JP2009186493A - ナビゲーション装置及び地図画像表示方法 - Google Patents

ナビゲーション装置及び地図画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009186493A
JP2009186493A JP2009127764A JP2009127764A JP2009186493A JP 2009186493 A JP2009186493 A JP 2009186493A JP 2009127764 A JP2009127764 A JP 2009127764A JP 2009127764 A JP2009127764 A JP 2009127764A JP 2009186493 A JP2009186493 A JP 2009186493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
map image
display
current position
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009127764A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Watanabe
勲 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009127764A priority Critical patent/JP2009186493A/ja
Publication of JP2009186493A publication Critical patent/JP2009186493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】地図の所定の領域での縮尺を、該地図の基準縮尺よりも拡大した変形地図画像を表示することが可能なナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】 高速の移動から低速の移動に切り換わり、制御指令入力ユニット6ら変形地図選択指令が出され場合には、GPSユニットが検出した現在位置データと地図データベースからの変形地図データにより、ディスプレイ10に現在位置マーク35を含む変形地図表示画像34が、上記所定領域としての高原保養観光地域30の縮尺が他領域の基準縮尺よりも拡大されるように表示され、地図の他領域では高原保養観光地域30に達するまでに、縮尺が基準縮尺から拡大縮尺までにリニアに調整される。
【選択図】 図1

Description

本発明はナビゲーション装置、特に地図上の所定領域が、他領域の基準縮尺よりも拡大された縮尺の変形地図画像の表示を行うナビゲーション装置及び地図画像表示方法に関する。
GPS衛星からの電波によって、現在位置の緯度、経度を検出し、地図データベースから地図情報を読出して、ディスプレイに表示させた地図画像に現在位置をマークし、目的地までの実際の道順をディスプレイ上に表示し、自動ルート探索によって、利用者に走行ルートを示すナビゲーション装置が、車両に搭載されて使用されている。近年では、車両の車体に対して装着・着脱が自在で、バイクや自転車に搭載して使用したり、徒歩時に携帯しペーパ地図に代えて、目的地を探すために使用可能に小型で携帯に容易な形状のものが開発されている。現在のナビゲーション装置の地図データベースには、通常の所定の縮尺で作成された地図情報が格納されており、この共通の縮尺の地図画像がディスプレイに表示され、その表示画像に基づいて、車両に搭載する場合も、携帯して徒歩での移動に際しても道順の案内が行われる。
例えば、最寄りの駅から、景色を楽しみながら徒歩で歩いて行ける距離の所に、比較的狭い範囲にわたって、温泉旅館や特産物の土産物店が存在する観光地がある場合、利用者にとっては、最寄り駅からの道順の情報と、旅館がどんな雰囲気の所で、土産店ではどんな土産物を売っているのかという観光情報が欲しい。このような利用者の要求に応じて、一般的な旅行情報誌などでは、その地の歴史や特産物の説明をし、各旅館や土産物店の営業内容の説明をすると共に、利用者に目的の場所までの道案内のために、その観光地領域に対しては、周辺領域よりも地図の縮尺を拡大した案内地図を掲載している。このようにすると、旅行観光誌に案内情報の多い観光地領域を拡大して、そこに多数の案内情報量を印刷し、案内情報の少ない周辺領域を縮小して、全体を同一頁に表示して、利用者に便利な案内地図となる。
しかし、従来のナビゲーション装置では、同一縮尺の地図が表示されるので、比較的遠距離を高速度で移動する場合の走行ルート案内には快適に使用されるが、比較的狭い領域を低速度で、例えば徒歩により移動する場合の道順案内では、適確で充分な情報が得られないことがある。
そこで、本発明は、前述したこの種のナビゲーション装置の動作の現状に鑑みてなされたものであり、その目的は、地図の所定の領域での縮尺を、該地図の基準縮尺よりも拡大した変形地図画像を表示することが可能なナビゲーション装置及び地図画像表示方法を提供することにある。
本発明に係るナビゲーション装置は、上記した課題を解決するために、GPSシステムによって現在位置の緯度、経度を検出する現在位置緯度、経度検出手段と、第1の地図データベースと、第2の地図データベースと、上記現在位置緯度、経度検出手段によって検出された現在位置を示す現在位置データを上記第1の地図データベースによって作成された第1の地図画像と共に表示する第1の表示手段と、上記第1の地図画像を所定領域と他の領域とに分けた場合において、上記現在位置データを、上記所定領域の縮尺が他領域の基準縮尺よりも拡大されるように上記第2の地図データベースによって作成された第2の地図画像と共に表示する第2の表示手段と、上記第1の地図画像を選択する第1の選択指令と上記第2の地図画像を選択する第2の選択指令のいずれかを受けて上記第1の表示手段又は上記第2の表示手段を切り換えて表示させる表示切換手段とを備え、上記第1の選択指令が送出された場合には、現在位置から第1の移動が終了する第1の移動終了位置に移動するまでの間における領域の緯度及び経度に対応して、予め設定された補正縮尺で上記第1の表示手段に上記第1の地図画像が表示され、上記第1の移動より低速に移動する第2の移動に切り換わり上記第2の選択指令が送出された場合には、上記第2の移動が開始する第2の移動開始位置から移動している間における領域の緯度及び経度に対応して、上記第2の地図画像が上記第1の地図画像よりも拡大された縮尺で上記第2の表示手段に表示されるようにしたものである。
本発明に係る地図画像表示方法は、上記した課題を解決するために、GPSシステムによって現在位置の緯度、経度を検出する現在位置緯度/経度検出ステップと、上記現在位置緯度/経度検出ステップによって検出された現在位置を示す現在位置データを第1の地図データベースによって作成された第1の地図画像と共に表示する第1の表示ステップと、上記第1の地図画像を所定領域と他の領域とに分けた場合において、上記現在位置データを、上記所定領域の縮尺が他領域の基準縮尺よりも拡大されるように上記第2の地図データベースによって作成された第2の地図画像と共に表示する第2の表示ステップと、上記第1の地図画像を選択する第1の選択指令と上記第2の地図画像を選択する第2の選択指令のいずれかを受けて上記第1の表示ステップ又は上記第2の表示ステップを切り換える表示切換ステップとを備え、上記第1の選択指令が送出された場合には、現在位置から第1の移動が終了する第1の移動終了位置に移動するまでの間における領域の緯度及び経度に対応して、予め設定された補正縮尺で上記第1の地図画像を表示し、上記第1の移動より低速に移動する第2の移動に切り換わり上記第2の選択指令が送出された場合には、上記第2の移動が開始する第2の移動開始位置から移動している間における領域の緯度及び経度に対応して、上記第2の地図画像を上記第1の地図画像よりも拡大された縮尺で表示するようにしたものである。
請求項1に記載の発明は、GPSシステムによって現在位置の緯度、経度を検出する現在位置緯度、経度検出手段と、第1の地図データベースと、第2の地図データベースと、上記現在位置緯度、経度検出手段によって検出された現在位置を示す現在位置データを上記第1の地図データベースによって作成された第1の地図画像と共に表示する第1の表示手段と、上記第1の地図画像を所定領域と他の領域とに分けた場合において、上記現在位置データを、上記所定領域の縮尺が他領域の基準縮尺よりも拡大されるように上記第2の地図データベースによって作成された第2の地図画像と共に表示する第2の表示手段と、上記第1の地図画像を選択する第1の選択指令と上記第2の地図画像を選択する第2の選択指令のいずれかを受けて上記第1の表示手段又は上記第2の表示手段を切り換えて表示させる表示切換手段とを備え、上記第1の選択指令が送出された場合には、現在位置から第1の移動が終了する第1の移動終了位置に移動するまでの間における領域の緯度及び経度に対応して、予め設定された補正縮尺で上記第1の表示手段に上記第1の地図画像が表示され、上記第1の移動より低速に移動する第2の移動に切り換わり上記第2の選択指令が送出された場合には、上記第2の移動が開始する第2の移動開始位置から移動している間における領域の緯度及び経度に対応して、上記第2の地図画像が上記第1の地図画像よりも拡大された縮尺で上記第2の表示手段に表示されることを特徴とする。
従って、ディスプレイに拡大表示される所定領域に情報を集中的に高密度で表示することが可能になると共に、他領域の縮尺が緯・経度に応じて調整設定され、所定領域との接続が自然に行われ、ディスプレイに表示される変形地図表示画像の表示に自然な視覚感を得ることが可能になる。
また、車両に搭載して使用する場合において、車両を降りた利用者が、自転車や徒歩による低速移動を行う際に携帯して使用することにより、変形地図表示画像を表示させて、対象とする領域の縮尺を拡大表示して、見易く表示情報量密度が増加した変形地図表示画像を観察することができる。
請求項2に記載の発明にあっては、第2の地図画像の所定領域内に表示されている店舗群が上記第1の地図画像より相互の間隔が拡大されているので、さらに見易く表示情報量密度が増加した変形地図表示画像を観察することができる。
請求項3に記載の発明にあっては、予め設定された店舗データ及び予め設定された利用者と各店舗との音声案内開始距離のデータが格納された案内音声データベースと、利用者と上記各店舗との距離が上記音声案内開始距離になったとき音声案内を開始する案内音声制御部とを有しているので、音声案内を聴くことにより、実際に観光や保養を効果的に楽しむことが可能になる。
請求項4記載の発明は、GPSシステムによって現在位置の緯度、経度を検出する現在位置緯度/経度検出ステップと、上記現在位置緯度/経度検出ステップによって検出された現在位置を示す現在位置データを第1の地図データベースによって作成された第1の地図画像と共に表示する第1の表示ステップと、上記第1の地図画像を所定領域と他の領域とに分けた場合において、上記現在位置データを、上記所定領域の縮尺が他領域の基準縮尺よりも拡大されるように上記第2の地図データベースによって作成された第2の地図画像と共に表示する第2の表示ステップと、上記第1の地図画像を選択する第1の選択指令と上記第2の地図画像を選択する第2の選択指令のいずれかを受けて上記第1の表示ステップ又は上記第2の表示ステップを切り換える表示切換ステップとを備え、上記第1の選択指令が送出された場合には、現在位置から第1の移動が終了する第1の移動終了位置に移動するまでの間における領域の緯度及び経度に対応して、予め設定された補正縮尺で上記第1の地図画像を表示し、上記第1の移動より低速に移動する第2の移動に切り換わり上記第2の選択指令が送出された場合には、上記第2の移動が開始する第2の移動開始位置から移動している間における領域の緯度及び経度に対応して、上記第2の地図画像を上記第1の地図画像よりも拡大された縮尺で表示することを特徴としている。
従って、ディスプレイに拡大表示される所定領域に情報を集中的に高密度で表示することが可能になると共に、他領域の縮尺が緯・経度に応じて調整設定され、所定領域との接続が自然に行われ、ディスプレイに表示される変形地図表示画像の表示に自然な視覚感を得ることが可能になる。
また、車両に搭載して使用する場合において、車両を降りた利用者が、自転車や徒歩による低速移動を行う際に携帯して使用することにより、変形地図表示画像を表示させて、対象とする領域の縮尺を拡大表示して、見易く表示情報量密度が増加した変形地図表示画像を観察することができる。
請求項5に記載の発明にあっては、上記第2の地図画像の所定領域内に表示されている店舗群が上記第1の地図画像より相互の間隔が拡大されているので、さらに見易く表示情報量密度が増加した変形地図表示画像を観察することができる。
請求項6に記載の発明にあっては、予め設定された店舗データ及び予め設定された利用者と各店舗との音声案内開始距離のデータを格納するステップと、利用者と上記各店舗との距離が上記音声案内開始距離になったとき音声案内を開始するステップとを有しているので、音声案内を聴くことにより、実際に観光や保養を効果的に楽しむことが可能になる。
本発明の一実施の形態を、図1ないし図3を参照して説明する。図1は本実施の形態の構成を示すブロック図、図2は本実施の形態により表示される通常地図画像の説明図、図3は本実施の形態により表示される変形地図画像の説明図である。
本実施の形態には、図1に示すように、全体の動作を制御する情報処理装置5が設けられ、この情報処理装置5に、複数のGPS衛星からの電波によって、現在位置の緯度、経度を演算検出するGPSユニット1が接続され、さらに、情報処理装置5には、地図の所定領域の縮尺が、他領域の基準縮尺よりも拡大された変形地図情報が格納された変形地図データベース、及び全領域にわたって基準縮尺の通常地図情報が格納された通常地図データベースを備えた地図データベース2と、必要な案内音声情報が格納された案内音声データベース3とが接続されている。また、情報処理装置5には、変形地図と通常地図の何れかを選択する地図選択指令と、音声案内の選択指令とを含む各種の制御指令の入力を行う制御指令入力ユニット6が接続されている。
そして、情報処理装置5の第1の出力端子には、地図表示画像の表示の制御を行う表示コントローラ7が接続され、表示コントローラ7には地図表示画像の表示を行うディスプレイ10が接続されており、情報処理装置5の第2の出力端子には、案内音声の出力の制御を行う案内音声コントローラ8が接続され、案内音声コントローラ8にはスピーカ11が接続されている。
このような構成の本実施の形態の動作を、最初は車両に搭載して通常のナビゲーション動作を行わせ、次いで、利用者が携帯使用して、変形地図表示画像を表示させて独自のナビゲーション動作を行わせる場合について、図2及び図3を参照して説明する。
先ず、利用者は、本実施の形態に係るナビゲーション装置を車両に搭載して、制御指令入力ユニット6から通常地図を選択する通常地図選択指令を入力すると、情報処理装置5から発せられる制御指令によって、GPSユニット1により、複数のGPS衛星からの電波に基づいて、車両の現在位置の緯度、経度が演算検出され、現在位置のデータが情報処理装置5に入力され、また、地図データベース2の通常地図データベースから、通常地図データが読み出されて情報処理装置5に入力される。
そして、情報処理装置5によって、車両の現在位置のマークを含んで、ディスプレイ10に表示される通常地図表示画像の通常地図表示データが作成され、表示コントローラ7によって、得られた通常地図表示データに基づいて、ディスプレイ10に車両の現在位置のマークを含む通常地図表示画像が表示される。この状態で、利用者は、制御指令入力ユニット6から音声案内の選択指令を入力して、車両をスタートさせる。
図2はこのようにして、本実施の形態のディスプレイ10に表示される通常地図表示画像33の例であり、ディプレイ10に表示される通常地図表示画像33は、全領域にわたって同一の縮尺で表示され、通常地図表示画像33上には、汽車の朝日駅15を目標にして幹線道路20を走行してきた車両の現在位置マーク32が表示されている。この走行過程においては、音声案内も行われ、GPSユニット1により検出される現在位置のデータと地図データベース2の通常地図データベースから読み出される地図データとに基づき、情報処理装置5の制御によって、案内音声データベース3が、案内音声データを情報処理装置5に入力する。そして、情報処理装置5の制御で作動する案内音声コントローラ8によつて、予め設定した地点で、例えば「次の交差点を右折して下さい」という案内音声がスピーカ11から出力される。
このようにして、利用者は、ディスプレイ10に表示される通常地図表示画像33に示される案内ルートを、音声案内を受けながら車両を走行させることにより、ディプレイ10に表示される通常地図表示画像33から、目的の駐車場31の位置を確認して、駐車場31に車両を駐車させる。そして、利用者は、制御指令入力ユニット6から変形地図を選択する変形地図選択指令を入力した状態で、ナビゲーション装置を車体から取り外し、車両による比較的高速の移動を、ナビゲーション装置を携帯しての徒歩による低速の移動に切り換える。
制御指令入力ユニット6から変形地図選択指令が入力されると、情報処理装置5から発せられる制御指令によって、GPSユニット1により、複数のGPS衛星からの電波に基づいて、車両の現在位置の緯度、経度が演算検出され、検出された現在位置のデータが情報処理装置5に入力され、また、地図データベース2の変形地図データベースから、変形地図データが読み出され、情報処理装置5に入力される。そして、情報処理装置5によって、利用者の現在位置のマークを含んで、ディスプレイ10に表示される変形地図表示画像の変形地図表示データが作成され、表示コントローラ7によって、得られた変形地図表示データに基づいて、ディスプレイ10に利用者の現在位置のマークを含む変形地図表示画像が表示される。
このようにして、ディスプレイ10に表示される変形地図表示画像34では、図3に示すように、地図の高原保養観光地域30の縮尺が、地図の他の領域の基準縮尺よりも拡大された拡大縮尺に設定されており、この地図の他の領域では、高原保養観光地域30から予め設定した所定距離離れた地域から、高原保養観光地域30に達するまでの間で、その位置の緯度及び経度に対応して、縮尺が基準縮尺から拡大縮尺までにリニアに補正拡大されている。
このために、図3に示す変形地図表示画像34において、高原保養観光地域30では、道路16に沿って配列している土産物の店舗21、22、23とホテル24、25、道路17に沿って配列している土産物の店舗28、道路18に沿って配列しているホテル26と土産物の店舗27が、図2に示した通常地図表示画像によりは、相互の間隔が拡大されて、相互位置が明確な距離感を持って表示されており、変形地図表示画像34上には、利用者の現在位置マーク35が表示されている。
このように、ディスプレイ10に表示される変形地図表示画像34においては、縮尺が拡大された高原保養観光地域30のスペースが拡大表示されるので、各店舗やホテルの営業情報など利用者に必要な情報が、各店舗やホテルに対応させて高い情報密度で文字情報で表示される。また、本実施の形態では、GPSユニット1により検出される現在位置のデータと地図データベース2の変形地図データベースから読み出される地図データとに基づき、情報処理装置5の制御によって、案内音声データベース3が、案内音声データを情報処理装置5に入力する。そして、情報処理装置5の制御で作動する案内音声コントローラ8によつて、利用者が対応する店舗やホテルに予め設定した距離近付いた地点で、例えば「渡辺屋では、10000円以上お買い上げのお客様には、無料で宅配サービスをさせていただきます」という案内音声がスピーカ11から出力される。
このように、本実施の形態によると、車両に搭載して使用することにより、通常地図表示画像をデイスプレイ10に表示させ、駐車場31と現在位置間で自動ルート探索を行い、通常地図表示画像上の道路に探索ルートを表示し、スピーカ11から案内音声を出力して、駐車場31までの道順案内が可能であると共に、車両を降りた利用者が、自転車や徒歩による低速移動を行う際に携帯して使用することにより、変形地図表示画像をディスプレイ10に表示させて、対象とする高原保養観光地域30の縮尺を拡大表示して、見易く表示情報量密度が増加した変形地図表示画像を観察し、さらに音声案内を聴くことにより、高原保養観光地域30の観光・保養情報を得て、実際に観光や保養を効果的に楽しむことが可能になる。また、変形地図表示画像の表示に際しては、縮尺が拡大された高原保養観光地域30の周辺地域に対しては、所定の補正縮尺で縮尺が順次調整されているので、ディスプレイ10に表示される地図画像全体から、高原保養観光地30とその周辺地域間に表示の不自然さはなく、視覚的に抵抗なくディスプレイ10を観察することが可能になる。
なお、以上に説明した実施の形態では、地図データベース2が、通常地図データベースと変形地図データベースとを備えている場合を説明したが、本発明はこの実施の形態に限定されるものではなく、地図データベース2を変形地図データベースのみを備えた構成とすることができ、この場合には、ナビゲーション装置は携帯専用型となり、利用者は、図3で説明すると、汽車で朝日駅15まで行って、ナビゲーション装置を携帯して徒歩或いは自転車により、高原保養観光地域30を移動しながら、ナビゲーション装置を使用する。また、以上では音声案内も行う実施の形態を説明したが、本発明はこの実施の形態に限定されるものではなく、音声案内機能のない構成とすることも可能であり、また、変形地図表示画像34での縮尺の補正を、リニアに代えて曲線状に行うことも可能である。
本発明の一実施の形態の構成を示すブロック図である。 同実施の形態により表示される通常地図画像の説明図である。 同実施の形態により表示される変形地図画像の説明図である。
1…GPSユニット、2…地図データベース、3…案内音声データベース、5…情報処理装置、6…制御データ入力ユニット、7…表示コントローラ、8…案内音声コントローラ、10…ディスプレイ、11…スピーカ、30…高原保養観光地帯、34…変形地図表示画像、35…現在位置マーク

Claims (6)

  1. GPSシステムによって現在位置の緯度、経度を検出する現在位置緯度、経度検出手段と、
    第1の地図データベースと、
    第2の地図データベースと、
    上記現在位置緯度、経度検出手段によって検出された現在位置を示す現在位置データを上記第1の地図データベースによって作成された第1の地図画像と共に表示する第1の表示手段と、
    上記第1の地図画像を所定領域と他の領域とに分けた場合において、上記現在位置データを、上記所定領域の縮尺が他領域の基準縮尺よりも拡大されるように上記第2の地図データベースによって作成された第2の地図画像と共に表示する第2の表示手段と、
    上記第1の地図画像を選択する第1の選択指令と上記第2の地図画像を選択する第2の選択指令のいずれかを受けて上記第1の表示手段又は上記第2の表示手段を切り換えて表示させる表示切換手段とを備え、
    上記第1の選択指令が送出された場合には、現在位置から第1の移動が終了する第1の移動終了位置に移動するまでの間における領域の緯度及び経度に対応して、予め設定された補正縮尺で上記第1の表示手段に上記第1の地図画像が表示され、
    上記第1の移動より低速に移動する第2の移動に切り換わり上記第2の選択指令が送出された場合には、上記第2の移動が開始する第2の移動開始位置から移動している間における領域の緯度及び経度に対応して、上記第2の地図画像が上記第1の地図画像よりも拡大された縮尺で上記第2の表示手段に表示される
    ことを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 上記第2の地図画像の所定領域内に表示されている店舗群が上記第1の地図画像より相互の間隔が拡大されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. 予め設定された店舗データ及び予め設定された利用者と各店舗との音声案内開始距離のデータが格納された案内音声データベースと、
    利用者と上記各店舗との距離が上記音声案内開始距離になったとき音声案内を開始する案内音声制御部とを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
  4. GPSシステムによって現在位置の緯度、経度を検出する現在位置緯度/経度検出ステップと、
    上記現在位置緯度/経度検出ステップによって検出された現在位置を示す現在位置データを第1の地図データベースによって作成された第1の地図画像と共に表示する第1の表示ステップと、
    上記第1の地図画像を所定領域と他の領域とに分けた場合において、上記現在位置データを、上記所定領域の縮尺が他領域の基準縮尺よりも拡大されるように上記第2の地図データベースによって作成された第2の地図画像と共に表示する第2の表示ステップと、
    上記第1の地図画像を選択する第1の選択指令と上記第2の地図画像を選択する第2の選択指令のいずれかを受けて上記第1の表示ステップ又は上記第2の表示ステップを切り換える表示切換ステップとを備え、
    上記第1の選択指令が送出された場合には、現在位置から第1の移動が終了する第1の移動終了位置に移動するまでの間における領域の緯度及び経度に対応して、予め設定された補正縮尺で上記第1の地図画像を表示し、
    上記第1の移動より低速に移動する第2の移動に切り換わり上記第2の選択指令が送出された場合には、上記第2の移動が開始する第2の移動開始位置から移動している間における領域の緯度及び経度に対応して、上記第2の地図画像を上記第1の地図画像よりも拡大された縮尺で表示する
    ことを特徴とする地図画像表示方法。
  5. 上記第2の地図画像の所定領域内に表示されている店舗群が上記第1の地図画像より相互の間隔が拡大されている
    ことを特徴とする請求項4に記載の地図画像表示方法。
  6. 予め設定された店舗データ及び予め設定された利用者と各店舗との音声案内開始距離のデータを格納するステップと、
    利用者と上記各店舗との距離が上記音声案内開始距離になったとき音声案内を開始するステップとを有する
    ことを特徴とする請求項4に記載の地図画像表示方法。
JP2009127764A 2009-05-27 2009-05-27 ナビゲーション装置及び地図画像表示方法 Pending JP2009186493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009127764A JP2009186493A (ja) 2009-05-27 2009-05-27 ナビゲーション装置及び地図画像表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009127764A JP2009186493A (ja) 2009-05-27 2009-05-27 ナビゲーション装置及び地図画像表示方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3465999A Division JP2000234935A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009186493A true JP2009186493A (ja) 2009-08-20

Family

ID=41069837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009127764A Pending JP2009186493A (ja) 2009-05-27 2009-05-27 ナビゲーション装置及び地図画像表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009186493A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6089360B2 (ja) ナビゲーション装置、アイコン表示方法およびナビゲーションプログラム
JP6441638B2 (ja) 移動体端末、情報出力方法、およびプログラム
JP5217969B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2010169418A (ja) 施設案内装置、施設案内方法及びコンピュータプログラム
JP2007024499A (ja) ナビゲーション装置
CN104755881B (zh) 车辆导航
JPH10339647A (ja) ナビゲーション方法
JP2006201072A (ja) ナビゲーション装置
JP4708103B2 (ja) ナビゲーション装置
CN103185591A (zh) 路径信息的提示方法、导航装置
JP6202799B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2009288119A (ja) ナビゲーション装置
JP2009186493A (ja) ナビゲーション装置及び地図画像表示方法
JP2005055259A (ja) ナビゲーション装置、施設リスト表示方法及びプログラム
JP2003232647A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法並びにナビゲーション用プログラム
JP4230299B2 (ja) Poiマーク表示方法
JP2005055288A (ja) ナビゲーション装置
JP2005180957A (ja) ナビゲーション装置およびランドマーク表示方法
JP2007322305A (ja) ナビゲーション装置
JP2009047621A (ja) ナビゲーション装置
JP2006170950A (ja) ナビゲーション装置および目的地候補表示方法
JP2007265226A (ja) 検索装置、検索方法、検索プログラム、ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2015148468A (ja) ナビゲーションシステム、ルームミラーモニター、ナビゲーション方法、およびプログラム
JP2015230186A (ja) ナビゲーション装置
JP6475413B2 (ja) ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090527

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110929

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207