続では、画像供給装置及びプロジェクタは、互いを一対一で識別するので、当該画像供給装置及びプロジェクタにおける互いの識別処理を簡略化することができる。
本発明では、前記データ生成手段は、前記データ部を所定サイズに分割し、分割された前記各データ部のそれぞれに前記ヘッダ情報を付加した複数のパケットを前記送信データとして生成し、前記送信手段は、前記パケットを所定の時間間隔をもって送信することが好ましい。
本発明によれば、送信手段が、データ生成手段により生成された送信データとしてのパケットを、所定の時間間隔をもって送信するので、プロジェクタ及び外部機器のそれぞれの通信状態が、当該プロジェクタ及び外部機器間のデータ送信により独占されることを防ぐことができる。従って、プロジェクタ及び外部機器のそれぞれで、他の外部機器との通信を行うことが可能となる。
本発明によれば、送信手段が、データ生成手段により生成された送信データとしてのパケットを、所定の時間間隔をもって送信するので、プロジェクタ及び外部機器のそれぞれの通信状態が、当該プロジェクタ及び外部機器間のデータ送信により独占されることを防ぐことができる。従って、プロジェクタ及び外部機器のそれぞれで、他の外部機器との通信を行うことが可能となる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係る表示システム1の構成を示すブロック図である。
本実施形態に係る表示システム1は、図1に示すように、PC(Personal Computer)2と、当該PC2とUSBケーブルを介してシリアル接続されるプロジェクタ3と、当該プロジェクタ3とTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)に則したLAN(Local Area Network)接続により接続されるプロジェクタ4とを備えている。
図1は、本実施形態に係る表示システム1の構成を示すブロック図である。
本実施形態に係る表示システム1は、図1に示すように、PC(Personal Computer)2と、当該PC2とUSBケーブルを介してシリアル接続されるプロジェクタ3と、当該プロジェクタ3とTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)に則したLAN(Local Area Network)接続により接続されるプロジェクタ4とを備えている。
〔PCの構成〕
PC2は、一般的なPCで構成され、所定のアプリケーション等を起動して、所定の処理を実行する。また、PC2は、当該PC2にて生成された画像をプロジェクタ3にて表示する場合には、HDD(Hard Disk Drive)等の記憶手段(図示省略)に記憶された画像送信プログラムを起動して、当該PC2にUSB接続されたプロジェクタ3に画像データをシリアル送信する。すなわち、PC2は、本発明の画像供給装置に相当し、当該PC2は、画像生成手段21、データ生成手段22及びデータ送信手段23を備えている。
このうち、画像生成手段21は、PC2の動作状態を示す画像等の画像データを生成する。
PC2は、一般的なPCで構成され、所定のアプリケーション等を起動して、所定の処理を実行する。また、PC2は、当該PC2にて生成された画像をプロジェクタ3にて表示する場合には、HDD(Hard Disk Drive)等の記憶手段(図示省略)に記憶された画像送信プログラムを起動して、当該PC2にUSB接続されたプロジェクタ3に画像データをシリアル送信する。すなわち、PC2は、本発明の画像供給装置に相当し、当該PC2は、画像生成手段21、データ生成手段22及びデータ送信手段23を備えている。
このうち、画像生成手段21は、PC2の動作状態を示す画像等の画像データを生成する。
図2は、PC2及び後述するプロジェクタ3にて生成される送信データの構成を示す図である。このうち、図2(A)〜(C)は、PC2にて生成されるデータであり、図2(D)〜(H)は、プロジェクタ3にて生成されるデータである。
データ生成手段22は、画像送信プログラムの実行時に動作し、画像生成手段21により生成された画像データに基づいて、プロジェクタ3に送信する送信データを生成する。このデータ生成手段22は、画像圧縮部221及びパケット生成部222を備えている。
画像圧縮部221は、画像生成手段21により生成された画像データを所定の圧縮形式(本実施形態では、JPEG(Joint Photographic Experts Group)形式)で圧縮した圧縮データを生成する。そして、画像圧縮部221は、図2(A)に示すように、圧縮データ(図2(A)において「JPEGデータ」で示す)に、圧縮形式、表示画像上での当該圧縮データの位置を示す座標、及び、当該圧縮データのサイズ等の情報を含むヘッダ情報を付加した圧縮済み画像データを生成する。この「JPEGデータ」で示される圧縮データが、本発明のデータ部に相当する。
データ生成手段22は、画像送信プログラムの実行時に動作し、画像生成手段21により生成された画像データに基づいて、プロジェクタ3に送信する送信データを生成する。このデータ生成手段22は、画像圧縮部221及びパケット生成部222を備えている。
画像圧縮部221は、画像生成手段21により生成された画像データを所定の圧縮形式(本実施形態では、JPEG(Joint Photographic Experts Group)形式)で圧縮した圧縮データを生成する。そして、画像圧縮部221は、図2(A)に示すように、圧縮データ(図2(A)において「JPEGデータ」で示す)に、圧縮形式、表示画像上での当該圧縮データの位置を示す座標、及び、当該圧縮データのサイズ等の情報を含むヘッダ情報を付加した圧縮済み画像データを生成する。この「JPEGデータ」で示される圧縮データが、本発明のデータ部に相当する。
パケット生成部222は、画像圧縮部221により生成された圧縮済み画像データから、USB送信に則したパケットを生成する。具体的に、パケット生成部222は、図2(B)に示すように、生成された圧縮済み画像データを所定サイズごとに分割した後、図2(C)に示すように、分割された各データにUSBヘッダを付加したパケットを生成する。このUSBヘッダには、自動的に割り振られるアドレスや、パケットのサイズ等を示す情報が含まれている。これらパケットが、本発明の第一送信データに相当し、USBヘッダが、本発明のヘッダ情報に相当する。
図1に戻り、データ送信手段23は、パケット生成部222により生成されたパケットを、USBケーブルを介して接続されたプロジェクタ3に、画像データとしてシリアル送信する。すなわち、データ送信手段23は、本発明の第一送信手段に相当する。
図1に戻り、データ送信手段23は、パケット生成部222により生成されたパケットを、USBケーブルを介して接続されたプロジェクタ3に、画像データとしてシリアル送信する。すなわち、データ送信手段23は、本発明の第一送信手段に相当する。
〔プロジェクタの構成〕
プロジェクタ3は、当該プロジェクタ3に接続された画像供給装置からシリアル送信された画像データを取得して、当該画像データに基づく画像をスクリーン等の投射面上に拡大投射する画像表示装置である。また、プロジェクタ3は、当該画像データに基づいて、TCP/IPに則した画像データを生成し、生成した画像データをLAN接続されたプロジェクタ4に出力する。このようなプロジェクタ3は、PC2と接続するためのUSB端子(図示省略)と、外部機器としてのプロジェクタ4と接続するためのLAN端子(図示省略)とを備えるほか、図1に示すように、データ取得手段31、データ復元手段32、画像処理手段33、画像形成手段34、データ生成手段35及びデータ送信手段36を備えている。
プロジェクタ3は、当該プロジェクタ3に接続された画像供給装置からシリアル送信された画像データを取得して、当該画像データに基づく画像をスクリーン等の投射面上に拡大投射する画像表示装置である。また、プロジェクタ3は、当該画像データに基づいて、TCP/IPに則した画像データを生成し、生成した画像データをLAN接続されたプロジェクタ4に出力する。このようなプロジェクタ3は、PC2と接続するためのUSB端子(図示省略)と、外部機器としてのプロジェクタ4と接続するためのLAN端子(図示省略)とを備えるほか、図1に示すように、データ取得手段31、データ復元手段32、画像処理手段33、画像形成手段34、データ生成手段35及びデータ送信手段36を備えている。
データ取得手段31は、画像供給装置(例えば、PC2)から入力される画像データとしてのパケットを取得する。また、データ取得手段31は、プロジェクタ3が他の画像供給装置とLAN接続されている場合には、当該他の画像供給装置から送信されるパケットを取得する。
データ復元手段32は、図2(D)に示すように、取得された各パケットからUSBヘッダを除去したデータを生成する。そして、データ復元手段32は、図2(E)に示すように、当該各データを結合して、PC2の画像圧縮部221により生成された圧縮済み画像データを復元する。このようにして復元された圧縮済み画像データは、画像処理手段33及びデータ生成手段35に出力される。なお、データ復元手段32は、データ取得手段31がLAN接続された他の画像供給装置からパケットを取得した場合には、各パケットから後述するTCP/IPヘッダを除去した後、当該各パケットを結合することで、当該他の画像供給装置で生成された画像データを復元する。
画像処理手段33は、復元された画像データに、所定の処理(ガンマ補正等)を行った後、当該画像データに基づく画像を画像形成手段34に形成させるべく、当該画像形成手段34の駆動を制御する。具体的に、画像処理手段33は、当該画像データをビデオメモリ(図示省略)に展開し、当該画像データに応じた駆動信号を、画像形成手段34に出力する。すなわち、画像処理手段33は、表示制御手段としての機能も有している。
画像形成手段34は、画像処理手段33から入力する駆動信号に応じて駆動して、プロジェクタ3に入力した画像データに応じた画像を形成及び投射する。この画像形成手段34は、光源装置341、光変調装置342及び投射光学装置343を備えている。なお、図示を省略したが、画像形成手段34は、これらの構成の他に、光源装置341から射出された光束を赤(R)、緑(G)及び青(B)の各色光に分離する色分離光学装置、及び、各色光を合成するクロスダイクロイックプリズム等の色合成光学装置を備え、光変調装置は、各色光の光路上に配置されている。
光源装置341は、放電型の光源ランプと、当該光源ランプから出射された放射光を反射して所定位置に収束させるリフレクタとを備えている。なお、本実施形態では、光源ランプは、超高圧水銀ランプで構成したが、他の放電型の光源ランプを備える構成としてもよい。また、光源装置341は、光源ランプに代えて、LED(Light Emitting Diode)及びLD(Laser Diode)等の固体光源、並びに、有機EL(Electroluminescence)素子を備える構成とすることも可能である。
光変調装置342は、一対の透明なガラス基板に電気光学物質である液晶が密閉封入された構成を有する液晶パネルと、当該液晶パネルを挟むように配置された一対の偏光板とを備えている。このうち、液晶パネルは、画像処理手段33から入力される駆動信号に応じて、当該液晶の配向状態が制御され、入射光束の偏光方向を変調する。なお、前述のように、光変調装置342は、色合成光学装置で分離された赤(R)、緑(G)及び青(B)の各色光の光路上に配置され、当該各光変調装置により、各色光に係る画像光が形成される。そして、これら各画像光は、色合成光学装置により合成され、カラー画像に係る画像光が形成される。
投射光学装置343は、色合成光学装置により合成された画像光を拡大投射するものである。この投射光学装置343は、鏡筒と、当該鏡筒内部に収納される複数のレンズとを備えた組レンズとして構成されている。
投射光学装置343は、色合成光学装置により合成された画像光を拡大投射するものである。この投射光学装置343は、鏡筒と、当該鏡筒内部に収納される複数のレンズとを備えた組レンズとして構成されている。
データ生成手段35は、本発明の第二データ生成手段及びデータ生成手段に相当し、データ復元手段32により復元された画像データに基づいて、当該プロジェクタ3に接続された外部機器(例えば、プロジェクタ4)に送信するパケット(本発明の第二送信データ及び送信データに相当)を生成する。このデータ生成手段35は、ヘッダ更新部351及びパケット生成部352を備えている。
ヘッダ更新部351は、図2(F)に示すように、復元された画像データに含まれるヘッダ情報を、プロジェクタ3を構成するハードウェアに則したヘッダ情報に更新する。
パケット生成部352は、図2(G)に示すように、ヘッダ情報が更新された画像データを所定サイズに分割した後、図2(H)に示すように、分割された各画像データにTCP/IPに則したTCP/IPヘッダを付加したパケットを生成する。このTCP/IPヘッダには、送信先の外部機器に割り振られたIPアドレスや、パケットのサイズ等の情報が含まれ、当該TCP/IPヘッダは、本発明のTCP/IPに則したヘッダ情報に相当する。
パケット生成部352は、図2(G)に示すように、ヘッダ情報が更新された画像データを所定サイズに分割した後、図2(H)に示すように、分割された各画像データにTCP/IPに則したTCP/IPヘッダを付加したパケットを生成する。このTCP/IPヘッダには、送信先の外部機器に割り振られたIPアドレスや、パケットのサイズ等の情報が含まれ、当該TCP/IPヘッダは、本発明のTCP/IPに則したヘッダ情報に相当する。
図1に戻り、パケット送信手段36は、本発明の第二送信手段及び送信手段に相当し、パケット生成部352により生成された各パケットを画像データとして、所定の時間間隔をもって、LAN接続された外部機器(例えば、プロジェクタ4)に送信する。この際、パケット送信手段36は、TCP/IPヘッダに示されるIPアドレスを有する外部機器宛に、当該パケットを送信する。
プロジェクタ4は、前述のプロジェクタ3と同様の構成を備えている。すなわち、当該プロジェクタ4は、データ取得手段31、データ復元手段32、画像処理手段33、画像形成手段34、データ生成手段35及びデータ送信手段36を備える。そして、プロジェクタ4では、データ取得手段31が、プロジェクタ3から送信された画像データとしてのパケットを取得し、データ復元手段32が、取得されたパケットから、PC2にて生成された画像データ(圧縮済み画像データ)を復元することで、プロジェクタ3で表示される画像と同じ画像を表示することができる。
〔表示システムでの処理〕
図3は、PC2及びプロジェクタ3で実行される画像データ送信に係る処理を示すフローチャートである。
上記のように、表示システム1では、PC2にて、画像送信プログラムが実行されることで、USB接続でのシリアル通信に則した画像データの画像送信処理が行われる。また、プロジェクタ3にて、送信された画像データを取得して、当該画像データに基づく画像が表示されるとともに、当該画像データからTCP/IPに則した画像データが生成されて、LAN接続された外部機器に送信される。これら処理について、以下に説明する。なお、以下の説明では、プロジェクタ3における画像データに係る画像の表示処理については、説明を省略する。
図3は、PC2及びプロジェクタ3で実行される画像データ送信に係る処理を示すフローチャートである。
上記のように、表示システム1では、PC2にて、画像送信プログラムが実行されることで、USB接続でのシリアル通信に則した画像データの画像送信処理が行われる。また、プロジェクタ3にて、送信された画像データを取得して、当該画像データに基づく画像が表示されるとともに、当該画像データからTCP/IPに則した画像データが生成されて、LAN接続された外部機器に送信される。これら処理について、以下に説明する。なお、以下の説明では、プロジェクタ3における画像データに係る画像の表示処理については、説明を省略する。
〔PCでの処理〕
PC2では、図3に示すように、画像生成手段21が、プロジェクタ3に表示させる表示画像に係る画像データを生成する(ステップS11)。
次に、データ生成手段22の画像圧縮部221が、生成された画像データを所定の圧縮形式で圧縮した圧縮データ(本発明のデータ部に相当)を生成するとともに、当該圧縮データにヘッダ情報を付加した圧縮済み画像データを生成する(ステップS12)。
そして、パケット生成部222が、生成された圧縮済み画像データを所定サイズに分割し、当該分割された各画像データにUSBヘッダを付加したパケットを生成する(ステップS13)。
この後、データ送信手段23が、生成された各パケットを、USB接続されたプロジェクタ3にシリアル送信する(ステップS14)。
以上のステップS11〜S14は、画像送信プログラムが実行されている間は、繰り返し実行される。
PC2では、図3に示すように、画像生成手段21が、プロジェクタ3に表示させる表示画像に係る画像データを生成する(ステップS11)。
次に、データ生成手段22の画像圧縮部221が、生成された画像データを所定の圧縮形式で圧縮した圧縮データ(本発明のデータ部に相当)を生成するとともに、当該圧縮データにヘッダ情報を付加した圧縮済み画像データを生成する(ステップS12)。
そして、パケット生成部222が、生成された圧縮済み画像データを所定サイズに分割し、当該分割された各画像データにUSBヘッダを付加したパケットを生成する(ステップS13)。
この後、データ送信手段23が、生成された各パケットを、USB接続されたプロジェクタ3にシリアル送信する(ステップS14)。
以上のステップS11〜S14は、画像送信プログラムが実行されている間は、繰り返し実行される。
〔プロジェクタでの処理〕
プロジェクタ3では、データ取得手段31が、PC2から送信された各パケットを取得し(ステップS21)、データ復元手段32が、当該各パケットから、PC2にて生成された圧縮済み画像データを復元する(ステップS22)。
次に、データ生成手段35のヘッダ更新部351が、復元された画像データのヘッダ情報を更新する(ステップS23)。
そして、パケット生成部352が、更新された画像データを所定サイズに分割し、分割された各画像データにTCP/IPヘッダを付加したパケットを生成する(ステップS24)。
プロジェクタ3では、データ取得手段31が、PC2から送信された各パケットを取得し(ステップS21)、データ復元手段32が、当該各パケットから、PC2にて生成された圧縮済み画像データを復元する(ステップS22)。
次に、データ生成手段35のヘッダ更新部351が、復元された画像データのヘッダ情報を更新する(ステップS23)。
そして、パケット生成部352が、更新された画像データを所定サイズに分割し、分割された各画像データにTCP/IPヘッダを付加したパケットを生成する(ステップS24)。
この後、パケット送信手段36が、生成された各パケットを、LAN接続されたプロジェクタ4に送信する(ステップS25)。これら各パケットを取得したプロジェクタ4は、前述のように、当該各パケットから圧縮済み画像データを復元し、プロジェクタ3により表示される画像と同じ画像を表示する。
以上のステップS21〜S25は、プロジェクタ3から外部機器に画像データを送信する必要がある状態(当該ステップS21〜S25を実行させるプロジェクタ3の画像送信プログラムが実行中である状態)では、繰り返し実行される。
以上のステップS21〜S25は、プロジェクタ3から外部機器に画像データを送信する必要がある状態(当該ステップS21〜S25を実行させるプロジェクタ3の画像送信プログラムが実行中である状態)では、繰り返し実行される。
以上説明した本実施形態の表示システム1によれば、以下の効果がある。
(1)画像表示装置としてのプロジェクタ3は、画像供給装置としてのPC2から、USBヘッダが付加されてシリアル送信された画像データとしての各パケットを取得する。そして、当該プロジェクタ3は、取得されたパケットから、PC2で生成された圧縮済み画像データを復元し、復元された画像データから、TCP/IPヘッダが付加されたパケットを生成して、当該パケットをプロジェクタ3に接続されたプロジェクタ4(外部機器)に送信する。これによれば、プロジェクタ3からプロジェクタ4に、PC2から取得された画像データに基づく画像データを送信することができるので、当該プロジェクタ4においても、プロジェクタ3にて表示される画像と同じ画像を表示することができる。
(1)画像表示装置としてのプロジェクタ3は、画像供給装置としてのPC2から、USBヘッダが付加されてシリアル送信された画像データとしての各パケットを取得する。そして、当該プロジェクタ3は、取得されたパケットから、PC2で生成された圧縮済み画像データを復元し、復元された画像データから、TCP/IPヘッダが付加されたパケットを生成して、当該パケットをプロジェクタ3に接続されたプロジェクタ4(外部機器)に送信する。これによれば、プロジェクタ3からプロジェクタ4に、PC2から取得された画像データに基づく画像データを送信することができるので、当該プロジェクタ4においても、プロジェクタ3にて表示される画像と同じ画像を表示することができる。
また、プロジェクタ3は、取得されたパケットから復元された圧縮データに変更を加えずに、プロジェクタ4に送信するためのパケットを生成する。これによれば、圧縮データが劣化することなく、当該圧縮データを含む画像データがプロジェクタ4に送信されるので、当該プロジェクタ4にて表示される画像の劣化を防ぐことができるとともに、当該プロジェクタ4で、プロジェクタ3と同じ画像を確実に表示することができる。また、PC2が、プロジェクタ3,4での表示画像に係る画像データを圧縮する一方、プロジェクタ3は、圧縮データの変更を行わないので、プロジェクタ4に送信されるパケットの生成に係るプロジェクタ3の処理に係る負担を軽減することができる。
(2)PC2とプロジェクタ3とは、USB接続されているので、これらを物理的に簡易に接続することができる。また、当該USB接続では、PC2及びプロジェクタ3は、他方を一対一で識別するので、当該画像データを送信する側であるPC2と、画像データを受信する側であるプロジェクタ3における互いの識別処理を簡略化することができる。
(3)パケット送信手段36は、生成されたパケットを、所定の時間間隔をもってプロジェクタ4に送信するので、プロジェクタ3,4のそれぞれの通信状態が、当該プロジェクタ3,4間の送信データ送信により独占されることを防ぐことができる。従って、プロジェクタ3,4のそれぞれで、他の外部機器との通信を行うことが可能となる。
〔実施形態の変形〕
本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
前記実施形態では、PC2とプロジェクタ3とは、USBケーブルを用いた有線USB接続により接続されるとしたが、本発明はこれに限らない。例えば、これらをワイヤレスUSBにより接続してもよく、Bluetooth(登録商標)により接続してもよい。すなわち、PC2からプロジェクタ3に画像データをシリアル送信することが可能であれば、PC2とプロジェクタ3との接続形式は問わない。
また、プロジェクタ3とプロジェクタ4との接続形式も、有線LAN接続に限らず、無線LAN接続としてもよい。すなわち、TCP/IPに則してプロジェクタ3からプロジェクタ4に画像データを送信することが可能であれば、他の接続形式でもよい。
本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
前記実施形態では、PC2とプロジェクタ3とは、USBケーブルを用いた有線USB接続により接続されるとしたが、本発明はこれに限らない。例えば、これらをワイヤレスUSBにより接続してもよく、Bluetooth(登録商標)により接続してもよい。すなわち、PC2からプロジェクタ3に画像データをシリアル送信することが可能であれば、PC2とプロジェクタ3との接続形式は問わない。
また、プロジェクタ3とプロジェクタ4との接続形式も、有線LAN接続に限らず、無線LAN接続としてもよい。すなわち、TCP/IPに則してプロジェクタ3からプロジェクタ4に画像データを送信することが可能であれば、他の接続形式でもよい。
前記実施形態では、パケット送信手段36は、データ生成手段35により生成されたパケットを所定の時間間隔をもって送信するとしたが、本発明はこれに限らない。すなわち、プロジェクタ3,4間の通信状態を独占できるのでれば、当該パケットを連続して送信してもよい。
前記実施形態では、PC2は、生成した画像データをJPEG形式で圧縮した後、当該圧縮された画像データに係るパケットをプロジェクタに送信するとしたが、本発明はこれに限らず、他の圧縮形式を採用してもよい。
前記実施形態では、PC2は、生成した画像データをJPEG形式で圧縮した後、当該圧縮された画像データに係るパケットをプロジェクタに送信するとしたが、本発明はこれに限らず、他の圧縮形式を採用してもよい。
前記実施形態では、プロジェクタ3に接続される外部機器は、プロジェクタ4の1台のみであったが、本発明はこれに限らない。すなわち、画像データを送信するプロジェクタ3に複数の外部機器が接続されていてもよく、このような場合、当該プロジェクタ3が各外部機器に画像データを送信するように構成すればよい。
前記実施形態では、光変調装置として液晶パネルを備えたプロジェクタ3を例示したが、入射光束を画像情報に応じて変調して光学像を形成する光変調装置であれば、他の構成の光変調装置を採用してもよい。例えば、マイクロミラーを用いたデバイスなど、液晶以外の光変調装置を用いたプロジェクタに、本発明を適用することも可能である。
前記実施形態では、表示システム1に、画像供給装置としてPC2を採用したが、本発明はこれに限らない。例えば、画像供給装置は、ディスク型記録媒体の再生装置等としてもよく、接続された画像表示装置に画像データをシリアル送信することができれば、他の装置を採用してもよい。同様に、表示システム1には、画像表示装置としてプロジェクタ3を採用したが、本発明はこれに限らず、例えば、液晶、プラズマ、有機EL(electroluminescence)、CRT(Cathode Ray Tube)等の各種ディスプレイを採用することもできる。すなわち、画像表示装置は、画像供給装置から取得される画像データに基づく画像を表示可能に構成され、かつ、当該画像データに基づいて生成した画像データを、他の外部機器に送信することが可能であればよい。更に、表示システム1では、外部機器としてプロジェクタ4を採用したが、本発明はこれに限らず、前述の各種ディスプレイ、印刷装置、及び、記憶装置等を採用してもよい。
本発明は、PC等の画像供給装置と、当該画像供給装置から送信される画像データに係る画像を表示する画像表示装置とを備える表示システムに利用でき、画像表示装置としてのプロジェクタにも利用することができる。
1…表示システム、2…PC(画像供給装置)、3…プロジェクタ(画像表示装置)、22…データ生成手段(第一データ生成手段)、23…データ送信手段(第一送信手段)、31…データ取得手段、34…画像形成手段、35…データ生成手段(第二データ生成手段)、36…パケット送信手段(第二送信手段、送信手段)。
Claims (4)
- 画像データを供給する画像供給装置と、前記画像データに応じた画像を表示する画像表示装置とを備えた表示システムであって、
前記画像供給装置は、
所定の画像に係る画像情報を含むデータ部に、シリアル通信に則したヘッダ情報を付加した第一送信データを生成する第一データ生成手段と、
前記第一送信データを前記画像データとして前記画像表示装置にシリアル送信する第一送信手段を備え、
前記画像表示装置は、
前記第一送信データを取得するデータ取得手段と、
取得された前記第一送信データに基づく画像を形成する画像形成手段と、
取得された前記第一送信データに含まれる前記データ部に、TCP/IPに則したヘッダ情報を付加した第二送信データを生成する第二データ生成手段と、
前記第二送信データを、当該画像表示装置にネットワーク接続された外部機器に送信する第二送信手段とを備えることを特徴とする表示システム。 - 所定の画像供給装置からシリアル送信された画像データに基づく画像を形成及び投射するプロジェクタであって、
前記画像データを取得するデータ取得手段と、
取得された前記画像データに基づく画像を形成及び投射する画像形成手段と、
取得された前記画像データに含まれ、かつ、所定の画像に係る画像情報を含むデータ部に、TCP/IPに則したヘッダ情報を付加した送信データを生成するデータ生成手段と、
前記送信データを、当該プロジェクタにネットワーク接続された外部機器に送信する送信手段とを備えることを特徴とするプロジェクタ。 - 請求項2に記載のプロジェクタにおいて、
当該プロジェクタと、前記画像供給装置とは、USB規格に準拠した接続形式で接続されていることを特徴とするプロジェクタ。 - 請求項2又は請求項3に記載のプロジェクタにおいて、
前記データ生成手段は、
前記データ部を所定サイズに分割し、分割された前記各データ部のそれぞれに前記ヘッダ情報を付加した複数のパケットを前記送信データとして生成し、
前記送信手段は、前記パケットを所定の時間間隔をもって送信することを特徴とするプロジェクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008056004A JP2009210978A (ja) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | 表示システム及びプロジェクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008056004A JP2009210978A (ja) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | 表示システム及びプロジェクタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009210978A true JP2009210978A (ja) | 2009-09-17 |
Family
ID=41184170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008056004A Pending JP2009210978A (ja) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | 表示システム及びプロジェクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009210978A (ja) |
-
2008
- 2008-03-06 JP JP2008056004A patent/JP2009210978A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN201654428U (zh) | 一种大屏幕投影系统 | |
US10303419B2 (en) | Information processing system, display processing apparatus, display processing method, and recording medium | |
JP2008051848A (ja) | 表示装置、マルチディスプレイシステム、同期制御方法、同期制御プログラム、および記録媒体 | |
US20170300285A1 (en) | Display system, display device, and method of controlling display system | |
JP6992265B2 (ja) | 表示装置および表示装置の制御方法 | |
US9244647B2 (en) | Display apparatus, display system, and control method for display apparatus | |
US8775516B2 (en) | Projector system and connection establishment method | |
JP5212593B2 (ja) | プロジェクタ、投写システムおよび投写方法 | |
CN102156378A (zh) | 一种大屏幕投影系统 | |
JP5262080B2 (ja) | 画像表示装置及び画像データ送信方法 | |
JP2015230648A (ja) | 表示装置、および表示装置の制御方法 | |
JP2009210978A (ja) | 表示システム及びプロジェクタ | |
JP2010197449A (ja) | 画像投影システムと画像投影方法 | |
JP2006119399A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2018128485A (ja) | 表示装置、表示装置の制御方法および表示システム | |
JP6194681B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP6834680B2 (ja) | 表示装置および表示装置の制御方法 | |
JP2009213015A (ja) | プロジェクタ | |
JP2009122310A (ja) | 表示装置、表示システム、プログラムおよび制御方法 | |
JP2009069205A (ja) | 投射型画像表示装置 | |
JP2009210979A (ja) | 表示システム及び画像表示装置 | |
JP2013225741A (ja) | プロジェクター、プロジェクターシステム、およびプロジェクターの制御方法 | |
JP2010164626A (ja) | 表示システム及び画像表示装置 | |
WO2024088090A1 (zh) | 投影设备及其投影图像的显示方法 | |
JP2023046696A (ja) | 画像表示装置およびその制御方法 |