JP2009177189A - Ito膜用のエッチング液組成物、および、それを利用したito膜のエッチング方法 - Google Patents

Ito膜用のエッチング液組成物、および、それを利用したito膜のエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009177189A
JP2009177189A JP2009016868A JP2009016868A JP2009177189A JP 2009177189 A JP2009177189 A JP 2009177189A JP 2009016868 A JP2009016868 A JP 2009016868A JP 2009016868 A JP2009016868 A JP 2009016868A JP 2009177189 A JP2009177189 A JP 2009177189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
mass
composition
ito film
ito
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009016868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4949416B2 (ja
Inventor
Nam Seo Kim
南緒 金
Dong Ho Kang
東滸 姜
Ki Beom Lee
騏範 李
三永 ▲ちょう▼
Sam Young Cho
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dongjin Semichem Co Ltd
Original Assignee
Dongjin Semichem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dongjin Semichem Co Ltd filed Critical Dongjin Semichem Co Ltd
Publication of JP2009177189A publication Critical patent/JP2009177189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949416B2 publication Critical patent/JP4949416B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • C09K13/04Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • C09K13/04Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid
    • C09K13/06Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid with organic material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】ITO透明導電膜に対して優秀なエッチング性能を有し、その組成が安定的であり、エッチング工程時フォトレジストなどの光反応物質に対する侵食を減少させ、残渣または析出物を残さない優秀な特性を有するエッチング液組成物を提供する。
【解決手段】ITO透明導電膜用のエッチング液組成物であって、エッチング液組成物総質量に対して、a)硫酸4〜10質量%、b)硝酸2.5〜6.0質量%、c)エッチング調整剤0.5〜5質量%および組成物総質量を100質量%にする量の水を含むエッチング液組成物を提供する。これにより、TFT−LCDをはじめとする、ITO膜を利用する表示装置などの電子部品製造の生産性を顕著に向上させ、硫酸のような安価でかつ高安定性の成分を活用して工程時間におけるエッチング液の組成変化を抑え、生産コストを低減させることが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ITO膜用のエッチング液組成物およびそれを利用したITO膜のエッチング方法に関する。より詳細には、本発明は、ITO透明導電膜に対して優秀なエッチング能力を有し、その組成が安定的であり、エッチング工程時にフォトレジストなどの光反応物質に対する侵食を減少させ、残渣または析出物を残さない優秀な特性を有するエッチング液組成物、および、前記エッチング液組成物を利用して酸化インジウム錫(Indium Tin Oxide:ITO)膜をエッチングする方法に関する。
液晶表示素子(liquid crystal display device: LCD device)は、高解像度による鮮明な映像を提供し、省エネ化および薄膜化も可能である。そのため、平板ディスプレイ装置の中で最も脚光を浴びている。現在、このような液晶表示素子を駆動する電子回路として代表的なものは、薄膜トランジスタ(TFT)回路であって、典型的な薄膜トランジスタ液晶表示(TFT−LCD)素子は、ディスプレイ画面の画素を形成している。
TFT−LCD素子においてスイッチング素子として作用するTFTはマトリックス状に配列したTFT用基板と、その基板と対向するカラーフィルター基板との間に、液晶物質を満たして製造したものである。TFT−LCDの全体の製造工程は、TFT基板の製造工程と、カラーフィルター工程と、セル工程と、モジュール工程とに大別されるが、正確かつ鮮明な映像を表示するに当り、TFT基板およびカラーフィルターの製造工程は非常に重要である。
TFT−LCD装置の画素表示電極の製造には、透明な光学的特性を有し、かつ高導電性物質からなる薄膜が必要であるが、現在酸化インジウムを基盤にした酸化インジウム錫(Indium Tin Oxide:ITO)と酸化インジウム亜鉛(Indium Zinc Oxide:IZO)が透明導電膜の材料として用いられている。
画素表示電極に所望の電気回路のパターンを形成しようとするならば、回路パターン通り薄膜層を削るエッチング過程が必要である。しかし、金属二重層のエッチングに通用される既存のエッチング液としては酸化物であるITOの強い耐化学性のために、ITOやIZO素材の透明導電膜をエッチングし難かった。具体的には、王水(aqua regia、HCl+CHCOOH+HNO)や塩酸第二鉄(III)の塩酸溶液(FeCl/HCl)、燐酸(HPO)または臭化水素酸(HBr)を利用した透明導電膜ウェットエッチング液が使われてきたが、王水系エッチング液または塩酸第2鉄の塩酸溶液を利用してITO膜をエッチングする場合、安価ではあるが、パターンの側面でさらに速くエッチングされてプロファイルが不良となり、かつ主成分である塩酸や硝酸が揮発しやすいために、経時的にエッチング液組成物の変動が激しくなる。また、燐酸の場合、アルミニウム腐食と高粘性および高価の問題、臭化水素酸の場合、高価と猛毒性とが問題となる。シュウ酸(Oxalic Acid)を利用して非晶質ITOをエッチングしてもよいが、このような場合、ITOパターン周囲に残渣が発生しやすく、かつ低温でシュウ酸の溶解度が低いために、析出物が発生してエッチング装備の故障を発生させる問題がある。
本発明の目的は、ITO透明導電膜に対して優秀なエッチング性能を有し、その組成が安定的であり、エッチング工程時フォトレジストなどの光反応物質に対する侵食を減少させ、残渣または析出物を残さない優秀な特性を有するエッチング液組成物を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために本発明は、エッチング液組成物の総質量に対して、a)硫酸4〜10質量%、b)硝酸2.5〜6.0質量%、c)エッチング調整剤0.5〜5質量%および組成物総質量を100質量%にする量の水を含むエッチング液組成物を提供する。
また、本発明は、TFT−LCD画素表示電極の製造において、エッチング液組成物の総質量に対して、硫酸4〜10質量%、硝酸2.5〜6.0質量%、エッチング調整剤0.5〜5質量%および組成物総質量を100質量%にする量の水を含むエッチング液組成物を利用してITO膜をエッチングする段階を含むITO膜のエッチング方法を提供する。
本発明のTFT−LCDのITO透明導電膜用のエッチング液組成物は、ITO透明導電膜に対して優秀なエッチング能力を有し、エッチング工程時にフォトレジストのような光反応物質に対する浸食を減少させ、残渣または析出物を残さない優秀な特性を有する。また、本発明のエッチング液組成物は、従来のシュウ酸系エッチング液で表される0℃以下でのシュウ酸結晶化現象もなく、塩酸系のエッチング液で表される下部金属膜質に対する影響もない。したがって、TFT−LCDをはじめとする、ITO膜を利用する表示装置などの電子部品製造工程において生産性を顕著に向上させ、硫酸のような安価でかつ高安定性成分を活用して、工程時間におけるエッチング液の組成変化を抑え、生産コストを低減できる。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
本発明の実施形態に係るエッチング液組成物は、エッチング液組成物総質量に対して、a)硫酸4〜10質量%、b)硝酸2.5〜6.0質量%、c)エッチング調整剤0.5〜5質量%および組成物総質量を100質量%にする量の水を含む。
エッチング調整剤とは、エッチング液内で容易に解離される物質であって、電解質効果をさらに極大化させ、フォトレジストと金属膜との間の凝着力を減少させ、非晶質ITOで優秀なエッチング効果を示すように作用する。
この際、エッチング調整剤が0.5質量%未満である場合、フォトレジストと金属膜との凝着力を減少させられず、直進度(Linearity)が落ち、一方、5質量%を超える過度なエッチング調整剤の使用時、エッチング液のコストもかさみ、またフォトレジストが損傷される恐れがある。
このようなエッチング調整剤としては、カリウム(K)イオンを含有する化合物であって、KNO、CHCOOK、KHSO、KHPO、KSO、KHPOまたはKPOなどを使用し、望ましくは、KNOまたはCHCOOKを使用することができる。
硝酸は、インジウム酸化膜に対して優秀なエッチング能力を有し、フォトレジストのような光反応物質に対する浸食を減少させ、残渣が残らないようにする。硝酸が2.5質量%未満含まれている場合、インジウム酸化膜のエッチング速度を低下させ、6質量%を超える場合には、モリブデンおよびアルミニウムのような隣接金属に化学的浸食を発生させる恐れがある。
硫酸は、主酸化剤であってITOをエッチングする役割を果たす。このような硫酸は、通常公知の方法によって製造可能であり、特に半導体工程用の純度を有することが望ましい。
硫酸が4質量%未満含まれている場合、エッチング速度を低下させ、10質量%を超える場合、フォトレジストおよび/または隣接金属に化学的浸食を発生させる恐れがある。また、本発明の実施形態に係るエッチング液は、水溶液として前記必須成分の質量比の和に対する残部ほど水を必須的に含めて、全体質量比を100%にする。この際、使用する水は、超純水であることが望ましい。
以下、実施例を挙げて発明をさらに詳細に説明する。下記実施例の構成は、あくまでも発明の理解を助けるためのものであり、いかなる場合にも、本発明の技術的範囲を実施例で提示した実施態様に限定しようとするものではない。
下記表1の組成(質量%)によってエッチング液組成物を製造した。エッチング調整剤としてはKNOを使用した。
Figure 2009177189
(試験例)
前記製造した実施例および本発明者が想定した比較例1〜3のエッチング液に対して、ITO透明導電膜に対するそのエッチング能力を比較した。エッチング速度の測定結果は、下記表2に現れており、図1ないし4は、それぞれ実施例および本発明者が想定した比較例1〜3のエッチング液を使用してエッチングを終えたITO透明導電膜を電子顕微鏡で観察した写真である。
Figure 2009177189
前記表2および図1によれば、本発明の前記実施例のエッチング液でエッチングされた場合には、エッチング速度が優秀であり、表面が滑らかで、粒状の残渣が残っていない良好な表面が現れる。
比較例1のエッチング液を使用した場合、表2および図2によれば、硫酸の含量が本発明の範囲より少ないために、エッチング速度が低下してITOの残渣が残る。
比較例2のエッチング液でエッチングした場合には、表2および図3によれば、硝酸の含有量が本発明の範囲より少ないために、エッチング速度が低下してITOの残渣が残る。
表2および図4によれば、本発明者が想定した比較例3のエッチング液でエッチングした場合には、エッチング速度の低下はないが、エッチング調整剤の含量が本発明の範囲より少ないために、フォトレジストと金属膜との凝着力によって直進度が落ちてパターン不良が引き起こされる。
本発明のITO膜用のエッチング液組成物およびそれを利用したITO膜のエッチング方法は、液晶表示素子関連の製造技術分野に好適に適用され得る。
本発明によるエッチング液でウェットエッチングした後、ITO透明導電膜のプロファイルを電子顕微鏡で測定した写真である。 本発明によるエッチング液の硫酸含有量より少量の硫酸を含むエッチング液でウェットエッチングした後、ITO透明導電膜のプロファイルを電子顕微鏡で測定した写真である。 本発明によるエッチング液の硝酸含量より少量の硝酸を含むエッチング液でウェットエッチングした後、ITO透明導電膜のプロファイルを電子顕微鏡で測定した写真である。 本発明によるエッチング液のエッチング調整剤の含量より少量のエッチング調整剤を含むエッチング液でウェットエッチングした後、ITO透明導電膜のプロファイルを電子顕微鏡で測定した写真である。

Claims (6)

  1. エッチング液組成物総質量に対して、硫酸4〜10質量%、硝酸2.5〜6.0質量%、エッチング調整剤0.5〜5質量%および組成物総質量が100質量%にする量の水を含むことを特徴とするエッチング液組成物。
  2. 前記エッチング調整剤は、KNO、CHCOOK、KHSO、KHPO、KSO、KHPOまたはKPOであることを特徴とする請求項1に記載のエッチング液組成物。
  3. 前記エッチング調整剤は、KNOまたはCHCOOKであることを特徴とする請求項2に記載のエッチング液組成物。
  4. TFT−LCD画素表示電極の製造におけるITO膜のエッチング方法であって、
    エッチング液組成物総質量に対して、硫酸4〜10質量%、硝酸2.5〜6.0質量%、エッチング調整剤0.5〜5質量%および組成物総質量を100質量%にする量の水を含むエッチング液組成物を利用して酸化インジウム錫膜をエッチングする段階を含むことを特徴とするITO膜のエッチング方法。
  5. 前記エッチング調整剤は、KNO、CHCOOK、KHSO、KHPO、KSO、KHPOまたはKPOであることを特徴とする請求項4に記載のITO膜のエッチング方法。
  6. 前記エッチング調整剤は、KNOまたはCHCOOKであることを特徴とする請求項5に記載のITO膜のエッチング方法。
JP2009016868A 2008-01-28 2009-01-28 Ito膜用のエッチング液組成物、および、それを利用したito膜のエッチング方法 Expired - Fee Related JP4949416B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0008715 2008-01-28
KR1020080008715A KR20090082772A (ko) 2008-01-28 2008-01-28 산화 인듐 주석막 식각용 식각액 조성물 및 이를 이용한산화 인듐 주석막 식각 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009177189A true JP2009177189A (ja) 2009-08-06
JP4949416B2 JP4949416B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=40945066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009016868A Expired - Fee Related JP4949416B2 (ja) 2008-01-28 2009-01-28 Ito膜用のエッチング液組成物、および、それを利用したito膜のエッチング方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4949416B2 (ja)
KR (1) KR20090082772A (ja)
CN (1) CN101497793A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150032487A (ko) 2013-09-18 2015-03-26 간토 가가꾸 가부시키가이샤 금속 산화물 에칭액 조성물 및 에칭 방법
CN116540792A (zh) * 2023-06-25 2023-08-04 福建天甫电子材料有限公司 一种草酸系ito蚀刻液制备的流量自动化控制方法及系统

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101774484B1 (ko) 2011-02-15 2017-09-05 삼성디스플레이 주식회사 인듐 산화막의 비할로겐성 식각액 및 이를 이용한 표시 기판의 제조 방법
CN102585832A (zh) * 2011-12-30 2012-07-18 江阴江化微电子材料股份有限公司 一种低张力ito蚀刻液及其制备方法
KR20140086666A (ko) * 2012-12-28 2014-07-08 동우 화인켐 주식회사 금속 산화물막의 식각액 조성물
KR102282955B1 (ko) * 2015-02-23 2021-07-28 동우 화인켐 주식회사 인듐산화막 식각액 조성물 및 이를 이용한 액정 표시 장치용 어레이 기판의 제조방법
CN106479505B (zh) * 2016-09-29 2018-09-28 杭州格林达电子材料股份有限公司 一种用于ito导电薄膜的高精细蚀刻液及其制备方法
CN114106835A (zh) * 2021-11-11 2022-03-01 Tcl华星光电技术有限公司 蚀刻液组合物及显示面板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000008184A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Toppan Printing Co Ltd 多層導電膜のエッチング方法
JP2002140021A (ja) * 2000-10-19 2002-05-17 Techno Semichem Co Ltd 透明導電膜のエッチング液組成物
JP2007027708A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd エッチング液及びこれを用いた液晶表示装置の製造方法
JP2009076910A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Dongjin Semichem Co Ltd Tft−lcd用金属配線形成のためのエッチング液組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000008184A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Toppan Printing Co Ltd 多層導電膜のエッチング方法
JP2002140021A (ja) * 2000-10-19 2002-05-17 Techno Semichem Co Ltd 透明導電膜のエッチング液組成物
JP2007027708A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd エッチング液及びこれを用いた液晶表示装置の製造方法
JP2009076910A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Dongjin Semichem Co Ltd Tft−lcd用金属配線形成のためのエッチング液組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150032487A (ko) 2013-09-18 2015-03-26 간토 가가꾸 가부시키가이샤 금속 산화물 에칭액 조성물 및 에칭 방법
CN116540792A (zh) * 2023-06-25 2023-08-04 福建天甫电子材料有限公司 一种草酸系ito蚀刻液制备的流量自动化控制方法及系统
CN116540792B (zh) * 2023-06-25 2023-09-12 福建天甫电子材料有限公司 一种草酸系ito蚀刻液制备的流量自动化控制方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090082772A (ko) 2009-07-31
JP4949416B2 (ja) 2012-06-06
CN101497793A (zh) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949416B2 (ja) Ito膜用のエッチング液組成物、および、それを利用したito膜のエッチング方法
JP4940212B2 (ja) Tft−lcd用金属配線形成のためのエッチング液組成物
JP5559956B2 (ja) 薄膜トランジスタ液晶表示装置のエッチング液組成物
JP4926162B2 (ja) 薄膜トランジスタ液晶表示装置用金属配線形成のためのエッチング液組成物
CN106676525B (zh) 银蚀刻液组合物和使用该组合物的显示基板
JP2019165240A (ja) エッチング液組成物
KR20130130515A (ko) 은함유 패턴의 식각액
JP2006339635A (ja) エッチング組成物
JP2007305996A (ja) 薄膜トランジスタ液晶表示装置のエッチング組成物及び薄膜トランジスタ液晶表示装置の製造方法。
CN104480469A (zh) 一种新型tft铜钼层叠膜蚀刻液组合物及蚀刻方法
KR101926274B1 (ko) 은 박막 식각액 조성물 및 이를 이용한 식각 방법 및 금속 패턴의 형성 방법
CN105755472B (zh) 银蚀刻液组合物和利用它的显示基板
KR101941289B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판의 제조방법
KR101935131B1 (ko) 은 함유 박막 식각액 조성물 및 이를 이용한 표시장치용 어레이기판의 제조방법
TWI673344B (zh) 氧化銦層蝕刻液組合物和利用其製造液晶顯示裝置的陣列基板的方法
KR100765140B1 (ko) 알루미늄과 아이티오를 동시에 식각하기 위한 식각액 조성물
CN110359050B (zh) 含银薄膜蚀刻液组合物、用其制造的用于显示装置的阵列基板及其制造方法
KR20110025378A (ko) 금속막 식각용 조성물
TWI666302B (zh) 用於氧化銦層的蝕刻劑組合物,蝕刻方法,使用它們的液晶顯示器陣列基板及其製造方法
CN114106835A (zh) 蚀刻液组合物及显示面板
KR102459686B1 (ko) 식각액 조성물 및 이를 이용한 표시 장치용 어레이 기판의 제조방법
KR20190057018A (ko) 은 박막 식각액 조성물 및 이를 이용한 식각 방법 및 금속 패턴의 형성 방법
JP2002367974A (ja) 透明導電膜用エッチング剤組成物
JP2002033304A (ja) エッチング用組成物
KR20040097586A (ko) 투명도전막의 선택적 에칭액 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4949416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees