JP2009194977A - モータ一体型の磁気軸受装置 - Google Patents

モータ一体型の磁気軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009194977A
JP2009194977A JP2008031459A JP2008031459A JP2009194977A JP 2009194977 A JP2009194977 A JP 2009194977A JP 2008031459 A JP2008031459 A JP 2008031459A JP 2008031459 A JP2008031459 A JP 2008031459A JP 2009194977 A JP2009194977 A JP 2009194977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
magnetic bearing
phase
bearing device
integrated magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008031459A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yamada
裕之 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2008031459A priority Critical patent/JP2009194977A/ja
Publication of JP2009194977A publication Critical patent/JP2009194977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C39/00Relieving load on bearings
    • F16C39/06Relieving load on bearings using magnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2362/00Apparatus for lighting or heating
    • F16C2362/52Compressors of refrigerators, e.g. air-conditioners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】 モータロータの発熱抑制・モータ効率向上が可能で、コイル電流印加タイミングの誤動作によるコイルの焼損を防止できるモータ一体型の磁気軸受装置を提供する。
【解決手段】 転がり軸受15,16でラジアル負荷を支持し、主軸13のスラスト板13a,13bに対向する磁気軸受でアキシアル負荷・軸受予圧を支持する。モータ28は、主軸13に設けられ位相検出器40で位相が検出されるロータ28と、これに対向するステータ28bと、電気角30°毎に切り替わる12パターンのタイミング信号を生成する演算部38と、タイミング信号に従ってステータ28bの各相コイル28baに電流を印加するパワー回路39とを備える。演算部38は、位相検出器40の出力に誤信号が有ると異常と判定する異常判定手段41と、その異常判定結果に基づいてタイミング信号を補正するタイミング信号補正手段42とを有する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、空気サイクル冷凍冷却用タービンユニット等に用いられる磁気軸受装置に関し、特に、転がり軸受と磁気軸受を併用し、磁気軸受がアキシアル負荷と軸受予圧のどちらか一方または両方を支持するようにしたモータ一体型の磁気軸受装置に関する。
空気サイクル冷凍冷却システムは、冷媒として空気を用いるため、フロンやアンモニアガス等を用いる場合に比べてエネルギー効率が不足するが、環境保護の面では好ましい。また、冷凍倉庫等のように、冷媒空気を直接に吹き込むことができる施設では、庫内ファンやデフロストの省略等によってトータルコストを引下げられる可能性があり、このような用途で空気サイクル冷凍冷却システムが提案されている(例えば特許文献1)。
また、−30℃〜−60℃のディープ・コール領域では、空気冷却の理論効率は、フロンやアンモニアガスと同等以上になることが知られている。ただし、上記空気冷却の理論効率を得ることは、最適に設計された周辺装置があって、始めて成り立つとも述べられている。周辺装置は、圧縮機や膨張タービン等である。
圧縮機,膨張タービンとしては、コンプレッサ翼車および膨張タービン翼車を共通の主軸に取付けたタービンユニットが用いられている(特許文献1)。
なお、プロセスガスを処理するタービン・コンプレッサとしては、主軸の一端にタービン翼車、他端にコンプレッサ翼車を取付け、前記主軸を電磁石の電流で制御するジャーナルおよびスラスト軸受で支承した磁気軸受式タービン・コンプレッサが提案されている(特許文献2)。
また、ガスタービンエンジンにおける提案ではあるが、主軸支持用の転がり軸受に作用するスラスト荷重が軸受寿命の短縮を招くことを回避するため、転がり軸受に作用するスラスト荷重をスラスト磁気軸受により低減することが提案されている(特許文献3)。
特許第2623202号公報 特開平7−91760号公報 特開平8−261237公報
上記のように、空気サイクル冷凍冷却システムとして、ディープ・コール領域で高効率となる空気冷却の理論効率を得るためには、最適に設計された圧縮機や膨張タービンが必要となる。
圧縮機,膨張タービンとしては、上記のようにコンプレッサ翼車および膨張タービン翼車を共通の主軸に取付けたタービンユニットが用いられている。このタービンユニットは、膨張タービンの生じる動力によりコンプレッサ翼車を駆動できることで空気サイクル冷凍機の効率を向上させている。
しかし、実用的な効率を得るためには、各翼車とハウジングとの隙間を微小に保つ必要がある。この隙間の変動は、安定した高速回転の妨げとなり効率の低下を招く。
また、コンプレッサ翼車やタービン翼車に作用する空気により、主軸にスラスト力が作用し、主軸を支持する軸受にスラスト荷重が負荷される。空気サイクル冷凍冷却システムにおけるタービンユニットの主軸の回転速度は、1分間に8万〜10万回転であり、一般的な用途の軸受に比べて非常に高速となる。そのため、上記のようなスラスト荷重は、主軸を支持する軸受の長期耐久性の低下、寿命低下を招き、空気サイクル冷凍冷却用タービンユニットの信頼性を低下させる。このような軸受の長期耐久性の課題を解消しなくては、空気サイクル冷凍冷却用タービンユニットの実用化が難しい。しかし、上記特許文献1に開示の技術は、この高速回転下におけるスラスト荷重の負荷に対する軸受の長期耐久性の低下については解決されるに至っていない。
特許文献2の磁気軸受式タービン・コンプレッサのように、主軸を磁気軸受からなるジャーナル軸受およびスラスト軸受で支承したものでは、ジャーナル軸受にアキシアル方向の規制機能がない。そのため、スラスト軸受の制御の不安定要因等があると、上記翼車とディフューザ間の微小隙間を保って安定した高速回転を行うことが難しい。磁気軸受の場合は、電源停止時における接触の問題もある。
そこで、本発明者等は、上記課題を解決するものとして、図16に示すようなモータ一体型の磁気軸受装置を開発した。このモータ一体型の磁気軸受装置は、主軸73の両端にコンプレッサ66のコンプレッサ翼車66aおよび膨張タービン67のタービン翼車67aを取付けた空気サイクル冷凍冷却用タービンユニットにおいて、主軸73のラジアル負荷を転がり軸受75,76で、アキシアル負荷を電磁石77でそれぞれ支持すると共に、主軸73に同軸に設けたモータ88による駆動力とタービン翼車67aの駆動力とでコンプレッサ翼車66aを回転駆動するようにしたものである。アキシアル負荷を支持する電磁石77は、主軸73に垂直かつ同軸に設けられたスラスト板73aに非接触で対向するように配置され、アキシアル方向の力を検出するセンサ78の出力に応じて磁気軸受用コントローラ79で制御される。モータ88はアキシアルギャップ型のものであって、主軸73に垂直かつ同軸に設けた別のスラスト板73bにモータロータ88aを形成すると共に、このモータロータ88aと軸方向に対向するようにモータステータ88bを配置して構成される。このモータ88は、電磁石77とは独立にモータ用コントローラ89で制御される。この場合、モータ用コントローラ89は、モータロータ88aの永久磁石88aaがモータステータ88bにおけるモータコイル88baに差しかかるタイミングで、モータコイル88baへ電圧を印加することにより、モータ効率を上げるように制御する。
上記構成のモータ一体型の磁気軸受装置によると、主軸73にかかるスラスト力を電磁石77で支持するため、非接触でトルクの増大を抑えながら、転がり軸受75,76に作用するスラスト力を軽減することができる。その結果、各翼車66a,67aとハウジング66b,67bとの微小隙間を一定に保つことができ、スラスト荷重の負荷に対する転がり軸受75,76の長期耐久性を向上させることができる。
しかし、上記構成のモータ一体型の磁気軸受装置において、アキシアル型のモータの駆動方式には例えば6ステップ120°通電方式を用いる。すなわち、同期モータにおいて、整流子を持たない無整流子モータ(ブラシレスDCモータ)は、回転体の位相検出のために3相電流制御用の3個の位相検出器を設ける。また、このような位相検出器を持たないセンサレス駆動方式として、コイルの誘起電圧を検出する方式やリラクタンスを検出する方式があるが、始動時の検出、高速回転時における演算器の処理能力といった課題があり、高速回転モータや大型モータでは安定性の面から位相検出器を有するモータが使用される。ところが、3個の位相検出器(2値出力)では最大8状態の検出しかできず、無整流子モータの場合は、永久磁石、位相検出器の配置によって6状態の検出をすることができる。そこで、上記アキシアル型のモータの駆動方式でも、6段階の電流切替駆動になる6ステップ120°通電もしくは6ステップ180°通電の駆動方式とされる。
しかし、モータ一体型の磁気軸受装置に用いられるアキシアル型モータでは、高速回転時に鉄損による発熱が大きいといった問題がある。一般的に発熱低減、低振動、低騒音には正弦波駆動が用いられるが、正確な正弦波方式のためには分解能の高いエンコーダが必要である。簡易的に位相検出器出力からマイコンの演算によって正弦波信号を生成する方式もあるが、どちらの方式であっても、電力出力段では図17に示すようにパルス幅変調(PWM)により印加する電圧をパルス状にする必要がある。上記アキシアル型モータは高速回転時の駆動周波数が7k〜10kHzと高く、パルス幅変調を行う場合にはパワー素子でその5〜10倍のスイッチングを行う必要があるが、電力出力段のパワー素子の 許容スイッチング周波数を大きく超えてしまうため、上記した正弦波駆動は不可能であった。
上記課題を解決する対策として、図16におけるモータ88を、そのモータロータ88aの位相を検出する位相検出器を有する3相の無整流子モータとし、前記位相検出器の出力に基づいてモータステータ88bの各相のコイル88baに電流を印加するコイル電流印加タイミング信号を生成する演算部と、前記コイル電流印加タイミング信号に従ってモータステータ88bの各相のコイル88baに電流を印加するパワー回路とを設けた構成が考えられる。この場合に、前記演算部は、前記位相検出器の出力信号の立ち上がりエッジもしくは立ち下りエッジの間隔から、電気角360°につき、30°ごとに切り替わる12パターンのコイル電流印加タイミング信号を生成するものとする。
この構成によると、モータステータ88bの各相のコイル88baに印加される電流の波形を擬似的に正弦波に近づけることができる。そのため電流波形の高調波成分を低減することができて鉄損が低減され、モータロータ88aの発熱を抑制し、モータ効率を向上させることができる。
しかし、このような構成では、位相検出器の出力信号にノイズが重畳すると、前記演算部は、実際の回転状態とは異なる誤ったコイル電流印加タイミング信号信号を生成してしまうことになる。これにより、コイル電流印加タイミングが実際の回転タイミングと異なると、コイル88baに過電流が流れてモータ発熱および効率低下を招くことになる。場合によっては、コイル88baの損傷に至る。
この発明の目的は、モータロータの発熱抑制およびモータ効率向上が可能で、かつコイル電流印加タイミングの誤動作によるコイルの焼損を防止できるモータ一体型の磁気軸受装置を提供することである。
この発明のモータ一体型の磁気軸受装置は、転がり軸受と磁気軸受を併用し、転がり軸受がラジアル負荷を支持し、磁気軸受がアキシアル負荷を軸受予圧のどちらか一方もしくは両方を支持し、電磁石は主軸に設けられた強磁性体からなるフランジ状のスラスト板に非接触で対向するように、スピンドルハウジングに取り付けられており、モータのモータロータが前記スラスト板と共通の主軸に設けられ、前記モータロータと対向するようにモータステータが配置され、モータロータとモータステータ間の磁気力ないしはローレンツ力により、主軸を回転させるモータ一体型の磁気軸受装置において、
前記モータが永久磁石のモータロータおよびこのモータロータの位相を検出する位相検出器を有する3相の無整流子モータであり、前記位相検出器の出力に基づいて前記モータステータの各相のコイルに電流を印加するコイル電流印加タイミング信号を生成する演算部と、この演算部の出力するコイル電流印加タイミング信号に従って前記モータステータの各相のコイルに電流を印加するパワー回路とを備え、前記演算部は、前記位相検出器の出力状態の切り替わる間隔を計測して、電気角360°につき、30°毎に切り替わる12パターンのコイル電流印加タイミング信号を生成するものとしたモータ一体型の磁気軸受装置であって、
前記演算部が、前記位相検出器の出力にノイズ等による誤信号が検出された場合に異常と判定する異常判定手段と、その異常判定結果に基づいて前記コイル電流印加タイミング信号を補正するタイミング信号補正手段とを有することを特徴とする。
この構成によると、モータステータの各相のコイルに印加される電流の波形を擬似的に正弦波に近づけることができるため、電流波形の高調波成分を低減することができて鉄損が低減され、モータロータの発熱を抑制し、モータ効率を向上させることができる。
とくに、位相検出器の出力にノイズ等による誤信号が検出された場合に前記演算部の異常判定手段が異常と判定し、その異常判定結果に基づいてタイミング信号補正手段が前記コイル電流印加タイミング信号を補正するようにしているので、コイル電流印加タイミングの誤動作によるコイルの焼損を防止できる。
この発明において、前記演算部の異常判定手段は、前記位相検出器の出力が誤信号であるかどうかを判定するのに、現在の検出間隔と1回前もしくはそれ以上前の正常検出時の間隔とを比較するものとしても良い。
この発明において、前記演算部の異常判定手段は、前記間隔比較の結果、正常時よりも間隔が短い場合のみ異常と判定するものとしても良い。
この発明において、前記演算部の異常判定手段は、前記位相検出器の出力が誤信号であるかどうかを判定するのに、モータ一体型の磁気軸受装置が加速中か、減速中か、もしくは定速回転中かを判定し、モータ負荷を計測する計測部からの信号からモータ一体型の磁気軸受装置の回転数変化を推定し、その推定した間隔と前記位相検出器の検出間隔とを
比較するものとしても良い。
この発明において、前記位相検出器が複数個設けられ、前記演算部の異常判定手段は、前記各位相検出器の出力の立ち上がりエッジ、立ち下りエッジ、もしくは両エッジの検出順序を監視し、検出順序の異なる信号がある場合に異常と判定するものとしても良い。
この発明において、前記主軸に、前記スラスト板およびモータロータと共に、コンプレッサ側翼車およびタービン側翼車が取付けられ、モータ動力とタービン側翼車で発生した動力のどちらか一方もしくは両方により、コンプレッサ側翼車を駆動させる、圧縮膨張タービンシステムに適用されるものであっても良い。
この発明において、前記モータ一体型の磁気軸受装置を適用した圧縮膨張タービンシステムが、流入空気に対して、タービンユニットのコンプレッサによる圧縮、他の熱交換器による冷却、前記タービンユニットの膨張タービンによる断熱膨張、を順次行う空気サイクル冷凍冷却システムに適用されるものであっても良い。
この発明のモータ一体型の磁気軸受装置は、転がり軸受と磁気軸受を併用し、転がり軸受がラジアル負荷を支持し、磁気軸受がアキシアル負荷を軸受予圧のどちらか一方もしくは両方を支持し、電磁石は主軸に設けられた強磁性体からなるフランジ状のスラスト板に非接触で対向するように、スピンドルハウジングに取り付けられており、モータのモータロータが前記スラスト板と共通の主軸に設けられ、前記モータロータと対向するようにモータステータが配置され、モータロータとモータステータ間の磁気力ないしはローレンツ力により、主軸を回転させるモータ一体型の磁気軸受装置において、前記モータが永久磁石のモータロータおよびこのモータロータの位相を検出する位相検出器を有する3相の無整流子モータであり、前記位相検出器の出力に基づいて前記モータステータの各相のコイルに電流を印加するコイル電流印加タイミング信号を生成する演算部と、この演算部の出力するコイル電流印加タイミング信号に従って前記モータステータの各相のコイルに電流を印加するパワー回路とを備え、前記演算部は、前記位相検出器の出力状態の切り替わる間隔を計測して、電気角360°につき、30°毎に切り替わる12パターンのコイル電流印加タイミング信号を生成するものとしたモータ一体型の磁気軸受装置であって、前記演算部が、前記位相検出器の出力にノイズ等による誤信号が検出された場合に異常と判定する異常判定手段と、その異常判定結果に基づいて前記コイル電流印加タイミング信号を補正するタイミング信号補正手段とを有するものとしたため、モータロータの発熱抑制およびモータ効率向上が可能で、かつコイル電流印加タイミングの誤動作によるコイルの焼損を防止できる。
この発明の一実施形態を図1ないし図10と共に説明する。図1は、この実施形態のモータ一体型の磁気軸受装置を組み込んだタービンユニット5の断面図を示す。このタービンユニット5は圧縮膨張タービンシステムを構成するものであり、コンプレッサ6および膨張タービン7を有し、コンプレッサ6のコンプレッサ翼車6aおよび膨張タービン7のタービン翼車7aが主軸13の両端にそれぞれ嵌合している。主軸13の材料には、磁気特性の良好な低炭素鋼が使用される。
図1において、コンプレッサ6は、コンプレッサ翼車6aと微小の隙間d1を介して対向するコンプレッサハウジング6bを有し、中心部の吸込口6cから軸方向に吸入した空気を、コンプレッサ翼車6aで圧縮し、外周部の出口(図示せず)から矢印6dで示すように排出する。
膨張タービン7は、タービン翼車7aと微小の隙間d2を介して対向するタービンハウジング7bを有し、外周部から矢印7cで示すように吸い込んだ空気を、タービン翼車7aで断熱膨張させ、中心部の排出口7dから軸方向に排出する。
このタービンユニット5におけるモータ一体型の磁気軸受装置は、主軸13をラジアル方向に対し複数の軸受15,16で支持し、主軸13にかかるアキシアル負荷と軸受予圧のどちらか一方または両方を磁気軸受である電磁石17により支持すると共に、主軸13を回転駆動するアキシアルギャップ型のモータ28を設けたものである。このタービンユニット5は、主軸13に作用するスラスト力を検出するセンサ18と、このセンサ18の出力に応じて前記電磁石17による支持力を制御する磁気軸受用コントローラ19と、電磁石17とは独立に前記モータ28を制御するモータ用コントローラ29とを有している。
電磁石17は、主軸13の軸方向中間部において軸方向に並ぶように主軸13に垂直かつ同軸に設けられた強磁性体からなるフランジ状の2つのスラスト板13a,13bの各片面に非接触で対向するように、一対のものがスピンドルハウジング14に設置されている。具体的には、磁気軸受ユニットを構成する一方の電磁石17は、膨張タービン7寄りに位置するスラスト板13aの膨張タービン7側に向く片面を電磁石ターゲットとして、この片面に非接触で対向するようにスピンドルハウジング14に設置される。また、磁気軸受ユニットを構成する他方の電磁石17は、コンプレッサ6寄りに位置するスラスト板13bのコンプレッサ6側に向く片面を電磁石ターゲットして、この片面に非接触で対向するようにスピンドルハウジング14に設置される。
モータ28は、前記電磁石17と並んで主軸13に設けられたモータロータ28aと、このモータロータ28aに対し軸方向に対向するモータステータ28bとでなる3相の無整流子モータである。モータロータ28aは、主軸13における前記各スラスト板13a,13bの電磁石17が対向する側とは反対側の各片面に、円周方向に等ピッチで並ぶ永久磁石28aaを配置することで左右一対のものが構成される。このように軸方向に対向配置される永久磁石28aaの間では、その磁極が互いに異極となるように設定される。主軸13には磁気特性の良好な低炭素鋼を使用しているので、主軸13と一体構造となるように設けられる前記各スラスト板13a,13bを、永久磁石28aaのバックヨークおよび電磁石ターゲットに兼用できる。
