JP2009156742A - 発光分析装置 - Google Patents
発光分析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009156742A JP2009156742A JP2007336228A JP2007336228A JP2009156742A JP 2009156742 A JP2009156742 A JP 2009156742A JP 2007336228 A JP2007336228 A JP 2007336228A JP 2007336228 A JP2007336228 A JP 2007336228A JP 2009156742 A JP2009156742 A JP 2009156742A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- sample
- unit
- light
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Abstract
【解決手段】分光部6は、光検出器から出力される光電流を10μ秒以下の時間分解能をもってAD変換するAD変換部8に電流‐電圧変換部11を介して接続されている。AD変換部8はメモリ24に接続されており、AD変換部8でデジタル変換されたデータが時系列的にメモリ24に格納される。演算処理部12はメモリ24に格納されているデータを用いて、1パルスの放電において作業者が任意に設定した領域のデジタルデータを積算処理する。
【選択図】 図1
Description
試料と対向電極との間に印加される高電圧はパルス状であり、放電の形態もパルス状となる。1回の分析において放電は数十Hz(ヘルツ)〜1KHz程度の周波数で繰り返し行なわれ、その間に光検出器から出力された光電流の積分値が1回の分析における発光強度となる。
放電部2は配置された試料3に対向する対向電極2aを備え、放電回路4によって電極2aと試料3との間に10〜1000Hzの周波数のパルス状の放電を発生させるようになっている。6は電極2aと試料3との間の放電によって発生した光を分光し、分光された光を複数の波長の位置で検出する分光部である。分光部6は、入口スリット14を通過した光束を回折格子16で分光し、その分光光のうち出口スリット18a〜18dを通過した光束を光検出器20a〜20dで検出する。出口スリット18a〜18dの位置は互いに異なっていて、それぞれの異なる波長の光を選択する。光検出器20a〜20dは検出した光量に応じた光電流と呼ばれる電流を出力するようになっており、光検出器20a〜20dから出力された光電流は積分器18a〜18dに入力され、放電部2で発生した放電1パルスごとの光電流がそれぞれの波長ごとに蓄積される。積分器22a〜22dに蓄積された放電1パルス分の光電流は、1回の放電ごとに切替器20が切替えられることでAD変換器26によって順にデジタル変換されてデジタルデータとされ、メモリ24に格納される。演算処理部26はメモリ24に格納されたデジタルデータを放電回数分積算することで、該当する元素の発光強度が得られる。
元素や試料の母材によって効率のよい発光が起こる放電状態は異なっているため、正確な分析を行なうためには、分析する元素にとって最適な放電が行なわれている時間帯の光電流のみを用いて測定し、その測定値を放電回数分積算して発光強度とすることが好ましい。
その場合、それら複数の領域は互いに重なる領域を含んでいてもよい。
試料は放電部2に配置される。放電部2は配置された試料に対向する電極を備え、放電部2には、電極と試料の間に高電圧を印加して10〜1000Hzの周波数でパルス状の放電を発生させる放電回路4が接続されている。
6は放電部2で発生した光を分光素子を用いて各元素の波長ごとに分光し、分光された光を複数の波長の位置に設けられた光検出器で検出する分光部である。分光部6からは光検出器で検出された光量に応じた電流(光電流)が出力されるようになっている。
12はメモリ24に格納されているデータを用いて、1パルスの放電において作業者が任意に設定した領域のデジタルデータを積算処理することができる演算処理部である。
放電部2は配置された試料3に対向する対向電極2aを備え、放電回路4によって対向電極2aと試料3との間に10〜1000Hzの周波数でパルス状の放電を発生させるようになっている。放電部2の側方に分光部6が設けられている。分光部6内は真空となっている。分光部6内には、放電部2において放電により発生した光のうち一定方向に向かう平行光束を取り出すための入口スリット14と、スリット14を通過した光を波長ごとに分光する回折格子16と、回折格子16からの分光光のうち、出口スリット18a〜18dを通過した光を受光する光検出器20a〜20dが設けられており、光検出器20a〜20dからその検出光量に応じた光電流が出力される。
2a 対向電極
3 試料
4 放電回路
6 分光部
7 電流‐電圧変換部
8a〜8d AD変換器
10 メモリ
12 演算処理部
14 入口スリット
16 回折格子
18a〜18d 出口スリット
20a〜20d 光検出器
Claims (3)
- 配置された試料に対向する電極を備えた放電部と、
前記電極と試料との間に10Hzから1000Hzの間の周波数でパルス状の高電圧を繰り返して印加するための放電回路と、
前記放電部において放電により前記試料から発生した光を分光する分光素子、及び前記分光素子からの分光された光を複数の波長の位置でそれぞれ受光し、その受光量に応じた信号を出力する複数の光検出器を備えた分光部と、
前記放電部における放電1回ごとに前記光検出器からの出力信号を10μ秒以下の時間分解能をもってAD変換するAD変換部と、
前記AD変換部によりデジタル信号とされたデータを記憶しておくメモリと、
前記メモリに記憶されているデータにおいて1パルスの放電のうちの任意の領域のデータを積分するように設定できる演算処理部と、を備えていることを特徴とする発光分析装置。 - 前記演算処理部は複数の領域を設定できる請求項1に記載の発光分析装置。
- 前記複数の領域は互いに重なる領域を含む請求項2に記載の発光分析装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007336228A JP5125495B2 (ja) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | 発光分析装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007336228A JP5125495B2 (ja) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | 発光分析装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009156742A true JP2009156742A (ja) | 2009-07-16 |
JP5125495B2 JP5125495B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=40960918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007336228A Active JP5125495B2 (ja) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | 発光分析装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5125495B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011002041A1 (ja) | 2009-07-01 | 2011-01-06 | 旭硝子株式会社 | 含フッ素共重合体組成物およびその製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6052746A (ja) * | 1983-08-31 | 1985-03-26 | Shimadzu Corp | 火花放電発光分析装置 |
JPH04364471A (ja) * | 1991-06-12 | 1992-12-16 | Iwatsu Electric Co Ltd | 波形表示装置 |
JPH08184564A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Kawasaki Steel Corp | 発光分光分析方法 |
JP2522216B2 (ja) * | 1991-02-28 | 1996-08-07 | 株式会社島津製作所 | 発光分光分析方法 |
JPH10281998A (ja) * | 1997-04-01 | 1998-10-23 | Shimadzu Corp | 発光分光分析装置 |
JPH1130587A (ja) * | 1997-07-10 | 1999-02-02 | Horiba Ltd | 発光分光分析用測光装置 |
JP2000009645A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-14 | Horiba Ltd | 発光分光分析装置 |
-
2007
- 2007-12-27 JP JP2007336228A patent/JP5125495B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6052746A (ja) * | 1983-08-31 | 1985-03-26 | Shimadzu Corp | 火花放電発光分析装置 |
JP2522216B2 (ja) * | 1991-02-28 | 1996-08-07 | 株式会社島津製作所 | 発光分光分析方法 |
JPH04364471A (ja) * | 1991-06-12 | 1992-12-16 | Iwatsu Electric Co Ltd | 波形表示装置 |
JPH08184564A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Kawasaki Steel Corp | 発光分光分析方法 |
JPH10281998A (ja) * | 1997-04-01 | 1998-10-23 | Shimadzu Corp | 発光分光分析装置 |
JPH1130587A (ja) * | 1997-07-10 | 1999-02-02 | Horiba Ltd | 発光分光分析用測光装置 |
JP2000009645A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-14 | Horiba Ltd | 発光分光分析装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011002041A1 (ja) | 2009-07-01 | 2011-01-06 | 旭硝子株式会社 | 含フッ素共重合体組成物およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5125495B2 (ja) | 2013-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5323010A (en) | Time resolved optical array detectors and CCD cameras for frequency domain fluorometry and/or phosphorimetry | |
JP2007218787A (ja) | 波長校正方法及び波長校正装置 | |
EP2488842B1 (en) | Measurement of raman radiation | |
US9563061B2 (en) | Device having an arrangement of optical elements | |
CN110088600B (zh) | 激光诱导击穿光谱系统和方法,及其检测系统和方法 | |
WO2020153070A1 (ja) | 分光測定装置および分光測定方法 | |
US20110134421A1 (en) | Apparatus and method for raman signal detection | |
JP4823522B2 (ja) | 可変長積分時間サンプリングを用いるダイナミックレンジ拡張のためのシステムおよび方法 | |
JP2008020380A (ja) | 吸光度測定装置 | |
JP5125495B2 (ja) | 発光分析装置 | |
CN110376130B (zh) | 基于负反馈调节的荧光光谱检测系统 | |
JP6791213B2 (ja) | 分光分析装置及び分光分析方法 | |
JP3176644B2 (ja) | 光波形の測定装置 | |
WO2011155368A1 (ja) | 分光光度計 | |
JPH08145889A (ja) | 蛍光測定装置 | |
JPH05172638A (ja) | 分光分析装置に用いられ得るフォトアレイセンサおよびイメージインテンシファイア | |
JP2012122882A (ja) | 光検出装置および観察装置 | |
US10712201B2 (en) | Optical emission spectrometer with cascaded charge storage devices | |
WO2013046861A1 (ja) | 分光光度計および分光光度計における信号積算方法 | |
JPH10281998A (ja) | 発光分光分析装置 | |
JP5062094B2 (ja) | 発光分析装置 | |
JPH03245043A (ja) | レーザ生成プラズマ発光分光分析方法及びその装置 | |
JPH09170950A (ja) | 測光装置 | |
JP2970697B2 (ja) | バックグラウンド除去フーリエ変換分光法 | |
JP2001153804A (ja) | 微粒子成分分析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5125495 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |