JP2009160075A - 内視鏡システム - Google Patents

内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009160075A
JP2009160075A JP2007340179A JP2007340179A JP2009160075A JP 2009160075 A JP2009160075 A JP 2009160075A JP 2007340179 A JP2007340179 A JP 2007340179A JP 2007340179 A JP2007340179 A JP 2007340179A JP 2009160075 A JP2009160075 A JP 2009160075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
suction
channel
endoscope system
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007340179A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Kumai
克範 熊井
Yoshiaki Sueoka
良章 末岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2007340179A priority Critical patent/JP2009160075A/ja
Priority to PCT/JP2008/072324 priority patent/WO2009084385A1/ja
Publication of JP2009160075A publication Critical patent/JP2009160075A/ja
Priority to US12/821,987 priority patent/US20100317922A1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00066Proximal part of endoscope body, e.g. handles
    • A61B1/00068Valve switch arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0676Endoscope light sources at distal tip of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/128Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for regulating temperature
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2492Arrangements for use in a hostile environment, e.g. a very hot, cold or radioactive environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】挿入部の外径寸法が増大することを抑制しつつ、挿入部に設けられた光電変換素子を冷却することができる内視鏡システムを提供することを目的とする。
【解決手段】細長い挿入部と、該挿入部の先端に実装された光電変換素子と、前記挿入部に設けられ、該挿入部の先端に開口した送水口を有する送水チャネルと、該送水チャネルの途中位置に接続され、前記光電変換素子と熱交換可能に設けられた放熱部と、前記送水チャネルにより送水されてきた冷却水の供給方向を前記送水口側又は前記放熱部側のいずれかに切り替える給水方向切替手段とを備える内視鏡システムを採用する。
【選択図】図1

Description

本発明は、挿入部の先端に設けられた光電変換素子を冷却する内視鏡システムに関するものである。
近年、装置の簡素化を目的として、挿入部の先端に光源としての発光ダイオードや撮像素子としてのCCD等の光電変換素子を内蔵させた内視鏡システムが提案されている。
ここで、発光ダイオードは、発光時に発熱し、温度が上昇するにつれて輝度が低下するとともに寿命が縮まるという特性を有している。挿入部内は狭く、放熱しにくい環境であるため、このような環境下で発光ダイオードを連続点灯させると、輝度が低下して人体等の内部観察作業に支障をきたすとともに、発光ダイオードの寿命が著しく縮まってしまうという問題が生じる。
上記問題に対して、従来、挿入部内に冷却用の空気または水等を循環させ、発光ダイオードやCCD等の光電変換素子を冷却する技術が知られている(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)
特開平5−111453号公報 特開平7−227394号公報
しかしながら、上記技術では、冷却用の空気または水等を循環させるためのチャネルを挿入部内に設ける必要があるため、挿入部の外径寸法が大きくなる。したがって、医療用途に適用する場合には、挿入部を人体内部に挿入する際に患者の負担を増大させてしまうという不都合がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、挿入部の外径寸法が増大することを抑制しつつ、挿入部に設けられた光電変換素子を冷却することができる内視鏡システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を採用する。
本発明は、細長い挿入部と、該挿入部の先端に実装された光電変換素子と、前記挿入部に設けられ、該挿入部の先端に開口した送水口を有する送水チャネルと、該送水チャネルの途中位置に接続され、前記光電変換素子と熱交換可能に設けられた放熱部と、前記送水チャネルにより送水されてきた冷却水の供給方向を前記送水口側又は前記放熱部側のいずれかに切り替える給水方向切替手段とを備える内視鏡システムを採用する。
本発明によれば、挿入部を体内等に挿入した状態で送水チャネルを介して冷却水を供給することにより、送水口に対向する部位あるいは光電変換素子用の観察窓の洗浄を行うことができる。一方、給水方向切替手段により給水方向を切り替えることによって、放熱部側に冷却水を供給し、挿入部の先端に実装された光電変換素子を冷却することができる。これにより、送水口側に向けて冷却水を送る送水チャネルを利用して光電変換素子の冷却を行うことができ、光電変換素子の冷却用の送水チャネルを別途設ける必要がなくなるため、挿入部の外径寸法が増大することを防止することが可能となる。ここで、光電変換素子は、例えば、発光ダイオードあるいはCCDである。
上記発明において、前記給水方向切替手段が、前記送水チャネル内の圧力を利用して供給方向を切り替えることとしてもよい。
このようにすることで、送水チャネル内の圧力を変化させることにより給水方向切替手段を動作させ、送水口側又は放熱部側のいずれかを選択して送水することができる。これにより、給水方向切替手段を、電磁弁等の電力を必要とする構成ではなく、例えば、バネ等を用いた簡易な構成とすることができる。また、電磁弁等を動作させるための電力線を挿入部に設ける必要がなくなるため、挿入部の外径寸法が増大することを防止することができる。
上記発明において、前記給水方向切替手段は、前記送水チャネル内の圧力が所定値未満の場合には冷却水の供給方向を前記放熱部側に切り替えるとともに、前記送水チャネル内の圧力が所定値以上の場合には冷却水の供給方向を前記送水口側に切り替えることとしてもよい。
このようにすることで、送水口側に供給する冷却水を高圧・大流量とし、送水口に対向する部位の洗浄性を向上させることができるとともに、放熱部側に供給する冷却水を低圧・小流量とし、放熱部にかかる水圧を低減することができる。
上記発明において、前記給水方向切替手段が冷却水の供給方向を前記送水口側に切り替えた場合に、前記光電変換素子を低発熱モードに設定する低発熱モード設定手段をさらに備えることとしてもよい。
このようにすることで、給水方向切替手段が冷却水の供給方向を送水口側としている場合、すなわち、光電変換素子の冷却が行われていない場合には、低発熱モード設定手段により光電変換素子が低発熱モードに設定され、その発熱量を低減させることができる。ここで、光電変換素子として、例えば、発光ダイオードやCCD等が用いられており、これらの低発熱モードの例として、発光ダイオードの発光量を低くすることや、CCDの動作クロック数を下げることが挙げられる。
上記発明において、前記挿入部に設けられ、該挿入部の先端に開口した吸引口を有し、該吸引口近傍の液体又は気体を吸引する吸引チャネルをさらに備えることとしてもよい。
このようにすることで、吸引チャネルにより、挿入部の先端近傍の液体又は気体を吸引口から吸引することができる。
上記発明において、前記送水チャネルと前記吸引チャネルとが前記放熱部を介して接続され、前記吸引チャネルの吸引方向を前記吸引口側又は前記放熱部側のいずれかに切り替える吸引方向切替手段をさらに備え、前記吸引方向切替手段は、前記送水チャネルの送水方向が前記放熱部側の場合には前記吸引チャネルの吸引方向を前記放熱部側に切り替えることとしてもよい。
このようにすることで、吸引方向切替手段により吸引チャネルの吸引方向を切り替えることによって、送水口に対向する部位の洗浄あるいは冷却用として送られた水と放熱部の冷却用として送られた水とを吸引チャネルにより吸引することができる。したがって、放熱部の冷却に用いられた水を還流させる還水チャネルを別途設ける必要がなくなるため、挿入部の外形寸法を小さくすることが可能となる。
上記発明において、前記吸引方向切替手段が、前記吸引チャネル内の圧力を利用して吸引方向を切り替えることとしてもよい。
このようにすることで、吸引チャネル内の圧力を変化させることにより吸引方向切替手段を動作させ、吸引口側又は放熱部側のいずれかを選択して吸引することができる。これにより、吸引方向切替手段を、電磁弁等の電力を必要とする機構ではなく、例えば、バネ等を用いた簡易な機構とすることができる。また、電磁弁等を動作させるための電力線を挿入部に設ける必要がなくなるため、挿入部の外径寸法が増大することを防止することができる。
本発明は、細長い挿入部と、該挿入部の先端に実装された光電変換素子と、前記挿入部に設けられ、該挿入部の先端に開口した送水口を有し、該送水口へ冷却水を送水する送水チャネルと、前記光電変換素子に近接して配置され、前記挿入部の先端外面に開口し、前記送水チャネルに連通して送られてきた冷却水が染み出す放熱部とを備える内視鏡システムを採用する。ここで、前記放熱部とは、例えば多数の透孔を有する多孔質材料からなるものである。
本発明によれば、送水チャネル内の冷却水が多数の透孔を通って放熱部の表面に染み出し、染み出した水が気化する際に放熱部から気化熱を奪うので放熱を行うことができる。なお、放熱部を構成する多孔質材料として、例えば、焼結金属が好適である。
上記発明において、前記放熱部の放熱面に親水性の層を有することとしてもよい。
このようにすることで、送水チャネル内の冷却水を親水性の層を有する放熱面に拡げることができ、放熱部の放熱を効率的に行うことができる。なお、親水性の層として、例えば、酸化チタンが好適である。
上記発明において、前記放熱部の温度を検出する温度検出部と、該温度検出部により検出された温度に応じて前記放熱部への送水量を調整する送水量調整手段とをさらに備えることとしてもよい。
このようにすることで、温度検出部により放熱部の温度管理を行い、放熱部が過熱してしまうことを防止することができる。
上記発明において、前記挿入部に設けられ、前記放熱部の近傍に開口した送気チャネルと、該送気チャネルに送気を行う送気手段とをさらに備えることとしてもよい。
このようにすることで、送気手段により送気チャネルを介して放熱部の近傍に送気を行い、放熱部における気化を促進することができる。
上記発明において、前記放熱部の周囲の湿度を検出する湿度検出部をさらに備え、前記送気手段が、前記湿度検出部により検出された湿度が所定値以上の場合に送気を行うこととしてもよい。
このようにすることで、湿度検出部により放熱部の周囲の湿度管理を行い、検出された湿度が所定値以上の場合に送気手段により放熱部の近傍に送気を行うことによって、放熱部における気化を効率的に行うことができる。
上記発明において、前記挿入部に設けられ、該挿入部の先端に開口した吸引口を有し、該吸引口近傍の液体又は気体を吸引する吸引チャネルと、前記吸引口の周囲の圧力を検出する圧力検出部と、該圧力検出部により検出された圧力に応じて前記吸引口からの吸引量を調整する吸引量調整手段とをさらに備えることとしてもよい。
このようにすることで、吸引チャネルにより放熱部の冷却に用いられて昇温した冷却水を吸引することができる。また、圧力検出部により吸引口の周囲の圧力管理を行い、吸引口の周囲の圧力を適正な値とすることができる。
本発明によれば、挿入部の外径寸法が増大することを抑制しつつ、挿入部に設けられた光電変換素子を冷却することができるという効果を奏する。
〔第1の実施形態〕
以下、本発明の第1の実施形態に係る内視鏡システムについて図面を参照して説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る内視鏡システム1は、例えば、体腔内に挿入されて体腔内の画像を取得するために細長く形成された挿入部10と、挿入部10内に設けられた後述する給水方向切替弁15および吸引方向切替弁25を動作させる操作部20と、挿入部10に冷却水を送水するとともに挿入部10により取得した画像に画像処理等を施す内視鏡制御ユニット(図示略)とを備えている。
挿入部10は、その先端に配置された光電変換素子11と、挿入部10の長手方向に沿って基端側から先端まで全長に渡って設けられ、先端に開口する送水チャネル13および吸引チャネル23と、送水チャネル13の途中位置に設けられた給水方向切替弁(給水方向切替手段)15と、吸引チャネル23の途中位置に設けられた吸引方向切替弁(吸引方向切替手段)25と、光電変換素子11に近接して配置され、送水チャネル13および吸引チャネル23にそれぞれ給水方向切替弁15、吸引方向切替弁25を介して接続されている放熱部14とを備えている。
光電変換素子11は、例えば、光源として用いられる発光ダイオードや撮像素子として用いられるCCDである。これにより、挿入部10の先端に対向した観察部位に対し、発光ダイオードにより光を照射し、観察部位の画像をCCDにより取得するようになっている。
送水チャネル13は、挿入部10の先端に開口した送水口12を有しており、挿入部10の基端側から送水口12に冷却水を流通させるようになっている。これにより、送水口12に対向した観察部位に対して冷却水を供給し、観察部位あるいは発光ダイオードやCCD用の観察窓(図示略)の洗浄を行うようになっている。
放熱部14は、例えば、光電変換素子11に近接して配置された水冷式熱交換器であり、熱伝導率の高い金属材料で構成されるとともに、光電変換素子11との接触面積を大きく確保することにより、光電変換素子11を効率よく冷却するようになっている。
給水方向切替弁15は、操作部20からの指示に基づいて、送水チャネル13内を挿入部10の基端側から送水されてきた冷却水の供給方向を送水口12側又は放熱部14側のいずれかに切り替えるようになっている。具体的な給水方向切替弁15の構成として、例えば、電磁式の三方弁を挙げることができる。
吸引チャネル23は、挿入部10の先端に開口した吸引口22を有しており、吸引口22から液体又は気体を吸引して挿入部10の基端側に排出するようになっている。また、吸引チャネル23は、放熱部14を介して送水チャネル13と接続されており、放熱部14に送られた冷却水を吸引して挿入部10の基端側に排出することができるようになっている。
吸引方向切替弁25は、操作部20からの指示に基づいて、吸引チャネル23の吸引方向を吸引口22側又は放熱部14側のいずれかに切り替えるようになっている。具体的な吸引方向切替弁25の構成として、例えば、電磁式の三方弁を挙げることができる。
操作部20は、ユーザの操作に基づいて、給水方向切替弁15および吸引方向切替弁25に動作指示を出力する操作スイッチ21を備えている。
操作スイッチ21は、給水方向切替弁15と吸引方向切替弁25とを連動して動作させるようになっている。具体的には、送水チャネル13の送水方向が放熱部14側となるように給水方向切替弁15を動作させている場合には、吸引チャネル23の吸引方向が放熱部14側となるように吸引方向切替弁25を動作させるようになっている。
上記構成を有する内視鏡システム1の作用について、図1から図3を用いて以下に説明する。
まず、観察中、すなわち、放熱部14に冷却水を流通させる場合について説明する。
図1に示すように、操作スイッチ21は、送水チャネル13の送水方向および吸引チャネル23の吸引方向が放熱部14側となるように給水方向切替弁15および吸引方向切替弁25を動作させている。この場合において、挿入部10の基端側から送水チャネル13を通って送られてきた冷却水は、放熱部14を流通した後に、吸引チャネル23を流通して挿入部10の基端側に排出される。ここで、放熱部14を流通する際、光電変換素子11と冷却水との間で放熱部14を介して熱交換が行われ、光電変換素子11から発生した熱は冷却水に伝達して外部に排出される。このようにすることで、観察部位に冷却水を供給することなく光電変換素子11の冷却が行われる。
次に、観察部位への送水時、すなわち、送水口12から冷却水を供給する場合について説明する。
図2に示すように、操作スイッチ21は、送水チャネル13の送水方向が送水口12側となるように給水方向切替弁15を動作させている。この場合において、挿入部10の基端側から送水チャネル13を通って送られてきた冷却水は、送水口12から観察部位に供給され、観察部位の洗浄あるいは冷却が行われる。
次に、観察部位からの吸引時、すなわち、吸引口22から液体又は気体を吸引する場合について説明する。
図3に示すように、操作スイッチ21は、吸引チャネル23の送水方向が吸引口22側となるように吸引方向切替弁25を動作させている。この場合において、吸引口22近傍の液体又は気体が吸引口22から吸引され、吸引チャネル23を流通して挿入部10の基端側に排出される。これにより、観察部位を観察する際に邪魔な水等の除去が行われる。
以上説明したように、本実施形態に係る内視鏡システム1によれば、挿入部10を体腔内に挿入した状態で送水チャネル13を介して冷却水を供給することにより、送水口12に対向する観察部位あるいは発光ダイオードやCCD用の観察窓(図示略)の洗浄を行うことができる。一方、給水方向切替弁15により給水方向を切り替えることによって、放熱部14側に冷却水を供給し、挿入部10の先端に実装された光電変換素子11を冷却することができる。これにより、送水口12側に向けて冷却水を送る送水チャネル13を利用して光電変換素子11の冷却を行うことができ、光電変換素子11の冷却用の送水チャネルを別途設ける必要がなくなるため、挿入部10の外径寸法が増大することを防止することが可能となる。
また、吸引口22近傍の液体又は気体を吸引する吸引チャネル23を備えることで、挿入部10の先端近傍の観察に邪魔な水等を除去することができ、観察作業を容易なものとすることが可能となる。
また、吸引方向切替弁25により吸引チャネル23の吸引方向を切り替えることによって、送水口12に対向する観察部位の洗浄あるいは冷却用として送られた水と放熱部14の冷却用として送られた水とを吸引チャネル23により吸引することができる。したがって、放熱部14の冷却に用いられた水を還流させる還水チャネルを別途設ける必要がなくなるため、挿入部10の外形寸法を小さくすることが可能となる。
なお、上記の内視鏡システム1において、図2に示す観察部位への送水と、図3に示す観察部位からの吸引とを同時に行っても良い。この場合、送水チャネル13の送水方向が送水口12側となるように給水方向切替弁15を動作させている場合には、吸引チャネル23の吸引方向が吸引口22側となるように吸引方向切替弁25を動作させる。これにより、観察部位の洗浄性を向上させることが可能となる。
また、本実施形態の第1の変形例として、図4および図5に示すように、送水チャネル13内の圧力を利用して冷却水の供給方向を切り替える給水方向切替弁(給水方向切替手段)31を採用してもよい。
この給水方向切替弁31は、送水チャネル13を送水口12側への流路と放熱部14側への流路とに択一的に連通させる2つの位置の間で冷却水の流通方向に移動可能に配置された弁体32と、弁体32と送水チャネル13内壁との間に配置され、弁体32を上流側に付勢するバネ33とを有している。
上記構成を有する給水方向切替弁31において、送水チャネル13内の冷却水に圧力が加えられると、該圧力により弁体32が下流側に押圧され、送水チャネル13を流通してきた冷却水の供給方向が送水口12側又は放熱部14側のいずれかに切り替わることとなる。
以上のように、第1の変形例に係る内視鏡システムによれば、送水チャネル13内の冷却水に圧力を加えることにより給水方向切替弁31を動作させ、送水口12側又は放熱部14側のいずれかを選択して送水することができる。これにより、給水方向切替弁31を、電磁弁等の電力を必要とする構成ではなく、バネ等を用いた簡易な構成とすることができる。また、電磁弁等を動作させるための電力線を挿入部10に設ける必要がなくなるため、挿入部10の外径寸法が増大することを防止することができる。
また、上記の給水方向切替弁31において、送水チャネル13内の圧力が所定値未満の場合には冷却水の供給方向を放熱部14側に切り替えるとともに、送水チャネル13内の圧力が所定値以上の場合には冷却水の供給方向を送水口12側に切り替えるようにしてもよい。
このようにすることで、図4に示すように、放熱部14側に供給する冷却水を低圧・小流量とし、放熱部14にかかる水圧を低減することができる。また、図5に示すように、送水口12側に供給する冷却水を高圧・大流量とし、送水口12に対向する観察部位の洗浄性を向上させることができる。
また、本実施形態の第2の変形例として、図6および図7に示すように、吸引チャネル23内の圧力を利用して冷却水の吸引方向を切り替える吸引方向切替弁(吸引方向切替手段)35を採用してもよい。
この吸引方向切替弁35は、吸引チャネル23を吸引口22側への流路と放熱部14側への流路とに択一的に連通させる2つの位置の間で水等の吸引方向に移動可能に配置された弁体36と、弁体36と吸引チャネル23内壁との間に配置され、弁体36を上流側に引っ張るバネ37とを有している。
上記構成を有する吸引方向切替弁35において、吸引チャネル23内に吸引圧力が加えられると、該吸引圧力により弁体36が下流側に引っ張られ、吸引チャネル23の吸引方向が吸引口22側又は放熱部14側のいずれかに切り替わることとなる。
以上のように、第2の変形例に係る内視鏡システムによれば、吸引チャネル23内の圧力を変化させることにより吸引方向切替弁35を動作させ、吸引口22側又は放熱部14側のいずれかを選択して吸引することができる。これにより、吸引方向切替弁35を、電磁弁等の電力を必要とする機構ではなく、バネ等を用いた簡易な機構とすることができる。また、電磁弁等を動作させるための電力線を挿入部10に設ける必要がなくなるため、挿入部10の外径寸法が増大することを防止することができる。
また、本実施形態の第3の変形例として、図8に示すように、給水方向切替弁15,31が冷却水の供給方向を送水口12側に切り替えた場合に、光電変換素子11を低発熱モードに設定する低発熱モード設定部(図示略)をさらに備えることとしてもよい。
このようにすることで、給水方向切替弁15,31が冷却水の供給方向を送水口12側としている場合、すなわち、光電変換素子11の冷却が行われていない場合には、低発熱モード設定部により光電変換素子11が低発熱モードに設定され、その発熱量を低減させることができる。ここで、光電変換素子11として、例えば、発光ダイオードやCCD等が用いられており、これらの低発熱モードの例として、発光ダイオードの発光量を低くすることや、CCDの動作クロック数を下げることが挙げられる。
また、本実施形態の第4の変形例として、図9および図10に示すように、光電変換素子11および放熱部14を送水チャネル13の流路分岐点よりも上流側に設け、吸引チャネル23側又は送水口12側のいずれに冷却水を送水している場合にも、放熱部14を冷却水が流通するようにしてもよい。
このようにすることで、冷却水の送水方向に関わらず、常に放熱部14により光電変換素子11を冷却することができる。
また、本実施形態の第5の変形例として、図11に示すように、吸引チャネル23とは別に、光電変換素子11を冷却するために用いられた冷却水を挿入部10の基端側に還流させる還流チャネル41を備えることとしてもよい。
このようにすることで、吸引チャネル23に弁等の障害物を無くすことができ、未消化の食物等の固形物が吸引チャネル23の中で閉塞してしまうことを防止することができる。
〔第2の実施形態〕
次に、本発明の第2の実施形態について以下に説明する。
本実施形態に係る内視鏡システムが第1の実施形態と異なる点は、放熱部の表面に冷却水を染み出させ、その冷却水の気化熱により光電変換素子を冷却する点である。以下、本実施形態の内視鏡システムについて、第1の実施形態と共通する点については説明を省略し、異なる点について主に説明する。
図12(a)および図12(b)に示すように、本実施形態に係る内視鏡システム2は、例えば、体腔内に挿入される挿入部50と、挿入部50に冷却水を送水するとともに挿入部50により取得した画像に画像処理等を施す内視鏡制御ユニット(図示略)とを備えている。
挿入部50は、その先端に配置された固定部57と、固定部57に固定された光源52およびCCD53(以下、「光電変換素子51」という。)と、挿入部50の長手方向に沿って基端側から先端まで全長に渡って設けられ、先端に開口する送水チャネル55および吸引チャネル56と、挿入部50の先端部に光電変換素子51に近接して配置された放熱部58とを備えている。
送水チャネル55は、挿入部50の先端に開口した送水口65を有しており、挿入部50の基端側から送水口65に冷却水を流通させるようになっている。これにより、送水口65に対向した観察部位に対して冷却水を供給し、観察部位あるいは発光ダイオードやCCD用の観察窓(図示略)の洗浄を行うようになっている。
吸引チャネル56は、挿入部50の先端に開口した吸引口66を有しており、吸引口66から液体又は気体を吸引して挿入部50の基端側に排出するようになっている。
放熱部58は、挿入部50の先端外面に開口し、送水チャネル55に連通して送られてきた冷却水が染み出す多数の透孔を有する多孔質材料から構成されている。このように構成することで、送水チャネル55内の冷却水が多数の透孔を通って放熱部58の表面に染み出し、染み出した水が気化する際に放熱部58から気化熱を奪うので放熱を行うようになっている。なお、放熱部58を構成する多孔質材料として、例えば、焼結金属が好適である。
上記構成を有する内視鏡システム2の作用について以下に説明する。
挿入部50が体腔内に挿入され、体腔内の観察が開始されると、内視鏡制御ユニットにより送水チャネル55に冷却水が送水される。
挿入部50の基端側から送水チャネル55を通って送られてきた冷却水は、送水口65から観察部位に供給され、観察部位の洗浄あるいは冷却が行われる。また、送水チャネル55を流通する冷却水の一部が、放熱部58の多数の透孔を通って表面に染み出す。このようにして染み出した水が気化する際に放熱部58から気化熱を奪うので放熱が行われる。
以上説明したように、本実施形態に係る内視鏡システム2によれば、送水チャネル55内の冷却水が多数の透孔を通って放熱部58の表面に染み出し、染み出した水が気化する際に放熱部58から気化熱を奪うので放熱が行われ、光電変換素子51の冷却を行うことが可能となる。
なお、本実施形態の変形例として、図13(a)および図13(b)に示すように、放熱部を多孔質材料で構成する代わりに、挿入部50の先端外面に開口し、送水チャネル55に連通して送られてきた冷却水を供給する開口部67を設け、放熱部の放熱面に親水性の層68を形成することとしてもよい。
このようにすることで、開口部67から供給された冷却水を放熱面に形成された親水性の層68に拡げることができ、効率よく放熱を行うことが可能となる。なお、親水性の層68として、例えば、酸化チタンなどの光触媒が好適である。
〔第3の実施形態〕
次に、本発明の第3の実施形態について以下に説明する。
本実施形態に係る内視鏡システムが第2の実施形態と異なる点は、挿入部の先端に体腔内の状態を検出する検出部を設け、検出した値に基づいて放熱部により放熱を行う点である。以下、本実施形態の内視鏡システムについて、前述の各実施形態と共通する点については説明を省略し、異なる点について主に説明する。
図14(a)および図14(b)に示すように、本実施形態に係る内視鏡システム3は、例えば、体腔内に挿入される挿入部50と、挿入部50に冷却水を送水するとともに挿入部50により取得した画像に画像処理等を施す内視鏡制御ユニット70とを備えている。
挿入部50は、その先端に配置された固定部57と、固定部57に固定された光電変換素子51と、光電変換素子51に近接して配置された放熱部58と、挿入部50の長手方向に沿って設けられた送水チャネル55および吸引チャネル56と、送水チャネル55の放熱部58よりも下流側に設けられた給水弁81と、放熱部58に近接して設けられ、放熱部58の温度を検出する温度検出部61、放熱部58の周囲の湿度を検出する湿度検出部62、および放熱部58の周囲の圧力を検出する圧力検出部63とを備えている。
内視鏡制御ユニット70は、冷却水を貯留するタンク77と、タンク77から冷却水を送水チャネル55に圧送する送水ポンプ72と、送水ポンプ72の二次側に設けられた送水弁82と、内視鏡制御ユニット70外部より空気を取り込んで送水チャネル55に圧送する送気ポンプ(送気手段)74と、送気ポンプ74の一次側に取り付けられたエアフィルタ75と、送気ポンプ74の一次側に取り付けられ、空気を乾燥させるドライヤ73と、ドライヤ73の二次側に設けられた送気弁83と、吸引チャネル56から冷却水および空気を吸引する排水・排気ポンプ76と、送水ポンプ72、送気ポンプ74、および排水・排気ポンプ76の制御を行うコントローラ(送水量調整手段および吸引量調整手段)71とを備えている。
給水弁81、送水弁82、および送気弁83は、それぞれの設定値未満の圧力が加わっている状態では流路を閉じており、設定値以上の圧力が加えられた状態で流路を開き、冷却水又は空気を流通させるようになっている。ここで、給水弁81の設定値は、送水弁82および送気弁83の設定値よりも高く設定されており、送水ポンプ72又は送気ポンプ74の吐出圧力を所定の範囲内とすることで、給水弁81が閉じており、かつ、送水弁82および送気弁83が開いた状態となるようになっている。このようにすることで、観察部位に対して送水口65から送水又は送気を行うことなく、放熱部58に対して冷却水又は空気を供給して放熱部58の放熱を行うことができる。
コントローラ71は、温度検出部61により検出された温度に応じて送水ポンプ72の送水量を調整するようになっている。また、コントローラ71は、湿度検出部62により検出された湿度に応じて送気ポンプ74の送気量を調整するようになっている。また、コントローラ71は、圧力検出部63により検出された圧力に応じて排水・排気ポンプ76の吸引量を調整するようになっている。
上記のコントローラ71の具体的な制御について、図15に示すフローチャートに基づいて以下に説明する。
図15(a)に示すように、温度検出部61により放熱部58の温度の測定が行われ(S1)、その測定結果が設定温度以上だった場合には(S2)、送水ポンプ72により一定量の冷却水が放熱部58に送られる(S3)。そして、放熱部58の温度変化が判断され(S4)、放熱部58の温度が下がった場合には放熱部58の温度測定を続行し(S1)、放熱部58の温度が上がった場合には送水チャネルに閉塞等の異常が発生していると判断して光源52を消灯する(S5)。
また、図15(b)に示すように、湿度検出部62により放熱部58の周囲の湿度の測定が行われ(S11)、その測定結果が設定湿度以上だった場合には(S12)、排水・排気ポンプ76により一定量の空気等を吸引して挿入部50の外部に排出するとともに(S13)、送気ポンプ74により一定量の低湿度の空気が放熱部58に送られる(S14)。
また、図15(c)に示すように、圧力検出部63により放熱部58の周囲の圧力の測定が行われ(S21)、その測定結果が設定圧力以上だった場合には(S22)、排水・排気ポンプ76により一定量の空気等を吸引して挿入部50の外部に排出する(S23)。
上記構成を有する内視鏡システム3の作用について以下に説明する。
挿入部50が体腔内に挿入され、体腔内の観察が開始されると、送水ポンプ72により送水チャネル55に冷却水が送水される。
挿入部50の基端側から送水チャネル55を通って送られてきた冷却水は、送水口65から観察部位に供給され、観察部位の洗浄あるいは冷却が行われる。また、送水チャネル55を流通する冷却水の一部が、放熱部58の多数の透孔を通って表面に染み出すこととなる。このようにして染み出した水が気化する際に放熱部58から気化熱を奪うので放熱が行われる。
放熱部58に染み出した冷却水の大部分が蒸発すると、放熱量が減少して放熱部58の温度が上昇する。放熱部58の温度は温度検出部61により検出されており、検出された温度が予め設定された温度以上になった場合に、コントローラ71は、送水ポンプ72を一定時間起動させ、一定量の冷却水を送水チャネル55に送水する。このようにして送水された冷却水の一部が放熱部58の表面に染み出して蒸発し、その際の吸熱作用によって放熱部58の放熱が再び行われる。以上の処理は、温度検出部61により検出された温度が、予め設定された温度よりも低くなるまで繰り返される。
一方、放熱部58から一定量以上の冷却水を気化させると、体腔内の湿度が上昇し、放熱部58における冷却水の蒸発量が低下する。体腔内の湿度は、湿度検出部62により検出されており、検出された湿度が予め設定された湿度以上になった場合に、送気ポンプ74を一定時間起動させ、一定量の空気を放熱部58に送る。ここで、送気ポンプ74により送られる空気はドライヤ73により乾燥されているので、体腔内には乾燥した空気が送られることとなる。このようにして、体腔内の湿度を低下させ、放熱部58における冷却水の気化を促進する。
ここで、冷却水の気化に伴う体積の膨張および送気ポンプ74による送気によって体腔内の圧力が上昇し、患者を苦しめる可能性がある。体腔内の圧力は、圧力検出部63により検出されており、検出された圧力が予め設定された圧力以上になった場合に、排水・排気ポンプ76を一定時間起動させ、一定量の空気等を吸引して挿入部50の外部に排出する。このようにして、体腔内の圧力を低下させ、体腔内の圧力を一定の範囲に維持する。
以上説明したように、本実施形態に係る内視鏡システム3によれば、放熱部58の温度を検出する温度検出部61と、温度検出部61により検出された温度に応じて放熱部58への送水量を調整する送水ポンプ72とを備えることで、温度検出部61により放熱部58の温度管理を行い、放熱部58が過熱してしまうことを防止することができる。
また、送水チャネル55に送気を行う送気ポンプ72を備えることで、送気ポンプ72により送水チャネル55を介して放熱部58に送気を行い、放熱部58における気化を促進することができる。なお、本実施形態において、送気ポンプ72により送られた空気を送水チャネル55に流通させることとして説明したが、送水チャネル55とは別に、放熱部58の近傍に開口した送気チャネルを挿入部50に設けることとしてもよい。
また、放熱部58の周囲の湿度を検出する湿度検出部62を備え、送気ポンプ72が、湿度検出部62により検出された湿度が所定値以上の場合に送気を行うことで、湿度検出部62により放熱部58の周囲の湿度管理を行い、検出された湿度が所定値以上の場合に送気ポンプ72により放熱部58に送気を行うことによって、放熱部58における気化を促進することができる。
また、吸引口66の周囲の圧力を検出する圧力検出部63と、圧力検出部63により検出された圧力に応じて吸引口66からの吸引量を調整する排水・排気ポンプ76を備えることで、吸引チャネル56により放熱部58の冷却に用いられて昇温した冷却水を吸引するとともに、体腔内の圧力を適正な値に維持することができる。
なお、本実施形態の変形例として、図16(a)および図16(b)に示すように、圧力検出部63を設ける代わりに、排水・排気ポンプ76の一次側に所定の圧力で流路を開放する圧力開放弁84を設けることとしてもよい。
このようにすることで、体腔内が所定の圧力以上となった場合に、圧力開放弁84から体腔内の圧力を逃がすことが可能となる。また、排水・排気ポンプ76の一次側に排水弁85を設けるとともに、送水チャネル55と吸引チャネル56とを接続して、送水吸引口91から冷却水の供給および吸引を行うようにしてもよい。
以上、本発明の各実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、第1の実施形態に係る内視鏡装置1において、第3の実施形態に記載の温度検出部61を設け、温度検出部61により検出した温度に応じて冷却水を送水する構成としてもよい。
本発明の第1の実施形態に係る内視鏡システムの構成を説明する模式図である。 図1の内視鏡システムの送水時の動作を説明する模式図である。 図1の内視鏡システムの吸引時の動作を説明する模式図である。 図1の第1の変形例に係る内視鏡システムの部分拡大図である。 図4の内視鏡システムの送水時の動作を説明する部分拡大図である。 図1の第2の変形例に係る内視鏡システムの部分拡大図である。 図6の内視鏡システムの吸引時の動作を説明する部分拡大図である。 図1の第3の変形例に係る内視鏡システムの動作を説明する図である。 図1の第4の変形例に係る内視鏡システムの部分拡大図である。 図9の内視鏡システムの送水時の動作を説明する部分拡大図である。 図1の第5の変形例に係る内視鏡システムの構成を説明する模式図である。 本発明の第2の実施形態に係る内視鏡システムの構成を説明する模式図であって、(a)は斜視図、(b)は断面図である。 図12の変形例に係る内視鏡システムの構成を説明する模式図であって、(a)は斜視図、(b)は断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る内視鏡システムの構成を説明する模式図であって、(a)は斜視図、(b)は断面図である。 図14の内視鏡システムの内部処理を示すフローチャートであって、(a)は温度監視フロー、(b)は湿度監視フロー、(c)は圧力監視フローである。 図14の変形例に係る内視鏡システムの構成を説明する模式図であって、(a)は斜視図、(b)は断面図である。
符号の説明
1,2,3 内視鏡システム
10,50 挿入部
11,51 光電変換素子
12,65 送水口
13,55 送水チャネル
14,58 放熱部
15,31 給水方向切替弁
20 操作部
22,66 吸引口
23,56 吸引チャネル
25,35 吸引方向切替弁
41 還流チャネル
61 温度検出部
62 湿度検出部
63 圧力検出部
68 親水性の層
70 内視鏡制御ユニット
71 コントローラ
72 送水ポンプ
73 ドライヤ
74 送気ポンプ
75 エアフィルタ
76 排水・排気ポンプ
77 タンク
91 送水吸引口

Claims (14)

  1. 細長い挿入部と、
    該挿入部の先端に実装された光電変換素子と、
    前記挿入部に設けられ、該挿入部の先端に開口した送水口を有する送水チャネルと、
    該送水チャネルの途中位置に接続され、前記光電変換素子と熱交換可能に設けられた放熱部と、
    前記送水チャネルにより送水されてきた冷却水の供給方向を前記送水口側又は前記放熱部側のいずれかに切り替える給水方向切替手段とを備える内視鏡システム。
  2. 前記給水方向切替手段が、前記送水チャネル内の圧力を利用して供給方向を切り替える請求項1に記載の内視鏡システム。
  3. 前記給水方向切替手段は、前記送水チャネル内の圧力が所定値未満の場合には冷却水の供給方向を前記放熱部側に切り替えるとともに、前記送水チャネル内の圧力が所定値以上の場合には冷却水の供給方向を前記送水口側に切り替える請求項2に記載の内視鏡システム。
  4. 前記給水方向切替手段が冷却水の供給方向を前記送水口側に切り替えた場合に、前記光電変換素子を低発熱モードに設定する低発熱モード設定手段をさらに備える請求項1から請求項3のいずれかに記載の内視鏡システム。
  5. 前記挿入部に設けられ、該挿入部の先端に開口した吸引口を有し、該吸引口近傍の液体又は気体を吸引する吸引チャネルをさらに備える請求項1から請求項4のいずれかに記載の内視鏡システム。
  6. 前記送水チャネルと前記吸引チャネルとが前記放熱部を介して接続され、
    前記吸引チャネルの吸引方向を前記吸引口側又は前記放熱部側のいずれかに切り替える吸引方向切替手段をさらに備え、
    前記吸引方向切替手段は、前記送水チャネルの送水方向が前記放熱部側の場合には前記吸引チャネルの吸引方向を前記放熱部側に切り替える請求項5に記載の内視鏡システム。
  7. 前記吸引方向切替手段が、前記吸引チャネル内の圧力を利用して吸引方向を切り替える請求項6に記載の内視鏡システム。
  8. 細長い挿入部と、
    該挿入部の先端に実装された光電変換素子と、
    前記挿入部に設けられ、該挿入部の先端に開口した送水口を有し、該送水口へ冷却水を送水する送水チャネルと、
    前記光電変換素子に近接して配置され、前記挿入部の先端外面に開口し、前記送水チャネルに連通して送られてきた冷却水が染み出す放熱部とを備える内視鏡システム。
  9. 前記放熱部は、多数の透孔を有する多孔質材料からなる請求項8に記載の内視鏡システム。
  10. 前記放熱部の放熱面に親水性の層を有する請求項8または請求項9に記載の内視鏡システム。
  11. 前記放熱部の温度を検出する温度検出部と、
    該温度検出部により検出された温度に応じて前記放熱部への送水量を調整する送水量調整手段とをさらに備える請求項8から請求項10のいずれかに記載の内視鏡システム。
  12. 前記挿入部に設けられ、前記放熱部の近傍に開口した送気チャネルと、
    該送気チャネルに送気を行う送気手段とをさらに備える請求項8から請求項11のいずれかに記載の内視鏡システム。
  13. 前記放熱部の周囲の湿度を検出する湿度検出部をさらに備え、
    前記送気手段が、前記湿度検出部により検出された湿度が所定値以上の場合に送気を行う請求項12に記載の内視鏡システム。
  14. 前記挿入部に設けられ、該挿入部の先端に開口した吸引口を有し、該吸引口近傍の液体又は気体を吸引する吸引チャネルと、
    前記吸引口の周囲の圧力を検出する圧力検出部と、
    該圧力検出部により検出された圧力に応じて前記吸引口からの吸引量を調整する吸引量調整手段とをさらに備える請求項8から請求項13のいずれかに記載の内視鏡システム。
JP2007340179A 2007-12-28 2007-12-28 内視鏡システム Withdrawn JP2009160075A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007340179A JP2009160075A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 内視鏡システム
PCT/JP2008/072324 WO2009084385A1 (ja) 2007-12-28 2008-12-09 内視鏡システム
US12/821,987 US20100317922A1 (en) 2007-12-28 2010-06-23 Endoscope system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007340179A JP2009160075A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 内視鏡システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009160075A true JP2009160075A (ja) 2009-07-23

Family

ID=40824106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007340179A Withdrawn JP2009160075A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 内視鏡システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100317922A1 (ja)
JP (1) JP2009160075A (ja)
WO (1) WO2009084385A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011245004A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2012075614A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Olympus Corp 内視鏡の先端部
JP2021120731A (ja) * 2020-01-31 2021-08-19 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 伸縮装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5702257B2 (ja) 2011-10-13 2015-04-15 本田技研工業株式会社 穴検査方法及び装置
US10039440B2 (en) * 2012-06-11 2018-08-07 Intuitive Surgical Operations, Inc. Systems and methods for cleaning a minimally invasive instrument
KR102027251B1 (ko) 2012-11-22 2019-10-01 삼성전자주식회사 내시경
US9986899B2 (en) * 2013-03-28 2018-06-05 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
CN104224090B (zh) * 2013-06-08 2016-04-27 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 内窥镜流体切换阀及内窥镜
TWI539112B (zh) * 2014-05-01 2016-06-21 王訓忠 微創手術led照明與攝影鏡頭整合裝置之散熱
DE102014113472A1 (de) * 2014-09-18 2016-04-07 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Insufflations- und Spülventil sowie Endoskop mit einem Insufflations- und Spülventil
US10533901B2 (en) * 2017-06-06 2020-01-14 General Electric Company Imaging system for inspecting components of turbomachines and method of assembly thereof
DE102018128762A1 (de) * 2018-11-15 2020-05-20 Olympus Winter & Ibe Gmbh Medizinisches Instrument für endoskopische Anwendungen und Einrichtung zum Regulieren eines Spülflüssigkeitsstroms für ein medizinisches Instrument
CN109662736A (zh) * 2019-01-22 2019-04-23 四川大学华西医院 一种用于检查胆管癌的超声内镜

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4108787B2 (ja) * 1997-07-14 2008-06-25 オリンパス株式会社 電子内視鏡
JPH11216113A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2003038437A (ja) * 2001-07-27 2003-02-12 Pentax Corp 携帯用内視鏡および内視鏡用光源冷却装置
US20040199052A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
JP2006014925A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Pentax Corp 内視鏡システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011245004A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2012075614A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Olympus Corp 内視鏡の先端部
JP2021120731A (ja) * 2020-01-31 2021-08-19 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 伸縮装置
JP7390651B2 (ja) 2020-01-31 2023-12-04 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 伸縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009084385A1 (ja) 2009-07-09
US20100317922A1 (en) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009084385A1 (ja) 内視鏡システム
KR102027251B1 (ko) 내시경
JP6141277B2 (ja) 電気手術器具、電気手術装置および関連する方法
KR101406790B1 (ko) 열전소자를 이용한 냉온 매트
US11065147B2 (en) Devices, systems, and methods for pre-heating fluid to be introduced into a patient during a surgical procedure
JP5061911B2 (ja) ループ型ヒートパイプおよび電子機器
JP2002177197A (ja) 内視鏡の先端部
JP2005527324A5 (ja)
KR200440982Y1 (ko) 기화식 냉풍기의 수질개선용 드레인장치
JP6939013B2 (ja) 給湯装置
KR101693378B1 (ko) 국소 송풍 구조를 갖는 팬코일 유닛
US7896526B2 (en) Light source for endoscopy or microscopy
JP2008232587A (ja) 加湿装置
JP2003038437A (ja) 携帯用内視鏡および内視鏡用光源冷却装置
JP5321716B2 (ja) ループ型ヒートパイプおよび電子機器
KR100956158B1 (ko) 의료용 석션 카테터
JP2010194094A (ja) 内視鏡および内視鏡システム
JP6483381B2 (ja) 電極アセンブリ
JP2003339639A (ja) 内視鏡用滅菌装置
JP6414595B2 (ja) 流体循環式の暖房装置
JP6750191B2 (ja) 衛生洗浄装置
KR101033668B1 (ko) 난방장치
KR102339007B1 (ko) 발열기능을 가지는 벤딩섹션을 포함하는 내시경
JP2006349248A (ja) 加熱冷却装置
JP2019124383A (ja) スチーム式加湿器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110301