JP2009205420A - 画像ファイル振分方法、画像ファイル振分装置、および、プログラム - Google Patents

画像ファイル振分方法、画像ファイル振分装置、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009205420A
JP2009205420A JP2008046803A JP2008046803A JP2009205420A JP 2009205420 A JP2009205420 A JP 2009205420A JP 2008046803 A JP2008046803 A JP 2008046803A JP 2008046803 A JP2008046803 A JP 2008046803A JP 2009205420 A JP2009205420 A JP 2009205420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
image file
keyword
sorting
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008046803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5208540B2 (ja
Inventor
Hidenori Yamamoto
英典 山本
Koichi Kitagawa
光一 北川
Yasunori Taniguchi
泰紀 谷口
Kiyoto Kosaka
清人 小坂
Satoshi Kubo
諭 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP2008046803A priority Critical patent/JP5208540B2/ja
Priority to DE102008049291A priority patent/DE102008049291A1/de
Priority to US12/239,463 priority patent/US8812521B2/en
Priority to CN2008101499577A priority patent/CN101520788B/zh
Publication of JP2009205420A publication Critical patent/JP2009205420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5208540B2 publication Critical patent/JP5208540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/583Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/5846Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using extracted text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/1444Selective acquisition, locating or processing of specific regions, e.g. highlighted text, fiducial marks or predetermined fields
    • G06V30/1448Selective acquisition, locating or processing of specific regions, e.g. highlighted text, fiducial marks or predetermined fields based on markings or identifiers characterising the document or the area
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、手作業による画像ファイル振り分け作業を軽減し、キーワード抽出の正確性を向上し、抽出されたキーワードに基づいて画像ファイルを振り分けることができる画像ファイル振分方法、画像ファイル振分装置、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、画像読取部にて読み込んだ画像ファイルのマーカー部から振分キーワードを抽出し、抽出された振分キーワードを、記憶部に記憶された振分条件と照合することにより、画像ファイルの振分先を決定し、決定された振分先へ画像ファイルを振り分ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像ファイル振分方法、画像ファイル振分装置、および、プログラムに関する。
従来から、検索時等の利便性を高めるため、スキャナ等から読み込んだ画像データにキーワードを入力して対応付ける方法があった。
例えば、(1)利用者が手入力によりキーワードを入力する方法や、(2)マウスにより指定した画像範囲で文字認識された文字列をキーワードとする方法がある。
また、非特許文献1に記載の技術では、全文認識した文書からインデクシングを行ってキーワードを抽出している。
特開平11−238072号公報
しかしながら、従来の上記(1)や(2)のキーワード入力方法においては、画像ファイルの保存時に利用者が手作業により、キーワードやキーワード抽出範囲を指定しなければならないという問題点があった。
また、非特許文献1の記載の従来技術においては、自動でキーワード抽出が可能となるものの、キーワードを正しく抽出できない場合があり、正確性に欠けるという問題点を有していた。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、手作業による画像ファイル振り分け作業を軽減し、キーワード抽出の正確性を向上し、抽出されたキーワードに基づいて画像ファイルを振り分けることができる画像ファイル振分方法、画像ファイル振分装置、および、プログラムを提供することを目的とする。
このような目的を達成するため、本発明の画像ファイル振分方法は、記憶部と制御部と画像読取部とを少なくとも備えた画像ファイル振分装置において実行される画像ファイル振分方法であって、上記記憶部は、画像ファイルの振分先を指定する振分条件を記憶する振分条件記憶手段を備え、上記制御部において実行される、上記画像読取部にて読み込んだ上記画像ファイルのマーカー部から振分キーワードを抽出する振分キーワード抽出ステップと、上記振分キーワード抽出ステップにて抽出された上記振分キーワードを、上記振分条件記憶手段に記憶された上記振分条件と照合することにより、上記画像ファイルの上記振分先を決定する振分先決定ステップと、上記振分先決定ステップにて決定された上記振分先へ上記画像ファイルを振り分ける画像ファイル振分ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明の画像ファイル振分方法は、上記記載の画像ファイル振分方法において、上記制御部において実行される、上記振分キーワード抽出ステップにて抽出された上記振分キーワードを上記画像ファイルに関連付けて上記記憶部に格納する結合ステップを更に含むことを特徴とする。
また、本発明の画像ファイル振分方法は、上記記載の画像ファイル振分方法において、上記制御部において実行される、上記画像ファイル振分ステップにて振り分けられた上記画像ファイルのプロパティ情報に基づいて、上記振分条件を生成し、上記振分条件記憶手段に格納する振分条件生成ステップを更に含むことを特徴とする。
また、本発明の記載の画像ファイル振分方法は、上記記載の画像ファイル振分方法において、上記振分キーワード抽出ステップは、上記マーカー部内の文字を認識し、当該文字を上記振分キーワードとする文字認識ステップを更に含むことを特徴とする。
また、本発明の記載の画像ファイル振分方法は、上記記載の画像ファイル振分方法において、上記振分キーワード抽出ステップは、上記マーカー部の色を認識し、当該色を上記振分キーワードとする色認識ステップを更に含むことを特徴とする。
また、本発明の記載の画像ファイル振分方法は、上記記載の画像ファイル振分方法において、上記振分キーワード抽出ステップは、上記マーカー部の形状を認識し、当該形状を上記振分キーワードとする形状認識ステップを更に含むことを特徴とする。
また、本発明の記載の画像ファイル振分方法は、上記記載の画像ファイル振分方法において、上記振分キーワード抽出ステップは、上記マーカー部の上記画像ファイル上の座標を認識し、当該座標を上記振分キーワードとする座標認識ステップを更に含むことを特徴とする。
また、本発明の記載の画像ファイル振分方法は、上記記載の画像ファイル振分方法において、上記振分キーワード抽出ステップは、上記マーカー部に引かれた罫線の種類を認識し、当該罫線の種類を上記振分キーワードとする罫線認識ステップと、を更に含むことを特徴とする。
また、本発明の記載の画像ファイル振分方法は、上記記載の画像ファイル振分方法において、上記振分条件記憶手段は、少なくとも上記プロパティ情報、上記文字、上記色、上記形状、上記座標、または、上記罫線の種類と、上記振分先とを相互に関連付けて上記振分条件として記憶することを特徴とする。
また、本発明の記載の画像ファイル振分装置は、記憶部と制御部と画像読取部とを少なくとも備えた画像ファイル振分装置であって、上記記憶部は、画像ファイルの振分先を指定する振分条件を記憶する振分条件記憶手段を備え、上記制御部は、上記画像読取部にて読み込んだ上記画像ファイルのマーカー部から振分キーワードを抽出する振分キーワード抽出手段と、上記振分キーワード抽出手段により抽出された上記振分キーワードを、上記振分条件記憶手段に記憶された上記振分条件と照合することにより、上記画像ファイルの上記振分先を決定する振分先決定手段と、上記振分先決定手段により決定された上記振分先へ上記画像ファイルを振り分ける画像ファイル振分手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の画像ファイル振分装置は、上記記載の画像ファイル振分装置において、上記制御部は、上記振分キーワード抽出手段により抽出された上記振分キーワードを上記画像ファイルに関連付けて上記記憶部に格納する結合手段を更に備えたことを特徴とする。
また、本発明の画像ファイル振分装置は、上記記載の画像ファイル振分装置において、上記制御部は、上記画像ファイル振分手段により振り分けられた上記画像ファイルのプロパティ情報に基づいて、上記振分条件を生成し、上記振分条件記憶手段に格納する振分条件生成手段を更に備えたことを特徴とする。
また、本発明の画像ファイル振分装置は、上記記載の画像ファイル振分装置において、上記振分キーワード抽出手段は、上記マーカー部内の文字を認識し、当該文字を上記振分キーワードとする文字認識手段を更に備えたことを特徴とする。
また、本発明の画像ファイル振分装置は、上記記載の画像ファイル振分装置において、上記振分キーワード抽出手段は、上記マーカー部の色を認識し、当該色を上記振分キーワードとする色認識手段を更に備えたことを特徴とする。
また、本発明の画像ファイル振分装置は、上記記載の画像ファイル振分装置において、上記振分キーワード抽出手段は、上記マーカー部の形状を認識し、当該形状を上記振分キーワードとする形状認識手段を更に備えたことを特徴とする。
また、本発明の画像ファイル振分装置は、上記記載の画像ファイル振分装置において、上記振分キーワード抽出手段は、上記マーカー部の上記画像ファイル上の座標を認識し、当該座標を上記振分キーワードとする座標認識手段を更に備えたことを特徴とする。
また、本発明の画像ファイル振分装置は、上記記載の画像ファイル振分装置において、上記振分キーワード抽出手段は、上記マーカー部に引かれた罫線の種類を認識し、当該罫線の種類を上記振分キーワードとする罫線認識手段と、を更に備えたことを特徴とする。
また、本発明の画像ファイル振分装置は、上記記載の画像ファイル振分装置において、上記振分条件記憶手段は、少なくとも上記プロパティ情報、上記文字、上記色、上記形状、上記座標、または、上記罫線の種類と、上記振分先とを相互に関連付けて上記振分条件として記憶することを特徴とする。
また、本発明のプログラムは、記憶部と制御部と画像読取部とを少なくとも備えた画像ファイル振分装置に画像ファイル振分方法を実行させるためのプログラムであって、上記記憶部は、画像ファイルの振分先を指定する振分条件を記憶する振分条件記憶手段を備え、上記制御部において実行される、上記画像読取部にて読み込んだ上記画像ファイルのマーカー部から振分キーワードを抽出する振分キーワード抽出ステップと、上記振分キーワード抽出ステップにて抽出された上記振分キーワードを、上記振分条件記憶手段に記憶された上記振分条件と照合することにより、上記画像ファイルの上記振分先を決定する振分先決定ステップと、上記振分先決定ステップにて決定された上記振分先へ上記画像ファイルを振り分ける画像ファイル振分ステップと、を含む上記画像ファイル振分方法を上記画像ファイル振分装置に実行させることを特徴とする。
また、本発明は記録媒体に関するものであり、上記記載のプログラムを記録したことを特徴とする。
この記録媒体によれば、当該記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータに読み取らせて実行することによって、上記記載のプログラムをコンピュータを利用して実現することができ、これら各方法と同様の効果を得ることができる。
この発明によれば、画像読取部にて読み込んだ画像ファイルのマーカー部から振分キーワードを抽出し、抽出された振分キーワードを、記憶部に記憶された振分条件と照合することにより、画像ファイルの振分先を決定し、決定された振分先へ画像ファイルを振り分けるので、スキャナ等が読み込んだ画像ファイルを、ドキュメント等に書かれている内容に従って、特定のフォルダに自動的に移動させることができ、その結果、手作業による画像ファイル振り分け作業を軽減し、キーワード抽出の正確性を向上し、抽出されたキーワードに基づいて画像ファイルを振り分けることができるという効果を奏する。
また、この発明によれば、抽出された振分キーワードを画像ファイルに関連付けて記憶部に格納するので、画像ファイルを振分キーワードに基づいて、後から検索することができる。
また、この発明によれば、振り分けられた画像ファイルのプロパティ情報に基づいて、振分条件を生成し、記憶部に格納するので、振り分けを行った画像ファイルの状態を元に、振分条件を自動生成することができ、振分条件の設定作業の簡素化を図ることができる。
また、この発明によれば、振分キーワード抽出において、マーカー部内の文字を認識し、当該文字を振分キーワードとするので、マーカー部内の文字に基づいて画像ファイルを振り分けることができる。
また、この発明によれば、振分キーワード抽出において、マーカー部の色を認識し、当該色を振分キーワードとするので、マーカー部の色に基づいて画像ファイルを振り分けることができる。
また、この発明によれば、振分キーワード抽出において、マーカー部の形状を認識し、当該形状を振分キーワードとするので、マーカー部の形状に基づいて画像ファイルを振り分けることができる。
また、この発明によれば、振分キーワード抽出において、マーカー部の画像ファイル上の座標を認識し、当該座標を振分キーワードとするので、マーカー部の画像ファイル上の座標に基づいて画像ファイルを振り分けることができる。
また、この発明によれば、振分キーワード抽出において、マーカー部に引かれた罫線の種類を認識し、当該罫線の種類を振分キーワードとするので、マーカー部に引かれた罫線の種類に基づいて画像ファイルを振り分けることができる。
また、この発明によれば、振分キーワード抽出において、少なくともプロパティ情報、文字、色、形状、座標、または、罫線の種類と、振分先とを相互に関連付けて振分条件として記憶するので、振分キーワードを振分条件と照合することで振分先を決定することができる。
以下に、本発明にかかる画像ファイル振分方法および画像ファイル振分装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
[本発明の概要]
以下、本発明の概要について説明し、その後、本発明の構成および処理等について詳細に説明する。図1は、本発明の基本原理を示すフローチャートである。
本発明は、概略的に、以下の基本的特徴を有する。すなわち、本発明は、記憶部と制御部と画像読取部とを少なくとも備えて構成され、記憶部は、画像ファイルの振分先を指定する振分条件を記憶する(ステップSA−1)。ここで、「振分条件」は、画像ファイルの振分先を指定する振分条件であり、少なくともプロパティ情報、文字、色、形状、座標、または、罫線の種類と、振分先とを相互に関連付けて振分条件として記憶する。図1において、振分条件は、例えば、振分キーワードが「請求書」の場合は「フォルダA」へ、振分キーワードが「領収書」の場合は「フォルダB」へ、振分キーワードが「領収書」でかつマーカーの色が「赤」である場合は「フォルダC」へ振り分けるよう設定される。
また、ここで、本発明は、振り分けられた画像ファイルのプロパティ情報に基づいて、振分条件を生成し、記憶部に格納してもよい。ここで、「プロパティ情報」とは、ファイルの属性、特性、性質、状態等を示す書式事項を記載した情報であり、例えば、ファイルのタイトル、キーワード、拡張子、格納場所、用途、色、サイズ、種類(画像、写真、音楽、動画等)、更新日、アクセス権、日時(更新日時、作成日時、作成日時等)、属性、所有者、作成者等が挙げられるが、これらに限定されない。
そして、本発明は、画像ファイル(例えば、ドキュメントファイル)を画像読取部(例えば、スキャナ)にて読み込み(ステップSA−2)、読み込んだ画像ファイルのマーカー部(図1中のM1〜M3を参照)から振分キーワードを抽出する。ここで、「マーカー部」は、利用者がマーカーにより指定した画像ファイル上の領域であり、例えば、図1に示すように、半透明色(例えば、蛍光ピンク、蛍光グリーン、蛍光イエロー、蛍光ブルー等)のマーカーで指定(例えば、文字を塗りつぶす、文字の周囲を囲む、文字に下線を引く等)された領域である。
ここで、本発明は、ステップSA−3の振分キーワード抽出ステップにおいて、マーカー部内の文字を認識し、当該文字を振分キーワードとしてもよく(ステップSA−3)、マーカー部の色を認識し、当該色を振分キーワードとしてもよい(ステップSA−4)。また、図1に図示していないが、マーカー部の形状を認識し、当該形状を振分キーワードとしてもよく、マーカー部の画像ファイル上の座標を認識し、当該座標を振分キーワードとしてもよく、マーカー部に引かれた罫線の種類を認識し、当該罫線の種類を振分キーワードとしてもよい。また、ここで、本発明は、振分キーワード抽出ステップにおいて抽出された振分キーワードを画像ファイルに関連付けて記憶部に格納してもよい。
そして、本発明は、抽出された振分キーワードを、記憶部に記憶された振分条件と照合することにより、画像ファイルの振分先を決定する(ステップSA−5)。
そして、本発明は、決定された振分先(例えば、図1においてフォルダA、フォルダB、または、フォルダC等)へ画像ファイルを振り分ける(ステップSA−6)。以上で、本発明の概要の説明を終える。
[画像ファイル振分装置の構成]
まず、本画像ファイル振分装置の構成について説明する。図2は、本発明が適用される本画像ファイル振分装置の構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを概念的に示している。
図2において、本画像ファイル振分装置100は、概略的に、画像ファイル振分装置100の全体を統括的に制御するCPU等の102、入力部(図示せず)や出力部(図示せず)や画像読取装置116に接続される入出力インターフェース部108、および、各種のデータベースやテーブルなどを格納する記憶部106を備えて構成されており、これら各部は任意の通信路を介して通信可能に接続されている。
記憶部106に格納される各種のデータベースやテーブル(振分条件テーブル106aおよび画像ファイルデータベース106b)は、固定ディスク装置等のストレージ手段であり、各種処理に用いる各種のプログラムやテーブルや画像ファイルやデータベースやフォルダ等を格納する。
これら記憶部106の各構成要素のうち、振分条件テーブル106aは、画像ファイルの振分先を指定する振分条件を記憶する振分条件記憶手段である。ここで、「振分条件」は、画像ファイルの振分先を指定する振分条件であり、少なくともプロパティ情報、文字、色、形状、座標、または、罫線の種類と、振分先とを相互に関連付けて振分条件として記憶してもよい。
ここで、図3は、本実施形態における振分条件テーブル106aの一例を示す図である。図3に示すように、振分条件テーブル106aには、例えば、「No.」、「優先度」、「レベル」、「条件」、「値」、「色」、「結合条件」、「プロパティ」、および、「振分先」等が指定されている。このうち、「No.」は、一意の番号を指定する。また、「優先度」は、条件の適用優先度を指定する。また、「レベル」は、条件の有効レベルを指定し、図3中のNo.4の例では、{注文書[青] AND (XX商社[緑] OR YY商事[緑])}となる。また、「条件」と「値」は、マーカー部の認識条件と条件値を指定し、例えば、文字=認識した文字列、形状=マーカーの形状(例えば、丸型、三角型、四角型、星型等)、座標=マーカー部の座標、罫線=罫線の種類(例えば、実線、破線等)である。また、「結合条件」は、複数の条件、値、色を組み合わせる条件であり、例えば、選択肢として、ANDやORがある。また、「プロパティ」は、マーカー認識した文字列をスキャンしたデータ画像ファイルのどのプロパティ情報に設定するかを指定し、例えば、選択肢として、タイトル、作成者、サブタイトル、キーワード等がある。また、「振分先」は、振分先のフォルダ名を指定する。
図2に戻り、画像ファイルデータベース106bは、後述の結合部102jにより振分キーワードが関連付けられた画像ファイルを格納する画像ファイル格納手段であり、また、後述の画像ファイル振分部102cが振り分けた画像ファイルを格納する画像ファイル格納手段である。
また、図2において、入出力制御インターフェース部108は、入力部や出力部や画像読取部116の制御を行う。ここで、画像読取部116は、例えば、スキャナ等であり、原稿から画像データを読み取ることができる。また、ここで、出力部としては、モニタ(家庭用テレビを含む)を用いてもよい(なお、以下においては出力部をモニタとして記載する場合がある)。また、入力部としては、キーボード、マウス、およびマイク等を用いてもよい。
また、図2において、制御部102は、OS(Operating System)等の制御プログラム、各種の処理手順等を規定したプログラム、および所要データを格納するための内部メモリを有し、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。制御部102は、機能概念的に、振分キーワード抽出部102a、振分先決定部102b、画像ファイル振分部102c、振分条件生成部102d、および、結合部102jを備えて構成される。
このうち、振分キーワード抽出部102aは、画像読取部116にて読み込んだ画像ファイルのマーカー部から振分キーワードを抽出する振分キーワード抽出手段である。ここで、「マーカー部」は、利用者がマーカーにより指定した画像ファイル上の領域である。
ここで、振分キーワード抽出部102aは、文字認識部102e、色認識部102f、形状認識部102g、座標認識部102h、および、罫線認識部102iを備えて構成されてもよい。このうち、文字認識部102eは、マーカー部内の文字を認識し、当該文字を振分キーワードとする文字認識手段である。また、色認識部102fは、マーカー部の色を認識し、当該色を振分キーワードとする色認識手段である。また、形状認識部102gは、マーカー部の形状を認識し、当該形状を振分キーワードとする形状認識手段である。また、座標認識部102hは、マーカー部の画像ファイル上の座標を認識し、当該座標を振分キーワードとする座標認識手段である。また、罫線認識部102iは、マーカー部に引かれた罫線の種類を認識し、当該罫線の種類を振分キーワードとする罫線認識手段である。
また、振分先決定部102bは、振分キーワード抽出部102aにより抽出された振分キーワードを、記憶部106の振分条件テーブル106aに記憶された振分条件と照合することにより、画像ファイルデータベース106b内の画像ファイルの振分先を決定する振分先決定手段である。
また、画像ファイル振分部102cは、振分先決定部102bにより決定された記憶部106の画像ファイルデータベース106b内の振分先へ画像ファイルを振り分ける画像ファイル振分手段である。
また、振分条件生成部102dは、画像ファイル振分部102cにより振り分けられた画像ファイルのプロパティ情報に基づいて、振分条件を生成し、記憶部106の振分条件テーブル106aに格納する振分条件生成手段である。
ここで、図4を参照し、振分条件生成部102dの振分条件の自動生成機能について説明する。図4は、本実施形態における振分条件生成の一例を示す図である。図4(1)は、振り分けられた画像ファイルがフォルダAに存在し、その画像ファイルのプロパティ情報のタイトルに「請求書」と設定されている場合に、振分条件生成部102dにより自動生成される振分条件テーブルのデータの一例を示している。例えば、図4(1)において、フォルダAに振り分けられた画像ファイルのプロパティ情報のタイトル欄に「請求書」と設定されているので、振分条件生成部102dは、振分条件テーブルのプロパティをタイトルにし、値を請求書にしている。また、図4(2)は、振り分けられた画像ファイルがフォルダDに存在し、その画像ファイルのプロパティ情報のキーワードに「注文書」、「XX商社」と設定されている場合に、振分条件生成部102dにより自動生成される振分条件テーブルのデータの一例を示している。例えば、図4(2)において、フォルダDに振り分けられた画像ファイルのプロパティ情報のキーワード欄に「注文書」、「XX商社」と設定されているので、振分条件生成部102dは、振分条件テーブルのプロパティをキーワードにし、値をそれぞれ注文書、XX商社にしている。なお、図4において、振分条件生成部102dにより自動生成される項目は、「No.優先度、レベル、条件、値、結合条件、プロパティ、振分先」であり、必要に応じて利用者が追加や変更する項目は、「優先度、色」としている。
また、結合部102jは、振分キーワード抽出部102aにより抽出された振分キーワードを画像ファイルに関連付けて画像ファイルデータベース106bに格納する結合手段である。
図2に戻り、本画像ファイル振替装置100は、ルータ等の通信装置および専用線等の有線または無線の通信回線に接続される通信制御インターフェース部(図示せず)を介して、ネットワーク(図示せず)に通信可能に接続されていてもよい。すなわち、通信制御インターフェース部(図示せず)は、他の端末と通信回線を介してデータを通信する機能を有していてもよい。また、ネットワークは、画像ファイル振替装置100と外部装置(図示せず)とを相互に接続する機能を有し、例えば、インターネット、電話回線網(携帯電話回線網、一般電話回線網を含む。)、イントラネット等であってもよい。以上で、画像ファイル振替装置100の構成の説明を終える。
[画像ファイル振替処理]
次に、このように構成された本実施形態における本画像ファイル振替装置100の処理の一例について、以下に図5を参照して詳細に説明する。図5は、本実施形態における本画像ファイル振替装置100の処理の一例を示すフローチャートである。
まず、制御部102は、画像読取部116を制御して当該画像読取部116にて原稿から画像ファイルを読み込む(ステップSB−1)。
そして、振分キーワード取得部102aは、制御部102の処理により画像読取部116を制御し、原稿から読み込んだ画像ファイルのマーカー部から振分キーワードを抽出する(ステップSB−2〜ステップSB−8)。続いて、ステップSB−2〜ステップSB−8の各ステップの処理を説明する。
色認識部102fは、マーカー部の色を認識し(ステップSB−2)、色認識部102fがマーカー部の色を認識できたか否かにより、マーカー部が存在するか否かを判断する(ステップSB−3)。色認識部102fは、マーカー部が存在すると判断された場合(ステップSB−3:Yes)、ステップSB−4の処理に進む。一方、マーカー部が存在しないと判断された場合(ステップSB−3:No)、処理を終了する。ここで、振分キーワード取得部102aは、色認識部102fの処理により認識された色を振分キーワードとしてもよい。
座標認識部102hは、マーカー部の画像ファイル上の座標を認識する(ステップSB−4)。ここで、振分キーワード取得部102aは、座標認識部102hの処理により認識された座標を振分キーワードとしてもよい。
制御部102は、マーカー領域を検出し、画像ファイル上のマーカーが引かれている範囲を識別する(ステップSB−5)。後述する文字や罫線等を認識処理は、この検出されたマーカー領域内で行われる。
形状認識部102gは、マーカー部の形状を認識する(ステップSB−6)。ここで、振分キーワード取得部102aは、形状認識部102gの処理により認識された形状を振分キーワードとしてもよい。
文字認識部102eは、マーカー部内の文字を認識する(ステップSB−7)。ここで、振分キーワード取得部102aは、文字認識部102eの処理により認識された文字を振分キーワードとしてもよい。
罫線認識部102iは、マーカー部に引かれた罫線の種類を認識する(ステップSB−8)。ここで、振分キーワード取得部102aは、罫線認識部102iの処理により認識された罫線の種類を振分キーワードとしてもよい。
そして、結合部102jは、振分キーワード抽出部102aにより抽出された振分キーワードを画像ファイルに関連付けて画像ファイルデータベース106bに格納する(ステップSB−9)。
そして、振分先決定部102bは、振分キーワード抽出部102a(文字認識部102e〜罫線認識部102iを含む)の処理により抽出された振分キーワードを、記憶部106の振分条件テーブル102aに記憶された振分条件と照合することにより、画像ファイルの振分先を決定する(ステップSB−10〜ステップSB−13)。続いて、ステップSB−10〜ステップSB−13の各ステップの処理を説明する。ここで、振分条件は、振分条件生成部102dが、画像ファイル振分部102cの処理によって振り分けられた画像ファイルのプロパティ情報に基づいて生成したものであってもよい。
振分決定部102bは、SB―10にて振分キーワードを振分条件テーブル102aに記憶された振分条件と照合し結果、合致条件が存在するか否かを判断し(ステップSB−11)、合致条件が存在する場合(ステップSB−11:Yes)、次の処理に進み、合致条件が存在しない場合(ステップSB−11:No)、処理を終了する。
振分決定部102bは、合致条件が存在する場合(ステップSB−11:Yes)、画像ファイルのプロパティ情報設定に何か項目が指定されているか否かを判断し(ステップSB−12)、プロパティ情報に指定がある場合(ステップSB−12:Yes)、ステップSB−13の処理に進み、プロパティ情報に指定がない場合(ステップSB−12:No)、そのままステップSB−14の処理に進む。
振分決定部102bは、プロパティ情報に指定がある場合(ステップSB−12:Yes)、画像ファイルのプロパティ情報に指定されている項目を、振分条件テーブル102aに記憶された振分条件の項目と整合性を保つよう更新する(ステップSB−13)。
そして、画像ファイル振分部102cは、振分先決定部102bの処理により決定された振分先へ画像ファイルを振り分ける(ステップSB−14)。以上で、画像ファイル振替処理の説明を終える。
[他の実施の形態]
さて、これまで本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上述した実施の形態以外にも、上記特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施の形態にて実施されてよいものである。
例えば、画像ファイル振分装置100がスタンドアローンの形態で処理を行う場合を一例に説明したが、画像ファイル振分装置100とは別筐体で構成されるクライアント端末からの要求に応じて処理を行い、その処理結果を当該クライアント端末に返却するように構成してもよい。
また、実施の形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。
このほか、上記文献中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各処理の登録データや検索条件等のパラメータを含む情報、画面例、データベース構成については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
また、画像ファイル振分装置100に関して、図示の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。
例えば、画像ファイル振分装置100の各装置が備える処理機能、特に制御部102にて行われる各処理機能については、その全部または任意の一部を、CPU(Central Processing Unit)および当該CPUにて解釈実行されるプログラムにて実現することができ、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現することも可能である。尚、プログラムは、後述する記録媒体に記録されており、必要に応じて画像ファイル振分装置100に機械的に読み取られる。すなわち、ROMまたはHDなどの記憶部106などは、OS(Operating System)として協働してCPUに命令を与え、各種処理を行うためのコンピュータプログラムが記録されている。このコンピュータプログラムは、RAMにロードされることによって実行され、CPUと協働して制御部を構成する。
また、このコンピュータプログラムは、画像ファイル振分装置100に対して任意のネットワークを介して接続されたアプリケーションプログラムサーバに記憶されていてもよく、必要に応じてその全部または一部をダウンロードすることも可能である。
また、本発明に係るプログラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納することもできる。ここで、この「記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、EPROM、EEPROM、CD−ROM、MO、DVD等の任意の「可搬用の物理媒体」、あるいは、LAN、WAN、インターネットに代表されるネットワークを介してプログラムを送信する場合の通信回線や搬送波のように、短期にプログラムを保持する「通信媒体」を含むものとする。
また、「プログラム」とは、任意の言語や記述方法にて記述されたデータ処理方法であり、ソースコードやバイナリコード等の形式を問わない。なお、「プログラム」は必ずしも単一的に構成されるものに限られず、複数のモジュールやライブラリとして分散構成されるものや、OS(Operating System)に代表される別個のプログラムと協働してその機能を達成するものをも含む。なお、実施の形態に示した各装置において記録媒体を読み取るための具体的な構成、読み取り手順、あるいは、読み取り後のインストール手順等については、周知の構成や手順を用いることができる。
記憶部106に格納される各種のデータベース等(振分条件テーブル106aおよび画像ファイルデータベース106b)は、RAM、ROM等のメモリ装置、ハードディスク等の固定ディスク装置、フレキシブルディスク、光ディスク等のストレージ手段であり、各種処理やウェブサイト提供に用いる各種のプログラムやテーブルやデータベースや画像データやフォルダ等を格納する。
また、画像ファイル振分装置100は、既知のパーソナルコンピュータ、ワークステーション等の情報処理装置を接続し、該情報処理装置に本発明の方法を実現させるソフトウェア(プログラム、データ等を含む)を実装することにより実現してもよい。
更に、装置の分散・統合の具体的形態は図示するものに限られず、その全部または一部を、各種の付加等に応じて、または、機能負荷に応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
以上詳述に説明したように、本発明によれば、手作業による画像ファイル振り分け作業を軽減し、キーワード抽出の正確性を向上し、抽出されたキーワードに基づいて画像ファイルを振り分けることができる。
本発明の基本原理を示すフローチャートである。 本発明が適用される本画像ファイル振分装置の構成の一例を示すブロック図ある。 本実施形態における振分条件テーブル106aの一例を示す図である。 本実施形態における振分条件生成の一例を示す図である。 本実施形態における本画像ファイル振替装置100の処理の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
100 画像ファイル振分装置
102 制御部
102a 振分キーワード抽出部
102e 文字認識部
102f 色認識部
102g 形状認識部
102h 座標認識部
102i 罫線認識部
102b 振分先決定部
102c 画像ファイル振分部
102d 振分条件生成部
102j 結合部
106 記憶部
106a 振分条件テーブル
106b 画像ファイルデータベース
108 入出力制御インターフェース部
116 画像読取部

Claims (19)

  1. 記憶部と制御部と画像読取部とを少なくとも備えた画像ファイル振分装置において実行される画像ファイル振分方法であって、
    上記記憶部は、
    画像ファイルの振分先を指定する振分条件を記憶する振分条件記憶手段
    を備え、
    上記制御部において実行される、
    上記画像読取部にて読み込んだ上記画像ファイルのマーカー部から振分キーワードを抽出する振分キーワード抽出ステップと、
    上記振分キーワード抽出ステップにて抽出された上記振分キーワードを、上記振分条件記憶手段に記憶された上記振分条件と照合することにより、上記画像ファイルの上記振分先を決定する振分先決定ステップと、
    上記振分先決定ステップにて決定された上記振分先へ上記画像ファイルを振り分ける画像ファイル振分ステップと、
    を含むことを特徴とする、画像ファイル振分方法。
  2. 請求項1に記載の画像ファイル振分方法において、
    上記制御部において実行される、
    上記振分キーワード抽出ステップにて抽出された上記振分キーワードを上記画像ファイルに関連付けて上記記憶部に格納する結合ステップ
    を更に含むことを特徴とする、画像ファイル振分方法。
  3. 請求項1に記載の画像ファイル振分方法において、
    上記制御部において実行される、
    上記画像ファイル振分ステップにて振り分けられた上記画像ファイルのプロパティ情報に基づいて、上記振分条件を生成し、上記振分条件記憶手段に格納する振分条件生成ステップ
    を更に含むことを特徴とする、画像ファイル振分方法。
  4. 請求項1に記載の画像ファイル振分方法において、
    上記振分キーワード抽出ステップは、
    上記マーカー部内の文字を認識し、当該文字を上記振分キーワードとする文字認識ステップ
    を更に含むことを特徴とする、画像ファイル振分方法。
  5. 請求項1に記載の画像ファイル振分方法において、
    上記振分キーワード抽出ステップは、
    上記マーカー部の色を認識し、当該色を上記振分キーワードとする色認識ステップ
    を更に含むことを特徴とする、画像ファイル振分方法。
  6. 請求項1に記載の画像ファイル振分方法において、
    上記振分キーワード抽出ステップは、
    上記マーカー部の形状を認識し、当該形状を上記振分キーワードとする形状認識ステップ
    を更に含むことを特徴とする、画像ファイル振分方法。
  7. 請求項1に記載の画像ファイル振分方法において、
    上記振分キーワード抽出ステップは、
    上記マーカー部の上記画像ファイル上の座標を認識し、当該座標を上記振分キーワードとする座標認識ステップ
    を更に含むことを特徴とする、画像ファイル振分方法。
  8. 請求項1に記載の画像ファイル振分方法において、
    上記振分キーワード抽出ステップは、
    上記マーカー部に引かれた罫線の種類を認識し、当該罫線の種類を上記振分キーワードとする罫線認識ステップと、
    を更に含むことを特徴とする、画像ファイル振分方法。
  9. 請求項1から8のいずれか一つに記載の画像ファイル振分方法において、
    上記振分条件記憶手段は、
    少なくとも上記プロパティ情報、上記文字、上記色、上記形状、上記座標、または、上記罫線の種類と、上記振分先とを相互に関連付けて上記振分条件として記憶することを特徴とする、画像ファイル振分方法。
  10. 記憶部と制御部と画像読取部とを少なくとも備えた画像ファイル振分装置であって、
    上記記憶部は、
    画像ファイルの振分先を指定する振分条件を記憶する振分条件記憶手段
    を備え、
    上記制御部は、
    上記画像読取部にて読み込んだ上記画像ファイルのマーカー部から振分キーワードを抽出する振分キーワード抽出手段と、
    上記振分キーワード抽出手段により抽出された上記振分キーワードを、上記振分条件記憶手段に記憶された上記振分条件と照合することにより、上記画像ファイルの上記振分先を決定する振分先決定手段と、
    上記振分先決定手段により決定された上記振分先へ上記画像ファイルを振り分ける画像ファイル振分手段と、
    を備えたことを特徴とする、画像ファイル振分装置。
  11. 請求項10に記載の画像ファイル振分装置において、
    上記制御部は、
    上記振分キーワード抽出手段により抽出された上記振分キーワードを上記画像ファイルに関連付けて上記記憶部に格納する結合手段
    を更に備えたことを特徴とする、画像ファイル振分装置。
  12. 請求項10に記載の画像ファイル振分装置において、
    上記制御部は、
    上記画像ファイル振分手段により振り分けられた上記画像ファイルのプロパティ情報に基づいて、上記振分条件を生成し、上記振分条件記憶手段に格納する振分条件生成手段
    を更に備えたことを特徴とする、画像ファイル振分装置。
  13. 請求項10に記載の画像ファイル振分装置において、
    上記振分キーワード抽出手段は、
    上記マーカー部内の文字を認識し、当該文字を上記振分キーワードとする文字認識手段
    を更に備えたことを特徴とする、画像ファイル振分装置。
  14. 請求項10に記載の画像ファイル振分装置において、
    上記振分キーワード抽出手段は、
    上記マーカー部の色を認識し、当該色を上記振分キーワードとする色認識手段
    を更に備えたことを特徴とする、画像ファイル振分装置。
  15. 請求項10に記載の画像ファイル振分装置において、
    上記振分キーワード抽出手段は、
    上記マーカー部の形状を認識し、当該形状を上記振分キーワードとする形状認識手段
    を更に備えたことを特徴とする、画像ファイル振分装置。
  16. 請求項10に記載の画像ファイル振分装置において、
    上記振分キーワード抽出手段は、
    上記マーカー部の上記画像ファイル上の座標を認識し、当該座標を上記振分キーワードとする座標認識手段
    を更に備えたことを特徴とする、画像ファイル振分装置。
  17. 請求項10に記載の画像ファイル振分装置において、
    上記振分キーワード抽出手段は、
    上記マーカー部に引かれた罫線の種類を認識し、当該罫線の種類を上記振分キーワードとする罫線認識手段と、
    を更に備えたことを特徴とする、画像ファイル振分装置。
  18. 請求項10から17のいずれか一つに記載の画像ファイル振分装置において、
    上記振分条件記憶手段は、
    少なくとも上記プロパティ情報、上記文字、上記色、上記形状、上記座標、または、上記罫線の種類と、上記振分先とを相互に関連付けて上記振分条件として記憶することを特徴とする、画像ファイル振分装置。
  19. 記憶部と制御部と画像読取部とを少なくとも備えた画像ファイル振分装置に画像ファイル振分方法を実行させるためのプログラムであって、
    上記記憶部は、
    画像ファイルの振分先を指定する振分条件を記憶する振分条件記憶手段
    を備え、
    上記制御部において実行される、
    上記画像読取部にて読み込んだ上記画像ファイルのマーカー部から振分キーワードを抽出する振分キーワード抽出ステップと、
    上記振分キーワード抽出ステップにて抽出された上記振分キーワードを、上記振分条件記憶手段に記憶された上記振分条件と照合することにより、上記画像ファイルの上記振分先を決定する振分先決定ステップと、
    上記振分先決定ステップにて決定された上記振分先へ上記画像ファイルを振り分ける画像ファイル振分ステップと、
    を含む上記画像ファイル振分方法を上記画像ファイル振分装置に実行させるためのプログラム。
JP2008046803A 2008-02-27 2008-02-27 画像ファイル振分方法、画像ファイル振分装置、および、プログラム Active JP5208540B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008046803A JP5208540B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 画像ファイル振分方法、画像ファイル振分装置、および、プログラム
DE102008049291A DE102008049291A1 (de) 2008-02-27 2008-09-26 Sortierverfahren für eine Bilddatei, Sortiervorrichtung für eine Bilddatei und Computerprogrammprodukt
US12/239,463 US8812521B2 (en) 2008-02-27 2008-09-26 Image file sorting method, image file sorting device, and computer program product
CN2008101499577A CN101520788B (zh) 2008-02-27 2008-10-17 图像文件分类方法、图像文件分类设备和计算机程序产品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008046803A JP5208540B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 画像ファイル振分方法、画像ファイル振分装置、および、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009205420A true JP2009205420A (ja) 2009-09-10
JP5208540B2 JP5208540B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=40911460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008046803A Active JP5208540B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 画像ファイル振分方法、画像ファイル振分装置、および、プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8812521B2 (ja)
JP (1) JP5208540B2 (ja)
CN (1) CN101520788B (ja)
DE (1) DE102008049291A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013142955A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102542061B (zh) * 2011-12-30 2014-03-26 互动在线(北京)科技有限公司 一种产品的智能分类方法
KR20160060499A (ko) * 2014-11-20 2016-05-30 삼성전자주식회사 화상독취장치 및 그의 제어 방법
CN106557505B (zh) * 2015-09-28 2021-04-27 北京国双科技有限公司 一种信息分类方法及装置
CN110175652A (zh) * 2019-05-29 2019-08-27 广东小天才科技有限公司 一种信息分类方法、装置、设备及存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652236A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Nec Corp 電子ファイリング装置
JPH09190447A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Nec Corp 電子メール分類装置
JPH11238072A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Ricoh Co Ltd 文書保管装置
JP2004078343A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Konica Minolta Holdings Inc 文書管理システム
JP2004214731A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Canon Inc 複合機及びその制御方法、データ配信管理システム、プログラム
JP2007148544A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Murata Mach Ltd 文書管理装置
JP2007219682A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6661910B2 (en) * 1997-04-14 2003-12-09 Cummins-Allison Corp. Network for transporting and processing images in real time
US5878410A (en) * 1996-09-13 1999-03-02 Microsoft Corporation File system sort order indexes
US6226402B1 (en) * 1996-12-20 2001-05-01 Fujitsu Limited Ruled line extracting apparatus for extracting ruled line from normal document image and method thereof
JP3795238B2 (ja) * 1998-10-01 2006-07-12 シャープ株式会社 文書画像処理装置及び文書画像処理方法
US7318198B2 (en) * 2002-04-30 2008-01-08 Ricoh Company, Ltd. Apparatus operation device for operating an apparatus without using eyesight
JP2004361987A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Seiko Epson Corp 画像検索システム、画像分類システム、画像検索プログラム及び画像分類プログラム、並びに画像検索方法及び画像分類方法
CN1310182C (zh) * 2003-11-28 2007-04-11 佳能株式会社 用于增强文档图像和字符识别的方法和装置
EP1550942A1 (en) * 2004-01-05 2005-07-06 Thomson Licensing S.A. User interface for a device for playback of audio files
JP5025893B2 (ja) * 2004-03-29 2012-09-12 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US20050234896A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Nobuyuki Shima Image retrieving apparatus, image retrieving method and image retrieving program
JP4835459B2 (ja) * 2007-02-16 2011-12-14 富士通株式会社 表認識プログラム、表認識方法および表認識装置
US8285047B2 (en) * 2007-10-03 2012-10-09 Xerox Corporation Automated method and system for naming documents from a scanned source based on manually marked text
US20090182739A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Microsoft Corporation Using metadata to route documents

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652236A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Nec Corp 電子ファイリング装置
JPH09190447A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Nec Corp 電子メール分類装置
JPH11238072A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Ricoh Co Ltd 文書保管装置
JP2004078343A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Konica Minolta Holdings Inc 文書管理システム
JP2004214731A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Canon Inc 複合機及びその制御方法、データ配信管理システム、プログラム
JP2007148544A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Murata Mach Ltd 文書管理装置
JP2007219682A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200401043005; 畑陽一郎: '3日目 メール・クライアント「Sylpheed」 高機能で使いやすい メール・クライアント' 日経Linux 第5巻,第9号, 20030808, p.107-109, 日経BP社 *
JPN6012052286; 畑陽一郎: '3日目 メール・クライアント「Sylpheed」 高機能で使いやすい メール・クライアント' 日経Linux 第5巻,第9号, 20030808, p.107-109, 日経BP社 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013142955A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8812521B2 (en) 2014-08-19
DE102008049291A1 (de) 2009-09-03
CN101520788A (zh) 2009-09-02
US20090216721A1 (en) 2009-08-27
JP5208540B2 (ja) 2013-06-12
CN101520788B (zh) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129648B2 (ja) 画像読取装置およびマーク検出方法
JP2006120125A (ja) ドキュメント画像情報管理装置及びドキュメント画像情報管理プログラム
US9552377B2 (en) Method for naming image file
JP5208540B2 (ja) 画像ファイル振分方法、画像ファイル振分装置、および、プログラム
US8749577B2 (en) Information processing apparatus, data processing method, and computer-readable recording medium storing program
JP2016024488A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP7102284B2 (ja) ファイル管理装置、ファイル管理方法、及びプログラム
US20090300001A1 (en) Server apparatus, catalog processing method, and computer-readable storage medium
JP2006260197A (ja) 電子ファイル保存システム
US20230206672A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium
JP2007043662A (ja) 画像形成装置及び画像処理装置
CN114676133A (zh) 索引创建方法、装置、设备及存储介质
JPH11238072A (ja) 文書保管装置
JP7302175B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP2010097441A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017072941A (ja) 文書振り分けシステム、情報処理方法及びプログラム
WO2020044537A1 (ja) 画像照合装置、画像照合方法、及びプログラム
JP2016111482A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP2005071014A (ja) 文書画像処理装置、方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2001101213A (ja) 情報処理装置、ドキュメント管理装置、情報処理システム、情報管理方法、及び記憶媒体
JP6011262B2 (ja) 表示制御プログラム、表示制御方法及び表示制御装置
WO2015189941A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム
US20200265088A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2023128597A (ja) 文字同定支援プログラム、文字同定支援方法、および情報処理装置
JP2015072545A (ja) 文書データ処理システム、文書データ処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5208540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150