JP2009169378A - 定着装置 - Google Patents

定着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009169378A
JP2009169378A JP2008134537A JP2008134537A JP2009169378A JP 2009169378 A JP2009169378 A JP 2009169378A JP 2008134537 A JP2008134537 A JP 2008134537A JP 2008134537 A JP2008134537 A JP 2008134537A JP 2009169378 A JP2009169378 A JP 2009169378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
thin film
base
straddling
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008134537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5007399B2 (ja
Inventor
Cheng-Wen Tsai
正文 蔡
Ming-Chun Hsu
銘君 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silitek Electronic Guangzhou Co Ltd
Lite On Technology Corp
Original Assignee
Silitek Electronic Guangzhou Co Ltd
Lite On Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silitek Electronic Guangzhou Co Ltd, Lite On Technology Corp filed Critical Silitek Electronic Guangzhou Co Ltd
Publication of JP2009169378A publication Critical patent/JP2009169378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5007399B2 publication Critical patent/JP5007399B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2035Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member
    • G03G2215/2038Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member the belt further entrained around one or more rotating belt support members

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】薄膜磨耗、及び薄膜が受けた張力が一定せず、ペーパーがトナー固着を受ける品質に影響するという問題を解決する。
【解決手段】イメージングシステムとともに使用され、記録媒体にトナーを固着させる定着装置であって、加熱素子と、記録媒体上に付着されたトナーを加圧するローラと、ローラとともに記録媒体を挟み、加熱素子に加熱され、トナーを記録媒体上に固着させるフィルムと、制御構造とを含む。制御構造は、ベースを有し、かつベース上に第1跨設部及び第2跨設部が設けられる。加熱素子、第1跨設部及び第2跨設部はループを形成し、フィルムは前記ループに跨って設けられる。
【選択図】図4

Description

本発明は、イメージングシステムとともに使用され、記録媒体にトナーを固着させる定着装置に係り、特に、制御構造によりフィルムを引っ張ることができる定着装置を指すものである。
レーザプリンタや、複写機などの電子現像装置において、その定着装置は、導熱薄膜に塗布されたトナーを適当な圧力、温度でペーパー上に固着させる。
図1には、米国特許第5525775号に開示されたイメージングシステムの定着装置を示している。この定着装置は、圧力ローラ10a、薄膜ガイド素子13、及び絶縁ベース20aの底側に設けられたヒータ19を含む。薄膜ガイド素子13は、平底部14、前支持壁15、及び後支持壁16を含む。前支持壁15及び後支持壁16は、それぞれ縦方向に延び出しかつ平底部14の両端に設けられ、その外観が弧形をなす。導熱薄膜21aは、薄膜ガイド素子13上に跨って設けられる。
プリントする時に、圧力ローラ10aは、反時計方向へ回転すると同時に導熱薄膜21aを連動させて時計方向へ回転させ、ペーパーPをヒータ19と圧力ローラ10aとの間に形成された定着領域を通過させる。同時に、ヒータ19上に設けられた電極(図示せず)が通電した後に、ヒータ19から発生した熱が導熱薄膜21aを介してペーパーP及びトナーTaまでに伝達し、かつ、圧力ローラ10aの加圧により、トナーTaを溶融させペーパーP上に定着できる。
このプリント過程において、導熱薄膜21aは、領域Bで前支持壁15と接触するが、大きな面積で接触することにより、導熱薄膜21aが薄膜ガイド素子13に対し磨耗されてしまう。
また、導熱薄膜21aは、領域B及び領域Nのみで張力の作用を受け、他の領域において、導熱薄膜21aは、張力の緩んだ状態となる。導熱薄膜21aが受けた張力が一定ではないため、その動作が不安定になり、ペーパーPに接触する部分が、定着領域に入る時及び定着領域から離れる時の動態特性も不安定となり、ひいては、ペーパーPがトナー定着を受ける品質にも影響を及ぼしてしまう。また、導熱薄膜21aと薄膜ガイド素子13との間の接触力が不安定で、両者間に衝突現象が発生し、互いに磨耗される度合も増加される。
米国特許第5525775号明細書
本発明は、イメージングシステムとともに使用され、記録媒体にトナーを固着させる定着装置において、制御構造により薄膜の張力を制御し、薄膜とその支持素子との接触力を維持し、薄膜のプリント過程における安定な運行状態を保持させ、画像印刷の品質を向上させることで、薄膜磨耗、及び薄膜が受けた張力が一定せず、ペーパーがトナー固着を受ける品質に影響するという問題を解決する。
前記構想によると、定着装置は、加熱素子と、前記記録媒体上に付着されたトナーを加圧するローラと、前記ローラとともに前記記録媒体を挟み、前記加熱素子に加熱され、トナーを前記記録媒体上に固着させるフィルムと、第1跨設部及び第2跨設部が設けられたベースを有する制御構造とを備え、前記加熱素子と、前記第1跨設部と前記第2跨設部はループを形成し、前記フィルムは前記ループに跨って設けられる。
前記構想によると、前記ベース上には接続部が設けられ、前記第2跨設部は第1跨設部と接続部との間に位置される。また、前記制御構造はさらに、前記接続部と前記イメージングシステムにカップリングする弾性部材を備え、前記ベースに対して力を付勢し、前記フィルムと前記加熱素子、前記第1跨設部および前記第2跨設部の接触力を制御する。
前記構想によると、前記弾性部材はばねである。
前記構想によると、前記第1跨設部は、前記ベース上に回転可能に設けられる。
前記構想によると、前記第2跨設部は、前記ベース上に回転可能に設けられる。
前記構想によると、前記第1跨設部は、その自由端にフランジが凸設される。
前記構想によると、前記第2跨設部は、その自由端にフランジが凸設される。
前記構想によると、前記加熱素子は、ハロゲンランプまたはセラミックヒータである。
本発明では、弾性部材が常に一定の張力でベースを引っ張り、薄膜のプリント過程における第1跨設部、第2跨設部及び導熱スリーブとの間の接触力を一定に保持し、薄膜のプリント過程における安定な運行状態を保持させ、画像印刷の品質を向上させる。また、薄膜が跨設部との接触面積が比較的に小さいため、薄膜が回転過程において跨設部との摩擦も減少され、ひいては薄膜の磨耗も減少される。
図2、図3及び図4は、定着装置の好ましい実施例の斜視図、分解図及び断面図である。定着装置10は、ブラケット20、加熱素子30、導熱スリーブ40、圧力ローラ50、薄膜170及び制御構造60を含む。
ブラケット20は、導熱スリーブ40及び制御構造60を位置決めするための二つの側板21を有し、二つの側板21は互いに対向して設けられる。側板21は、切欠き溝211と、前記切欠き溝211を区画するための内壁面212を有する(図5参照)。
導熱スリーブ40は、アルミ合金材で作製され、中空長棒状を成す。導熱スリーブ40はブラケット20上に設けられる。導熱スリーブ40は、囲み壁41と、二つの位置決め面42、43と、接触面44と、導熱スリーブ40の端末に位置される二つの端面45、46と、囲み壁41と、二つの位置決め面42、43及び接触面44により区画された収容空間47とを含む。囲み壁41は、水平状の当接面411を有し、二つの位置決め面42、43は、それぞれ、囲み壁41の左右の両対向側に設けられ、かつ中間箇所から両サイド方向へ延び出してなる。接触面44は、二つの位置決め面42、43に接続し、かつ囲み壁41より下方に設けられる。導熱スリーブ40は、薄膜170内を挿通する時に、接触面44と薄膜170の内表面とが互いに接している。
圧力ローラ50は、二つの枢軸51及び接触部52を含む。二つの枢軸51は、接触部52の両端に設けられる。枢軸51は、側板21の切欠き溝211の底端寄りの箇所に挿通されることにより、ブラケット20上に圧力ローラ50を設ける。さらにモータ(図示せず)の駆動により回転するとともに、圧力ローラ50は薄膜170を回転させる。
加熱素子30としてハロゲンランプを使用しても良い。ハロゲンランプは導熱スリーブ40の収容空間47内に設けられ、ランプ部31及び二つの電極部32を含む。ランプ部31は収容空間47内に位置され長方形をなす。二つの電極部32は、ランプ部31の両端にそれぞれ設けられ、かつ導熱スリーブ40の外に露出される。両電源線(図示せず)が、それぞれ、二つの電極部32にカップリングして工作電源を提供することで、ランプ部31が輻射加熱の方式で導熱スリーブ40を加熱することができる。加熱素子30はセラミックヒータであっても良い。本実施例のハロゲンランプを採用する設計方式に限られることはない。
定着装置10は、さらに、二つの止め金70、二つのアッパ位置決め80、二つのローア位置決め90、二つの天井板110、二つの軸受120、及び二つの弾性部材130を含む。止め金70は、二つの接触側面71、72、段差面73及び二つのスールホール74、75を有する。接触側面71、72は、導熱スリーブ40の両位置決め面42、43にそれぞれ接触し、導熱スリーブ40の縦方向変位を制限する。段差面73は、導熱スリーブ40の両端面45、46に当接し、導熱スリーブ40の軸方向変位を制限する。二つのスールホール74、75は、止め金70を側板21上に接続させる。アッパ位置決め80は、位置決め80の底面に設けられ且つ水平状をなす接触面81を含む。ローア位置決め90は、位置決め90の上面に設けられ且つ水平状をなす当接面91を含む。天井板110は、天井板110を側板21上に接続させるための二つのスールホール111、112を有する。軸受120は、内壁121及び接触面122を含む。内壁121が圧力ローラ50の枢軸51と当接する。接触面122は軸受120の底面に位置され、ブラケット20の切欠き溝211に当接する。弾性部材130は、両端がローア位置決め90の当接面91およびアッパ位置決め80の接触面81にそれぞれ当接した圧縮ばねであって、導熱スリーブ40に対して加圧を与える。
図4は、定着装置の好ましい実施例を示す断面図である。図4に示すように、制御構造60は、ベース141、第1跨設部142、第2跨設部143及び接続部144を含む。
図5を合せて参照すると、第1跨設部142は、ベース141上に凸設された第1支持軸1421であっても良いが、ベース141上に回転可能に設けられた第1支持ローラ1422であっても良い。第1跨設部142は、第1支持ローラ1422である場合、ベース141上に突出軸1423が設けられ、第1支持ローラ1422を突出軸1423に嵌設する。第2跨設部143は、第1跨設部142の構造と似ており、ベース141上に凸設された第2支持軸1431であっても良いが、ベース141上に回転可能に設けられた第2支持ローラ1432であっても良い。第2跨設部143は、第2支持ローラ1432である場合に、ベース141上に突出軸1433が設けられ、第2支持ローラ1432を突出軸1433に嵌設する。
以上の何れの構造であっても、支持軸または支持ローラの自由端にはともにフランジが凸設される。回転過程において薄膜170が滑って脱落されることを防ぐため、フランジの周径が支持軸または支持ローラの周径より大きい。
図5は、定着装置が持つ制御構造60の実施例を示す断面図である。図5に示すように、第2跨設部143は、孔1434、及び軸213を含む。孔1434が、ベース141上に設けられ、軸213がイメージングシステム上に且つ孔1434と相対する位置に設けられる。ベース141は孔1434を介して軸213に軸設される。第2跨設部143は、孔1434、及びローラ1435を備えてもよい。孔1434が、ベース141上に設けられ、ローラ1435がイメージングシステム上に且つ孔1434と相対する位置に設けられる。ベース141は、孔1434を介してローラ1435に設けられる。第2跨設部143は、孔1434、及びローラ1435を備える場合に、ローラ1435は、孔1434内に設けられ、その外表面が孔1434に接触すればよいが、孔1434から延び出され、その端面がベース141に接触してもよい。軸213及び第2支持ローラ1432は、自由端にフランジが凸設され、フランジの周径が軸213またはローラ1435の周径より大きい。
本発明の定着装置において、加熱素子30、第1跨設部142及び第2跨設部143は跨設ループを形成する。薄膜170がこの跨設ループに跨って設けられる。すなわち、緩めた状態で加熱素子30、第1跨設部142及び第2跨設部143の上に跨って設けられ、かつ、両端末がそれぞれベース141に当接する。薄膜170が回転する時に、もし張力が一定でないと、その動作も不安定になり、ペーパーが定着領域に通過する過程における動態特性も不安定となり、ひいては、ペーパーがトナー定着を受ける品質にも影響してしまう。かつ、薄膜170と跨設部142、143との間の接触力が不安定で、両者間に衝突現象が発生し、薄膜170が磨耗される度合も増加される。
そのため、図6の定着装置の断面図に示すように、制御構造60は、さらに、I位置に設けられたばね150である弾性部材を含み、長く伸びた状態でベース141の接続部144とイメージングシステムとの間に設けられる。ばね150がある程度の張力を有するため、ベース141の第2跨設部143に近い側の端が紙送りローラー160側に変位することに対して、ベース141の他端側には逆方向の変位が発生する(図中の中実矢印参照)。これにより、ループ全体が長くなり、薄膜170が引っ張られる状態となる。
また、ばね150は、II位置に設けられてもよい。この場合、ベース141の第2跨設部143に近い側の端が、紙送りローラー160から離れる側に変位し、ベース141の他端側には逆方向の変位が発生する(図中の中空矢印参照)。これにより、ループ全体が長くなり、薄膜170が引っ張られる状態となる。
図4に示すように、プリントする時に、圧力ローラ50は、反時計方向で回転すると同時に薄膜170を連動して時計方向に回転させ、また、ペーパーを連動して導熱スリーブ40の接触面44と圧力ローラ50との間に形成された定着領域を通過させる。ペーパー及びトナーが定着領域を通過する過程において、加熱素子30が発している熱が、導熱スリーブ40を介して薄膜170に伝達してペーパー及びトナーを加熱する。所定の熱量に達すると、トナーが溶融して、薄膜170と圧力ローラ50との間の接触力によりトナーをペーパー上に定着させる。
このプリント過程において、ばね150は、常に一定の張力でベース141を引っ張り、薄膜170が第1跨設部142、第2跨設部143及び導熱スリーブ40との間の接触力を一定に保持させることで、薄膜170の加熱プリント過程における安定な運行状態を保持させ、画像印刷の品質を向上させる。また、薄膜170と跨設部142、143との接触面積が比較的に小さいため、薄膜170の回転過程における跨設部142、143との摩擦も減少され、ひいては薄膜170の磨耗も減少される。
本発明は、ベース141とイメージングシステムとの間に弾性部材(即ち、ばね150)を接続し、その変形で発生した付勢力でベース141に付勢し、薄膜170を引っ張り、薄膜170とベース141の接触力を維持し、薄膜170のプリント過程における安定な運行状態を保持させ、画像印刷の品質を向上させる。
図1は、従来技術の定着モジュールを示す図である。 図2は、定着装置の好ましい実施例の斜視図である。 図3は、定着装置の好ましい実施例の分解斜視図である。 図4は、本発明が備える制御構造の定着モジュールの好ましい実施例を示す断面図である。 図5は、本発明の定着装置が備える制御構造の定着モジュールの他の好ましい実施例を示す断面図である。 図6は、好ましい実施例の定着装置を示す断面図である。
符号の説明
10a圧力ローラ
13薄膜ガイド素子
14平底部
15前支持壁
16後支持壁
19ヒータ
20a絶縁ベース
21a導熱薄膜
Pペーパー
Taトナー
B領域
N領域
10定着装置
20ブラケット
21側板
211切欠き溝
212内壁面
30加熱素子
31ランプ部
32電極部
40導熱スリーブ
41囲み壁
42、43位置決め面
44接触面
45、46端面
47収容空間
411当接面
50圧力ローラ
51枢軸
52接触部
60制御構造
70止め金
71、72接触側面
73段差面
74、75スールホール
80アッパ位置決め
81接触面
90ローア位置決め
91当接面
110天井板
111、112スールホール
120軸受
121内壁
122接触面
130弾性部材
150ばね
211切欠き溝
141ベース
142第1跨設部
143第2跨設部
144接続部
1421第1支持軸
1422第1支持ローラ
1423突出軸
1431第2支持軸
1432第2支持ローラ
1433突出軸
1434孔
213軸
1435ローラ
160紙送りローラー
170薄膜

Claims (8)

  1. イメージングシステムとともに使用され、記録媒体にトナーを固着させる定着装置であって、
    加熱素子と、
    前記記録媒体上に付着されたトナーを加圧するローラと、
    前記ローラとともに前記記録媒体を挟み、前記加熱素子に加熱されトナーを前記記録媒体上に固着させるフィルムと、
    第1跨設部及び第2跨設部が設けられたベースを有する制御構造と、を備え、
    前記加熱素子と、前記第1跨設部と前記第2跨設部はループを形成し、前記フィルムは前記ループに跨って設けられることを特徴とする定着装置。
  2. 前記ベース上には接続部が設けられ、前記第2跨設部は第1跨設部と接続部との間に位置され、
    前記制御構造はさらに、前記接続部とイメージングシステムにカップリングする弾性部材を備え、弾性部材は前記ベースに対して力を付勢し、前記フィルムと前記加熱素子、前記第1跨設部および前記第2跨設部との接触力を制御することを特徴とする請求項1に記載の定着装置。
  3. 前記弾性部材はばねであることを特徴とする請求項2に記載の定着装置。
  4. 前記第1跨設部は、前記ベース上に回転可能に設けられることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。
  5. 前記第2跨設部は、前記ベース上に回転可能に設けられることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。
  6. 前記第1跨設部は、その自由端にフランジが凸設されることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。
  7. 前記第2跨設部は、その自由端にフランジが凸設されることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。
  8. 前記加熱素子は、ハロゲンランプまたはセラミックヒータであることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。
JP2008134537A 2008-01-12 2008-05-22 定着装置 Expired - Fee Related JP5007399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200810025831.9 2008-01-12
CN2008100258319A CN101482726B (zh) 2008-01-12 2008-01-12 定影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009169378A true JP2009169378A (ja) 2009-07-30
JP5007399B2 JP5007399B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=40850746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008134537A Expired - Fee Related JP5007399B2 (ja) 2008-01-12 2008-05-22 定着装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7991339B2 (ja)
JP (1) JP5007399B2 (ja)
CN (1) CN101482726B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5987566B2 (ja) * 2012-09-04 2016-09-07 富士ゼロックス株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP6233698B2 (ja) * 2013-11-18 2017-11-22 株式会社リコー ベルト装置、定着装置及び画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06194982A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Canon Inc 定着装置
JPH11322112A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Oki Data Corp ベルト装置
JP2005043620A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置のベルト支持装置および画像形成装置
JP2007078921A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc ベルト搬送装置及び画像加熱装置
JP2007240739A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Canon Inc 定着装置
US20080003027A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Lite-On Technology Corporation Heating and fixing device for fixing toner particles

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0461595B1 (en) 1990-06-11 1996-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Heating apparatus using endless film
JP3513283B2 (ja) * 1995-09-28 2004-03-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2000097298A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Canon Inc エンドレスフィルムの寄り防止装置とフィルム式加熱装置および画像形成装置
KR100386097B1 (ko) * 1999-12-02 2003-06-02 가부시키가이샤 리코 정착장치, 정착방법 및 그 정착장치를 이용한 화상 형성장치
US7283759B2 (en) * 2004-03-31 2007-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with heating member control in accordance with type of recording material
JP5037871B2 (ja) * 2005-07-27 2012-10-03 キヤノン株式会社 定着装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06194982A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Canon Inc 定着装置
JPH11322112A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Oki Data Corp ベルト装置
JP2005043620A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置のベルト支持装置および画像形成装置
JP2007078921A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc ベルト搬送装置及び画像加熱装置
JP2007240739A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Canon Inc 定着装置
US20080003027A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Lite-On Technology Corporation Heating and fixing device for fixing toner particles

Also Published As

Publication number Publication date
CN101482726B (zh) 2010-10-13
US7991339B2 (en) 2011-08-02
US20090180820A1 (en) 2009-07-16
JP5007399B2 (ja) 2012-08-22
CN101482726A (zh) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6639180B2 (ja) 画像加熱装置
US10001746B2 (en) Image heating apparatus
JP5530749B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP3980527B2 (ja) 定着器及び画像形成装置
US20180246447A1 (en) Fixing device
JP2009216910A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4634846B2 (ja) 定着装置
JP5007399B2 (ja) 定着装置
JP2019008110A (ja) 定着装置、及びこの定着装置を備える画像形成装置
JP2018054898A (ja) 定着装置
JP2006225130A (ja) 無端ベルト駆動装置及びそれを用いた定着装置
JP4634845B2 (ja) 定着装置
JP2007017772A (ja) 定着装置およびこれを備えた画像形成装置
TWI408521B (zh) 定影裝置
JP5209886B2 (ja) 定着装置における加圧ローラの取り付け構造
JP2005043742A (ja) 画像定着装置
JP2005043741A (ja) 画像定着装置
JP6056921B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2008268343A (ja) 定着装置
JP7338763B2 (ja) 加熱装置、ベルト加熱装置、定着装置及び画像形成装置
JP3809745B2 (ja) 定着装置
US10088787B1 (en) Fixing device
JP2008281630A (ja) 定着装置
JP2018146701A (ja) 画像形成装置
JP2023111707A (ja) 定着装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5007399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees