JP2009209396A - 水素貯蔵合金 - Google Patents
水素貯蔵合金 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009209396A JP2009209396A JP2008051870A JP2008051870A JP2009209396A JP 2009209396 A JP2009209396 A JP 2009209396A JP 2008051870 A JP2008051870 A JP 2008051870A JP 2008051870 A JP2008051870 A JP 2008051870A JP 2009209396 A JP2009209396 A JP 2009209396A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen storage
- hydrogen
- alloy
- cali
- storage alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/32—Hydrogen storage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
【解決手段】組成が一般式CaLi2-xMgx (0<x<2)で表され、C14型ラーベス構造を有する水素貯蔵合金。温度−5〜25℃および水素圧力0.1〜10MPaの下における水素の吸蔵により、対応する金属水素化物を与える、上記に記載の水素貯蔵合金。上記記載の水素貯蔵合金が水素を吸蔵することで生成され、組成が一般式CaLi2-xMgxHy (0<x<2, 0<y≦4)で表される金属水素化物。
【選択図】なし
Description
このような水素貯蔵材料の水素吸蔵量を特に質量の面で増大させなければならない課題を解決するため、軽量なLi、Na、Mg、AlおよびCaなどをベースとした水素貯蔵材料の開発が進められてきた。
しかしながら、これらの従来公知の水素貯蔵合金は前述の水素吸蔵量に関する課題の解決には至っていない。また、特許文献3は高い水素貯蔵量を示すものではあるが、水素の吸蔵には、40℃以上の温度を必要とし、これ以下の温度、例えば室温や氷点下では水素があまり吸蔵されないといった問題点があった。
しかし、このCaLi2合金は水素を吸蔵するものの、その吸蔵の際にC14型ラーベス構造が分解し、水素を可逆的に吸蔵・放出することが困難な、CaH2およびLiHの混合物から成るCa1+aLi2+bH4+c金属水素化物を生成してしまう。
したがって、この合金は、水素の吸蔵により複数の金属水素化物に分解し、かつ可逆性に欠けることから、繰り返して水素を吸蔵・放出することが必要とされる水素貯蔵システムに使用するためには不向きな水素貯蔵合金であった。
すなわち、この出願は、以下の発明を提供するものである。
〈1〉組成が一般式CaLi2-xMgx (0<x<2)で表され、C14型ラーベス構造をもつ水素貯蔵合金。
〈2〉温度−30〜40℃および水素圧力0.1〜35MPaの下における水素の吸蔵により、対応する金属水素化物を与える、〈1〉に記載の水素貯蔵合金。
〈3〉温度−5〜25℃および水素圧力0.1〜10MPaの下における水素の吸蔵により、対応する金属水素化物を与える、〈1〉に記載の水素貯蔵合金。
〈4〉〈1〉〜〈3〉のいずれかに記載の水素貯蔵合金が水素を吸蔵することで生成され、組成が一般式CaLi2-xMgxHy (0<x<2, 0<y≦4)で表されることを特徴とする金属水素化物。
この水素貯蔵合金は、水素の吸蔵により複数の金属水素化物に分解することなく、C14型ラーベス構造を保持してCaLi2-xMgxHy (0<x<2, 0<y≦4)金属水素化物を形成する。
ここで、C14型ラーベス構造とは、原子AおよびB(原子径rはrA>rB)から成りAB2の組成式で表される一群の金属間化合物がもつ構造のうち、MgZn2型の総称で表される六方晶である。
この水素貯蔵合金は、低温度範囲においてもその水素吸蔵特性が優れたものであり、例えば、−30〜40℃、好ましくは−5〜25℃の下でも水素を効率よく吸蔵することができる。
また、広い水素圧力範囲において水素を吸蔵することができ、例えば、水素圧力0.1〜35MPa、好ましくは0.1〜10MPaの下で水素を効率的に吸蔵することができる。
上記組成式において、x は0<x<2の値を採る。xがこの値の範囲であると、CaLi2-xMgx合金は複数の金属水素化物に分解せずに、従来公知のCa系水素貯蔵合金の水素吸蔵量に匹敵あるいはこれを凌ぐ4質量%以上の水素を吸蔵し、水素貯蔵合金としての特性が向上する。
xは上記した範囲の値であるが、水素貯蔵量の増大性等の観点から、好ましくは0<x≦1、さらに好ましくは0.2≦x≦0.5である。
すなわち、CaLi2-xMgx (0<x<2)合金が、その二成分を共通にし、類似の合金とみられるCaLi2およびCaMg2合金のように、水素の吸蔵によりC14型ラーベス構造が分解してCaH2およびLiHまたは MgH2が生成することなく、C14型ラーベス構造を保持してCaLi2-xMgxHy
(0<x<2, 0<y≦4)金属水素化物を生成することは従来全く知られていなかった事柄である。このことは、発明者らがCa、LiおよびMgと水素の化学的性質を綿密に検討することにより、初めて見出された意外性のある知見である。
上記組成式において、xは0<x<2、好ましくは0<x≦1、さらに好ましくは0.2≦x≦0.5である。yは0<y≦4の値を採るが、好ましくは2.5≦y≦4である。xとyがこの範囲であると、CaLi2-xMgx合金は複数の金属水素化物に分解せずに、公知のCa系水素貯蔵合金の水素吸蔵量に匹敵あるいはこれを凌ぐ4質量%以上の水素を吸蔵し、水素貯蔵合金としての特性が向上する。
組成CaLi2-xMgx (x=0.2) および組成CaLi2-xMgx (x=0.5)に相当する各金属原料をそれぞれ秤量し、高周波誘導溶解炉中にて溶解した。高周波溶解は、金属がすべて溶けて誘導電流により攪拌されるために必要充分な短時間で行い、その後、銅製鋳型に鋳込み合金インゴットを作製した。作製した合金インゴットは誘導結合プラズマ(ICP)分光分析法にて化学分析し、合金組成は所望のものであることを確認した。その後、合金インゴットをアルゴン雰囲気中にて135℃で24時間焼鈍した。焼鈍中に合金元素の一部が揮発した形跡は認められなかった。
図1は、組成CaLi2-xMgx (x=0.2)(実施例1)および 組成CaLi2-xMgx (x=0.5)(実施例2)の水素貯蔵合金試料の粉末X線回折測定結果を示したものである。
この結果から、CaLi2-xMgx (x=0.2)合金(実施例1)およびCaLi2-xMgx (x=0.5)合金(実施例2)はC14型ラーベス構造をもつことが明らかになり、X線回折ピークから各合金試料の格子定数は、表1に示される値であることが分かった。なお、CaLi2-xMgx合金は大気中の酸素と反応して酸化物を生成しやすいため、本測定を行う際にはアルゴン雰囲気中にて合金試料を取り扱った。
また、これらの水素貯蔵合金の水素吸蔵量の測定は、容積法による圧力組成等温線測定法にて、各所定の温度の下で行った。その結果を表1および図2に示す。
表1に示されるように、水素吸蔵量は、CaLi2-xMgx (x=0.2)合金(実施例1)は−5℃において6.2質量%、CaLi2-xMgx (x=0.5)合金(実施例2)は10℃において4.1質量%であった。
図3はこれらの水素貯蔵合金の水素吸蔵量の測定後に得られた金属水素化物の粉末X線回折測定結果を示したものである。各金属水素化物は水素吸蔵前の合金がもつC14型ラーベス構造を主体とし、文献未載のCaLi2-xMgxHy (0<x<2, 0<y≦4)金属水素化物を形成することが示された。
組成CaLi2(比較例1)および組成CaMg2(比較例2)の合金試料は、実施例1および2と同様の方法にて作製し、粉末X線回折測定を行った。図1に示されるように、両合金はC14型ラーベス構造をもつことが明らかになった。
実施例1および2と同様の方法にて、比較例1および2の合金の水素吸蔵量を測定した。水素吸蔵温度および水素吸蔵量を表1に示す。CaLi2合金(比較例1)の水素吸蔵量は0℃において6.9質量%、CaMg2合金(比較例2)は25℃において水素を吸蔵せず120℃において2.2質量%であった。また、両合金の水素吸蔵量の測定後に得られた金属水素化物には、図3の粉末X線回折測定結果に示されるように、水素吸蔵前の合金がもつC14型ラーベス構造は確認されなかった。さらに、X線回折測定結果より、CaLi2合金(比較例1)は水素吸蔵後にCaH2およびLiHに、CaMg2合金(比較例2)はCaH2およびMgにそれぞれ分解していることが明らかになった。このため、これらの合金を水素貯蔵合金として用いることを想定すると、氷点下を含む低温度範囲において、可逆的に水素を吸蔵・放出することが困難となる問題点があることが分かった。
Claims (4)
- 組成が一般式CaLi2-xMgx (0<x<2)で表され、C14型ラーベス構造をもつ水素貯蔵合金。
- 温度−30〜40℃および水素圧力0.1〜35MPaの下における水素の吸蔵により、対応する金属水素化物を与える、請求項1に記載の水素貯蔵合金。
- 温度−5〜25℃および水素圧力0.1〜10MPaの下における水素の吸蔵により、対応する金属水素化物を与える、請求項1に記載の水素貯蔵合金。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の水素貯蔵合金が水素を吸蔵することで生成され、組成が一般式CaLi2-xMgxHy (0<x<2, 0<y≦4)で表されることを特徴とする金属水素化物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008051870A JP5229875B2 (ja) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | 水素貯蔵合金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008051870A JP5229875B2 (ja) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | 水素貯蔵合金 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009209396A true JP2009209396A (ja) | 2009-09-17 |
JP5229875B2 JP5229875B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=41182836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008051870A Expired - Fee Related JP5229875B2 (ja) | 2008-03-03 | 2008-03-03 | 水素貯蔵合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5229875B2 (ja) |
-
2008
- 2008-03-03 JP JP2008051870A patent/JP5229875B2/ja not_active Expired - Fee Related
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6012028319; J.Grobner: 'Phase equilibria, calorimetric study and thermodynamic modeling of Mg-Li-Ca alloys' Thermochimica Acta 389, 20020701, 85-94, Elsevier Science * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5229875B2 (ja) | 2013-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Cao et al. | Development of ZrFeV alloys for hybrid hydrogen storage system | |
Shang et al. | Mechanical alloying and electronic simulations of (MgH2+ M) systems (M= Al, Ti, Fe, Ni, Cu and Nb) for hydrogen storage | |
Balcerzak et al. | Hydrogenation and electrochemical studies of La–Mg–Ni alloys | |
Liu et al. | Synthesis of Mg@ Mg 17 Al 12 ultrafine particles with superior hydrogen storage properties by hydrogen plasma–metal reaction | |
Ouyang et al. | Comparative investigation on the hydrogenation/dehydrogenation characteristics and hydrogen storage properties of Mg3Ag and Mg3Y | |
JPH059504B2 (ja) | ||
JP2002327230A (ja) | マグネシウム系水素吸蔵合金 | |
JP5300265B2 (ja) | 水素吸蔵のためのマグネシウム合金 | |
Srivastava et al. | Hydrogen energy in India: storage to application | |
Bobet et al. | Crystallographic and hydrogen sorption properties of TiMn2 based alloys | |
Semboshi et al. | Degradation of hydrogen absorbing capacity in cyclically hydrogenated TiMn2 | |
Zhao et al. | Phase transformation and hydrogen storage properties of LaY2Ni10. 5 superlattice alloy with single Gd2Co7-type or Ce2Ni7-type structure | |
JP2010236084A (ja) | 水素吸蔵合金及びその製造方法、並びに、水素貯蔵装置 | |
Wu et al. | Experimental investigation and thermodynamic assessment of La–Y–Ni ternary system in Ni-rich corner | |
JP5229875B2 (ja) | 水素貯蔵合金 | |
JP2859187B2 (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP4102429B2 (ja) | 水素吸蔵合金及びその製造方法 | |
Tran et al. | Effect of impurity N2 concentration on the hydriding kinetics of Na-doped Mg–Ni alloys | |
JP2002309331A (ja) | 水素吸蔵・放出材料及びその製造方法 | |
Shang et al. | Structural stability and dehydrogenation of (MgH2+ Al, Nb) powder mixtures during mechanical alloying | |
Zinola et al. | Electrochemical determination of physicochemical and mechanical properties in ZrCr1-xNiMox hydrides | |
JP5174188B2 (ja) | ドープされた水素貯蔵材料 | |
JP2896433B2 (ja) | マグネシウム系水素吸蔵合金 | |
JP2007113111A (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JPH10298681A (ja) | 水素吸蔵合金 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130314 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |