JP2009205424A - 電源制御装置及び電源制御システム - Google Patents

電源制御装置及び電源制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009205424A
JP2009205424A JP2008046874A JP2008046874A JP2009205424A JP 2009205424 A JP2009205424 A JP 2009205424A JP 2008046874 A JP2008046874 A JP 2008046874A JP 2008046874 A JP2008046874 A JP 2008046874A JP 2009205424 A JP2009205424 A JP 2009205424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
signal
output
power
switch signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008046874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5235451B2 (ja
Inventor
Yuichiro Terasawa
雄一郎 寺沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2008046874A priority Critical patent/JP5235451B2/ja
Priority to US12/379,762 priority patent/US8065548B2/en
Publication of JP2009205424A publication Critical patent/JP2009205424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5235451B2 publication Critical patent/JP5235451B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

【課題】誤指示による電源の制御を回避することが可能な電源制御装置及び電源制御システムを提供する。
【解決手段】電源制御装置の制御部102が、PC4からUSB電源の出力があるか否かを判別する(ステップS2)。PC4からUSB電源の出力があると判別された場合に、制御部102は、電源装置3の電源のオフを指示するスイッチ信号を遠隔装置2から受信しているか否かを判別する(ステップS3)。当該スイッチ信号を遠隔装置2から受信していると判別された場合に、制御部102は、当該スイッチ信号を破棄する(ステップS4)。
【選択図】図3

Description

本発明は、映像信号を出力する情報処理装置及び当該情報処理装置に電源を供給する電源装置に接続される電源制御装置と、電源装置の電源のオン又はオフを指示する遠隔装置及び電源制御装置を有する電源制御システムとに関する。
従来より、遠隔地の電話端末からパソコンの電源のオン、オフ、及びリセットを制御する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、従来より、遠隔のユーザ端末からコンピュータの電源を制御する技術が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2005−318004号公報 特開2006−172186号公報
ところで、コンピュータの電源を遠隔操作により制御する場合、遠隔端末から誤ってコンピュータの電源をオフにする信号をコンピュータに送ると、起動中のコンピュータのデータが消去されてしまうという問題がある。
本発明の目的は、誤指示による電源の制御を回避することが可能な電源制御装置及び電源制御システムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の電源制御装置は、映像信号を出力する情報処理装置、当該情報処理装置に電源を供給する電源装置、及びスイッチの押下に応じて当該電源装置の電源のオン又はオフを指示するスイッチ信号を出力する遠隔装置に接続される電源制御装置であって、前記情報処理装置から電源の出力があるか否かを判別する第1判別手段と、前記情報処理装置から電源の出力があると判別された場合に、前記電源装置の電源のオフを指示するスイッチ信号を前記遠隔装置から受信しているか否かを判別する第2判別手段と、当該スイッチ信号を前記遠隔装置から受信していると判別された場合に、当該スイッチ信号を破棄する破棄手段とを備えていることを特徴とする。
かかる構成によれば、情報処理装置の起動中に、ユーザが誤って遠隔装置のスイッチを押下した場合でも、当該スイッチ信号は破棄されるので、誤指示による電源の制御を回避することができる。また、ユーザの誤指示により情報処理装置内の編集中のデータが消去されることを防止することができる。
好ましくは、電源制御装置は、前記情報処理装置から電源の出力がないと判別された場合に、前記電源装置の電源のオンを指示するスイッチ信号を前記遠隔装置から受信しているか否かを判別する第3判別手段と、前記電源装置の電源のオンを指示するスイッチ信号を前記遠隔装置から受信していると判別された場合に、当該スイッチ信号を前記電源装置に出力する出力手段とを備えていることを特徴とする。
かかる構成によれば、情報処理装置が起動していない状態で、ユーザが遠隔装置のスイッチを押下すると、電源装置の電源のオンを指示するスイッチ信号が電源装置に出力されるので、電源装置は情報処理装置に電源を供給することができる。
上記目的を達成するため、本発明の電源制御装置は、RGB信号、垂直同期信号及び水平同期信号で構成される映像信号を出力する情報処理装置、当該情報処理装置に電源を供給する電源装置、及び当該電源装置の電源のオン又はオフを指示するスイッチ信号を出力する遠隔装置に接続される電源制御装置であって、前記情報処理装置から前記RGB信号、前記垂直同期信号及び前記水平同期信号のうち少なくとも1つの信号の出力があるか否かを判別する第1判別手段と、前記情報処理装置から前記RGB信号、前記垂直同期信号及び前記水平同期信号のうち少なくとも1つの信号の出力があると判別された場合に、前記電源装置の電源のオフを指示するスイッチ信号を前記遠隔装置から受信しているか否かを判別する第2判別手段と、当該スイッチ信号を前記遠隔装置から受信していると判別された場合に、当該スイッチ信号を破棄する破棄手段とを備えていることを特徴とする。
かかる構成によれば、情報処理装置の起動中に、ユーザが誤って遠隔装置のスイッチを押下した場合でも、当該スイッチ信号は破棄されるので、誤指示による電源の制御を回避することができる。また、ユーザの誤指示により情報処理装置内の編集中のデータが消去されることを防止することができる。
好ましくは、電源制御装置は、前記情報処理装置から前記RGB信号、前記垂直同期信号及び前記水平同期信号のいずれの出力もないと判別された場合に、前記電源装置の電源のオンを指示するスイッチ信号を前記遠隔装置から受信しているか否かを判別する第3判別手段と、前記電源装置の電源のオンを指示するスイッチ信号を前記遠隔装置から受信していると判別された場合に、当該スイッチ信号を前記電源装置に出力する出力手段とを備えていることを特徴とする。
かかる構成によれば、情報処理装置が起動していない状態で、ユーザが遠隔装置のスイッチを押下すると、電源装置の電源のオンを指示するスイッチ信号が電源装置に出力されるので、電源装置は情報処理装置に電源を供給することができる。
好ましくは、前記遠隔装置は、警告音を出力する音声出力手段又は警告情報を表示する表示手段を備え、前記電源制御装置は、前記音声出力手段が警告音を出力する又は前記表示手段が警告情報を表示するように、警告信号を前記遠隔装置に送信することを特徴とする。
かかる構成によれば、遠隔装置のユーザに不適切なスイッチの操作がなされたことを知らせることができる。
上記目的を達成するため、本発明の電源制御システムは、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電源制御装置と、スイッチの押下に応じて前記電源装置の電源のオン又はオフを指示するスイッチ信号を出力する遠隔装置とで構成されていることを特徴とする。
かかる構成によれば、情報処理装置の起動中に、ユーザが誤って遠隔装置のスイッチを押下した場合でも、当該スイッチ信号は破棄されるので、誤指示による電源の制御を回避することができる。また、ユーザの誤指示により情報処理装置内の編集中のデータが消去されることを防止することができる。
本発明によれば、誤指示による電源の制御を回避することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る電源制御システムの概略構成図である。
同図に示すように、電源制御システムは、電源制御装置1、遠隔装置2、電源装置3、コンピュータ(以下PCという)4、及びネットワークケーブルとしてのLANケーブル5を備えている。
電源制御装置1は、電源装置3からPC4に供給される電源のオン/オフを指示する信号(以下スイッチ信号という)を電源装置3に送信すると共にPC4からRGB信号を受信する通信部101(出力手段)と、送信装置1全体を制御する制御部102(第1〜第3判別手段、破棄手段、出力手段)と、PC4からのUSB(ユニバーサル・シリアル・バス)の電源出力を入力するUSB端子103と、不図示の周辺機器と接続可能なRS−232C端子104と、マウス6と接続可能なPS/2端子105と、キーボード7と接続可能なPS/2端子106と、モニタ8と接続可能なビデオ端子107と、LANケーブル5と接続するLAN端子108と、スピーカ110とを備えている。制御部102は、システムバス109を介して通信部101、USB端子103、RS−232C端子104、PS/2端子105,106、ビデオ端子107、LAN端子108及びスピーカ110に接続されている。電源制御装置1は、LAN端子を複数備えていてもよい。これにより、電源制御装置1は、複数のLAN端子を介して複数の遠隔装置と接続することができる。
遠隔装置2は、遠隔装置2全体を制御する制御部201と、プリンタ9と接続するRS−232C端子202と、マウス10と接続するPS/2端子203と、キーボード11と接続するPS/2端子204と、モニタ12(表示手段)と接続するビデオ端子205と、スイッチ信号を出力するスイッチ206と、LANケーブル5と接続するLAN端子207と、スピーカ209とを備えている。制御部201は、システムバス208を介してRS−232C端子202、PS/2端子203,204、ビデオ端子205、スイッチ206及びスピーカ209(音声出力手段)に接続されている。遠隔装置2は、LAN端子を複数備えていてもよい。これにより、遠隔装置2は、複数のLAN端子を介して複数の電源制御装置と接続することができる。
電源装置3は、遠隔装置2のスイッチ206から電源制御装置1を介して送信されるスイッチ信号に基づいて、PC4に100Vの電源を供給する又はその供給を中止する。図2に、電源装置3の概略構成を示す。電源装置3は、制御部31及び供給部32を備えている。制御部31が電源制御装置1からオンのスイッチ信号を受信すると、供給部32は、100Vの電源をPC4に供給し、制御部31が電源制御装置1からオフのスイッチ信号を受信すると、供給部32は、100Vの電源をPC4に供給することを中止する。つまり、遠隔装置2のスイッチ206は、LANケーブル5及び電源制御装置1を介して電源装置3からPC4への電源の供給又はその供給の中止を制御することができる。
PC4は、電源装置3から電源の供給を受けているときに、RGB信号(Red信号、Green信号、Blue信号を含む)、垂直同期信号(Vsync)、及び水平同期信号(Hsync)を電源制御装置1に送信する。また、PC4は、電源装置3から電源の供給を受けているときに、不図示のUSB端子を介して電源を電源制御装置1のUSB端子103に供給する。
電源制御装置1は、G信号に水平同期信号を重畳し、B信号に垂直同期信号を重畳し、2つの重畳信号及びR信号をLANケーブル5を介して遠隔装置2に送信する。
遠隔装置2は、LANケーブル5を介して2つの重畳信号及びR信号を受信し、2つの重畳信号を元に戻し、垂直同期信号及び水平同期信号を使って、モニタ12にRGB信号を出力する。
マウス10からのマウス信号及びキーボード11からのキー信号は、LANケーブル5及び電源制御装置1を介してPC4に送信される。プリンタ9から印刷する場合には、マウス10又はキーボード11からプリントの指示信号をLANケーブル5及び電源制御装置1を介してPC4に送信し、PC4からLANケーブル5及び電源制御装置1を介してプリンタ9へプリントコマンドが送信され、プリンタ9で印刷が実行される。
図3は、電源制御装置1により実行される処理を示すフローチャートである。尚、本電源制御システムの動作を終了する場合は、ユーザが遠隔装置2のモニタ12に表示されているOS(オペレーティング・システム)上で、本システムの動作終了を指定する。これにより、遠隔装置2が電源制御装置1を介して電源装置3にシステムの動作終了を示す信号を出力し、電源装置3がPC4への電源供給を終了し、PC4の電源がオフになり、本電源制御システムの動作が終了する。
まず、制御部102は、PC4と接続されるUSB端子103を介してPC4からのUSB電源の出力を監視する(ステップS1)。
次いで、制御部102は、PC4からのUSB電源の出力があるか否かを判別する(ステップS2)。ここで、PC4からのUSB電源の出力がある場合は、PC4の電源がオンの状態であり、PC4からのUSB電源の出力がない場合は、PC4の電源がオフの状態である。
ステップS2でYESの場合には、制御部102は、遠隔装置2からスイッチ信号(ここでは、電源装置3からPC4に供給される電源のオフを指示する信号)を受信しているか否かを判別する(ステップS3)。ステップS3でNOの場合には、ステップS1に戻る。
ステップS3でYESの場合には、制御部102は、当該スイッチ信号を破棄する(ステップS4)。即ち、制御部102は、スイッチ信号を受信しても特別な動作を実行しない。これは、起動中のPC4のデータが消去されることを防止するためである。次いで、制御部102は、LANケーブル5を介して警告信号を遠隔装置2に送信し(ステップS5)、ステップS1に戻る。遠隔装置2の制御部201は、警告信号を受信すると、モニタ12に警告表示(例えば、「PC4は起動中です」の表示)を出力するか、又はスピーカ209から警告音を出力する。これにより、遠隔装置2のユーザに不適切なスイッチ206の操作がなされたことを知らせることができる。
また、上記ステップS5の工程で、制御部102は、警告信号を遠隔装置2に送信すると共に、モニタ8に警告表示を出力する又はスピーカ110から警告音を出力してもよい。これにより、電源制御装置1のユーザに不適切なスイッチ206の操作がなされたことを知らせることができる。
上記ステップS2でNOの場合には、制御部102は、遠隔装置2からスイッチ信号(ここでは、電源装置3からPC4に供給される電源のオンを指示する信号)を受信しているか否かを判別する(ステップS6)。ステップS6でNOの場合には、ステップS1に戻る。ステップS6でYESの場合には、制御部102は、通信部101を介して当該スイッチ信号を電源装置3に出力し(ステップS7)、ステップS1に戻る。ステップS7において、スイッチ信号が電源装置3に出力されると、電源装置3がPC4への電源供給を開始し、PC4の電源がオンになる。
図4は、電源制御装置1により実行される処理の変形例を示すフローチャートである。尚、図3のステップと同一のステップには、同一のステップ番号を付し、その説明を省略する。
まず、制御部102は、PC4と接続される通信部101を介してPC4からのRGB信号、垂直同期信号及び水平同期信号のうち少なくとも1つの信号の出力を監視する(ステップS1a)。
次いで、制御部102は、RGB信号、垂直同期信号及び水平同期信号のうち少なくとも1つの信号の出力があるか否かを判別する(ステップS2a)。ここで、少なくとも1つの信号の出力がある場合は、PC4の電源がオンの状態であり、少なくとも1つの信号の出力がない場合は、PC4の電源がオフの状態である。
ステップS2aでYESの場合には、上述したステップS3の処理に進み、ステップS2aでNOの場合には、上述したステップS6の処理に進む。
以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、制御部102が、PC4からUSB電源の出力があるか否かを判別し、PC4からUSB電源の出力があると判別された場合に、電源装置3の電源のオフを指示するスイッチ信号を遠隔装置2から受信しているか否かを判別し、当該スイッチ信号を遠隔装置2から受信していると判別された場合に、当該スイッチ信号を破棄する(ステップS2〜S4)。よって、PC4の起動中に、ユーザが誤って遠隔装置2のスイッチを押下した場合でも、当該スイッチ信号は破棄されるので、誤指示による電源装置3の電源の制御を回避することができる。また、ユーザの誤指示によりPC4内の編集中のデータが消去されることを防止することができる。
また、制御部102が、PC4からRGB信号、垂直同期信号及び水平同期信号のうち少なくとも1つの信号の出力があるか否かを判別し、これらの信号のうち少なくとも1つの信号の出力があると判別された場合に、電源装置3の電源のオフを指示するスイッチ信号を遠隔装置2から受信しているか否かを判別し、当該スイッチ信号を遠隔装置2から受信していると判別された場合に、当該スイッチ信号を破棄する(ステップS2a〜S4)。よって、PC4の起動中に、ユーザが誤って遠隔装置2のスイッチを押下した場合でも、当該スイッチ信号は破棄されるので、誤指示による電源装置3の電源の制御を回避することができる。また、ユーザの誤指示によりPC4内の編集中のデータが消去されることを防止することができる。
尚、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することが可能である。
本発明の実施の形態に係る電源制御システムの概略構成図である。 電源装置3の概略構成を示す図である。 電源制御装置1により実行される処理を示すフローチャートである。 電源制御装置1により実行される処理の変形例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 電源制御装置
2 遠隔装置
3 電源装置
4 コンピュータ(PC)
5 LANケーブル
6,10 マウス
7,11 キーボード
8,12 モニタ
101 通信部
102,201 制御部
103 USB端子
104,202 RS−232c端子
105,106,203,204 PS/2端子
107,205 ビデオ端子

Claims (6)

  1. 映像信号を出力する情報処理装置、当該情報処理装置に電源を供給する電源装置、及びスイッチの押下に応じて当該電源装置の電源のオン又はオフを指示するスイッチ信号を出力する遠隔装置に接続される電源制御装置であって、
    前記情報処理装置から電源の出力があるか否かを判別する第1判別手段と、
    前記情報処理装置から電源の出力があると判別された場合に、前記電源装置の電源のオフを指示するスイッチ信号を前記遠隔装置から受信しているか否かを判別する第2判別手段と、
    当該スイッチ信号を前記遠隔装置から受信していると判別された場合に、当該スイッチ信号を破棄する破棄手段と
    を備えていることを特徴とする電源制御装置。
  2. 前記情報処理装置から電源の出力がないと判別された場合に、前記電源装置の電源のオンを指示するスイッチ信号を前記遠隔装置から受信しているか否かを判別する第3判別手段と、前記電源装置の電源のオンを指示するスイッチ信号を前記遠隔装置から受信していると判別された場合に、当該スイッチ信号を前記電源装置に出力する出力手段とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の電源制御装置。
  3. RGB信号、垂直同期信号及び水平同期信号で構成される映像信号を出力する情報処理装置、当該情報処理装置に電源を供給する電源装置、及び当該電源装置の電源のオン又はオフを指示するスイッチ信号を出力する遠隔装置に接続される電源制御装置であって、
    前記情報処理装置から前記RGB信号、前記垂直同期信号及び前記水平同期信号のうち少なくとも1つの信号の出力があるか否かを判別する第1判別手段と、
    前記情報処理装置から前記RGB信号、前記垂直同期信号及び前記水平同期信号のうち少なくとも1つの信号の出力があると判別された場合に、前記電源装置の電源のオフを指示するスイッチ信号を前記遠隔装置から受信しているか否かを判別する第2判別手段と、
    当該スイッチ信号を前記遠隔装置から受信していると判別された場合に、当該スイッチ信号を破棄する破棄手段と
    を備えていることを特徴とする電源制御装置。
  4. 前記情報処理装置から前記RGB信号、前記垂直同期信号及び前記水平同期信号のいずれの出力もないと判別された場合に、前記電源装置の電源のオンを指示するスイッチ信号を前記遠隔装置から受信しているか否かを判別する第3判別手段と、前記電源装置の電源のオンを指示するスイッチ信号を前記遠隔装置から受信していると判別された場合に、当該スイッチ信号を前記電源装置に出力する出力手段とを備えていることを特徴とする請求項3に記載の電源制御装置。
  5. 前記遠隔装置は、警告音を出力する音声出力手段又は警告情報を表示する表示手段を備え、前記電源制御装置は、前記音声出力手段が警告音を出力する又は前記表示手段が警告情報を表示するように、警告信号を前記遠隔装置に送信することを特徴とする請求項1又は3に記載の電源制御装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電源制御装置と、スイッチの押下に応じて前記電源装置の電源のオン又はオフを指示するスイッチ信号を出力する遠隔装置とで構成されていることを特徴とする電源制御システム。
JP2008046874A 2008-02-27 2008-02-27 電源制御装置及び電源制御システム Expired - Fee Related JP5235451B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008046874A JP5235451B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 電源制御装置及び電源制御システム
US12/379,762 US8065548B2 (en) 2008-02-27 2009-02-27 Power supply controlling apparatus and power supply controlling system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008046874A JP5235451B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 電源制御装置及び電源制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009205424A true JP2009205424A (ja) 2009-09-10
JP5235451B2 JP5235451B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=40999512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008046874A Expired - Fee Related JP5235451B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 電源制御装置及び電源制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8065548B2 (ja)
JP (1) JP5235451B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5630293B2 (ja) * 2011-01-27 2014-11-26 富士通株式会社 通信システム、受信装置、中継装置、受信方法、及び中継方法
US9456799B2 (en) * 2013-03-08 2016-10-04 Virtual Imaging, Inc. Modality with multicomputer system and powering sequence therefor

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286115A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 Nec Eng Ltd 情報処理装置の電源制御方式
JPH02301812A (ja) * 1989-05-17 1990-12-13 Mitsubishi Electric Corp プログラマブルコントローラ
JPH11212677A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Mitsubishi Electric Corp 電源装置
JPH11265235A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Mitsubishi Electric Corp 計算機システム及び電源供給制御装置
JPH11305880A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Sony Corp Usb機器およびusbハブ装置
JP2000092743A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Toshiba Corp 電源回路
JP2002244769A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Hitachi Ltd 電源制御装置
JP2003208247A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Canon Inc 画像表示システム、およびその電源制御方法
JP2003316479A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Seiko Instruments Inc 遠隔制御装置
JP2007079925A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Canon Inc ネットワークシステム
JP2007219835A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Toshiba Corp 画面送信装置および画面生成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6359636B1 (en) * 1995-07-17 2002-03-19 Gateway, Inc. Graphical user interface for control of a home entertainment system
JPH0965262A (ja) 1995-08-25 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型画像表示装置
US6968466B2 (en) * 2002-09-26 2005-11-22 Dell Products L.P. Remote method for controlling power on an information handling system
KR100532236B1 (ko) 2003-10-25 2005-11-29 한국화학연구원 금속가공유 첨가제용 다기능 숙신산 아마이드 및 에스테르유도체
JP2006172186A (ja) 2004-12-16 2006-06-29 Heartland:Kk コンピュータ電源を遠隔操作するためのネットワークシステム、および、コンピュータ電源の遠隔操作を管理するための管理システム
JP4612865B2 (ja) * 2005-05-20 2011-01-12 キヤノン株式会社 撮像装置及びその電源制御方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286115A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 Nec Eng Ltd 情報処理装置の電源制御方式
JPH02301812A (ja) * 1989-05-17 1990-12-13 Mitsubishi Electric Corp プログラマブルコントローラ
JPH11212677A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Mitsubishi Electric Corp 電源装置
JPH11265235A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Mitsubishi Electric Corp 計算機システム及び電源供給制御装置
JPH11305880A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Sony Corp Usb機器およびusbハブ装置
JP2000092743A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Toshiba Corp 電源回路
JP2002244769A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Hitachi Ltd 電源制御装置
JP2003208247A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Canon Inc 画像表示システム、およびその電源制御方法
JP2003316479A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Seiko Instruments Inc 遠隔制御装置
JP2007079925A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Canon Inc ネットワークシステム
JP2007219835A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Toshiba Corp 画面送信装置および画面生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090217064A1 (en) 2009-08-27
JP5235451B2 (ja) 2013-07-10
US8065548B2 (en) 2011-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5159489B2 (ja) 通信装置
US20080126629A1 (en) Method of wake-up scan for kvm switch
JP2009141720A (ja) 映像表示装置、表示パネル及び映像処理装置
JP2008165533A (ja) Usb装置、その制御方法及びそのプログラム
JP2010016701A (ja) 通信装置
JP2010011427A (ja) 通信装置及びコンピュータプログラム
JP2011142368A (ja) 通信装置
WO2014136176A1 (ja) 表示装置、及び表示方法
JP2011022639A (ja) Kvm切替器およびkvm切替方法
JP2010154241A (ja) 通信装置
JP2008104505A (ja) 表示システム、ゲームシステム、及びこれらを備えたゲーム表示システム
JP5235451B2 (ja) 電源制御装置及び電源制御システム
KR100558197B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2009031407A (ja) 表示装置
JP2011186572A (ja) 映像表示装置システム
JP2009141940A (ja) 映像表示装置、表示パネル及び映像処理装置
KR101493750B1 (ko) 복수의 모드로 동작하는 디스플레이 장치 및 이의 모드 변경 방법
JP5548791B2 (ja) モニタ装置及び映像処理装置
JP5205439B2 (ja) 映像表示装置
JP2010074374A (ja) 画像処理装置
JP5451867B2 (ja) 通信装置及びプログラム
JP5546610B2 (ja) 通信装置及び制御方法
KR101315414B1 (ko) 영상처리장치 및 그 제어방법
JP2012156728A (ja) 映像表示装置
KR20100124390A (ko) 분리형 디스플레이장치 및 그의 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5235451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees