JP2009158084A - 半導体メモリ素子及びその動作方法 - Google Patents

半導体メモリ素子及びその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009158084A
JP2009158084A JP2008328008A JP2008328008A JP2009158084A JP 2009158084 A JP2009158084 A JP 2009158084A JP 2008328008 A JP2008328008 A JP 2008328008A JP 2008328008 A JP2008328008 A JP 2008328008A JP 2009158084 A JP2009158084 A JP 2009158084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
data
output
outputting
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008328008A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyung-Hoon Kim
ギョン フン キム
Sang-Sik Yoon
サン シク ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2009158084A publication Critical patent/JP2009158084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4093Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/18Address timing or clocking circuits; Address control signal generation or management, e.g. for row address strobe [RAS] or column address strobe [CAS] signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1066Output synchronization
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1093Input synchronization
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • G11C7/222Clock generating, synchronizing or distributing circuits within memory device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/22Control and timing of internal memory operations
    • G11C2207/2254Calibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

【課題】クロック整合トレーニング動作において、PVT(Process、Voltage、Temperature)の変動に影響される遅延要素を除去することにより、PVTが変動した場合でも、常に所定の時点で内部データを外部に出力する半導体メモリ素子を提供すること。
【解決手段】アドレス信号及びコマンド信号の入力時点を同期させる第1クロックをバッファリングする第1バッファ手段305と、データ信号を同期させる第2クロックをバッファリングして出力し、その周波数を第1クロックと等しくする第2バッファ手段315と、第2バッファ手段315の出力クロックに応答して、内部データを出力するデータ出力手段370と、第2バッファ手段315の出力クロックを受信し、所定時間だけ遅延して出力する遅延手段390と、遅延手段390の出力クロックと第1バッファ手段305の出力クロックとの位相差を検出し、その検出結果を出力する位相検出手段380とを備える半導体メモリ素子を提供する。
【選択図】図3

Description

本発明は、半導体素子の設計技術に関し、特に、高速で動作する半導体メモリ素子において要求されるクロック整合トレーニング動作(clock alignment training:クロックアライメントトレーニング)に関し、より詳細には、クロック整合トレーニング動作を行うことにより、PVT(Process、Voltage、Temperature)の変動にかかわらず、所定のタイミングで内部データを出力することができる半導体メモリ素子に関する。
複数の半導体素子で構成されるシステムにおいて、半導体メモリ装置は、データを格納するためのものである。データ処理装置、例えば、MCU(Memory Controll Unit)などからデータが要求されると、半導体メモリ装置は、データ要求装置から入力されたアドレスに対応するデータを出力したり、そのアドレスに対応する位置にデータ要求装置から入力されたデータを格納する。
半導体素子で構成されるシステムの動作速度の高速化及び半導体集積回路技術の発展に伴い、半導体メモリ装置は、より高速でデータを出力又は格納することが要求されてきた。
このように、高速でデータを入出力するため、外部から入力されたシステムクロックに同期してデータを入出力することができる同期式メモリ装置(SDRAM)が開発されている。
また、システムクロックの立ち上がりエッジでのみデータが入出力される同期式メモリ装置に比べて、より高速でデータを入出力するための概念として、システムクロックの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジでそれぞれデータが入出力されるDDR(Double Data Rate)同期式メモリ装置が開発されている。
ここで、DDR同期式メモリ装置は、システムクロックの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジでそれぞれデータを入出力させなければならないため、システムクロックの1周期内に2つのデータを処理しなければならない。すなわち、DDR同期式メモリ装置は、外部から印加されるシステムクロックの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジでそれぞれデータを出力したり、入力されたデータを格納しなければならない。
このとき、DDR同期式メモリ装置においてデータを入出力するタイミングは、システムクロックの立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジに正確に同期していなければ、エラーのないデータの入出力動作を行うことができない。
このため、DDR同期式メモリ装置は、内部にデータ出力回路を独立して備えることにより、入力されるシステムクロックの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジにそれぞれ同期してデータを出力できるようにデータの出力及び伝達時点を制御する方法を用いる。
しかし、前記DDR同期式メモリ装置でも、最近のシステムにおいて要求される大容量のデータを高速で入出力するための条件を満たすことができないため、最近では、データの入出力速度を高める方法として、アドレスの入出力速度を高める方法が多く提案されている。
例えば、従来のDDR同期式メモリ装置では、外部動作コマンドとともに、外部から印加されるシステムクロックの立ち上がりエッジに同期してアドレスが入力されていたが、最近開発された高速半導体メモリ装置では、外部から印加されるシステムクロックの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジにそれぞれ同期してアドレスが入力される。
すなわち、従来のDDR同期式メモリ装置では、外部クロックの1周期に1回(すなわち、立ち上がりエッジに対応して)、外部から入力されるアドレス及び動作コマンドを受信して内部動作を行っていたが、高速半導体メモリ装置では、外部クロックの1周期に2回(すなわち、立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジにそれぞれ対応して)、外部から入力されるアドレス及び1周期に1回入力される動作コマンドを受信して内部動作を行う。
したがって、高速半導体メモリ装置は、外部から印加されるシステムクロックの立ち上がりエッジだけでなく、立ち下がりエッジでもアドレスを受信できるように設計されており、これにより、高速半導体メモリ装置は、以下の特徴を有する。
第一に、システムクロックの1周期に2回、アドレスの受信が可能という効果があり、これにより、アドレス受信用ピンが、DDR同期式メモリ装置の半分だけであっても、DDR同期式メモリ装置と同数のアドレス信号を受信することができる。
第二に、第一の特徴により使い残された余分なピンは、電源電圧VDD又は接地電圧VSSを受信するピンとして使用可能という効果があり、これにより、より安定した電源電圧VDD及び接地電圧VSSの供給を可能にして動作速度を増加させることができる。
第三に、アドレス受信用ピンの数を減らすことなく、システムクロックの1周期に2回、アドレスを受信すると、システムクロックの1周期で、DDR同期式メモリ装置の2倍のアドレス数と同数の動作コマンドが入力されるという効果があり、これにより、1つの動作コマンドを用いてDDR同期式メモリ装置の2倍のメモリ容量を一度に制御することができる。
また、最近開発された高速半導体メモリ装置では、従来のDDR同期式メモリ装置に比べて、データの入出力速度を増加させることができる。
すなわち、従来のDDR同期式メモリ装置では、外部クロックの1周期に2回(すなわち、立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジにそれぞれ対応して)、データを入出力していたが、高速半導体メモリ装置では、1周期に4回(すなわち、立ち上がりエッジに2回、かつ立ち下がりエッジに2回それぞれ対応して)、データを入出力する。
したがって、高速半導体メモリ装置は、外部から印加されるシステムクロックの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジの間に2つのデータを入出力し、立ち下がりエッジ及び次の立ち上がりエッジの間に2つのデータを入出力するように設計されている。すなわち、システムクロックの1周期に4つのデータを入出力することになる。
しかし、システムクロックは、2つの論理状態(論理ハイレベル又は論理ローレベル)しか表現できないため、1周期に4つのデータを入出力するためには、システムクロックの2倍の周波数を有するデータクロックが必要になる。すなわち、データを入出力する専用のクロックがなければならない。
したがって、高速半導体メモリ装置は、アドレス及びコマンドの送受信の際には、システムクロックを基準クロックとして用い、データの入出力の際には、データクロックを基準クロックとして用いて、データクロックがシステムクロックの2倍の周波数を有するように制御する。
すなわち、システムクロックの1周期でデータクロックを2周期繰り返し、データクロックの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジでそれぞれデータを入出力させることにより、システムクロックの1周期に4つのデータが入出力できるようにする。
このように、読み出し又は書き込み動作を行うため、1つのシステムクロックを基準としていた従来のDDR同期式メモリ装置とは異なり、高速半導体メモリ装置は、読み出し又は書き込み動作を行うため、互いに異なる周波数を有する2つのクロックを用いてデータのやり取りを行う。
しかし、仮にシステムクロックとデータクロックとの位相が合っていなければ、動作コマンド及びアドレスが伝達される基準と、データが伝達される基準とが合っていないことを意味し、これは、つまり、高速半導体メモリ装置の正常動作が不可能であることを意味する。
したがって、高速半導体メモリ装置の正常動作のためには、動作の初期に、半導体メモリ装置とデータ処理装置との間で、いわゆる「インタフェーストレーニング(Interface Training)」という動作が行われなければならない。
ここで、インタフェーストレーニングとは、半導体メモリ装置とデータ処理装置との間の正常動作が行われる前に、コマンド、アドレス、データを伝達するインタフェースが最適化した時点で動作するように訓練することを意味する。
このようなインタフェーストレーニングは、アドレストレーニング、クロック整合トレーニング(WCK2CKトレーニング)、読み出しトレーニング、及び書き込みトレーニングなどに分けられる。このうち、クロック整合トレーニングにおいては、データクロックとシステムクロックとを整合させる(aligning)動作を行う。
そこで、本発明は、高速半導体メモリ素子において要求されるクロック整合トレーニングのためになされたものであって、その目的は、クロック整合トレーニング動作において、PVTの変動に影響される遅延要素を除去することにより、PVTが変動した場合でも、常に所定の時点で内部データを外部に出力する半導体メモリ素子を提供することにある。
上記の課題を達成するための本発明の一態様によれば、アドレス信号及びコマンド信号の入力時点を同期させる第1クロックを受信する第1パッドと、前記第1クロックより高い周波数を有し、データ信号を同期させる第2クロックを受信する第2パッドと、前記第1クロックをバッファリングして出力する第1バッファ手段と、前記第2クロックをバッファリングして出力し、その周波数を前記第1クロックと等しくする第2バッファ手段と、該第2バッファ手段の出力クロックに応答して、内部データを出力するデータ出力手段と、前記第2バッファ手段の出力クロックを受信し、前記第1バッファ手段及び前記データ出力手段の動作にかかる時間だけ遅延して出力する遅延手段と、該遅延手段の出力クロックと前記第1バッファ手段の出力クロックとの位相差を検出し、その検出結果を出力する位相検出手段と、を備える半導体メモリ素子を提供する。
また、本発明の他の態様によれば、アドレス信号及びコマンド信号の入力時点を同期させる第1クロックを受信するステップと、前記第1クロックより高い周波数を有し、データ信号を同期させる第2クロックを受信するステップと、所定の第1時間の間、前記第1クロックをバッファリングして出力するステップと、前記第2クロックの周波数と前記第1クロックの周波数とが等しくなるように、前記第2クロックをバッファリングするステップと、所定の第2時間の間、バッファリングされた第2クロックに応答して、内部データを出力するステップと、前記バッファリングされた第2クロックを受信し、前記第1時間と前記第2時間とを合わせた時間だけ遅延して出力するステップと、前記遅延された第2クロックと、前記バッファリングされた第1クロックとの位相差を検出し、その検出結果を出力するステップとを含む半導体メモリ素子の動作方法を提供する。
更に、本発明の更に他の態様によれば、アドレス信号及びコマンド信号の入力時点を同期させる第1クロックを受信する第1パッドと、前記第1クロックより高い周波数を有し、データ信号を同期させる第2クロックを受信する第2パッドと、前記第1クロックをバッファリングして出力する第1バッファ手段と、前記第2クロックをバッファリングして出力し、その周波数を前記第1クロックと等しくする第2バッファ手段と、該第2バッファ手段の出力クロックに応答して、内部データを出力するデータ出力手段と、前記第1バッファ手段の出力クロックと、前記第2バッファ手段の出力クロックとの位相差を検出し、その検出結果を出力する位相検出手段とを備える半導体メモリ素子を提供する。
また、本発明の更に他の態様によれば、アドレス信号及びコマンド信号の入力時点を同期させる第1クロックを受信するステップと、前記第1クロックより高い周波数を有し、データ信号の入力時点を同期させる第2クロックを受信するステップと、所定の第1時間の間、前記第1クロックをバッファリングして出力するステップと、所定の第2時間の間、前記第2クロックの周波数と前記第1クロックの周波数とが等しくなるように、前記第2クロックをバッファリングするステップと、所定の第3時間の間、バッファリングされた第2クロックに応答して、内部データを出力するステップと、前記バッファリングされた第1クロックと、前記バッファリングされた第2クロックとの位相差を検出し、その検出結果を出力するステップとを含む半導体メモリ素子の動作方法を提供する。
更に、本発明の更に他の態様によれば、アドレス信号及びコマンド信号の入力時点を同期させる第1クロックをバッファリングする第1バッファ手段と、データ信号を同期させる第2クロックをバッファリングして出力し、その周波数を前記第1クロックと等しくする第2バッファ手段と、該第2バッファ手段の出力クロックに応答して、内部データを出力するデータ出力手段と、前記第2バッファ手段の出力クロックを受信し、前記第1バッファ手段及び前記データ出力手段の動作にかかる遅延時間だけ遅延して出力する遅延手段と、該遅延手段の出力クロックと、前記第1バッファ手段の出力クロックとの位相差を検出し、その検出結果を出力する位相検出手段とを備える半導体メモリ素子を提供する。
また、本発明の更なる態様によれば、アドレス信号及びコマンド信号の入力時点を同期させる第1クロックをバッファリングする第1バッファ手段と、データ信号を同期させる第2クロックをバッファリングして出力し、その周波数を前記第1クロックと等しくする第2バッファ手段と、該第2バッファ手段の出力クロックに応答して、内部データを出力するデータ出力手段と、前記第2バッファ手段の出力クロックと、前記第1バッファ手段の出力クロックとの位相差を検出し、その検出結果を出力する位相検出手段とを備える半導体メモリ素子を提供する。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明する。しかし、本発明は、以下に開示する実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる様々な形態で実現可能であり、本実施形態は、単に本発明の開示が完全になるようにし、通常の知識を有する者にとって、本発明の範囲を完全に示すために提供されるものである。
図1は、本発明の第1実施形態に係る高速半導体メモリ素子のブロック図である。
同図に示すように、本発明の第1実施形態に係る高速半導体メモリ素子は、アドレス信号及び動作コマンドCMDの入力を同期させるシステムクロックCKを、外部コントローラから受信する第1パッド100と、システムクロックCKより高い周波数を有し、データ信号の入力を同期させるデータクロックWCKを、外部コントローラから受信する第2パッド110と、動作コマンドCMDを受信する第3パッド120と、第1パッド100を介して印加されたシステムクロックCKをバッファリングして出力する第1バッファ部105と、第2パッド110を介して印加されたデータクロックWCKをバッファリングして出力し、データクロックWCKの周波数をシステムクロックCKの周波数と等しくする第2バッファ部115と、第3パッド120を介して印加された動作コマンドCMDをバッファリングして出力する第3バッファ部125と、第1バッファ部105からのバッファリングされたシステムクロックCK_DLYと第2バッファ部115からのバッファリング/分周されたデータクロックWCK_DLYとの位相差を検出し、その検出結果を外部コントローラに出力する位相検出部180と、第3バッファ部125からのバッファリングされた動作コマンドCMD_DLYに応答して、内部動作(外部から入力されたデータを格納したり、内部に格納されたデータを出力する動作)を行うメモリコア140と、バッファリングされたシステムクロックCK_DLYに同期して入力される、バッファリングされた動作コマンドCMD_DLYを、バッファリング/分周されたデータクロックWCK_DLYに同期させるクロックドメイン変更回路150と、メモリコア140から受信した内部データIN_DATAを格納してから、クロックドメイン変更回路150の出力信号OUTpntに応答して出力するデータキュー160と、データキュー160から受信したデータを、バッファリング/分周されたデータクロックWCK_DLYを基準として整列(align)し、所定のデータ入出力パッド130に伝達するデータ出力部170と、を備える。
また、第3バッファ部125からのバッファリングされた動作コマンドCMD_DLYがメモリコア140及びクロックドメイン変更回路150に伝達される過程において、バッファリングされた動作コマンドCMD_DLYをデコードするコマンドデコード部127と、第1バッファ部105からのバッファリングされたシステムクロックCK_DLYがクロックドメイン変更回路150に伝達される過程において、バッファリングされた動作コマンドCMD_DLYとバッファリングされたシステムクロックCK_DLYとを同じ時点でクロックドメイン変更回路150に伝達するダミーコマンドデコード部107と、を更に備える。
ここで、第2バッファ部115は、データクロックWCKを受信してバッファリングして出力するデータクロック入力バッファ1152と、データクロック入力バッファ1152から出力される、バッファリングされたデータクロックWCLK_DLY/の周波数を分周することにより、バッファリング/分周されたデータクロックWCK_DLYが、バッファリングされたシステムクロックCK_DLYと同じ周波数を有するようにする周波数分周器1154とを備える。
また、データ出力部170は、第2バッファ部115から出力される、バッファリング/分周されたデータクロックWCK_DLYを基準として内部データIN_DATAを整列して出力するラッチ172と、ラッチ172から出力される、整列された内部データIN_DATA_ALIGNを駆動(送出)し、所定のデータ入出力パッド130に出力するデータ出力ドライバ174と、を備える。データ出力ドライバ174は、内部データIN_DATA_ALIGNをデータ入出力パッド130に出力する。
更に、データクロックWCKは、位相検出部180において、バッファリングされたシステムクロックCK_DLYと、バッファリング/分周されたデータクロックWCK_DLYとの位相差を検出し、その検出結果に応じてその位相が変化するという特徴を有する。すなわち、位相検出部180において、バッファリングされたシステムクロックCK_DLYと、バッファリング/分周されたデータクロックWCK_DLY2との位相差を検出し、その検出結果を外部コントローラに出力すると、外部コントローラは、データクロックWCKの位相を変化させて高速半導体メモリ素子に伝送する。
図2は、図1に示す本発明の第1実施形態に係る高速半導体メモリ素子においてクロック整合トレーニングを行う過程を示すタイミング図である。
同図に示すように、高速半導体メモリ素子においてクロック整合トレーニングを行う過程は、次のとおりである。
まず、クロック整合トレーニングの基本的な原理を説明すると、高速半導体メモリ素子は、上述のように、システムクロックCKを基準として入力された動作コマンドCMD(ここでは、読み出しコマンドRD_CMD)に応答して、データクロックWCKを基準として内部データを外部コントローラに出力する。
したがって、システムクロックCKとデータクロックWCKとで位相差があった場合、それに対応する時間だけ、内部データがより遅いかより早く外部コントローラに到着することになる。
そのため、高速半導体メモリ素子の動作の初期に、外部コントローラから印加されるシステムクロックCKとデータクロックWCKとの位相差を検出し、その検出結果を外部コントローラに出力することにより、システムクロックCKとデータクロックWCKとの位相差を減少させるための動作が、クロック整合トレーニングである。
図1及び図2を参照すると、外部コントローラから、半導体メモリ素子の第1パッド100に印加されるシステムクロックCKと第2パッド110に印加されるデータクロックWCKとの位相差に応じた時間を「tWCK2CKpad」とする。また、半導体メモリ素子の第1パッド100から、バッファリングされたシステムクロックCK_DLYとバッファリング/分周されたデータクロックWCK_DLYとの位相差を検出する位相検出部180まで、システムクロックCKが伝達されるのに必要な時間、すなわち、システムクロックCKが第1バッファ部105を通過するのにかかる時間を「tCKbuf」とする。また、半導体メモリ素子の第2パッド110から位相検出部180まで、データクロックWCKが伝達されるのに必要な時間、すなわち、データクロックWCKが第2バッファ部115を通過するのにかかる時間を「tDID」とする。また、メモリコア140から出力された内部データIN_DATAが、第2バッファ部115から出力される、バッファリング/分周されたデータクロックWCK_DLYに応答して、所定のデータ入出力パッド130まで伝達されるのに必要な時間、すなわち、内部データIN_DATAがデータ出力部170を通過するのにかかる時間を「tDOD」とする。これらによれば、図2に示す「クロック整合トレーニングを行っていない状態」において、所定のデータ入出力パッド130を介して出力されるデータは、次のように定義され得る。
まず、所定のデータ入出力パッド130を介して出力されるデータは、動作コマンドCMDの受信後、出力予定時間(CL=4なので、4tckが発生した時点)よりも、第1パッド100に印加されるシステムクロックCKと第2パッド110に印加されるデータクロックWCKとの位相差に応じた時間tWCK2CKpadと、データクロックWCKの第2バッファ部115を通過するのにかかる時間tDIDと、内部データIN_DATAのデータ出力部170を通過するのにかかる時間tDODとを全て合わせた値だけ更に遅延されて出力される。すなわち、動作コマンドCMDの受信後、4tck+tWCK2CKpad+tDID+tDODだけ経過した後、所定のデータ入出力パッド130を介して内部データQ0,Q1,Q2,Q3,Q4,Q5,Q6,Q7が出力される。
また、位相検出部180でシステムクロックCKとデータクロックWCKとの位相差を検出するが、その過程をみると、システムクロックCKが第1パッド100に印加された時点を0とし、データクロックWCKが第2パッド110に印加された時点をAとすると、データクロックWCKとシステムクロックCKとの位相差に対応する時間は、Aになる。更に、データクロックWCKが位相検出部180に到達する時間がA+tDIDであり、システムクロックCKが位相検出部180に到達する時間がtCKbufであることから、位相検出部180でデータクロックWCKとシステムクロックCKとの位相差を検出したとき、各々の位相は、A+tDID、tCKbufになる。これらを一致させるためには、A+tDID=tCKbufになることから、A=tCKbuf−tDIDになる。すなわち、位相検出部180は、データクロックWCKの入力時点であるAが、tCKbuf−tDIDになることを検出し、その検出結果を外部コントローラに出力する。
その後、位相検出トレーニング動作が行われ、外部コントローラから出力されるデータクロックWCKの入力時点であるAは、tCKbuf−tDIDだけ早まることになる。このように、データクロックWCKの入力時点が早まると、位相検出トレーニング動作後、所定のデータ入出力パッド130を介して出力されるデータは、次のように変化する。
まず、データクロックWCKの第2バッファ部115を通過するのにかかる時間tDIDと、バッファリングされたデータクロックWCK_DLYのデータ出力部170を通過するのにかかる時間tDODとを、データクロックWCKの入力時点であるAと合わせると、A+tDID+tDOD=tCKbuf−tDID+tDID+tDOD=tCKbuf+tDODになる。すなわち、動作コマンドCMDの受信後、内部データの出力予定時間(CL=4なので、4tckが発生した時点)よりも、tCKbuf+tDODだけ更に遅延された後、所定のデータ入出力パッド330を介して内部データQ0,Q1,Q2,Q3,Q4,Q5,Q6,Q7が出力される。
上述の過程により、クロック整合トレーニング動作が行われ、クロック整合トレーニングが行われる前の状態におけるデータ出力タイミング(tWCK2CKpad+tDID+tDOD)よりも、クロック整合トレーニングが行われた後の状態におけるデータ出力タイミング(tCKbuf+tDOD)の方が相対的に早いことがわかる。
このように、クロック整合トレーニングを行うことにより、システムクロックCKとデータクロックWCKとの位相差を減少させることには成功したが、データの出力時における遅延時間は完全には解消されていない。にもかかわらず、本発明の第1実施形態に係る高速半導体メモリ素子においてデータの正常な出力が可能だった理由は、外部コントローラ内に、CDR(Clock Data Recovery)と一定の待ち時間(latency time)補償回路とが備えられることにより、外部コントローラに入力されるデータの位相歪みを補償できるからである。
しかし、外部コントローラでシステムクロックCKとデータクロックWCKとの位相差を補償したとしても、システムクロックCKとデータクロックWCKとの位相差に影響を及ぼすtCKbuf、tDOD、tDIDは、半導体メモリ素子のPVTの変動に影響される値であるため、実際の動作では、外部コントローラで補償可能なシステムクロックCKとデータクロックWCKとの最大の位相差を超えてしまう問題が生じ得る。このように、高速半導体メモリ素子のデータが、外部コントローラで補償可能な最大の位相差を超えて入力されると、クロック整合トレーニングを行う前と同じように、データの正常な入出力が不可能になる問題が生じる。
これらの問題を防止するための解決策として、外部コントローラで補償するシステムクロックCKとデータクロックWCKとの位相差を、より余有をもつように構成することもできる。しかし、これは、外部コントローラに備えられたCDR又は一定の待ち時間補償回路の面積を増加させるなどの問題を更に生じ得るため、好ましい解決策とはいえない。
したがって、上述した本発明の第1実施形態に係る高速半導体メモリ素子の構成を、次のように、本発明の第2実施形態に係る高速半導体メモリ素子の構成に変えることにより、本発明の第1実施形態に係る高速半導体メモリ素子の問題を解決することができる。
図3は、本発明の第2実施形態に係る高速半導体メモリ素子のブロック図である。
同図に示すように、本発明の第2実施形態に係る高速半導体メモリ素子は、アドレス信号及び動作コマンドCMDの入力を同期させるシステムクロックCKを、外部コントローラから受信する第1パッド300と、システムクロックCKより高い周波数を有し、データ信号の入力を同期させるデータクロックWCKを、外部コントローラから受信する第2パッド310と、動作コマンドCMDを受信する第3パッド320と、第1パッド300を介して印加されたシステムクロックCKをバッファリングして出力する第1バッファ部305と、第2パッド310を介して印加されたデータクロックWCKをバッファリングして出力し、その周波数をシステムクロックCKの周波数と等しくする第2バッファ部315と、第3パッド320を介して印加された動作コマンドCMDをバッファリングして出力する第3バッファ部325と、第3バッファ部325からのバッファリングされた動作コマンドCMD_DLYに応答して、内部動作(外部から入力されたデータを格納したり、内部に格納されたデータを出力する動作)を行うメモリコア340と、バッファリングされたシステムクロックCK_DLYに同期して入力される、バッファリングされた動作コマンドCMD_DLYを、バッファリング/分周されたデータクロックWCK_DLY1に同期させるクロックドメイン変更回路350と、メモリコア340から受信した内部データIN_DATAを格納してから、クロックドメイン変更回路350の出力信号OUTpntに応答して出力するデータキュー360と、データキュー360から受信したデータを、バッファリング/分周されたデータクロックWCK_DLY1を基準として整列し、所定のデータ入出力パッド330に伝達するデータ出力部370と、第2バッファ部315からのバッファリング/分周されたデータクロックWCK_DLY1を受信し、第1バッファ部305が動作するのにかかる時間tCKbufとデータ出力部370が動作するのにかかる時間tDODとを合わせた時間(tCKbuf+tDOD)だけ遅延して出力する補償遅延部390(本発明における「遅延手段」に相当する)と、第1バッファ部305からのバッファリングされたシステムクロックCK_DLYと補償遅延部390からの遅延されたデータクロックWCK_DLY2との位相差を検出し、その検出結果を外部コントローラに出力する位相検出部380と、を備える。
また、第3バッファ部325からのバッファリングされた動作コマンドCMD_DLYがメモリコア340及びクロックドメイン変更回路350に伝達される過程において、バッファリングされた動作コマンドCMD_DLYをデコードするコマンドデコード部327と、第1バッファ部305からのバッファリングされたシステムクロックCK_DLYがクロックドメイン変更回路350に伝達される過程において、バッファリングされた動作コマンドCMD_DLYと、バッファリングされたシステムクロックCK_DLYとを、同じ時点でクロックドメイン変更回路350に伝達するダミーコマンドデコード部307と、を更に備える。
ここで、第2バッファ部315は、データクロックWCKを受信してバッファリングして出力するデータクロック入力バッファ3152と、データクロック入力バッファ3152から出力される、バッファリングされたデータクロックWCLK_DLY1/の周波数を分周することにより、バッファリング/分周されたデータクロックWCK_DLY1が、バッファリングされたシステムクロックCK_DLYと同じ周波数を有するようにする周波数分周器3154とを備える。
また、データ出力部370は、第2バッファ部315から出力される、バッファリング/分周されたデータクロックWCK_DLY1を基準として内部データIN_DATAを整列して出力するラッチ372と、ラッチ372から出力される、整列された内部データIN_DATA_ALIGNを駆動し、所定のデータ入出力パッド330に出力するデータ出力ドライバ374とを備える。
更に、データクロックWCKは、位相検出部380において、バッファリングされたシステムクロックCK_DLYと、遅延されたデータクロックWCK_DLY2との位相差を検出し、その検出結果に応じてその位相が変化するという特徴を有する。すなわち、位相検出部380において、バッファリングされたシステムクロックCK_DLYと、遅延されたデータクロックWCK_DLY2との位相差を検出し、その検出結果を外部コントローラに出力すると、外部コントローラは、データクロックWCKの位相を変化させて高速半導体メモリ素子に伝送する。
図4は、図3に示す本発明の第2実施形態に係る高速半導体メモリ素子においてクロック整合トレーニングを行う過程を示すタイミング図である。
同図に示すように、本発明の第2実施形態に係る高速半導体メモリ素子においてクロック整合トレーニングを行う過程は、次のとおりである。
まず、クロック整合トレーニングの基本的な原理を説明すると、高速半導体メモリ素子は、上述のように、システムクロックCKを基準として入力された動作コマンドCMD(ここでは、読み出しコマンドRD_CMD)に応答して、データクロックWCKを基準として内部データを外部コントローラに出力する。
したがって、システムクロックCKとデータクロックWCKとで位相差があった場合、それに対応する時間だけ、内部データがより遅いかより早く外部コントローラに到着することになる。
そのため、高速半導体メモリ素子の動作の初期に、外部コントローラから印加されるシステムクロックCKとデータクロックWCKとの位相差を検出し、その検出結果を外部コントローラに出力することにより、システムクロックCKとデータクロックWCKとの位相差を減少させるための動作が、クロック整合トレーニングである。
図3及び図4を参照すると、外部コントローラから、半導体メモリ素子の第1パッド300に印加されるシステムクロックCKと第2パッド310に印加されるデータクロックWCKとの位相差に応じた時間を「tWCK2CKpad」とする。また、半導体メモリ素子の第1パッド300から、バッファリングされたシステムクロックCK_DLYと遅延されたデータクロックWCK_DLY2との位相差を検出する位相検出部380まで、システムクロックCKが伝達されるのに必要な時間、すなわち、システムクロックCKが第1バッファ部305を通過するのにかかる時間を「tCKbuf」とする。また、半導体メモリ素子の第2パッド310から補償遅延部390まで、データクロックWCKが伝達されるのに必要な時間、すなわち、データクロックWCKが第2バッファ部315を通過するのにかかる時間を「tDID」とする。また、メモリコア340から出力された内部データIN_DATAが、第2バッファ部315から出力される、バッファリング/分周されたデータクロックWCK_DLY1に応答して、所定のデータ入出力パッド330まで伝達されるのに必要な時間を「tDOD」とする。これらによれば、図4に示す「クロック整合トレーニングを行っていない状態」において、所定のデータ入出力パッド330を介して出力されるデータは、次のように定義され得る。
まず、動作コマンドCMDの受信後、所定のデータ入出力パッド330を介して出力される内部データの出力予定時間(CL=4なので、4tckが発生した時点)よりも、第1パッド300に印加されるシステムクロックCKと第2パッド310に印加されるデータクロックWCKとの位相差に応じた時間tWCK2CKpadと、データクロックWCKの第2バッファ部315を通過するのにかかる時間tDIDと、バッファリング/分周されたデータクロックWCK_DLY1に応答して内部データIN_DATAを出力するのにかかる時間tDODと、を全て合わせた値だけ更に遅延されて出力される。
このとき、補償遅延部390は、クロック整合トレーニングの際にのみ有効な構成要素であるため、クロック整合トレーニングを行っていない状態においては、内部データの出力予定時間に影響を及ぼさない。つまり、従来技術と同様、動作コマンドCMDの受信後、4tck+tWCK2CKpad+tDID+tDODだけ経過した後、所定のデータ入出力パッド330を介して内部データQ0,Q1,Q2,Q3,Q4,Q5,Q6,Q7が出力される。
また、位相検出部380でシステムクロックCKとデータクロックWCKとの位相差を検出するが、その過程をみると、システムクロックCKが第1パッド300に印加された時点を0とし、データクロックWCKが第2パッド310に印加された時点をAとすると、データクロックWCKとシステムクロックCKとの位相差に対応する時間は、Aになる。更に、データクロックWCKが補償遅延部390に到達する時間をA+tDIDとし、補償遅延部390でデータクロックWCKを遅延させる時間(所定時間)をtCOMPとすると、データクロックWCKが位相検出部380に到達する時間は、A+tCOMP+tDIDになる。また、システムクロックCKが位相検出部380に到達する時間がtCKbufであるため、位相検出部380でデータクロックWCKとシステムクロックCKとの位相差を検出したとき、A+tCOMP+tDID=tCKbufになることから、A=tCKbuf−tDID−tCOMPになる。すなわち、位相検出部380は、データクロックWCKの入力時点であるAが、tCKbuf−tDID−tCOMPになることを検出し、その検出結果を外部コントローラに出力する。
その後、位相検出トレーニング動作が行われ、外部コントローラから出力されるデータクロックWCKの入力時点であるAは、tCKbuf−tDID−tCOMPだけ早まることになる。このように、データクロックWCKの入力時点が早まると、位相検出トレーニング動作後、所定のデータ入出力パッド330を介して出力されるデータは、次のように変化する。
まず、データクロックWCKの第2バッファ部315を通過するのにかかる時間tDIDと、バッファリング/分周されたデータクロックWCK_DLY1に応答して、内部データIN_DATAを出力するのにかかる時間tDODとを、データクロックWCKの入力時点であるAと合わせると、A+tDID+tDOD=tCKbuf−tDID−tCOMP+tDID+tDOD=tCKbuf+tDOD−tCOMPになる。このとき、tCOMPを、tCKbuf+tDODとして定義すると、結果値は、0になる。すなわち、動作コマンドCMDの受信後、内部データの出力予定時間(CL=4なので、4tckが発生した時点)に所定のデータ入出力パッド330を介して内部データQ0,Q1,Q2,Q3,Q4,Q5,Q6,Q7が正確に出力される。また、tCOMPを、tCKbufとして定義すると、tDODになる。すなわち、動作コマンドCMDの受信後、内部データの出力予定時間(CL=4なので、4tckが発生した時点)よりも、tDODだけ更に遅延された後、所定のデータ入出力パッド330を介して内部データQ0,Q1,Q2,Q3,Q4,Q5,Q6,Q7が出力される。同じように、tCOMPを、tDODとして定義すると、tCKbufになる。すなわち、動作コマンドCMDの受信後、内部データの出力予定時間(CL=4なので、4tckが発生した時点)よりも、tCKbufだけ更に遅延された後、所定のデータ入出力パッド330を介して内部データQ0,Q1,Q2,Q3,Q4,Q5,Q6,Q7が出力される。
上述のように、本発明の第2実施形態に係る高速半導体メモリ素子は、その構成要素である第2バッファ部315と位相検出部380との間に補償遅延部390を追加することにより、第2バッファ部315から出力される、バッファリング/分周されたデータクロックWCK_DLY1が、位相検出部380に直接入力されないようになる。すなわち、バッファリング/分周されたデータクロックWCK_DLY1が、所定の時間(tCKbuf+tDOD又はtCKbuf又はtDOD)だけ遅延されたデータクロックWCK_DLY2を位相検出部380に入力させる。
これにより、内部データの出力時点に影響し得る第1バッファ部305の動作にかかる時間tCKbufと、データ出力部370の動作にかかる時間tDODとに関する概念が、位相検出部380の出力信号に予め含まれた状態で外部コントローラに出力される。
したがって、外部コントローラは、第1バッファ部305の動作にかかる時間tCKbufと、データ出力部370の動作にかかる時間tDODとを予め考慮して、データクロックWCKの位相を変化させる。
これは、高速半導体メモリ素子のクロック整合トレーニング動作過程において、PVTの変動に影響される遅延要素(tCKbuf+tDOD又はtCKbuf又はtDOD)を予め除去するのと同じ動作であるため、高速半導体メモリ素子のクロック整合トレーニングが終了した後は、PVTが変動した場合でも、動作コマンドCMD(ここでは、読み出しコマンドRD_CMD)が印加された後の所定の時点(ここでは、CAS=4なので、4tck)で、常に所定のデータ入出力パッド330を介して内部データが出力される。
以上、本発明の実施形態を適用すれば、高速半導体メモリ素子のクロック整合トレーニング動作過程において、半導体素子のPVTの変動に影響される遅延要素(tCKbuf+tDOD又はtCKbuf又はtDOD)を除去することにより、PVTが変動した場合でも、動作コマンドが印加された後の所定の時点で、常に内部データが出力できるようにする。すなわち、安定したデータの出力タイミングを確保することができる。
本発明の実施形態によれば、高速半導体メモリ素子のクロック整合トレーニング動作過程において、PVTの変動に影響される遅延要素を除去することにより、PVTが変動した場合でも、動作コマンドが印加された後の所定の時点(所定のCASレイテンシの値)で、常に内部データを出力することができる効果がある。
以上で説明した本発明は、上記実施形態及び添付図面により限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能であることが、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者にとって自明である。
本発明の第1実施形態に係る高速半導体メモリ素子のブロック図である。 図1に示す本発明の第1実施形態に係る高速動作の半導体メモリ素子においてクロック整合トレーニングを行う過程を示すタイミング図である。 本発明の第2実施形態に係る高速半導体メモリ素子のブロック図である。 図3に示す本発明の第2実施形態に係る高速動作の半導体メモリ素子においてクロック整合トレーニングを行う過程を示すタイミング図である。
符号の説明
100,300 第1パッド
105,305 第1バッファ部
107,307 ダミーコマンドデコード部
110,310 第2パッド
115,315 第2バッファ部
120,320 第3パッド
125,325 第3バッファ部
127,327 コマンドデコード部
130,330 データ入出力パッド
140,340 メモリコア
150,350 クロックドメイン変更回路
160,360 データキュー(FIFO)
170,370 データ出力部
172,372 ラッチ
174,374 データ出力ドライバ
180,380 位相検出部
390 補償遅延部
1152,3152 データクロック入力バッファ
1154,3154 周波数分周器

Claims (18)

  1. アドレス信号及びコマンド信号の入力時点を同期させる第1クロックを受信する第1パッドと、
    前記第1クロックより高い周波数を有し、データ信号を同期させる第2クロックを受信する第2パッドと、
    前記第1クロックをバッファリングして出力する第1バッファ手段と、
    前記第2クロックをバッファリングして出力し、その周波数を前記第1クロックと等しくする第2バッファ手段と、
    該第2バッファ手段の出力クロックに応答して、内部データを出力するデータ出力手段と、
    前記第2バッファ手段の出力クロックを受信し、所定時間だけ遅延して出力する遅延手段と、
    該遅延手段の出力クロックと、前記第1バッファ手段の出力クロックとの位相差を検出し、その検出結果を出力する位相検出手段と、
    を備えることを特徴とする半導体メモリ素子。
  2. 前記第2クロックは、
    前記位相検出手段の出力信号に応じて、その位相が変化して入力されることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ素子。
  3. 前記第2バッファ手段は、
    前記第2クロックを受信してバッファリングするクロックバッファと、
    該クロックバッファから出力されるクロックの周波数を分周する周波数分周器と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ素子。
  4. 前記データ出力手段は、
    前記第2バッファ手段の出力クロックを基準として前記内部データを整列して出力するラッチと、
    該ラッチから出力されるデータを駆動し、所定のデータ入出力パッドに出力するデータ出力ドライバと、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ素子。
  5. 前記所定時間は、前記第1バッファ手段及び前記データ出力手段の動作にかかる時間であることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ素子。
  6. アドレス信号及びコマンド信号の入力時点を同期させる第1クロックを受信するステップと、
    前記第1クロックより高い周波数を有し、データ信号を同期させる第2クロックを受信するステップと、
    所定の第1時間の間、前記第1クロックをバッファリングして出力するステップと、
    前記第2クロックの周波数と前記第1クロックの周波数とが等しくなるように、前記第2クロックをバッファリングするステップと、
    所定の第2時間の間、バッファリングされた第2クロックに応答して、内部データを出力するステップと、
    前記バッファリングされた第2クロックを受信し、前記第1時間と前記第2時間とを合わせた時間だけ遅延して出力するステップと、
    前記遅延された第2クロックと、前記バッファリングされた第1クロックとの位相差を検出し、その検出結果を出力するステップと、
    を含むことを特徴とする半導体メモリ素子の動作方法。
  7. 前記検出結果に応じて、前記第2クロックの位相が変化して入力されるステップを更に含むことを特徴とする請求項6に記載の半導体メモリ素子の動作方法。
  8. 前記内部データを出力するステップは、
    前記バッファリングされた第2クロックを基準として前記内部データを整列して出力するステップと、
    前記整列された内部データを駆動し、所定のデータ入出力パッドに出力するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の半導体メモリ素子の動作方法。
  9. アドレス信号及びコマンド信号の入力時点を同期させる第1クロックを受信する第1パッドと、
    前記第1クロックより高い周波数を有し、データ信号を同期させる第2クロックを受信する第2パッドと、
    前記第1クロックをバッファリングして出力する第1バッファ手段と、
    前記第2クロックをバッファリングして出力し、その周波数を前記第1クロックと等しくする第2バッファ手段と、
    該第2バッファ手段の出力クロックに応答して、内部データを出力するデータ出力手段と、
    前記第1バッファ手段の出力クロックと、前記第2バッファ手段の出力クロックとの位相差を検出し、その検出結果を出力する位相検出手段と、
    を備えることを特徴とする半導体メモリ素子。
  10. 前記第2クロックは、
    前記位相検出手段の出力信号に応じて、その位相が変化して入力されることを特徴とする請求項9に記載の半導体メモリ素子。
  11. 前記第2バッファ手段は、
    前記第2クロックを受信してバッファリングするクロックバッファと、
    該クロックバッファから出力されるクロックの周波数を分周する周波数分周器と、
    を備えることを特徴とする請求項9に記載の半導体メモリ素子。
  12. 前記データ出力手段は、
    前記第2バッファ手段の出力クロックを基準として前記内部データを整列して出力するラッチと、
    該ラッチから出力されるデータを駆動し、前記所定のデータ入出力パッドに出力するデータ出力ドライバと、
    を備えることを特徴とする請求項9に記載の半導体メモリ素子。
  13. アドレス信号及びコマンド信号の入力時点を同期させる第1クロックを受信するステップと、
    前記第1クロックより高い周波数を有し、データ信号の入力時点を同期させる第2クロックを受信するステップと、
    所定の第1時間の間、前記第1クロックをバッファリングして出力するステップと、
    所定の第2時間の間、前記第2クロックの周波数と前記第1クロックの周波数とが等しくなるように、前記第2クロックをバッファリングするステップと、
    所定の第3時間の間、バッファリングされた第2クロックに応答して、内部データを出力するステップと、
    前記バッファリングされた第1クロックと、前記バッファリングされた第2クロックとの位相差を検出し、その検出結果を出力するステップと、
    を含むことを特徴とする半導体メモリ素子の動作方法。
  14. 前記検出結果に応じて、前記第2クロックの位相が変化して入力されるステップを更に含むことを特徴とする請求項13に記載の半導体メモリ素子の動作方法。
  15. 前記内部データを出力するステップは、
    前記バッファリングされた第2クロックを基準として前記内部データを整列して出力するステップと、
    前記整列された内部データを駆動し、所定のデータ入出力パッドに出力するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項13に記載の半導体メモリ素子の動作方法。
  16. アドレス信号及びコマンド信号の入力時点を同期させる第1クロックをバッファリングする第1バッファ手段と、
    データ信号を同期させる第2クロックをバッファリングして出力し、その周波数を前記第1クロックと等しくする第2バッファ手段と、
    該第2バッファ手段の出力クロックに応答して、内部データを出力するデータ出力手段と、
    前記第2バッファ手段の出力クロックを受信し、前記第1バッファ手段及び前記データ出力手段の動作にかかる遅延時間だけ遅延して出力する遅延手段と、
    該遅延手段の出力クロックと、前記第1バッファ手段の出力クロックとの位相差を検出し、その検出結果を出力する位相検出手段と、
    を備えることを特徴とする半導体メモリ素子。
  17. 前記第2クロックは、
    前記第1クロックより高い周波数を有し、前記位相検出手段の出力信号に応じて、その位相が変化して入力されることを特徴とする請求項16に記載の半導体メモリ素子。
  18. アドレス信号及びコマンド信号の入力時点を同期させる第1クロックをバッファリングする第1バッファ手段と、
    データ信号を同期させる第2クロックをバッファリングして出力し、その周波数を前記第1クロックと等しくする第2バッファ手段と、
    該第2バッファ手段の出力クロックに応答して、内部データを出力するデータ出力手段と、
    前記第2バッファ手段の出力クロックと、前記第1バッファ手段の出力クロックとの位相差を検出し、その検出結果を出力する位相検出手段と、
    を備えることを特徴とする半導体メモリ素子。
JP2008328008A 2007-12-26 2008-12-24 半導体メモリ素子及びその動作方法 Pending JP2009158084A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070138019A KR100910852B1 (ko) 2007-12-26 2007-12-26 반도체 메모리 소자

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009158084A true JP2009158084A (ja) 2009-07-16

Family

ID=40798212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008328008A Pending JP2009158084A (ja) 2007-12-26 2008-12-24 半導体メモリ素子及びその動作方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7864624B2 (ja)
JP (1) JP2009158084A (ja)
KR (1) KR100910852B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009117020A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Hynix Semiconductor Inc 半導体メモリ装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101045070B1 (ko) * 2010-04-30 2011-06-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치와 반도체 메모리 장치를 포함하는 반도체 시스템 및 그 동작방법
US8825978B2 (en) * 2012-06-04 2014-09-02 Macronix International Co., Ltd. Memory apparatus
KR102222968B1 (ko) * 2014-09-01 2021-03-04 삼성전자주식회사 어드레스 정렬기 및 이를 포함하는 메모리 장치
KR102272259B1 (ko) 2015-07-01 2021-07-06 삼성전자주식회사 커맨드 연동 클럭 생성 스키마를 갖는 반도체 메모리 장치
US10210918B2 (en) 2017-02-28 2019-02-19 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for determining a phase relationship between an input clock signal and a multiphase clock signal
US10090026B2 (en) 2017-02-28 2018-10-02 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for providing internal memory commands and control signals in semiconductor memories
US10269397B2 (en) 2017-08-31 2019-04-23 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for providing active and inactive clock signals
US10915474B2 (en) 2017-11-29 2021-02-09 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods including memory commands for semiconductor memories
KR102530884B1 (ko) * 2018-04-06 2023-05-11 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 반도체 메모리 장치의 동작 방법
KR20210026353A (ko) 2019-08-30 2021-03-10 삼성전자주식회사 메모리 장치 트레이닝 방법 및 이를 포함한 전자 기기 및 전자 시스템

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095259A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Hynix Semiconductor Inc 異なる周波数を有する複数のクロックを用いる半導体メモリ素子
JP2007124196A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Nec Electronics Corp Dll回路及びその試験方法
US20090116598A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory device having data clock training circuit
JP2010020754A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Hynix Semiconductor Inc 半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407608B1 (en) * 1998-03-20 2002-06-18 Texas Instruments Incorporated Clock input buffer with increased noise immunity
KR100368970B1 (ko) * 2000-10-24 2003-01-24 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
KR100370134B1 (ko) * 2000-12-05 2003-01-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
US6675272B2 (en) * 2001-04-24 2004-01-06 Rambus Inc. Method and apparatus for coordinating memory operations among diversely-located memory components

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095259A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Hynix Semiconductor Inc 異なる周波数を有する複数のクロックを用いる半導体メモリ素子
JP2007124196A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Nec Electronics Corp Dll回路及びその試験方法
US20090116598A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory device having data clock training circuit
JP2010020754A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Hynix Semiconductor Inc 半導体装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013005670; Qimonda GDDR5 - White Paper , 200708 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009117020A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Hynix Semiconductor Inc 半導体メモリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100910852B1 (ko) 2009-08-06
US20090168546A1 (en) 2009-07-02
US7864624B2 (en) 2011-01-04
KR20090070125A (ko) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009158084A (ja) 半導体メモリ素子及びその動作方法
US7027336B2 (en) Semiconductor memory device for controlling output timing of data depending on frequency variation
US9892772B2 (en) Semiconductor system and method of performing write leveling operation thereof
US7975162B2 (en) Apparatus for aligning input data in semiconductor memory device
US7716443B2 (en) Apparatus and method for controlling memory interface
TWI553474B (zh) 半導體記憶體電路與使用該半導體記憶體電路之資料處理系統
KR20200083641A (ko) 반도체 메모리를 위한 메모리 명령을 포함하는 장치 및 방법
US20070230266A1 (en) Methods of DDR receiver read re-synchronization
US7715253B2 (en) Semiconductor memory device and method for operating the same
US8687457B2 (en) Semiconductor memory device and operating method thereof
JP6325672B2 (ja) 双方向通信方法及び装置
JP2010287304A (ja) 半導体メモリ装置および出力イネーブル信号生成方法
US20110050294A1 (en) Semiconductor device and method for operating the same
KR20170098539A (ko) 데이터 정렬 장치
KR100624261B1 (ko) 디디알 에스디램의 데이터 입력 장치 및 방법
US8169851B2 (en) Memory device with pseudo double clock signals and the method using the same
KR100875671B1 (ko) 프리차지신호 생성장치를 구비하는 반도체메모리소자 및그의 구동방법
JP2007226308A (ja) インタフェース回路及びそのインタフェース回路を備えた記憶制御装置
JP2015103262A (ja) 半導体装置
JP2009117020A (ja) 半導体メモリ装置
US7791963B2 (en) Semiconductor memory device and operation method thereof
JP5113433B2 (ja) メモリコントローラ
KR20190117267A (ko) 반도체 메모리 장치 및 반도체 메모리 장치의 동작 방법
JP5149631B2 (ja) 半導体メモリ装置
KR102422583B1 (ko) 레이턴시 제어 장치 및 이를 포함하는 반도체 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130820