モータステータ28bは、前記左右一対のモータロータ28aに挟まれる軸方向中央の位置において、これら両モータロータ28aの各面に非接触で対向するようにコアの無い状態で配置したモータコイル28baを、スピンドルハウジング14に設置して構成される。このモータ28は、前記モータロータ28aとモータステータ28b間に作用するローレンツ力により、主軸13を回転させる。このように、このアキシアルギャップ型のモータ28はコアレスモータとされていることから、モータロータ28aとモータステータ28b間の磁気カップリングによる負の剛性はゼロとなっている。
主軸13を支持する軸受15,16は転がり軸受であって、アキシアル方向位置の規制機能を有するものであり、例えば深溝玉軸受やアンギュラ玉軸受が用いられる。深溝玉軸受の場合、両方向のスラスト支持機能を有し、内外輪のアキシアル方向位置を中立位置に戻す作用を持つ。これら2個の軸受15,16は、それぞれスピンドルハウジング14におけるコンプレッサ翼車6aおよびタービン翼車7aの近傍に配置されている。
主軸13は、中間部の大径部13cと、両端部の小径部13dとを有する段付き軸とされている。両側の軸受15,16は、その内輪15a,16aが小径部13dに圧入状態に嵌合し、片方の幅面が大径部13cと小径部13d間の段差面に係合する。
スピンドルハウジング14における両側の軸受15,16よりも各翼車6a,7a側の部分は、内径面が主軸13に近接する径に形成され、この内径面に非接触シール21,22が形成されている。この実施形態では、非接触シール21,22は、スピドルハウジング14の内径面に複数の円周溝を軸方向に並べて形成したラビリンスシールとしているが、その他の非接触シール手段でも良い。
前記センサ18は、タービン翼車7a側の軸受16の近傍における静止側、つまりスピンドルハウジング14側に設けられている。このセンサ18を近傍に設けた軸受16は、その外輪16bが軸受ハウジング23内に固定状態に嵌合している。軸受ハウジング23は、リング状に形成されて一端に軸受16の外輪16bの幅面に係合する内鍔23aを有しており、スピンドルハウジング14に設けられた内径面24にアキシアル方向に移動自在に嵌合している。内鍔23aは、アキシアル方向の中央側端に設けられている。
センサ18は主軸13の回りの円周方向複数箇所(例えば2箇所)に分配配置され、軸受ハウジング23の内鍔23a側の幅面と、スピンドルハウジング14に固定された部材である片方の電磁石17との間に介在させてある。また、センサ18は、センサ予圧ばね25により予圧が印加されている。センサ予圧ばね25は、スピンドルハウジング14に設けられた収容凹部内に収容されて軸受16の外輪16bをアキシアル方向に付勢するものとされ、外輪16bおよび軸受ハウジング23を介してセンサ18を予圧する。センサ予圧ばね25は、例えば主軸13の回りの円周方向複数箇所に設けられたコイルばね等からなる。
センサ予圧ばね25による予圧は、押し付け力によってスラスト力を検出するセンサ18が、主軸13のアキシアル方向のいずれの向きの移動に対しても検出できるようにするためであり、タービンユニット5の通常の運転状態で主軸13に作用する平均的なスラスト力以上の大きさとされる。
センサ18の非配置側の軸受15は、スピンドルハウジング14に対してアキシアル方向に移動自在に設置され、かつ軸受予圧ばね26によって弾性支持されている。この例では軸受15の外輪15bが、スピンドルハウジング14の内径面にアキシアル方向移動自在に嵌合していて、軸受予圧ばね26は、外輪15bとスピンドルハウジング14との間に介在している。軸受予圧ばね26は、内輪15aの幅面が係合した主軸13の段面に対向して外輪15bを付勢するものとされ、軸受15に予圧を与えている。軸受予圧ばね26は、主軸13回りの円周方向複数箇所に設けられたコイルばね等からなり、それぞれスピンドルハウジング14に設けられた収容凹部内に収容されている。軸受予圧ばね26は、センサ予圧ばね25よりもばね定数が小さいものとされる。
上記タービンユニット5におけるモータ一体型の磁気軸受装置の力学モデルは簡単なバネ系で構成することができる。すなわち、このバネ系は、軸受15,16とこれら軸受の支持系(センサ予圧ばね25、軸受予圧ばね26、軸受ハウジング23など)とで形成される合成バネと、モータ部(電磁石17とモータ28)で形成される合成バネとが並列となった構成である。このバネ系において、軸受15,16とこれら軸受の支持系とで形成される合成バネは、変位した方向と逆の方向に変位量に比例して作用する剛性となるのに対し、電磁石17とモータ28とで形成される合成バネは、変位した方向に変位量に比例して作用する負の剛性となる。
このため、上記した両合成バネの剛性の大小関係を、
軸受等による合成バネの剛性値<電磁石・モータによる合成バネの負の剛性値…(1)とした場合、機械システムの位相は180°遅れとなり不安定な系となることから、電磁石17を制御する磁気軸受用コントローラ19において、予め位相補償回路を付加する必要が生じ、コントローラ19の構成が複雑なものになる。
そこで、この実施形態のモータ一体型の磁気軸受装置では、上記した両合成バネの剛性の大小関係を、
軸受等による合成バネの剛性値>電磁石・モータによる合成バネの負の剛性値…(2)としている。とくに、このモータ一体型の磁気軸受装置では、上記したようにアキシアルギャップ型のモータ28をコアレスモータとしているので、モータ28に作用する負の剛性値をゼロとすることができ、モータ28が高負荷動作し過大なアキシアル荷重が作用した状態においても上記(2)式の大小関係を保つことができる。
その結果、制御帯域において、機械システムの位相が180°遅れとなることを防止できるので、モータ28が高負荷動作し過大なアキシアル荷重が作用した状態でも磁気軸受用コントローラ19の制御対象を安定なものとでき、コントローラ19の回路構成を図2のように比例もしくは比例積分を用いた簡単なものに構成できる。
ブロック図で示す図2の磁気軸受用コントローラ19では、各センサ18の検出出力P1,P2をセンサ出力演算回路30で加減算し、その演算結果を比較器31で基準値設定手段32の基準値と比較して偏差を演算し、さらに演算した偏差をPI補償回路(もしくはP補償回路)33によりタービンユニット5に応じて適宜設定される比例積分(もしくは比例)処理を行うことで、電磁石17の制御信号を演算するようにしている。PI補償回路(もしくはP補償回路)33の出力は、ダイオード34,35を介して各方向の電磁石171 ,172 を駆動するパワー回路36,37に入力される。電磁石171 ,172 は、図1に示したスラスト板13a,13bに対向する一対の電磁石17であり、吸引力しか作用しないため、予めダイオード34,35で電流の向きを決め、2個の電磁石171 ,172 を選択的に駆動するようにしている。
同じくブロック図で示す図3のモータ用コントローラ29では、モータロータ28aの回転位相を基に、モータコイル28baが回転磁界を発生するためのコイル電流印加タイミングがモータ駆動電流位相調整手段である演算部38で演算され、この演算部38の出力するコイル電流印加タイミングの信号に従ってパワー回路39から各相のモータコイル28baにコイル電流が印加される。モータロータ28aの回転位相は位相検出器40で検出され、その検出信号が前記演算部38に入力される。
前記演算部38によるコイル電流印加タイミング信号の生成では、電気角360°につき、30°毎に切り替わる12パターンのコイル電流印加タイミング信号を生成する。この場合の12パターンのコイル電流印加タイミング信号は、6ステップ120°通電と、6ステップ180°通電の電流印加を交互に繰り返すパターンの信号とされる。
図4には、この実施形態における3相の無整流子モータ28と、前記演算部38と、前記パワー回路39と、位相検出器40の接続構成の概略図を示し、図5には位相検出器40の検出出力の信号波形(図5(A))と、演算部38から出力される電流指令であるコイル電流印加タイミングの信号波形(図5(B))とを示す。3相の無整流子モータ28では、駆動用3相電流の切替のために1個の位相検出器40を有し、図5(A)に示す位相検出出力の周期T1(電気角360°前)を演算部38で12分周することで、図5(B)に示す6パターン(電気角360°)の電流指令を生成する。
図7(A),(B)には前記6ステップ120°通電方式の電流印加パターンおよび前記6ステップ180°通電方式の電流印加パターンをそれぞれ示す。120°通電では常に2つのコイルに電流を印加し、180°通電では常に3つのコイルに電流を印加する。 図7(C)には、この実施形態で採用される12ステップ120°,180°通電切替方式の電流印加パターンを示す。この電流印加パターンの12ステップの電流の通電方向は、次のとおりである。
ステップ1:端子U−中性点N−端子Vへの流れ、および端子W−中性点N−端子Vへの流れとなるように、2つのコイルに通電。
ステップ2:端子U−中性点N−端子Vへの流れとなるように、1つのコイルに電流印加。
ステップ3:端子U−中性点N−端子Vへの流れ、および端子U−中性点N−端子Wへの流れとなるように、2つのコイルに通電。
ステップ4:端子U−中性点N−端子Wへの流れとなるように、1つのコイルに電流印加。
ステップ5:端子U−中性点N−端子Wへの流れ、および端子V−中性点N−端子Wへの流れとなるように、2つのコイルに通電。
ステップ6:端子V−中性点N−端子Wへの流れとなるように、1つのコイルに電流印加。
ステップ7:端子V−中性点N−端子Uへの流れ、および端子V−中性点N−端子Wへの流れとなるように、2つのコイルに通電。
ステップ8:端子V−中性点N−端子Uへの流れとなるように、1つのコイルに電流印加。
ステップ9:端子V−中性点N−端子Uへの流れ、および端子W−中性点N−端子Uへの流れとなるように、2つのコイルに通電。
ステップ10:端子W−中性点N−端子Vへの流れとなるように、1つのコイルに電流印加。
ステップ11:端子W−中性点N−端子Vへの流れ、および端子W−中性点N−端子Uへの流れとなるように、2つのコイルに通電。
ステップ12:端子W−中性点N−端子Vへの流れとなるように、1つのコイルに電流印加。
図8には、12ステップ120°,180°通電切替方式におけるモータ相電圧波形(実線)とモータ誘起電圧波形(破線)を示す。
この実施形態で採用する12ステップ120°,180°通電切替方式では、図7(C)のように電流を印加するコイル数を2つと3つで交互に切り替えることで、中性点−端子間の電圧を4パターン(開放状態を含む)に切り替えることができ、相電流波形を擬似的に正弦波に近づけることができる。これにより、6ステップ120°通電方式と比較して、第5次高調波成分を1/4に、第7次高調波を1/2に低減できる。
モータ用コントローラ29の前記演算部38は、前記位相検出器40の出力に図6(A)に示すようなノイズ等による誤信号Eが検出された場合に異常と判定する異常判定手段41と、その異常判定結果に基づいて前記コイル電流印加タイミング信号を補正するタイミング信号補正手段42とを有する。
図9は、前記異常判定手段41の一構成例を示す。この場合の異常判定手段41は、検出間隔演算部43、記憶部44、比較部45、および判定部46で構成される。この場合、異常判定手段41は、位相検出器40の出力が誤信号であるかどうかを判定するのに、現在の検出間隔と1回前もしくはそれ以上前の正常検出時の間隔とを比較する。その間隔比較の結果、正常時よりも間隔が短い場合のみ、異常と判定する。具体的には、位相検出器40の各出力信号の検出間隔を検出間隔演算部43で順次演算し、その演算結果を記憶部44で記憶する。比較部45では、検出間隔演算部43で演算された現在の検出間隔と、記憶部44に記憶された1回前もしくはそれ以上前の正常検出時の間隔とを比較する。比較部45での前記比較により、現在の検出間隔が正常時よりも短い場合に、判定部46が異常判定信号を出力し、図3における演算部38のタイミング補正手段42に送信する。これにより、演算部38で生成されるコイル電流印加タイミング信号が補正される。
つまり、位相検出器40の出力に図6(A)に示すようなノイズ等による誤信号Eが検出された場合に、前記タイミング信号補正手段42による補正がないと、電流指令であるコイル電流印加タイミング信号は図6(B)のように実際の回転速度と異なって出力されるため、図8のようにコイル端電圧が正常時の値V1からV2へと大きくなって過電流が流れる。この場合、タイミング信号補正手段42が、正常時の検出間隔に対応したコイル電流印加タイミング信号に補正するので、前記した過電流を防止でき、過電流によるモータコイル28baの焼損を防止できる。なお、図8の波形図では、説明を簡略化するために、コイル28baのインダクタンスの影響や負荷状態、位相の進角制御の影響を省略している。
図10は、前記異常判定手段41の他の構成例を示す。この場合の異常判定手段41は、検出間隔演算部43、加減速判定部47、回転数変化推定部48、比較部49、および異常判定部50で構成される。この場合、異常判定手段41は、先ずモータ一体型の磁気軸受装置が加速中か、減速中か、もしくは定速回転中かを設定基準に従って判定し、その判定結果と、モータ負荷を計測する計測部の出力信号とから、モータ一体型の磁気軸受装置の回転数変化を推定する。ついで、その推定した間隔と、位相検出器40の出力信号の検出間隔とを比較し、検出間隔が推定した間隔よりも短い場合のみ、異常と判定する。具体的には、主軸13(図1)の回転を検出する回転センサ51の検出信号により、モータ一体型の磁気軸受装置が加速中か、減速中か、もしくは定速回転中かを加減速判定部47で判定する。その判定結果と、モータ負荷を計測する計測部(ここではモータ負荷センサ52)の出力信号とから、回転数変化推定部48がモータ一体型の磁気軸受装置の回転数変化を推定する。その推定した間隔と、検出間隔演算部43で演算した位相検出器40の出力信号の検出間隔とを、比較部49で比較する。比較部45での前記比較により、位相検出器40の出力信号の検出間隔が推定した間隔よりも短い場合に、異常判定部50が異常判定信号を出力し、図3における演算部38のタイミング補正手段42に送信する。これにより、演算部38で生成されるコイル電流印加タイミング信号が補正される。
図11には別の例として、この実施形態における3相の無整流子モータ28と、前記演算部38と、前記パワー回路39と、3個の位相検出器40A〜40Cの接続構成の概略図を示す。図12には位相検出器40A〜40Cの検出出力の信号波形(図12(A))と、演算部38から出力される電流指令であるコイル印加タイミングの信号波形(図12(B))とを示す。3相の整流子モータ28では、駆動用3相電流の切替のために3個の位相検出器40A,40B,40Cを有し、図12(A)に示す位相検出出力の立ち上がりエッジ(または立ち下りエッジ)の組合せから、図12(B)に示す6パターン(電気角360°)の電流指令を生成する。
また、図13には、前記位相検出器40A〜40Cの検出出力の立ち上がりおよび立ち下りの両エッジの組合せ(図13(A))から、6パターン(電気角360°)の電流指令(図13(B))を生成する場合の波形図を示す。
このように、3個の位相検出器40A〜40Cを用いた場合、電気角120°(立ち上がりもしくは立ち下りエッジ)または電気角60°(両エッジ)の間隔を測定するため、12ステップ駆動用の電気角30°の演算精度を上げることができる。
図14は、3個の位相検出器40A〜40Cを用いる場合の前記異常判定手段41の一構成例を示す。この場合の異常判定手段41は、エッジ検出部53A〜53C、エッジ順序監視部54、および異常判定部55で構成される。この異常判定手段41では、前記各位相検出器40A〜40Cの出力の立ち上がりエッジ、立ち下りエッジ、もしくは両エッジの検出順序を監視し、検出順序の異なる信号がある場合に異常と判定する。具体的には、各位相検出器40A〜40Cの出力のエッジをそれぞれ対応するエッジ検出部53A〜53Cで検出し、それらのエッジの検出順序をエッジ順序監視部54で監視する。その検出順序が所定の順序と異なる場合に、異常判定部55は異常判定信号を出力し、図3における演算部38のタイミング信号補正手段42に送信する。これにより、演算部38で生成されるコイル電流印加タイミング信号が補正される。
この構成のタービンユニット5は、例えば空気サイクル冷凍冷却システムに適用されて、冷却媒体となる空気を後段の熱交換器(ここでは図示せず)により効率良く熱交換できるように、コンプレッサ6で圧縮して温度上昇させ、さらに後段の前記熱交換器で冷却された空気を、膨張タービン7により、目標温度、例えば−30℃〜−60℃程度の極低温まで断熱膨張により冷却して排出するように使用される。
このような使用例において、このタービンユニット5は、コンプレッサ翼車6aおよびタービン翼車7aが、前記スラスト板13aとモータロータ28aと共通の主軸13に嵌合し、モータ28の動力とタービン翼車7aで発生した動力のどちらか一方または両方によりコンプレッサ翼車6aを駆動するものとしている。このため、各翼車6a,7aの適切な隙間d1,d2を保って主軸13の安定した高速回転が得られ、かつ軸受15,16の長期耐久性の向上、寿命の向上が得られる。
すなわち、タービンユニット5の圧縮,膨張の効率を確保するためには、各翼車6a,7aとハウジング6b,7bとの隙間d1,d2を微小に保つ必要がある。例えば、このタービンユニット5を空気サイクル冷凍冷却システムに適用する場合には、この効率確保が重要となる。これに対して、主軸13を転がり形式の軸受15,16により支持するため、転がり軸受の持つアキシアル方向位置の規制機能により、主軸13のアキシアル方向位置がある程度規制され、各翼車6a,7aとハウジング6b,7bとの微小隙間d1,d2を一定に保つことができる。
しかし、タービンユニット5の主軸13には、各翼車6a,7aに作用する空気の圧力でスラスト力がかかる。また、空気冷却システムで使用するタービンユニット5では、1分間に例えば8万〜10万回転程度の非常に高速の回転となる。そのため、主軸13を回転支持する転がり軸受15,16に上記スラスト力が作用すると、軸受15,16の長期耐久性が低下する。
この実施形態は、上記スラスト力を電磁石17で支持するため、非接触でトルクの増大を抑えながら、主軸13の支持用の転がり軸受15,16に作用するスラスト力を軽減することができる。この場合に、主軸13に作用するスラスト力を検出するセンサ18と、このセンサ18の出力に応じて前記電磁石17による支持力を制御する磁気軸受用コントローラ19とを設けたため、転がり軸受15,16を、その軸受仕様に応じてスラスト力に対し最適な状態で使用することができる。
特に、軸方向に並べて主軸13に設けられた2つのスラスト板13a,13bの軸方向外側に2つの電磁石17を配置して磁気軸受ユニットを構成すると共に、前記両スラスト板13a,13bで挟まれる位置にアキシアルギャップ型のモータ28を配置してモータユニットを構成することにより、磁気軸受ユニットとモータユニットをコンパクトな一体構造としているため、主軸53の軸長を短くでき、それだけ主軸13の固有振動数が高くなって、主軸13を高速回転させることができる。
また、このモータ一体型の磁気軸受装置では、モータ28が永久磁石28aaのモータロータ28aおよびこのモータロータ28aの位相を検出する位相検出器40(40A〜40C)を有する3相の無整流子モータであり、位相検出器40(40A〜40C)の出力に基づいてモータステータ28bの各相のコイル28baに電流を印加するコイル電流印加タイミング信号を生成する演算部38と、この演算部38の出力するコイル電流印加タイミング信号に従ってモータステータ28bの各相のコイル28baに電流を印加するパワー回路39とを備え、前記演算部38は、前記位相検出器40(40A〜40C)の出力状態の切り替わる間隔を計測して、電気角360°につき、30°毎に切り替わる12パターンのコイル電流印加タイミング信号を生成するものとしたため、モータステータ28bの各相のコイル28baに印加される電流の波形を擬似的に正弦波に近づけることができる。その結果、電流波形の高調波成分を低減することができて鉄損が低減されるので、モータロータ28aの発熱を抑制でき、モータ効率を向上させることができる。
特に、前記演算部38は、位相検出器40(40A〜40C)の出力にノイズ等による誤信号が検出された場合に異常と判定する異常判定手段41と、その異常判定結果に基づいて前記コイル電流印加タイミング信号を補正するタイミング信号補正手段42とを有するものとしているので、誤信号に起因してモータコイル28baに過電流が流れるのを防止でき、過電流によるモータコイル28baの焼損を防止できる。
図15は、図1に示すタービンユニット5を用いた空気サイクル冷凍冷却システムの全体の構成を示す。この空気サイクル冷凍冷却システムは、冷凍倉庫等の被冷却空間10の空気を直接に冷媒として冷却するシステムであり、被冷却空間10にそれぞれ開口した空気の取入口1aから排出口1bに至る空気循環経路1を有している。この空気循環経路1に、予圧縮手段2、第1の熱交換器3、空気サイクル冷凍冷却用タービンユニット5のコンプレッサ6、第2の熱交換器3、中間熱交換器9、および前記タービンユニット5の膨張タービン7が順に設けられている。中間熱交換器9は、同じ空気循環経路1内で取入口1aの付近の流入空気と、後段の圧縮で昇温し、冷却された空気との間で熱交換を行うものであり、取入口1aの付近の空気は熱交換器9a内を通る。
予圧縮手段2はブロア等からなり、モータ2aにより駆動される。第1の熱交換器3および第2の熱交換器8は、冷却媒体を循環させる熱交換器3a,8aをそれぞれ有し、熱交換器3a,8a内の水等の冷却媒体と空気循環経路1の空気との間で熱交換を行う。各熱交換器3a,8aは、冷却塔11に配管接続されており、熱交換で昇温した冷却媒体が冷却塔11で冷却される。なお、前記予圧縮手段2を含まない構成の空気サイクル冷凍冷却システムでもよい。
この空気サイクル冷凍冷却システムは、被冷却空間10を0℃〜−60℃程度に保つシステムであり、被冷却空間10から空気循環経路1の取入口1aに0℃〜−60℃程度で1気圧の空気が流入する。なお、以下に示す温度および気圧の数値は、一応の目安となる一例である。取入口1aに流入した空気は、中間熱交換器9により、空気循環経路1中の後段の空気の冷却に使用され、30℃まで昇温する。この昇温した空気は1気圧のままであるが、予圧縮手段2により1.4気圧に圧縮させられ、その圧縮により、70℃まで昇温する。第1の熱交換器3は、昇温した70℃の空気を冷却すれば良いため、常温程度の冷水であっても効率良く冷却することができ、40℃に冷却する。
熱交換により冷却された40℃,1.4気圧の空気が、タービンユニット5のコンプレッサ6により、1.8気圧まで圧縮され、この圧縮により70℃程度に昇温した状態で、第2の熱交換器8により40℃に冷却される。この40℃の空気は、中間熱交換器9で−30℃の空気により−20℃まで冷却される。気圧はコンプレッサ6から排出された1.8気圧が維持される。
中間熱交換器9で−20℃まで冷却された空気は、タービンユニット5の膨張タービン7により断熱膨張され、−55℃まで冷却されて排出口1bから被冷却空間10に排出される。この空気サイクル冷凍冷却システムは、このような冷凍サイクルを行う。
この空気サイクル冷凍冷却システムでは、タービンユニット5において、各翼車6a,7aの適切な隙間d1,d2を保って主軸13の安定した高速回転が得られ、かつ軸受15,16の長期耐久性の向上、寿命の向上が得られることで、軸受15,16の長期耐久性が向上することから、タービンユニット5の全体として、しいては空気サイクル冷凍冷却システムの全体としての信頼性が向上する。このように、空気サイクル冷凍冷却システムのネックとなっているタービンユニット5の主軸軸受15,16の安定した高速回転、長期耐久性、信頼性が向上するため、空気サイクル冷凍冷却システムの実用化が可能となる。
この発明の一実施形態にかかるモータ一体型の磁気軸受装置が組み込まれたタービンユニットの断面図である。 モータ一体型の磁気軸受装置に用いられる磁気軸受用コントローラの一例を示すブロック図である。 モータ一体型の磁気軸受装置に用いられるモータ用コントローラの一例を示すブロック図である。 位相検出器を1個使用する場合のモータ一体型の磁気軸受装置におけるモータと演算部とパワー回路と位相検出器の接続構成の概略図である。 (A)は図4の接続構成における位相検出器の検出出力の信号波形、(B)は演算部から出力されるコイル電流印加タイミングの信号波形である。 (A)は図5(A)の位相検出器の検出出力に誤信号がある場合の信号波形、(B)はこの場合のコイル電流印加タイミングの信号波形である。 (A)は6ステップ120°通電方式の電流印加パターン、(B)は6ステップ180°通電方式の電流印加パターン、(C)は12ステップ120°,180°通電切替方式の電流印加パターンである。 12ステップ120°,180°通電切替方式におけるモータ相電圧およびモータ誘起電圧の波形図である。 モータ用コントローラの演算部における異常判定手段の一構成例のブロック図である。 同異常判定手段の他の構成例のブロック図である。 位相検出器を3個使用する場合のモータ一体型の磁気軸受装置におけるモータと演算部とパワー回路と位相検出器の接続構成の概略図である。 (A)は図11の接続構成における位相検出器の検出出力の信号波形、(B)は同信号の立ち上がりエッジの組合せに基づき演算部から出力されるコイル電流印加タイミングの信号波形である。 (A)は図11の接続構成における位相検出器の検出出力の信号波形、(B)は同信号の立ち上がりおよび立ち下りエッジの組合せに基づき演算部から出力されるコイル電流印加タイミングの信号波形である。 モータ用コントローラの演算部における異常判定手段のさらに他の構成例のブロック図である。 図1のタービンユニットを適用した空気サイクル冷凍冷却システムの系統図である。 提案例の断面図である。 パルス幅変調の波形図である。
符号の説明
2…予圧縮手段
3…第1の熱交換器
5…タービンユニット
6…コンプレッサ
6a…コンプレッサ翼車
7…膨張タービン
7a…タービン翼車
8…第2の熱交換器
13…主軸
13a,13b…スラスト板
14…スピンドルハウジング
15,16…転がり軸受
17…電磁石(磁気軸受)
28…モータ
28a…モータロータ
28aa…永久磁石
28b…モータステータ
28ba…モータコイル
38…演算部(モータ駆動電流位相調整手段)
39…パワー回路
40,40A〜40C…位相検出器
41…異常判定手段
42…タイミング信号補正手段

Claims (7)

  1. 転がり軸受と磁気軸受を併用し、転がり軸受がラジアル負荷を支持し、磁気軸受がアキシアル負荷を軸受予圧のどちらか一方もしくは両方を支持し、電磁石は主軸に設けられた強磁性体からなるフランジ状のスラスト板に非接触で対向するように、スピンドルハウジングに取り付けられており、モータのモータロータが前記スラスト板と共通の主軸に設けられ、前記モータロータと対向するようにモータステータが配置され、モータロータとモータステータ間の磁気力ないしはローレンツ力により、主軸を回転させるモータ一体型の磁気軸受装置において、
    前記モータが永久磁石のモータロータおよびこのモータロータの位相を検出する位相検出器を有する3相の無整流子モータであり、前記位相検出器の出力に基づいて前記モータステータの各相のコイルに電流を印加するコイル電流印加タイミング信号を生成する演算部と、この演算部の出力するコイル電流印加タイミング信号に従って前記モータステータの各相のコイルに電流を印加するパワー回路とを備え、前記演算部は、前記位相検出器の出力状態の切り替わる間隔を計測して、電気角360°につき、30°毎に切り替わる12パターンのコイル電流印加タイミング信号を生成するものとしたモータ一体型の磁気軸受装置であって、
    前記演算部が、前記位相検出器の出力にノイズ等による誤信号が検出された場合に異常と判定する異常判定手段と、その異常判定結果に基づいて前記コイル電流印加タイミング信号を補正するタイミング信号補正手段とを有することを特徴とするモータ一体型の磁気軸受装置。
  2. 請求項1において、前記演算部の異常判定手段は、前記位相検出器の出力が誤信号であるかどうかを判定するのに、現在の検出間隔と1回前もしくはそれ以上前の正常検出時の間隔とを比較するものとしたモータ一体型の磁気軸受装置。
  3. 請求項2において、前記演算部の異常判定手段は、前記間隔比較の結果、正常時よりも間隔が短い場合のみ異常と判定するものとしたモータ一体型の磁気軸受装置。
  4. 請求項1において、前記演算部の異常判定手段は、前記位相検出器の出力が誤信号であるかどうかを判定するのに、モータ一体型の磁気軸受装置が加速中か、減速中か、もしくは定速回転中かを判定し、モータ負荷を計測する計測部からの信号からモータ一体型の磁気軸受装置の回転数変化を推定し、その推定した間隔と前記位相検出器の検出間隔とを比較するものとしたモータ一体型の磁気軸受装置。
  5. 請求項1において、前記位相検出器が複数個設けられ、前記演算部の異常判定手段は、前記各位相検出器の出力の立ち上がりエッジ、立ち下りエッジ、もしくは両エッジの検出順序を監視し、検出順序の異なる信号がある場合に異常と判定するものとしたモータ一体型の磁気軸受装置。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか1項において、前記主軸に、前記スラスト板およびモータロータと共に、コンプレッサ側翼車およびタービン側翼車が取付けられ、モータ動力とタービン側翼車で発生した動力のどちらか一方もしくは両方により、コンプレッサ側翼車を駆動させる、圧縮膨張タービンシステムに適用されものであるモータ一体型の磁気軸受装置。
  7. 請求項6において、前記モータ一体型の磁気軸受装置を適用した圧縮膨張タービンシステムが、流入空気に対して、タービンユニットのコンプレッサによる圧縮、他の熱交換器による冷却、前記タービンユニットの膨張タービンによる断熱膨張、を順次行う空気サイクル冷凍冷却システムに適用されるものであるモータ一体型の磁気軸受装置。
JP2008031459A 2008-02-13 2008-02-13 モータ一体型の磁気軸受装置 Pending JP2009194977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008031459A JP2009194977A (ja) 2008-02-13 2008-02-13 モータ一体型の磁気軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008031459A JP2009194977A (ja) 2008-02-13 2008-02-13 モータ一体型の磁気軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009194977A true JP2009194977A (ja) 2009-08-27

Family

ID=41076496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008031459A Pending JP2009194977A (ja) 2008-02-13 2008-02-13 モータ一体型の磁気軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009194977A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018185668A1 (en) * 2017-04-05 2018-10-11 Tvs Motor Company Limited Control system for a vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018185668A1 (en) * 2017-04-05 2018-10-11 Tvs Motor Company Limited Control system for a vehicle
TWI778044B (zh) * 2017-04-05 2022-09-21 印度商Tvs電機股份有限公司 用於車輛的控制系統

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7723883B2 (en) Motor built-in magnetic bearing device
JP2007162723A (ja) モータ一体型磁気軸受装置
JP2008283813A (ja) モータ一体型磁気軸受装置
JP2007162726A (ja) モータ一体型磁気軸受装置
WO2008018167A1 (fr) Dispositif palier magnétique du type à moteur intégré
JP2007162725A (ja) モータ一体型磁気軸受装置
WO2008015776A1 (fr) Dispositif de palier magnétique intégral à un moteur
JP2008072809A (ja) モータ一体型の磁気軸受装置
JP2008289291A (ja) モータ一体型の磁気軸受装置
JP2007162714A (ja) 磁気軸受装置
JP2009050066A (ja) モータ一体型の磁気軸受装置
JP2009062848A (ja) モータ一体型の磁気軸受装置
JP2008072808A (ja) モータ一体型の磁気軸受装置
JP2007162492A (ja) 圧縮膨張タービンシステム
JP2008072810A (ja) モータ一体型の磁気軸受装置
JP2009194977A (ja) モータ一体型の磁気軸受装置
JP2008193882A (ja) モータ一体型の磁気軸受装置
JP4799159B2 (ja) モータ一体型磁気軸受装置
JP2008187829A (ja) モータ一体型の磁気軸受装置
JP4969272B2 (ja) モータ一体型磁気軸受装置
JP2008301671A (ja) モータ一体型の磁気軸受装置
JP2008160914A (ja) モータ一体型の磁気軸受装置
JP2007162491A (ja) 圧縮膨張タービンシステム
JP2008043084A (ja) モータ一体型の磁気軸受装置
JP2007162724A (ja) モータ一体型磁気軸受装置