JP2009177602A - 画像記録再生装置および未通知情報表示方法 - Google Patents

画像記録再生装置および未通知情報表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009177602A
JP2009177602A JP2008015117A JP2008015117A JP2009177602A JP 2009177602 A JP2009177602 A JP 2009177602A JP 2008015117 A JP2008015117 A JP 2008015117A JP 2008015117 A JP2008015117 A JP 2008015117A JP 2009177602 A JP2009177602 A JP 2009177602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
state
image recording
power
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008015117A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yasusato
昌志 安里
Hiroyuki Isogai
宏之 磯貝
Hiroaki Omori
裕彰 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008015117A priority Critical patent/JP2009177602A/ja
Publication of JP2009177602A publication Critical patent/JP2009177602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】未通知情報を適切なタイミングで通知することを可能とした画像記録再生装置を提供する。
【解決手段】画像記録再生装置1は、一定時間毎に、電源状態を問い合わせるコマンドを画像表示装置2に対して送信し、このコマンドに応じて返信される、電源状態を回答するためのコマンドを受信する。そして、この受信したコマンドに基づき、画像表示装置2が電源オフ状態から電源オン状態に変化していないかを調べる。画像表示装置2が電源オン状態に変化していたら、画像記録再生装置1は、自装置が出力する映像信号を表示するように入力切換を要求するコマンドを画像表示装置2に対して送信して、未通知情報を通知する画像の映像信号を画像表示装置2に対して送信する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、例えば自動録画機能を有するHD DVD(High Definition Digital versatile Disc)レコーダ等に適用して好適なユーザインタフェース技術に関する。
近年、テレビジョン放送番組データをHD(Hard disc)やDVD等の記録メディアに記録するビデオレコーダが広く普及している。この種のビデオレコーダは、(自装置に設けられたLED等によってユーザインタフェースを取る機能に加えて)ケーブルを介して接続されるテレビジョン装置等にユーザインタフェース用の画像を表示させるための映像信号を出力する機能を備えるのが一般的であり、また、最近では、当該ケーブル経由で相手装置と動作制御用のコマンドを送受信する機能を備えるようになってきている。このようなことから、これらの機能を有効活用して、ユーザに対して各種情報を適宜に通知するための仕組みが種々提案され始めている(例えば特許文献1等参照)。
この特許文献1の再生装置では、何らかのエラーが発生した際、(ケーブルを介して接続される)表示装置が電源オフ状態であった場合、当該表示装置を自動的に電源オン状態に移行させ、エラーの詳細や対処方法を表示させている。これにより、エラー発生を迅速にユーザに通知することを実現している。
特開2007−141345号公報
ところで、最新のビデオレコーダでは、テレビジョン放送番組表データを取得し、ジャンルや出演者等、予めユーザが設定した条件に合致するテレビジョン放送番組データを自動的に記録する自動録画機能を備えるものも現れている。そのため、ユーザが知らない間に、かつ、ユーザも知らなかったテレビジョン放送番組データが記録されるという事象が発生し得る状況となってきている。HDやDVDの記録容量は有限であるので、エラー情報に限らず、どのようなテレビジョン放送番組データが自動記録されたのかを通知することが求められる。
また、省電力化の観点から、電源オフ状態にある表示装置をユーザの意思に関係なく自動的に電源オン状態に移行させることは好ましくなく、適切なタイミングで通知を行うことも併せて求められる。
この発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、未通知情報を適切なタイミングで通知することを可能とした画像記録再生装置、画像記録再生システムおよび画像記録再生装置の未通知情報表示方法を提供することを目的とする。
前述した目的を達成するために、この発明の画像記録再生装置は、表示装置が外部接続される画像記録再生装置において、前記表示装置を介して通知すべき未通知情報を検出する検出手段と、前記検出手段が未通知情報を検出した場合、前記表示装置の状態を監視して、前記表示装置が電源オフ状態であったとき、当該電源オフ状態から電源オン状態に移行したことを検出する監視手段と、前記監視手段が前記表示装置の状態が電源オフ状態から電源オン状態へ移行したことを検出した場合、当該画像記録再生装置が出力した画像を表示対象とすべく前記表示装置の入力を切り換えさせる切換制御手段と、前記検出手段が検出した未通知情報を通知するための画像を生成する生成手段と、前記切換制御手段が入力を切り換えさせた前記表示装置に対して、前記生成手段が生成した画像を表示するための映像信号を前記表示装置に出力する出力手段と、を具備することを特徴とする。
この発明によれば、未通知情報を適切なタイミングで通知することが実現される。
以下、図面を参照して、この発明の一実施形態を説明する。図1には、本実施形態に係る画像記録再生システムの構成例が示されている。図1に示すように、この画像記録再生システムは、画像記録再生装置1と画像表示装置2とをHDMI(High-Definition Multimedia Interface)ケーブルAで接続することで構成される。画像記録再生装置1と画像表示装置2は、各々CEC(機器間双方向制御)機能を搭載する。よって、映像記録再生装置1と画像表示装置2とは、HDMIケーブルAを介して、画像信号および音声信号のみならず、接続相手を動作制御するための各種コマンド等を相互に送受信することができるようになっている。なお、画像表示装置2は、複数の入力系統を有しており、その中の1つに、HDMIケーブルAで接続された画像記録再生装置1が出力する映像信号を入力するための系統が割り当てられている。
また、図2には、画像記録再生装置1のシステム構成が示されている。図2に示すように、画像記録再生装置1は、メインCPU部11、サブCPU部12、チューナ部13、メモリ部14、記録再生処理部15、ディスクドライブ部16、ハードディスクドライブ部17、HDMIインタフェース部18、ユーザ操作入力部19および電源部20等を有している。
まず、この画像記録再生装置1の基本機能を説明すると、第1に、チューナ部13によって所望のテレビジョン放送番組データを入力し、このテレビジョン放送番組データを記録再生処理部15によりディスクドライブ部16経由またはハードディスクドライブ部17経由で光ディスクまたはハードディスクに記録する(録画機能)。また、第2に、前述のように光ディスクまたはハードディスクに記録されたテレビジョン放送番組データを、記録再生処理部15によりディスクドライブ部16経由またはハードディスクドライブ部17経由で読み出し、記録再生処理部15が生成した当該テレビジョン放送番組データに対応する映像信号をHDMIインタフェース部18により画像表示装置2に向けてHDMIケーブルAに送出する(再生機能)。
メインCPU部11は、この録画機能および再生機能を含む各種機能を実現するための当該画像記録再生装置1全体の制御を司り、メモリ部14は、このメインCPU部11に作業領域を提供する。
サブCPU部12は、メインCPU部11の負荷軽減のために設けられるフロントエンドプロセッサであり、例えば電源ボタン等であるユーザ操作入力部19からの操作入力有無の監視や、各部の動作用電力を生成・供給する電源部20の制御を司る。また、HDMIインタフェース部18は、HDMIケーブルAを介した画像信号および音声信号ならびに各種コマンド等の送受信を実行制御する。
このサブCPU部12とHDMIインタフェース部18とは、本画像記録再生装置1が電源オフの状態にある間も、電源部20からの動作用電力の供給を受ける(図2中のハッチングは、この電源オフ中も電力供給が継続される部分を示す)。これにより、サブCPU部12は、例えば本画像記録再生装置1の電源オンを要求するユーザ操作入力部19からの操作入力を受け付けたり、HDMIケーブルAを介して画像表示装置2から送信されてくる、本画像記録再生装置1の電源オンを要求するコマンドを受け付けることが可能となる。これらを受け付けたサブCPU部12は、メインCPU部11を含む各部に対する動作用電力の供給を電源部20に指示することにより、本画像記録再生装置1を電源オン状態に移行させる。
このような基本機能および構成をもつ本画像記録再生装置1は、更に、(例えばチューナ部13経由で)テレビジョン放送番組表データを取得し、ジャンルや出演者等、予めユーザが設定した条件に合致するテレビジョン放送番組データを自動的に記録する自動録画機能を備えている。なお、自動録画機能については、テレビジョン放送番組表データによらず、例えば特定の曜日の特定の時間帯をユーザが指定することにより、毎週決まった時間帯のテレビジョン放送番組データを自動的に記録するものであっても構わない。
そして、この自動録画機能を備える本画像記録再生装置1は、当該自動録画機能によってテレビジョン放送番組データの自動記録を行った場合、その旨を適切なタイミングでユーザに通知する仕組みを備えたものであり、以下、この点について詳述する。
このテレビジョン放送番組データを自動記録した旨を適切なタイミングでユーザに通知するために、本画像記録再生装置1は、メインCPU部11が、未通知情報表示有無設定部111、未通知情報検出部112、外部機器入力切換制御処理部113、未通知情報通知画像生成処理部114、出力処理部115を備える。また、サブCPU部12が、電源状態要求コマンド送信処理部121、電源状態通知コマンド受信処理部122、電源オン変化検出部123を備える。
ここでは、自動記録したテレビジョン放送番組データのうち、その旨をユーザに対して通知していないテレビジョン放送番組データを未通知情報と称することとする。なお、未通知情報は、これに限定されるものではなく、種々の情報を適用できる。そして、メインCPU部11の未通知情報表示有無設定部111は、この未通知情報の表示を行うか否かの動作設定を行う。図3は、本画像記録再生装置1が(画像表示装置2を介して)ユーザに提示する設定画面の一例を示す図である。
本画像記録再生装置1がメインメニュー画面として最初に提示するメニュー画面a1上の「7.自動録画通知設定」項目が選択されると、未通知情報の表示(自動録画通知)を行うか否かを設定するためのメニュー画面a2がサブメニュー画面として続いて提示される。そして、このメニュー画面a2上で、「YES」が選択されると、未通知情報表示有無設定部111は、未通知情報の表示を行うように動作設定する。一方、「NO」が選択された場合には、未通知情報表示有無設定部111は、未通知情報の表示を行わないように動作設定する。
この未通知情報表示有無設定部111によって、未通知情報の表示を行うように動作設定がなされた場合、未通知情報検出部112は、テレビジョン放送番組データの自動録画が行われたか否かを監視することにより、未通知情報の発生を検出する。そして、未通知情報検出部112は、テレビジョン放送番組データの自動録画が行われる毎に、未通知情報を検出した旨を示す信号をサブCPU部12に送信する。
いま、画像表示装置2が電源オフ状態にある間に、1つ以上のテレビジョン放送番組データの自動録画が行われたと想定する。また、このテレビジョン放送番組データの自動録画を完了した本画像記録再生装置1も電源オフ状態に移行済みであるものと想定する。
この状況下において、(メインCPU部11の)未通知情報検出部112からの上記信号を受信しているサブCPU部12は、一定時間毎に、電源状態要求コマンド送信処理部121が、HDMIインタフェース部18経由で画像表示装置2に対して電源状態を問い合わせるコマンドを送信し、また、電源状態通知コマンド受信処理部122が、電源状態要求コマンド送信処理部121により送信されたコマンドに応じて画像表示装置2から返信される、電源状態を回答するためのコマンドをHDMIインタフェース部18経由で受信する。そして、電源オン変化検出部123が、電源状態通知コマンド受信処理部122により受信されたコマンドに基づき、画像表示装置2が電源オフ状態から電源オン状態に移行したことを検出する。電源オン変化検出部123は、画像表示装置2が電源オフ状態から電源オン状態に移行したことを検出すると、電源部20に対し、各部に対する動作用電力の供給開始を指示して本画像記録再生装置1を電源オン状態にすると共に、これによって動作を開始したメインCPU部11に対し、画像表示装置2が電源オン状態に移行したことを示す信号を送信する。
(サブCPU部12の)電源オン変化検出部123からの上記信号を受信したメインCPU部11は、外部機器入力切換制御処理部113が、複数の入力系統の中から本画像記録再生装置1が出力する映像信号を入力する系統が選択されるように入力切換を行うことを要求するコマンドを、HDMIインタフェース部18経由で画像表示装置2に対して送信する。
また、未通知情報通知画像生成処理部114は、自動記録したテレビジョン放送番組データのうち、その旨をユーザに対して通知していないテレビジョン放送番組データを提示するための画像を生成する。本画像記録再生装置1では、自動記録したテレビジョン放送番組データを管理するために、図4に示すような管理テーブルを例えばハードディスク上にて管理する。
この管理テーブルは、各レコード(エントリ)が1つのテレビジョン放送番組データに対応しており、図示のように、「自動録画タイトル」、「録画日時」、「時間」、「記録先」、「通知フラグ」の各フィールドが設けられている。「通知フラグ」(b1)以外の各フィールドには、各テレビジョン放送番組データに関する属性情報等が格納される。一方、「通知フラグ」(b1)には、当該テレビジョン放送番組データの自動記録が通知済みか否か(”オン”:通知済み,”オフ”:未通知)を示す値が格納される。
そして、未通知情報通知画像生成処理部114は、この管理テーブルの「通知フラグ」フィールド(b1)が”オフ”の値を示しているテレビジョン放送番組データを提示するための画像(未通知情報通知画像)を生成する。図5に、未通知情報通知画像生成処理部114によって生成される未通知情報通知画像の一例を示す。
図5に示すように、(図4に示した)管理テーブル上の「通知フラグ」(b1)フィールドが”オフ”の値を示しているテレビジョン放送番組データのみがエリアc1に一覧表示されている。また、(図4に示した)管理テーブル上の「録画日時」フィールドの値が古い順に、テレビジョン放送番組データが、消去候補としてエリアc2に一覧表示されている。本画像記録再生装置1の自動録画機能は、テレビジョン放送番組データの記録先であるハードディスクの空き容量がなくなった場合、自動録画したテレビジョン放送番組データをその録画日時が古い順に消去していくことによって空き容量を確保する。エリアc2に一覧表示されているテレビジョン放送番組データは、このような事態が発生した場合に消去されていく優先度の高いものである。
未通知情報通知画像生成処理部114によって生成された未通知情報通知画像は、出力処理部115によって映像信号に変換され、HDMIインタフェース部18経由で画像表示装置2に対して送信される。出力処理部115は、この未通知情報通知画像を表示するための映像信号を画像表示装置2に向けて出力すると、(図4に示した)管理テーブルにアクセスし、”オフ”の値を格納している「通知フラグ」(b1)フィールドを”オン”の値に更新する。
外部機器入力切換制御処理部113から送信されたコマンドによって、画像表示装置2は、本画像記録再生装置1が出力する映像信号を入力(表示)するように入力切換が行われているので、この出力処理部115によって出力された未通知情報通知画像を表示するための映像信号は、速やかに表示されることになる。従って、例えばユーザがテレビジョン放送番組を視聴しようとして画像表示装置2を電源オンしたとすると、この電源オンを契機として、当該画像表示装置2の入力系統が自動的に切り換わり、新たに自動記録されたテレビジョン放送番組データが通知されることになる。
画像表示装置2を電源オンしたということは、ユーザが画像表示装置2の使用を開始するという意思表示であるので、このタイミングが、(当該画像表示装置2を介して)新たに自動記録されたテレビジョン放送番組データを通知するための最適なタイミングであるといえる。
なお、画像表示装置2が電源オン状態にある間、即ち、何らかの映像を視聴している間に、テレビジョン放送番組データの自動録画が行われた場合については、当該自動録画が完了した時点で、強制的に入力系統を切り換えてその旨を通知したり、(本画像記録再生装置1からの映像を視聴している場合は)視聴中の映像に重畳させて通知したり、あるいは、一旦電源オフされた後、再び電源オンされた時に、前述の手順によって併せて通知したり等、種々の手法を仕様として採用することが可能である。
また、視点を画像表示装置2側に移すと、画像記録再生装置1と共に本実施形態の画像記録再生システムを構成する画像表示装置2は、画像記録再生装置1から送信される電源状態を問い合わせるコマンドを受信する機能および当該コマンドに応答して電源状態を回答するためのコマンドを画像記録再生装置1に返信する機能を備え、また、画像記録再生装置1から送信されるコマンドに応じて、当該画像記録再生装置1が出力する映像信号を入力する系統が選択されるように入力系統を切換える機能を備えている。
図6は、本画像記録再生装置1が実行する未通知情報の表示に関わる動作手順を示すフローチャートである。
画像記録再生装置1は、まず、HDMIケーブルAによって接続される画像表示装置2との間で、動作制御用のコマンドを送受信することが許可される相手であることを確認するための認証処理を実行する(ステップA1)。この認証処理を終了すると、画像記録再生装置1は、未通知情報を通知する設定となっているか否かを調べ(ステップA2)、未通知情報を通知する設定となっていたら(ステップA2のYES)、続いて、未通知情報が存在するか否かを調べる(ステップA3)。
もし、未通知情報が存在したら、画像記録再生装置1は、一定時間毎に、電源状態を問い合わせるコマンドを画像表示装置2に対して送信すると共に(ステップA4)、このコマンドに応じて画像表示装置2から返信される、電源状態を回答するためのコマンドを受信する(ステップA5)。そして、この受信したコマンドに基づき、画像表示装置2が電源オフ状態から電源オン状態に変化していないかを調べる(ステップA6)。
画像表示装置2が電源オン状態に変化していたら(ステップA6のYES)、画像記録再生装置1は、自装置が電源オフ状態であれば(ステップA7のNO)、自装置を電源オン状態に移行させた上で(ステップA8)、自装置が出力する映像信号を表示するように入力切換を要求するコマンドを画像表示装置2に対して送信する(ステップA9)。そして、画像記録再生装置1は、未通知情報を通知する画像の映像信号を画像表示装置2に対して送信する(ステップA10)。これにより、画像表示装置2上に、未通知情報が速やかに表示されることになる。
このように、本画像記録再生システムによれば、未通知情報を適切なタイミングで通知することが可能となる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
この発明の一実施形態に係る画像記録再生システムの構成例を示す図 同実施形態の画像記録再生装置のシステム構成を示す図 同実施形態の画像記録再生装置が(画像表示装置を介して)ユーザに提示する設定画面の一例を示す図 同実施形態の画像記録再生装置が自動記録したテレビジョン放送番組データを管理するための管理テーブルを示す図 同実施形態の画像記録再生装置が(画像表示装置を介して)ユーザに提示する未通知情報通知画像の一例を示す図 同実施形態の画像記録再生装置が実行する未通知情報の表示に関わる動作手順を示すフローチャート
符号の説明
1…画像記録再生装置、2…画像表示装置、11…メインCPU部、12…サブCPU部、13…チューナ部、14…メモリ部、15…記録再生処理部、16…ディスクドライブ部、17…ハードディスクドライブ部、18…HDMIインタフェース部、19…ユーザ操作入力部、20…電源部、111…未通知情報表示有無設定部、112…未通知情報検出部、113…外部機器入力切換制御処理部、114…未通知情報通知画像生成処理部、115…出力処理部、121…電源状態要求コマンド送信処理部、122…電源状態通知コマンド受信処理部、123…電源オン変化検出部123、A…HDMIケーブル。

Claims (8)

  1. 表示装置が外部接続される画像記録再生装置において、
    前記表示装置を介して通知すべき未通知情報を検出する検出手段と、
    前記検出手段が未通知情報を検出した場合、前記表示装置の状態を監視して、前記表示装置が電源オフ状態であったとき、当該電源オフ状態から電源オン状態に移行したことを検出する監視手段と、
    前記監視手段が前記表示装置の状態が電源オフ状態から電源オン状態へ移行したことを検出した場合、当該画像記録再生装置が出力した画像を表示対象とすべく前記表示装置の入力を切り換えさせる切換制御手段と、
    前記検出手段が検出した未通知情報を通知するための画像を生成する生成手段と、
    前記切換制御手段が入力を切り換えさせた前記表示装置に対して、前記生成手段が生成した画像を表示するための映像信号を前記表示装置に出力する出力手段と、
    を具備することを特徴とする画像記録再生装置。
  2. 前記表示装置に対する前記未通知情報の通知有無を設定する設定手段をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の画像記録再生装置。
  3. 前記監視手段は、
    電源状態の回答を要求するコマンドを前記表示装置に送信するコマンド送信手段と、
    前記コマンド送信手段が送信したコマンドに応答して前記表示装置から返信される電源状態を示す回答を受信するコマンド受信手段と、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の画像記録再生装置。
  4. 前記監視手段は、前記コマンド送信手段によるコマンドの送信および前記コマンド受信手段によるコマンドの受信を所定間隔で繰り返し実行することを特徴とする請求項3記載の画像記録再生装置。
  5. 前記検出手段は、当該画像記録再生装置が記録したテレビジョン放送番組データに関する情報を検出し、前記生成手段は、当該画像記録再生装置が記録したテレビジョン放送番組データの一覧を提示するための画像を生成することを特徴とする請求項1記載の画像記録再生装置。
  6. 前記生成手段は、テレビジョン放送番組データを記録する記録装置の残容量を前記画像内に配置することを特徴とする請求項5記載の画像記録再生装置。
  7. 表示装置と画像記録再生装置とが接続された画像記録再生システムにおいて、
    前記表示装置は、
    前記画像記録再生装置からの要求に応じて電源状態を回答する回答手段と、
    前記画像記録再生装置からの要求に応じて入力を切り換える入力切換手段と、
    前記画像記録再生装置から出力された画像を表示する表示手段と、
    を具備し、
    前記画像記録再生装置は、
    前記表示装置を介して通知すべき未通知情報を検出する検出手段と、
    前記検出手段が未通知情報を検出した場合、前記表示装置に対して電源状態の回答を要求し、前記表示装置から電源オフ状態の回答があったとき、前記電源状態の回答の要求を所定間隔で繰り返して、当該電源オフ状態から電源オン状態に移行したことを検出する監視手段と、
    前記監視手段が前記表示装置の状態が電源オフ状態から電源オン状態へ移行したことを検出した場合、当該画像記録再生装置が出力した画像を表示対象とすべく入力を切り換える旨を前記表示装置に要求する切換制御手段と、
    前記検出手段が検出した未通知情報を通知するための画像を生成する生成手段と、
    前記切換制御手段が入力を切り換えさせた前記表示装置に対して、前記生成手段が生成した画像を表示するための映像信号を前記表示装置に出力する出力手段と、
    を具備する
    ことを特徴とする画像記録再生システム。
  8. 表示装置が外部接続される画像記録再生装置の未通知情報表示方法であって、
    前記画像記録再生装置が、
    前記表示装置を介して通知すべき未通知情報を検出し、
    前記未通知情報を検出した場合、前記表示装置の状態を監視して、前記表示装置が電源オフ状態であったとき、当該電源オフ状態から電源オン状態に移行したことを検出し、
    前記表示装置の状態が電源オフ状態から電源オン状態へ移行したことを検出した場合、当該画像記録再生装置が出力した画像を表示対象とすべく前記表示装置の入力を切り換えさせ、
    前記検出した未通知情報を通知するための画像を生成し、
    前記入力を切り換えさせた前記表示装置に対して、前記生成した画像を表示するための映像信号を前記表示装置に出力する、
    ことを特徴とする未通知情報表示方法。
JP2008015117A 2008-01-25 2008-01-25 画像記録再生装置および未通知情報表示方法 Pending JP2009177602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008015117A JP2009177602A (ja) 2008-01-25 2008-01-25 画像記録再生装置および未通知情報表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008015117A JP2009177602A (ja) 2008-01-25 2008-01-25 画像記録再生装置および未通知情報表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009177602A true JP2009177602A (ja) 2009-08-06

Family

ID=41032215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008015117A Pending JP2009177602A (ja) 2008-01-25 2008-01-25 画像記録再生装置および未通知情報表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009177602A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086992A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Funai Electric Co Ltd 映像表示システム
JP2014107850A (ja) * 2012-11-30 2014-06-09 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 番組表示装置、及びその番組記録方法、番組表示方法、番組記録プログラム、番組表示プログラムと、携帯端末
JP2015053631A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社イーフロー デバイス及び表示システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004214853A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Victor Co Of Japan Ltd 放送番組の記録再生方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004214853A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Victor Co Of Japan Ltd 放送番組の記録再生方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086992A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Funai Electric Co Ltd 映像表示システム
JP2014107850A (ja) * 2012-11-30 2014-06-09 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 番組表示装置、及びその番組記録方法、番組表示方法、番組記録プログラム、番組表示プログラムと、携帯端末
JP2015053631A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社イーフロー デバイス及び表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4715535B2 (ja) コンテンツ表示再生システム、コンテンツ表示再生方法、コンテンツ表示再生プログラムを記録した記録媒体及び操作制御装置
JP4972152B2 (ja) データ処理装置及びその電源制御方法
JP5055769B2 (ja) コンテンツ表示再生システム、コンテンツ表示再生方法、記録媒体、及び操作制御装置
US8265448B2 (en) Electronic apparatus, content reproducing system, content reproducing method, and program
US20050278774A1 (en) Method and system for dynamic integration of external devices with a video device
JP2012049730A (ja) デジタル放送受信装置
EP2057838B1 (en) Method for providing service information and apparatus thereof
US20080297655A1 (en) Television receiving apparatus and device control method
US20090319490A1 (en) Operation control apparatus, method of displaying contents list, and contents display and playback system
JP2015191515A (ja) 電子機器
US9358459B2 (en) Information processing device, display device, and information processing system
JP2009177602A (ja) 画像記録再生装置および未通知情報表示方法
MX2011002654A (es) Metodo y aparato para grabacion y visualizacion de un programa de audio/video en respuesta a un evento sin grabacion durante el programa.
US8731379B1 (en) Systems and methods for recording programs with a network recording device upon failure of a user's equipment
JP2007134963A (ja) 再生システム及びサーバ
JP2007115294A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、記録装置制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009088906A (ja) 情報処理装置
JP4658876B2 (ja) デジタル放送受信装置及びデジタル機器システム
JP6323761B2 (ja) 遠隔制御システム及び電子機器
JP5419604B2 (ja) 放送番組記録再生装置
US7657922B2 (en) Dynamic digital recording
JP2007067837A (ja) 電子機器、テレビジョンシステムのバックアップ録画制御方法およびバックアップ記録制御方法
JP2009109731A (ja) 画面焼き付き防止システム
JP2009081573A (ja) 録画再生装置
JP2009301633A (ja) 電子機器、電子機器におけるスタンバイ機能の選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120724