JPH0638522A - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置

Info

Publication number
JPH0638522A
JPH0638522A JP21234992A JP21234992A JPH0638522A JP H0638522 A JPH0638522 A JP H0638522A JP 21234992 A JP21234992 A JP 21234992A JP 21234992 A JP21234992 A JP 21234992A JP H0638522 A JPH0638522 A JP H0638522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
converter
output voltage
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21234992A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Takahashi
信浩 高橋
Takashi Yamashita
隆司 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP21234992A priority Critical patent/JPH0638522A/ja
Publication of JPH0638522A publication Critical patent/JPH0638522A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出力電圧の監視によって入力電圧の低下
を検出できるようにすること。 【構成】 直流入力電圧Viが第1基準電圧V1よ
り低下したことを第1比較器9が検出すると、MOSF
ET11をオンさせて出力検出電圧を高くし、制御回路
7によって出力電圧が低くなるように制御し、更に上記
電圧Viが第2基準電圧V2(<V1)より低下すると
DC/AC変換器2を停止させて出力電圧を停止させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば電源を電池とす
る電気機器において電池パックに電池と一緒に組み込ん
で使用する場合に好適なスイッチング電源装置に係り、
特に電池電圧の低下に合わせて出力電圧を低下させ、更
には停止させることができるようにしたスイッチング電
源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来のスイッチング電源装置の構
成を示すブロック図であって、1は電池電源、2はDC
/AC変換器、3は平滑フィルタ、4、5は出力電圧検
出用の分圧抵抗、6は出力端子、7は制御回路、8は負
荷である。
【0003】この電源装置は、入力する電池電源1の直
流電圧をDC/AC変換器2によって高周波のパルス電
圧に変換し、このパルス電圧を平滑フィルタ3によって
直流電圧に平滑した後、負荷8に供給するものである。
このとき制御回路7は、出力端子6の電圧を検出して、
その値が所定の値となるようにDC/AC変換器2のス
イッチング素子のオン・オフ時間を制御する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようにこの電源装
置は、電池電源1の電圧が変化しても出力端子6の電圧
が一定値となるように制御するものである。このため、
出力端子6の電圧を監視していても、電池電源1の消耗
状態はわからない。
【0005】従って、電池電源1の消耗による電圧低下
によって、ある時点で電源装置が突然に停止してしまう
という事態が発生する。このような事態に至ると、負荷
8の側にメモリを用いたり、複雑なディジタル処理を行
う通信装置を接続している場合、その電源装置を再起動
させてももはやその通信装置の正常な動作は継続できな
くなる。
【0006】そこで、これを避けるためには、入力する
電池電源1の電圧を直接監視すれば良いが、この場合は
電源装置と負荷との間に検出線を追加することになり、
電源装置と負荷の間の構成が複雑になるという欠点があ
る。
【0007】また、電池電源1が放電終止電圧にまで低
下してもDC/AC変換器2の内部のスイッチ素子はオ
ン・オフ動作を継続するために、電池が過放電になると
いう欠点もある。
【0008】本発明の目的は、出力電圧の監視によって
入力電圧の低下を検出できるようにして、上記した問題
を解決したスイッチング電源装置を提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、直
流入力電圧をスイッチ素子によって断続してパルス電圧
に変換するDC/AC変換器と、上記パルス電圧を平滑
して直流出力電圧とする平滑フィルタと、上記直流出力
電圧を検出して上記直流出力電圧が所定の設定電圧にな
るように上記DC/AC変換器の上記スイッチ素子のオ
ン・オフ時間を制御する制御回路とを具備するスイッチ
ング電源装置において、上記直流入力電圧が第1基準電
圧以下に低下したことを検出する第1検出手段と、該第
1検出手段の検出信号によって上記設定電圧を低下させ
る手段とを設けて構成した。
【0010】本発明では、上記直流入力電圧が上記第1
基準電圧より低い値の第2基準電圧以下に低下したこと
を検出する第2検出手段と、該第2検出手段の検出信号
によって上記DC/AC変換器のスイッチ素子のオン・
オフ動作を停止させる手段とを更に設けることができ
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1はその第1実施例のスイッチング電源装置の構成を示
すブロック図である。図6に示したものと同一のものに
は同一の符号を付してその詳しい説明は省略する。9は
電池電源1の電圧Viを基準電圧源10の基準電圧V1
と比較する第1検出手段としての第1比較器(例えば演
算増幅器)、11はその第1比較器9の出力電圧によっ
て内部抵抗が制御されるPチャンネルMOSFET、1
2、13は抵抗である。この抵抗12、13は、その直
列接続の値が図6で示した抵抗4の値に等しく設定され
ている。そして、抵抗13に並列に上記MOSFET1
1が接続されている。
【0012】この第1実施例では、電池電源1の電圧V
iが基準電圧V1よりも高いときは、第1比較器9は動
作せず、FET11のソース・ドレイン間は高抵抗を示
すので、図6の装置と同様に動作して、出力端子6の間
の出力電圧Voが一定となるように制御が行われる。
【0013】電池電源1の電圧Viが基準電圧V1より
も低下すると、第1比較器9がこれを検出して、その低
下の程度に応じてFET11のソース・ドレイン間の抵
抗を低下させる。このため、制御回路7の入力電圧(検
出出力電圧)が高くなって、DC/AC変換器2の出力
電圧Voを低下させる方向に動作し、その出力電圧Vo
が低下する。よって、負荷8の側において、そこに入力
する電圧Voの低下を検出することができるようにな
る。図2は以上の動作の特性を示す図である。時刻T1
において電池電源1の電圧Viが基準電圧V1を下回
り、その時点から出力電圧Voが低下する。
【0014】図3は第2実施例のスイッチング電源装置
の構成を示すブロック図である。ここでは、更に基準電
圧がV2(<V1)の第2基準電圧源14を設け、電池
電圧Viとこの基準電圧V2を第2比較器15で比較し
て、Vi<V2になったとき、制御回路7によって、D
C/AC変換器2のスイッチ素子のオン・オフ動作を停
止させるようにしている。上記基準電圧V2は、電池電
源1の放電終止電圧よりも高い電圧に設定される。
【0015】よって、この第2実施例では、電池電圧V
iがVi<V1になると、図1の場合と同様に出力電圧
Voが低下を開始するが、その電池電圧Viが更に低下
してVi<V2になると、DC/AC変換器2の動作が
停止して、出力電圧Voが停止する。
【0016】従って、電池電源1が放電終止電圧にまで
低下する以前にDC/AC変換器2の動作が停止するの
で、電池電源1の過放電が防止される。また、出力電圧
Voが低下してから、ある時間経過後にその電圧Voが
停止するので、負荷8の側においては、電圧低下を検出
してから電圧停止までの間に必要な処理(例えば退避
等)を行う時間を確保できるようになる。図4は以上の
動作の特性を示す図であり、時刻T1からT2までの間
を上記処理時間に当てることができる。
【0017】図5は第2実施例のスイッチング電源装置
の構成を示すブロック図である。ここでは、制御回路7
用の電圧Vccを供給する経路にスイッチ16を設け
て、第2比較器15の出力でこのスイッチ16のオン・
オフを制御するようにしたものである。このスイッチ1
6としては、リレー、バイポーラトランジスタ、MOS
FET等が使用できる。
【0018】この実施例では、電池電圧ViがV2以上
のあいだは、スイッチ16はオンしているが、V2を下
回ると、第2比較器15の出力によってスイッチ16が
オフされ、制御回路7への電源供給が遮断されて、その
制御回路7が動作しなくなるので、DC/AC変換器2
の動作が停止する。よって、出力電圧Voが停止するよ
うになる。
【0019】なお、上記第1〜第3実施例において、第
1比較器9のゲインを変えることによって、電池電圧V
iが基準電圧V1を下回った以降の出力電圧Voの低下
の傾きを変化させることができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
池電圧の低下に合わせて出力電圧を低下させることがで
きるので、負荷側の機器に対して特別な信号を送ること
なく、電池電圧低下を知らせることができ、負荷側の機
器にそれに対応した制御を行わせることができる。
【0021】また、電池電圧が放電終止電圧にまで低下
する以前にDC/AC変換器内部のスイッチ素子の動作
を停止させることができるので、電池の過放電を防止
し、高信頼な機器を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例のスイッチング電源装置
のブロック図である。
【図2】 同装置の出力電圧特性図である。
【図3】 第2実施例のスイッチング電源装置のブロッ
ク図である。
【図4】 同装置の出力電圧特性図である。
【図5】 第3実施例のスイッチング電源装置のブロッ
ク図である。
【図6】 従来のスイッチング電源装置のブロック図で
ある。
【符号の説明】
1:電池電源、2:DC/AC変換器、3:平滑フィル
タ、4、5:分圧抵抗、6:出力端子、7:制御回路、
8:負荷、9:第1比較器、10:第1基準電圧源、1
1:MOSFET、12、13:抵抗、14:第2基準
電圧源、15:第2比較器、16:スイッチ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流入力電圧をスイッチ素子によって断
    続してパルス電圧に変換するDC/AC変換器と、上記
    パルス電圧を平滑して直流出力電圧とする平滑フィルタ
    と、上記直流出力電圧を検出して上記直流出力電圧が所
    定の設定電圧になるように上記DC/AC変換器の上記
    スイッチ素子のオン・オフ時間を制御する制御回路とを
    具備するスイッチング電源装置において、 上記直流入力電圧が第1基準電圧以下に低下したことを
    検出する第1検出手段と、該第1検出手段の検出信号に
    よって上記設定電圧を低下させる手段とを設けたことを
    特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 【請求項2】 上記直流入力電圧が上記第1基準電圧よ
    り低い値の第2基準電圧以下に低下したことを検出する
    第2検出手段と、該第2検出手段の検出信号によって上
    記DC/AC変換器のスイッチ素子のオン・オフ動作を
    停止させる手段とを設けたことを特徴とする請求項1に
    記載のスイッチング電源装置。
JP21234992A 1992-07-17 1992-07-17 スイッチング電源装置 Withdrawn JPH0638522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21234992A JPH0638522A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 スイッチング電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21234992A JPH0638522A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 スイッチング電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0638522A true JPH0638522A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16621072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21234992A Withdrawn JPH0638522A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 スイッチング電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638522A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010011529A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Ricoh Co Ltd スイッチングレギュレータ及びその動作制御方法
KR100988266B1 (ko) * 2008-02-22 2010-10-18 매크로블록 인코포레이티드 Ac-dc 컨버터의 전원공급 회로

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100988266B1 (ko) * 2008-02-22 2010-10-18 매크로블록 인코포레이티드 Ac-dc 컨버터의 전원공급 회로
JP2010011529A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Ricoh Co Ltd スイッチングレギュレータ及びその動作制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6147545A (en) Bridge control circuit for eliminating shoot-through current
EP1393443A2 (en) Overcurrent detection and protection apparatus for switching element
US4667121A (en) Integrated circuit speed controller
US4678984A (en) Digital power converter input current control circuit
JPH06303766A (ja) スイッチングレギュレータ回路において高効率を広い電流範囲にわたって維持するための制御回路および方法
US6472857B1 (en) Very low quiescent current regulator and method of using
US10243344B2 (en) Semiconductor device
JP2002051449A (ja) インラッシュ電流対応ハイサイドスイッチ及び過電流制御方法
US20040264091A1 (en) Electronic device, and circuit and method for protecting the same
WO2021133162A1 (en) An overshoot protection circuit and its method thereof
US6509723B2 (en) Constant voltage regulator, method of controlling the same, and electric device provided with the same
JPH0638522A (ja) スイッチング電源装置
JP4660921B2 (ja) 電圧レギュレータ回路
JP4517579B2 (ja) 電流制御回路
JP2009100582A (ja) 電流制限装置
JP2000013991A (ja) Mosfetのスイッチを用いる過電流制限の方法及び回路
JP5144292B2 (ja) スイッチング電源回路及びそれを備えた車両
JP2006311765A (ja) 過電流保護回路及びdc/dcコンバータ
JPH06104664A (ja) オーディオ用パワーアンプic
JPH10126969A (ja) 電源供給回路
JP2001275346A (ja) 電源装置
JP3005926B2 (ja) 電源制御装置
JPH05299940A (ja) コンデンサの分圧制御装置
JP2000188828A (ja) コンデンサ放電回路
JP2002246883A (ja) オフセット付コンパレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005