JP2009160824A - 情報記録手帳 - Google Patents

情報記録手帳 Download PDF

Info

Publication number
JP2009160824A
JP2009160824A JP2008000891A JP2008000891A JP2009160824A JP 2009160824 A JP2009160824 A JP 2009160824A JP 2008000891 A JP2008000891 A JP 2008000891A JP 2008000891 A JP2008000891 A JP 2008000891A JP 2009160824 A JP2009160824 A JP 2009160824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
notebook
recording
main body
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008000891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kawana
良雄 川名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON BOEKI INSATSU KK
Original Assignee
NIPPON BOEKI INSATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON BOEKI INSATSU KK filed Critical NIPPON BOEKI INSATSU KK
Priority to JP2008000891A priority Critical patent/JP2009160824A/ja
Publication of JP2009160824A publication Critical patent/JP2009160824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】より簡易な構成で、磁気記録媒体の読み取りを容易に行うことができる情報記録手帳を提供する。
【解決手段】情報記録手帳10は、手帳本体12と、この手帳本体12に設けられた記録媒体収納部20及び記録用紙収納部22と、手帳本体12に回転可能に取り付けられ、顧客情報を記憶する記憶部26を有する記録媒体24とを有する。手帳本体12には、記録媒体24が回転されて記録媒体24の記憶部26が手帳本体12の外部に突出された状態で、記録媒体24を保持する保持手段としての切れ込み32が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、顧客管理に用いられる情報記録手帳に関する。
従来から、ガソリンスタンドでは、顧客情報が記憶された磁気カードが用いられている。磁気カードには、給油等に関する記録が記憶されており、顧客は、給油等に関する記録に応じて、割引等のサービスを受けられることが多い。またガソリンスタンドでは、例えば、エンジンオイル等のカー用品の販売、エンジンオイルやタイヤの交換等の点検整備作業が行われる。このような点検作業等に関する記録は、紙媒体で残されることがある。紙媒体の記録は、サービスを受ける際に確認されることがあるので、顧客は、磁気カードと紙媒体の記録を携帯する必要がある。このため、磁気カードと紙媒体とを保持する手帳が求められる。
特許文献1では、磁気記録媒体の磁気情報と書面記録媒体の書面情報とを常に同時に得ることのできる情報記録手帳が開示されている。
また、特許文献2では、磁気記録媒体の磁気情報と、書面記録媒体の書面情報とを常に同時に取得できる情報記録手帳であって、部品点数が少なく組立が容易であると共に、磁気記録媒体としての磁気カードの出し入れ操作が簡単な情報記録手帳が開示されている。
特許第3142796号公報 特開2000−15957号公報
本発明は、上述した背景からなされたものであり、より簡易な構成で、磁気記録媒体の読み取りを容易に行うことができる情報記録手帳を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る情報記録手帳は、手帳本体と、前記手帳本体に回転可能に取り付けられ、顧客情報を記憶する記憶部を有する記録媒体と、を有し、前記手帳本体には、前記記録媒体が回転されて前記記録媒体の記憶部が前記手帳本体の外部に突出された状態で、前記記録媒体を保持する保持手段が設けられている。本発明によれば、より簡易な構成で、磁気記録媒体の読み取りを容易に行うことができる。
好適には、前記保持手段は、前記手帳本体に設けられた切れ込みである。本発明によれば、保持するための部品を不要とすることができる。
好適には、前記手帳本体は、折り畳み自在である。本発明によれば、より容易に、情報記録手帳を持ち運ぶことができる。
好適には、前記記録媒体は、前記手帳本体の一方の片に設けられており、前記手帳本体の他方の片に設けられた記録用紙収納部をさらに有する。本発明によれば、情報が記憶部に記憶されていない場合においても、情報が記録用紙に印刷された状態で保持されることができる。
好適には、前記記録媒体を収納する記録媒体収納部をさらに有する。本発明によれば、手帳本体内で記録媒体が移動することを防ぐことができる。
本発明によれば、より簡易な構成で、磁気記録媒体の読み取りを容易に行うことができる。
図1は、本発明の実施形態に係る情報記録手帳10を示す。
図1に示すように、情報記録手帳10は、手帳本体12と、この手帳本体12に設けられた記録媒体収納部20及び記録用紙収納部22と、記録媒体24と、この記録媒体24を手帳本体12に回転可能に保持する固定部材28とを有する。
手帳本体12は、例えば、ポリプロピレン等の汎用プラスチック、紙等で構成され、表表紙14、裏表紙16及び背表紙18からなる。表表紙14と背表紙18との境界部分、及び裏表紙16と背表紙18との境界部分には、折り目が付けられている。したがって、手帳本体12は、この折り目に沿って、折り畳み自在である。手帳本体12が折り畳まれた場合、後述する記録媒体24は、手帳本体12の内側に収納される。なお、表表紙14と裏表紙16との位置関係は、逆であってもよい。
記録媒体収納部20は、表表紙14の例えば下端に設けられている。記録媒体収納部20は、表表紙14の背表紙18側に対応する辺が、表表紙14の外側に対応する辺より長くなるような形状を有する。即ち、記録媒体収納部20の上辺は、表表紙14の外側に向かって低くなる傾斜を有する。また、記録媒体収納部20は、下端及び背表紙18側に対応する辺が表表紙14に固着されて袋状に構成される。したがって、記録媒体24は、表表紙14の側方に出し入れ自在に記録媒体収納部20に収納されて、情報記録手帳10に保持される。記録媒体収納部20は、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン等からなる。
記録用紙収納部22は、裏表紙16の端部に設けられている。より具体的には、記録用紙収納部22は、手帳本体12の外周部分に沿って三辺を手帳本体12に固着されることにより、袋状に構成される。したがって、記録用紙(不図示)は、記録用紙収納部22の他の一辺を介して側方に出し入れ自在に記録用紙収納部22に収納されて、情報記録手帳10に保持される。記録用紙収納部22は、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン等からなる。
記録媒体24は、顧客情報を記憶する記憶部26を有する。この記憶部26は、例えば、磁気的な記憶部分である。したがって、記録媒体24は、磁気記録媒体として実現される。また、記録媒体24は、手帳本体12に回転可能に取り付けられている。より具体的には、記録媒体24には穴が開けられており、固定部材28がこの穴を貫通することにより、記録媒体24は、固定部材28を軸として回転可能に保持されている。このように、記録媒体24は、手帳本体12の一方の片(表表紙14)に設けられており、手帳本体12の他方の片(裏表紙26)に、記録用紙収納部22が設けられている。
本実施形態では、記録媒体24の長手方向の辺が、手帳本体12の上辺及び下辺と平行の位置にある場合、記録媒体24は記録媒体収納部20に収納される。ここで、記録媒体24は、記録媒体24の記憶部26が上部に位置するように、記録媒体収納部20に収納される。また、記録媒体24が回転されて、記録媒体24の長手方向の辺が、手帳本体12の上辺及び下辺と平行の位置でなくなった場合、記録媒体24の少なくとも一部は、手帳本体12の外側に突出された状態になる。
記録媒体24の記憶部26には、例えば、顧客を識別する識別子、氏名、住所、カード番号、過去の利用記録(ポイントなど)等の顧客情報が記憶されている。顧客情報は、外部の読取装置(不図示)に読み取られて利用される。また、顧客情報は、外部の書込み装置(不図示)などにより、登録、更新及び削除される。したがって、顧客は、サービスを受ける毎に情報記録手帳10を提示することにより過去の利用記録等に基づいて当該顧客に適したサービスを受けることができる。
手帳本体12の側辺部には、例えば半円状の凹部30が設けられている。より具体的には、凹部30は、記録媒体収納部20に収納された記録媒体24の側辺に重なる位置に設けられている。したがって、利用者は、記録媒体24が記録媒体収納部20に収納されている場合においても、凹部30を介して手帳本体12の外部に出ている記録媒体24の一部を摘むことができる。したがって、利用者は、記録媒体24の一部を摘み、そのまま記録媒体24を回転させて記録媒体収納部20から容易に出すことができる。
手帳本体12の表表紙14には、例えば円弧状の切れ込み32が設けられている。ここで、切れ込み32は、その円弧の凸部が、手帳本体12の外側(即ち、背表紙18の方向とは逆方向)を向くように設けられている。また、切れ込み32は、記録媒体24が回転されて記憶部26が手帳本体12の外部に突出された状態で記録媒体24を挟んで保持する位置に設けられている。したがって、切れ込み32は、当該状態で記録媒体24を保持する保持手段を構成する。
さらに、好適には、切れ込み32の円弧は、例えば人差し指又は中指などの指先より大きい半径を有する。したがって、表表紙14の切れ込み32の箇所が指先で容易に押圧されることができる。このため、隙間が表表紙14と切れ込み32との間にでき、利用者は、記録媒体24をこの隙間に簡単に挟むことができる。
図2は、記録媒体24が回転されて記憶部26が手帳本体12の外部に突出され、記録媒体24が切れ込み32に保持されている態様を示す図である。
図2に示すように、記録媒体24が図中の矢印方向に回転されると、記録媒体24は記録媒体収納部20から出され、記録媒体24の一端が手帳本体12の外部に突出された状態になる。この状態において、記録媒体24の記憶部26は、手帳本体12の外側に出ている。また、記録媒体24は、他端が手帳本体12と切れ込み32との隙間に挟まれるようにして、切れ込み32に保持されている。
したがって、利用者は、手帳本体12が折り畳まれた状態で記録媒体24の記憶部26だけを手帳本体12から突出させ、表表紙14と裏表紙16とを挟むように保持し、読取装置(不図示)の読取方向に沿って例えば上下方向に手帳本体12を移動させて記録媒体24を読み取らせる。この間、記録媒体24は切れ込み32に保持されているので、記録媒体24が例えば記録媒体収納部20の方向へ移動してしまうことが防がれる。また、利用者は、折り畳まれた手帳本体12の上から手で記録媒体24自体を挟む必要がないので、自由な持ち方で読取操作を行うことができる。このように、利用者は、磁気記録媒体の読み取りを容易に行うことができる。
本発明の実施形態に係る情報記録手帳10を示す。 記録媒体24が回転されて記憶部26が手帳本体12の外部に突出され、記録媒体24が切れ込み32に保持されている態様を示す図である。
符号の説明
10 情報記録手帳
12 手帳本体
14 表表紙
16 裏表紙
18 背表紙
20 記録媒体収納部
22 記録用紙収納部
24 記録媒体
26 記憶部
28 固定部材
30 凹部
32 切れ込み

Claims (5)

  1. 手帳本体と、
    前記手帳本体に回転可能に取り付けられ、顧客情報を記憶する記憶部を有する記録媒体と、
    を有し、
    前記手帳本体には、前記記録媒体が回転されて前記記録媒体の記憶部が前記手帳本体の外部に突出された状態で、前記記録媒体を保持する保持手段が設けられている
    情報記録手帳。
  2. 前記保持手段は、前記手帳本体に設けられた切れ込みである
    請求項1に記載の情報記録手帳。
  3. 前記手帳本体は、折り畳み自在である
    請求項1又は2に記載の情報記録手帳。
  4. 前記記録媒体は、前記手帳本体の一方の片に設けられており、
    前記手帳本体の他方の片に設けられた記録用紙収納部をさらに有する
    請求項1乃至3のいずれかに記載の情報記録手帳。
  5. 前記記録媒体を収納する記録媒体収納部をさらに有する
    請求項1乃至4のいずれかに記載の情報記録手帳。
JP2008000891A 2008-01-08 2008-01-08 情報記録手帳 Pending JP2009160824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008000891A JP2009160824A (ja) 2008-01-08 2008-01-08 情報記録手帳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008000891A JP2009160824A (ja) 2008-01-08 2008-01-08 情報記録手帳

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009160824A true JP2009160824A (ja) 2009-07-23

Family

ID=40963988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008000891A Pending JP2009160824A (ja) 2008-01-08 2008-01-08 情報記録手帳

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009160824A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102029827A (zh) * 2009-10-05 2011-04-27 高萩威男 活页式连结笔记本

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102029827A (zh) * 2009-10-05 2011-04-27 高萩威男 活页式连结笔记本
CN102029827B (zh) * 2009-10-05 2013-10-16 高萩威男 活页式连结笔记本

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009160824A (ja) 情報記録手帳
KR200386015Y1 (ko) 계획용 다이어리
US6427918B1 (en) Apparatus for storing auxiliary add-in cards for a portable electronic system
JP2008301932A (ja) パスケース
KR200349481Y1 (ko) 홀딩 기능을 포함하는 서적
JP3178070U (ja) 二つ折り名刺入れ
JP3142796B2 (ja) 情報記録手帳
JP3155585U (ja) 附箋ホルダ及び附箋ホルダセット
JP6612146B2 (ja) ファイル
JP3138130U (ja) カードホルダー
JP2007144796A (ja) 電子機器の取扱説明書
JP4360360B2 (ja) 収納ケース
JP3180843U (ja) メモ欄付き紙製名刺ファイル
JP3148472U (ja) Icカードケース
JP5557673B2 (ja) カード、紙片用収納フォルダ
JP3139131U (ja) 書類入れ用ファイル
JP2000015957A (ja) 書面情報媒体と磁気情報媒体とを収容する情報記録手帳
KR101417756B1 (ko) 분리된 용지의 면적을 확장시킬 수 있는 노트
JP2009012235A (ja) 収納ファイル
JP4280808B1 (ja) 名刺
JPH07281598A (ja) インデックスカード
KR200350477Y1 (ko) 표찰 수용 스티커
JP3106507U (ja) スライドインノート
KR20130036428A (ko) 노트모듈 시스템
KR20060100822A (ko) 계획용 다이어리