JP2009203648A - 回転防止具 - Google Patents

回転防止具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009203648A
JP2009203648A JP2008045287A JP2008045287A JP2009203648A JP 2009203648 A JP2009203648 A JP 2009203648A JP 2008045287 A JP2008045287 A JP 2008045287A JP 2008045287 A JP2008045287 A JP 2008045287A JP 2009203648 A JP2009203648 A JP 2009203648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elbow
rotation
vertical portion
plate
faucet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008045287A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Tokuno
栄次 得能
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Bath and Life Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Bath and Life Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Bath and Life Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Bath and Life Co Ltd
Priority to JP2008045287A priority Critical patent/JP2009203648A/ja
Publication of JP2009203648A publication Critical patent/JP2009203648A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】給水栓エルボを壁面に取り付ける際に水栓エルボが共回りするのを防止し且つ正規の向きに水栓エルボを取付け可能とするものであり、作業者の作業を容易ならしめる回転防止具を提供する。
【解決手段】一枚の板材1で主体が構成され、複数のエルボ2を夫々挿通するための複数の穴開口部11を備えるとともに、その板材1には該エルボ2の回転を防止する回転防止部12を備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、水栓エルボを壁面に取り付ける際に使用する回転防止具に関するものである。
従来の水栓エルボの固定方法は、図4に示すように例えばバスルームの壁面5に穿設された穴開口51の後面から水栓エルボ2を挿通し、バスルーム側から締付リング6にて螺合することで壁面5を挟み、水栓エルボ2を壁面5に固定していた。(例えば特許文献1参照)
特開2006−328793号公報
ところで、水栓エルボ2の取付け作業時において締付リング6を回転することによって高トルクで締結する際、締付リング6の回転に追従するように水栓エルボ2が回転してしまう、いわゆる共回り現象は作業者にとって非常に煩わしいものである。ここで、バスルームの水栓エルボ2の取付け作業において、締付リング6にて螺合するにはバスルーム内部から締結具7を用いて高トルクにて締結する必要があるため水栓エルボ2が共回りしてしまう問題が生じており、従ってバスルーム内部の作業者とバスルーム外部の作業者との複数人で作業する必要があった。
さらに、この水栓エルボ2の共回りによって水栓エルボ2を鉛直下向きに設置できないと、ウォーターハンマー現象が発生する原因にもなり配管の破損のおそれも生じ、これによって漏水する可能性があるものであった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、給水栓エルボ2を壁面5に取り付ける際に水栓エルボ2が共回りするのを防止し且つ正規の向きに水栓エルボ2を取付け可能とするものであり、作業者の作業を容易ならしめる回転防止具3を提供することにある。
上記課題を解決するために請求項1に係る発明にあっては、一枚の板材1で主体が構成され、複数のエルボ2を夫々挿通するための複数の穴開口部11を備えるとともに、その板材1には該エルボ2の回転を防止する回転防止部12を備えて成ることを特徴とするものである。このような構成によれば、一枚の板材1に複数のエルボ2が挿通している構成を採用したので締付リング6を螺合時に該回転防止具3が回転して取付いてしまうことを回避することができ、さらに該回転防止具3は回転防止部12を備えているので、エルボ2が共回りするのを防止しエルボ2の向きを所望の向きに設置することが可能となる。
また、請求項2に係る発明にあっては、請求項1に係る発明において、前記板材1は縦部13と該縦部13から立設する横部14とからなる略L字状に形成され、該縦部13に複数のエルボ2を夫々挿通するための複数の穴開口部11を設けるとともに、該横部14には該エルボ2が嵌る切欠部15を有した回転防止部12を設けて成ることを特徴とするものである。このような構成とすることで、締付リング6を螺合する際に発生する回転防止具3の共回りを回避することができるとともに、該切欠部15がエルボ2側面に当接することでエルボ2の共回りを防止し、本来向くべき鉛直下向き方向にエルボ2を向けることを可能とするものである。
また、請求項3に係る発明にあっては、単一のエルボ2を挿通する単一の穴開口部11を備える板材1を複数枚備え、該板材1はエルボ2の回転を防止する回転防止部12を備えるとともに、各板材1が同一平面上に位置するように各々の板材1を相互に固定する連結部4を備えて成ることを特徴とするものである。このような構成とすることで、上述した効果に加えてエルボ2を挿通するために壁面5に穿設された穴開口51のピッチに合わせて回転防止具3を配設することが可能となるので、壁面5の穴開口51と回転防止具3に穿設された穴開口部11との調整が容易となるものである。
また、請求項4に係る発明にあっては、請求項3に係る発明において、前記板材1は縦部13と該縦部13から立設する横部14とからなる略逆L字形状に形成され、該縦部13に単一のエルボ2を挿通する単一の穴開口部11を設けるとともに、該横部14が直線状に形成されたエルボ2の側端部に線状又は平面状に当接して回転を防止する回転防止部12となり、該横部14には連結部4を接続する接続部16を設けるとともに該連結部4には長手方向に長い被接続部41を備え、該連結部4の被接続部41に各板材の接続部16を同一平面上の任意の位置に固定することで各板材1を相互に固定して成ることを特徴とするものである。このような構成とすることで、簡単な構成で上述した効果を得ることが可能となる。
本発明によれば、水栓エルボ締結時に生じていた共回りの煩わしさを解消することで容易に水栓エルボを取付ける事ができるとともに、水栓エルボの向きを間違って取付けることも回避できるので、現場施工における作業性を著しく向上させスムーズな作業の進行を実現するとともに配管破損や漏水といった問題も同時に解消することが可能となるものである。
以下、本発明について添付図面に基づいて説明する。なお、本実施例においては以下水栓エルボとして説明するが、特に水栓エルボに限定されるものではないものである。
本発明の第一実施例については図1(a)に示すように、水用と湯用の水栓エルボ2が並設されており、水栓エルボ2の先端部には雄ねじ部21が螺刻されている。環状に形成された後面平パッキン8aに該水栓エルボ2を嵌挿し該水栓エルボ2の鍔部22と回転防止具3にて挟圧し、回転防止具3から突出した水栓エルボ2の先端部を略矩形状の補強合板9の略中央に穿設された穴部に挿通するとともに、その先端部を壁面5(本実施例では壁パネル)に穿設された穴開口51に挿通する。そして、そのバスルーム側に臨むように突出した水栓エルボ2の先端部を環状に形成された前面平パッキン8bに嵌挿し、環状に形成されたスベリパッキン8cに嵌挿した後に、環状に形成されるとともに壁面5側の側面に環状の凹部61が形成してあり且つ中央の内側面に雌ねじ部62を有した締付リング6にて螺合される。該締付リング6には4箇所の穴が正面視にて4等配された位置に穿設されており、略Y状の形状を有しその枝分かれした2つの先端部に突起部71を備えた締結具7(図2(a)及び図3(a)参照)にてその締付リング6表面の対向する2つの穴に該締結具7の突起部71を嵌合させ、該締結具7を回転させることにより該締付リング6を螺合させる。該締付リング6の他の2つの穴には皿もみ加工がなされており、皿ねじにて形成される緩み止め防止ねじ63にて締付リング6、スベリパッキン8c、前面平パッキン8b及び壁面5を挿通し、該緩み止め防止ねじ63を前記補強合板9に螺挿させることで締付リング6の緩みによる漏水を防いでいる。このようにして、バスルーム側に水栓エルボ2の先端を臨ませるようにして水栓エルボ2が固設される。
水栓エルボは図1(b)に示すように、円筒を平面視略L字状に屈曲させた形状をしており、壁面5に挿通する側の円筒状の外面には雄ねじが螺刻された雄ねじ部21を形成するとともにその内面には雌ねじが螺刻された雌ねじ部23を形成している。すなわち、該雄ねじ部21には前記締付リング6が螺合し、該雌ねじ部23にはバスルーム内の例えば浴槽用水栓に接続されるものである。さらに、水栓エルボ2の壁面5に挿通する側の基部には円筒外面から略垂直に全周に亘って平面視略円形状の鍔部22が立設しており、水栓エルボ2の壁面5に挿通する側とは反対側の円筒側には湯用の配管及び水用の配管が接続されている。
前記締付リング6を締め付けることによって前面平パッキン8bが押し潰され、前面平パッキン8bが壁面5及び締付リング6に密着して前面該部をシールするとともに、後面平パッキン8aが回転防止具3及び水栓エルボ2の前記鍔部22に密着して水栓エルボ2側該部をシールしている。また、スベリパッキン8cは前面平パッキン8bと締付リング6の回転時における摩擦による負荷を軽減し、締付リング6の回転を容易にするものである。前面平パッキン8b及び後面平パッキン8aは、例えばアクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)やクロロプレンゴム(CR)やエチレンプロピレンゴム(EPDM)等といったゴム材にて形成されるものであるが、特に限定されるものではない。また、スベリパッキン8c及び前面平パッキン8b及び後面平パッキン8aは略同形同大で且つ締付リング6よりも小さい径にて形成されている。
先述した通り締付リング6の壁面5側側面部は環状に凹部61を形成するものであるので、スベリパッキン8c及び前面平パッキン8bがその凹部61に嵌まり込み、パッキン部が閉塞されることによって外観上良好なものとなっている。
本実施例の回転防止具3について詳述する。図1(a)及び図1(b)に示すように、回転防止具3は板状の縦部13及び該縦部13から立設するように横部14が成形され断面略L字状を形成している。該縦部13には壁面5に穿設された穴開口51のピッチと同寸法のピッチを有するとともに、水栓エルボ2の円筒部の外径よりも大きい径を有する2つの穴開口部11が並設されており、前記横部14には該穴開口部11の直下に水栓エルボ2の円筒部の外径よりも大きい切欠部15が夫々形成されている。なお、本実施例では該回転防止具3は鋼板を使用しているが、特に限定されるものではない。また、本実施例では2つの水栓エルボ2にて構成されているが、さらに多くの水栓エルボ2であってもよく、例えば4つの水栓エルボ2が並設されていても回転防止具3に対応する穴開口部11及び切欠部15が形成されていれば本発明と同様の効果が得られるものである。
このように構成することによって、前記締付リング6を回転させた場合に水栓エルボ2が共回りしようとしても、水栓エルボ2の側面が該切欠部15に当接することで回転が規制され共回りを防ぐことができるのであり、さらに、2つの穴開口部11を設けることで、該回転防止具3自体の共回りを防ぐための構成をあえて設ける必要もなく、簡単な構成で回転防止具3が回転するのを防止することが可能となるものである。
次に、本発明の第二実施例について図2(a)及び図2(b)に基づいて説明する。なお、本実施例は図1(a)及び図1(b)に示す実施例と大部分において同じであるため、同じ部分については同符号を付して説明を省略し、主に異なる部分について説明する。
本実施例における回転防止具3は、縦部13と横部14にて主体が構成されその形状は略逆L字形状の板材1で形成されるものであり、該縦部13の略中央に単一の水栓エルボの挿通する1つの穴開口部11が穿設されるとともに、該横部14には後述する連結部4が接続される接続部16が形成され、略同形状の2枚の前記板材1が該連結部4を架設し連結して構成されている。該接続部16は前記横部14の長手方向の略全長に亘り略中央に長穴を穿設し形成されている。該連結部4は、断面略L字形状にて形成されており、L字形状の一側面の長手方向の両端縁辺から僅かに内に位置する箇所から中央に向かって長穴が穿設され被接続部41が形成されている。なお、接続部16及び被接続部41のいずれか一方に長穴を穿設し、他方にはボルトを挿通するための丸穴を穿設するものであってもよいものである。
連結部4の略両端に形成された前記被接続部41に、前記横部14に形成された接続部16をボルト及びナットを螺合することにより固定し、縦部13が同一平面上に位置するように相互に固定される。縦部13を同一平面上に容易に位置させるために、ボルトは1枚の板材1に対して(すなわち1つの水栓エルボ2に対して)2式のボルト及びナットにて螺設することが好ましい。ボルト及びナットの材質は特に限定されるものでない。また、本実施例によればナットを使用しているが、横部14の長手方向に並ぶように2つの雌ねじを螺刻することで前記接続部16を形成し、該接続部16と連結部4に形成された被接続部41を螺合することによってナットを使用しないでも同様の効果が得られるものである。
水栓エルボ2の鍔部22は正面視略円形状に形成されており、該鍔部22の上部には水平にカットした鍔上端部221を形成するものである。このように構成することにより、水栓エルボ2を回転防止具3の穴開口部11に挿通し締付リング6にて螺合させた際、水栓エルボ2が共回りしようとした場合であっても前記鍔上端部221が横部14下面に線状に当接することで共回りを防止することができ、共回りの煩わしさから解放されるものである。さらに、連結部4を介して前記板材1が相互に固定されているため、回転防止具3自体の回転も防止することができ、接続部16が長穴にて構成されているため、連結部4の長手方向の任意の位置に固定可能となり、壁面5に穿設された穴開口51のピッチに誤差があっても容易に水栓エルボ2を嵌挿することができ作業者の作業性を著しく向上させるものである。
次に、本発明の第三実施例について図3(a)及び図3(b)に基づいて説明する。本実施例についても同様の部分については同符号を付して説明を省略し、主に異なる部分について説明する。
本実施例における回転防止具は図3(a)及び図3(b)に示すとおり、縦部13と横部14にて主体が構成されその形状は略逆L字形状で形成されるものであり、詳しくは横部14が断面略矩形状に形成され、その両端部は開放されている。縦部13には、略中央に単一の水栓エルボ2が挿通する穴開口部11が穿設され、2枚の板材1を連結する連結部4を備えて構成される。該連結部4は断面矩形状にて構成され前記横部14をなす矩形よりもやや小さい大きさにて形成され、2枚の板材1の相反する縁辺間と略同等の長さで形成される。該連結部4は角柱状であっても角パイプ状であってもよく、その材質は強度を必要とするため、例えば鋼材を用いるが特に限定されるものではない。
このようにして構成された棒状の連結部4の略両端に2つの板材1の横部14を側面部から被嵌する。そうすることで、板材1が個々に回転するのを抑止することを可能とするものであり、第二実施例と同様の形状を有する水栓エルボ2の鍔上端部221が横部14の下面に線状に当接することで、水栓エルボ2の共回りを回避することができる。また、棒状の連結部4を採用したことにより、板材1の可動範囲をかなり広くとることができ、板材1を摺動させ板材1間の穴開口部11のピッチを調整することで、壁面5に穿設された穴開口51のピッチに誤差があっても該穴開口部11との調整を容易ならしめるものである。
なお、横部14の相反する端部は閉塞させるとともに対向する端部のみ開放されていてもよく、その場合は連結部4の長さを若干短く構成する必要があり板材1の可動範囲が制限されるが、外観上は良好となるものである。
第二実施例及び第三実施例における水栓エルボ2の鍔部22の形状は、例えば平面視六角形状であっても矩形状であってもよく、あるいは鍔状よりもさらに厚いブロック状にて形成されていてもよく、鍔上端部221が水平に形成されていれば同様の効果が得られるものであるため特に限定されるものではない。また、水栓エルボ2を鉛直下向きではなく所定の角度に設置したい場合には、その所望の角度を向けた場合の鍔上端部221が水平であれば、エルボ2を所望の角度にて配設することが可能となるものである。よって、例えば寒冷地において慣行される水栓エルボ2を上向きに設置する配管方式である、いわゆるオーバーヘッド配管方式であっても本発明によって配管が容易となるものである。
また、第二実施例及び第三実施例においては、2つの板材1を連結部4にて互いに固定する構成であるが、板材1は2枚に限るものではなく例えば4枚の板材1であっても同様の効果が得られるものであるため、本実施例に限定されるものではない。
本発明の第一実施例を説明する図であり、(a)は分解斜視図であり、(b)は要部断面図を示している。 本発明の第二実施例を説明する図であり、(a)は分解斜視図であり、(b)は要部断面図を示している。 本発明の第三実施例を説明する図であり、(a)は分解斜視図であり、(b)は要部断面図を示している。 従来例の分解斜視図を説明する図である。
符号の説明
1 板材
11 穴開口部
12 回転防止部
13 縦部
14 横部
15 切欠部
2 エルボ
21 雄ねじ部
22 鍔部
3 回転防止具
5 壁面
51 壁面の穴開口
6 締付リング
61 凹部
62 雌ねじ部
63 緩み止め防止ねじ
8a 後面パッキン
8b 前面パッキン
8c スベリパッキン
9 補強合板

Claims (4)

  1. 一枚の板材で主体が構成され、複数のエルボを夫々挿通するための複数の穴開口部を備えるとともに、その板材には該エルボの回転を防止する回転防止部を備えて成ることを特徴とする回転防止具。
  2. 前記板材は縦部と該縦部から立設する横部とからなる略L字状に形成され、該縦部に複数のエルボを夫々挿通するための複数の穴開口部を設けるとともに、該横部には該エルボが嵌る切欠部を有した回転防止部を設けて成ることを特徴とする請求項1記載の回転防止具。
  3. 単一のエルボを挿通する単一の穴開口部を備える板材を複数枚備え、該板材はエルボの回転を防止する回転防止部を備えるとともに、各板材が同一平面上に位置するように各々の板材を相互に固定する連結部を備えて成ることを特徴とする回転防止具。
  4. 前記板材は縦部と該縦部から立設する横部とからなる略逆L字形状に形成され、該縦部に単一のエルボを挿通する単一の穴開口部を設けるとともに、該横部が直線状に形成されたエルボの側面に線状又は平面状に当接して回転を防止する回転防止部となり、該横部には連結部を接続する接続部を設けるとともに該連結部には長手方向に長い被接続部を備え、該連結部の被接続部に各板材の接続部を同一平面上の任意の位置に固定することで各板材を相互に固定して成ることを特徴とする請求項3記載の回転防止具。
JP2008045287A 2008-02-26 2008-02-26 回転防止具 Withdrawn JP2009203648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008045287A JP2009203648A (ja) 2008-02-26 2008-02-26 回転防止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008045287A JP2009203648A (ja) 2008-02-26 2008-02-26 回転防止具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009203648A true JP2009203648A (ja) 2009-09-10

Family

ID=41146189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008045287A Withdrawn JP2009203648A (ja) 2008-02-26 2008-02-26 回転防止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009203648A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017101816A (ja) * 2016-02-09 2017-06-08 株式会社オンダ製作所 管継手用のカバー
JP2018138823A (ja) * 2018-04-18 2018-09-06 株式会社オンダ製作所 管継手用のカバー
JP2018189241A (ja) * 2017-05-02 2018-11-29 株式会社オンダ製作所 管継手用の固定リング
JP2019128030A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 株式会社Kvk 管継手及び管継手の固定方法
JP2019215013A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 株式会社オンダ製作所 管継手
JP2019215071A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 株式会社オンダ製作所 管継手用の施工補助具
JP2019215070A (ja) * 2018-07-03 2019-12-19 株式会社オンダ製作所 管継手の施工方法
JP2020073811A (ja) * 2017-05-02 2020-05-14 株式会社オンダ製作所 管継手の固定方法
JP2021143766A (ja) * 2017-05-02 2021-09-24 株式会社オンダ製作所 管継手
SE2050374A1 (en) * 2020-04-02 2021-10-03 Villeroy & Boch Gustavsberg Ab An adapter for mounting of a lead-through device and a coupling arrangement to a wall panel
JP2021169867A (ja) * 2018-07-05 2021-10-28 株式会社オンダ製作所 管継手用の固定リング
JP2022172368A (ja) * 2019-01-30 2022-11-15 株式会社オンダ製作所 エルボ継手

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017101816A (ja) * 2016-02-09 2017-06-08 株式会社オンダ製作所 管継手用のカバー
JP2020073811A (ja) * 2017-05-02 2020-05-14 株式会社オンダ製作所 管継手の固定方法
JP2018189241A (ja) * 2017-05-02 2018-11-29 株式会社オンダ製作所 管継手用の固定リング
JP7099591B2 (ja) 2017-05-02 2022-07-12 株式会社オンダ製作所 管継手
JP2021143766A (ja) * 2017-05-02 2021-09-24 株式会社オンダ製作所 管継手
JP2019128030A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 株式会社Kvk 管継手及び管継手の固定方法
JP2018138823A (ja) * 2018-04-18 2018-09-06 株式会社オンダ製作所 管継手用のカバー
JP2019215013A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 株式会社オンダ製作所 管継手
JP7067292B2 (ja) 2018-06-11 2022-05-16 株式会社オンダ製作所 管継手
JP2019215071A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 株式会社オンダ製作所 管継手用の施工補助具
JP2019215070A (ja) * 2018-07-03 2019-12-19 株式会社オンダ製作所 管継手の施工方法
JP7066109B2 (ja) 2018-07-03 2022-05-13 株式会社オンダ製作所 管継手の施工方法
JP2021169867A (ja) * 2018-07-05 2021-10-28 株式会社オンダ製作所 管継手用の固定リング
JP7501916B2 (ja) 2018-07-05 2024-06-18 株式会社オンダ製作所 管継手用の固定リング
JP2022172368A (ja) * 2019-01-30 2022-11-15 株式会社オンダ製作所 エルボ継手
JP7377471B2 (ja) 2019-01-30 2023-11-10 株式会社オンダ製作所 エルボ継手
SE2050374A1 (en) * 2020-04-02 2021-10-03 Villeroy & Boch Gustavsberg Ab An adapter for mounting of a lead-through device and a coupling arrangement to a wall panel
SE545358C2 (en) * 2020-04-02 2023-07-18 Villeroy & Boch Gustavsberg Ab An assembly for mounting of a fluid fitting to a wall panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009203648A (ja) 回転防止具
US7980598B2 (en) Pipe joint locking device
KR101398314B1 (ko) 배관결속전용의 클램프
JP2014141995A (ja) フランジ接合部補強治具
JP4062740B2 (ja) 水栓の取付装置
US11401704B2 (en) On-basin installation device of faucet
KR101681746B1 (ko) 고강도 클램프
JP2015108402A (ja) フランジ接合部補強治具
US10301784B2 (en) Bridge cap and fastening unit for fastening a bridge cap
JP5631518B1 (ja) 水栓蛇口
KR200474699Y1 (ko) 입상관 층막음용 고정 클램프
US10214883B2 (en) Sillcock for robust re-installation
KR101627066B1 (ko) 양변기 본체와 배관을 연결하는 스쿼드
JP3335565B2 (ja) 水栓の取付装置
KR20170128004A (ko) 배관 연결 장치
JP4933376B2 (ja) 配管取付部材へ挿通した配管の取付構造
JP2017145939A (ja) 貫通具の連結構造
KR100629478B1 (ko) 접속관의 방향조절장치를 갖는 맨홀
EP3622124B1 (en) A device for resisting rotation of a tap
KR101739008B1 (ko) 원터치식 후렉시블 연결관 고정기구
KR200227427Y1 (ko) 벽걸이형 보일러 배관의 고정장치
JP2002227260A (ja) 水栓の取付構造
JP2009103191A (ja) 分水栓ユニット
KR200374340Y1 (ko) 파이프 고정용 클램프의 구조
KR20230001701U (ko) 육안확인이 가능하고 현장에서 분해조립이 용이한 분배기 헤드

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100416

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100416

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100811

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110510