JP2009207971A - 空気揚水装置 - Google Patents

空気揚水装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009207971A
JP2009207971A JP2008052150A JP2008052150A JP2009207971A JP 2009207971 A JP2009207971 A JP 2009207971A JP 2008052150 A JP2008052150 A JP 2008052150A JP 2008052150 A JP2008052150 A JP 2008052150A JP 2009207971 A JP2009207971 A JP 2009207971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
pumping
sinker
water
pumping cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008052150A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Ito
忠男 伊藤
Takaya Yanobu
孝也 矢延
Masataka Yamagishi
真孝 山岸
Kimito Fujimura
公人 藤村
Yasushi Kinoshita
裕史 木下
Yusaku Hosoki
佑索 細木
Takayuki Inoue
隆行 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marsima Aqua System Corp
Original Assignee
Marsima Aqua System Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marsima Aqua System Corp filed Critical Marsima Aqua System Corp
Priority to JP2008052150A priority Critical patent/JP2009207971A/ja
Publication of JP2009207971A publication Critical patent/JP2009207971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

【課題】底泥を上層に撒き散らすおそれが少なくなり、水質浄化を充分に果たせるようにした空気揚水装置を提供する。
【解決手段】水底1にシンカー2を着地させ、揚水筒5から空気aを放出することで、下層水bを上層に揚水する空気揚水装置であって、シンカー2は、揚水筒5のほぼ真下で上向き錐形状に形成されているとともに、揚水筒5の下端部に、シンカー2の外面と一定の隙間Sを隔てて対向するスカート部5bが形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、空気揚水装置に関する。
従来、水底にシンカーを着地させ、揚水筒から圧縮空気を放出することで、下層水を上層に揚水することで、ダム湖等の水質浄化を行うようにした空気揚水装置がある(特許文献1参照)。
また、揚水筒内に気泡を連続的に噴出する散気管を設けて、下層水を浮体式濾過槽に揚水する水域浄化装置がある(特許文献2参照)。
特開平10−165988号公報 特開平6−296996号公報
しかしながら、各特許文献では、下層水を揚水筒の下部開口から揚水する際に、揚水筒のほほ真下の底泥を巻き込んで上層に撒き散らすことがあるから、水質浄化を充分に果たしていないという問題があった。
本発明は、前記問題を解消するためになされたもので、底泥を上層に撒き散らすおそれが少なくなり、水質浄化を充分に果たせるようにした空気揚水装置を提供することを目的とするものである。
前記課題を解決するために、本発明は、水底にシンカーを着地させ、揚水筒から空気を放出することで、下層水を上層に揚水する空気揚水装置であって、前記シンカーは、揚水筒のほぼ真下で上向き錐形状に形成されているとともに、前記揚水筒の下端部に、前記シンカーの外面と一定の隙間を隔てて対向するスカート部が形成されていることを特徴とする空気揚水装置を提供するものである。
請求項2のように、前記揚水筒内の中心位置に、気泡を連続的に噴出する散気管が設けられていることが好ましい。
本発明によれば、揚水筒のほぼ真下のシンカーを上向き錐形状に形成するとともに、揚水筒の下端部にスカート部を形成したから、下層水を揚水筒の下部開口から揚水する際に、シンカーの外面とスカート部の内面との間の隙間に下層水がスムーズにガイドされるので、揚水筒のほほ真下の底泥が巻き込まれにくくなって、底泥を上層に撒き散らすおそれが少なくなり、水質浄化を充分に果たせるようになる。
請求項2によれば、揚水筒内の中心位置に散気管を設けて、気泡を連続的に噴出するようにしたから、揚水筒から空気塊を一気に放出することで下層水を上層に揚水する間欠式の空気揚水装置と比べて、揚水効果が格段に向上するようになる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1に示すように、空気揚水装置は、水底1に着地するシンカー2の係留ワイヤー3が下部に係止されるとともに、自立用フロート4が上部に取付けられた円筒状の揚水筒5を備えている。
前記揚水筒5内の中心位置には、気泡aを連続的に噴出する散気管6が設けられている。この散気管6は、図2に平面図を示すように、円板状に形成されて、その上面には、円周上等角度間隔で複数個(本例では4個)の散気用穴6aが形成されている。
この散気管6の側部の入口6bに送気パイプ7が接続されて、送気パイプ7から散気管6に送気された空気を気泡aとして、各散気用穴6aから連続的に噴出するようになる。
この気泡aの上昇流によって、例えば水深40m程度の下層水bを水深20m程度の上層に揚水するようになる。
シンカー2は、揚水筒5のほぼ真下で、図3に斜視図を示すように、揚水筒5の下部開口5aの内径よりも底部が大径で、上向き円錐形状に形成されている。
また、揚水筒5の下端部には、シンカー2の外面(円錐面)と一定の隙間Sを隔てて対向するスカート部5bが形成されている。
前記のように空気揚水装置を構成すれば、揚水筒5のほぼ真下のシンカー2を上向き円錐形状に形成するとともに、揚水筒5の下端部にスカート部5bを形成したから、下層水bを揚水筒5の下部開口5aから揚水する際に、シンカー2の外面とスカート部5bの内面との間の隙間Sに下層水がスムーズにガイドされるので、揚水筒5のほほ真下の底泥が巻き込まれにくくなって、底泥を上層に撒き散らすおそれが少なくなり、水質浄化を充分に果たせるようになる。
また、揚水筒5内の中心位置に散気管6を設けて、気泡を連続的に噴出するようにしたから、揚水筒5から空気塊を一気に放出することで下層水を上層に揚水する間欠式の空気揚水装置と比べて、本実施形態の散気式の空気揚水装置の方が揚水効果が格段に向上するようになる。
ここで、間欠式空気揚水装置と散気式空気揚水装置との揚水流量を比較したデータを説明する。図4(a)は、ダム湖に設置した揚水筒5の略画図である。
揚水筒高さ: 14m
揚水筒直径: 0.5m
吐出間隔: 60秒(間欠式)
連行率: 7.25
揚水効率: 0.8
空気流量: 780L/min
重量加速度: 9.8m/sec
水深: 33m
これらの条件で揚水流量を比較したデータを図4(b)に示す。間欠式では、実揚水流量と連行流量との合計が約26,000(m/日)であったが、散気(連続)式では、実揚水流量と連行流量との合計が約290,000(m/日)であった。このことから、従来の間欠式よりも本実施形態の散気式の方が11倍程度も揚水効果が高くなることが分かる。
本発明の実施形態の空気揚水装置の側面断面図である。 散気管の平面図である。 シンカーの斜視図である。 (a)はダム湖に設置した揚水筒の略画図、(b)は間欠式と散気(連続)式の揚水流量を比較した図表である。
符号の説明
1 水底
2 シンカー
3 係留ワイヤー
4 フロート
5 揚水筒
5a 下部開口
5b スカート部
6 散気管
a 空気(気泡)
b 下層水
S 隙間

Claims (2)

  1. 水底にシンカーを着地させ、揚水筒から空気を放出することで、下層水を上層に揚水する空気揚水装置であって、
    前記シンカーは、揚水筒のほぼ真下で上向き錐形状に形成されているとともに、前記揚水筒の下端部に、前記シンカーの外面と一定の隙間を隔てて対向するスカート部が形成されていることを特徴とする空気揚水装置。
  2. 前記揚水筒内の中心位置に、気泡を連続的に噴出する散気管が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の空気揚水装置。
JP2008052150A 2008-03-03 2008-03-03 空気揚水装置 Pending JP2009207971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008052150A JP2009207971A (ja) 2008-03-03 2008-03-03 空気揚水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008052150A JP2009207971A (ja) 2008-03-03 2008-03-03 空気揚水装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012002004U Continuation JP3176354U (ja) 2012-04-06 2012-04-06 空気揚水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009207971A true JP2009207971A (ja) 2009-09-17

Family

ID=41181649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008052150A Pending JP2009207971A (ja) 2008-03-03 2008-03-03 空気揚水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009207971A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010119904A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Marsima Aqua System Corp 空気揚水装置
JP2016150273A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 大栄産業株式会社 液循環装置
JPWO2015008788A1 (ja) * 2013-07-18 2017-03-02 株式会社エコ・プラン 閉鎖水域の上下循環方法および上下循環装置

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650884A (en) * 1979-10-03 1981-05-08 Hitachi Zosen Corp Anchor
JPS5765390A (en) * 1980-10-09 1982-04-20 Marushima Suimon Seisakusho:Kk Aerator for storage dam, lake or the like
JPS57195500U (ja) * 1981-06-08 1982-12-11
JPS59179568U (ja) * 1983-05-20 1984-11-30 株式会社 海洋開発工業 水産増養殖施設用のアンカ−ブロツク
JPS61136496A (ja) * 1984-12-06 1986-06-24 Ebara Infilco Co Ltd 富栄養化防止装置
JPS62157884A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd シンカ−における固体バラストの投入方法
JPS62213897A (ja) * 1986-03-12 1987-09-19 Jiyabara:Kk ダム貯水池等の曝気方法及びその装置
JPS641800U (ja) * 1987-06-22 1989-01-06
JPS6490094A (en) * 1987-10-01 1989-04-05 Shinko Pfaudler Two-layer aerator for water reservoir and
JPH05288198A (ja) * 1992-04-02 1993-11-02 Kaiyo Kogyo Kk 複合揚水方法及び装置
JPH0648379A (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 Zeniraito V:Kk 柱状灯浮標
JPH0691297A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 水域の浄化装置
JPH0716592A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Marsima Aqua Syst Corp 貯水池などの曝気装置
JP2002322636A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Kyoei Zoki Kk 海底に設置するアンカー
JP2007229662A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Japan Water Agency 水没式複合型曝気装置
JP2008264711A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Japan Water Agency 水没式複合型曝気装置

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650884A (en) * 1979-10-03 1981-05-08 Hitachi Zosen Corp Anchor
JPS5765390A (en) * 1980-10-09 1982-04-20 Marushima Suimon Seisakusho:Kk Aerator for storage dam, lake or the like
JPS57195500U (ja) * 1981-06-08 1982-12-11
JPS59179568U (ja) * 1983-05-20 1984-11-30 株式会社 海洋開発工業 水産増養殖施設用のアンカ−ブロツク
JPS61136496A (ja) * 1984-12-06 1986-06-24 Ebara Infilco Co Ltd 富栄養化防止装置
JPS62157884A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd シンカ−における固体バラストの投入方法
JPS62213897A (ja) * 1986-03-12 1987-09-19 Jiyabara:Kk ダム貯水池等の曝気方法及びその装置
JPS641800U (ja) * 1987-06-22 1989-01-06
JPS6490094A (en) * 1987-10-01 1989-04-05 Shinko Pfaudler Two-layer aerator for water reservoir and
JPH05288198A (ja) * 1992-04-02 1993-11-02 Kaiyo Kogyo Kk 複合揚水方法及び装置
JPH0648379A (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 Zeniraito V:Kk 柱状灯浮標
JPH0691297A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 水域の浄化装置
JPH0716592A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Marsima Aqua Syst Corp 貯水池などの曝気装置
JP2002322636A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Kyoei Zoki Kk 海底に設置するアンカー
JP2007229662A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Japan Water Agency 水没式複合型曝気装置
JP2008264711A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Japan Water Agency 水没式複合型曝気装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010119904A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Marsima Aqua System Corp 空気揚水装置
JPWO2015008788A1 (ja) * 2013-07-18 2017-03-02 株式会社エコ・プラン 閉鎖水域の上下循環方法および上下循環装置
JP2016150273A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 大栄産業株式会社 液循環装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6248637B2 (ja) 散気装置とその運転方法、及び水処理装置
JP2014104441A (ja) 微細気泡生成ノズルおよび微細気泡生成装置
JP6469704B2 (ja) 膜フィルタ及びろ過方法
JP4022565B1 (ja) 曝気装置
JP2018108585A (ja) 散気装置、散気方法、及び水処理装置
JPWO2005115596A1 (ja) 微細気泡含有液生成方法及び装置並びにこれに組み込まれる微細気泡発生器
JP6104399B2 (ja) 微細気泡生成装置および微細気泡生成装置を備える汚染水浄化システム
JP2009207971A (ja) 空気揚水装置
JP2018503506A (ja) 溶解ガスを含む加圧水を噴射するための最適化されたノズル
JP4990259B2 (ja) 空気揚水装置
JP2006180829A (ja) 魚介類の収容装置
JP5871184B2 (ja) 散気装置の運転方法
WO2016169493A1 (zh) 一种水增氧装置
JP5372796B2 (ja) スライム処理装置
RU195524U1 (ru) Устройство оксигенации водоема
JP3176354U (ja) 空気揚水装置
JP5129515B2 (ja) 消泡タンク
KR101221116B1 (ko) 분수가 구비된 방사형 폭기 장치
JP2010131481A (ja) 曝気用散気装置および散気方法
JPH08108196A (ja) 浄化用フロート噴水
JP2005246272A (ja) 揚砂装置および揚砂装置を用いた揚砂方法
EP3246086B1 (en) Gas exchange device
JP2002239537A (ja) 余剰気体分離槽
KR200362855Y1 (ko) 산기판식 심층 폭기장치
JP2014000572A (ja) 散気装置の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321