JP2009165308A - 電源回路および電子機器 - Google Patents

電源回路および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009165308A
JP2009165308A JP2008002288A JP2008002288A JP2009165308A JP 2009165308 A JP2009165308 A JP 2009165308A JP 2008002288 A JP2008002288 A JP 2008002288A JP 2008002288 A JP2008002288 A JP 2008002288A JP 2009165308 A JP2009165308 A JP 2009165308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
battery
power
voltage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008002288A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Miyasaka
哲也 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to JP2008002288A priority Critical patent/JP2009165308A/ja
Publication of JP2009165308A publication Critical patent/JP2009165308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】バックアップの必要な回路部の消費電力が大きいときでも十分なバックアップ時間を確保する。
【解決手段】電池電力の供給ライン21に介装されて電池電力の後段への供給・停止を制御する第1遮断部11と、第1遮断部11から供給される電池電力の後段への供給・停止を制御する第2遮断部12と、第1遮断部11から供給される電池電力に基づいて第1電力(電圧:V1)を生成する第1電源部13と、第2遮断部12から供給される電池電力に基づいて第2電力(電圧:V2)を生成する第2電源部14とを備え、第2遮断部12は、第1遮断部11から供給される電池電力の電圧が基準電圧Vr1以下に低下したときに電池電力の後段への供給を停止し、第1遮断部11は、電池2から供給される電池電力の電圧が基準電圧Vr1よりも低い基準電圧Vr2以下に低下したときに電池電力の後段への供給を停止する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電池で生成される電力をバックアップの必要な回路部およびバックアップの不要な回路部に供給する電源回路、およびこの電源回路を備えた電子機器に関するものである。
この種の電源回路として、下記特許文献1に開示された電源回路(電源部)が知られている。この電源部は、比較的大容量のメイン電池と、メイン電池から出力される電圧に基づいて定電圧を生成してすべての回路に電源として供給するレギュレータと、バックアップ電池(比較的小容量の2次電池)と、レギュレータから出力される電圧とバックアップ電池から出力される電圧とを切り替えてバックアップデバイス(バックアップを必要とするデバイス)に供給するバックアップスイッチと、バックアップデバイスに供給されている電圧を検出する電圧検出回路と、この電圧検出回路の検出結果に基づいてバックアップスイッチを切り替えるスイッチ制御回路とを備えている。
この電源部では、メイン電池が装着されているときには、レギュレータから出力される電圧がバックアップスイッチを介してバックアップデバイスに供給される。一方、メイン電池が交換等の理由によって抜かれたときには、バックアップスイッチが切り替えられて、バックアップ電池から出力される電圧がバックアップスイッチを介してバックアップデバイスに供給される。これにより、バックアップデバイスがバックアップ電池によってバックアップされる。さらに、この状態において、バックアップ電池の出力電圧がバックアップデバイスの動作保証電圧以下となったときには、電圧検出回路がこれを検出してその旨を示す信号をスイッチ制御回路に出力し、スイッチ制御回路は、この信号を入力してバックアップスイッチを切り替えることにより、バックアップ電池をバックアップデバイスから切り離す。これにより、バックアップ電池の容量の無駄な消費が回避される。
特開2005−159472号公報(第3−4頁、第1図)
ところが、上記の電源回路には、以下の問題点が存在している。すなわち、この電源回路では、比較的小容量のバックアップ電池(一般的には、ボタン型のリチウム電池など)を使用して、バックアップデバイスをバックアップしている。したがって、この電源回路には、バックアップ電池の容量が小容量のため、バックアップを必要とするデバイス(回路や電子部品など)の消費電力が大きいときには、バックアップ時間が短くなるという問題点が存在している。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、バックアップの必要な回路部の消費電力が大きいときでも十分なバックアップ時間を確保し得る電源回路、およびこの電源回路を備えた電子機器を提供することを主目的とする。
上記目的を達成すべく請求項1記載の電源回路は、電池から供給される電池電力に基づいてバックアップの必要な第1回路部用の第1電力およびバックアップの不要な第2回路部用の第2電力を生成する電源回路であって、前記電池電力の供給ラインに介装されて当該電池電力の後段への供給・停止を制御する第1遮断部と、前記供給ラインにおける前記第1遮断部の後段に配設されて、当該第1遮断部から供給される前記電池電力の後段への供給・停止を制御する第2遮断部と、前記第1遮断部と前記第2遮断部との接続点に接続されて当該第1遮断部から供給される前記電池電力に基づいて前記第1電力を生成する第1電源部と、前記第2遮断部の後段に配設されて当該第2遮断部から供給される前記電池電力に基づいて前記第2電力を生成する第2電源部とを備え、前記第2遮断部は、前記第1遮断部から供給される前記電池電力の電圧を検出しつつ、当該検出した電圧が第1基準電圧以下に低下したときに当該電池電力の後段への供給を停止し、前記第1遮断部は、前記電池から供給される前記電池電力の電圧を検出しつつ、当該検出した電圧が前記第1基準電圧よりも低い第2基準電圧以下に低下したときに当該電池電力の後段への供給を停止する。
また、請求項2記載の電子機器は、請求項1の電源回路、前記電池、前記第1回路部および前記第2回路部を備えている。
請求項1記載の電源回路および請求項2記載の電子機器では、第1および第2遮断部を備え、第2遮断部が、第1遮断部から供給される電池電力の電圧を検出しつつ、この電圧が第1基準電圧以下に低下したときに電池電力の後段(第2電源部)への供給を停止し、第1遮断部が、電池から供給される電池電力の電圧を検出しつつ、この電圧が第1基準電圧よりも低い第2基準電圧以下に低下したときに電池電力の後段(第1電源部)への供給を停止する。したがって、この電源回路および測定装置によれば、電池電力の電圧が十分に高いとき(第1基準電圧を超えるとき。つまり、電池の残存容量が十分なとき)には、第1回路部への第1電力の供給と共に第2回路部への第2電力の供給を実行し、電池電力の電圧が第1基準電圧以下に低下したとき(つまり、第2電源部による第2電力の生成が困難になったとき)には、第2回路部への第2電力の供給を停止させると共に、第1回路部への第1電力の供給については続行させることができる。これにより、バックアップを必要とする第1回路部に対して、容量の大きな電池の電池電力に基づいて第1電力の供給を行うことができるため、第1回路部の消費電力が多いときにおいても、長時間に亘って第1回路部をバックアップすることができる。
また、この電源回路および測定装置によれば、第1回路部に対するバックアップを実行している状態において、第1遮断部が電池から供給される電池電力の電圧を検出しつつ、この電圧が第1基準電圧よりも低い第2基準電圧以下に低下したときに電池電力の後段(第1電源部)への供給を停止することにより、電池が過放電状態に陥ることを確実に防止することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明に係る電源回路および電子機器の最良の形態について説明する。なお、本例では、電子機器の一例として測定装置を例に挙げて説明する。
最初に、測定装置1の構成について、図面を参照して説明する。
測定装置1は、図1に示すように、電池2、電源回路3、第1回路部4および第2回路部5を備えている。この測定装置1では、電池2は、一般的にバックアップ用の電池として用いられる少容量のボタン型電池とは異なり、容量の大きな二次電池で構成されて、測定装置1の主電源として機能する。また、電池2は、電源回路3に対して電池電力(電圧:Vb)を供給する。第1回路部4は、メモリやリアルタイムクロックなどのようにバックアップの必要な回路で構成されている。一方、第2回路部5は、バックアップの不要な回路(測定装置1では、例えば、A/D変換回路および信号増幅回路などの信号処理回路や、ディスプレイ回路などの出力回路など)で構成されている。
電源回路3は、図1に示すように、第1遮断部11、第2遮断部12、第1電源部13(図面においては「PS1」とも表記する)および第2電源部14(図面においては「PS2」とも表記する)を備え、電池2から供給される電池電力に基づいて、第1回路部4用の第1電力(電圧:V1)および第2回路部5用の第2電力(電圧:V2)を生成して出力する。この場合、第1遮断部11は、電池2の供給ライン21に介装されて電池電力の後段への供給・停止を自動的に制御する。一例として、第1遮断部11は、供給ライン21に介装されたスイッチ回路11aと、検出回路11bとを備えている。この場合、検出回路11bは、電池電力の電圧Vbを検出して、電圧Vbが本発明における第2基準電圧としての基準電圧Vr2(後述する基準電圧Vr1よりも低い電圧)以下に低下したときに、スイッチ回路11aをオン状態からオフ状態に移行させる。第2遮断部12は、供給ライン21における第1遮断部11の後段に配設されて、第1遮断部11から供給される電池電力の後段への供給・停止を自動的に制御する。一例として、第2遮断部12は、供給ライン21に介装されたスイッチ回路12aと、検出回路12bとを備えている。この場合、検出回路12bは、第1遮断部11から出力される電池電力の電圧Vbを検出して、電圧Vbが本発明における第1基準電圧としての基準電圧Vr1以下に低下したときに、スイッチ回路12aをオン状態からオフ状態に移行させる。
第1電源部13は、図1に示すように、第1遮断部11と第2遮断部12との接続点に接続されて、第1遮断部11から供給される電池電力に基づいて第1電力(電圧:V1)を生成する。第2電源部14は、同図に示すように、第2遮断部12の後段に配設されて、第2遮断部12から供給される電池電力に基づいて第2電力(電圧:V2)を生成する。この場合、第1電源部13は、第1遮断部11から供給される電池電力の電圧Vbが基準電圧Vr2を下回る(一例として若干下回る)ときまでは正常に動作して、規定の第1電力(電圧:V1)を生成可能に構成されている。一方、第2電源部14は、第2遮断部12から供給される電池電力の電圧Vbが基準電圧Vr1を下回る(一例として若干下回る)ときまでは正常に動作して、規定の第2電力(電圧:V2)を生成可能に構成されている。この場合、第1電源部13や第2電源部14は、例えばDC/DCコンバータで構成されている。
次に、測定装置1の動作について説明する。なお、電池2は、当初、十分に充電されているものとする。
この測定装置1では、図2に示すように、作動開始から時間t1が経過するまでは、電池2の電圧Vbは基準電圧Vr1を超える値となっている。このため、電源回路3では、第1遮断部11および第2遮断部12は、共に、それぞれのスイッチ回路11a,12aをオン状態に移行させている。これにより、第1電源部13および第2電源部14に基準電圧Vr1よりも高い電圧Vbの電池電力が供給される。したがって、第1電源部13および第2電源部14は正常に動作して、第1電力(電圧:V1)および第2電力(電圧:V2)を生成して、第1回路部4および第2回路部5にそれぞれ出力する。この状態では、第2回路部5は、測定動作を実行すると共に、その測定によって得られた測定データD1を第1回路部4のメモリに記憶させる。
その後、時間t1が経過した時点から、電力の放出(放電)によって電池2の電池電力の電圧Vbが低下し始める。この場合においても、時間t2が経過するまでは、電池電力の電圧Vbは基準電圧Vr1以上のため、時間t1のときと同様にして、第1遮断部11、第2遮断部12、第1電源部13および第2電源部14が作動して、第1電力(電圧:V1)を第1回路部4に、第2電力(電圧:V2)を第2回路部5にそれぞれ出力し続ける。これにより、第2回路部5は、測定動作と、測定データD1の第1回路部4への記憶動作とを継続する。
その後、時間t2が経過した時点において、電池2の電池電力の電圧Vbが基準電圧Vr1まで低下し、それ以後、基準電圧Vr1を下回る状態となる。この状態においては、第2遮断部12では、その検出回路12bが第1遮断部11から出力される電池電力の電圧Vbが基準電圧Vr1以下に低下したことを検出して、スイッチ回路12aをオン状態からオフ状態に移行させる。これにより、第2遮断部12は、第1遮断部11から供給される電池電力の後段(つまり第2電源部14)への供給を自動的に停止する。このため、第2電源部14は、第2電力(電圧:V2)の生成を停止する。一方、電池2の電池電力の電圧Vbは基準電圧Vr2まで低下していないため、第1遮断部11から第1電源部13への電池電力の供給は続行されている。したがって、第1電源部13は、第1電力(電圧:V1)の生成を続行する。これにより、第1回路部4は、この第1電力によってバックアップされる。本例では、電池2は大容量の二次電池で構成されているため、少容量のボタン型電池でバックアップする構成とは異なり、第1回路部4の消費電力が多いときにおいても、長時間に亘ってバックアップされる。
その後、時間t3が経過した時点において、電池2の電池電力の電圧Vbが基準電圧Vr2まで低下し、それ以後、基準電圧Vr2を下回る状態となる。この状態においては、第1遮断部11では、その検出回路11bが電池2から出力される電池電力の電圧Vbが基準電圧Vr2以下に低下したことを検出して、スイッチ回路11aをオン状態からオフ状態に移行させる。これにより、第1遮断部11は、後段(つまり第1電源部13)への電池電力の供給を自動的に停止する。したがって、第1電源部13は第1電力(電圧:V1)の生成を停止し、第1回路部4に対するバックアップが停止される。これにより、電池2が過放電状態になることが回避される。
このように、この電源回路3および測定装置1では、2つの遮断部11,12を備え、第2遮断部12が、第1遮断部11から供給される電池電力の電圧Vbを検出しつつ、この電圧Vbが基準電圧Vr1以下に低下したときに電池電力の後段(第2電源部14)への供給を停止し、第1遮断部11が、電池2から供給される電池電力の電圧Vbを検出しつつ、この電圧Vbが基準電圧Vr1よりも低い基準電圧Vr2以下に低下したときに電池電力の後段(第1電源部13)への供給を停止する。したがって、この電源回路3および測定装置1によれば、電池電力の電圧Vbが十分に高いとき(基準電圧Vr1を超えるとき。つまり、電池2の残存容量が十分なとき)には、第1回路部4への第1電力の供給と共に第2回路部5への第2電力の供給を実行し、電池電力の電圧Vbが基準電圧Vr1以下に低下したとき(つまり、第2電源部14による第2電力の生成が困難になったとき)には、第2回路部5への第2電力の供給を停止させると共に、第1回路部4への第1電力の供給については続行させることができる。これにより、バックアップを必要とする第1回路部4に対して、容量の大きな電池2の電池電力に基づいて第1電力の供給を行うことができるため、第1回路部4の消費電力が多いときにおいても、長時間に亘って第1回路部4をバックアップすることができる。
また、この電源回路3および測定装置1によれば、第1回路部4に対するバックアップを実行している状態において、第1遮断部11が電池2から供給される電池電力の電圧Vbを検出しつつ、この電圧Vbが基準電圧Vr1よりも低い基準電圧Vr2以下に低下したときに電池電力の後段(第1電源部13)への供給を停止することにより、電池2が過放電状態に陥ることを確実に防止することができる。
なお、本発明は、上記した発明の実施の形態に限定されず、適宜変更が可能である。例えば、上述した実施の形態では、第1遮断部11および第2遮断部12を、第1電源部13および第2電源部14を別体に設ける構成を採用しているが、第1遮断部11の機能を第1電源部13に含める構成を採用することもできるし、第2遮断部12の機能を第2電源部14に含める構成を採用することもできる。また、電源回路3がバックアップ状態にあることを表示する表示器を設ける構成を採用することもできる。また、本発明に係る電源回路3を測定装置1に適用した例を挙げて説明したが、電源回路3は測定装置以外の他の電子機器に採用してもよいのは勿論である。
電源回路3および測定装置1の構成図である。 測定装置1での電池2の放電特性図である。
符号の説明
1 測定装置
2 電池
3 電源回路
4 第1回路部
5 第2回路部
11 第1遮断部
12 第2遮断部
13 第1電源部
14 第2電源部
21 供給ライン
Vb 電池電力の電圧
Vr1 第1基準電圧
Vr2 第2基準電圧

Claims (2)

  1. 電池から供給される電池電力に基づいてバックアップの必要な第1回路部用の第1電力およびバックアップの不要な第2回路部用の第2電力を生成する電源回路であって、
    前記電池電力の供給ラインに介装されて当該電池電力の後段への供給・停止を制御する第1遮断部と、
    前記供給ラインにおける前記第1遮断部の後段に配設されて、当該第1遮断部から供給される前記電池電力の後段への供給・停止を制御する第2遮断部と、
    前記第1遮断部と前記第2遮断部との接続点に接続されて当該第1遮断部から供給される前記電池電力に基づいて前記第1電力を生成する第1電源部と、
    前記第2遮断部の後段に配設されて当該第2遮断部から供給される前記電池電力に基づいて前記第2電力を生成する第2電源部とを備え、
    前記第2遮断部は、前記第1遮断部から供給される前記電池電力の電圧を検出しつつ、当該検出した電圧が第1基準電圧以下に低下したときに当該電池電力の後段への供給を停止し、
    前記第1遮断部は、前記電池から供給される前記電池電力の電圧を検出しつつ、当該検出した電圧が前記第1基準電圧よりも低い第2基準電圧以下に低下したときに当該電池電力の後段への供給を停止する電源回路。
  2. 請求項1の電源回路、前記電池、前記第1回路部および前記第2回路部を備えている電子機器。
JP2008002288A 2008-01-09 2008-01-09 電源回路および電子機器 Pending JP2009165308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002288A JP2009165308A (ja) 2008-01-09 2008-01-09 電源回路および電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002288A JP2009165308A (ja) 2008-01-09 2008-01-09 電源回路および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009165308A true JP2009165308A (ja) 2009-07-23

Family

ID=40967259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008002288A Pending JP2009165308A (ja) 2008-01-09 2008-01-09 電源回路および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009165308A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104548355A (zh) * 2015-01-22 2015-04-29 深圳市科曼医疗设备有限公司 除颤系统中充电保护装置和方法
WO2015063968A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 三洋電機株式会社 電池パック、電子機器システム、および、電子機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222030A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Seiko Instruments Inc 携帯電子機器
WO2002073770A1 (fr) * 2001-03-08 2002-09-19 Seiko Epson Corporation Dispositif electronique alimente par batterie et procede de commande de ce dispositif
JP2004140503A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Sony Corp 電子機器と電力供給方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222030A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Seiko Instruments Inc 携帯電子機器
WO2002073770A1 (fr) * 2001-03-08 2002-09-19 Seiko Epson Corporation Dispositif electronique alimente par batterie et procede de commande de ce dispositif
JP2004140503A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Sony Corp 電子機器と電力供給方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015063968A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 三洋電機株式会社 電池パック、電子機器システム、および、電子機器
CN104548355A (zh) * 2015-01-22 2015-04-29 深圳市科曼医疗设备有限公司 除颤系统中充电保护装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150162768A1 (en) Control method and control apparatus using the same
WO2017022169A1 (ja) バッテリ制御装置、電子機器、バッテリパック及びバッテリ制御方法
JP2008283786A (ja) 二次電池充電システム
US20140323870A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and method of controlling ultrasonic diagnostic apparatus
EP2634883A2 (en) Electronic device and protection circuit and protection method
US20120091812A1 (en) Power switching device
US11527784B2 (en) Device and method for preventing over-discharge of energy storage device and re-operating same
US9929575B2 (en) Electrical apparatus
JP2007312544A (ja) バックアップ電源装置
JP6392073B2 (ja) 電源制御装置および情報処理装置
JP2009165308A (ja) 電源回路および電子機器
JP2007074866A (ja) 誤動作防止装置
EP2214078A2 (en) Electronic device and external power supply device control method applicable thereto
JP4435000B2 (ja) 電池制御回路、該電池制御回路を備えた電子機器、充電制御プログラム、充電制御方法
JP2007209053A (ja) Ups切替制御システム
JP2010187438A (ja) バッテリー保護回路及びバッテリー装置
JP6145777B2 (ja) 電力変換装置
KR101663445B1 (ko) 에너지저장시스템을 이용한 무정전전원공급장치 및 상기 장치의 동작방법
JP2011244387A (ja) 携帯型電子機器およびその制御方法
JP2008079438A (ja) プログラマブルコントローラおよびプログラマブルコントローラのデータバックアップ方法
JP2007124783A (ja) 無停電電源装置およびバッテリユニット
JP2017216789A (ja) 電源装置
JP2006129634A (ja) 無停電電源装置
JP2007179094A (ja) 情報処理装置および該情報処理装置にて実行される消費電力制御方法
JP5984761B2 (ja) 放送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130820