JP2009160905A - 凸版印刷版 - Google Patents

凸版印刷版 Download PDF

Info

Publication number
JP2009160905A
JP2009160905A JP2008018642A JP2008018642A JP2009160905A JP 2009160905 A JP2009160905 A JP 2009160905A JP 2008018642 A JP2008018642 A JP 2008018642A JP 2008018642 A JP2008018642 A JP 2008018642A JP 2009160905 A JP2009160905 A JP 2009160905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
printing plate
printing
convex
shaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008018642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4410824B2 (ja
Inventor
Yushi Oka
勇伺 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumita Co Ltd
Original Assignee
Sumita Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumita Co Ltd filed Critical Sumita Co Ltd
Priority to JP2008018642A priority Critical patent/JP4410824B2/ja
Priority to CA2629661A priority patent/CA2629661C/en
Priority to CN2008100984081A priority patent/CN101456309B/zh
Priority to US12/153,866 priority patent/US8899149B2/en
Priority to MX2008006915A priority patent/MX2008006915A/es
Priority to EP20080253692 priority patent/EP2070715B1/en
Publication of JP2009160905A publication Critical patent/JP2009160905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410824B2 publication Critical patent/JP4410824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

【課題】 従来、印刷現場で行われていたベタ用凸部の裏面側へのテープの貼着作業を必要としない凸版印刷版とする。
【解決手段】 柔軟性を有する素材から構成される凸版印刷版であって、印刷用インクが付着する凸部110のうち、ベタ用凸部111の裏面側に肉盛部121が形成されており、網かけ用凸部112の裏面側には前記肉盛部121に相当するものが形成されていない。なお、この肉盛部121は、インクジェット印刷機によるインクの噴射によって形成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、凸版印刷版に関する。
凸版印刷とは、版の凹凸を利用する印刷法であって、非画線部を凹、画線部を凸にして凸部にインクをつけ、合成樹脂製フィルムや紙等の印刷物に転写する方式をいう。
かかる凸版印刷には、活字、写真凸版、線画凸版等を組み合わせて版とする活版印刷や、活版の代わりに感光性樹脂を刷版として用いた樹脂凸版印刷や、ゴムや感光性樹脂の版を用いかつ刷版にアニロックスローラを介してインクを供給するフレキソ印刷がある。
現在は、印刷版が柔軟性を有する素材から構成される樹脂凸版印刷やフレキソ印刷、或いはゴム版印刷が主流となっている。
そして、これらの印刷に用いられる印刷版は、フォトリソグラフィ、レーザ加工等によって印刷されるべきパターンに応じた凹凸が形成される。
例えば、フォトリソグラフィ技術によって形成される凸版印刷版は、ベースとなる感光性樹脂板に印刷すべき印刷パターンに対応したマスクを形成する工程と、マスクを介して感光性樹脂板に光を照射し露光させる工程と、前記マスクを除去するとともに感光性樹脂板を現像する工程とを経て製造される(特開2005−301071等参照)。
この種の凸版印刷版は、合成樹脂製フィルムや紙等の印刷物に対して全面にインクが転写されるいわゆるベタ用凸部と、いわゆる網点が印刷される網かけ用凸部との2種類の凸部が形成される。これは、樹脂凸版印刷、フレキソ印刷或いはゴム版印刷に共通している。
このような凸版印刷版を印刷機の円筒形状のロールに巻き付けて印刷を行うと、ベタ用凸部と網かけ用凸部とに同じ圧力が加えられるため、ベタ部分が美しく印刷されることを優先すると、網かけ部の印刷が潰れることがある。また、網かけ部が美しく印刷されることを優先すると、ベタ部分の印刷がかすれることがある。
すなわち、単位面積当たりのベタ部分の接触面積は、単位面積当たりの網かけ部分の接触面積より大きいため、単位面積当たりの圧力を両者で同じにすると、接触面積当たりの圧力は、網かけ部分のほうがベタ部分より大きくなる。
このため、ベタ部分が美しく優先されることを優先する(ベタ部分に適切な圧力を加えた場合)と、網かけ部分には過大な圧力が加えられることになり、その結果、網かけ部分の印刷が潰れる(過大)になるのである。
逆に、網かけ部分が美しく優先されることを優先する(網かけ部分に適切な圧力を加えた場合)と、ベタ部分には圧力不足になり、その結果、ベタ部分の印刷がかすれるのである。
かかる問題を解決するため、印刷現場では、ベタ用凸部の裏面へのテープの貼着が行われている。すなわち、凸版印刷版を印刷機にセットした状態で網かけ部分の網かけ凸部より、ベタ用凸部のほうがテープの厚さ分だけ高くなるように調整するのである。これにより、網かけ部分に適切な圧力を加えた状態で、ベタ部分にも不足しない適切な圧力が加えられ、ベタ部分と網かけ部分とが同じように美しく印刷されるのである。
特開2005−301071
しかしながら、印刷現場においてベタ用凸部の裏面にテープを貼着する作業が必要になるし、ベタ用凸部が独立しているのならともかく、網かけ用凸部とベタ用凸部とが混在している箇所であると、テープをベタ用凸部に応じた形状にカットし、ベタ用凸部の裏面に正確に沿って貼着しなければならないため、非常に手間のかかる作業となっていた。
本発明は、上記事情に鑑みて創案されたもので、従来、印刷現場で行われていたベタ用凸部の裏面側へのテープの貼着作業を必要としない凸版印刷版を提供することを目的としている。
本発明に係る凸版印刷版は、柔軟性を有する素材から構成されており、印刷用インクが付着する凸部のうち、ベタ用凸部の裏面側には肉盛部が形成されている。
また、本発明に係る他の凸版印刷版は、柔軟性を有する素材から構成されており、印刷用インクが付着する凸部の裏面側には肉盛部が形成されており、前記肉盛部は、最も厚いベタ用凸部の裏面側に形成される最も厚いベタ用肉盛部と、このベタ用肉盛部より薄く、かつ網かけ部分の網かけ率に応じた網かけ用肉盛部とからなっている。
前記肉盛りは、インクジェット印刷機によるインクの噴射で形成される。
本発明に係る凸版印刷版は、柔軟性を有する素材から構成されており、印刷用インクが付着する凸部のうち、ベタ用凸部の裏面側には肉盛部が形成されている。このため、ベタ用凸部は、凸版印刷版を印刷機にセットした状態で網かけ部分の網かけ凸部より、肉盛部の厚さ分だけ高くなる。これにより、網かけ部分に適切な圧力を加えた状態で、ベタ部分にも不足しない適切な圧力が加えられ、ベタ部分と網かけ部分とが同じように美しく印刷されるのである。
また、前記肉盛りは、インクジェット印刷機で形成するすれば、予めインクジェット印刷機に入力された各凸部の位置情報に基づいて正確かつ簡単に肉盛部を形成することができるというメリットがある。
図1は本発明の実施の形態に係る凸版印刷版の概略的断面図、図2は本発明の実施の形態に係る凸版印刷版を用いた印刷を示す概略的説明図、図3は本発明の他の実施の形態に係る凸版印刷版の概略的断面図である。
なお、作図の都合上、各凸部や各肉盛部の凸版印刷版に対する厚さは誇張して表現されている。
本発明の実施の形態に係る凸版印刷版100は、フォトリソグラフィ技術によって形成される凸版印刷版であって、印刷用インクが付着する凸部110のうち、ベタ用凸部111の裏面側に肉盛部121が形成されている。
この種の凸版印刷版100の凸部110は、ベタ部分を印刷するためのベタ用凸部111と、網かけ部分を印刷するための網かけ用凸部112とに大別される。
図1に示すように、ベタ用凸部111は全体が台座状に突出し、網かけ用凸部112は印刷用インクが付着する突出した部分と印刷用インクが付着しない凹んだ部分とが後述する網かけ率に応じて交互に形成されている。
凸版印刷版100の裏面側の肉盛部121は、表面側の凸部110を形成した後の工程で形成される。この肉盛部121は、いわゆるインクジェット印刷機で形成される。
インクジェット印刷機には、肉盛部121を形成すべき凸版印刷版100の凸部110の位置情報が入力されている。そして、このインクジェット印刷機は、裏面側のうちベタ用凸部111が存在する部分にのみインクを噴射する。このインクが乾燥すると、肉盛部121が形成されることになる。
図2に示すように、肉盛部121が形成された凸版印刷版100を印刷機のロール200にセットすると、ベタ用凸部111は、肉盛部121の厚さ分だけ、網かけ用凸部112より高くなる。この状態で印刷を行うと、網かけ用凸部112が印刷物に接触した段階で、すでにベタ用凸部111は印刷物に接触していることになる。
このため、網かけ用凸部112に適切な圧力を加えた状態で、ベタ用凸部111にも不足しない適切な圧力が加えられ、ベタ部分と網かけ部分とが同じように美しく印刷されるのである。
しかも、インクジェット印刷機には、ベタ用凸部111の位置情報が予め入力されているため、ベタ用凸部111と網かけ用凸部112とが入り組んだ部分であっても、正確にベタ用凸部111が形成された部分の裏面側にのみインクが噴射されるので、肉盛部121は正確にベタ用凸部111の裏面側にのみ形成される。
上述した実施の形態では、ベタ用凸部111の裏面側にのみ肉盛部121が形成されていたが、以下の実施の形態では、網かけ用凸部の裏面側にも肉盛部が形成されている。
すなわち、網かけ部といえども、1つの印刷物で網かけ率が異なる網かけ部分が印刷されるものがある。なお、網かけ率とは、網かけ用凸部の単位面積当たりの印刷物への接触面積をいう。すなわち、網かけ率0は印刷が施されないことを意味し、網かけ率100はベタ部分と同等になることを意味する。
網かけ率20の網かけ用凸部と、網かけ率80の網かけ用凸部とに、単位面積当たり同じ圧力、例えば、網かけ率50に適切な圧力を加えると、網かけ率20のほうが接触面積当たりの圧力が高くなるので、網かけ率20の部分は潰れ気味に、網かけ率80の部分はかすれ気味になる。
かかる問題を解消するため、図3に示すように、網かけ用凸部112A、112Bの裏面側に網かけ率に応じた高さの網かけ用肉盛部122A、122Bを形成するのである。
すなわち、網かけ率が高い網かけ用凸部122Aの裏面側にはベタ用凸部111の裏面側に形成された肉盛部(ベタ用肉盛部)121ほどではないが、厚い網かけ用肉盛部122Aを形成し、網かけ率が低い網かけ用凸部112Bの裏面側にはより薄い網かけ用肉盛部122Bを形成するのである。
これより、網かけ率の高低に関わらず、網かけ部分には適切な印刷が施されることになる。
なお、この実施の形態においても、ベタ用凸部111の裏面側には、いずれの網かけ用肉盛部112A、112Bより厚いベタ用肉盛部121が形成されている。
この実施の形態においても、各肉盛部121、122A、122Bは、すべてのベタ用凸部111及び網かけ用凸部121A、121Bの位置情報が入力されたインクジェット印刷機で行われる。インクジェット印刷機に入力されている情報は、前記位置情報だけでなはく、各網かけ用凸部122A、122Bの網かけ率に関する情報も含まれる。このため、網かけ率に応じた厚さの網かけ用肉盛部122A、122Bが正確に形成されることになる。
なお、上述した実施の形態では、フォトリソグラフィ技術によって形成されるものを凸版印刷版の代表として説明したが、本発明がこれに限定されないことはいうまでもない。例えば、レーザ加工やその他の技術によってベタ用凸部111の裏面側には、ベタ用凸部111や網かけ用肉盛部112(112A、112B)が形成されるものであってもよい。
さらに、印刷版は、フレキソ印刷版に限らず、樹脂凸版印刷やゴム版印刷等の柔軟性を有する素材から構成されるものであればよい。
本発明の実施の形態に係る凸版印刷版の概略的断面図である。 本発明の実施の形態に係る凸版印刷版を用いた印刷を示す概略的説明図である。 本発明の他の実施の形態に係る凸版印刷版の概略的断面図である。
符号の説明
100 凸版印刷版
110 凸部
111 ベタ用凸部
112 網かけ用凸部
121 肉盛部

Claims (4)

  1. 柔軟性を有する素材から構成されており、印刷用インクが付着する凸部のうち、ベタ用凸部の裏面側には肉盛部が形成されていることを特徴とする凸版印刷版。
  2. 柔軟性を有する素材から構成されており、印刷用インクが付着する凸部の裏面側には肉盛部が形成されており、前記肉盛部は、最も厚いベタ用凸部の裏面側に形成される最も厚いベタ用肉盛部と、このベタ用肉盛部より薄く、かつ網かけ部分の網かけ率に応じた網かけ用肉盛部とからなることを特徴とする凸版印刷版。
  3. フォトリソグラフィ技術によって形成されることを特徴とする請求項1又は2記載の凸版印刷版。
  4. 前記肉盛りは、インクジェット印刷機によるインクの噴射で形成されることを特徴とする請求項1、2又は3記載の凸版印刷版。
JP2008018642A 2007-12-11 2008-01-30 凸版印刷版 Active JP4410824B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008018642A JP4410824B2 (ja) 2007-12-11 2008-01-30 凸版印刷版
CA2629661A CA2629661C (en) 2007-12-11 2008-04-24 Letterpress printing plate
CN2008100984081A CN101456309B (zh) 2007-12-11 2008-05-26 凸版印版
US12/153,866 US8899149B2 (en) 2007-12-11 2008-05-27 Letterpress printing plate
MX2008006915A MX2008006915A (es) 2007-12-11 2008-05-29 Placa de tipografia.
EP20080253692 EP2070715B1 (en) 2007-12-11 2008-11-11 Letterpress printing plate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007319631 2007-12-11
JP2008018642A JP4410824B2 (ja) 2007-12-11 2008-01-30 凸版印刷版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009160905A true JP2009160905A (ja) 2009-07-23
JP4410824B2 JP4410824B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=40767545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008018642A Active JP4410824B2 (ja) 2007-12-11 2008-01-30 凸版印刷版

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4410824B2 (ja)
CN (1) CN101456309B (ja)
HK (1) HK1131103A1 (ja)
MX (1) MX2008006915A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188961A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Hoshodo:Kk 印刷用刷版
JP2018051957A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 大王製紙株式会社 衛生薄葉紙の印刷用印版及び衛生薄葉紙の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6395920B2 (ja) * 2015-02-19 2018-09-26 富士フイルム株式会社 フレキソ印刷版

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3730193A1 (de) * 1987-09-09 1989-03-23 Bonner Zeitungsdruckerei Druckform, insbesondere druckplatte und hochdruckverfahren
GB8829802D0 (en) * 1988-12-21 1989-02-15 Prittie Allan R Improved raised image plate construction
JP2002293049A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Komuratekku:Kk 薄膜形成用樹脂凸版
JP3812723B2 (ja) * 2001-08-10 2006-08-23 小林記録紙株式会社 凸版印刷方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188961A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Hoshodo:Kk 印刷用刷版
JP2018051957A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 大王製紙株式会社 衛生薄葉紙の印刷用印版及び衛生薄葉紙の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1131103A1 (en) 2010-01-15
CN101456309A (zh) 2009-06-17
JP4410824B2 (ja) 2010-02-03
CN101456309B (zh) 2012-07-25
MX2008006915A (es) 2009-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5389769B2 (ja) 無端帯状印刷プレートを用いた印刷装置およびその印刷方法ならびに帯状印刷プレートの取付方法
EP3790741B1 (en) Method for preparing a flexographic printing plate comprising visible and non-printable information
US20100242760A1 (en) Apparatus and method for mounting printing plate
EP1557279A3 (en) Relief plates, platemaking masters therefor, and methods for producing such platemaking masters and plates
ES2883409T3 (es) Proceso de impresión variable utilizando placas secundarias flexibles y tintas especiales
JP2014069575A5 (ja)
CN100578356C (zh) 印刷物的制造方法
JP4410824B2 (ja) 凸版印刷版
US20060112844A1 (en) Method for producing flexoprinting forms by means of laser engraving using photopolymer flexoprinting elements and photopolymerisable flexoprinting element
TWI432342B (zh) 印刷方法
JP5225237B2 (ja) 樹脂凸版印刷版およびその製造方法
EP3634759A1 (en) Mitigating trailing edge voids in flexographic printing
JP2009137085A (ja) 高精細樹脂凸版印刷版
JP4962855B2 (ja) 印圧判定方法、凸版印刷機、凸版印刷用の刷版、および凸版印刷機の版胴の刷版の製造方法
CN105644133A (zh) 用于胶印的移印版及其制备方法
US8899149B2 (en) Letterpress printing plate
JPH11227163A (ja) 印刷方法
JP2010044213A (ja) レンチキュラー型印刷物及びその製造方法
JP2010240879A (ja) 印刷方法および被印刷体
JP2024025396A (ja) 印刷物およびカラーチャート
JP2014188850A (ja) 平版印刷装置、平版印刷方法、ブランケット
JP2005014410A (ja) オフセット印刷機のブランケットの損傷防止方法
JP2005043677A (ja) カラーフィルタの製造方法及び製造装置
EP2905656A1 (en) Photopolymer imaging from solvent ink films
JP2006113310A (ja) フレキソ印刷用刷版および製版方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090421

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090421

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4410824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250