JP2009201342A - Ac/dc変換器の電源供給回路 - Google Patents

Ac/dc変換器の電源供給回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2009201342A
JP2009201342A JP2008108760A JP2008108760A JP2009201342A JP 2009201342 A JP2009201342 A JP 2009201342A JP 2008108760 A JP2008108760 A JP 2008108760A JP 2008108760 A JP2008108760 A JP 2008108760A JP 2009201342 A JP2009201342 A JP 2009201342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
voltage
power supply
rectifier
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008108760A
Other languages
English (en)
Inventor
Hsing-Fu Liu
劉興富
Chin Sun
孫槿
Chih-Yu Wu
呉志▲玉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Macroblock Inc
Original Assignee
Macroblock Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Macroblock Inc filed Critical Macroblock Inc
Publication of JP2009201342A publication Critical patent/JP2009201342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/2176Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only comprising a passive stage to generate a rectified sinusoidal voltage and a controlled switching element in series between such stage and the output
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】ACハイ入力電圧をDCロー出力電圧に変換し、安定したDCバイアス範囲の負荷電圧を供給するAC/DC変換器の電源供給回路。
【解決手段】整流器と、検知回路と、制御スイッチング回路と、電圧調整コンデンサとを備える。整流器は、AC電源に連結される1次側と、DC電源を出力するための2次側とを備える。検知回路は、AC入力電圧とプリセットされた基準電圧とを比較し、AC入力電圧が基準電圧より低い場合、制御スイッチング回路の第2スイッチをオンにし、DCロー出力電圧を供給する。制御スイッチング回路は、安定したDCバイアス範囲のDC出力電圧を維持する。したがって、第2スイッチの電力消費の低減に加えて、この回路構成は簡単で、回路一体化を達成できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、AC/DC変換器の電源供給回路に関し、特に、AC入力電圧がプリセットされた基準電圧より低い場合にのみスイッチをオンにし、安定したDCバイアス範囲のDC出力電圧を維持するAC/DC変換器の電源供給回路に関する。
従来のAC/DC変換器では、分離された分圧器の設計が採用されている。この設計では、AC電源が整流器に連結されると、外部変圧器がACハイ電源をロー電圧DC電源装置用のロー電圧DC電源に変換する。しかし、外部変圧器は体積が大きいため、小型化の要求に反することになる。そこで、ロードロップアウト電圧調整器(LDO)などの線形調整器が上記の問題を解決するよう設けられているが、LDOのスイッチの電力消費によって、変換効率が低下しがちである。
したがって、電力消費の低減と変換効率の向上は、小型化された現在のAC/DC電源システムにおいて主な課題となっている。米国特許出願公開第2002/0044471号の、安定した定電流を出力できる、変圧器を用いないAC/DC変換回路が、本発明の出願人により提案されている。このAC/DC変換回路は、安定した電流供給を必要とする発光素子(例えばLED)などの負荷装置に適用される。この技術手段により、電流スイッチング回路は、安定した範囲で負荷電流を制限するのに用いられる。制御回路は、制御回路の出入力の電位差により、電流スイッチング回路のオン/オフ状態を決定するのに用いられる。制御回路は、電位差がプリセット値より低いと負荷電流をオンにし、電位差がプリセット値より高いと負荷電流をオフにし、負荷電流を制限する効果が得られる。
さらに、米国特許第6,169,391号では、変換器を用いないAC/DC変換回路が開示されている。線形調整器と同様に機能する制御回路は、DC電源の出力電圧を制限するのに用いられる。制御回路は、AC電源の入力電圧Vinを検出するための検知回路を備えており、入力電圧Vinの値により、スイッチのオン/オフ状態を制御する。検知回路は、直列に接続される2つの分圧抵抗器と、分圧抵抗器に直列に接続されるツェナーダイオードとから成る。しかし、かかる回路設計は明らかに複雑である。
したがって、本発明は、スイッチの電力消費を低減できるAC/DC変換器の電源供給回路を提供する。
本発明の好ましい実施形態において、電源供給回路は、整流器と、検知回路と、制御スイッチング回路と、電圧調整コンデンサとを備える。整流器は、AC電源に連結される1次側を備えており、AC電源をDC電源に変換する。検知回路は、整流器の2次側に接続され、AC電源のAC入力電圧を検出する。AC入力電圧がプリセットされた基準電圧(Vref)より低い場合、制御スイッチング回路の第2スイッチはオンにされ、DCロー出力電圧を供給する。制御スイッチング回路は、安定したDCバイアス範囲にDC出力電圧を維持する。すなわち、本発明の好ましい実施形態によれば、AC入力電圧がプリセットされた基準電圧より低い場合にのみ、第2スイッチはオンにされ、AC入力電圧がプリセットされた電圧より高いとオフにされる。第2スイッチのオン状態時の入出力間の電位差が小さくなるにつれ、第2スイッチの電力消費が低減する。
本発明はまた、簡単な回路構成のAC/DC変換器の電源供給回路を提供する。本発明の好ましい実施形態によれば、電源供給回路は、整流器と、検知回路と、制御スイッチング回路と、電圧調整コンデンサとを備える。検知回路は、分圧器と、第1スイッチとを備える。検知回路は、分圧器を用いて整流器の2次側のDC電源のDC分圧を得て、DC分圧と第1スイッチのターンオン電圧とを比較し、DC分圧がターンオン電圧より低い場合、第1スイッチをオフにする。整流器の2次側のDC電源のDC電圧がプリセットされた基準電圧より低い場合、第2スイッチがオンにされ、整流器の2次側のDC電源のDC電圧がプリセットされた基準電圧より高い場合オフにされる。
さらに、本発明は一体化を実現できるAC/DC変換器の電源供給回路を提供する。本発明の好ましい実施形態によれば、第1スイッチと第2スイッチは半導体プロセスで製造され、回路一体化を達成する。
以下、本発明は、例示としての本願明細書における詳細な説明から、より十分に理解され、本発明を制限するものではない。
本発明の目的は以下の実施形態において例示されるが、本発明の範囲を制限しない。
まず、図1により、本発明の好ましい実施形態の回路アーキテクチャを示す。回路アーキテクチャは、AC電源10のACハイ入力電圧AC Vinを、DCロー出力電圧DC Voutに変換するのに用いられる。次に、DCバイアス範囲で安定化されたDC出力電圧DC Voutは、ロー電圧DC出力端42から出力され、ロー電圧DC電源装置11(例えば集積回路または小型電子製品)にDCバイアス範囲で安定化された負荷電圧を供給する。回路アーキテクチャは、整流器20と、検知回路30と、制御スイッチング回路40と、電圧調整コンデンサ60とを備える。
整流器20は、AC電源10に連結される1次側と、DC電源DCを出力するための2次側とを備える。整流器20は、全波ブリッジ整流器または半波ブリッジ整流器である。
検知回路30は、分圧器31と、第1スイッチQ1とを備える。分圧器31は、整流器20の2次側に連結され、2次側のDC電源のDC分圧を得る。第1スイッチQ1は、制御パッド1aと、入力パッド1bと、出力パッド1cとを備える。出力パッド1cは接地電位に接続され、制御パッド1aは分圧器31に接続される。検知回路30は、DC分圧と第1スイッチQ1のターンオン電圧とを比較し、DC分圧がターンオン電圧より低い場合、第1スイッチQ1をオフにする。
制御スイッチング回路40は、第3抵抗器R3と、第2スイッチQ2と、第1電圧調整素子41(例えばツェナーダイオードなど)とを備える。第2スイッチQ2は、制御パッド2aと、入力パッド2bと、出力パッド2cとを備える。第2スイッチQ2の入力パッド2bは、整流器20の2次側に接続され、制御パッド2aは第1スイッチQ1の入力パッド1bに接続される。整流器20の2次側のDC電源のDC電圧がプリセットされた基準電圧Vrefより低いと、第2スイッチQ2はオンにされ、出力パッド2cを介して制御スイッチング回路40のDC出力端42に、整流器20の2次側のDC電源を送り、DC出力電圧DC Voutを出力する。DC出力電圧DC Voutの電圧レベルは、第1電圧調整素子41によりクランプされ、第1電圧調整素子41のクランプ電圧レベルより低くなる。
電圧調整コンデンサ60は、一端が制御スイッチング回路40のDC出力端42に接続され、他端が接地電位に接続され、DCバイアス範囲で安定化され、ロー電圧DC電源装置11が必要とする負荷電圧を兼ねるDC出力電圧DC Voutを供給する。
図1の回路アーキテクチャによれば、本発明はさらに以下のように本回路のいくつかの具体的な実施形態を提供する。
図2Aと図2Bは、本回路の第1の具体的な実施形態を示す。整流器20は、図2Aでは全波ブリッジ整流器であり、図2Bでは半波ブリッジ整流器である。例えば、図2Aでは、第1スイッチQ1と第2スイッチQ2は、パワーMOS電界効果トランジスタ(MOSFET)であり、好ましくは、N−MOSFETである。N−MOSFETが半導体プロセスで製造されるため、本発明のAC/DC変換器の電源供給回路もまた半導体プロセスで製造され、一体化される。分圧器31は、第1抵抗器R1と、第1抵抗器R1に直列に接続される第2抵抗器R2とを備える。第1抵抗器R1は、一端が整流器20の2次側に接続され、他端が第2抵抗器R2と第1スイッチQ1のゲートGとに接続される。第2抵抗器R2は、一端が第1抵抗器R1と第1スイッチQ1のゲートに接続され、第2抵抗器R2の他端と第1スイッチQ1のソースSは両方とも接地電位に接続される。簡単に言うと、検知回路30は、AC入力電圧AC Vinの値により、第2スイッチQ2のオン/オフ状態を決定する。一般に、第1スイッチQ1の耐電圧は、第1抵抗器R1と第2抵抗器R2のDC分圧より高くする必要がある。
図2Aにおいて、制御スイッチング回路40は、第3抵抗器R3を備える。第3抵抗器R3は、一端が整流器20の2次側に接続され、他端が第1スイッチQ1のドレインDと第1電圧調整素子41の陰極とに接続され、制御スイッチング回路40の第1電圧調整素子41がオーバ−ハイ電流によりダメージを受けないようにする。第1電圧調整素子41は、接地電位に接続される陽極を備える。第2スイッチQ2は、第1スイッチQ1のドレインと第1電圧調整素子41の陰極とに接続されるゲートGと、整流器20の2次側に接続されるドレインDと、DC出力端42に接続されるソースSとを備える。
図2Aの回路動作によれば、DC分圧が第1スイッチQ1のターンオン電圧より高い場合、第1スイッチQ1のゲート−ソース間は順方向バイアスを発生し、第1スイッチQ1をオン状態、すなわち、第1スイッチQ1をオンにする。このとき、第1電圧調整素子41はローレベルであり、第2スイッチQ2はオンにされず、整流器20の2次側のDC電源DCはDC出力端42に供給されない。反対に、DC分圧が第1スイッチQ1のターンオン電圧より低い場合、第1スイッチQ1がオフにされ、電圧クランプ機能を持つ第1電圧調整素子41の電圧レベルがさらに上昇する。さらに、整流器20の2次側のDC電源のDC電圧がプリセットされた基準電圧Vrefより低い場合、第2スイッチQ2がオンにされ、DC出力端42はDCロー出力電圧DC Voutを出力する。DC出力電圧DC Voutの電圧レベルはまた、第1電圧調整素子41によりクランプされ、第1電圧調整素子41のクランプ電圧レベルより低くなる。
図3Aと図3Bはそれぞれ、図2Aと図2Bの別の実施形態を示す。図3Aの実施形態はさらに、第2電圧調整素子44(例えばツェナーダイオードなど)を備える。第2電圧調整素子44は、第1スイッチQ1のゲートGに接続される陰極と、接地電位に接続される陽極とを備える。第2電圧調整素子44の電圧クランプ機能により、第1スイッチQ1のゲート−ソース間の電圧レベルがクランプされ、第1スイッチQ1がACオーバ−ハイ入力電圧によりダメージを受けないようにする。
図4Aと図4Bはそれぞれ、図3Aと図3Bの別の実施形態を示す。図4Aにおいて、第1スイッチQ1と第2スイッチQ2は両方ともバイポーラ接合型トランジスタ(BJT)であり、第2電圧調整素子44は、分圧器31と第1スイッチQ1(BJT)のベースとの間に直列に接続され、第1スイッチQ1をACオーバ−ハイ入力電圧によりダメージを受けないようにする。
本発明の別の好ましい実施形態において、図4Aと図4Bの第2スイッチQ2は、図5Aと図5Bにそれぞれ示される回路を備えるN−MOSFETである。
本発明の別の好ましい実施形態において、図3Aと図3Bの第2スイッチQ2は、図6Aと図6Bにそれぞれ示される回路を備えるBJTである。
本発明のAC/DC変換器の電源供給回路は、一般商用電源電圧(例えば周波数が50〜60Hzの110〜10VACまたは220〜240VAC)に直接適しており、ACハイ入力電圧AC VinをDCロー出力電圧DC Voutに変換する。基準電源の基準電圧Vrefは、第2スイッチQ2のオン状態(ターンオン)/オフ状態(ターンオフ)を決定するためのプリセットされた電圧を兼ねる。基準電圧Vrefは、第1スイッチQ1×(R1+R2)/R2のターンオン電圧となる。AC入力電圧AC VinとDC出力端42間の電圧−電流の関係は、(図2Aの全波ブリッジ整流器20を用いる回路を図示例として挙げる)図7の曲線により示される。図7において、電圧Vは第2スイッチQ2のドレイン−ソース電圧Vdsであり、基準電圧Vrefは、例えば70 DC Vである。DC分圧が第1スイッチQ1のターンオン電圧より高い場合、第1スイッチQ1はオンにされ、第2スイッチQ2はオフにされる。同時に、第2スイッチQ2のドレイン電流IDは0となる。DC分圧が第1スイッチQ1のターンオン電圧より低い場合、第1スイッチQ1はオフにされる。同時に、第1電圧調整素子41の2端の電圧降下は、第1電圧調整素子41のクランプ電圧までさらに上昇する。一方、整流器20の2次側のDC電源のDC電圧がプリセットされた基準電圧Vrefより低い場合、第2スイッチQ2はオンにされ、DC出力端42はDCロー出力電圧DC Voutを出力する。DC出力電圧DC Voutの電圧レベルはまた、第1電圧調整素子41によりクランプされ、第1電圧調整素子41のクランプ電圧レベルより低くなる。DC出力端42のDC出力電圧DC Voutは、安定したDCバイアス範囲に維持される。
上記説明から明らかなように、本発明のAC/DC変換器の電源供給回路は、AC入力電圧AC Vinがプリセットされた基準電圧Vrefより低い場合にのみ、第2スイッチQ2をオンにし、AC入力電圧AC Vinがプリセットされた基準電圧Vrefより高いと、第2スイッチQ2をオフにする。本発明の長所は、第2スイッチQ2がオン状態にある(オンにされた)場合、入出力間の電位差は小さく、スイッチの電力消費を低減するということにある。一方、第2スイッチQ2がオン状態にある(オンにされた)場合、DC出力電圧DC Voutの電圧レベルは第1電圧調整素子41によりクランプされ、第1電圧調整素子41のクランプ電圧レベルより低くなる。したがって、DC出力電圧DC Voutは、安定したDCバイアス範囲に維持される。
本発明の好ましい実施形態によるAC/DC変換器の電源供給回路のアーキテクチャを示す。 (全波ブリッジ整流器を用いる)本発明の好ましい実施形態によるAC/DC変換器の電源供給回路の構成を示す。 (半波ブリッジ整流器を用いる)本発明の好ましい実施形態によるAC/DC変換器の電源供給回路の構成を示す。 (全波ブリッジ整流器を用いる)本発明の好ましい実施形態によるAC/DC変換器の電源供給回路の構成を示す。 (半波ブリッジ整流器を用いる)本発明の好ましい実施形態によるAC/DC変換器の電源供給回路の構成を示す。 (全波ブリッジ整流器を用いる)本発明の好ましい実施形態によるAC/DC変換器の電源供給回路の構成を示す。 (半波ブリッジ整流器を用いる)本発明の好ましい実施形態によるAC/DC変換器の電源供給回路の構成を示す。 (全波ブリッジ整流器を用いる)図4Aの好ましい実施形態の構成を示す。 (半波ブリッジ整流器を用いる)図4Bの好ましい実施形態の構成を示す。 (全波ブリッジ整流器を用いる)図3Aの好ましい実施形態の構成を示す。 (半波ブリッジ整流器を用いる)図3Bの好ましい実施形態の構成を示す。 AC入力電圧AC VinとDC出力端間の電圧−電流の関係と、第1スイッチと第2スイッチ間の動作関係を示す。

Claims (20)

  1. AC電源からのAC入力電圧をDC出力電圧に変換するためのAC/DC変換器の電源供給回路であって、
    前記AC電源に連結される1次側とDC電源を出力するための2次側とを備える整流器と、
    分圧器と第1スイッチとを備える検知回路であって、前記第1スイッチは制御パッドと、入力パッドと、出力パッドとを備え、前記出力パッドは接地電位に接続され、前記分圧器は前記整流器の前記2次側に連結され、前記2次側の前記DC電源のDC分圧を得て、前記DC分圧を前記第1スイッチの前記制御パッドに接続し、前記DC分圧が前記第1スイッチのターンオン電圧より低い場合、前記第1スイッチをオフにする検知回路と、
    第3抵抗器と、第1ツェナーダイオードと、第2スイッチとを備える制御スイッチング回路であって、前記第2スイッチは制御パッドと、入力パッドと、出力パッドとを備え、前記第3抵抗器は、一端が前記整流器の前記2次側に接続され、他端が前記第1スイッチの前記入力パッドと前記第1ツェナーダイオードの陰極とに接続され、前記第1ツェナーダイオードの陽極は接地電位に接続され、前記第2スイッチの前記制御パッドは、前記第1スイッチの前記入力パッドと前記第1ツェナーダイオードの前記陰極とに接続され、前記第2スイッチの前記入力パッドは前記整流器の前記2次側に接続され、前記第2スイッチの前記出力パッドはDC出力端に接続され、前記整流器の前記2次側の前記DC電源の前記DC電圧がプリセットされた基準電圧より低い場合、前記第2スイッチをオンにし、前記整流器の前記2次側の前記DC電源の前記DC電圧が前記プリセットされた基準電圧より高いと、前記第2スイッチをオフにする、制御スイッチング回路と、
    一端が前記第2スイッチの前記出力パッドに接続され、他端が接地電位へ接続される電圧調整コンデンサと、
    を備えるAC/DC変換器の電源供給回路。
  2. 前記整流器は全波ブリッジ整流器である請求項1に記載のAC/DC変換器の電源供給回路。
  3. 前記整流器は半波ブリッジ整流器である請求項1に記載のAC/DC変換器の電源供給回路。
  4. 前記分圧器は、第1抵抗器と前記第1抵抗器に直列に接続される第2抵抗器とを備え、前記第1抵抗器は、一端が前記整流器の前記2次側に接続され、他端が前記第2抵抗器と前記第1スイッチの前記制御パッドとに接続され、前記第2抵抗器は、一端が前記第1抵抗器と前記第1スイッチの前記制御パッドとに接続され、他端が接地電位に接続される請求項1に記載のAC/DC変換器の電源供給回路。
  5. 前記第1スイッチと前記第2スイッチは、N型MOS電界効果トランジスタ(N−MOSFET)である請求項4に記載のAC/DC変換器の電源供給回路。
  6. さらに第2ツェナーダイオードを備え、前記第2ツェナーダイオードは、前記第1スイッチの前記制御パッドに接続される陰極と接地電位に接続される陽極とを備え、前記第1スイッチの電圧レベルをクランプする請求項1に記載のAC/DC変換器の電源供給回路。
  7. 前記第1スイッチはN−MOSFETであり、前記第2スイッチはバイポーラ接合型トランジスタ(BJT)である請求項6に記載のAC/DC変換器の電源供給回路。
  8. 前記第1スイッチと前記第2スイッチはBJTである請求項1に記載のAC/DC変換器の電源供給回路。
  9. さらに前記第1スイッチと前記分圧器との間に配置される第2電圧調整素子を備え、前記第1スイッチがACオーバ−ハイ入力電圧によりダメージを受けないようにする請求項8に記載のAC/DC変換器の電源供給回路。
  10. 前記第1スイッチはBJTであり、前記第2スイッチはN−MOSFETであり、第2電圧調整素子がさらに前記第1スイッチと前記分圧器との間に配置され、前記第1スイッチがACオーバ−ハイ入力電圧によりダメージを受けないようにする請求項1に記載のAC/DC変換器の電源供給回路。
  11. AC電源からのAC入力電圧をDC出力電圧に変換できる、半導体プロセスで製造されるAC/DC変換器の集積電源供給回路であって、
    前記AC電源に連結される1次側とDC電源を出力するための2次側とを備える整流器と、
    分圧器と第1スイッチとを備える検知回路であって、前記第1スイッチは制御パッドと、入力パッドと、出力パッドとを備え、前記出力パッドは接地電位に接続され、前記分圧器は前記整流器の前記2次側に連結され、前記2次側の前記DC電源のDC分圧を得て、前記DC分圧を前記第1スイッチの前記制御パッドに接続し、前記DC分圧が前記第1スイッチのターンオン電圧より低い場合、前記第1スイッチをオフにする、検知回路と、
    第3抵抗器と、第1ツェナーダイオードと、第2スイッチとを備える制御スイッチング回路であって、前記第2スイッチは制御パッドと、入力パッドと、出力パッドとを備え、前記第3抵抗器は、一端が前記整流器の前記2次側に接続され、他端が前記第1スイッチの前記入力パッドと前記第1ツェナーダイオードの陰極とに接続され、前記第1ツェナーダイオードの陽極は接地電位に接続され、前記第2スイッチの前記制御パッドは、前記第1スイッチの前記入力パッドと前記第1ツェナーダイオードの前記陰極とに接続され、前記第2スイッチの前記入力パッドは前記整流器の前記2次側に接続され、前記第2スイッチの前記出力パッドはDC出力端に接続され、前記整流器の前記2次側の前記DC電源の前記DC電圧がプリセットされた基準電圧より低い場合、前記第2スイッチをオンにし、前記整流器の前記2次側の前記DC電源の前記DC電圧が前記プリセットされた基準電圧より高いと、前記第2スイッチをオフにする、制御スイッチング回路と、
    一端が前記第2スイッチの前記出力パッドに接続され、他端が接地電位へ接続される電圧調整コンデンサと、
    を備えるAC/DC変換器の集積電源供給回路。
  12. 前記整流器は全波ブリッジ整流器である請求項11に記載のAC/DC変換器の電源供給回路。
  13. 前記整流器は半波ブリッジ整流器である請求項11に記載のAC/DC変換器の電源供給回路。
  14. 前記分圧器は、第1抵抗器と前記第1抵抗器に直列に接続される第2抵抗器とを備え、前記第1抵抗器は、一端が前記整流器の前記2次側に接続され、他端が前記第2抵抗器と前記第1スイッチの前記制御パッドとに接続され、前記第2抵抗器は、一端が前記第1抵抗器と前記第1スイッチの前記制御パッドとに接続され、他端が接地電位に接続される請求項11に記載のAC/DC変換器の電源供給回路。
  15. 前記第1スイッチと前記第2スイッチは、N−MOSFETである請求項14に記載のAC/DC変換器の電源供給回路。
  16. さらに第2ツェナーダイオードを備え、前記第2ツェナーダイオードは、前記第1スイッチの前記制御パッドに接続される陰極と接地電位に接続される陽極とを備え、前記第1スイッチの電圧レベルをクランプする請求項11に記載のAC/DC変換器の電源供給回路。
  17. 前記第1スイッチはN−MOSFETであり、前記第2スイッチはBJTである請求項16に記載のAC/DC変換器の電源供給回路。
  18. 前記第1スイッチと前記第2スイッチはBJTである請求項11に記載のAC/DC変換器の電源供給回路。
  19. さらに前記第1スイッチと前記分圧器との間に配置される第2電圧調整素子を備え、前記第1スイッチがACオーバ−ハイ入力電圧によりダメージを受けないようにする請求項18に記載のAC/DC変換器の電源供給回路。
  20. 前記第1スイッチはBJTであり、前記第2スイッチはN−MOSFETであり、第2電圧調整素子がさらに前記第1スイッチと前記分圧器との間に配置され、前記第1スイッチがACオーバ−ハイ入力電圧によりダメージを受けないようにする請求項11に記載のAC/DC変換器の電源供給回路。
JP2008108760A 2008-02-22 2008-04-18 Ac/dc変換器の電源供給回路 Pending JP2009201342A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097106374A TW200937828A (en) 2008-02-22 2008-02-22 Electricity -extraction circuit of AC/DC converter take

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009201342A true JP2009201342A (ja) 2009-09-03

Family

ID=39500407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008108760A Pending JP2009201342A (ja) 2008-02-22 2008-04-18 Ac/dc変換器の電源供給回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7715216B2 (ja)
EP (1) EP2093873B1 (ja)
JP (1) JP2009201342A (ja)
KR (1) KR100988266B1 (ja)
TW (1) TW200937828A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019515639A (ja) * 2016-05-07 2019-06-06 インテレソル,エルエルシー ソリッドステート配線不良回路遮断器
WO2019117205A1 (ja) * 2017-12-12 2019-06-20 パーソルAvcテクノロジー株式会社 発光ダイオード駆動装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164415A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置
CN201378801Y (zh) * 2009-02-17 2010-01-06 中山大洋电机股份有限公司 一种ac/dc变换电路及其应用的电机控制器
US8872434B2 (en) * 2009-10-26 2014-10-28 Airtec System Co., Ltd. Constant-current-drive LED module device
CN102201664A (zh) * 2010-03-25 2011-09-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 稳压电路系统
US8816654B2 (en) 2010-09-27 2014-08-26 Cooper Technologies Company Universal-voltage discrete input circuit
JP2012152066A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Olympus Corp 電源装置
US9256239B2 (en) * 2011-03-17 2016-02-09 Watlow Electric Manufacturing Company Voltage controlling circuit
CN102185500A (zh) * 2011-04-28 2011-09-14 刘家发 实用的无变压器开关电源
CA2738844C (en) * 2011-05-04 2012-04-24 Itron, Inc. Full wave ac/dc voltage divider
TWI514743B (zh) * 2011-08-24 2015-12-21 Tsung Ein Tsai 可調功因之隔離式無變壓器交流轉直流電源電路
US8890494B2 (en) 2011-11-16 2014-11-18 Rockwell Automation Technologies, Inc. Wide input voltage range power supply circuit
US9252652B2 (en) * 2011-11-16 2016-02-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. Wide input voltage range power supply circuit
KR101887108B1 (ko) * 2011-11-21 2018-08-10 에이치피프린팅코리아 주식회사 과전압 차단 기능을 구비한 스위칭 모드 전원 공급장치와 이를 이용한 과전압 차단 방법 및 화상 형성 장치
CN102594175B (zh) * 2012-03-06 2014-06-25 广州金升阳科技有限公司 一种交流变直流电路
US8917076B2 (en) * 2012-08-10 2014-12-23 Monolithic Power Systems, Inc. Off-line regulator with pass device and associated method
US8890427B2 (en) * 2012-10-26 2014-11-18 Liteideas, Llc Apparatus and method of operation of a low-current LED lighting circuit
TWI464569B (zh) * 2012-11-06 2014-12-11 Upi Semiconductor Corp 電壓識別碼參考電壓產生電路與其開機電壓產生方法
US9155232B2 (en) * 2013-01-10 2015-10-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Wide input voltage range power supply circuit
US20140268949A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Tagnetics, Inc. Apparatus and system of power conversion
WO2014179189A1 (en) 2013-04-30 2014-11-06 Tagnetics, Inc. Lighted mounting apparatus
US9219416B2 (en) 2013-11-30 2015-12-22 Ixys Corporation Buck converter having self-driven BJT synchronous rectifier
US20160013789A1 (en) * 2014-07-09 2016-01-14 Numerex Corp. Depletion Mode MOSFET Power Supply
US10931473B2 (en) 2016-10-20 2021-02-23 Intelesol, Llc Building automation system
EP3533141B1 (en) 2016-10-28 2024-04-24 Intelesol, LLC Load identifying ac power supply with control and methods
EP3533140B1 (en) * 2016-10-28 2024-06-05 Intelesol, LLC High efficiency ac direct to dc extraction converter and methods
TWI695560B (zh) 2018-06-15 2020-06-01 群光電能科技股份有限公司 電源供應系統及電源轉換器
US11671029B2 (en) 2018-07-07 2023-06-06 Intelesol, Llc AC to DC converters
US11056981B2 (en) 2018-07-07 2021-07-06 Intelesol, Llc Method and apparatus for signal extraction with sample and hold and release
US11581725B2 (en) 2018-07-07 2023-02-14 Intelesol, Llc Solid-state power interrupters
US11334388B2 (en) 2018-09-27 2022-05-17 Amber Solutions, Inc. Infrastructure support to enhance resource-constrained device capabilities
US11205011B2 (en) 2018-09-27 2021-12-21 Amber Solutions, Inc. Privacy and the management of permissions
US10985548B2 (en) 2018-10-01 2021-04-20 Intelesol, Llc Circuit interrupter with optical connection
US11349296B2 (en) 2018-10-01 2022-05-31 Intelesol, Llc Solid-state circuit interrupters
JP7475351B2 (ja) 2018-12-17 2024-04-26 インテレソール エルエルシー Ac駆動型の発光ダイオードシステム
US11422520B2 (en) 2019-04-08 2022-08-23 Intelesol, Llc Building automation system
US11336199B2 (en) 2019-04-09 2022-05-17 Intelesol, Llc Load identifying AC power supply with control and methods
US11170964B2 (en) 2019-05-18 2021-11-09 Amber Solutions, Inc. Intelligent circuit breakers with detection circuitry configured to detect fault conditions
WO2021150684A1 (en) 2020-01-21 2021-07-29 Amber Solutions, Inc. Intelligent circuit interruption
TWI713287B (zh) * 2020-03-19 2020-12-11 捷拓科技股份有限公司 寬輸入電壓範圍的輔助電源供應電路
CN113691247A (zh) * 2020-05-18 2021-11-23 湖南工业大学 一种远程交直流开关信号匹配器
US11670946B2 (en) 2020-08-11 2023-06-06 Amber Semiconductor, Inc. Intelligent energy source monitoring and selection control system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4001668A (en) * 1973-11-16 1977-01-04 Schick Incorporated Electric shaver operable from a wide range of supply voltages
DE3245238A1 (de) * 1982-12-07 1984-06-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Transformatorlose schaltungsanordnung zur erzeugung kleiner gleichspannungen
US4685046A (en) * 1985-10-03 1987-08-04 The Scott & Fetzer Company Low voltage direct current power supply

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3818273A (en) * 1971-03-26 1974-06-18 Yokogawa Electric Works Ltd Barrier isolator device employing an overload protection circuit
US3777253A (en) * 1972-10-24 1973-12-04 Allen Bradley Co Low power loss voltage supply circuit
GB2124804A (en) * 1982-07-16 1984-02-22 Philips Electronic Associated Electrical power supply arrangements
JPH0638522A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スイッチング電源装置
JPH07222439A (ja) * 1994-02-02 1995-08-18 Fuji Electric Co Ltd Dc−dcコンバータ
KR19990049087A (ko) * 1997-12-11 1999-07-05 김영환 전원공급기의 출력커패시터 방전 장치
DE20005927U1 (de) * 1999-03-31 2000-10-19 Pepperl & Fuchs Sicherheitsbarriere zum Begrenzen von Strom und Spannung
US6366437B1 (en) * 1999-06-24 2002-04-02 Relcom, Inc. Current limiter for a network
US6169391B1 (en) 1999-07-12 2001-01-02 Supertex, Inc. Device for converting high voltage alternating current to low voltage direct current
JP3784594B2 (ja) * 1999-11-30 2006-06-14 富士通株式会社 電流制御回路
TW533672B (en) 2001-08-20 2003-05-21 Macroblock Inc Transformer-free AC/DC conversion circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4001668A (en) * 1973-11-16 1977-01-04 Schick Incorporated Electric shaver operable from a wide range of supply voltages
DE3245238A1 (de) * 1982-12-07 1984-06-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Transformatorlose schaltungsanordnung zur erzeugung kleiner gleichspannungen
US4685046A (en) * 1985-10-03 1987-08-04 The Scott & Fetzer Company Low voltage direct current power supply

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019515639A (ja) * 2016-05-07 2019-06-06 インテレソル,エルエルシー ソリッドステート配線不良回路遮断器
JP7076430B2 (ja) 2016-05-07 2022-05-27 インテレソル,エルエルシー ソリッドステート配線不良回路遮断器
WO2019117205A1 (ja) * 2017-12-12 2019-06-20 パーソルAvcテクノロジー株式会社 発光ダイオード駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090213629A1 (en) 2009-08-27
TW200937828A (en) 2009-09-01
TWI343697B (ja) 2011-06-11
US7715216B2 (en) 2010-05-11
EP2093873B1 (en) 2018-11-21
EP2093873A3 (en) 2012-08-29
EP2093873A2 (en) 2009-08-26
KR100988266B1 (ko) 2010-10-18
KR20090090972A (ko) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009201342A (ja) Ac/dc変換器の電源供給回路
US8503196B2 (en) Feedback circuit and control method for an isolated power converter
US20070182387A1 (en) Primary side regulated power supply system with constant current output
TWI565358B (zh) 具備多級驅動階段和電壓/負載調整率控制之發光二極體照明裝置
JP2018093653A (ja) 絶縁型のdc/dcコンバータ、一次側コントローラ、電源アダプタおよび電子機器
JP4050325B2 (ja) 電流及び電圧検出回路
KR20060044625A (ko) 전압검출회로, 전원장치 및 반도체 장치
WO2016125561A1 (ja) スイッチング電源装置
US10492254B2 (en) Power supply circuit and LED driving circuit
JP2010284031A (ja) スイッチング電源装置及びそれを用いた照明装置
GB2509099A (en) LED driver circuit
US8467201B2 (en) Simplified primary triggering circuit for the switch in a switched-mode power supply
JP2010166729A (ja) スイッチング電源装置
US20090097291A1 (en) Universal power supply for a laptop
US9543843B2 (en) Power supply device
JP2015185360A (ja) 点灯回路及び照明装置及び照明システム
JP4214484B2 (ja) 直流電源装置
US7592793B2 (en) Voltage regulator providing power from AC power source
US8415928B2 (en) Power circuit
JP6813235B2 (ja) 点灯装置
JP2007159305A (ja) 電源装置
JP6072881B2 (ja) Dc/dcコンバータならびにそれを用いた電源装置および電子機器
WO2014170291A1 (en) Self-oscillating power supply circuit and led lamp having the same
CA3086008A1 (en) Wide range power supply for use in meters and other devices
TWI437918B (zh) 燈具及其電源控制電路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111122