JP2009185965A - 組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット - Google Patents

組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2009185965A
JP2009185965A JP2008028562A JP2008028562A JP2009185965A JP 2009185965 A JP2009185965 A JP 2009185965A JP 2008028562 A JP2008028562 A JP 2008028562A JP 2008028562 A JP2008028562 A JP 2008028562A JP 2009185965 A JP2009185965 A JP 2009185965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slinger
encoder
ring
seal ring
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008028562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4893648B2 (ja
Inventor
Shunichi Yabe
俊一 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2008028562A priority Critical patent/JP4893648B2/ja
Publication of JP2009185965A publication Critical patent/JP2009185965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4893648B2 publication Critical patent/JP4893648B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/768Sealings of ball or roller bearings between relatively stationary parts, i.e. static seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • F16C33/7883Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring mounted to the inner race and of generally L-shape, the two sealing rings defining a sealing with box-shaped cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/30Material joints
    • F16C2226/40Material joints with adhesive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

【課題】スリンガ13aを構成する円筒部15aと内輪22との嵌合部のシール性確保を、空間的な制約を受けず、しかも長期間に亙り十分に図れる構造を、低コストで実現する。
【解決手段】上記スリンガ13aの曲面部17a及びこのスリンガ13aに接合したエンコーダ20aの内周縁と上記内輪22の外周面との間に存在する隙間27に、油面接着性を有する接着剤28を、全周に亙って充填する。この結果、上記円筒部15aと上記内輪22との嵌合部に水分等に、腐食性の異物が入り込む事がなくなり、上記課題を解決できる。
【選択図】図2

Description

この発明は、例えば自動車の車輪を懸架装置に対して回転自在に支持する為の転がり軸受ユニットのうち、回転側軌道輪と静止側軌道輪との互いに対向する周面同士の間に存在して複数個の転動体を設置した環状空間の端部開口を、スリンガとシールリングとから成る組み合わせシールリングにより塞いで成る、組み合わせシールリング付転がり軸受ユニットの改良に関する。具体的には、上記回転側軌道輪と上記スリンガとの嵌合面のシール性を、長期間に亙って良好に維持できる構造の実現を図るものである。尚、本発明の対象となる組み合わせシールリング付転がり軸受ユニットには、上記スリンガの側面に永久磁石製のエンコーダを設置した構造と、この様なエンコーダを設置していない構造との、何れも含む。
自動車の車輪を懸架装置に対して回転自在に支持する為の転がり軸受ユニットとして、例えば特許文献1には、図6に示す様な構造が記載されている。この図6に示した転がり軸受ユニット1は、静止側軌道輪である外輪2と回転側軌道輪であるハブ3とを互いに同心に配置している。そして、この外輪2の内周面に設けた、それぞれが静止側軌道である複列の外輪軌道4、4と、上記ハブ3の外周面に設けた、それぞれが回転側軌道である複列の内輪軌道5、5との間に、それぞれが転動体である玉6、6を、両列毎に複数個ずつ配置している。これら各玉6、6は、それぞれ保持器7、7により、転動自在に保持している。この様な構成により、懸架装置に支持固定される上記外輪2の内径側に上記ハブ3を、回転自在に支持している。
上記外輪2の内周面と上記ハブ3の外周面との間で上記各玉6、6を設置した環状空間8の両端開口は、それぞれシールリング9と組み合わせシールリング10とにより、全周に亙り塞いでいる。このうちのシールリング9は、金属板製の芯金11と弾性材製のシールリップ12とを備える。そして、このうちの芯金11を上記外輪2の一端部に締り嵌めで内嵌した状態で、上記シールリップ12の先端縁を上記ハブ3の中間部外周面に、全周に亙り摺接させている。
又、上記組み合わせシールリング10は、スリンガ13とシールリング14とから成る。このうちのスリンガ13は、金属板を曲げ成形する事により断面L字形で全体を円環状に構成したもので、円筒部15と、この円筒部15の軸方向端縁から径方向外方に折れ曲がった円輪部16と、これら円筒部15と円輪部16との連続部に存在する、断面円弧形の曲面部17とから成る。この様なスリンガ13は、上記円筒部15を上記ハブ3(ハブ本体と共にこのハブ3を構成する内輪)の端部外周面に締り嵌めで外嵌する事により、このハブ3に対し固定している。又、上記シールリング10は、金属板製の芯金18と弾性材製のシールリップ19とを備える。そして、このうちの芯金18を上記外輪2の他端部に締り嵌めで内嵌した状態で、上記シールリップ19の先端縁を上記スリンガ13の表面に、全周に亙り摺接させている。
尚、上述の様な組み合わせシールリング10を構成するスリンガ13の円輪部16の軸方向両側面のうち、上記円筒部15の折れ曲がり方向の逆側の面に、図7の(A)に示す様に、円輪状のエンコーダ20を、全周に亙り添着固定する場合もある。このエンコーダ20は、ゴム磁石、プラスチック磁石等の永久磁石製で、軸方向に着磁している。着磁方向は、円周方向に関して、交互に、且つ、等間隔で変化させている。従って、被検出面である、上記エンコーダ20の軸方向片側面には、S極とN極とが、円周方向に関して、交互に、且つ、等間隔で配置されている。この様なエンコーダ20の被検出面には、例えば特許文献2に記載されている様に、センサの検出部を対向させて、上記ハブ3と共に回転する車輪の回転速度を測定自在とする。そして、測定した、車輪の回転速度を表す信号を、アンチロックブレーキシステム(ABS)やトラクションコントロールシステム(TCS)等、車両の走行安定化装置の制御に利用する。
尚、上記エンコーダ20を設ける場合には、このエンコーダ20を、フェライト等の磁性粉が混合されたゴム或いは合成樹脂等の、弾性を有する高分子材料製の素材で造る。即ち、予め接着剤を塗布した上記スリンガ13を設置した金型内で上記素材を、このスリンガ13の円輪部16の片面に押し付けて、この円輪部16に接合する。この様なエンコーダ20を構成する為の素材として一般的には、フェライトを含有したニトリルゴムを1対のロール同士の間でシート状に成形して、上記フェライトを機械的に配向したものを使用する。又、上記接着剤として一般的には、ゴム磁石との加硫接着性を考慮して、レゾールタイプのフェノール樹脂系接着剤を使用する。但し、場合によっては、フェノール樹脂系接着剤に耐水性が高いエポキシ樹脂を混合したものを使用する事もある。更には、これらの接着剤を上塗り接着剤とし、下塗り接着剤として、シランカップリング剤、エポキシ樹脂等を使用して(接着剤を複層にして)、更に耐水性を向上させる事もある。この様にして、上記スリンガ13にエンコーダ20を結合固定した場合、一般的には、このスリンガ13の表面全体が、厚さが数μm程度の、硬化された接着剤被膜で覆われた状態となる。
これに対して、車輪の回転速度を検出する必要がない場合、或いは、別部分でこの回転速度を検出できる場合には、図7の(B)に示す様に、上記スリンガ13にエンコーダを設ける事はない。
何れにしても、前記環状空間8の両端開口を前記シールリング9と上記組み合わせシールリング10とにより、それぞれ全周に亙り塞ぐ事で、上記環状空間8内に存在するグリースの漏洩防止と、外部空間に存在する水分や塵芥等の異物がこの環状空間8内に侵入する事の防止とを図っている。
但し、上記組み合わせシールリング10を構成する上記スリンガ13の円筒部15を前記ハブ3の端部に外嵌固定した場合、これら円筒部15の内周面とハブ3の端部外周面との嵌合面のシール性を必ずしも十分に確保できない。先ず、図7の(B)に示す様な、エンコーダを持たない構造の場合、上記スリンガ13の表面は金属が露出したままの状態である。この為、このスリンガ13の円筒部15を上記ハブ3の端部に締り嵌めで外嵌した状態でも、この嵌合部に微小な隙間が存在する事は避けられない。
これに対して、図7の(A)に示す様な、エンコーダ20を持った構造の場合には、上記スリンガ13の表面が、高分子材料である接着剤の被膜により覆われているが、このスリンガ13の円筒部15を上記ハブ3に締り嵌めで外嵌すると、外嵌作業の過程で、この円筒部15の内周面に存在する接着剤の被膜の大部分が剥離してしまう。この結果、上記図7の(B)に示したエンコーダを持たない構造の場合と同様に、嵌合部に微小な隙間が存在する状態となる。
何れにしても、上記円筒部15の内周面と上記ハブ3の外周面との嵌合部に微小隙間が存在し、この微小隙間に侵入した水分により、これら両周面のうちの少なくとも一方の周面が腐食すると、この微小隙間が拡がり、この拡がった隙間を通じて、前記環状空間8内に水分が侵入する可能性がある。この環状空間8内への水分の侵入は、グリースの劣化による転がり軸受ユニットの耐久性低下の原因となる為、好ましくない。
この様な事情に鑑みて、特許文献3〜10には、スリンガとハブとの嵌合部を通じての水分の侵入防止を図る為の構造が記載されている。このうちの特許文献3、4には、スリンガの形状を、ハブの端面を覆う形状とした構造が記載されている。又、特許文献5〜7には、スリンガの円筒部の内周面とハブの外周面との嵌合部に弾性材を介在させた構造が記載されている。又、特許文献7〜9には、ゴム磁石製のエンコーダの内周縁をハブ等の外周面に、全周に亙り当接させた構造が記載されている。更に、特許文献10には、エンコーダと別にスリンガに設けた弾性材により、このスリンガの円筒部とハブとの嵌合部を外部空間に対して覆う構造が記載されている。尚、上記特許文献7には、上記2通りの構造が記載されている。
但し、上述の様な、特許文献3〜10に記載された従来構造の場合、次の様な問題点がある。
先ず、特許文献3、4に記載された従来構造の場合には、特殊な形状を有するスリンガを使用する為、このスリンガの製造コストが嵩むだけでなく、空間的な制約がある(スリンガの設置スペースが限られる)場合には、適用できない。
又、特許文献5〜7に記載された従来構造の場合には、円筒部とハブとの嵌合部に締め代が存在する為、上記弾性材の存在に基づいて組立性が低下するだけでなく、組立時にこの弾性材が剥離し、必ずしも十分なシール性を確保できない可能性がある。弾性材としてOリングを使用すれば、組立性の低下やシール性確保の不確実性は防止できるが、このOリングが徐々にへたる為、長期間に亙り十分なシール性能を確保する事は難しい。
又、特許文献7〜9に記載された従来構造の場合には、エンコーダを弾性の低い磁石材料で造る必要があり、エンコーダを介してスリンガを強く押せない為、このエンコーダを含むスリンガをハブに外嵌する際の作業性が悪くなる。又、このエンコーダの内周縁で上記ハブの外周面に当接している部分が欠け易く、長期間に亙り十分なシール性能を確保する事は難しい。
更に、特許文献10に記載された従来構造の場合には、スリンガに対してエンコーダと別の弾性材を設ける為、製造コストが嵩むだけでなく、場合によっては、この弾性材の設置スペースを確保できない。
尚、本発明に関連する刊行物としては、上述した特許文献1〜10の他、特許文献11〜13がある。
特開2007−85478号公報 特開2001−255337号公報 特開2006−200708号公報 特開2004−316790号公報 特許第3963246号公報 特開2007−163320号公報 特開2001−215132号公報 特開2002−333035号公報 特開2002−206547号公報 特開2006−125483号公報 特許第3305822号公報 特許第3036657号公報 特開平8−176445号公報
本発明は、上述の様な事情に鑑み、スリンガを構成する円筒部と回転側軌道輪との嵌合部のシール性確保を、空間的な制約を受けず、しかも長期間に亙り十分に図れる構造を、低コストで実現すべく発明したものである。
本発明の組み合わせシールリング付転がり軸受ユニットは、従来から知られている組み合わせシールリング付転がり軸受ユニットと同様に、回転側軌道輪及び静止側軌道輪と、複数個の転動体と、組み合わせシールリングとを備える。
このうちの回転側軌道輪及び静止側軌道輪は、互いに同心に配置されている。
又、上記各転動体は、これら回転側軌道輪及び静止側軌道輪の互いに対向する周面にそれぞれ設けられた回転側軌道と静止側軌道との間に、転動自在に設けられている。
又、上記組み合わせシールリングは、上記回転側軌道輪と上記静止側軌道輪との互いに対向する周面同士の間に存在する環状空間の端部開口を塞ぐもので、スリンガとシールリングとから成る。
このうちのスリンガは、上記回転側軌道輪の周面の一部で上記静止側軌道輪の周面に対向する部分に嵌合固定されたもので、金属板を曲げ成形する事により断面L字形で全体を円環状に構成している。そして、円筒部と、この円筒部の軸方向端縁から上記静止側軌道輪に向けて径方向に折れ曲がった円輪部と、これら円筒部と円輪部との連続部に存在する断面円弧形の曲面部とから成る。
又、上記シールリングは、上記静止側軌道輪の一部で上記スリンガに対向する部分に嵌合固定されたもので、上記静止側軌道輪に嵌合固定される芯金と、この芯金にそれぞれの基端部を支持された複数本のシールリップとを備える。そして、これら各シールリップの先端部を、上記スリンガの表面に全周に亙り摺接させている。
特に、本発明の組み合わせシールリング付転がり軸受ユニットに於いては、上記スリンガの曲面部と上記回転側軌道輪の周面との間に存在する隙間に、油面接着性を有する接着剤(シーリング剤)を、全周に亙って充填している。この様な接着剤としては、例えば、請求項2に記載した発明の様に、エポキシ樹脂、ウレタン変性アクリレート、シリコン樹脂のうちから選択される少なくとも一つを主成分とするものとする。
上述の様な本発明の組み合わせシールリングを実施する場合に、例えば請求項3に記載した様に、上記スリンガを構成する円輪部の両側面のうち、上記円筒部と逆側の側面に、永久磁石製で、側面にS極とN極とが交互に配置された円輪状のエンコーダを、全周に亙り添着固定する。そして、上記油面接着性を有する接着剤を、上記スリンガの曲面部と回転側軌道輪の周面との間に存在する隙間に加えて、この回転側軌道輪の周面と上記エンコーダの周縁との間にも、全周に亙り充填する。
又、上述の請求項3に記載した様な発明を実施する場合に、例えば請求項4に記載した発明の様に、上記エンコーダを構成する永久磁石を、熱可塑性樹脂中に磁性体粉を含有させたプラスチック磁石とする。
上述の様な本発明の組み合わせシールリング付転がり軸受ユニットによれば、スリンガを構成する円筒部と回転側軌道輪との嵌合部のシール性確保を、空間的な制約を受けず、しかも長期間に亙り十分に図れる構造を、低コストで実現できる。
即ち、本発明の場合には、上記スリンガの曲面部と上記回転側軌道輪の周面との間に存在する隙間に、油面接着性を有する接着剤を全周に亙って充填している為、上記スリンガの円筒部と回転側軌道輪との嵌合部に水分等の異物が侵入する事がない。しかも、上記接着剤は、ほぼ上記隙間内に収まり、余分な空間を占める事は殆どないので、シール性確保の為の構造に空間的な制約を受ける事が殆どない。更に、上記隙間内に充填された接着剤は、特に外部からストレス等を受ける事がないので、長期間に亙る使用により劣化する事が少なく、上記嵌合部のシール性を長期間に亙り保持できる。
[実施の形態の第1例]
図1〜2は、請求項1〜4に対応する、本発明の実施の形態の第1例を示している。本例の場合には、回転側軌道輪である外輪21の内径側に回転側軌道輪である内輪22を、互いに同心に配置している。そして、この外輪21の内周面に形成した、静止側軌道である外輪軌道23と、上記内輪22の外周面に形成した、回転側軌道である内輪軌道24との間に、転動体である複数個の玉6を、保持器7aに保持した状態で転動自在に設けている。又、上記外輪21の内周面と上記内輪22の外周面との間に存在して上記各玉6を設置した環状空間25の端部開口を、組み合わせシールリング10aにより塞いでいる。
この組み合わせシールリング10aは、スリンガ13aとシールリング14aとから成る。このうちのスリンガ13aは、上記内輪22の端部外周面に、締り嵌めにより外嵌固定されたもので、金属板を曲げ成形する事により、断面L字形で全体を円環状に構成している。即ち、上記スリンガ13aは、内周縁部に設けられた円筒部15aと、この円筒部15aの軸方向端縁から径方向外方に直角に折れ曲がった円輪部16aと、これら円筒部15aの軸方向端縁と円輪部16aの内周縁との連続部に存在する断面円弧形の曲面部17aとから成る。又、上記シールリング14aは、上記外輪21の端部内周面に、締り嵌めにより内嵌固定されたもので、金属板を曲げ形成する事により断面略L字形で全体を円環状とした芯金18aと、弾性材製で複数本のシールリップ19a、19aとから成る。上記シールリング14aは、上記芯金18aの外周縁部に設けた円筒部26を上記外輪21の端部内周面に締り嵌めで内嵌した状態で、上記各シールリップ19a、19aの先端部を、上記スリンガ13aを構成する、上記円筒部15aの外周面及び上記円輪部16aの片側面に、それぞれ全周に亙り摺接させている。
又、上記スリンガ13aの円輪部16aの軸方向両側面のうち、上記シールリップ19a、19aを摺接させた面と反対側の面(図1〜2の右側面)乃至外周縁に、永久磁石製で円輪状のエンコーダ20aを、全周に亙って添着固定している。このエンコーダ20aは、軸方向に着磁されており、着磁方向は、円周方向に関して、交互に、且つ、等間隔で変化させている。従って、上記エンコーダ20aの側面には、S極とN極とが、交互に、且つ、等ピッチで配置されている。尚、このエンコーダ20aの側面の極数は、70〜130極程度、好ましくは、90〜120極とする。極数が70極未満の場合は、極数が少な過ぎて前記内輪22の回転速度をリアルタイムで求める事が難しくなる。これに対して、極数が130極を越える場合は、隣り合うS極とN極とのピッチが小さくなり過ぎて、ピッチ誤差を小さく抑える事が難しくなり、上記内輪22の回転速度を精度良く求める事が難しくなる。
更に、本例の組み合わせシールリング付転がり軸受ユニットの場合には、上記スリンガ13aの曲面部17aの内周面及び上記エンコーダ20aの内周縁と、前記内輪22の外周面との間に存在する隙間27に、油面接着性を有する接着剤28を、全周に亙って充填している。
上述の様な本例の組み合わせシールリング付転がり軸受ユニットによれば、上記スリンガ13aを構成する円筒部15aと上記内輪22との嵌合部のシール性確保を、空間的な制約を受けず、しかも長期間に亙り十分に図れる構造を、低コストで実現できる。
即ち、本例の組み合わせシールリング付転がり軸受ユニットの場合には、上記スリンガ13aの曲面部17aの内周面及び上記エンコーダ20aの内周縁と、上記内輪22の外周面との間に存在する隙間27に、油面接着性を有する接着剤28を、全周に亙って充填している為、上記円筒部15aの内周面と上記内輪22の外周面との嵌合部に、水分等の異物が侵入する事がない。しかも、上記接着剤28は、ほぼ上記隙間27内に収まり、余分な空間を占める事は殆どないので、シール性確保の為の構造に空間的な制約を受ける事が殆どない。更に、上記隙間27内に充填された上記接着剤28は、特に外部からストレス等を受ける事がない。即ち、上記円筒部15aと上記内輪22との嵌合に伴って上記接着剤28が強く圧縮されたり、或いは、シールリング付転がり軸受ユニットの使用時に上記接着剤28に曲げ方向の力等が加わる事はない。この為、この接着剤28は、長期間に亙る使用により劣化する事が少なく、上記円筒部15aの内周面と上記内輪22の外周面との嵌合部のシール性を長期間に亙り保持できる。
次に、本例の構造を含め、本発明の組み合わせシールリング付転がり軸受ユニットを実施する場合に適切な材料等に就いて、その材料等が必要になる理由等と共に説明する。
先ず、油面接着性を有する接着剤(シーリング剤)28に就いて説明する。転がり軸受ユニットを構成する外輪21や内輪22等の軌道輪は、SUJ2等、耐蝕性に乏しい軸受鋼により形成されている為、表面に油性の防錆剤が塗布された状態のまま、上記組み合わせシールリング付転がり軸受ユニットとして組み立てられる。従って、上記隙間27内に充填される上記接着剤28は、上記防錆剤の油分を取り込んだ状態で硬化し、油分により覆われた表面と接着状態になるものである必要がある。
この様な条件を満たす、油面接着性を有する接着剤28として、ウレタン変性アクリレート、エポキシ樹脂、シリコン樹脂等のシリコン化合物(シリコーンゴム)から選ばれる少なくとも一つを主成分とするものが使用可能である。
このうち、ウレタン変性アクリレートを主成分とする油面接着剤としては、例えば、特許文献11に記載されたものが使用可能である。この油面接着剤は、油面接着性を発現する為に、分子構造中にポリオール成分であるポリブチレングリコール構造を有するウレタン変性アクリレートを含有している点に特徴がある。又、このウレタン変性アクリレートは、イソシアネート成分として、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、トリレンジイソシアネート(TDI)等を、アクリレート成分として、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(2HEMA)、2−ヒドロキシエチルアクリレート(2HEA)等を含んで構成されている。この様な、ウレタン変性アクリレートを主成分とする油面接着剤は、主成分のウレタン変性アクリレートの他に、メトキシジエチレングリコールメタクリレート等のアクリル系モノマー、過酸化物等の硬化剤、シリカ等の充填剤等を含有している。
又、エポキシ樹脂を主成分とする油面接着剤としては、例えば特許文献12に記載されたものが使用可能である。この油面接着剤には、末端カルボキシル基を有するジエン系液状ゴムで変性した変性エポキシ化合物を含むエポキシプレポリマーを主成分とし、その他の成分としてウレタンプレポリマー、潜在性硬化剤等を含有するものがある。
更に、シリコン化合物を主成分とする油面接着剤としては、例えば特許文献13に記載されたものが使用可能である。この油面接着剤には、両末端に水酸基を有するジオルガノポリシロキサン、イミノキシシラン、有機錫系触媒、吸油性炭素粉末、シラン変性ポリオキシアルキレン又はポリエーテル変性ポリシロキサン等を含有するものがある。
次に、前記エンコーダ20aである永久磁石を構成する材料、並びに、このエンコーダ20aと前記スリンガ13aとを接合しつつ、このエンコーダ20aを形成する方法に就いて説明する。
上記エンコーダ20aを構成する材料は、特に限定しないが、上記スリンガ13aヘの接合性を考慮すると、磁性粉を50〜80容量%程度含有し、熱可塑性樹脂或いはゴムをバインダーとした磁石コンパウンドを使用する事が好ましい。このうちの磁性粉としては、ストロンチウムフェライトやバリウムフェライト等のフェライト、ネオジウム−鉄−ボロン、サマリウム−コバルト、サマリウム−鉄等の希土類磁性粉を用いる事ができる。更に、フェライトの磁気特性を向上させる為に、ランタン等の希土類元素を混入させたものを使用する事もできる。何れの磁性粉を使用する場合でも、上記磁性粉の含有量が50容量%未満の場合は、磁気特性が劣ると共に、細かいピッチで円周方向に多極磁化させるのが困難になる。これに対して、上記磁性粉の含有量が80容量%を越える場合は、バインダー量が少なくなり過ぎて、永久磁石である上記エンコーダ20a全体の強度が低くなると同時に、成形が困難になる。この為、上記磁性粉の含有量は、50〜80容量%の範囲に規制する事が好ましい。
尚、上記バインダーとして熱可塑性樹脂を用いる場合は、射出成形可能なものが好適である。具体的には、ポリアミド6、ポリアミド12、ポリアミド612、ポリアミド11、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリアミド12から成るハードセグメントとポリエーテル鎖或いはポリエステル鎖から成るソフトセグメントとから成る変性ポリアミド12、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレンナフタレート等のポリエステルから成るハードセグメントとポリエーテル鎖或いはポリエステル鎖から成るソフトセグメントとから成る変性ポリエステル等を用いる事ができる。尚、シールリング付転がり軸受ユニットが自動車の車輪支持用のものである場合には、上記エンコーダ20aに、融雪剤として使用される塩化カルシウムが水と一緒に付着する可能性がある。そこで、上記バインダーとして、吸水性が少ないポリアミド12、ポリアミド612、ポリアミド11、ポリフェニレンサルファイド、変性ポリアミド12、変性ポリエステルを使用する事が、より好ましい。
更に、上記エンコーダ20aの使用環境で想定される急激な温度変化(熱衝撃)による亀裂発生を防止するバインダーとしては、添加する事で、曲げ撓み性、耐亀裂性が向上する、変性ポリアミド12、変性ポリエステル、或いは、変性ポリアミド12とポリアミド12との混合物、変性ポリエステルとポリエステル樹脂との混合物としたものが最も好適である。
これに対して、バインダーとしてゴムを用いる場合は、耐油性と耐熱性を兼ね備えた、ニトリルゴム、アクリルゴム、水素添加ニトリルゴム、フッ素ゴム等が好適である。
尚、上記エンコーダ20aの製造コスト、耐酸化性を考慮すると、前記磁性粉として、フェライト系が最も好適である。これに対し、磁気特性を優先して、フェライト系に比べて耐酸化性が低い希土類系を使用した場合、長期間に亙って安定した磁気特性を維持させる為に、露出した永久磁石の表面に、表面処理層を設けても良い。この場合の表面処理層として具体的には、電気或いは無電解ニッケルメッキ、エポキシ樹脂塗膜、シリコン樹脂塗膜、フッ素樹脂塗膜等が、使用可能である。
一方、前記スリンガ13aの材質としては、上記エンコーダ20aを構成する永久磁石材料の磁気特性を低下させず、且つ、使用環境によっては、或る程度の耐食性を有する金属板が好ましい。具体的には、SUS430等のフェライト系ステンレス鋼板、SUS410等のマルテンサイト系ステンレス鋼板等の他、これらに更にMo等を添加して耐食性を向上させた、SUS434、SUS444等の高耐食性フェライト系ステンレス鋼板等の磁性材料が好適である。
又、上記スリンガ13aの円輪部16aの側面と上記エンコーダ20aとの接合面は、これら円輪部16aとエンコーダ20aとを接合する為の接着剤(前記油面接着剤とは別の接着剤)による接合力を向上させる為に、微細な凹凸を設ける事が好ましい。この様な目的で凹凸を設ける方法としては、ショットブラスト処理や、プレス成形時の金型表面の凹凸の転写による方法等の機械的なものの他、一度表面処理した表面を酸等によって化学エッチングする方法を採用する事もできる。何れにしても、上記円輪部16aの側面で、上記エンコーダ20aを接合すべき部分に微細な凹凸を設ければ、この凹凸に上記接着剤が入り込み、アンカー効果によって、上記円輪部16aと上記エンコーダ20aを構成する永久磁石材料との接合力が強固になり、好ましい。
上記円輪部16aと上記エンコーダ20aとを接合する為の接着剤は、予めこの円輪部16aの表面に塗布しておく。そして、上記スリンガ13aを、上記エンコーダ20aを射出成形する為の金型のキャビティ内に設置した状態で、このキャビティ内にこのエンコーダ20aとする為の永久磁石材料を送り込む、インサート成形を行う。このインサート成形時に上記接着剤は、溶融した高圧のプラスチック磁石材料やゴム磁石材料の流動物により上記円輪部16aから剥れ落ちて流失しない程度まで、半硬化状態になっている。そして、溶融樹脂や流動ゴムからの熱、更には、この熱に加えて、成形後の2次加熱によって、完全に硬化状態となる。この様な、上記円輪部16aと上記エンコーダ20aとを接合する為の接着剤としては、溶剤での希釈が可能で、2段階に近い硬化反応が進む、フェノール樹脂系接着剤、エポキシ樹脂系接着剤等が、耐熱性、耐薬品性、ハンドリング性を考慮した場合に、好ましく使用できる。
何れにしても、上記エンコーダ20aの射出成形は、ディスクゲート方式、或いは、ディスクゲート方式に類似するリングゲート方式により行う事が好ましい。これらの方式により上記エンコーダ20aの射出成形を行うと、例えば、永久磁石材料が熱可塑性プラスチックをバインダーとするプラスチック磁石である場合、上記エンコーダ20aの射出成形時に、内径又は外径の厚み部(内周縁又は外周縁)から金型のキャビティ内に、ほぼ全周に亙り同時に送り込まれた、溶融した高圧のプラスチック磁石材料が、このキャビティ内で急冷され固化する。上記方式により上記エンコーダ20aの射出成形を行うと、このキャビティ内に送り込まれた上記プラスチック磁石材料(溶融樹脂)は、ディスク状に広がってから、完成後のエンコーダ20aの内周縁又は外周縁に相当する部分から上記キャビティ内に流入する。この為、上記プラスチック磁石材料中に含有する燐片状の磁性粉が、上記エンコーダ20aの軸方向両側面に対して平行に配向する。特に、このエンコーダ20aのうち、回転センサの検出部が対向する、径方向中間部分の配向性が高くなり、厚さ方向に配向させたアキシアル異方性に非常に近い状態になる。
更に、上記エンコーダ20aの成形を、上記金型に、このエンコーダ20aの厚さ方向に磁場を加えた状態で行えば、上記異方性を、より完全に近くできる。尚、この様に、金型に磁場を加えつつ上記エンコーダ20aを射出成形する、所謂磁場成形を行っても、上記プラスチック磁石材料を上記キャビティ内に送り込む為のゲートをディスクゲート以外の、例えばピンゲートとした場合、上記磁性粉の配向を完全に異方化する事は難しい。この理由は、ピンゲートから上記キャビティ内に送り込まれた上記プラスチック磁石材料が、このキャビティ内で移動しつつ、徐々に固形化に向って粘度が上昇する過程で、上記磁性粉方向が定まり、特に、異なる方向から進んだ上記プラスチック磁石材料同士の突き合わせ部であるウェルド部で、磁性粉の方向を規制する事が非常に難しくなる為である。そして、上記磁性粉の方向を十分に異方化できないと、得られたエンコーダ20aの磁気特性が悪化する。又、機械的強度が低いウェルド部が出現する為、長期間の使用によって、上記エンコーダ20aの一部に、亀裂等の損傷が発生し易くなる。この為、このエンコーダ20aの射出成形を、ディスクゲート方式、リングゲート方式以外の方式で行う事は、好ましくない。
上記エンコーダ20aを構成する永久磁石材料がゴム磁石の場合も、このエンコーダ20aを射出成形により造る場合には、上述したプラスチック磁石の場合と同様に、ディスクゲート方式、或いは、リングゲート方式により行う事が好ましい。これに対して、圧縮成形により行うのであれば、成形用の金型中(下型)にスリンガ13aを設置した状態で、シート状にした未加硫のゴム磁石材料をこのスリンガ13aの円輪部16aに載置し、更に、このゴム磁石材料に別の金型(上型)を被せて、加熱しつつ加硫接着を行い、上記エンコーダ20aの成形と同時に、このエンコーダ20aと上記スリンガ13aの円輪部16aとを接合する。
[実施の形態の第2例]
図3〜4は、請求項1、2に対応する、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の場合も、回転側軌道輪である内輪22aの端部外周面にスリンガ13bの円筒部15bを、締り嵌めで外嵌固定している。特に、本例の場合には、このスリンガ13bを構成する金属板を、円輪部16bの外周縁部から径方向内方に180度折り返した後、この円輪部16bの径方向中間部で、円筒部15bと反対側に90度折り曲げて、支持円筒部29としている。そして、この支持円筒部29の外周面に、円筒状のエンコーダ20bを、全周に亙って形成している。永久磁石製である、このエンコーダ20bは、径方向に着磁されており、着磁方向は、円周方向に関して、交互に、且つ、等間隔で変化している。従って上記エンコーダ20bの外周面にはS極とN極とが、円周方向に関して、交互に、且つ、等間隔で配置されている。円周方向に隣り合うS極とN極との境界は、図4に示す様に、軸方向に対し傾斜している。
一方、固定側軌道輪である外輪21aの端部内周面には、シールリング14aに加えて、センサユニット30を支持固定している。このセンサユニット30には1対のセンサ素子31、31を、上記外輪21aの軸方向に離隔した状態で保持している。そして、これら両センサ素子31、31を上記エンコーダ20bの外周面に、近接対向させている。この様な本例の構造の場合には、上記内輪22aと上記外輪21aとの間にアキシアル荷重が加わる事に伴って生じる、上記両センサ素子31、31の検出信号同士の間の位相差に基づき、上記アキシアル荷重を測定可能としている。この様な本例の構造の場合には、上記スリンガ13bを構成する金属板のうち、上記円筒部15bと上記円輪部16bとの間に存在する曲面部17bの内周面と上記内輪22aの外周面との間に、油面接着性を有する接着剤28を、全周に亙って充填している。
その他の部分の構成及び作用に就いては、前述した実施の形態の第1例の場合と同様である。
[実施の形態の第3例]
図5は、請求項1、2に対応する、本発明の実施の形態の第3例を示している。本例の場合には、前述した実施の形態の第1例からエンコーダ20a(図1〜2参照)を省略している。これに伴って、油面接着性を有する接着剤28を、スリンガ13aを構成する金属板のうち、円筒部15aと円輪部16aとの間に存在する曲面部17aの内周面と内輪22の外周面との間の隙間27にのみ、全周に亙って充填している。
その他の部分の構成及び作用に就いては、前述した実施の形態の第1例の場合と同様である。
本発明を実施する場合の1例に就いて、以下に記載する。この例は、前述した実施の形態の第1例の構造を得る為に好適である。
エンコーダを構成する為の永久磁石材料 : 戸田工業社製のストロンチウムフェライト含有12ナイロン系異方性プラスチック磁石コンパウンド、商品名「FEROTOP TP−A27N」
上記ストロンチウムフェライトの含有量 : 75容量%
磁場成形を行う事による最大エネルギー積 : 2.1MGOe
エンコーダの製造方法 : エンコーダとなる永久磁石材料の厚さ方向(軸方向)に磁場を加えて、ディスクゲート方式により成形 → 金型での冷却時に反転脱磁を行い、成形済の永久磁石材料を完全に脱磁 → この永久磁石材料を着磁ヨークにより、S極とN極とを全周合計で96極に着磁 → エンコーダとスリンガとを接合している接着剤を完全に硬化させる為に、150℃で1時間加熱
得られるエンコーダの軸方向厚さ : 0.9mm
スリンガ及び接着剤の仕様は次の通りとする。
スリンガの厚さ : 0.6mm
スリンガの材質 : SUS430
スリンガの表面仕上 : No.2B仕上(表面粗さ=約0.06Ra)
スリンガのうち、上記エンコーダを接合する、円輪部の側面の表面粗さ : 1.3Ra(ショットブラストによる)
スリンガとエンコーダとを接合する為の接着剤及びその塗布方法 : ノボラック型フェノール樹脂を主成分とする固形分30重量%のフェノール樹脂系接着剤(東洋化学研究所社製、商品名「メタロックN−15」)をメチルエチルケトンで3倍希釈し、浸漬処理でスリンガ表面に塗布 → 室温で30分乾燥してから、120℃で30分乾燥器中に放置する事で半硬化状態とする。
油面接着剤の種類及びその充填方法 : ウレタン変性アクリレートを主成分とする二液タイプの油面接着剤(電気化学工業社製、商品名「デンカハードロック▲2▼」)を、上記スリンガの曲面部の内周面と内輪の外周面との間の隙間に充填後、室温で放置して硬化させる。
本発明は、自動車の車輪支持用転がり軸受ユニットに限らず、水分等、腐食性の異物がスリンガと回転側軌道輪との嵌合部に付着する可能性のある環境下で使用される、各種機械装置の回転支持部に組み込まれる組み合わせシールリング付転がり軸受ユニットに適用できる。又、内輪回転型の転がり軸受ユニットに限らず、外輪回転型の転がり軸受ユニットに適用する事もできる。
本発明の実施の形態の第1例を示す部分断面図。 図1のA部拡大図。 本発明の実施の形態の第2例を示す部分断面図。 この第2例に組み込まれるエンコーダの斜視図。 本発明の実施の形態の第3例を示す部分断面図。 従来構造の1例を示す断面図。 組み合わせシールリングの構造の2例を示す、図6のB部拡大図。
符号の説明
1 転がり軸受ユニット
2 外輪
3 ハブ
4 外輪軌道
5 内輪軌道
6 玉
7、7a 保持器
8 環状空間
9 シールリング
10、10a 組み合わせシールリング
11 芯金
12 シールリップ
13、13a、13b スリンガ
14、14a シールリング
15、15a、15b 円筒部
16、16a、16b 円輪部
17、17a、17b 曲面部
18、18a 芯金
19、19a シールリップ
20、20a、20b エンコーダ
21、21a 外輪
22、22a 内輪
23 外輪軌道
24 内輪軌道
25 環状空間
26 円筒部
27 隙間
28 接着剤
29 支持円筒部
30 センサユニット
31 センサ素子

Claims (4)

  1. 互いに同心に配置された回転側軌道輪及び静止側軌道輪と、これら回転側軌道輪及び静止側軌道輪の互いに対向する周面にそれぞれ設けられた回転側軌道と静止側軌道との間に転動自在に設けられた複数個の転動体と、上記回転側軌道輪と上記静止側軌道輪との互いに対向する周面同士の間に存在する環状空間の端部開口を塞ぐ、スリンガとシールリングとから成る組み合わせシールリングとを備え、このうちのスリンガは、上記回転側軌道輪の周面の一部で上記静止側軌道輪の周面に対向する部分に嵌合固定されたもので、金属板を曲げ成形する事により断面L字形で全体を円環状に構成し、円筒部と、この円筒部の軸方向端縁から上記静止側軌道輪に向けて径方向に折れ曲がった円輪部と、これら円筒部と円輪部との連続部に存在する断面円弧形の曲面部とから成り、上記シールリングは、上記静止側軌道輪の一部で上記スリンガに対向する部分に嵌合固定されたもので、上記静止側軌道輪に嵌合固定される芯金と、この芯金にそれぞれの基端部を支持された複数本のシールリップとを備え、これら各シールリップの先端部を、上記スリンガの表面に全周に亙り摺接させている組み合わせシールリング付転がり軸受ユニットに於いて、上記スリンガの曲面部と上記回転側軌道輪の周面との間に存在する隙間に、油面接着性を有する接着剤を、全周に亙って充填している事を特徴とする組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット。
  2. 油面接着性を有する接着剤が、エポキシ樹脂、ウレタン変性アクリレート、シリコン樹脂のうちから選択される少なくとも一つを主成分とするものである、請求項1に記載した組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット。
  3. スリンガを構成する円輪部の両側面のうち、円筒部と逆側の側面に、永久磁石製で、側面にS極とN極とが交互に配置された円輪状のエンコーダを、全周に亙り添着固定しており、油面接着性を有する接着剤を、上記スリンガの曲面部と回転側軌道輪の周面との間に存在する隙間に加えて、この回転側軌道輪の周面と上記エンコーダの周縁との間にも、全周に亙り充填している、請求項1〜2のうちの何れか1項に記載した組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット。
  4. エンコーダを構成する永久磁石が、熱可塑性樹脂中に磁性体粉を含有させたプラスチック磁石である、請求項3に記載した組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット。
JP2008028562A 2008-02-08 2008-02-08 組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット Expired - Fee Related JP4893648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008028562A JP4893648B2 (ja) 2008-02-08 2008-02-08 組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008028562A JP4893648B2 (ja) 2008-02-08 2008-02-08 組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009185965A true JP2009185965A (ja) 2009-08-20
JP4893648B2 JP4893648B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=41069408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008028562A Expired - Fee Related JP4893648B2 (ja) 2008-02-08 2008-02-08 組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4893648B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202010017137U1 (de) 2010-12-20 2012-01-02 Axel R. Hidde Gedichtete Lageranordnung mit semipermeabler Elastomer-Membran
DE102010055178A1 (de) 2010-12-20 2012-06-21 Axel R. Hidde Gedichtete Lageranordnung mit semipermeabler Elastomer-Membran
WO2015056526A1 (ja) 2013-10-16 2015-04-23 日本精工株式会社 エンコーダ付組み合わせシールリング及びエンコーダ付転がり軸受ユニット
JP2015222274A (ja) * 2015-08-20 2015-12-10 日本精工株式会社 エンコーダ及び組み合わせシールリング付ハブユニット
JP2016075325A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 内山工業株式会社 密封装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022051326A (ja) 2020-09-18 2022-03-31 Ntn株式会社 車輪用軸受装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215132A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Ntn Corp 車輪用軸受
JP2007163320A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Nsk Ltd 磁気エンコーダ及び当該磁気エンコーダを備えた転がり軸受ユニット
JP2008002620A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Nsk Ltd 磁気エンコーダ付密封装置及び転がり軸受ユニット
JP2009127668A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Koyo Sealing Techno Co Ltd 密封装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215132A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Ntn Corp 車輪用軸受
JP2007163320A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Nsk Ltd 磁気エンコーダ及び当該磁気エンコーダを備えた転がり軸受ユニット
JP2008002620A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Nsk Ltd 磁気エンコーダ付密封装置及び転がり軸受ユニット
JP2009127668A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Koyo Sealing Techno Co Ltd 密封装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202010017137U1 (de) 2010-12-20 2012-01-02 Axel R. Hidde Gedichtete Lageranordnung mit semipermeabler Elastomer-Membran
DE102010055178A1 (de) 2010-12-20 2012-06-21 Axel R. Hidde Gedichtete Lageranordnung mit semipermeabler Elastomer-Membran
WO2015056526A1 (ja) 2013-10-16 2015-04-23 日本精工株式会社 エンコーダ付組み合わせシールリング及びエンコーダ付転がり軸受ユニット
US9695943B2 (en) 2013-10-16 2017-07-04 Nsk Ltd. Combined seal ring with encoder and rolling bearing unit with encoder
JP2016075325A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 内山工業株式会社 密封装置
JP2015222274A (ja) * 2015-08-20 2015-12-10 日本精工株式会社 エンコーダ及び組み合わせシールリング付ハブユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP4893648B2 (ja) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4893648B2 (ja) 組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット
EP1707923A1 (en) Magnetic encoder and bearing
WO2006121052A1 (ja) 磁気エンコーダ及び磁気エンコーダを備える転がり軸受ユニット
JP4993017B2 (ja) 磁気エンコーダ及び前記磁気エンコーダを備える転がり軸受ユニット
JP2012087858A (ja) 車輪用軸受装置
WO2011135957A1 (ja) 転がり軸受
JP2008309717A (ja) 磁気エンコーダ、及び該磁気エンコーダを備えた転がり軸受ユニット
JP4682919B2 (ja) 転がり軸受の製造方法
JP4899404B2 (ja) エンコーダ付き転がり軸受
JP4821123B2 (ja) 磁気エンコーダ及び転がり軸受ユニット
JP5200654B2 (ja) エンコーダ付スリンガ及びエンコーダ付転がり軸受ユニットの製造方法
JP2009198420A (ja) 磁気エンコーダ及び前記磁気エンコーダを備える転がり軸受ユニット
JP2006133018A (ja) 磁気エンコーダ
JP5958171B2 (ja) 磁気エンコーダ及び前記磁気エンコーダを備える転がり軸受ユニット
JP4432764B2 (ja) 磁気エンコーダの製造方法及び車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JP4952087B2 (ja) 転がり軸受ユニット
JP2006170308A (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
JP2008304354A (ja) 磁気エンコーダ、及び該磁気エンコーダを備えた転がり軸受ユニット
JP4946172B2 (ja) 磁気エンコーダ及び前記磁気エンコーダを備える転がり軸受ユニット
JP2007101443A (ja) 磁気エンコーダ付転がり軸受ユニット及びその製造方法
JP2007163397A (ja) 着磁パルサリング
JP2006329769A (ja) 磁気エンコーダ及び前記磁気エンコーダを備える転がり軸受ユニット
JP5028878B2 (ja) 多極磁石エンコーダ多極磁石エンコーダ付き密封装置該密封装置を備えた転がり軸受及び車輪支持用軸受ユニット
JP2013104455A (ja) エンコーダ付転がり軸受ユニット
JP2011025586A (ja) 高分子材料を含んで構成される機械部品

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100309

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101028

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4893648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees