JP2009197795A - 回転式流体機械 - Google Patents

回転式流体機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2009197795A
JP2009197795A JP2009013241A JP2009013241A JP2009197795A JP 2009197795 A JP2009197795 A JP 2009197795A JP 2009013241 A JP2009013241 A JP 2009013241A JP 2009013241 A JP2009013241 A JP 2009013241A JP 2009197795 A JP2009197795 A JP 2009197795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder chamber
cylinder
eccentric
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009013241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4407771B2 (ja
Inventor
Takashi Shimizu
孝志 清水
Yoshitaka Shibamoto
祥孝 芝本
Ryuzo Sotojima
隆造 外島
Masanori Masuda
正典 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2009013241A priority Critical patent/JP4407771B2/ja
Publication of JP2009197795A publication Critical patent/JP2009197795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4407771B2 publication Critical patent/JP4407771B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/32Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having both the movement defined in group F04C18/02 and relative reciprocation between the co-operating members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0042Systems for the equilibration of forces acting on the machines or pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/04Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents of internal-axis type
    • F04C18/045Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents of internal-axis type having a C-shaped piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2250/00Geometry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】回転式圧縮機における駆動軸の出力トルクの変動を抑えて振動及び騒音を低減する。
【解決手段】回転式圧縮機(1)は、環状の圧縮室(C1,C2,C3,C4)を有するシリンダ(21)と、第1圧縮室(C1,C3)と第2圧縮室(C2,C4)とに区画するように圧縮室(C1,C2,C3,C4)に偏心して収納された環状ピストン(22)とを有する圧縮部(20a,20b)を二段に重ねて配置している。環状ピストン(22)は、ピストン部(22a)の外周面(25)の表面積とピストン部(22a)の内周面(26)の表面積とが等しくなるように形成している。
【選択図】図2

Description

本発明は、回転式流体機械に関し、特に、シリンダ室を有するシリンダと、該シリンダ室に偏心して収納されたピストンとを有する偏心回転式ピストン機構を二段に重ねて配置した回転式流体機械に関するものである。
従来より、シリンダ室を有するシリンダと該シリンダ室に偏心して収納されたピストンとを有する偏心回転式ピストン機構を備え、上記シリンダ及び上記ピストンの一方は固定部材に構成され、他方は駆動軸に偏心して取り付けられた可動部材に構成されて、該駆動軸の回転により、該可動部材が該固定部材に対して偏心回転する回転式流体機械が知られている。
このような回転式流体機械の駆動軸は、周期的な出力トルクの変動を伴いながら回転する。そして、この駆動軸の出力トルクの変動が、流体機械における振動や騒音の要因となる場合がある。
特許文献1には、出力トルクの変動を抑えることが可能な回転式流体機械が開示されている。この回転式流体機械は、回転式圧縮機を構成しており、同一平面上に2つの圧縮室を有する偏心回転式ピストン機構を上下二段に配置している。
具体的に、上記偏心回転式ピストン機構(60)は、図12に示すように、圧縮室(C1,C2)及びピストン(61)がそれぞれ環状に形成されている。この環状のピストン(61)は、環状の圧縮室(C1,C2)を外側圧縮室(C1)と内側圧縮室(C2)とに区画するように該シリンダ(62)の圧縮室(C1,C2)に偏心して収納されている。また、該外側圧縮室(C1)と内側圧縮室(C2)とをそれぞれ高圧側(Hp)と低圧側(Lp)に区画するブレード(63)がシリンダ(62)に設けられている。そして、可動部材としてのシリンダ(62)が、固定部材としての環状ピストン(61)に対して偏心回転するように構成されている。
ここで、上記環状ピストン(61)が、上記シリンダ(62)の偏心回転に伴って外側圧縮室(C1)と内側圧縮室(C1)とに180度の容積変化の位相差が生じるように、シリンダ室(C1,C2,C3,C4)に収納されている。
図13は、駆動軸の回転角の変化が駆動軸の出力トルクに及ぼす影響について示したグラフであり、A線が外側圧縮室(C1)と内側圧縮室(C2)とを合わせた場合の駆動軸の出力トルク変動を示し、B線が外側圧縮室(C1,C3)による駆動軸の出力トルク変動を示し、C線が内側圧縮室(C2,C4)による駆動軸の出力トルク変動を示している。
外側圧縮室(C1)と内側圧縮室(C2)の容積変化の位相差を180度ずらすと、それに伴って、各圧縮室(C1,C2)による駆動軸の出力トルクのピーク値も180度ずれる。すると、各圧縮室(C1,C2)によるピーク値が180度ごとに交互に表れるような出力トルク変動(図13のB線、C線)が上記偏心回転式ピストン機構(60)に生じる。
そして、この各圧縮室(C1,C2)による出力トルク変動が互いに影響し合うことにより、上記偏心回転式ピストン機構(60)全体として、図13のA線で示すような駆動軸の出力トルクを生じさせることができ、駆動軸の出力トルク変動を抑えることができる。
また、特許文献1の回転式圧縮機は、このように出力トルク変動を抑えた偏心回転式ピストン機構を上下二段に配置するとともに、両方の偏心回転式ピストン機構(20)におけるシリンダ室(C1,C2,C3,C4)の間に90度の容積変化の位相差が生じるように設定されている。具体的には、駆動軸に固定された両方のシリンダにおける回転軸の偏心方向が、上記駆動軸の軸心に対して互いに90度の角度差を有するように構成されている。
図14は、図13と同様に駆動軸の回転角の変化が駆動軸の出力トルクに及ぼす影響について示したグラフであり、B線が上側の偏心回転式ピストン機構(20)のみの場合の駆動軸の出力トルク変動を示し、C線が下側の偏心回転式ピストン機構(20)のみの場合の駆動軸の出力トルク変動を示し、A線が上側と下側の偏心回転式ピストン機構(20)を合わせた場合の駆動軸の出力トルク変動を示している。
両方の偏心回転式ピストン機構(20)の回転位相を互いに90度ずらすと、それに伴って、各偏心回転式ピストン機構(20)による駆動軸の出力トルクのピーク値も90度ずれる。すると、各偏心回転式ピストン機構(20)の各圧縮室(C1,C2)によるピーク値(P1,P2,P3,P4)が90度ごとに表れるような出力トルク変動(図14のB線、C線)が、上記特許文献1の回転式圧縮機に生じる。
具体的には、上側の偏心回転式ピストン機構(20)における内側圧縮室(C2)のピーク値(P1)、下側の偏心回転式ピストン機構(20)における内側圧縮室(C2)のピーク値(P2)、上側の偏心回転式ピストン機構(20)における外側圧縮室(C1)のピーク値(P3)、下側の内側圧縮室(C2)のピーク値(P4)の順で90度ごとに表れる。
そして、この2つの偏心回転式ピストン機構(20)による出力トルク変動が影響し合うことにより、上記回転式圧縮機全体として、図14のA線で示すような駆動軸の出力トルクを生じさせることができ、駆動軸の出力トルク変動をさらに抑えることができる。
特許第3757977号公報
しかしながら、特許文献1の回転式圧縮機(以下、従来の回転式圧縮機という。)において、振動や騒音の低減の観点から、駆動軸の出力トルクの変動をさらに小さく抑えることが望まれている。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、シリンダ室を有するシリンダと、該シリンダ室に偏心して収納された環状ピストンとを有する偏心回転式ピストン機構を二段に重ねて配置した回転式流体機械において、駆動軸の出力トルクの変動を抑えて、該回転式圧縮機の振動や騒音を低減することにある。
第1の発明は、二段に重ねて配置された偏心回転式ピストン機構(20)を有する圧縮機構(5)と、両方の偏心回転式ピストン機構(20)を駆動する駆動軸(33)を有する駆動機構(30)とを備え、上記偏心回転式ピストン機構(20)は、シリンダ室(C1,C2,C3,C4)を有するシリンダ部材(21)と、該シリンダ室(C1,C2,C3,C4)を第1シリンダ室(C1,C3)と第2シリンダ室(C2,C4)とに区画するように該シリンダ室(C1,C2,C3,C4)に偏心して収納されたピストン部材(22)と、第1シリンダ室(C1,C3)と第2シリンダ室(C2,C4)とをそれぞれ高圧側と低圧側とに区画するブレード部材(23)とを有し、上記シリンダ部材(21)及び上記ピストン部材(22)の一方は固定部材に構成され、他方は可動部材に構成されて該可動部材が該固定部材に対して偏心回転運動する一方、該可動部材の偏心回転運動に伴って第1シリンダ室(C1,C3)と第2シリンダ室(C2,C4)とに180度の容積変化の位相差が生じ、且つ両方の偏心回転式ピストン機構(20)におけるシリンダ室(C1,C2,C3,C4)の間に90度の容積変化の位相差が生じるように設定された回転式流体機械を前提としている。
そして、上記回転式流体機械の可動部材は、上記第1シリンダ室(C1,C3)に臨む第1面(25)と上記第2シリンダ室(C2,C4)に臨む第2面(26)とを有し、該第1面(25)の表面積と該第2面(26)の表面積とが等しくなるように形成されていることを特徴としている。特に第1面(25)の周方向の表面積と第2面(26)の周方向の表面積とを等しくするのが好ましい。
第1の発明では、上記駆動軸(33)に取り付けられた各可動部材の第1面(25)と第2面(26)の表面積を等しくすることにより、第1シリンダ室(C1,C3)のガス圧が可動部材に及ぼす荷重(第1面(25)に作用する荷重)と、第2シリンダ室(C2,C4)のガス圧が可動部材に及ぼす荷重(第2面(26)に作用する荷重)とを等しくすることができる。
ここで、駆動軸(33)の出力トルクは、可動部材に作用する荷重により決定される。したがって、第1面(25)に作用する荷重と第2面(26)に作用する荷重とを等しくすることにより、各偏心回転式ピストン機構(20)による駆動軸(33)の出力トルク変動を等しくすることができるので、各偏心回転式ピストン機構(20)による出力トルク変動のピーク値(P1,P2,P3,P4)も等しくすることができる。
第2の発明は、第1の発明において、上記シリンダ室(C1,C2,C3,C4)は環状に形成される一方、上記ピストン部材(22)は、上記環状のシリンダ室(C1,C2,C3,C4)を外側シリンダ室(C1,C3)と内側シリンダ室(C2,C4)とに区画するように上記シリンダ室(C1,C2,C3,C4)に偏心して収納された環状ピストン(22)により構成されている。そして、上記第1シリンダ室(C1,C3)は外側シリンダ室(C1,C3)により構成され、上記第2シリンダ室(C2,C4)は内側シリンダ室(C2,C4)により構成されている。
第2の発明では、例えば、図2に示すようなピストンとシリンダ室とが環状に形成された偏心回転式ピストン機構(20)であっても、第1の発明と同様の作用を得ることができる。尚、図2の偏心回転式ピストン機構(20)の場合は、環状ピストン(22)が可動部材であり、該環状ピストン(22)に設けられたピストン部(22a)の外周面が第1面であり、内周面が第2面となる。
そして、この外周面と内周面の表面積を等しくするために、各壁面の軸方向高さを異ならせるとよい。つまり、外周面の周方向長さが、内周面の周方向長さよりも長いので、外周面の軸方向高さを内周面の軸方向高さよりも低くすることにより、外周面と内周面の表面積を等しくするとよい。
第3の発明は、第2の発明において、上記環状ピストン(22)に、周方向の一部に他の部分と連続する直線部(22d)が形成され、上記シリンダ(21)に、該直線部(22d)の直交方向に外側シリンダ室(C1,C3)と内側シリンダ室(C2,C4)とを跨ぐ溝部(28)が形成されている。そして、上記ブレード部材(23)は、上記外側シリンダ室(C1,C3)を区画する外側ブレード部(23a)と、該外側ブレード部(23a)に一体形成され且つ上記内側シリンダ室(C2,C4)を区画する内側ブレード部(23b)と、上記外側ブレード部(23a)と上記内側ブレード部(23b)との間に形成され且つ上記環状ピストン(22)の直線部(22d)に摺動可能に嵌合する凹部(23c)とを備え、上記溝部(28)に摺動可能に嵌合する凹状ブレード(23)により構成されている。
第3の発明では、上記ブレード部材(23)は、第2の発明の回転流体機械における環状ピストン(22)の自転を防止することができる。つまり、環状ピストン(22)はブレード部材(23)に対して径方向に直交する方向に摺動するとともに、ブレード部材(23)とともに径方向に動くだけであり、環状ピストン(22)の回転方向の変位が規制されるので、このブレード部材(23)によって環状ピストン(22)の自転を防止することができる。
第4の発明は、二段に重ねて配置された偏心回転式ピストン機構(100)を有する圧縮機構(95)と、両方の偏心回転式ピストン機構(100)を駆動する駆動軸(33)を有する駆動機構(30)とを備え、上記偏心回転式ピストン機構(100)は、シリンダ室(101,102)を有し且つ上記駆動軸(33)が中央部を貫通するシリンダ(103)と、該シリンダ室(101,102)に対して偏心するように該シリンダ室(101,102)に収納されたピストン(104)と、該シリンダ室(101,102)を第1シリンダ室(101)と第2シリンダ室(102)とに区画する2つのベーン(105,107)とを有し、上記ピストン(104)が上記シリンダ(103)に対して偏心回転運動する回転式流体機械を前提としている。そして、上記両方の偏心回転式ピストン機構(100)のピストン(104)は、該ピストン(104)の偏心方向が駆動軸(33)の軸心に対して180度の角度を有するように設けられている。更に、上記各偏心回転式ピストン機構(100)の2つのベーン(105,107)は、駆動軸(33)を中心として180度ずれた位置に配置されると共に、上記両方の偏心回転式ピストン機構(100)における2つの吸入ポート(108,109)と2つの吐出ポート(110,111)は、一方の偏心回転式ピストン機構(100)における2つの吸入ポート(108,109)の開口方向が、他方の偏心回転式ピストン機構(100)における2つの吸入ポート(108,109)の開口方向に対してそれぞれ90度ずれ、一方の偏心回転式ピストン機構(100)における2つの吐出ポート(110,111)の開口方向が、他方の偏心回転式ピストン機構(100)における2つの吐出ポート(110,111)の開口方向に対してそれぞれ90度ずれるように形成されている。
第4の発明では、第1シリンダ室(101)のガス圧がピストン(104)に及ぼす荷重と上記第2シリンダ室(102)のガス圧がピストン(104)に及ぼす荷重とを等しくすることができる。これにより、第1の発明と同等の作用を得ることができる。
本発明によれば、各可動部材の第1面(25)と第2面(26)の表面積を等しくすることにより、各偏心回転式ピストン機構(20)による駆動軸(33)の出力トルク変動のピーク値(P1,P2,P3,P4)を等しくすることができる。したがって、本発明の回転式流体機械に、図8のA線で示すような駆動軸の出力トルクを生じさせることができ、従来の回転式流体機械の出力トルク(図14のA線)よりもトルク変動を抑えることができる。これにより、回転式流体機械の振動や騒音を低減することができる。
また、上記第2の発明によれば、図2に示すようなピストンとシリンダ室とが環状に形成された偏心回転式ピストン機構(20)であっても、第1の発明と同様の効果を得ることができる。
また、上記第3の発明によれば、上記ブレード部材(23)が環状ピストン(22)の自転を防止することができるので、自転防止機構としてのオルダム継手等の部材を省略することができ、回転式流体機械の製作コストの低減を図ることができる。
また、上記第4の発明によれば、従来の回転式流体機械の出力トルク(図14のA線)よりもトルク変動を抑えることができ、第4の発明の回転式流体機械の振動や騒音を低減することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
《実施形態1》
図1に示すように、実施形態1に係る回転式流体機械は、ケーシング(10)内に、電動機(駆動機構)(30)と圧縮機構(5)とが収納され、全密閉型に構成された回転式圧縮機(1)である。上記回転式圧縮機(1)は、例えば、空気調和装置の冷媒回路に設けられ、蒸発器から吸入したガス冷媒を圧縮して凝縮器へ吐出するために用いられる。
上記ケーシング(10)は、縦長の円筒状に形成された胴部(11)と、この胴部(11)の上端部に固定された上部鏡板(12)と、胴部(11)の下端部に固定された下部鏡板(13)とで構成された密閉容器である。上部鏡板(12)には、該上部鏡板(12)を貫通して吐出管(15)が設けられている。この吐出管(15)はケーシング(10)内部に連通し、その入口が、ケーシング(10)内の上部に配設された電動機(30)の上側の空間に開口している。また、胴部(11)には、該胴部(11)を貫通して2本の吸入管(14)が設けられている。これらの吸入管(14)は、ケーシング(10)内の下部に配設された圧縮機構(5)にそれぞれ接続されている。
そして、この回転式圧縮機(1)は、圧縮機構(5)で圧縮された冷媒がケーシング(10)の内部(S2)へ吐出された後、吐出管(15)を通ってケーシング(10)外へ送出されるように構成されている。したがって、上記回転式圧縮機(1)の運転中は、ケーシング(10)の内部は高圧空間(S2)となる。
上記電動機(30)は、ステータ(31)とロータ(32)とを備えている。このステータ(31)は円筒形状であり、ケーシング(10)の胴部(11)の内面に固定されている。一方、ロータ(32)には駆動軸(33)が連結され、該駆動軸(33)がロータ(32)とともに回転するように構成されている。
上記駆動軸(33)の内部には、該駆動軸(33)の下端面から外周面へ延びる給油通路(38)が形成されている。また、駆動軸(33)の下端部には、油ポンプ(34)が設けられている。そして、この油ポンプ(34)により、上記ケーシング(10)の底部に設けられた貯留部(59)の潤滑油が、給油通路(38)を介して圧縮機構(5)の各摺動部、及び背中合わせに配置された後述の環状ピストン(22)間に形成される摺動面に供給されるようになっている。
上記駆動軸(33)の下部には、図1において上側と下側の偏心部(33b,63b)が隣り合うように設けられている。これらの偏心部(33b,63b)は、該偏心部(33b,63b)の上下の部分よりも大径に形成されている。そして、これらの偏心部(33b,63b)の軸心は、該駆動軸(33)の軸心に対して偏心しており、これらの偏心方向は互いに90度の角度差を有している。
上記圧縮機構(5)は、2つの圧縮部(偏心回転式ピストン機構)(20,20)を備えている。これらの圧縮部(20,20)は、上述した偏心部(33b,63b)の軸心が偏心していることを除いて略同一構成であり、これらの圧縮部(20,20)が上下方向に隣り合わせに配置されている。
図2に圧縮部(20)の横断面図を示す。上側と下側の圧縮部(20,20)は、図2に示すように、環状の圧縮室(C1,C2,C3,C4)を有するシリンダ(21)と、該環状の圧縮室(C1,C2,C3,C4)を外側圧縮室(C1,C3)と内側圧縮室(C2,C4)とに区画するように該環状の圧縮室(C1,C2,C3,C4)に偏心して収納された環状ピストン(22)と、外側圧縮室(C1,C3)と内側圧縮室(C2,C4)とをそれぞれ高圧側と低圧側とに区画するブレード(23)とをそれぞれ有している。そして、各圧縮部(20,20)において、環状ピストン(22)が、圧縮室(C1,C2,C3,C4)内でシリンダ(21)に対して偏心回転運動する。つまり、環状ピストン(22)が可動部材を構成し、シリンダ(21)が固定部材を構成する。
上側と下側のシリンダ(21,21)は、図1、図2及び図4に示すように、それぞれ外側シリンダ部(21a)と内側シリンダ部(21b)とシリンダ側鏡板(21c)とを備えている。そして、各シリンダ(21)は、外側シリンダ部(21a)の端部と内側シリンダ部(21b)の端部とをシリンダ側鏡板(21c)で連結することにより形成されている。また、両シリンダ(21,21)の中央部分には、上記駆動軸(33)が貫通しており、この駆動軸(33)が貫通する貫通孔の内周面には該駆動軸(33)を回転可能に支持する滑り軸受(16)がそれぞれ設けられている。
上側と下側のシリンダ(21,21)は、両シリンダ(21,21)間に内部空間(S1)が形成されるように、各シリンダ(21,21)の外側シリンダ部(21a)の端面同士が密着して固定されている。そして、このように固定された両シリンダ(21,21)の外周面がケーシング(10)の内周面に溶接等によって固定されている。そして、この内部空間(S1)に、2つの環状ピストン(22,22)が収納されている。
これらの環状ピストン(22,22)は、図1において上下方向に背中合わせに配置されている。各環状ピストン(22,22)は、図2及び図3にも示すように、それぞれ環状のピストン部(22a)と軸受部(22b)とピストン側鏡板(22c)とを備えている。そして、各環状ピストン(22)は、ピストン部(22a)の端部と軸受部(22b)の端部とをピストン側鏡板(22c)で連結することにより形成されている。
また、上記ピストン部(22a)は、外周面(第1面)(25)の表面積と内周面(第2面)(26)の表面積とが等しくなるように形成されている。具体的に、上記ピストン部(22a)は環状に形成されているため、外周面(25)の周方向長さ(2πと図3(B)のD1との積)は内周面(26)の周方向長さ(2πと図3(B)のD2との積)よりも長くなる。したがって、図6に拡大して示すように、上記ピストン部(22a)の外周面(25)の軸方向高さ(H1)と内周面(26)の軸方向高さ(H2)とがそれぞれ異なり、内周面(26)の軸方向高さ(H2)の方が、外周面(第1面)の軸方向高さ(H1)よりも高くなっている。つまり、(D1)×(H1)=(D2)×(H2)の関係を満たすように、上記ピストン部(22a)は形成されている。
つまり、上記各環状ピストン(22,22)の鏡板(22c)は、ピストン部(22a)より外側の外側外周底面(22e)が浅く、ピストン部(22a)より内側の内側底面(22f)が深くなるように形成されている。
上側と下側の環状ピストン(22)は、各軸受部(22b)を上記駆動軸(33)の各偏心部(33b,63b)に嵌合させるようにして、駆動軸(33)に固定されている。ここで、上述したように、上側と下側の偏心部(33b,63b)の軸心は、該駆動軸(33)の軸心に対して偏心しており、これらの偏心方向は互いに90度の角度差を有している。したがって、これら偏心部(33b,63b)に嵌合する上側と下側の環状ピストン(22,22)の回転軸も、該駆動軸(33)の軸心に対して偏心しており、これらの偏心方向は互いに90度の角度差を有している。これにより、両方の圧縮部(20)における圧縮室(C1,C2,C3,C4)の容積変化に90度の位相差が生じるように設定される。
また、上側と下側のピストン側鏡板(22c)の間には微小な隙間が形成され、この微小な隙間には、シールリング(24)が設けられている。このシールリング(24)は、上記微小な隙間を内側と外側とに区画するものであり、このシールリング(24)の内側は、上記駆動軸(33)の給油通路(38)を介して高圧空間(S2)と連通している。ここで、この給油通路(38)から該シールリング(24)の内側に潤滑油が供給されることにより、この微小な隙間が高圧状態になっている。そして、このシールリング(24)内側の圧力が、上側の環状ピストン(22)を上側のシリンダ(21)側へ押し付け、下側の環状ピストン(22)を下側の各シリンダ(21)側へ押し付けるための背圧を構成する。
上側と下側のブレード(23)は、図2及び図5に示すように、それぞれ外側圧縮室(C1,C3)を区画する外側ブレード部(23a)と、内側圧縮室(C2,C4)を区画する内側ブレード部(23b)とが一体に形成された矩形板状の部材であり、この外側ブレード部(23a)と内側ブレード部(23b)と間に凹部(23c)が形成されている。また、各ブレード(23)は、外側ブレード部(23a)の高さ(H3)が内側ブレード部(23b)の高さ(H4)よりも短くなるように形成されている。
各圧縮部(20,20)において、シリンダ(21)と環状ピストン(22)とは、それぞれ図2に示すように配置されている。上記環状ピストン(22)は、ピストン部(22a)が分断されずに連続して形成されるとともに、該ピストン部(22a)の周方向の一部分には、ブレードの中心線を通る径方向に直交する直線部(22d)が形成されている。
一方、上記各シリンダ(21,21)の外側シリンダ部(21a)及び内側シリンダ部(21b)において、ピストン部(22a)の直線部(22d)に対応する部分には、それぞれ径方向に直交する直線部(図4参照)が形成されている。そして、この両シリンダ部(21a,21b)の直線部には、上記ピストン部(22a)に嵌合したブレード(23)を、摺動可能に嵌め込むためのブレード溝(28)が、シリンダ径方向に沿って一直線状に連続して形成されている。
そして、上記各ブレード(23)が、凹部(23c)をピストン部(22a)の直線部(22d)に摺動可能に嵌合させつつ、上記ブレード溝(28)に摺動可能に嵌め込まれる。これにより、上述したように、外側ブレード部(23a)が外側圧縮室(C1,C3)を高圧側(C1)と低圧側(C3)とに区画し、内側ブレード部(23b)が内側圧縮室(C2,C4)を高圧側(C2)と低圧側(C4)とに区画する。
また、内側シリンダ部(21b)の外周面と外側シリンダ部(21a)の内周面とは、互いに同心状に配置された円筒面で形成されている。ここで、外側シリンダ部(21a)の内周面は、内周径が小さい段差(21d)が設けられている。そして、この外側シリンダ部(21a)における内周径が小さい方の内周面と、内側シリンダ部(21b)の外周面との間に、圧縮室としての環状の圧縮室(C1,C2,C3,C4)が形成されている。
つまり、上記外側シリンダ部(21a)の内周部には、上記環状ピストン(22,22)の鏡板(22c)の外周部が挿入される凹部(21e)が形成されている。そして、該凹部(21e)の内周端が上記段差(21d)を介して鏡板(21c)の底面(21f)に連続し、外側シリンダ部(21a)の段差(21d)と内側シリンダ部(21b)の外周面との間が圧縮室(C1,C2,C3,C4)を構成するための空間を形成している。
そして、この圧縮室(C1,C2,C3,C4)内には、上記環状ピストン(22)のピストン部(22a)が位置している。つまり、上記ピストン部(22a)の外周面(25)は外側シリンダ部(21a)の小さい方の内周面である段差(21d)よりも小径に形成され、上記ピストン部(22a)の内周面(26)は内側シリンダ部(21b)の外周面よりも大径に形成されている。これにより、ピストン部(22a)の外周面(25)と外側シリンダ部(21a)の小さい方の内周面である段差(21d)との間に外側圧縮室(C1,C3)が形成される一方、ピストン部(22a)の内周面(26)と内側シリンダ部(21b)の外周面との間に内側圧縮室(C2,C4)が形成されている。
尚、上記外側シリンダ部(21a)の内周面である段差(21d)の表面積と内側シリンダ部(21b)の外周面の表面積とは、ピストン部(22a)の外周面(25)と内周面(26)とに対応して等しく形成されている。
また、各環状ピストン(22)と各シリンダ(21)とは、ピストン部(22a)の外周面(25)と外側シリンダ部(21a)の小さい方の内周面とが1点で実質的に接する状態(厳密にはミクロンオーダーの微小な隙間があるが、その微小な隙間での冷媒の漏れが問題にならない状態)において、その接点と位相が180度異なる位置で、ピストン部(22a)の内周面(26)と内側シリンダ部(21b)の外周面とが1点で実質的に接するようになっている。この構成により、上記環状ピストン(21)の偏心回転に伴って、外側圧縮室(C1,C3)と内側圧縮室(C2,C4)とに180度の容積変化の位相差が生じる。
上記各シリンダ(21)には、外側シリンダ部(21a)をシリンダ径方向に貫通する吸入ポート(41)が形成されている。この吸入ポート(41)は、一方の開口端が外側圧縮室(C1,C3)の低圧室(C1)に臨む一方、他方の開口端には吸入管(14)が挿入されている。尚、両方の吸入ポートにおける吸入管(14)側の開口方向は、互いに同一方向である。
また、上記ピストン部(22a)には、外側圧縮室(C1,C3)の低圧室(C1)と内側圧縮室(C2,C4)の低圧室(C2)とを連通する貫通孔(44)が形成されている。
また、上記各シリンダ(21)には、図2に示すようにシリンダ側鏡板(21c)を厚み方向に貫通する外側吐出ポート(45)及び内側吐出ポート(46)が形成されている(図1では省略)。外側吐出ポート(45)の環状ピストン(22)側の開口端は、外側圧縮室(C1,C3)の高圧室(C3)に臨み、内側吐出ポート(46)の環状ピストン(22)側の開口端は、内側圧縮室(C2,C4)の高圧室(C4)に臨んでいる。なお、外側吐出ポート(45)及び内側吐出ポート(46)には、それぞれポートを開閉するための逆止弁からなる吐出弁(図示せず)が設けられている。
また、図1からわかるように、上側のピストン側鏡板(22c)の上端面には、上側の内側シリンダ部(21b)の先端面(図1の下端面)が摺接し、下側のピストン側鏡板(22c)の下端面には、下側の内側シリンダ部(21b)の先端面(図1の上端面)が摺接している。
一方、上側のピストン部(22a)の先端面(図1の上端面)は、ブレード(23)が嵌め込まれている部分を除いて、上記圧縮室(C1,C2,C3,C4)の上面に摺接し、下側のピストン部(22a)の先端面(図1の下端面)は、ブレード(23)が嵌め込まれている部分を除いて、上記圧縮室(C1,C2,C3,C4)の下面に摺接している。尚、上側のブレード(23)の上面は、上側のシリンダ側鏡板(21c)の下端面に摺接し、下側のブレード(23)の下面は、下側のシリンダ側鏡板(21c)の上端面に摺接している。
また、上側の軸受部(22b)の先端面(図1の上端面)は、上側の内側シリンダ部(21b)よりも内側の平板部に摺接し、下側の軸受部(22b)の先端面(図1の下端面)は、下側の内側シリンダ部(21b)よりも内側の平板部に摺接している。
このように、環状ピストン(22)と各シリンダ(21,21)とブレード(23)との各部分が互いに摺接することによって、気密状態の圧縮室(C1,C2,C3,C4)が形成されている。
(運転動作)
次に、上記回転式圧縮機(1)における圧縮機構(5)の圧縮動作について説明する。ここで、上側と下側の圧縮部(20,20)の運転動作は、互いに90度ずれた状態で行われる。尚、位相を除いては、互いに同一の動作であるため、上側の圧縮部(20)の動作を代表して説明する。
まず、電動機(30)を起動すると、ロータ(32)の回転が駆動軸(33)を介して、圧縮部(20)の環状ピストン(22)に伝達される。すると、環状ピストン(22)のピストン部(22a)が、ブレード(23)とともにブレード溝(28)に沿って径方向に往復運動する。また、各環状ピストン(22)の直線部(22d)が、ブレード(23)の凹部(23c)内を径方向に直交する方向に往復運動する。
ここで、環状ピストン(22)は、ブレード(23)に対してシリンダ径方向に直交する方向に摺動するとともに、ブレード(23)とともにシリンダ径方向に動くだけであり、環状ピストン(22)の回転方向の変位は規制される。つまり、上記ブレード(23)は、環状ピストン(22,22)の自転を規制する自転防止機構を構成する。
そして、この径方向、及び径方向に直交する方向への往復運動の組み合わせにより、上記ピストン部(22a)が各シリンダ(21)の外側シリンダ部(21a)及び内側シリンダ部(21b)に対して公転し、上記圧縮部(20)が所定の圧縮動作を行う。
具体的に、上記外側圧縮室(C1,C3)では、図7(B)の状態で低圧室(C1)の容積がほぼ最小であり、ここから駆動軸(33)が図の右回りに回転して図7(C)〜図7(A)の状態へ変化するのに伴って低圧室(C1)の容積が増大し、冷媒が吸入管(14)及び吸入ポート(41)を通って低圧室(C1)に吸入される。上記駆動軸(33)が一回転して再び図7(B)の状態になると、上記低圧室(C1)への冷媒の吸入が完了する。
そして、この低圧室(C1)が、今度は冷媒が圧縮される高圧室(C3)となり、ブレード(23)を隔てて新たな低圧室(C1)が形成される。駆動軸(33)がさらに回転すると、上記低圧室(C1)において冷媒の吸入が繰り返される一方、高圧室(C3)の容積が減少し、該高圧室(C3)で冷媒が圧縮される。高圧室(C3)の圧力が所定値となって吐出空間との差圧が設定値に達すると、該高圧室(C3)の高圧冷媒によって吐出弁が開き、高圧冷媒が吐出空間からケーシング(10)内の高圧空間(S2)へ流出する。
一方、内側圧縮室(C2,C4)では、図7(F)の状態で低圧室(C2)の容積がほぼ最小であり、ここから駆動軸(33)が図の右回りに回転して図7(G)〜図7(E)の状態へ変化するのに伴って該低圧室(C2)の容積が増大し、冷媒が吸入管(14)、吸入ポート(41)及び貫通孔(44)を通って、内側圧縮室(C2,C4)の低圧室(C2)へ吸入される。
上記駆動軸(33)が一回転して再び図7(F)の状態になると、上記低圧室(C2)への冷媒の吸入が完了する。そして、この低圧室(C2)が、今度は冷媒が圧縮される高圧室(C4)となり、ブレード(23)を隔てて新たな低圧室(C2)が形成される。駆動軸(33)がさらに回転すると、上記低圧室(C2)において冷媒の吸入が繰り返される一方、高圧室(C4)の容積が減少し、該高圧室(C4)で冷媒が圧縮される。高圧室(C4)の圧力が所定値となって吐出空間との差圧が設定値に達すると、該高圧室(C4)の高圧冷媒によって吐出弁が開き、高圧冷媒が吐出空間からケーシング(10)内の高圧空間(S2)へ流出する。
上記外側圧縮室(C1,C3)では、ほぼ図7(E)のタイミングで冷媒の吐出が開始され、内側圧縮室(C2,C4)では、ほぼ図7(A)のタイミングで吐出が開始される。つまり、外側圧縮室(C1,C3)と内側圧縮室(C2,C4)とでは、吐出のタイミングがほぼ180度異なっている。
−実施形態1の効果−
本実施形態1では、環状ピストン(22)におけるピストン部(22a)の外周面(25)と内周面(26)の表面積を等しくすることにより、外側圧縮室(C1,C3)のガス圧が環状ピストン(22)に及ぼす荷重(外周面(25)に作用する荷重)と、内側圧縮室(C2,C4)のガス圧が環状ピストン(22)に及ぼす荷重(内周面(26)に作用する荷重)とを等しくすることができる。
ここで、上記駆動軸(33)の出力トルクは、環状ピストン(22)に作用する荷重により決定される。したがって、外周面(25)に作用する荷重と内周面(26)に作用する荷重とを等しくすることにより、各圧縮部(20)による駆動軸(33)の出力トルク変動を等しくすることができる。このことから、本実施形態1の回転式圧縮機(1)には、図8に示すような駆動軸(33)の出力トルク変動が生じることになる。
尚、図8は、駆動軸の回転角の変化が駆動軸の出力トルクに及ぼす影響について示したグラフであり、B線が上側の圧縮部(20)のみの場合の駆動軸の出力トルク変動を示し、C線が下側の圧縮部(20)のみの場合の駆動軸の出力トルク変動を示し、A線が上側と下側の圧縮部(20,20)を合わせた場合の駆動軸の出力トルク変動を示している。
図8からわかるように、各圧縮部(20)による出力トルク変動のピーク値(P1,P2,P3,P4)が等しくなる。したがって、本実施形態1の回転式圧縮機(1)の出力トルク変動(図8のA線)を、従来の回転式圧縮機の出力トルク変動(図14のA線)よりも抑えることができる。これにより、回転式圧縮機(1)の振動や騒音を低減することができる。
また、本実施形態1では、上記ブレード(23)が環状ピストン(22)の自転を防止することができるので、自転防止機構としてのオルダム継手等の部材を省略することができ、回転式流体機械の製作コストの低減を図ることができる。
《実施形態2》
図9は実施形態2に係る回転式圧縮機(90)の縦断面図を示し、図10はその回転式圧縮機(90)の圧縮機構(95)における各圧縮部(偏心回転式ピストン機構)(100)の横断面図を示している。尚、図9において、実施形態1の回転式圧縮機(1)と同じ部分については同じ符号を付している。また、図11は、実施形態2に係る回転式圧縮機において、駆動軸の回転角の変化が駆動軸の出力トルクに及ぼす影響について示したグラフであり、B線が上側の圧縮部(100)のみの場合の駆動軸の出力トルク変動を示し、C線が下側の圧縮部(100)のみの場合の駆動軸の出力トルク変動を示し、A線が上側と下側の圧縮部(100,100)を合わせた場合の駆動軸の出力トルク変動を示している。
実施形態2に係る回転式圧縮機(90)と実施形態1で示した回転式圧縮機(1)との違いは、実施形態2の圧縮部(100)がマルチベーン型で構成されている点である。また、上下に並べられた圧縮部(100)の圧縮室(101,102)の容積変化に90度の位相差が生じるための構成も実施形態1とは異なっている。以下、相違点についてのみ説明する。
図10に示すように、上記圧縮部(100)は、圧縮室(シリンダ室)(101,102)を有するシリンダ(103)と、該圧縮室(101,102)に対して偏心するように該圧縮室(101,102)に収納されたピストン(104)と、該圧縮室(101,102)を第1圧縮室(101)と第2圧縮室(102)とに区画する第1ベーン(105)及び第2ベーン(107)を備えている。
ここで、この各ベーン(105,107)は、その長さ方向に進退自在に移動できるように上記シリンダ(103)に装着されている。また、上記各ベーン(105,107)の先端がシリンダ(103)の内周壁面から突出して上記ピストン(104)の外周壁面を圧接するように構成されている。具体的には、各ベーン(105,107)の端部にはそれぞれベーンスプリング(116,117)が設けられている。このベーンスプリング(116,117)は、長さ方向に進退自在なベーン(105,107)をピストン(104)側へ付勢する。そして、この付勢力により上記ピストン(104)が偏心回転運動を行っても、常に各ベーン(105,107)の先端が上記ピストン(104)の外周壁面を圧接するようになっている。
尚、駆動軸(33)を中心として180度ずれた位置でピストン(104)の外周壁面を圧接するように、各ベーン(105,107)がシリンダ(103)に装着されている。これにより、上記ピストン(104)の偏心回転に伴って、第1圧縮室(101)と第2圧縮室(102)とに180度の容積変化の位相差が生じる。
上記シリンダ(103)には、第1圧縮室(101)に連通する第1吸入ポート(108)と第1吐出ポート(110)とが設けられている。尚、上記第1吸入ポート(108)には第1吸入弁(113)が装着されている。また、上記シリンダ(103)には、第2圧縮室(102)に連通する第2吸入ポート(109)と第2吐出ポート(111)とが設けられている。尚、上記第2吸入ポート(109)には第2吸入弁(112)が装着されている。
上記ピストン(104)は、その軸心が駆動軸(33)の軸心に対して偏心するように装着されている。ここで、上記ピストン(104)の外周壁面において、第1圧縮室(101)に臨む右側外周壁面(第1面)(114)と第2圧縮室(102)に臨む左側外周壁面(第2面)(115)との表面積が互いに等しくなるように構成されている。つまり、各ベーン(105,107)の先端が、駆動軸(33)を中心として180度ずれた位置でピストン(104)の外周壁面に圧接することにより、両方の外周壁面(114,115)の周方向長さはそれぞれ等しくなっている。また、両方の外周壁面(114,115)の軸方向高さが等しく形成されることにより、両方の外周壁面(114,115)の表面積が互いに等しくなっている。そして、このように構成された圧縮部(100)が、図9に示すように、上下方向に隣り合わせに配置されている。
ここで、上側と下側のピストン(104)は、各ピストン(104)の軸心の偏心方向が、駆動軸(33)の軸心に対して互いに180度の角度を有するように、駆動軸(33)の偏心部(106)に装着されている。また、一方の圧縮部(100)における第1、第2吸入ポート(108,109)の開口方向が、他方の圧縮部(100)における第1、第2吸入ポート(108,109)の開口方向に対してそれぞれ90度ずれ、一方の圧縮部(100)における第1、第2吐出ポート(110,111)の開口方向が、他方の圧縮部(100)における第1、第2吐出ポート(110,111)の開口方向に対してそれぞれ90度ずれている。
このように構成することにより、両方の圧縮部(100)における圧縮室(101,102)の容積変化に90度の位相差が生じるように設定されている。
この実施形態2において、ピストン(104)の回転に伴って、各圧縮室(101,102)の容積が拡大することによりガス冷媒が該各圧縮室(101,102)に吸入され、各圧縮室(101,102)の容積が縮小することにより吸入されたガス冷媒が圧縮されて該各圧縮室(101,102)から吐出される。このような動作を繰り返して、上記圧縮部(100)はガス冷媒の圧縮動作を行う。
−実施形態2の効果−
本実施形態2では、各圧縮部(100)をマルチベーン型で構成することにより、実施形態1に比べて、第1圧縮室(101)のガス圧が上記ピストン(104)に及ぼす荷重(右側外周壁面(114)に作用する荷重)と、第2圧縮室(102)のガス圧が上記ピストン(104)に及ぼす荷重(左側外周壁面(115)に作用する荷重)とを等しくしやすい。
つまり、実施形態1では、ピストン部(22a)の内側と外側に環状の圧縮室(C1,C2,C3,C4)が形成されるため、該ピストン部(22a)の外周面(25)と内周面(26)との周方向長さが異なる。したがって、外周面(25)と内周面(26)と作用するガス圧を等しくするためには、外周面(25)と内周面(26)との軸方向高さが異なるように加工して、外周面(25)と内周面(26)との表面積を等しくしなければならなかった。
しかし、実施形態2では、ピストン(104)の両側に圧縮室(101,102)が形成されるとともに、各ベーン(105,107)における外周壁面上の圧接点同士が、駆動軸(33)を中心として180度ずれている。これにより、両方の外周壁面(114,115)の周方向長さはそれぞれ等しくなっている。したがって、両方の外周壁面(114,115)の軸方向高さをそれぞれ異ならせるような加工をしなくても、外周面(25)と内周面(26)との表面積を等しくできる。以上により、実施形態1に比べて、上記ピストン(104)に及ぼす両方の荷重を等しくしやすくすることができる。
そして、このように構成された圧縮部(100)を上下方向に配置することにより、図11からわかるように、従来の回転式圧縮機の出力トルク変動(図14のA線)よりも、本実施形態2の回転式圧縮機の出力トルク変動(図11のA線)を抑えることができる。これにより、回転式圧縮機の振動や騒音を低減することができる。
《その他の実施形態》
上記実施形態については、以下のような構成としてもよい。
本実施形態1では、環状ピストン(22)を可動部材として構成したが、これに限定する必要はなく、シリンダ(21)を可動部材として構成してもよい。その際、上記外側シリンダ部(21a)の小さい方の内周面である段差(21d)が第1面を構成し、上記内側シリンダ部(21b)の外周面が第2面を構成する。そして、上記外側シリンダ部(21a)の段差(21d)の表面積と上記内側シリンダ部(21b)の外周面の表面積とが等しくなるように形成する。
また、本実施形態1では、両方の圧縮部(20)における圧縮室(C1,C2,C3,C4)の間に90度の容積変化の位相差が生じるようするため、両方の偏心部(33b,63b)を駆動軸(33)に固定する場合には、各偏心部(33b,63b)の偏心方向が互いに90度の角度を有するように固定しているが、これに限定する必要はなく、偏心方向が互いに所定の角度だけずれていてもよい。ここで、単に所定の角度だけずらしただけでは、両方の圧縮部(20)における圧縮室(C1,C2,C3,C4)の間に90度の容積変化の位相差が生じない場合がある。したがって、必要に応じて各吸入ポート(41)の開口方向を駆動軸(33)を中心として互いに所定の角度を有するように調整して、圧縮室(C1,C2,C3,C4)の間に90度の容積変化の位相差が生じるようにしなければならない。
例えば、各偏心部(33b,63b)の偏心方向が互いに180度の角度を有するように設定した場合には、各吸入ポート(41)の開口方向を互いに90度ずらすことにより、両方の圧縮部(20)における圧縮室(C1,C2,C3,C4)の間に90度の容積変化の位相差が生じさせることができる。そして、このようにすれば、駆動軸(33)の回転により回転式圧縮機(1)に作用する遠心力のバランスを改善することができる。
逆に、実施形態2では、各偏心部(106,106)の偏心方向が互いに180度の角度を有するように駆動軸(33)に固定され、一方の圧縮部(100)における第1、第2吸入ポート(108,109)の開口方向が、他方の圧縮部(100)における第1、第2吸入ポート(108,109)の開口方向に対してそれぞれ90度ずれ、一方の圧縮部(100)における第1、第2吐出ポート(110,111)の開口方向が、他方の圧縮部(100)における第1、第2吐出ポート(110,111)の開口方向に対してそれぞれ90度ずれている。
しかし、これに限定する必要はなく、例えば、各偏心部(33b,63b)の偏心方向が互いに90度の角度を有するように固定してもよい。この場合、一方の圧縮部(100)における第1、第2吸入ポート(108,109)の開口方向と他方の圧縮部(100)における第1、第2吸入ポート(108,109)の開口方向とをそれぞれ同方向とし、一方の圧縮部(100)における第1、第2吐出ポート(110,111)の開口方向と他方の圧縮部(100)における第1、第2吐出ポート(110,111)の開口方向とをそれぞれ同方向にする。
なお、以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
以上説明したように、本発明は、回転式流体機械に関し、特に、シリンダ室を有するシリンダと、該シリンダ室に偏心して収納されたピストンとを有する偏心回転式ピストン機構を二段に重ねて配置した回転式流体機械について有用である。
図1は、本発明の実施形態1に係る回転式圧縮機の縦断面図である。 図2は、本発明の実施形態1に係る回転式圧縮機の圧縮部を示す横断面図である。 図3は、実施形態1に係る環状ピストンを示し、(A)は斜視図であり、(B)は平面図である。 図4は、実施形態1に係るシリンダを示し、(A)は斜視図であり、(B)は平面図である。 図5は、実施形態1に係るブレードを示す斜視図である。 図6は、実施形態1に係る圧縮部を示す拡大縦断面図である。 図7は、実施形態1に係る圧縮部の動作を示す横断面図である。 図8は、実施形態1に係る回転式圧縮機における駆動軸の回転角の変化が駆動軸の出力トルクに及ぼす影響について示したグラフである。 図9は、本発明の実施形態2に係る回転式圧縮機の縦断面図である。 図10は、本発明の実施形態2に係る回転式圧縮機の圧縮部を示す横断面図である。 図11は、実施形態2に係る回転式圧縮機における駆動軸の回転角の変化が駆動軸の出力トルクに及ぼす影響について示したグラフである。 図12は、従来の回転式圧縮機の圧縮部を示す横断面図である。 図13は、従来の回転式圧縮機における駆動軸の回転角の変化が駆動軸の出力トルクに及ぼす影響について示したグラフである。 図14は、従来の回転式圧縮機における駆動軸の回転角の変化が駆動軸の出力トルクに及ぼす影響について示したグラフである。
1 回転式圧縮機(回転式流体機械)
5 圧縮機構
10 ケーシング
20 圧縮部(偏心回転式ピストン機構)
21 シリンダ
21a 外側シリンダ部
21b 内側シリンダ部
21c シリンダ側鏡板
22 環状ピストン
22a ピストン部
22b 軸受部
22c ピストン側鏡板
23 ブレード
23a 外側ブレード部
23b 内側ブレード部
23c 凹部
25 ピストン部の外周面(第1面)
26 ピストン部の内周面(第2面)

Claims (4)

  1. 二段に重ねて配置された偏心回転式ピストン機構(20)を有する圧縮機構(5)と、2つの偏心回転式ピストン機構(20)を駆動する駆動軸(33)を有する駆動機構(30)とを備え、
    上記偏心回転式ピストン機構(20)は、シリンダ室(C1,C2,C3,C4)を有するシリンダ部材(21)と、該シリンダ室(C1,C2,C3,C4)を第1シリンダ室(C1,C3)と第2シリンダ室(C2,C4)とに区画するように該シリンダ室(C1,C2,C3,C4)に偏心して収納されたピストン部材(22)と、第1シリンダ室(C1,C3)と第2シリンダ室(C2,C4)とをそれぞれ高圧側と低圧側とに区画するブレード部材(23)とを有し、
    上記シリンダ部材(21)及び上記ピストン部材(22)の一方は固定部材に構成され、他方は可動部材に構成されて該可動部材が該固定部材に対して偏心回転運動する一方、該可動部材の偏心回転運動に伴って第1シリンダ室(C1,C3)と第2シリンダ室(C2,C4)との間に180度の容積変化の位相差が生じ、且つ両方の偏心回転式ピストン機構(20)におけるシリンダ室(C1,C2,C3,C4)の間に90度の容積変化の位相差が生じるように設定された回転式流体機械であって、
    上記可動部材は、上記第1シリンダ室(C1,C3)に臨む第1面(25)と上記第2シリンダ室(C2,C4)に臨む第2面(26)とを有し、該第1面(25)の表面積と該第2面(26)の表面積とが等しくなるように形成されていることを特徴とする回転式流体機械。
  2. 請求項1において、
    上記シリンダ室(C1,C2,C3,C4)は環状に形成される一方、
    上記ピストン部材(22)は、上記環状のシリンダ室(C1,C2,C3,C4)を外側シリンダ室(C1,C3)と内側シリンダ室(C2,C4)とに区画するように上記シリンダ室(C1,C2,C3,C4)に偏心して収納された環状ピストン(22)により構成され、
    上記第1シリンダ室(C1,C3)は外側シリンダ室(C1,C3)により構成され、上記第2シリンダ室(C2,C4)は内側シリンダ室(C2,C4)により構成されていることを特徴とする回転式流体機械。
  3. 請求項2において、
    上記環状ピストン(22)には、周方向の一部に他の部分と連続する直線部(22d)が形成され、
    上記シリンダ(21)には、該直線部(22d)の直交方向に外側シリンダ室(C1,C3)と内側シリンダ室(C2,C4)とを跨ぐ溝部(28)が形成される一方、
    上記ブレード部材(23)は、上記外側シリンダ室(C1,C3)を区画する外側ブレード部(23a)と、該外側ブレード部(23a)に一体形成され且つ上記内側シリンダ室(C2,C4)を区画する内側ブレード部(23b)と、上記外側ブレード部(23a)と上記内側ブレード部(23b)との間に形成され且つ上記環状ピストン(22)の直線部(22d)に摺動可能に嵌合する凹部(23c)とを備え、上記溝部(28)に摺動可能に嵌合する凹状ブレード(23)により構成されていることを特徴とする回転式流体機械。
  4. 二段に重ねて配置された偏心回転式ピストン機構(100)を有する圧縮機構(95)と、両方の偏心回転式ピストン機構(100)を駆動する駆動軸(33)を有する駆動機構(30)とを備え、
    上記偏心回転式ピストン機構(100)は、シリンダ室(101,102)を有するシリンダ(103)と、該シリンダ室(101,102)に対して偏心するように該シリンダ室(101,102)に収納されたピストン(104)と、該シリンダ室(101,102)を第1シリンダ室(101)と第2シリンダ室(102)とに区画する複数のベーン(105,107)とを有し、
    上記ピストン(104)が上記シリンダ(103)に対して偏心回転運動する回転式流体機械であって、
    上記両方の偏心回転式ピストン機構(100)は、上記シリンダ室(101,102)の間に90度の容積変化の位相差が生じるように設定される一方、
    上記両偏心回転式ピストン機構(100)のピストン(104)は、上記第1シリンダ室(101)に臨む第1面(114)と上記第2シリンダ室(102)に臨む第2面(115)とを有し、該第1面(114)の表面積と該第2面(115)の表面積とが等しくなるように形成されていることを特徴とする回転式流体機械。
JP2009013241A 2008-01-24 2009-01-23 回転式流体機械 Expired - Fee Related JP4407771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009013241A JP4407771B2 (ja) 2008-01-24 2009-01-23 回転式流体機械

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013670 2008-01-24
JP2009013241A JP4407771B2 (ja) 2008-01-24 2009-01-23 回転式流体機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009197795A true JP2009197795A (ja) 2009-09-03
JP4407771B2 JP4407771B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=40900979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009013241A Expired - Fee Related JP4407771B2 (ja) 2008-01-24 2009-01-23 回転式流体機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8323009B2 (ja)
JP (1) JP4407771B2 (ja)
CN (1) CN101925744B (ja)
WO (1) WO2009093470A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012011206A1 (ja) * 2010-07-22 2012-01-26 樫山工業株式会社 ベーン式圧縮機
WO2014156842A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 株式会社イワキ 容積型ポンプ
JP2016513766A (ja) * 2013-12-05 2016-05-16 グアンドン メイジ コムプレッサ カンパニー リミテッド ロータリ圧縮機及びその圧縮装置、エアコン

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102966539A (zh) * 2012-10-25 2013-03-13 王德忠 三转子叶片泵或马达各单体封闭腔的容积循环增减装置
CN102996436A (zh) * 2012-10-25 2013-03-27 王德忠 三转子叶片泵或马达各单体封闭腔的容积循环增减装置
KR101973623B1 (ko) * 2012-12-28 2019-04-29 엘지전자 주식회사 압축기
KR101983049B1 (ko) * 2012-12-28 2019-09-03 엘지전자 주식회사 압축기
KR102324513B1 (ko) * 2014-09-19 2021-11-10 엘지전자 주식회사 압축기
JP6489174B2 (ja) 2017-08-09 2019-03-27 ダイキン工業株式会社 ロータリ圧縮機
CN109681657B (zh) * 2017-10-18 2020-12-25 北京星油科技有限公司 转动装置及应用其的流体机械

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2218573A (en) * 1938-06-14 1940-10-22 Gahm Samuel Bernard Motor and transmission therefor
US3782865A (en) * 1971-03-05 1974-01-01 A Braun Sealing sleeve
US4086042A (en) * 1976-06-17 1978-04-25 Westinghouse Electric Corporation Rotary compressor and vane assembly therefor
DE2909157C2 (de) * 1978-03-10 1984-05-30 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho, Kariya, Aichi Rotationsverdichter
JPS57176385A (en) * 1981-04-24 1982-10-29 Hitachi Ltd Rotary compressor
JPS59145389A (ja) * 1983-02-07 1984-08-20 Mitsubishi Electric Corp ロ−リングピストン形ロ−タリ圧縮機
JPS62102801U (ja) 1985-12-19 1987-06-30
US5006051A (en) * 1987-12-03 1991-04-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Rotary two-cylinder compressor with delayed compression phases and oil-guiding bearing grooves
JP2518459B2 (ja) * 1990-03-08 1996-07-24 三菱電機株式会社 多気筒回転式圧縮機
JPH05280480A (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 Daikin Ind Ltd 多気筒圧縮機
JPH06159278A (ja) * 1992-04-01 1994-06-07 Nippon Soken Inc ローリングピストン型圧縮機
JP2002106480A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Fujitsu General Ltd スクロール圧縮機
JP2002266777A (ja) 2001-03-07 2002-09-18 Anest Iwata Corp 多段式流体圧縮部を備えたスクロール流体機械
JP3757977B2 (ja) 2004-05-11 2006-03-22 ダイキン工業株式会社 回転式流体機械
JP3724495B1 (ja) * 2004-07-09 2005-12-07 ダイキン工業株式会社 回転式流体機械

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012011206A1 (ja) * 2010-07-22 2012-01-26 樫山工業株式会社 ベーン式圧縮機
JP5581385B2 (ja) * 2010-07-22 2014-08-27 樫山工業株式会社 ベーン式圧縮機
US8985974B2 (en) 2010-07-22 2015-03-24 Kashiyama Industries, Ltd. Concentric multi-stage vane compressor
WO2014156842A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 株式会社イワキ 容積型ポンプ
JP2016513766A (ja) * 2013-12-05 2016-05-16 グアンドン メイジ コムプレッサ カンパニー リミテッド ロータリ圧縮機及びその圧縮装置、エアコン
US10451067B2 (en) 2013-12-05 2019-10-22 Guangdong Meizhi Compressor Co., Ltd. Rotary compressor and compression unit thereof, and air conditioner

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009093470A1 (ja) 2009-07-30
US20100296959A1 (en) 2010-11-25
JP4407771B2 (ja) 2010-02-03
CN101925744A (zh) 2010-12-22
US8323009B2 (en) 2012-12-04
CN101925744B (zh) 2013-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4407771B2 (ja) 回転式流体機械
JP2006009792A (ja) 回転式圧縮機
EP2613053B1 (en) Rotary compressor with dual eccentric portion
US9523361B2 (en) Scroll compressor having back pressure chamber that operatively contains a discharge pressure and an intermediate pressure during different periods of time within a single compression cycle
WO2014196147A1 (ja) 回転型圧縮機構
JP6302428B2 (ja) シリンダ回転型圧縮機
KR20180080885A (ko) 로터리 압축기
JP4609496B2 (ja) 回転式流体機械
JP4305550B2 (ja) 回転式流体機械
JP5653304B2 (ja) ローリングピストン型圧縮機
JP2008121541A (ja) ロータリ2段圧縮機
JP2007113489A (ja) 回転式圧縮機
JP6409910B1 (ja) スクロール圧縮機
JP4438886B2 (ja) 回転式流体機械
JP2009108762A (ja) 回転式流体機械
JP2008121490A (ja) 回転式圧縮機
JP2007187085A (ja) 多段ロータリ型流体機械
JP2014020209A (ja) 2段圧縮機および2段圧縮システム
JP5494136B2 (ja) 回転式圧縮機
JP2010090777A (ja) 回転式圧縮機
JP2008082267A (ja) 圧縮機
JP2006170213A5 (ja)
JP2008163835A (ja) 回転式流体機械
JP3744533B2 (ja) 回転式圧縮機
WO2019142460A1 (ja) スクロール圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4407771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees