JP2009189059A - 番組データ配信システム - Google Patents

番組データ配信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009189059A
JP2009189059A JP2009125403A JP2009125403A JP2009189059A JP 2009189059 A JP2009189059 A JP 2009189059A JP 2009125403 A JP2009125403 A JP 2009125403A JP 2009125403 A JP2009125403 A JP 2009125403A JP 2009189059 A JP2009189059 A JP 2009189059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
broadcast
recording
data
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009125403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009189059A5 (ja
JP4685176B2 (ja
Inventor
Kazumi Mizuguchi
和美 水口
Takemasa Yokoi
丈誠 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADC Technology Inc
Original Assignee
ADC Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001359354A priority Critical patent/JP4198909B2/ja
Priority to JP2007307550A priority patent/JP4343978B2/ja
Priority to JP2008325667A priority patent/JP4344004B2/ja
Application filed by ADC Technology Inc filed Critical ADC Technology Inc
Priority to JP2009125403A priority patent/JP4685176B2/ja
Publication of JP2009189059A publication Critical patent/JP2009189059A/ja
Publication of JP2009189059A5 publication Critical patent/JP2009189059A5/ja
Priority to JP2010135382A priority patent/JP4691195B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685176B2 publication Critical patent/JP4685176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】従来よりも簡単に番組データを入手することのできる番組データ配信システムを提供すること。
【解決手段】利用者側端末20が送信した配信要求データを受信(矢印a)した後、管理コンピュータ10は、配信要求データを構成する番組コードの放送番組を録画している転送元端末20bを特定し、特定した転送元端末20bに送信要求データを送信する(矢印b)。次に、転送元端末20bから送信されてきた番組データを受信する(矢印c)。次に、転送先端末20aに配信準備ウェブページを配信する。そして、配信開始データを受信したら、番組データを転送先端末20aへ配信する(矢印d)。
【選択図】図7

Description

放送番組の番組データを配信するための番組データ配信システムに関する。
現在、周知のコンピュータシステムを利用して放送番組を録画し、番組データとして保存することが行われている。これによって、保存された番組データに基づいて放送番組を後から視聴することができた。
ところで、ある利用者が放送番組の録画を忘れてしまった場合でも、他の利用者が放送番組を録画していることはあるので、その放送番組の番組データが記録された記録媒体を借りたり、番組データをネットワーク経由で送信してもらうことによって番組データを入手できれば、この番組データに基づいて放送番組を後から視聴することができる。しかし、利用者が、放送番組を録画した他の利用者を探すようなことは容易ではないため、番組データを簡単に入手することができなかった。
本発明は、従来よりも簡単に番組データを入手することのできる番組データ配信システムを提供することを目的とする。
上記問題を解決するため請求項1に記載の番組データ配信システムは、
放送番組を録画して番組データとして保存する録画機能を有する録画装置と、
前記番組データに基づいて放送番組を再生する再生機能を有する再生装置と、
前記録画装置および前記再生装置との間でデータ通信可能な管理装置とを備える番組データ配信システムであって、
前記管理装置が、前記録画装置により録画された放送番組である録画済番組をデータベースに登録しており、
前記再生装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストの配信を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記データベースに登録されている前記録画済番組を含む放送番組のリストを当該再生装置へ配信して、
放送番組のリストを受信した前記再生装置が、利用者の操作を受けて当該放送番組のリストに含まれる前記録画済番組の視聴を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記再生装置から視聴を要求された前記録画済番組の前記番組データの送信を前記録画装置に要求して、該録画装置が、前記管理装置から要求された前記番組データを前記管理装置に送信して、該管理装置が、前記録画装置から送信されてきた前記番組データを当該再生装置へ配信する
ことを特徴とする。
このように構成された番組データ配信システムによれば、再生装置から放送番組のリストの配信を要求された管理装置が、録画済番組、つまり、録画装置により録画された放送番組を含む放送番組のリストを再生装置に配信する。そして、再生装置から、放送番組のリストに含まれる録画済番組の視聴を管理装置に要求することによって、この録画済番組の番組データが管理装置経由で録画装置から再生装置へ配信される。そのため、利用者は、再生装置を操作して、録画済番組の視聴を管理装置に要求するだけで番組データを簡単に入手することができる。
なお、上述した録画装置は、番組データに基づいて放送番組を再生する再生機能を有していてもよく、再生装置として機能するように構成してもよい。
また、上述した再生装置は、放送番組を録画して番組データとして保存する録画機能を有していてもよく、録画装置として機能するように構成してもよい。
また、上述した管理装置は、録画装置により録画された放送番組である録画済番組をデータベースに登録しているが、このように録画済番組をデータベースに登録するための構成は特に限定されない。例えば、請求項2に記載のように、
前記録画装置が、放送番組を録画する際に、少なくとも録画する放送番組を特定可能な特定データを前記管理装置に送信して、
前記特定データを受信した管理装置が、当該特定データで特定される放送番組を前記データベースに登録し、その後、該データベースに登録されている1以上の放送番組のうち放送が終了した放送番組を前記録画済番組とするといった構成を考えることができる。
この番組データ配信システムにおいて、録画装置が放送番組を録画する際、管理装置に送信する特定データは、録画が行われる前、例えば、放送番組の録画予約を行ったときなどに送信されるデータである。
また、データベースに登録されている放送番組のうち放送が終了した放送番組を録画済番組とするためには、例えば、新たに録画済番組として登録し直せばよい。
このように構成された番組データ配信システムによれば、録画装置から送信される特定データに基づいて、録画済番組をデータベースに登録することができる。
ところで、上述したデータベースには、録画済番組だけでなく、録画装置によって録画される予定の放送番組も登録されている。そのため、請求項3に記載の番組データ配信システムのように、
前記再生装置から放送番組のリストを要求された前記管理装置が、前記データベースに登録されている放送番組のうち放送が終了していない放送番組について、該放送番組が録画される予定の放送番組である旨が記載された放送番組のリストを当該再生装置に配信するように構成するとよい。
このように構成された番組データ配信システムによれば、再生装置を利用する利用者が、録画装置によって録画される予定の放送番組、つまり、以降に番組データの配信を受けることができるようになる放送番組をあらかじめ確認することができる。
なお、上述した請求項2または請求項3に記載の番組データ配信システムにおいては、1以上の録画装置を備えていればよいが、特に、複数の録画装置を備えている場合、請求項4に記載の番組データ配信システムのように、
複数の前記録画装置を備えており、
前記録画装置が、放送番組を録画する際に、少なくとも録画する放送番組と前記録画装置自身とを特定可能な特定データを前記管理装置に送信して、
前記特定データを受信した前記管理装置が、当該特定データで特定される放送番組および前記録画装置を対応づけた状態で前記データベースに登録し、該データベースに登録されている1以上の放送番組のうち放送が終了した放送番組を前記録画済番組としていき、その後、放送番組のリストの配信を前記再生装置から要求された際に、前記データベースに登録されている1以上の放送番組のうち前記録画済番組を含む放送番組のリストを当該再生装置へ配信して、
放送番組のリストを受信した前記再生装置が、利用者の操作を受けて当該放送番組のリ
ストに含まれる前記録画済番組の視聴を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記データベースに登録されている前記録画装置のうち、前記再生装置から視聴を要求された前記録画済番組に対応する前記録画装置に、前記番組データの送信を要求するように構成するとよい。
この番組データ配信システムにおいて、録画装置が放送番組を録画する際、管理装置に送信する特定データは、録画が行われる前、例えば、放送番組の録画予約を行った後などに送信されるデータである。
このように構成された番組データ配信システムによれば、録画済番組と、この録画済番組を録画した録画装置とが対応づけられた状態でデータベースに登録されている。そのため、管理装置は、このデータベースによって、視聴を要求された録画済番組を録画した録画装置を特定することができ、この録画済番組を録画している録画装置に対してのみ番組データの送信を要求することができる。
また、録画済番組をデータベースに登録するための別の構成として、請求項5に記載のように、
前記録画装置が、放送番組を録画した際に、少なくとも録画した放送番組である前記録画済番組を特定可能な特定データを前記管理装置に送信して、
前記特定データを受信した前記管理装置が、当該特定データで特定される前記録画済番組をデータベースに登録するといった構成を考えることができる。
このように構成された番組データ配信システムによれば、録画装置から送信される特定データに基づいて、録画済番組をデータベースに登録することができる。
なお、上述した請求項5に記載の番組データ配信システムにおいては、1以上の録画装置を備えていればよいが、特に、複数の録画装置を備えている場合、請求項6に記載の番組データ配信システムのように、
複数の前記録画装置を備えており、
前記録画装置が、放送番組を録画した際に、少なくとも録画した放送番組である前記録画済番組と前記録画装置自身とを特定可能な特定データを前記管理装置に送信して、
前記特定データを受信した前記管理装置が、当該特定データで特定される前記録画済番組および前記録画装置を対応づけた状態で前記データベースに登録し、その後、放送番組のリストの配信を前記再生装置から要求された際に、前記データベースに登録されている前記録画済番組を含む放送番組のリストを当該再生装置へ配信して、
放送番組のリストを受信した前記再生装置が、利用者の操作を受けて当該放送番組のリストに含まれる前記録画済番組の視聴を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記データベースに登録されている前記録画装置のうち、前記再生装置から視聴を要求された前記録画済番組に対応する前記録画装置に、前記番組データの送信を要求するように構成するとよい。
この番組データ配信システムにおいて、録画装置が、放送番組を録画した際、管理装置に送信する特定データは、放送番組を録画した後に送信されるデータである。
このように構成された番組データ配信システムによれば、録画済番組と、この録画済番組を録画した録画装置とが対応づけられた状態でデータベースに登録されている。そのため、管理装置は、このデータベースによって、視聴を要求された録画済番組を録画した録画装置を特定することができ、この録画済番組を録画している録画装置に対してのみ番組データの送信を要求することができる。
また、請求項7に記載の番組データ配信システムは、
放送番組のリストを受信した前記再生装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストを構成する放送番組の録画を前記管理装置に依頼した後、該管理装置が、前記再生装置から録画を依頼された放送番組を録画依頼番組としてデータベースに登録しておき、
その後、前記録画装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストの配信を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記データベースに登録されている前記録画依頼番組を含む放送番組のリストであって、該録画依頼番組の録画を依頼する旨が記載された放送番組のリストを当該録画装置へ配信する
ことを特徴とする。
このように構成された番組データ配信システムによれば、再生装置から、放送番組のリストを構成する放送番組の録画を、録画装置を利用する利用者に管理装置経由で依頼することができる。これによって、録画装置を利用する利用者が、録画を依頼された放送番組を録画装置により録画した場合には、その後、再生装置を利用する利用者が、録画を依頼した放送番組の番組データを入手することができる。
さらに、この場合、前記録画装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストの配信を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、1以上の放送番組で構成される放送番組のリストを前記録画装置へ配信して、放送番組のリストを受信した前記録画装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストを構成する放送番組を録画する旨を前記管理装置に通知した後、該管理装置が、前記録画装置から録画する放送番組として通知された放送番組を録画するために必要な録画用データを前記録画装置に送信して、前記録画用データを受信した前記録画装置が、当該録画用データに基づいて放送番組の録画を行うように構成されているとよい。
このように構成されていれば、録画装置を利用する利用者は、放送番組のリストを利用して放送番組の録画を行うことになる。そのため、この放送番組のリストに録画依頼番組が含まれていれば、録画装置を利用する利用者が、自身が録画を希望する放送番組と同時に録画依頼番組を録画してくれることを期待できる。
また、請求項8に記載の番組データ配信システムは、
放送番組を録画して番組データとして保存する録画機能を有する管理装置と、
前記番組データに基づいて放送番組を再生する再生機能を有する複数の再生装置とを備え、
前記管理装置が前記再生装置とデータ通信可能に構成された番組データ配信システムであって、
前記複数の再生装置のうちいずれかの前記再生装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストの配信を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、1以上の放送番組で構成される放送番組のリストを当該再生装置へ配信して、
放送番組のリストを受信した前記再生装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストを構成する放送番組の録画を前記管理装置に要求した後、該管理装置が、前記再生装置から録画を要求された放送番組を録画して前記番組データとして保存すると共に、当該録画した放送番組を録画済番組としてデータベースに登録して、
その後、前記複数の再生装置のうちいずれかの前記再生装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストの配信を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記データベースに登録されている前記録画済番組を含む放送番組のリストを当該再生装置へ配信して、
放送番組のリストを受信した前記再生装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストに含まれる前記録画済番組の視聴を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記再生装置から視聴を要求された前記録画済番組の前記番組データを当該再生装置へ配信する
ことを特徴とする。
このように構成された番組データ配信システムによれば、再生装置から放送番組のリストの配信を要求された管理装置が、自身が録画した録画済番組を含む放送番組のリストを再生装置に配信する。そして、再生装置から、放送番組のリストに含まれる録画済番組の視聴を管理装置に要求することによって、この録画済番組の番組データが管理装置から再生装置へ配信される。そのため、利用者は、再生装置を操作して、録画済番組の視聴を管理装置に要求するだけで番組データを簡単に入手することができる。
さらに、管理装置が再生装置から録画を要求された放送番組を録画して、こうして録画された放送番組の番組データを管理装置から再生装置へ配信することができる。そのため、利用者が録画機能を有する装置を所有していなくても放送番組を管理装置によって録画することができ、こうして録画した放送番組の番組データを入手することができる。
また、請求項9に記載の番組データ配信システムは、
前記再生装置が、2以上の異なる放送地域のうちいずれかの放送地域で放送される放送番組のリストを前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記再生装置から要求された放送地域で放送される放送番組のリストを当該再生装置へ配信する
ことを特徴とする。
この番組データ配信システムにおける放送地域とは、例えば、テレビなどの地上波放送において同一の放送番組が放送される地域のことである。
このように構成された番組データ配信システムによれば、再生装置を利用する利用者は、自身の居住する放送地域とは異なる放送地域における放送番組のリストの配信を受けることができる。そのため、このような放送地域における放送番組のリストの中に、利用者が視聴を希望する録画済番組が含まれている場合、利用者は、この録画済番組の番組データを入手することができる。さらに、請求項7に記載のように放送番組の録画を依頼できる構成であれば、自身の居住する放送地域と異なることから録画することができない放送番組の録画を依頼することができる。
第1実施形態における番組データ配信システムの構成を示す図 第1実施形態における録画番組データベースのデータ構造を示す図 第1実施形態における番組ガイド配信処理の処理手順を示すフローチャート 第1実施形態における管理コンピュータが配信する番組ガイドを示す図 第1実施形態における番組ガイド操作処理の処理手順を示すフローチャート 第1実施形態における番組データ転送処理の処理手順を示すフローチャート 第1実施形態における番組データ転送処理におけるデータの流れを示す図 第2実施形態における番組データ配信システムの構成を示す図 第2実施形態における番組ガイド配信処理の処理手順を示すフローチャート 第2実施形態における管理コンピュータが配信する番組ガイドを示す図 第2実施形態における番組ガイド操作処理の処理手順を示すフローチャート 第2実施形態における番組データ配信処理の処理手順を示すフローチャート
次に本発明の実施の形態について例を挙げて説明する。
[第1実施形態]
[全体構成]
番組データ配信システム1は、図1に示すように、管理コンピュータ10、複数の利用者側端末20、などで構成される。なお、管理コンピュータ10と利用者側端末20は、インターネット30を介して接続されている。
管理コンピュータ(本発明における管理装置)10は、周知のコンピュータシステムで構成され、CPU11、ROM12、RAM13、ハードディスク(以降、HDとする)14、ディスプレイ15、キーボード16、マウス17、通信装置18などを備えている。
また、この管理コンピュータ10には、管理コンピュータ10をウェブサーバーとして機能させるためのアプリケーションソフトが組み込まれている。これによって、管理コンピュータ10は、インターネット30を介してウェブページの配信要求を受けたり、配信要求に応じてウェブページを配信することができる。管理コンピュータ10が配信可能なウェブページとしては、縦軸に放送時刻、横軸に放送チャネルをとって複数の放送番組の表示領域を格子状に配列した放送番組のリストが記載されたウェブページである番組ガイ
ド、後述する番組データ転送処理において配信される配信準備ウェブページなどがHD14に記憶されている。
また、管理コンピュータ10の備えるHD14には、利用者側端末20により録画予約された放送番組を登録した録画番組データベースが記憶されている。この録画番組データベースは、図2に示すように、利用者側端末20に割り当てられた利用者コード、この利用者側端末20により録画予約された放送番組に割り当てられた番組コード、および、録画状態フラグが対応づけられた状態で登録されている。このうち、録画状態フラグには、録画予約された放送番組の放送終了時刻を過ぎていなければ「0」がセットされる。そして、放送番組の放送終了時刻を過ぎると「1」がセットされるように構成されている。
さらに、HD14には、利用者側端末20から録画を依頼された放送番組(以降、録画依頼番組とする)に割り当てられた番組コードを登録した依頼番組データベースが記憶されている。
利用者側端末(本発明における録画装置および再生装置)20は、周知のコンピュータシステムで構成され、CPU21、ROM22、RAM23、ハードディスク(以降、HDとする)24、ディスプレイ25、キーボード26、マウス27、通信装置28、テレビチューナ29などを備えている。
また、この利用者側端末20には、インターネット30を介してウェブページの配信を要求したり、インターネット30を介して配信されてきたウェブページをディスプレイ25に表示するウェブブラウザが組み込まれている。
さらに、この利用者側端末20には、テレビチューナ29によって受信された放送番組を録画し、録画された放送番組の番組データをHD24内に記憶する処理と、HD24内に記憶された番組データに基づいて放送番組を再生する処理とを実行するアプリケーションソフトが組み込まれている。
[管理コンピュータ10の番組ガイド配信処理]
まず、管理コンピュータ10により実行される番組ガイド配信処理を図3に基づいて説明する。この番組ガイド配信処理は、利用者側端末20から番組ガイドの配信要求を受けた後に開始される。
まず、管理コンピュータ10は、番組ガイドの配信要求を受けた時間および前後1時間の放送番組で構成される番組ガイドを読み出す(s11)。この処理においては、縦軸に放送時刻、横軸に放送チャネルをとって複数の放送番組の表示領域を格子状に配列した放送番組のリストが読み出される。
次に、管理コンピュータ10は、s11の処理で読み出された番組ガイドを構成する全ての放送番組のうち、利用者側端末20により録画予約された放送番組を特定する(s12)。この処理においては、録画番組データベースを利用して、録画予約された放送番組が特定される。録画番組データベースには、利用者側端末20に割り当てられた利用者コードと、この利用者側端末20により録画予約された放送番組に割り当てられた番組コードとが対応づけられた状態で登録されている。そのため、番組ガイドを構成する全ての放送番組のうち、割り当てられている番組コードが録画番組データベース中の番組コードと一致する放送番組が、利用者側端末20により録画予約されている放送番組として特定される。
次に、管理コンピュータ10は、s12の処理で特定された放送番組のうち、録画が終
了している放送番組(以降、録画済番組とする)を特定する(s13)。この処理においても、録画番組データベースを利用して録画済番組が特定される。録画番組データベースには、利用者コードおよび番組コードだけでなく録画状態フラグも登録されている。この録画状態フラグは、放送終了時刻を過ぎていなければ「0」がセットされ、放送終了時刻を過ぎていれば「1」がセットされている。そのため、s12の処理で特定された放送番組のうち、割り当てられた番組コードに対応する録画状態フラグが「1」となっている放送番組が、録画済番組として特定される。
次に、管理コンピュータ10は、s13の処理で特定された録画済番組に対応する番組ガイドの表示領域にダウンロードボタンb1を付加する(s14)。このダウンロードボタンb1は、後述する番組ガイド操作処理において利用者側端末20から、番組データの配信を要求する際に利用されるものである。
次に、管理コンピュータ10は、s11の処理で読み出された番組ガイドを構成する全ての放送番組のうち、録画依頼番組(利用者側端末20から録画を依頼されている番組)を特定する(s15)。この処理においては、依頼番組データベースを利用して録画依頼番組が特定される。依頼番組データベースには、録画依頼番組に割り当てられた番組コードが登録されている。そのため、s11の処理で読み出された番組ガイドを構成する全ての放送番組のうち、割り当てられている番組コードが依頼番組データベース中の番組コードと一致する放送番組が、録画依頼番組として特定される。
次に、管理コンピュータ10は、s15の処理で特定された録画依頼番組に対応する番組ガイドの表示領域に、録画が依頼されている旨のメッセージm1を付加する(s16)。
次に、管理コンピュータ10は、放送終了時刻が過ぎていない放送番組に対応する番組ガイドの表示領域に、録画予約ボタンb2および録画依頼ボタンb3を付加する(s17)。この録画予約ボタンb2は、後述する番組ガイド操作処理において利用者側端末20によって放送番組を録画予約する際に利用されるものである。また、録画依頼ボタンb3は、後述する番組ガイド操作処理において利用者側端末20から放送番組の録画を依頼する際に利用されるものである。
こうして、図4に示したように、ダウンロードボタンb1、録画予約ボタンb2、録画依頼ボタンb3、および、メッセージm1が付加された番組ガイドが作成されたことになる。
そして、管理コンピュータ10は、利用者側端末20に番組ガイドを配信する(s18)。
[利用者側端末20の番組ガイド操作処理]
次に、利用者側端末20により実行される番組ガイド操作処理を図5に基づいて説明する。この番組ガイド操作処理は、管理コンピュータ10に番組ガイドの配信を要求した後に開始される。
まず、利用者側端末20は、管理コンピュータ10から配信されてきた番組ガイドを受信する(s21)。ここで受信される番組ガイドは、図3におけるs18の処理で管理コンピュータ10から配信されてくるものである。
次に、利用者側端末20は、s21の処理で受信した番組ガイドをディスプレイ25に表示する(s22)。この処理においては、縦軸に放送時刻、横軸に放送チャネルをとっ
て複数の番組の表示領域を格子状に配列した番組ガイドが表示される(図4参照)。この番組ガイドを構成する各番組の表示領域のうち、放送終了時刻が過ぎている放送番組の表示領域のいくつかには、ダウンロードボタンb1が付加されている。また、番組ガイドを構成する各表示領域のうち、放送終了時刻が過ぎていない放送番組の表示領域には、録画予約ボタンb2および録画依頼ボタンb3が付加されている。さらに、放送終了時刻が過ぎていない放送番組の表示領域のいくつかには、録画が依頼されている旨のメッセージm1が付加されている。こうして、ディスプレイ25に番組ガイドが表示された後、利用者は、番組ガイドを構成する各表示領域に付加されているダウンロードボタンb1、録画予約ボタンb2、または、録画依頼ボタンb3を選択する操作を実行することができる。また、このとき、利用者は、本番組ガイド操作処理を終了するための操作(例えば、ウェブブラウザを終了させる操作、利用者側端末20自体の動作を終了させる操作など)を実行することもできる。
次に、利用者側端末20は、入力操作が実行されるまで待機する(s23:NO)。この処理において利用者側端末20は、番組ガイドに付加されているダウンロードボタンb1、録画予約ボタンb2、または、録画依頼ボタンb3を選択する操作、または、本番組ガイド操作処理を終了するための操作が実行されるまで待機する。
このs23の処理において入力操作が実行された際(s23:YES)、この入力操作が、ダウンロードボタンb1を選択する操作である場合(s24:YES)、利用者側端末20は、配信要求データを管理コンピュータ10に送信する(s25)。この配信要求データは、対応する放送番組の番組データの配信を要求するためのデータであって、ダウンロードボタンb1が付加された表示領域の放送番組に割り当てられた番組コードで構成されるデータである。この配信要求データを受信した管理コンピュータ10からは、後述する番組データ配信処理において番組データの配信準備ができた際に、番組データの配信準備ができたことを示す配信準備ウェブページが配信されてくる。
次に、利用者側端末20は、配信準備ウェブページを受信して、ディスプレイ25に表示する(s26)。この処理においては、番組データのダウンロードを開始するための開始ボタンを有するウェブページが表示される。ここで、利用者は、開始ボタンを選択する操作を実行することができる。
次に、利用者側端末20は、開始ボタンを選択する操作が実行されるまで待機して(s27:NO)、開始ボタンを選択する操作が実行されたら(s27:YES)、配信開始データを管理コンピュータ10に送信する(s28)。この配信開始データを受信した管理コンピュータ10からは、番組データが配信されてくる。
そして、利用者側端末20は、管理コンピュータ10から配信されてきた番組データを受信する(s29)。こうして、管理コンピュータ10から配信されてきた番組データがHD24に記憶される。
また、s23の処理において行われた入力操作が、録画予約ボタンb2を選択する操作である場合(s24:NO、s30:YES)、利用者側端末20は、録画通知データを管理コンピュータ10に送信する(s31)。この録画通知データは、対応する放送番組の録画予約を行うことを通知するためのデータであって、録画予約ボタンb2が付加された表示領域の放送番組を特定可能なデータである。この録画通知データを受信した管理コンピュータ10からは、録画通知データで特定される放送番組を録画するために必要な録画予約用データが送信されてくる。なお、録画予約用データは、放送開始時刻、放送終了時刻および放送チャネルなどで構成されるデータである。
次に、利用者側端末20は、管理コンピュータ10から送信されてきた録画予約用データを受信する(s32)。
次に、利用者側端末20は、s32の処理で受信した録画予約用データに基づいて放送番組の録画予約を行う(s33)。この処理では、s32の処理で受信された録画予約用データに基づいて録画開始時刻、録画終了時刻、および、録画する放送チャネルが設定される。
そして、利用者側端末20は、予約終了データを管理コンピュータ10に送信する(s34)。この予約終了データ(本発明における特定データ)は、s33の処理において録画予約に関わる設定が終了ことを通知するためのデータであって、利用者側端末20自身に割り当てられた利用者コード、および、録画予約を行った放送番組に割り当てられた番組コードで構成されるデータである。この予約終了データを受信した管理コンピュータ10では、予約終了データを構成する番組コードと利用者コードとが対応づけられた状態で録画番組データベースに登録される(図2参照)。
こうして録画予約が行われた後、利用者側端末20は、s33の処理で行われた録画予約に関わる設定に基づいて、録画開始時刻から録画終了時刻まで放送番組を録画して、HD24に番組データとして記憶する。
また、s23の処理において実行された操作が、録画依頼ボタンb3を選択する操作である場合(s24:NO、s30:NO、s35:YES)、利用者側端末20は、録画依頼データを管理コンピュータ10に送信する(s36)。この録画依頼データは、対応する放送番組の録画を依頼するためのデータであって、録画依頼ボタンb3が付加された表示領域の放送番組に割り当てられた番組コードで構成されるデータである。この録画依頼データを受信した管理コンピュータ10では、録画依頼データを構成する番組コードが依頼番組データベースに登録される。
こうして、s29の処理、s34の処理、または、s36の処理を行った後、s23の処理へ戻る。
また、s23の処理において実行された入力操作が、本番組ガイド操作処理を終了するための操作である場合(s24:NO、s30:NO、s35:NO)、本番組ガイド操作処理を終了する。
[管理コンピュータ10の番組データ転送処理]
次に、管理コンピュータ10により実行される番組データ転送処理を図6に基づいて説明する。この番組データ転送処理は、図5におけるs25の処理で、利用者側端末20が送信した配信要求データを受信(図7における矢印a参照)した後に開始される。なお、本番組データ転送処理においては、配信要求データを送信してきた利用者側端末20を以降、転送先端末20aとする。
まず、管理コンピュータ10は、配信要求データを構成する番組コードの放送番組を録画している利用者側端末20を特定する(s41)。この処理においては、録画番組データベースを利用して、放送番組を録画している利用者側端末20が特定される。録画番組データベースには、利用者側端末20に割り当てられた利用者コードと、この利用者側端末20により録画予約が行われた放送番組に割り当てられた番組コードとが対応づけられた状態で登録されている。そのため、録画番組データベース中の利用者コードのうち、配信要求データを構成する番組コードに対応する利用者コードに基づいて、この利用者コードが割り当てられている利用者側端末20が、配信要求データを構成する番組コードの放
送番組を録画している利用者側端末20として特定される。なお、このs41の処理において特定された利用者側端末20を以降、転送元端末20bとする。
次に、管理コンピュータ10は、s41の処理で特定された転送元端末20bに送信要求データを送信(図7における矢印b参照)する(s42)。この処理においては、s41の処理で特定された利用者コードが割り当てられた転送元端末20bに送信要求データが送信される。この送信要求データは、転送元端末20bに番組データの送信を要求するためのデータであって、配信要求データを構成する番組コードで構成されるデータである。この送信要求データを受信した転送元端末20bからは、送信要求データを構成する番組コードが割り当てられた放送番組の番組データが送信されてくる。なお、s41の処理において転送元端末20bが複数特定されている場合には、ランダムに選ばれた1の転送元端末20bに対して送信要求データを送信する。
次に、管理コンピュータ10は、転送元端末20bから送信されてきた番組データを受信(図7における矢印c参照)する(s43)。
次に、管理コンピュータ10は、転送先端末20aに配信準備ウェブページを配信する(s44)。この配信準備ウェブページは、番組データの配信準備が完了したことを転送先端末20aに通知するためのウェブページであって、図5におけるs26の処理で転送先端末20aが受信するウェブページである。この配信準備ウェブページを受信した転送先端末20aからは、配信準備ウェブページの有する開始ボタンを選択する操作が実行された後、配信開始データが送信されてくる(図5におけるs28の処理)。
そして、管理コンピュータ10は、転送先端末20aから配信開始データを受信するまで待機して(s45:NO)、配信開始データを受信したら(s45:YES)、番組データを転送先端末20aへ配信(図7における矢印d参照)する(s46)。この番組データは、図5におけるs29の処理で転送先端末20aが受信するデータである。
[第1実施形態の効果]
このように構成された番組データ配信システム1によれば、番組ガイドの配信を要求された管理コンピュータ10が、録画済番組に対応する表示領域にダウンロードボタンb1の付加された番組ガイドを配信する。そして、利用者側端末20(転送先端末20a)を操作する利用者により、番組ガイド中のダウンロードボタンb1を選択する操作が実行されることによって、このダウンロードボタンb1に対応する放送番組の番組データが、管理コンピュータ10経由で転送元端末20bから転送先端末20aへ転送される。そのため、利用者は、利用者側端末20(転送先端末20a)によって、番組ガイドの有するダウンロードボタンb1を選択する操作を実行するだけで、番組データを簡単に入手することができる。
また、図5におけるs33の処理で利用者側端末20により録画予約された後、この利用者側端末20から、録画予約された放送番組の番組コードで構成される予約終了データが管理コンピュータ10に送信される。そのため、管理コンピュータ10は、この予約終了データに基づいて、録画予約された放送番組を録画番組データベースに登録することができる。そのため、管理コンピュータ10は、この録画番組データベースによって、配信要求データ(図5におけるs25の処理)により配信を要求された番組データの放送番組を録画した利用者側端末20(転送元端末20b)を特定することができ、この放送番組を録画している利用者側端末20に対してのみ番組データの送信を要求することができる。
また、管理コンピュータ10から配信される番組ガイドには、録画依頼ボタンb3が付
加されている。そして、利用者側端末20を操作する利用者(依頼元)は、この録画依頼ボタンb3を選択する操作を行うことによって(図5におけるs30の処理)、以降に番組ガイドの配信を受けた他の利用者側端末20を利用する利用者(依頼先)に、対応する放送番組の録画を依頼することができる。これによって、他の利用者側端末20を利用する利用者(依頼先)が、録画を依頼された放送番組を録画した場合には、その後、録画を依頼した利用者(依頼元)が、依頼した放送番組の番組データを入手することができるようになる。特に、本実施形態では、番組ガイドを利用して放送番組を録画予約するように構成されているため、この番組ガイドに録画を依頼するメッセージm1が記載されている場合に、他の利用者側端末20を利用する利用者(依頼先)が、自身が録画を希望する放送番組と同時に依頼されたを録画してくれることを期待できる。
[第2実施形態]
[全体構成]
番組データ配信システム2は、図8に示すように、管理コンピュータ10、複数の利用者側端末20などで構成される。なお、管理コンピュータ10と利用者側端末20は、インターネット30を介して接続されている。
管理コンピュータ(本発明における管理装置)10は、周知のコンピュータシステムで構成され、CPU11、ROM12、RAM13、ハードディスク14、ディスプレイ15、キーボード16、マウス17、通信装置18、テレビチューナ19などを備えている。
また、この管理コンピュータ10には、テレビチューナ19によって受信された放送番組を録画し、録画された放送番組の番組データをハードディスク(以降、HDとする)14内に記憶する処理を実行するアプリケーションソフトが組み込まれている。このアプリケーションソフトは、まず、後述する番組ガイド操作処理で利用者側端末20からの送信されてきた録画要求データに基づいて放送番組を録画予約を行い、その後、録画予約に関わる設定に基づいて放送番組を録画するように構成されている。
さらに、この管理コンピュータ10には、管理コンピュータ10をウェブサーバーとして機能させるためのアプリケーションソフトが組み込まれている。これによって、管理コンピュータ10は、インターネット30を介してウェブページの配信要求を受けたり、配信要求に応じてウェブページを配信することができる。管理コンピュータ10が配信可能なウェブページとしては、縦軸に放送時刻、横軸に放送チャネルをとって複数の放送番組の表示領域を格子状に配列した放送番組のリストが記載されたウェブページである番組ガイドなどがHD14に記憶されている。
また、管理コンピュータ10の備えるHD14には、録画予約した放送番組が登録された録画番組データベースが記憶されている。この録画番組データベースは、放送番組に割り当てられた番組コード、および、録画状態フラグが対応づけられた状態で登録されている。この録画状態フラグは、第1実施形態における録画状態フラグと同様のものである。
利用者側端末(本発明における再生装置)20は、周知のコンピュータシステムで構成され、CPU21、ROM22、RAM23、ハードディスク24、ディスプレイ25、キーボード26、マウス27、通信装置28などを備えている。また、この利用者側端末20には、インターネット30を介してウェブページの配信を要求したり、インターネット30を介して配信されてきたウェブページをディスプレイ25に表示するウェブブラウザが組み込まれている。さらに、この利用者側端末20には、放送番組を録画した番組データに基づいて、放送番組を再生する処理を実行するアプリケーションソフトが組み込まれている。
[管理コンピュータ10の番組ガイド配信処理]
まず、管理コンピュータ10により実行される番組ガイド配信処理を図9に基づいて説明する。この番組ガイド配信処理は、利用者側端末20から番組ガイドの配信要求を受けた後に開始される。
まず、管理コンピュータ10は、番組ガイドの配信要求を受けた時間および前後1時間の放送番組で構成される番組ガイドを読み出す(s51)。この処理においては、縦軸に放送時刻、横軸に放送チャネルをとって複数の放送番組の表示領域を格子状に配列した放送番組のリストが読み出される。
次に、管理コンピュータ10は、s51の処理で読み出された番組ガイドを構成する全ての放送番組のうち、録画予約した放送番組を特定する(s52)。この処理においては、録画番組データベースを利用して、録画予約された放送番組が特定される。録画番組データベースには、録画予約した放送番組に割り当てられた番組コードが登録されている。そのため、番組ガイドを構成する全ての放送番組のうち、割り当てられている番組コードが録画番組データベース中の番組コードと一致する放送番組が、録画予約した放送番組として特定される。
次に、管理コンピュータ10は、s52の処理で特定された放送番組のうち、録画が終了している放送番組(以降、録画済番組とする)を特定する(s53)。この処理においても、録画番組データベースを利用して録画済番組が特定される。録画番組データベースには、番組コードだけでなく録画状態フラグも登録されている。この録画状態フラグは、放送終了時刻を過ぎていなければ「0」がセットされ、放送終了時刻を過ぎていれば「1」がセットされている。そのため、s52の処理で特定された放送番組のうち、割り当てられた番組コードに対応する録画状態フラグが「1」となっている放送番組が、録画済番組として特定される。
次に、管理コンピュータ10は、s53の処理で特定された録画済番組に対応する番組ガイドの表示領域にダウンロードボタンb1を付加する(s54)。このダウンロードボタンb1は、後述する番組ガイド操作処理において利用者側端末20から、番組データの配信を要求する際に利用されるものである。
次に、管理コンピュータ10は、放送終了時刻が過ぎていない放送番組に対応する番組ガイドの表示領域に、録画要求ボタンb4を付加する(s55)。この録画要求ボタンb4は、後述する番組ガイド操作処理において利用者側端末20によって放送番組の録画を要求する際に利用されるものである。
こうして、ダウンロードボタンb1、および、録画要求ボタンb4が付加された番組ガイドが作成されたことになる(図10参照)。
そして、管理コンピュータ10は、利用者側端末20に番組ガイドを配信する(s56)。
[利用者側端末20の番組ガイド操作処理]
次に、利用者側端末20により実行される番組ガイド操作処理を図11に基づいて説明する。この番組ガイド操作処理は、管理コンピュータ10に番組ガイドの配信を要求した後に開始される。
まず、利用者側端末20は、管理コンピュータ10から配信されてきた番組ガイドを受
信する(s61)。ここで受信される番組ガイドは、図9におけるs56の処理で管理コンピュータ10から配信されてくるものである。
次に、利用者側端末20は、s61の処理で受信した番組ガイドをディスプレイ25に表示する(s62)。この処理においては、縦軸に放送時刻、横軸に放送チャネルをとって複数の番組の表示領域を格子状に配列した番組ガイドが表示される。この番組ガイドを構成する各番組の表示領域のうち、放送終了時刻が過ぎている放送番組の表示領域のいくつかには、ダウンロードボタンb1が付加されている。また、番組ガイドを構成する各表示領域のうち、放送終了時刻が過ぎていない放送番組の表示領域には、録画要求ボタンb4が付加されている。こうして、ディスプレイ25に番組ガイドが表示された後、利用者は、番組ガイドを構成する各表示領域に付加されているダウンロードボタンb1、または、録画要求ボタンb4を選択する操作を実行することができる。また、このとき、利用者は、本番組ガイド操作処理を終了するための操作(例えば、ウェブブラウザを終了させる操作、利用者側端末20自体の動作を終了させる操作など)を実行することもできる。
次に、利用者側端末20は、入力操作が実行されるまで待機する(s63:NO)。この処理において利用者側端末20は、番組ガイドに付加されているダウンロードボタンb1、または、録画要求ボタンb4を選択する操作、または、本番組ガイド操作処理を終了するための操作が実行されるまで待機する。
このs63の処理において入力操作が実行された際(s63:YES)、この入力操作が、ダウンロードボタンb1を選択する操作である場合(s64:YES)、利用者側端末20は、配信要求データを管理コンピュータ10に送信する(s65)。この配信要求データは、対応する放送番組の番組データの配信を要求するためのデータであって、ダウンロードボタンb1が付加された表示領域の放送番組に割り当てられた番組コードで構成されるデータである。この配信要求データを受信した管理コンピュータ10からは、番組データが配信されてくる。
そして、利用者側端末20は、管理コンピュータ10から配信されてきた番組データを受信する(s66)。こうして、管理コンピュータ10から配信されてきた番組データがHD24に記憶される。
また、s63の処理において行われた入力操作が、録画要求ボタンb4を選択する操作である場合(s64:NO、s67:YES)、利用者側端末20は、録画要求データを管理コンピュータ10に送信する(s68)。この録画要求データは、対応する放送番組の録画を要求するためのデータであって、録画要求ボタンb4が付加された表示領域の放送番組を特定可能なデータである。この録画要求データを受信した管理コンピュータ10では、録画要求データで特定される放送番組を録画予約すると共に、録画要求データで特定される放送番組に割り当てられた番組コードを録画番組データベースに登録する。
こうして、s66の処理、または、s68の処理を行った後、s63の処理へ戻る。
また、s63の処理において実行された入力操作が、本番組ガイド操作処理を終了するための操作である場合(s64:NO、s67:NO)、本番組ガイド操作処理を終了する。
[管理コンピュータ10の番組データ配信処理]
次に、管理コンピュータ10により実行される番組データ配信処理を図12に基づいて説明する。この番組データ配信処理は、図11におけるs65の処理で、利用者側端末20が送信した配信要求データを受信した後に開始される。
まず、管理コンピュータ10は、配信要求データを構成する番組コードの放送番組の番組データをHD14から読み出す(s71)。
そして、管理コンピュータ10は、s71の処理で読み出された番組データを利用者側端末20へ配信する(s72)。この番組データは、図11におけるs66の処理で利用者側端末20が受信するデータである。
[第2実施形態の効果]
このように構成された番組データ配信システム2によれば、番組ガイドの配信を要求された管理コンピュータ10が、録画済番組に対応する表示領域にダウンロードボタンb1の付加された番組ガイドを配信する。そして、利用者側端末20を操作する利用者により、番組ガイドに付加されているダウンロードボタンb1を選択する操作が実行されることによって、このダウンロードボタンb1に対応する放送番組の番組データが、利用者側端末20へ配信される。そのため、利用者は、利用者側端末20によって、番組ガイドに付加されているダウンロードボタンb1を選択する操作を実行するだけで、番組データを簡単に入手することができる。
さらに、管理コンピュータが利用者側端末20から録画を要求された放送番組を録画して、こうして録画された放送番組の番組データを管理コンピュータ10から利用者側端末20へ配信することができる。そのため、利用者側端末20にテレビチューナなどの放送番組を受信する装置や、放送番組を録画する装置またはアプリケーションソフトなどが備えられていなくても放送番組を管理コンピュータ10によって録画させることができ、利用者は、こうして録画された放送番組の番組データを入手することができる。
[変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の具体的な一実施形態に限定されず、このほかにも様々な形態で実施することができる。
例えば、上記実施形態における番組データ配信システム1、2を、あらかじめ会員登録した利用者のみが利用できるように、管理コンピュータ10が、番組ガイドを配信する前に、利用者側端末20から登録された利用者であることを認証するためのデータを送信させるように構成すればよい。
また、上記第1、第2実施形態において、管理コンピュータ10により配信される番組ガイドがテレビ放送などの地上波放送の場合、利用者側端末20を操作する利用者が、複数の放送地域(同一の放送番組が放送される地域)の中から、希望する放送地域の番組ガイドの配信を要求できるように構成してもよい。このように構成すれば、利用者側端末20を利用する利用者は、自身の居住する放送地域とは異なる放送地域における放送番組のリストの配信を受けることができる。そのため、このような放送地域における放送番組のリストの中に、利用者が視聴を希望する録画済番組(ダウンロードボタンb1が付加された放送番組)が含まれている場合、利用者は、この録画済番組の番組データを入手することができる。さらに、第1実施形態においては、番組ガイドに付加されている録画依頼ボタンb3を利用することによって、自身の居住する放送地域と異なることから録画することができない放送番組の録画を依頼することができる。
また、上記第1実施形態では、図3におけるs13の処理、第2実施形態では、図9におけるs53の処理で、録画済番組を特定するように構成されたものを例示したが、録画済番組を特定するとき、同時に録画が終了していない放送番組(以降、予約中番組とする)を特定するように構成して、この予約中番組に対応する番組ガイドの表示領域に、録画
予約中である旨のメッセージを付加するように構成してもよい。このように構成すれば、利用者側端末20を利用する利用者が、他の利用者側端末20によって録画される予定の放送番組、つまり、以降に番組データの配信を受けることができるようになる放送番組をあらかじめ確認することができる。
また、上記第1実施形態では、図5におけるs33の処理で、録画予約に関わる設定が終了したことを管理コンピュータ10に通知するための予約終了データが送信されるように構成されたものを例示した。しかし、利用者側端末20が、録画予約に関わる設定ではなく、実際に放送番組の録画が終了した際に、録画予約が終了したことを通知するためのデータを管理コンピュータ10に送信するように構成してもよい。このように構成すれば、確実に放送番組の録画が終了したことを通知することができる。さらに、録画が終了したことを通知できるため、管理コンピュータ10の有する録画番組データベースに、録画状態フラグを用意する必要が無くなるため、録画番組データベースとしてのデータ量を削減することができる。
また、上記第1実施形態では、管理コンピュータ10が、図6におけるs41の処理で複数の転送元端末20bが特定された場合に、s42の処理で、複数の転送元端末20bのうちランダムに選ばれた1の転送元端末20bに対して送信要求データを送信するように構成されている。しかし、図6におけるs41の処理で複数の転送元端末20bが特定された場合、s42の処理で送信要求データを送信する前に、次のような処理を行うように構成するとよい。まず、管理コンピュータ10は、s42の処理で特定された複数の転送元端末20bそれぞれが番組データを送信可能な状態であるかを順番に確認する。ここでは、例えば、転送元端末20bがインターネット30に接続されているかどうか、転送元端末20bが起動しているか、番組データを削除していないか、といった状態を確認するための確認データを送信する。この確認データを受信した転送元端末20bからは、番組データを送信可能な状態であれば、送信可能データが送信されてくる。一方、番組データを送信可能な状態でなければ、送信不可データが送信されてくるか、または、所定時間以内にデータが送信されてこない。そして、管理コンピュータ10は、初めに送信可能データを送信してきた転送元端末20bに対してs42の処理で、送信要求データを送信する。このように構成すれば、複数の転送元端末20bの中から番組データを送信可能な転送元端末20bにのみ送信要求データを送信できる。
また、上記第1、第2実施形態では、管理コンピュータ10および利用者側端末20がインターネット30を介して接続されているものを例示したが、管理コンピュータ10および利用者側端末20は、例えば、LANなどのネットワークを介して接続されていてもよい。
また、上記第1実施形態の図6におけるs46の処理、第2実施形態の図12におけるs72の処理で、利用者側端末20(転送先端末20a)へ配信された番組データを、この番組ガイドに基づく放送番組が所定の再生回数以上または所定の再生期間(時間、日数)以降再生できなくなるように構成してもよい。
具体的には、まず、管理コンピュータ10が、再生期間または再生回数を特定可能なデータを付加した番組データを配信するように構成する。そして、この番組データを受信した利用者側端末20が、番組データに基づく放送番組の再生期間または再生回数が番組データに付加されたデータで特定される再生期間を経過した後、または、再生回数に到達した後、この番組データに基づく放送番組の再生を行わないように、または、番組データ自体を消去するように構成すればよい。
また、管理コンピュータ10が、番組データに基づく放送番組の再生期間が所定の再生
期間を経過した後、または、放送番組の再生回数が所定の再生回数に到達した後に作動するプログラムを付加した状態で番組データを配信して、このプログラムが作動した利用者側端末20において、番組データに基づく放送番組の再生が行われなくなったり、番組データ自体を消去するように構成してもよい。
このように構成すれば、管理コンピュータ10を管理する管理者側、利用者側端末20を利用する利用者側などに対する様々なサービスを行うことができるようになる。例えば、管理コンピュータ10が、付加されたデータによって再生期間または再生回数が「0」、つまり、番組データに基づく放送番組が再生できない番組データを配信するようにし、利用者側端末20で所定のパスワードの入力操作を実行することによって、付加されたデータが無効になり放送番組が再生できるようにする。そして、管理コンピュータ10を管理する管理者側が、利用者側端末20を利用する利用者に所定の料金で上述のパスワードを配布することによって、回収された料金を管理者側と、放送番組の録画を行った利用者側とに分配するといったサービスを行うことができる。
1,2・・・番組データ配信システム、10・・・管理コンピュータ、20・・・利用者側端末。

Claims (1)

  1. 放送番組を録画して番組データとして保存する録画機能を有する録画装置と、
    前記番組データに基づいて放送番組を再生する再生機能を有する再生装置と、
    前記録画装置および前記再生装置との間でデータ通信可能な管理装置とを備える番組データ配信システムであって、
    前記管理装置が、前記録画装置により録画された放送番組である録画済番組をデータベースに登録しており、
    前記再生装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストの配信を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記データベースに登録されている前記録画済番組を含む放送番組のリストを当該再生装置へ配信して、
    放送番組のリストを受信した前記再生装置が、利用者の操作を受けて当該放送番組のリストに含まれる前記録画済番組の視聴を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記再生装置から視聴を要求された前記録画済番組の前記番組データの送信を前記録画装置に要求して、該録画装置が、前記管理装置から要求された前記番組データを前記管理装置に送信して、該管理装置が、前記録画装置から送信されてきた前記番組データを当該再生装置へ配信する
    ことを特徴とする番組データ配信システム。
JP2009125403A 2001-11-26 2009-05-25 番組データ配信システム、端末装置、管理装置およびプログラム Expired - Fee Related JP4685176B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359354A JP4198909B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 番組データ配信システム、管理装置及びプログラム
JP2007307550A JP4343978B2 (ja) 2001-11-26 2007-11-28 データ管理装置およびプログラム
JP2008325667A JP4344004B2 (ja) 2001-11-26 2008-12-22 番組データ配信システム,端末装置,管理装置およびプログラム
JP2009125403A JP4685176B2 (ja) 2001-11-26 2009-05-25 番組データ配信システム、端末装置、管理装置およびプログラム
JP2010135382A JP4691195B2 (ja) 2001-11-26 2010-06-14 管理装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359354A JP4198909B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 番組データ配信システム、管理装置及びプログラム
JP2007307550A JP4343978B2 (ja) 2001-11-26 2007-11-28 データ管理装置およびプログラム
JP2008325667A JP4344004B2 (ja) 2001-11-26 2008-12-22 番組データ配信システム,端末装置,管理装置およびプログラム
JP2009125403A JP4685176B2 (ja) 2001-11-26 2009-05-25 番組データ配信システム、端末装置、管理装置およびプログラム
JP2010135382A JP4691195B2 (ja) 2001-11-26 2010-06-14 管理装置及びプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008325667A Division JP4344004B2 (ja) 2001-11-26 2008-12-22 番組データ配信システム,端末装置,管理装置およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010135382A Division JP4691195B2 (ja) 2001-11-26 2010-06-14 管理装置及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009189059A true JP2009189059A (ja) 2009-08-20
JP2009189059A5 JP2009189059A5 (ja) 2009-10-01
JP4685176B2 JP4685176B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=48183113

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359354A Expired - Fee Related JP4198909B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 番組データ配信システム、管理装置及びプログラム
JP2007307550A Expired - Fee Related JP4343978B2 (ja) 2001-11-26 2007-11-28 データ管理装置およびプログラム
JP2008325667A Expired - Fee Related JP4344004B2 (ja) 2001-11-26 2008-12-22 番組データ配信システム,端末装置,管理装置およびプログラム
JP2009125403A Expired - Fee Related JP4685176B2 (ja) 2001-11-26 2009-05-25 番組データ配信システム、端末装置、管理装置およびプログラム
JP2010135382A Expired - Fee Related JP4691195B2 (ja) 2001-11-26 2010-06-14 管理装置及びプログラム

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359354A Expired - Fee Related JP4198909B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 番組データ配信システム、管理装置及びプログラム
JP2007307550A Expired - Fee Related JP4343978B2 (ja) 2001-11-26 2007-11-28 データ管理装置およびプログラム
JP2008325667A Expired - Fee Related JP4344004B2 (ja) 2001-11-26 2008-12-22 番組データ配信システム,端末装置,管理装置およびプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010135382A Expired - Fee Related JP4691195B2 (ja) 2001-11-26 2010-06-14 管理装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (5) JP4198909B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015155967A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システム、情報処理装置および通信方法
WO2015155966A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システム、情報処理装置および通信方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4552116B2 (ja) * 2004-06-22 2010-09-29 ソニー株式会社 録画システム、録画依頼装置および録画依頼方法、録画予約装置および録画予約方法、録画装置および録画方法、並びにプログラム
JP2006140914A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Sharp Corp コンテンツ配信システム
US20090103893A1 (en) * 2005-05-17 2009-04-23 Mitsubishi Electric Corporation Recording Schedule Sharing System and Recording Schedule Sharing Apparatus
JP2007180674A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kyocera Corp 放送受信装置および番組予約方法
WO2016103518A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 日立マクセル株式会社 視聴システム、放送受信装置、携帯端末、番組録画および視聴方法、および録画番組の視聴方法
CN108307226A (zh) * 2016-09-21 2018-07-20 中兴通讯股份有限公司 基于网络电视的vr视频或游戏播放系统、机顶盒

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10155131A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Sony Corp ネットワークサービスシステム
JP2002290882A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Taito Corp 録画代行サービスシステム及び録画予約方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10155131A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Sony Corp ネットワークサービスシステム
JP2002290882A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Taito Corp 録画代行サービスシステム及び録画予約方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015155967A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システム、情報処理装置および通信方法
WO2015155966A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システム、情報処理装置および通信方法
JPWO2015155966A1 (ja) * 2014-04-11 2017-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システム、情報処理装置および通信方法
JPWO2015155967A1 (ja) * 2014-04-11 2017-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システム、情報処理装置および通信方法
US9973786B2 (en) 2014-04-11 2018-05-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Communication system including a first communication mode with a server that is concurrent with a second communication mode with a P2P client, information processing device, and a communication method
US10080058B2 (en) 2014-04-11 2018-09-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Communication system, information processing device, and communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003163869A (ja) 2003-06-06
JP2010200380A (ja) 2010-09-09
JP4198909B2 (ja) 2008-12-17
JP4344004B2 (ja) 2009-10-14
JP2008118677A (ja) 2008-05-22
JP4685176B2 (ja) 2011-05-18
JP4343978B2 (ja) 2009-10-14
JP2009089432A (ja) 2009-04-23
JP4691195B2 (ja) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4691195B2 (ja) 管理装置及びプログラム
US8955030B2 (en) System and method for personal content access
US8108312B2 (en) Content providing method, content providing facility, and user equipment
EP2357821B1 (en) Systems and methods for managing a status change of a multimedia asset in multimedia delivery systems
US20080235587A1 (en) System and method for content distribution
US20060271996A1 (en) System for providing service related information to content reproducing apparatus
JP2009532809A (ja) ピアツーピアのビデオ・オン・デマンド技術
CN101188738A (zh) 一种网络电视iptv节目订购的方法、系统及装置
KR100871040B1 (ko) 정보 제공 시스템, 및 정보 처리 장치 및 방법
US20120023529A1 (en) Virtual content store in interactive services architecture
JP4481939B2 (ja) データ配信装置
JP2009217370A (ja) コンテンツ視聴端末およびそのプログラム、ならびに、コンテンツ視聴権利移譲方法
JP4130760B2 (ja) コンテンツ配信管理方法,装置およびプログラム
JP2004228721A (ja) コンテンツ表示装置および方法
JP2002026843A (ja) コンテンツ配信管理システム及びそのコンテンツ配信管理装置と端末装置並びにコンテンツ配信管理方法
JP4543881B2 (ja) コンテンツ再生方法、再生プログラム、および再生装置
JP2003189276A (ja) 途中再生可能なストリーミング情報配信システム
WO2001093587A2 (en) Method and system for pausing and replaying scheduled rich media broadcasts
JP2010074709A (ja) 放送番組配信システムと放送番組配信サーバ及びユーザ端末装置
JP2003009116A (ja) ビデオ配信システム、ビデオ配信装置、ビデオ配信方法、記録媒体およびプログラム
JP2003140583A (ja) ループ広告配信システムならびにその最適化方法
JP2003134446A (ja) 映像編集配信システム及びその課金方法
JP5537968B2 (ja) 中継サーバ
JP2008219691A (ja) 映像配信サービスシステム
JP2010026974A (ja) Webサイトのリアルタイム型ストリーミングによるプレビューシステムおよびその作動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees