JP2009164909A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009164909A5
JP2009164909A5 JP2008000733A JP2008000733A JP2009164909A5 JP 2009164909 A5 JP2009164909 A5 JP 2009164909A5 JP 2008000733 A JP2008000733 A JP 2008000733A JP 2008000733 A JP2008000733 A JP 2008000733A JP 2009164909 A5 JP2009164909 A5 JP 2009164909A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
frames
frame group
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008000733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5161589B2 (ja
JP2009164909A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008000733A priority Critical patent/JP5161589B2/ja
Priority claimed from JP2008000733A external-priority patent/JP5161589B2/ja
Priority to PCT/JP2008/004018 priority patent/WO2009087745A1/ja
Priority to US12/811,723 priority patent/US20110052138A1/en
Publication of JP2009164909A publication Critical patent/JP2009164909A/ja
Publication of JP2009164909A5 publication Critical patent/JP2009164909A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5161589B2 publication Critical patent/JP5161589B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (17)

  1. 入力画像を記録する画像記録装置であって、
    入力された電気信号に基づいて前記入力画像を生成する画像生成部と、
    前記画像生成部で生成された前記入力画像に含まれる複数のフレームのうち所定の時間間隔毎に抽出された複数の前記フレームを時系列に並べて独立して再生可能な動画像である第1のフレーム群を生成すると共に、前記複数のフレームのうちの前記第1のフレーム群に含まれない複数の前記フレームから第2のフレーム群を生成する画像変換部と、
    前記画像変換部で生成された前記第1のフレーム群を符号化して第1のストリームを出力すると共に、前記画像変換部で生成された前記第2のフレーム群を符号化して第2のストリームを出力する画像符号化部と、
    前記画像符号化部で符号化された前記第1及び第2のストリームを記録媒体に記録する記録部とを備える
    画像記録装置。
  2. 前記画像変換部は、前記第1のフレーム群の時間的に隣接する前記フレームの間に位置する複数の前記フレームの互いに異なる領域から抽出した画素を合成して得られる合成フレームを時系列に並べて前記第2のフレーム群を生成する
    請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 前記画像変換部は、前記複数のフレームから行単位及び列単位の少なくともいずれか一方で画素を間引いた残りの画素を合成して前記合成ファイルを生成する
    請求項2に記載の画像記録装置。
  4. 前記入力画像は、プログレッシブ画像である
    請求項2又は3に記載の画像記録装置。
  5. 前記画像変換部は、
    前記複数のフレームからN(Nは自然数)枚おきにN枚の前記フレームを抽出し、時間的に連続するN枚の前記フレームを合成して得られる第1の合成フレームを時系列に並べて前記第1のフレーム群を生成し、
    前記第1のフレーム群に含まれない前記複数のフレームのうち、時間的に連続するN枚の前記フレームを合成して得られる第2の合成フレームを時系列に並べて前記第2のフレーム群を生成する
    請求項1に記載の画像記録装置。
  6. 前記入力画像は、インタレース画像である
    請求項5に記載の画像記録装置。
  7. 前記第1のフレーム群と前記第2のフレーム群とは、画面サイズ及びフレームレートが同一である
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像記録装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像記録装置と、
    光を電気信号に変換し、前記画像生成部に出力する撮像部とを備える
    カメラ。
  9. 前記画像変換部は、前記第1のフレーム群の時間的に隣接する前記フレームの間に位置する複数の前記フレームの互いに異なる領域から抽出した画素を合成して得られる合成フレームを時系列に並べて前記第2のフレーム群を生成する
    請求項8に記載のカメラ。
  10. 該カメラは、さらに、前記撮像部に前記第1のフレーム群に含まれない複数の前記フレームそれぞれから前記合成フレームを構成する画素に対応する電気信号のみを抽出して出力させる読み出し制御部を備える
    請求項9に記載のカメラ。
  11. 請求項1に記載の画像記録装置により記録された画像を再生する画像再生装置であって、
    再生モードとして通常再生及びスロー再生の一方を指示する再生モード指示部と、
    前記記録媒体からストリームを読み出す読み出し部と、
    前記読み出し部により読み出されたストリームを復号する復号部と、
    前記復号部により復号されたフレーム群を再生する画像再構成部とを備え、
    前記再生モード指示部により通常再生が指示された場合において、
    前記読み出し部は、前記記録媒体に記録された第1のストリームを読み出し、
    前記復号部は、前記読み出し部により読み出された第1のストリームを復号化し、
    前記画像再構成部は、前記復号化部により復号化された第1のフレーム群をそのまま再生し、
    前記再生モード指示部によりスロー再生が指示された場合において、
    前記読み出し部は、前記記録媒体に記録された第1及び第2のストリームの両方を読み出し、
    前記復号部は、前記読み出し部により読み出された第1及び第2のストリームをそれぞれ復号化し、
    前記画像再構成部は、前記復号化部により復号化された第1及び第2のフレーム群に含まれる複数のフレームを時系列に並び替えて再生する
    画像再生装置。
  12. 入力画像を記録する画像記録方法であって、
    入力された電気信号に基づいて前記入力画像を生成する画像生成ステップと、
    前記画像生成ステップで生成された前記入力画像に含まれる複数のフレームのうち所定の時間間隔毎に抽出された複数の前記フレームを時系列に並べて独立して再生可能な動画像である第1のフレーム群を生成すると共に、前記複数のフレームのうちの前記第1のフレーム群に含まれない複数の前記フレームから第2のフレーム群を生成する画像変換ステップと、
    前記画像変換ステップで生成された前記第1のフレーム群を符号化して第1のストリームを出力すると共に、前記画像変換ステップで生成された前記第2のフレーム群を符号化して第2のストリームを出力する画像符号化ステップと、
    前記画像符号化ステップで符号化された前記第1及び第2のストリームを記録媒体に記録する記録ステップとを含む
    画像記録方法。
  13. 請求項1に記載の画像記録装置により記録された画像を再生する画像再生方法であって、
    再生モードとして通常再生及びスロー再生の一方を指示する再生モード指示ステップと、
    前記記録媒体からストリームを読み出す読み出しステップと、
    前記読み出しステップにより読み出されたストリームを復号する復号ステップと、
    前記復号ステップにより復号されたフレーム群を再生する画像再構成ステップとを含み、
    前記再生モード指示ステップにより通常再生が指示された場合において、
    前記読み出しステップは、前記記録媒体に記録された第1のストリームを読み出し、
    前記復号ステップは、前記読み出しステップにより読み出された第1のストリームを復号化し、
    前記画像再構成ステップは、前記復号化ステップにより復号化された第1のフレーム群をそのまま再生し、
    前記再生モード指示ステップによりスロー再生が指示された場合において、
    前記読み出しステップは、前記記録媒体に記録された第1及び第2のストリームの両方を読み出し、
    前記復号ステップは、前記読み出しステップにより読み出された第1及び第2のストリームをそれぞれ復号化し、
    前記画像再構成ステップは、前記復号化ステップにより復号化された第1及び第2のフレーム群に含まれる複数のフレームを時系列に並び替えて再生する
    画像再生方法。
  14. コンピュータに入力画像を記録させるプログラムであって、
    入力された電気信号に基づいて前記入力画像を生成する画像生成ステップと、
    前記画像生成ステップで生成された前記入力画像に含まれる複数のフレームのうち所定の時間間隔毎に抽出された複数の前記フレームを時系列に並べて独立して再生可能な動画像である第1のフレーム群を生成すると共に、前記複数のフレームのうちの前記第1のフレーム群に含まれない複数の前記フレームから第2のフレーム群を生成する画像変換ステップと、
    前記画像変換ステップで生成された前記第1のフレーム群を符号化して第1のストリームを出力すると共に、前記画像変換ステップで生成された前記第2のフレーム群を符号化して第2のストリームを出力する画像符号化ステップと、
    前記画像符号化ステップで符号化された前記第1及び第2のストリームを記録媒体に記録する記録ステップとを含む
    プログラム。
  15. コンピュータに、請求項1に記載の画像記録装置により記録された画像を再生させるプログラムであって、
    再生モードとして通常再生及びスロー再生の一方を指示する再生モード指示ステップと、
    前記記録媒体からストリームを読み出す読み出しステップと、
    前記読み出しステップにより読み出されたストリームを復号する復号ステップと、
    前記復号ステップにより復号されたフレーム群を再生する画像再構成ステップとを含み、
    前記再生モード指示ステップにより通常再生が指示された場合において、
    前記読み出しステップは、前記記録媒体に記録された第1のストリームを読み出し、
    前記復号ステップは、前記読み出しステップにより読み出された第1のストリームを復号化し、
    前記画像再構成ステップは、前記復号化ステップにより復号化された第1のフレーム群をそのまま再生し、
    前記再生モード指示ステップによりスロー再生が指示された場合において、
    前記読み出しステップは、前記記録媒体に記録された第1及び第2のストリームの両方を読み出し、
    前記復号ステップは、前記読み出しステップにより読み出された第1及び第2のストリームをそれぞれ復号化し、
    前記画像再構成ステップは、前記復号化ステップにより復号化された第1及び第2のフレーム群に含まれる複数のフレームを時系列に並び替えて再生する
    プログラム。
  16. 入力画像を符号化する集積回路であって、
    前記入力画像に含まれる複数のフレームのうち所定の時間間隔毎に抽出された複数の前記フレームを時系列に並べて独立して再生可能な動画像である第1のフレーム群を生成すると共に、前記複数のフレームのうちの前記第1のフレーム群に含まれない複数の前記フレームから第2のフレーム群を生成する画像変換部と、
    前記画像変換部で生成された前記第1のフレーム群を符号化して第1のストリームを出力すると共に、前記画像変換部で生成された前記第2のフレーム群を符号化して第2のストリームを出力する画像符号化部とを備える
    集積回路。
  17. 請求項1に記載の画像記録装置により記録媒体に記録された画像を再生する集積回路であって、
    入力されたストリームを復号する復号部と、
    前記復号部により復号されたフレーム群を再生する画像再構成部とを備え、
    前記記録媒体に記録されている第1のストリームが入力されると共に通常再生が指示された場合において、
    前記復号部は、前記読み出し部により読み出された第1のストリームを復号化し、
    前記画像再構成部は、前記復号化部により復号化された第1のフレーム群をそのまま再生し、
    前記記録媒体に記録されている第1及び第2のストリームが入力されると共にスロー再生が指示された場合において、
    前記復号部は、前記読み出し部により読み出された第1及び第2のストリームをそれぞれ復号化し、
    前記画像再構成部は、前記復号化部により復号化された第1及び第2のフレーム群に含まれる複数のフレームを時系列に並び替えて再生する
    集積回路。
JP2008000733A 2008-01-07 2008-01-07 画像再生装置、画像再生方法、プログラム、および集積回路 Expired - Fee Related JP5161589B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008000733A JP5161589B2 (ja) 2008-01-07 2008-01-07 画像再生装置、画像再生方法、プログラム、および集積回路
PCT/JP2008/004018 WO2009087745A1 (ja) 2008-01-07 2008-12-26 画像記録装置、カメラ、画像再生装置、画像記録方法、画像再生方法、プログラム、及び集積回路
US12/811,723 US20110052138A1 (en) 2008-01-07 2008-12-26 Image recording device, camera, image reproduction device, image recording method, image reproduction method, program, and integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008000733A JP5161589B2 (ja) 2008-01-07 2008-01-07 画像再生装置、画像再生方法、プログラム、および集積回路

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009164909A JP2009164909A (ja) 2009-07-23
JP2009164909A5 true JP2009164909A5 (ja) 2010-05-27
JP5161589B2 JP5161589B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=40852870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008000733A Expired - Fee Related JP5161589B2 (ja) 2008-01-07 2008-01-07 画像再生装置、画像再生方法、プログラム、および集積回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110052138A1 (ja)
JP (1) JP5161589B2 (ja)
WO (1) WO2009087745A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5463782B2 (ja) * 2009-08-04 2014-04-09 株式会社ニコン 電子カメラ
JP4657379B1 (ja) * 2010-09-01 2011-03-23 株式会社ナックイメージテクノロジー 高速度ビデオカメラ
EP3149946A1 (en) * 2014-05-30 2017-04-05 Thomson Licensing High frame rate tiling compression technique

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066777A (ja) * 1992-06-23 1994-01-14 Hitachi Ltd 画像符号化装置
JP4337187B2 (ja) * 1999-10-29 2009-09-30 ソニー株式会社 符号化装置及び方法
JP2003127438A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した媒体、印刷装置、印刷方法
JP3762319B2 (ja) * 2002-03-15 2006-04-05 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理システム
JP2004088348A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Sumitomo Electric Ind Ltd データ伝送システム及びデータ送出装置
CN1934870A (zh) * 2004-03-24 2007-03-21 皇家飞利浦电子股份有限公司 使用去隔行机制的多重描述编码视频传输
US8086050B2 (en) * 2004-08-25 2011-12-27 Ricoh Co., Ltd. Multi-resolution segmentation and fill
US7720350B2 (en) * 2004-11-30 2010-05-18 General Instrument Corporation Methods and systems for controlling trick mode play speeds
US7925097B2 (en) * 2005-02-18 2011-04-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Image display method, image coding apparatus, and image decoding apparatus
JP4525561B2 (ja) * 2005-11-11 2010-08-18 ソニー株式会社 撮像装置、画像処理方法、並びにプログラム
JP4631747B2 (ja) * 2006-03-02 2011-02-16 ソニー株式会社 再生装置、再生方法および再生プログラム
EP1993278A1 (en) * 2006-03-03 2008-11-19 Olympus Corporation Imaging device, processing method for obtaining high-resolution, processing program for obtaining high-resolution, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5652642B2 (ja) データ生成装置およびデータ生成方法、データ処理装置およびデータ処理方法
CN101938663B (zh) 记录再现装置和变换装置
JP2009159615A (ja) 映像記録方法及び装置、映像再生方法及び装置、及び記録媒体
JP2004072793A5 (ja) 映像記録装置及び映像記録方法
JP2001028748A5 (ja) データ再構築装置、データ再構築方法、データ再生伝送装置及びデータ再生伝送方法
CN101827202A (zh) 图像处理设备、图像处理方法和程序
JP2010178124A (ja) 記録装置及び記録方法
JP2004312229A (ja) 情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、情報再生方法及び情報記録媒体
JP2009164909A5 (ja)
CN1102319C (zh) 数字视频记录器和数字视频再现装置
JP5161589B2 (ja) 画像再生装置、画像再生方法、プログラム、および集積回路
JPH0614295A (ja) ディジタルvtrのエラー訂正方法及び装置
JP4023310B2 (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
CN102457656B (zh) 一种实现多通道非线性采编的方法、装置及系统
JP2004312245A (ja) 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2008219857A5 (ja)
CN100342444C (zh) 复制数字数据的装置和方法
KR101455391B1 (ko) 디지털 비디오 레코더에서의 다수 채널 데이터 재생장치 및방법
JP2000050205A (ja) 撮像システム
JP2007158434A (ja) カメラレコーダ
JP2007518297A (ja) 複数のフォーマットで製作されたビデオデータを記録した情報記録媒体及びその再生装置
JP2007235423A5 (ja)
JP2008187753A5 (ja)
JP2008211474A (ja) 記録装置および再生装置
JP4510337B2 (ja) 信号処理方法及び信号処理装置