JP2009184539A - 自転車用流体圧シリンダ構造及び自転車用流体圧式操作装置。 - Google Patents

自転車用流体圧シリンダ構造及び自転車用流体圧式操作装置。 Download PDF

Info

Publication number
JP2009184539A
JP2009184539A JP2008027183A JP2008027183A JP2009184539A JP 2009184539 A JP2009184539 A JP 2009184539A JP 2008027183 A JP2008027183 A JP 2008027183A JP 2008027183 A JP2008027183 A JP 2008027183A JP 2009184539 A JP2009184539 A JP 2009184539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
piston
portions
cylinder structure
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008027183A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Shaka
聡 謝花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2008027183A priority Critical patent/JP2009184539A/ja
Priority to US12/237,600 priority patent/US8056467B2/en
Priority to DE102009005185.6A priority patent/DE102009005185B4/de
Publication of JP2009184539A publication Critical patent/JP2009184539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M9/04Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
    • B62M9/06Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
    • B62M9/10Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like
    • B62M9/12Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like the chain, belt, or the like being laterally shiftable, e.g. using a rear derailleur
    • B62M9/121Rear derailleurs
    • B62M9/122Rear derailleurs electrically or fluid actuated; Controls thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/08Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with electrical or fluid transmitting systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

【課題】油圧シリンダ構造において、ばね部材のバランスに関わりなくピストン部は中立位置を精度よく維持できるようにする。
【解決手段】油圧シリンダ構造36は、移動部52と、シリンダ部54と、第1及び第2係止部56,58と、付勢部60と、第1及び第2押圧部64,66と、を備える。移動部は、軸部70と、ピストン部72と有する。シリンダ部は収納部54aを有する。第1係止部は、第1方向に移動自在かつ第1方向と逆の第2方向への移動が制限されるように収納部に収納されている。第2係止部は、第2方向に移動自在かつ第1方向への移動が制限されるように収納部に収納されている。付勢部は、ピストン部の両側に係止された第1及び第2ばね部材61,62を有し、第1及び第2係止部をピストン部から離反する方向に付勢する。第1及び第2押圧部は、第1及び第2係止部をピストン部側に向けて押圧する。
【選択図】図3

Description

発明は、自転車に取り付け可能な自転車用流体圧シリンダ構造及びそれを用いて自転車用部品を操作する自転車用流体圧式操作装置に関する。
空圧や油圧や水圧などの流体圧を用いたシリンダ構造において、ピストン(ピストン部の一例)がピストンロッド(軸部の一例)の中間部に配置された自転車用の複動式流体圧シリンダが従来知られている(たとえば、特許文献1参照)。このような流体圧シリンダにおいて、ピストンの両側にコイルばねのようなばね部材を配置し、ばね部材の付勢力によりピストンをシリンダ部の中央部の中立位置に配置することが考えられる。このような流体圧シリンダを用いれば、流体圧による二つの操作や流体圧による二つの動作を一つの流体圧シリンダだけで行える。
独国特許出願公開第19514267号明細書
ばね部材により、ピストンをシリンダ部の中央部の中立位置に配置しようとすると、ばね部材のばね力のバランスにより中立位置が決定される。このため、ばね部材のバランスを合わせないと、中立位置を精度よく維持できない。
本発明の課題は、ばね部材を用いて中立位置にピストン部が配置される流体圧シリンダ構造において、ばね部材のバランスに関わりなくピストン部は中立位置を精度よく維持できるようにすることにある。
発明1に係る自転車用流体圧シリンダ構造は、自転車に取付可能な構造であって、移動部と、シリンダ部と、第1係止部と、第2係止部と、付勢部と、第1及び第2押圧部と、を備えている。移動部は、軸部と軸部より大径のピストン部とを有する。シリンダ部は、移動部を軸方向移動自在に収納可能でありかつ作動流体を保持可能な収納部と、ピストン部を挟んで配置可能であり収納部に連通する第1及び第2ポートとを有する。第1係止部は、第1方向に移動自在かつ第1方向と逆の第2方向への移動が制限されるように収納部に収納されている。第2係止部は、第2方向に移動自在かつ第1方向への移動が制限されるように収納部に収納されている。付勢部は、ピストン部の第1側に第1端が係止され、第1係止部に第2端が係止された第1ばね部材と、ピストン部の第2側に第1端が係止され、第2係止部に第2端が係止された第2ばね部材とを有し、第1及び第2係止部をピストン部から離反する方向に付勢する。第1押圧部は、軸部に一体移動可能に設けられ、第1係止部を第1方向に押圧可能である。第2押圧部は、軸部に一体移動可能に設けられ、第2係止部を第2方向に押圧可能である。
このシリンダ構造では、外部からの押圧により軸部が第1方向に移動すると、第2ポートから作動流体が排出される。このとき、第1押圧部により押圧されて第1係止部は移動制限位置(位置決めされた状態)から第1方向に移動するが、第2係止部は、第1方向への移動が制限されたままの状態である。したがって、ピストン部の第2側に第1端が係止された第2ばね部材だけが縮む。この状態で外部からの押圧が解除されると、第2ばね部材の付勢力により、第1係止部は移動制限位置まで移動し、ピストン部が中立位置に位置決めされる。また、移動部が逆方向に移動したときも同様である。
ここでは、2つのばね部材のバランスが崩れていても、第1及び第2係止部は、ピストン部から離反する方向に第1及び第2ばね部材により付勢されて収納部により移動が制限され(位置決めされ)、かつ第1及び第2押圧部は、移動制限された第1及び第2係止部により位置決めされるので、第1及び第2ばね部材のバランスによる影響を受けることなく移動部が中立位置に位置決めされる。このため、第1及び第2ばね部材のバランスに関わりなくピストン部を中立位置に精度よく維持できるようになる。
発明2に係る自転車用流体圧シリンダ構造は、発明1に記載の構造において、軸部は、ピストン部が一体形成された中央部と、中央部の両端に一体移動可能に連結され第1押圧部及び第2押圧部が各別に一体形成された第1及び第2両端部と、を有する。この場合には、軸部より大径に形成されるピストン部と第1及び第2押圧部とが別部材で構成されるので、組み立てが容易になる。
発明3に係る自転車用流体圧シリンダ構造は、発明1又は2に記載の構造において、第1及び第2係止部は、収納部の内壁に摺動可能に装着された円筒部と、円筒部の内周面に一体形成された円板部と、を有し、円板部は、第1及び第2押圧部に接触する。この場合には、第1及び第2係止部の円筒部が収納部の内壁に摺動し、円板部が第1及び第2押圧部と接触することにより、第1及び第2押圧部で第1及び第2係止部を押圧しても、第1及び第2係止部がなめらかに移動する。
発明4に係る自転車用流体圧シリンダ構造は、発明1から3のいずれかに記載の構造において、軸部の端部は、球面形状の接触部を有する。
発明5に係る自転車用流体圧式操作装置は、自転車用部品を操作する装置であって、自転車に取り付け可能な取付部と、第1及び第2操作部と、請求項1から4のいずれか1項に記載の自転車用流体圧シリンダ構造と、を備えている。第1及び第2操作部は、取付部に移動自在に装着されている。自転車用流体圧ピストン構造は、取付部に設けられ、第1及び第2操作部が軸部を移動可能に配置される。
この操作装置では、第1操作部又は第2操作部を移動操作すると、軸部が移動する。軸部が移動すると、前述したような作用でピストン部が移動するが、第1操作部又は第2操作部の操作を止めると軸部(ピストン部)は中立位置に戻り位置決めされる。このため、前記同様にばね部材のバランスに関わりなく中立位置を精度よく維持できるようになる。
本発明によれば、2つのばね部材のバランスが崩れていても、第1及び第2係止部は、ピストン部から離反する方向に第1及び第2ばね部材により付勢されるとともに、収納部により移動が制限される。第1及び第2押圧部は、移動が制限された(位置決めされた)第1及び第2係止部により位置決めされるので、ばね部材のバランスによる影響を受けることなく移動部(ピストン部)が中立位置に位置決めされる。このため、第1及び第2ばね部材のバランスに関わりなく中立位置を精度よく維持できるようになる。
図1において、本発明の一実施形態を採用した自転車は前後サスペンション付きのマウンテンバイクであり、リアサスペンション13r付きのスイングアーム2aを有するフレーム体2とフロントサスペンション13f付きのフロントフォーク3とを有するフレーム1と、ハンドル部4と、前後の変速装置8,9を含む駆動部5と、フロントフォーク3に装着された前輪6と、スイングアーム2aの後部に装着された後輪7と、を備えている。
フレーム1のフレーム体2は、異形角パイプを溶接して製作されたものである。フレーム体2には、サドル18や駆動部5を含む各部が取り付けられている。フロントフォーク3は、フレーム体2の前部に斜めに傾いた軸回りに揺動自在に装着されている。
ハンドル部4は、フロントフォーク3の上部に固定されたハンドルステム12と、ハンドルステム12に固定されたハンドルバー15とを有している。ハンドルバー15の両端にはブレーキレバー16とグリップ17とが装着されている。ブレーキレバー16の装着部分には、前後の変速装置8,9を変速操作するための本発明の一実施形態による油圧(流体圧の一例)式変速操作部20f,20rが装着されている。
駆動部5は、フレーム体2の下部(ハンガー部)に設けられクランク27と、外装式の前後の変速装置8,9とを有している。前変速装置8は、クランク27に装着された3枚のスプロケットF1〜F3と、フレーム体2に装着されたフロントディレーラ26fとを有している。後変速装置9は、たとえば8枚のスプロケットR1〜R8を有する多段ギア25と、フレーム体2の後部に装着されたリアディレーラ26rとを有している。クランク27は、3枚のスプロケットF1〜F3が装着されたギアクランク27aと左クランク27bとを有している。また、駆動部5は、ギアクランク27aと多段ギア25のそれぞれいずれかのスプロケットF1〜F3,R1〜R8に掛け渡されたチェーン29を有している。
次に変速操作部(油圧式自転車用変速操作装置の一例)20f,20rの構成について説明する。なお、変速操作部20f,20rは、前後用とも同じ構造であるので、以降の説明では、リアディレーラ26r用の変速操作部20rについて説明する。
変速操作部20rは、図2に示すように、油圧配管40,41を介してケーブル位置決め機構42に連結されている。ケーブル位置決め機構42は、油圧シリンダ43に連結され揺動する位置決めアーム45と、油圧シリンダ44に連結され揺動する解除アーム46と、それぞれケース48内に収納されたケーブル巻取部及びケーブル繰出部(図示せず)とを有している。ケーブル巻取部は、位置決めアーム45の揺動により1変速段分ずつリアディレーラ26rに連結された変速ケーブル49のインナーケーブル49aを巻き取るためのものである。ケーブル繰出部は、解除アーム46の揺動により1変速段ずつ変速ケーブル49のインナーケーブル49aを繰り出すためのものである。
変速操作部20rは、図3に示すように、自転車のハンドルバー15(図1)に取り付け可能な取付部30と、取付部30の第1端に揺動自在に装着された第1操作部32と、取付部30の第2端に揺動自在に装着された第2操作部34と、取付部30に設けられ、第1及び第2操作部が両側に接触可能に配置された油圧シリンダ構造36と、を備えている。
取付部30は、バンド構造によりハンドルバー15に固定可能である。取付部30の両端部には、第1及び第2操作部32,34を揺動自在支持するための揺動支持部30a,30bが形成されている。揺動支持部30a,30bには、第1及び第2操作部32,34を支持するための揺動軸31a,31bがそれぞれ装着されている。
第1及び第2操作部32,34は、基端が揺動支持部30a,30bに支持され、基端から先端に向かって延びるレバー形状の部材である。第1及び第2操作部32,34は、たとえば、揺動軸31a,31bに装着された図示しない付勢部材(たとえば、ねじりばね)により内側(第1操作部32は図3時計回り、第2操作部34は図3反時計回り)に向けて付勢されている。
油圧シリンダ構造36は、自転車用に取付可能な構造であって、移動部52と、シリンダ部54と、第1及び第2係止部56,58と、付勢部60と、第1及び第2押圧部64,66と、を備えている。
移動部52は、軸部70と、軸部70の中間部に配置され軸部70より大径のピストン部72と、有している。移動部52は、この実施形態では、ピストン部72の軸方向中央部を中心にして左右対称の形状に形成されている。軸部70は、ピストン部72が一体形成された中央部70aと、中央部70aの両端に一体移動可能に連結され、第1及び第2押圧部64,66が各別に一体形成された第1及び第2両端部70b,70cと、を有している。中央部70aの両端面には、第1及び第2両端部70b,70cがねじ込み固定される雌ねじ部70d,70eが形成されている。第1及び第2両端部の内側端面には、雌ねじ部70d,70eにねじ込まれる雄ねじ部70f,70gが形成され、外側端面には、第1及び第2操作部32,34が接触可能な球面状の接触部70h,70iが形成されている。ピストン部72の外周面には、環状溝72aが形成されており、環状溝72aには、たとえばOリングの形態のピストンリング74が装着されている。
シリンダ部54は、移動部52を軸方向移動自在に収納可能であり、かつ作動流体を保持可能な収納部54aと、ピストン部72を挟んで配置可能であり収納部54aに連通する第1及び第2ポート54b,54cと、を有し、軸部70の両端が外部に露出可能なものである。収納部54aは、ピストン部72が移動可能な円柱状の大径筒部54dと大径筒部54dの両側に形成された小径筒部54e,54fとを有している。小径筒部54e,54fの外側部には、軸部70の第1及び第2両端部70b,70cに接触可能な、たとえばOリングの形態のシール部材76a,76bがそれぞれ装着されている。
第1係止部56は、収納部54の大径筒部54dと小径筒部54eとの段差部分の大径筒部54d側に配置されており、第1方向Aに移動自在かつ第1方向Aと逆の第2方向Bへの移動が制限されるように収納部54に収納されている。すなわち、収納部54の大径筒部54dと小径筒部54eとの段差部分により第1係止部56は第2方向Bへの移動が制限され、この位置で位置決めされる。一方、第2係止部58は、収納部54の大径筒部54dと小径筒部54fとの段差部分の大径筒部54d側に配置されており、第2方向Bに移動自在かつ第1方向Aへの移動が制限されるように収納部54に収納されている。すなわち、収納部54の大径筒部54dと小径筒部54fとの段差部分により第2係止部58は第1方向Aへの移動が制限され、この位置で位置決めされる。第1及び第2係止部56,58は、収納部54の大径筒部54dの内壁に摺動可能に装着された円筒部56a,58aと、円筒部56a,58aの内周面に一体形成された円板部56b,58bと、を有している。円板部56b,58bは、第1及び第2押圧部64,66の軸方向内側に接触している。
付勢部60は、ピストン部72の第1側(図3左側)に第1端(図3右端)が係止され、第1係止部56に第2端(図3左端)が係止された、たとえばコイルばねの形態の第1ばね部材61と、ピストン部72の第2側(図3右側)に第1端(図3左端)が係止され、第2係止部58に第2端(図3右端)が係止された、たとえばコイルばねの形態の第2ばね部材62とを有している。第1及び第2ばね部材61,62は、軸部70の外周側に配置されている。付勢部60は、第1及び第2係止部56,58をピストン部72から離反する方向に付勢する。
第1及び第2押圧部64,66は、ピストン部72を挟んで軸部70に一体移動可能に設けられ、第1及び第2係止部56,58をそれぞれ第1及び第2方向A,Bに押圧可能である。第1及び第2押圧部64,66は、両端部70b,70cの雄ねじ部70f,70g側に他の部分より大径に形成されている。
次に、変速操作部20rの変速操作について説明する。
図4に示すように、第1操作部32を取付部30側に向けて内側に揺動させると、第1操作部32の途中に接触した移動部52の軸部70を図3右側に押圧して移動させる。すると、第1ポート54bから作動油が流入し(図示しないリザーバタンクから作動油が供給される)かつ第2ポート54bから作動油が流出して、たとえば、油圧配管41から油圧シリンダ44を動作させる。この結果、リアディレーラ26rが、たとえば1段シフトアップする。このとき、第1押圧部64により第1係止部56が押圧されて右方向(第1方向A)に移動する。そして第2ばね部材62が圧縮する。この状態で第1操作部32から手を離すと、第2ばね部材62によりピストン部72が押圧されて図3に示す元の中立位置に戻る。このとき、第1及び第2係止部56,58は、ピストン部72から離反する方向に第1及び第2ばね部材61,62により付勢されて収納部54a(段差部分)により移動制限(位置決め)され、かつ第1及び第2押圧部64,66は、位置決めされた第1及び第2係止部56,58により位置決めされるので、第1及び第2ばね部材61,62のバランスによる影響を受けることなく移動部52(ピストン部72)が中立位置に位置決めされる。このため、第1及び第2ばね部材61,62のバランスに関わりなくピストン部72は中立位置を精度よく維持できるようになる。
同様に、第2操作部34を取付部30側に向けて内側に揺動させると、第2操作部34の途中に接触した移動部52の軸部70を図3左側に押圧して移動させる。すると、第2ポート54bから作動油が流入し(図示しないリザーバタンクから作動油が供給される)かつ第1ポート54bから作動油が流出して、たとえば、油圧配管40から油圧シリンダ43を動作させる。この結果、リアディレーラ26rが、たとえば1段シフトダウンする。このとき、第2押圧部66により第2係止部58が押圧されて左方向(第2方向B)に移動する。そして第1ばね部材61が圧縮する。この状態で第2操作部34から手を離すと、第1ばね部材61によりピストン部72が押圧されて元の中立位置に戻る。ここでも、前記同様に第1及び第2ばね部材61,62のバランスに関わりなくピストン部72は中立位置を精度よく維持できるようになる。
<他の実施形態>
(a)前記実施形態では、自転車用変速操作部における作動油供給用に油圧シリンダ構造36を適用したが、本発明はこれに限定されず、たとえば、位置決め機構用の油圧シリンダ等のアクチュエータに本発明を適用してもよい。
(b)前記実施形態では、変速操作部に本発明を適用したが、フロントサスペンションやリアサスペンション等の切り換え用など、自転車の他の部品の操作又は動作用に本発明を適用してもよい。
本発明の一実施形態が採用された自転車の側面図。 変速システムの油圧回路図。 本発明の一実施形態による油圧式変速操作部の断面図。 第1操作部を操作したときの図3に相当する図。 第2操作部を操作したときの図3に相当する図。
符号の説明
20f,20r 変速操作部(油圧式変速操作装置の一例)
30 取付部
32,34 第1及び第2操作部
36 油圧シリンダ構造
52 移動部
54シリンダ部
56,58 第1及び第2係止部
56a,58a 第1及び第2円筒部
56b,58b 体1及び第2円板部
60 付勢部
64,66 第1及び第2押圧部
70 軸部
70 a 中央部
70b,70c 第1及び第2両端部
70h,70i 接触部
72 ピストン部

Claims (5)

  1. 自転車に取付可能な自転車用流体圧シリンダ構造であって、
    軸部と、前記軸部より大径のピストン部と、を有する移動部と、
    前記移動部を軸方向移動自在に収納可能でありかつ作動流体を保持可能な収納部と、前記ピストン部を挟んで配置可能であり前記収納部に連通する第1及び第2ポートと、を有するシリンダ部と、
    第1方向に移動自在かつ前記第1方向と逆の第2方向への移動が制限されるように前記収納部に収納された第1係止部と、
    前記第2方向に移動自在かつ前記第1方向への移動が制限されるように前記収納部に収納された第2係止部と、
    前記ピストン部の第1側に第1端が係止され、前記第1係止部に第2端が係止された第1ばね部材と、前記ピストン部の第2側に第1端が係止され、前記第2係止部に第2端が係止された第2ばね部材とを有し、前記第1及び第2係止部を前記ピストン部から離反する方向に付勢する付勢部と、
    前記軸部に一体移動可能に設けられ、前記第1係止部を前記第1方向に押圧可能な第1押圧部と、
    前記軸部に一体移動可能に設けられ、前記第2係止部を前記第2方向に押圧可能な第2押圧部と、
    を備えた自転車用流体圧シリンダ構造。
  2. 前記軸部は、前記ピストン部が一体形成された中央部と、前記中央部の両端に一体移動可能に連結され前記第1押圧部及び前記第2押圧部が各別に一体形成された第1及び第2両端部と、を有する、請求項1に記載の自転車用流体圧シリンダ構造。
  3. 前記第1及び第2係止部は、前記収納部の内壁に摺動可能に装着された円筒部と、前記円筒部の内周面に一体形成された円板部と、を有し、
    前記円板部は、前記第1及び第2押圧部に接触する、請求項1又は2に記載の自転車用流体圧シリンダ構造。
  4. 前記軸部の端部は球面形状の接触部を有する、請求項1から3のいずれか1項に記載の自転車用流体圧シリンダ構造。
  5. 自転車用部品を操作する自転車用流体圧式操作装置であって、
    自転車に取り付け可能な取付部と、
    前記取付部に移動自在に装着された第1及び第2操作部と、
    前記取付部に設けられ、第1及び第2操作部が前記軸部を移動可能に配置される請求項1から4のいずれか1項に記載の自転車用流体圧シリンダ構造と、
    を備えた自転車用流体圧式操作装置。
JP2008027183A 2008-02-07 2008-02-07 自転車用流体圧シリンダ構造及び自転車用流体圧式操作装置。 Pending JP2009184539A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008027183A JP2009184539A (ja) 2008-02-07 2008-02-07 自転車用流体圧シリンダ構造及び自転車用流体圧式操作装置。
US12/237,600 US8056467B2 (en) 2008-02-07 2008-09-25 Fluid pressure apparatus for a bicycle
DE102009005185.6A DE102009005185B4 (de) 2008-02-07 2009-01-20 Fluiddruckvorrichtung für ein Fahrrad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008027183A JP2009184539A (ja) 2008-02-07 2008-02-07 自転車用流体圧シリンダ構造及び自転車用流体圧式操作装置。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009184539A true JP2009184539A (ja) 2009-08-20

Family

ID=40896896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008027183A Pending JP2009184539A (ja) 2008-02-07 2008-02-07 自転車用流体圧シリンダ構造及び自転車用流体圧式操作装置。

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8056467B2 (ja)
JP (1) JP2009184539A (ja)
DE (1) DE102009005185B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103693158A (zh) * 2013-12-20 2014-04-02 太仓市悦博电动科技有限公司 一种电动自行车变速检测器及控制电动自行车变速的方法
KR20230018964A (ko) * 2021-07-30 2023-02-07 주식회사 에코브 자전거용 브레이크 장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2812235A1 (en) * 2012-02-06 2014-12-17 Rotor Componentes Tecnológicos S.L. Bicycle single-acted gear-shifting device and its unidirectional operator mechanism
US9499234B2 (en) 2013-04-25 2016-11-22 Shimano Inc. Bicycle component control apparatus
NO20200160A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-09 Ca Tech Systems As Hydraulic one-finger two-way acting gear shift operator

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3899057A (en) * 1972-01-25 1975-08-12 Dba Sa Hydraulic control circuit
DE59503386D1 (de) * 1994-12-22 1998-10-01 Jochen Wendler Gangschaltung für fahrräder
DE19514267A1 (de) 1995-04-15 1996-10-17 Horst Von Borries Schaltung für Fahrräder
TW410205B (en) 1996-08-28 2000-11-01 Shimano Kk Gas actuated derailleur for a bicycle and actuating mechanism for a bicycletransimmision
US6305237B1 (en) 1998-02-27 2001-10-23 Shimano, Inc. Bicycle shift control device for controlling a gas actuated shifting device
US6293881B1 (en) * 1999-11-30 2001-09-25 Shimano Inc. Operating device for vehicle component assembly
DE10346104A1 (de) 2003-10-04 2005-05-12 Volker Gehrt Hydraulische Steuerung
US7308791B2 (en) * 2005-02-18 2007-12-18 Shimano Inc. Hydraulic disc brake lever assembly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103693158A (zh) * 2013-12-20 2014-04-02 太仓市悦博电动科技有限公司 一种电动自行车变速检测器及控制电动自行车变速的方法
KR20230018964A (ko) * 2021-07-30 2023-02-07 주식회사 에코브 자전거용 브레이크 장치
KR102570326B1 (ko) 2021-07-30 2023-08-25 주식회사 에코브 자전거용 브레이크 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009005185A1 (de) 2009-08-27
DE102009005185B4 (de) 2020-01-02
US8056467B2 (en) 2011-11-15
US20090200716A1 (en) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9937977B2 (en) Bicycle operating system, take-up device, and bicycle operating apparatus
JP2009184539A (ja) 自転車用流体圧シリンダ構造及び自転車用流体圧式操作装置。
CN100427355C (zh) 用于自行车控制装置的档位控制机构
US9199688B2 (en) Bicycle control device
TWI546467B (zh) 自行車制動卡鉗總成
US9821881B2 (en) Bicycle hydraulic operating device
US7478717B2 (en) Clutch control assembly for vehicle
JP6466944B2 (ja) 自転車用油圧二重制御装置
US20140144275A1 (en) Bicycle control device
TWI714841B (zh) 自行車液壓裝置
TWI693177B (zh) 自行車液壓操作系統
US9096288B2 (en) Dual hydraulic controller for bicycle components
US9321506B2 (en) Bicycle hydraulic operating device
TW201544392A (zh) 自行車液壓操作裝置及自行車液壓裝置總成
US20180105226A1 (en) Bicycle operating device
JP2005350053A (ja) 油圧操作用レバー装置
JP4909763B2 (ja) ステアリングダンパ
US9327795B2 (en) Operating device
US10711808B2 (en) Bar-end type bicycle hydraulic operating device
US7775136B2 (en) Twist-grip handlebar controller
US10507883B2 (en) Bicycle operating device
US20120199432A1 (en) Brake transmission mechanism in a brake lever of bicycle
JP6899442B2 (ja) 自転車用サスペンション
JP5364620B2 (ja) スレーブシリンダ及びそれを備えた鞍乗型車両
CN217554119U (zh) 自行车控制装置