JP2009158715A - 放熱装置及びパワーモジュール - Google Patents
放熱装置及びパワーモジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009158715A JP2009158715A JP2007334842A JP2007334842A JP2009158715A JP 2009158715 A JP2009158715 A JP 2009158715A JP 2007334842 A JP2007334842 A JP 2007334842A JP 2007334842 A JP2007334842 A JP 2007334842A JP 2009158715 A JP2009158715 A JP 2009158715A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- insulating substrate
- aluminum
- metal
- heat sink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】放熱装置1は、一面が発熱体搭載面となされた絶縁基板3と、絶縁基板3の他面側に配置されたヒートシンク5とを備えている。絶縁基板3における発熱体搭載面の反対側の面にアルミニウム層7が形成され、アルミニウム層7とヒートシンク5との間に、アルミニウムめっき鋼板またはアルミニウム合金めっき鋼板からなる応力緩和部材4が介在する。アルミニウム層7と応力緩和部材4とヒートシンク5とが同一工程で同種ろう材によって接合される。
【選択図】図1
Description
しかしながら、高熱伝導性材と低熱膨張材との接合が難しい。また、高熱伝導性材料と低熱膨張材間に剥離が生じる場合がある。また、低熱膨張材としてモリブデン(Mo)を用いた場合、モリブデンは、高価かつ重い材料であるため、これを用いている放熱体が高コストかつ重量物となり、車載部品等として改善が望まれる。
しかしながら、本構造では、応力緩和部材に多数の突起を形成する必要がある。また、当該多数の突起部は絶縁基板にろう付けされるが、その際突起部の高さのバラツキによってろう付けの不十分な箇所が発生しやすい。また、絶縁基板と応力緩和部材との接触は突起部のみに限られるので熱伝達面積は小さい。また、突起部以外の空間には熱伝導性グリースまたは熱伝導性樹脂が充填されるが、グリースや樹脂では金属接合と比較して熱伝導性が低下する。
また、本発明は、比較的に軽量で材料コストの安い放熱装置を提供することを目的とする。
かかる構成によれば、放熱効率が良く、信頼性が高く、しかも安価なパワーモジュールを得ることが可能となる。
かかる構成によれば、両側から放熱するのでより放熱効率が良く、信頼性が高く、しかも安価なパワーモジュールを得ることが可能となる。
図1は、実施形態1の放熱装置を用いたパワーモジュールを概略的に示している。図2及び図3は放熱装置の応力緩和部材の例を示している。なお、図は説明の便宜により描かれており、実際の部材のサイズをそのまま反映したものではない。
このようにして、パワーモジュール用基板8の金属層7と応力緩和部材4、応力緩和部材4とヒートシンク5が同時にろう付けされる。
参考例では、応力緩和部材4として、Cu層21は厚さ0.4mm、Cu−Mo合金20は厚さ0.2mmとした。パワーモジュール用基板8と応力緩和部材4の間は、参考例では厚さ120μmの低融点はんだ22で接合している。また、応力緩和部材4とヒートシンク5の間は、ゲル剤(シリコングリース)を用いて貼り合わされている。
シミュレーションの条件として、半導体素子2には実施例と参考例で同一の発熱量を与えた。また、冷却媒体(冷却水)13の水温も実施例と参考例で同一とした。その条件の下で、絶縁基板3と金属Al層7の界面に発生する歪量をシミュレーションにより求めた。
シミュレーションの結果から実施例と参考例における歪量を比較するため、参考例の歪量を規格化の基準とし、実施例の歪量はこの基準値に対する比で表現した。図4にその結果を示す。
なお、実施例でめっき鋼板の厚さが小さいほど参考例の構成における歪量よりも小さくなるのは、めっき鋼板が薄いほど半導体素子(発熱部)から冷却媒体への熱伝達が良好になり、絶縁基板の温度上昇を抑制する効果が作用するためと考えられる。
図5は本発明の他の実施形態を示している。この例では、2つの放熱装置を半導体装置の両側にそれぞれ配置したパワーモジュールの例を示す。放熱装置の応力緩和部材は実施形態1と同様のものであるので、同図において、図1と対応する部分には同一符号を付し、かかる部分の説明は省略する。
Claims (9)
- その一面が発熱体搭載面となる絶縁基板と、
該絶縁基板の他面側に配置されて放熱するヒートシンクと、
前記絶縁基板と前記ヒートシンクとの間に設けられる中間部材と、を備え、
前記絶縁基板の少なくとも他面及び前記中間部材の両面の各々は高熱伝導の同種金属で被覆され、前記ヒートシンクは当該金属と接合可能な金属であり、
前記絶縁基板、前記中間部材及び前記ヒートシンクの相互間が前記高熱伝導の金属を含むろう材によってろう付け接合され、前記中間部材が前記絶縁基板と前記ヒートシンクとの応力緩和部材として機能する、放熱装置。 - 前記高熱伝導の金属がアルミニウム系金属であり、前記ろう材がアルミニウム合金を用いたものである、請求項1に記載の放熱装置。
- 前記中間部材と前記アルミニウム系金属の被覆膜との界面に窒素濃縮層が形成される、請求項1又は2に記載の放熱装置。
- 前記高熱伝導の金属で被覆される中間部材がアルミニウム系金属により被覆されためっき鋼板によって構成される、請求項1に記載の放熱装置。
- 前記めっき鋼板は、母材が低炭素鋼、高張力鋼、ステンレス鋼、特殊鋼のいずれかであり、めっき材がアルミニウム、アルミニウム合金のいずれかである請求項4に記載の放熱装置。
- 前記めっき鋼板の板厚が0.05〜1.5mmであり、めっき層の厚さが1〜100μmである請求項4又は5に記載の放熱装置。
- 前記めっき鋼板の母材とそのめっき層との界面に窒素濃縮層が設けられている請求項4乃至6のいずれかに記載の放熱装置。
- 請求項1乃至7のいずれかに記載の放熱装置と、
前記放熱装置の発熱体搭載面に固定される半導体装置と、を備えるパワーモジュール。 - 請求項1乃至7のいずれかに記載の2つの放熱装置と、
両放熱装置の発熱体搭面で挟持される半導体装置と、を備えるパワーモジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007334842A JP5011088B2 (ja) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | 放熱装置及びパワーモジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007334842A JP5011088B2 (ja) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | 放熱装置及びパワーモジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009158715A true JP2009158715A (ja) | 2009-07-16 |
JP5011088B2 JP5011088B2 (ja) | 2012-08-29 |
Family
ID=40962418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007334842A Active JP5011088B2 (ja) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | 放熱装置及びパワーモジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5011088B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010182831A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Toyota Industries Corp | 半導体装置 |
JP2011023545A (ja) * | 2009-07-15 | 2011-02-03 | Nisshin Steel Co Ltd | 放熱構造体およびパワーモジュール |
US9686854B2 (en) | 2012-09-25 | 2017-06-20 | Denso Corporation | Electronic device |
KR20210026818A (ko) * | 2019-09-02 | 2021-03-10 | 현대자동차주식회사 | 전력 반도체용 냉각 장치 및 그 제조 방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006294699A (ja) * | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Toyota Industries Corp | 放熱装置 |
JP2008294281A (ja) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Showa Denko Kk | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP2008294279A (ja) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Showa Denko Kk | 半導体装置 |
-
2007
- 2007-12-26 JP JP2007334842A patent/JP5011088B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006294699A (ja) * | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Toyota Industries Corp | 放熱装置 |
JP2008294281A (ja) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Showa Denko Kk | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP2008294279A (ja) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Showa Denko Kk | 半導体装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010182831A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Toyota Industries Corp | 半導体装置 |
JP2011023545A (ja) * | 2009-07-15 | 2011-02-03 | Nisshin Steel Co Ltd | 放熱構造体およびパワーモジュール |
US9686854B2 (en) | 2012-09-25 | 2017-06-20 | Denso Corporation | Electronic device |
KR20210026818A (ko) * | 2019-09-02 | 2021-03-10 | 현대자동차주식회사 | 전력 반도체용 냉각 장치 및 그 제조 방법 |
KR102603213B1 (ko) * | 2019-09-02 | 2023-11-16 | 현대자동차주식회사 | 전력 반도체용 냉각 장치 및 그 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5011088B2 (ja) | 2012-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4617209B2 (ja) | 放熱装置 | |
CN107534033B (zh) | 接合体、自带散热器的功率模块用基板、散热器及接合体的制造方法、自带散热器的功率模块用基板的制造方法、散热器的制造方法 | |
JP6199397B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP6272512B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP6696214B2 (ja) | 接合体、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、ヒートシンク、及び、接合体の製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法、ヒートシンクの製造方法 | |
US10199237B2 (en) | Method for manufacturing bonded body and method for manufacturing power-module substrate | |
WO2014061588A1 (ja) | ヒートシンク付パワーモジュール用基板、ヒートシンク付パワーモジュール、及びヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法 | |
JP2016219852A (ja) | 冷却器付パワーモジュール用基板及びその製造方法 | |
JP2014183119A (ja) | パワーモジュール用基板の製造方法 | |
JP2002203932A (ja) | 半導体パワー素子用放熱基板とその導体板及びヒートシンク材並びにロー材 | |
JP7289889B2 (ja) | 熱応力補償接合層及びこれを包含するパワーエレクトロニクスアセンブリ | |
JP2006100640A (ja) | セラミックス回路基板及びこれを用いたパワー半導体モジュール | |
JP5011088B2 (ja) | 放熱装置及びパワーモジュール | |
JP2019021864A (ja) | パワーモジュール | |
JP2005332874A (ja) | 回路基板及びこれを用いた半導体装置 | |
JP2011035308A (ja) | 放熱板、半導体装置及び放熱板の製造方法 | |
JP2008124187A6 (ja) | パワーモジュール用ベース | |
US10804236B2 (en) | Power electronic assemblies with high purity aluminum plated substrates | |
TW201739726A (zh) | 接合體,電源模組用基板,電源模組,接合體的製造方法及電源模組用基板的製造方法 | |
JP6673635B2 (ja) | 接合体の製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法、ヒートシンクの製造方法、及び、接合体、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、ヒートシンク | |
JP4461268B2 (ja) | 半導体装置部品およびその製造方法ならびにこれを用いた半導体装置 | |
CN219937038U (zh) | 功率模块的散热结构、封装结构、封装组件、封装集成件、以及功率电子单元 | |
WO2016060079A1 (ja) | 冷却器付パワーモジュール用基板及びその製造方法 | |
CN117043931A (zh) | 电源模块及其制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120123 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5011088 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |