JP2009156229A - 排気処理装置 - Google Patents

排気処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009156229A
JP2009156229A JP2007337796A JP2007337796A JP2009156229A JP 2009156229 A JP2009156229 A JP 2009156229A JP 2007337796 A JP2007337796 A JP 2007337796A JP 2007337796 A JP2007337796 A JP 2007337796A JP 2009156229 A JP2009156229 A JP 2009156229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
nox
exhaust
catalyst
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007337796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4986839B2 (ja
Inventor
Haruyuki Yokota
治之 横田
Takaharu Shimizu
隆治 清水
Hironori Narita
洋紀 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2007337796A priority Critical patent/JP4986839B2/ja
Publication of JP2009156229A publication Critical patent/JP2009156229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4986839B2 publication Critical patent/JP4986839B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/021Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting ammonia NH3
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/14Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics having more than one sensor of one kind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1402Exhaust gas composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】 排気に還元剤を供給し排気中のNOxを還元して浄化する選択還元型触媒と、その排気下流側に余剰の還元剤を処理する浄化触媒が配設される排気処理装置において、簡単且つ安価な構成により、OBDの要請に応えながら、NOxの排出量に応じて還元剤の供給量を好適に制御することができる排気処理装置を提供する。
【解決手段】 尿素水添加装置4と、尿素SCR触媒5と、アンモニア酸化触媒6と、を備え、尿素SCR触媒5とアンモニア酸化触媒6との間にアンモニアセンサ9を配設すると共に、アンモニア酸化触媒6の排気下流側にNOxセンサ8を配設する。
【選択図】図2

Description

本発明は、内燃機関から排出され種々の排出物質を含む気体(排気)を処理する排気処理装置に関する。
燃焼装置からの排気を浄化して環境汚染の拡大を抑制することは重要な課題であるが、例えば、ディーゼル燃焼機関に関しては、排気中のPM(パティキュレートマター:粒子状物質=主に黒煙(スス)、SOFと称される燃え残った燃料や潤滑油の成分、サルフェートと称される軽油燃料中の硫黄分から生成される成分、その他の固体物質を含む)の大気への排出を抑えるために、例えば、ディーゼルパティキュレートフィルタ(Diesel Particulate Filter)を排気通路に介装し、排気をディーゼルパティキュレートフィルタを通過させることで排気中のPMを捕集する一方、ディーゼルパティキュレートフィルタを種々の方法により再生することが行われている。
また、排気に含まれるNOxとPMの同時低減を実現するために、ディーゼルパティキュレートフィルタの排気下流側に、NOx低減に有効な尿素SCR(Selective Catalytic Reduction)触媒を介装することが提案されている。なお、尿素SCR触媒とは、酸素共存下においても選択的にNOxを還元剤と反応させることができる特性を備えた選択還元型NOx触媒であって、例えば毒性のない尿素水を排気に添加してアンモニアと炭酸ガスに熱分解し、この生成されたアンモニア(NH)を還元剤として用いて選択還元型NOx触媒上で排気中のNOxを還元して浄化しようとするものである。
ここで、尿素SCR触媒においては、少ない還元剤で効率良く排気中のNOxを浄化することが要求されるため、NOxの排出量に応じて尿素SCR触媒に供給する還元剤(アンモニア)延いては尿素水(尿素水中の尿素が加水分解されてアンモニアが生成される)の添加量を制御する技術が、例えば、特許文献1などにおいて提案されている。
特許文献1のものは、図6に模式的に示したように、尿素SCR触媒5の排気上流側にNOxセンサ7を配設し、尿素SCR触媒5の排気下流側にNOxセンサ8が配設される。なお、図6中符号4は、排気に尿素水を添加供給するための尿素水添加装置4である。
かかる構成において、例えば排気上流側のNOxセンサ7の検出結果に基づいてディーゼル燃焼機関等の内燃機関1から排出されるNOx排出量を取得し、その取得されたNOx排出量に見合った尿素水(延いてはアンモニア)を尿素水添加装置4を介して添加する一方、排気下流側のNOxセンサ8の検出結果に基づいて、尿素SCR触媒5から流出してくるNOx排出量が最少となるように、添加する尿素水量をフィードバック制御することなどが行なわれている。
特開2003−293738号公報
ところで、NOxセンサ8はNOxだけでなくアンモニア(NH)も検出する構成であるため、尿素SCR触媒5への尿素水(アンモニア)の添加量と、尿素SCR触媒5の排気下流側のNOx排出量(例えばNOx濃度)と、NOxセンサ8の検出出力と、の関係は、図7に示すようになる。
すなわち、アンモニア(尿素水)添加量が少ないうちは、アンモニア添加量がNOx排出量に対して不足し尿素SCR触媒5がNOxを十分に還元して浄化することができないため、NOx排出量が多くNOxセンサ8の検出出力も大きい。そして、アンモニア添加量を増加させるに従い、アンモニア添加量がNOx排出量に対して徐々に見合うようになって行くため尿素SCR触媒5がNOxを効果的に浄化するようになり、NOxの排出量が徐々に少なくなってNOxセンサ8の検出出力も徐々に小さくなる。
しかし、更にアンモニア添加量を増加するとアンモニア添加量がNOx排出量に対して余剰になるため、尿素SCR触媒5から余剰のアンモニアが流出するようになり、NOx排出量は低減されているもののNOxセンサ8はアンモニアを検出することとなって、その検出出力は変曲して増加傾向を示すようになる。
従って、尿素SCR触媒5の排気下流側にNOxセンサ8を配設した場合には、図7に示したように、例えば運転状態が変化してNOx排出量が過渡的に変化した場合などにおいては、NOxセンサ8の検出出力が同一でも、その検出出力が図7中X側にあるのかY側にあるのか不明になる惧れがある。このため、例えば、アンモニア添加量を強制的に増量或いは減量し、それに応じてNOxセンサ8の出力が大小どちら側に変化するのかなどを検出し、その結果に基づいて、NOxセンサ8の検出出力が図7中X側にあるのかY側にあるのか判別する必要などが生じる。
よって、尿素SCR触媒5の排気下流側に配設されたNOxセンサ8の検出結果に基づいてNOx排出量に見合うようにアンモニア添加量を制御しようとする場合、アンモニア添加量制御が複雑化し、かつ応答性に難点があると共に、制御精度においても難点が生じる惧れがあるといった実情がある。
また、例えば、図8に示すように、尿素SCR触媒5の排気下流側にアンモニア酸化触媒6を介装し、尿素SCR触媒5からリークしてくる余剰のアンモニア(NH)を酸化処理してアンモニアが外部へ排出するのを防止するようにした排気処理装置も採用されている。
かかる排気処理装置において、内燃機関1からのNOxの排出量に応じたアンモニア添加量の制御を試みようとした場合、例えば、図示したように、アンモニア酸化触媒6の排気下流側にNOxセンサ8を配設することが考えられる。
このようにアンモニア酸化触媒6の排気下流側にNOxセンサ8を配設した場合においては、尿素SCR触媒5への尿素水(アンモニア)の添加量と、尿素SCR触媒5からのNOx排出量と、NOxセンサ8の検出出力と、の関係は、図9に示すようになる。
すなわち、アンモニア添加量を増やして行くと、アンモニア添加量がNOx排出量に対して徐々に見合うようになって尿素SCR触媒5がNOxを効果的に浄化できるようになり、NOxの排出量が徐々に少なくなってNOxセンサ8の検出出力も徐々に小さくなる。
そして、更にアンモニアの添加量を増加しても、余剰のアンモニアがアンモニア酸化触媒6により浄化されるため、NOxセンサ8の検出出力は小さいため、NOx排出量に見合って尿素SCR触媒5に供給すべきアンモニア添加量を精度良く制御することが困難となり、例えば、アンモニア添加量が過多になってしまう惧れがある。
ここで、尿素SCR触媒5の排気下流側にアンモニア酸化触媒6を介装した排気処理装置において、内燃機関1からのNOxの排出量に応じたアンモニア添加量の制御を別のレイアウトにより試みる場合、例えば、図10に示すように、尿素SCR触媒5とアンモニア酸化触媒6との間にNOxセンサ8を配設することが考えられる。
かかる場合は、図6、図7を用いて説明した場合と同様であり、図8に示したもののようなアンモニア添加量が過多となる惧れは抑制できるものの、アンモニア添加量制御が複雑化すると共に、応答性、制御精度などに難点がある。
更に、OBD(On Board Diagnosis)の要請に従えば、排気処理装置全体の異常を検出して運転者等にその旨を警告等して報知し、異常診断結果をECU(Engin Control Unit)等に記録保持することが必要とされるが、尿素SCR触媒5とアンモニア酸化触媒6との間に配設したNOxセンサ8の検出結果に基づいて異常診断したのでは、排気処理装置全体の異常を診断することとはならず、言い換えれば診断対象にアンモニア酸化触媒6が含まれないため、OBDの要請に応えることができない惧れがある。
なお、アンモニア酸化触媒6には、アンモニアの酸化反応時に生成されるNOを触媒上に吸着し、当該NOと、供給されてくるアンモニアと、が反応して、窒素を生成して浄化する特性「4NH+5O→4NO(触媒上に吸着)+6HO、4NH+6NO(触媒上に吸着したもの)→5N+6HO」を有するため、当該アンモニア酸化触媒6が劣化した場合には、NO等の大気中への排出抑制に悪影響を及ぼす惧れが考えられる。また、アンモニア酸化触媒6の劣化により、臭い等を伴うアンモニアの大気中への排出量が増える惧れがある。
本発明は、上記実情に鑑みなされたもので、排気に還元剤(例えばアンモニア)を供給し、当該還元剤を介して排気中の特定成分(例えばNOx)を還元して浄化する選択還元型触媒が排気通路に配設され、その排気下流側に余剰の還元剤を処理する浄化触媒が配設される排気処理装置において、簡単且つ安価な構成により、OBDの要請に応えながら、特定成分の排出量に応じて還元剤の供給量を好適に制御することができる排気処理装置を提供することを目的とする。
このため、本発明に係る排気処理装置は、
内燃機関から排出される排気に対して還元剤を供給する還元剤供給手段と、
前記還元剤供給手段により供給される還元剤を介して排気中の特定成分を選択的に還元する選択還元型触媒と、
前記選択還元型触媒の排気下流側に配設され、還元剤に起因する所定の成分を浄化する浄化触媒と、
を備えた排気処理装置であって、
前記選択還元型触媒と、前記浄化触媒と、の間に、還元剤に起因する所定の成分を検出する還元剤成分検出手段と、
前記浄化触媒の排気下流側に、前記特定成分を検出する特定成分検出手段と、
を備えたことを特徴とする。
本発明に係る排気処理装置は、図1に示すように、
前記特定成分検出手段により検出される特定成分量が目標値となるように、前記還元剤添加手段から供給される還元剤の供給量を増減補正するフィードバック制御手段と、
前記還元剤成分検出手段の検出結果に基づいて、前記増減補正の方向を決定する増減方向決定手段と、
を含んで構成することを特徴とすることができる。
本発明は、前記増減方向決定手段により増減方向が減量方向に決定されている状態において、前記特定成分検出手段により検出される特定成分量が目標値となった場合に、
前記特定成分検出手段により検出される特定成分量が再び目標値となるまで、前記増減方向決定手段による決定を減量方向に維持することを特徴とすることができる。
本発明は、前記選択還元型触媒がNOxを選択的に還元する選択還元型NOx触媒であり、前記供給される還元剤が当該選択還元型NOx触媒にアンモニアを供給可能な還元剤であることを特徴とすることができる。
また、本発明は、前記還元剤に起因する所定の成分が、アンモニアであることを特徴とすることができる。
また、本発明は、前記浄化触媒が酸化触媒であることを特徴とすることができる。
本発明によれば、排気に還元剤(例えばアンモニア)を供給し、当該還元剤を介して排気中の特定成分(例えばNOx)を還元して浄化する選択還元型触媒が排気通路に配設され、その排気下流側に余剰の還元剤を処理する浄化触媒が配設される排気処理装置において、簡単且つ安価な構成により、OBDの要請に応えながら、特定成分の排出量に応じて還元剤の供給量を好適に制御することができる排気処理装置を提供することができる。
以下、本発明に係る一実施の形態を、添付の図面を参照しつつ説明する。なお、以下で説明する実施の形態により、本発明が限定されるものではない。
本発明の一実施の形態に係る選択還元型NOx触媒を有する排気処理装置の概略的な全体構成を、図2に基づいて説明する。
図2に示すように、本発明の一実施の形態に係る排気処理装置は、例えばディーゼル燃焼機関等の内燃機関1の排気通路2の最上流側の排気温度の比較的高い位置に再生効率等の観点より酸化触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ3を介装し、その下流側に尿素水添加装置4、選択還元型NOx触媒である尿素SCR触媒5を介装すると共に、尿素SCR触媒5からリークしてくる余剰のアンモニア(NH)を酸化処理するためのアンモニア酸化触媒6が介装されている。なお、当該アンモニア酸化触媒6は酸化触媒とすることができ、本発明に係る浄化触媒の一例に相当する。
前記尿素水添加装置4は、本発明に係る還元剤供給手段に相当するもので、図示しないエンジン制御ユニット(ECU)からの制御信号に基づいて、排気に対して還元剤としての尿素水を所定に調量しつつ噴射供給(添加)する尿素水噴射ノズル4Aと、尿素水を貯留する尿素水タンク4Bと、当該尿素水タンク4Bに貯留されている尿素水を排気に対して噴射供給する前記尿素水噴射ノズル4Aへ所定圧力をもって圧送供給する供給ポンプ4Cと、を含んで構成されている。
また、本実施の形態においては、アンモニア酸化触媒6の排気下流側に、従来同様のNOxセンサ8が備えられている。前記NOxセンサ8が、本発明に係る特定成分検出手段に相当する。
更に、本実施の形態においては、尿素SCR触媒5と、前記アンモニア酸化触媒6と、の間に、アンモニアを検知するセンサ素子を備えたアンモニアセンサ9が備えられる。前記アンモニアセンサ9が、本発明に係る還元剤成分検出手段に相当する。
かかるアンモニアセンサ9のセンサ素子は、例えば、NOxの存在下においても選択的にアンモニアを検知することができるセンサ素子、或いはNOxにはほとんど影響を受けないセンサ素子であることが好ましい。このようなセンサ素子を備えたアンモニアセンサ9は、例えば、ジルコニア系焼結体、LaGaO系焼結体等の公知の酸素イオン伝導性を有する固体電解質体の一面に基準電極、他面に2層以上からなる検知電極を備え、更に、固体電解質体の内部抵抗値が一定に成るように加熱・保持するためのヒータ素子を一体又は別体に備える素子を使用することにより得ることができる。
かかるアンモニアセンサ9の検出信号は、前記エンジン制御ユニットに送られ、後述する還元剤の供給制御(添加制御)に用いられる。
ここで、本実施の形態では、以下のようにして、内燃機関1から排出されるNOx排出量に応じて還元剤(尿素水延いてはアンモニア)の供給量を制御する。
図3のフローチャートに示したように、
S(ステップ、以下同様)1では、尿素水の基本供給量(Urea_b)を、尿素SCR触媒5の排気上流側(内燃機関1の出口側)に配設されるNOxセンサ7の出力(NOx_sens_i)と、NOx目標値(NOx_t)と、に基づいて求める(Urea_b=f(NOx_sens_i,NOx_t))。
S2では、尿素水供給量(Urea)を、基本供給量(Urea_b)に尿素水供給補正量(Δ_Urea;初期値はゼロ)を加算して求める(Urea=Urea_b+Δ_Urea)。
S3では、アンモニア酸化触媒6の下流側に配設されるNOxセンサ8の出力(NOx_sens_o)を検出し、NOx_sens_o=NOx_t(NOx目標値)であれば、NOxセンサ8の出力(アンモニア酸化触媒6から排出されるNOx排出量)がNOx目標値と一致しており、尿素水供給量はNOx目標値を達成するのに見合った供給量に制御されているとして、当該状態を維持すべくS2へ戻る。
S3において,NOx_sens_o<NOx_tであれば、NOxセンサ8の出力(尿素SCR触媒5からのNOx排出量)がNOx目標値より小さく、尿素水供給量はNOx目標値を達成するのに見合った供給量に対して多目に供給されているとして、S4へ進み、尿素水供給補正量(Δ_Urea)を所定量(δ_Urea:尿素水供給補正量修正値)だけ減量してS2へ戻る。
S3において、NOx_sens_o>NOx_tであれば、NOxセンサ8の出力(尿素SCR触媒5からのNOx排出量)がNOx目標値より大きい場合であるとして、現在の状態が、図5のA側にあるのかB側にあるのか判別するために、S5へ進む。
S5では、NOxセンサ8の出力(NOx_sens_o)と、アンモニアセンサ9の出力(NH_sens)と、を比較する。
S5において、偏差「(NOx_sens_o)−(NH_sens)」≧増減判定閾値(Limit)であると判断される場合は、尿素SCR触媒5から余剰となってリークしてくるアンモニア量が比較的少ない状態であり、かつ、NOxセンサ8の出力(尿素SCR触媒5からのNOx排出量)がNOx目標値より大きい領域にあるため(S3にて判定済み)、NOxセンサ8の出力(尿素SCR触媒5からのNOx排出量)は、図5のA側で、かつNOxセンサ8の出力(尿素SCR触媒5からのNOx排出量)がNOx目標値より大きい領域にあると判断し、尿素水供給量はNOx目標値を達成するのに見合った供給量に対して少な目に供給されているとして、S6へ進んで、尿素水供給補正量(Δ_Urea)を所定量(δ_Urea:尿素水供給補正量修正値)だけ増量してS2へ戻る。
これに対し、S5において、偏差「(NOx_sens_o)−(NH_sens)」<増減判定閾値(Limit)であると判断される場合は、尿素SCR触媒5から余剰となってリークしてくるアンモニア量が比較的多い状態であり、かつ、NOxセンサ8の出力(尿素SCR触媒5からのNOx排出量)がNOx目標値より大きい領域にあるため(S3にて判定済み)、NOxセンサ8の出力(尿素SCR触媒5からのNOx排出量)は、図5のB側で、かつNOxセンサ8の出力(尿素SCR触媒5からのNOx排出量)がNOx目標値より大きい領域にあると判断し、尿素水供給量はNOx目標値を達成するのに見合った供給量に対して多目に供給されているとして、S4へ進み、尿素水供給補正量(Δ_Urea)を所定量(δ_Urea:尿素水供給補正量修正値)だけ減量してS2へ戻る。
ここで、S3、S4、S6などが本発明に係るフィードバック制御手段に相当し、S5が本発明に係る増減方向決定手段に相当する。
上記フローを繰り返すことで、例えば運転状態が変化してNOx排出量が過渡的に変化し、尿素SCR触媒5に流入するNOx量と尿素水量とのバランスが崩れたような場合などにおいても、迅速に、NOxセンサ8の出力状態が図5のA側、B側にあるのかを判断して、応答性良くNOx排出量がNOx目標値近傍に維持されるように、尿素水供給量を適切に制御することができることになる。
また、NOxセンサ8をアンモニア酸化触媒6の排気下流側に配設したので、排気処理装置全体に対する異常診断を行なうことができるため、OBDの要請にも応えることができる。
なお、本実施の形態では、NOxセンサ7を配設し、その検出出力に基づいて内燃機関1からのNOx排出量を求める構成として説明したが、これに限定されるものではなく、NOxセンサ7を省略し、内燃機関1の運転状態(回転速度、負荷など)からNOx排出量を推定により求め、これに基づいて、例えばS1において尿素水の基本供給量(Urea_b)を求めることも可能である。
また、S5では、偏差「(NOx_sens_o)−(NH_sens)」を求め、これと増減判定閾値(Limit)と比較するものとして説明したが、これに限定されるものではなく、アンモニアセンサ9の出力(NH_sens)と、所定の増減判定閾値(Limit’)と、を比較する構成とすることもできる。
ここで、図4に示すように、図3に示したフローチャートにS7を設けることで、例えば運転状態が変化してNOx排出量が過渡的に変化しNOxセンサ8の出力が図5のB側となっている場合には、図3に示したフローチャートでは、NOx排出量をNOx目標値D点近傍に維持するように動作するが、図4のフローチャートでは図5に矢印Eで示したように、NOx排出量をNOx目標値D点を通過させてNOx目標値C点近傍に維持させるようにすることができるため、図3に示したフローチャートの場合に比べて、尿素水の消費量を一層低減しながら、NOx排出量をNOx目標値近傍に維持することが可能となる。
ここにおいて、図4のS3、S4、S5、S7などが、本発明に係る「前記特定成分検出手段により検出される特定成分量が再び目標値となるまで、前記増減方向決定手段による決定を減量方向に維持する」という機能を奏することになる。
ところで、本実施の形態では、選択還元型NOx触媒の一例である尿素SCR触媒5の還元剤として尿素水を用いる場合を一例として説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、尿素水以外でも、例えば、蟻酸とアンモニア水を成分に含み、凝固点が低く−30°Cでも凍結しないよう凍結性が改善されたデノキシム(denoxium「商品名」、Kerima社製、フィンランド、参照URL http://www.kemira.com/NR/rdonlyres/D96C8072-48F9-46E5-A6AF-F1A995ECD4A6/0/Denoxium_brochure.pdf#search='denoxium')なども本発明の還元剤として利用可能である。
なお、本実施の形態において、内燃機関1は、例えばディーゼル燃焼を行うディーゼルエンジンとすることができるが、これに限定されるものではなく、ガソリンその他の物質を燃料とする内燃機関とすることができ、更に移動式・定置式の内燃機関とすることができる。
以上で説明した実施の形態は、本発明を説明するための例示に過ぎず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々変更を加え得ることは可能である。
本発明の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態に係る排気処理装置の全体構成例を概略的に示す図である。 同上実施の形態において実行される還元剤供給(添加)制御を説明するためのフローチャートである。 同上実施の形態において実行される還元剤供給(添加)制御の他の一例を説明するためのフローチャートである。 同上実施の形態におけるアンモニア添加量に対するNOxセンサ出力、アンモニアセンサ出力の各特性を説明するための図である。 従来の排気処理装置の一例を示す概略全体構成図である。 図6の排気処理装置におけるアンモニア添加量に対する尿素SCR触媒の排気下流側へのNOx排出(流出)量、アンモニア流出量、NOxセンサ出力、アンモニアセンサ出力の各特性を説明するための図である。 従来の排気処理装置の他の一例を示す概略全体構成図である。 図8の排気処理装置におけるアンモニア添加量に対するアンモニア酸化触媒の排気下流側へのNOx排出(流出)量、アンモニア流出量、NOxセンサ出力、アンモニアセンサ出力の各特性を説明するための図である。 従来の排気処理装置の別の一例を示す概略全体構成図である。
符号の説明
1 内燃機関
2 排気通路
4 尿素水添加装置(還元剤添加手段に相当)
4A 尿素水噴射ノズル
4B 尿素水タンク
4C 供給ポンプ
5 尿素SCR触媒(選択還元型触媒に相当)
6 アンモニア酸化触媒(浄化触媒に相当)
8 NOxセンサ(特定成分検出手段に相当)
9 アンモニアセンサ(還元剤成分検出手段に相当)

Claims (6)

  1. 内燃機関から排出される排気に対して還元剤を供給する還元剤供給手段と、
    前記還元剤供給手段により供給される還元剤を介して排気中の特定成分を選択的に還元する選択還元型触媒と、
    前記選択還元型触媒の排気下流側に配設され、還元剤に起因する所定の成分を浄化する浄化触媒と、
    を備えた排気処理装置であって、
    前記選択還元型触媒と、前記浄化触媒と、の間に、還元剤に起因する所定の成分を検出する還元剤成分検出手段と、
    前記浄化触媒の排気下流側に、前記特定成分を検出する特定成分検出手段と、
    を備えたことを特徴とする排気処理装置。
  2. 前記特定成分検出手段により検出される特定成分量が目標値となるように、前記還元剤添加手段から供給される還元剤の供給量を増減補正するフィードバック制御手段と、
    前記還元剤成分検出手段の検出結果に基づいて、前記増減補正の方向を決定する増減方向決定手段と、
    を含んで構成したことを特徴とする排気処理装置。
  3. 前記増減方向決定手段により増減方向が減量方向に決定されている状態において、前記特定成分検出手段により検出される特定成分量が目標値となった場合に、
    前記特定成分検出手段により検出される特定成分量が再び目標値となるまで、前記増減方向決定手段による決定を減量方向に維持することを特徴とする請求項2に記載の排気処理装置。
  4. 前記選択還元型触媒がNOxを選択的に還元する選択還元型NOx触媒であり、前記供給される還元剤が当該選択還元型NOx触媒にアンモニアを供給可能な還元剤であることを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1つに記載の排気処理装置。
  5. 前記還元剤に起因する所定の成分が、アンモニアであることを特徴とする請求項1〜請求項4の何れか1つに記載の排気処理装置。
  6. 前記浄化触媒が酸化触媒であることを特徴とする請求項1〜請求項5の何れか1つに記載の排気処理装置。
JP2007337796A 2007-12-27 2007-12-27 排気処理装置 Active JP4986839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007337796A JP4986839B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 排気処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007337796A JP4986839B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 排気処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009156229A true JP2009156229A (ja) 2009-07-16
JP4986839B2 JP4986839B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=40960488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007337796A Active JP4986839B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 排気処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4986839B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010067760A1 (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 三菱重工業株式会社 排ガス浄化装置
JP2013036345A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化システム
JP2013514490A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 ボルボ ラストバグナー アーベー 排気ガス後処理デバイス内の還元剤バッファ・レベルをコントロールするための方法
JP2013227931A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2013227932A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2014020376A (ja) * 2012-07-14 2014-02-03 Kloeckner Humboldt Deutz Ag ディーゼルエンジン排ガス中の窒素酸化物を減少させる方法
WO2017222003A1 (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 日本碍子株式会社 排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
JP2018100615A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 日野自動車株式会社 尿素scrシステムの制御装置および制御方法
JP2019035379A (ja) * 2017-08-16 2019-03-07 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2020514605A (ja) * 2016-12-21 2020-05-21 パーキンス エンジンズ カンパニー リミテッドPerkins Engines Company Ltd 改良された選択的触媒還元システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003138932A (ja) * 2001-08-09 2003-05-14 Ford Global Technol Inc 低温における排気後処理装置内での窒素酸化物の高効率変換
JP2004517249A (ja) * 2001-01-08 2004-06-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 排気ガス後処理システムを制御するための方法および装置
JP2008223670A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Nissan Diesel Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517249A (ja) * 2001-01-08 2004-06-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 排気ガス後処理システムを制御するための方法および装置
JP2003138932A (ja) * 2001-08-09 2003-05-14 Ford Global Technol Inc 低温における排気後処理装置内での窒素酸化物の高効率変換
JP2008223670A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Nissan Diesel Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010067760A1 (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 三菱重工業株式会社 排ガス浄化装置
US8607547B2 (en) 2008-12-08 2013-12-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Flue gas purifying device
JP2013514490A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 ボルボ ラストバグナー アーベー 排気ガス後処理デバイス内の還元剤バッファ・レベルをコントロールするための方法
JP2013036345A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化システム
JP2013227931A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2013227932A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2014020376A (ja) * 2012-07-14 2014-02-03 Kloeckner Humboldt Deutz Ag ディーゼルエンジン排ガス中の窒素酸化物を減少させる方法
WO2017222003A1 (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 日本碍子株式会社 排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
JPWO2017222003A1 (ja) * 2016-06-23 2019-04-18 日本碍子株式会社 排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
US10830119B2 (en) 2016-06-23 2020-11-10 Ngk Insulators, Ltd. Exhaust gas purification system and exhaust gas purification method
JP2018100615A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 日野自動車株式会社 尿素scrシステムの制御装置および制御方法
JP2020514605A (ja) * 2016-12-21 2020-05-21 パーキンス エンジンズ カンパニー リミテッドPerkins Engines Company Ltd 改良された選択的触媒還元システム
JP7058269B2 (ja) 2016-12-21 2022-04-21 パーキンス エンジンズ カンパニー リミテッド 改良された選択的触媒還元システム
JP2019035379A (ja) * 2017-08-16 2019-03-07 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4986839B2 (ja) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4986839B2 (ja) 排気処理装置
JP6508229B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置の異常診断装置
US8209966B2 (en) Exhaust emission control device for internal combustion
US8413425B2 (en) Control device and control method for exhaust gas purification apparatus, and internal combustion engine exhaust gas purification apparatus
WO2009101728A1 (ja) 酸化触媒の故障診断装置及び酸化触媒の故障診断方法、並びに内燃機関の排気浄化装置
US7673446B2 (en) Dual path exhaust emission control system
JP5812952B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
WO2010079621A1 (ja) 触媒通過成分判定装置および内燃機関の排気浄化装置
JP2006177317A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2008157136A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2011058485A (ja) Scr触媒のアンモニア吸蔵量制御装置および方法
JP2005127256A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010031731A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5910759B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
WO2012176280A1 (ja) 排気浄化装置の異常検出装置
JP2012031826A (ja) 排気浄化装置の異常検出システム
JP2008240577A (ja) 酸化触媒の劣化診断装置及び劣化診断方法
JP6344259B2 (ja) 尿素添加制御装置、学習装置
JP2009156159A (ja) 排気ガス浄化システムの異常部位の判定装置
US10364727B2 (en) Exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine
JP2009036055A (ja) 排気処理装置の制御装置
CN111868357A (zh) 废气净化装置、车辆以及废气净化控制装置
JP2009175014A (ja) NOxセンサ及びその劣化診断装置
US9464554B2 (en) Exhaust gas purification system for internal combustion engine
JP2015086848A (ja) 内燃機関の排気浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4986839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250