JP2009153177A - マルチメディアメッセージの伝送効率化準備処理のための方法および無線通信装置 - Google Patents

マルチメディアメッセージの伝送効率化準備処理のための方法および無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009153177A
JP2009153177A JP2009032936A JP2009032936A JP2009153177A JP 2009153177 A JP2009153177 A JP 2009153177A JP 2009032936 A JP2009032936 A JP 2009032936A JP 2009032936 A JP2009032936 A JP 2009032936A JP 2009153177 A JP2009153177 A JP 2009153177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multimedia message
data capacity
effective data
individual
price
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009032936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5162493B2 (ja
Inventor
Markus Trauberg
トラウベルク マルクス
Andreas Schmidt
シュミット アンドレアス
Sabine Van Niekerk
ファン ニーケルク ザビーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2009153177A publication Critical patent/JP2009153177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5162493B2 publication Critical patent/JP5162493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/08Allotting numbers to messages; Counting characters, words or messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/10Multimedia information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/141Indication of costs
    • H04L12/1414Indication of costs in real-time
    • H04L12/1417Advice of charge with threshold, e.g. user indicating maximum cost
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/141Indication of costs
    • H04L12/1421Indication of expected costs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/063Content adaptation, e.g. replacement of unsuitable content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/214Monitoring or handling of messages using selective forwarding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • H04L67/5651Reducing the amount or size of exchanged application data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/066Format adaptation, e.g. format conversion or compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/564Enhancement of application control based on intercepted application data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

【課題】マルチメディアメッセージの送信側または受信側に対するコスト透明性を改善する。
【解決手段】マルチメディアメッセージの編集前、編集後および/または編集中、該マルチメディアメッセージにおいて生じている占有有効データ容量を求め、前記マルチメディアメッセージにおいてもともと生じていた占有有効データ容量を、有効データ容量に関して段階づけられた料金体系の1つの価格クラスに割り当て、前記マルチメディアメッセージに対してまえもって設定可能な価格上限および/または有効データ容量上限を超過したときには、前記マルチメディアメッセージにおいてもともと生じていた有効データ容量を低減するための少なくとも1つの低減アプリケーションを提供して、前記マルチメディアメッセージを有効データ容量に関して段階づけられている前記料金体系においていっそう低い価格クラスに属させる。
【選択図】図3

Description

本発明はマルチメディアメッセージの伝送効率化準備処理のための方法および無線通信装置に関するものである。
特許文献1から、遠隔の通信ユニットと通信サーバとの間の通信データに関して単に全体量についてのみ監視してコントロールすることのできる方法および装置が知られている。
US 2002/0013854 A1
3GPP TS 23.040 version 5.2.0, Release 5; Third Generation Partnership Project; Technical Specification Group Terminals; Technical realization of the Short Message Service (SMS). 3GPP TS 22.140 version 4.1.0, Release 4; Third Generation Partnership Project; Technical Specification Group Services and System Aspects; Service Aspects; Stage 1; Multimedia Messaging Service (MMS). 3GPP TS 23.140 version 5.1.0, Release 5; Third Generation Partnership Project; Technical Specification Group Terminals; Multimedia Messaging Service (MMS); Functional Description; Stage 2. W3C Recommendation 15-June-1998: "Synchronized Multimedia Integration Language (SMIL) 1.0 Specification" - http://www.w3.org/TR/REC-smil/.
本発明の課題は、伝送すべきマルチメディアメッセージの送信側または受信側に対するコスト透明性を改善することにある。
この課題は、マルチメディアメッセージをその送信前または受信前に伝送効率化準備処理するための以下に示す本発明による方法によって解決される:
送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージの編集前、編集後および/または編集中、該マルチメディアメッセージにおいて生じている占有有効データ容量を求め、送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージにおいてもともと生じていた占有有効データ容量を、有効データ容量に関して段階づけられている料金体系の1つの価格クラスに割り当て、送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージに対してまえもって設定可能な価格上限および/または有効データ容量上限を場合によっては超過したときには、送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージにおいてもともと生じていた有効データ容量を低減するための少なくとも1つの低減アプリケーションを提供して、送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージを有効データ容量に関して段階づけられている前記料金体系においていっそう低い価格クラスに属させる。
これにより、個々のマルチメディアメッセージを実際に送信側から送ったりもしくは受信側が受け取ったりする前に、簡単かつ高い信頼性でマルチメディアメッセージの個々の送信側または受信側に対し改善されたコスト透明性が提供される。なぜならば、まえもって定められた料金上限および/または有効データ容量上限を超えたときに送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージにおいて本来生じている有効データ容量を低減するために、少なくとも1つの低減アプリケーションが提供されるからである。送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージに対しこのような低減アプリケーションをたとえば送信側がそれ相応の選択により適用すると、生じている占有有効データ容量を低減することができ、その結果、送信時または受信時の伝送コストを節約できるようになる。
図1は、送信側と受信側との間の3GPPに従ったMMS(マルチメディアメッセージサービス Multimedia Messaging Service)ネットワークアーキテクチャの概略図である。 図2は、直線的な料金設定モデルと段階づけられた料金設定モデルとを対比して示す図であり、この場合、個々のマルチメディアメッセージ送信時の料金は、マルチメディアメッセージのデータ容量が大きくなるにつれて高くなる。 図3は、本発明による方法の1つの有利な実施例に関する時間的な流れをテキストで記述されたステップを用いて描いた図である。 図4は、本発明による方法に関する様々な変形実施形態を実行する際の移動無線通信装置のためのHMIユニット(HMI:マンマシンインタフェース "human machine interface")の形態を例示した図である。 図5は、本発明による方法に関する様々な変形実施形態を実行する際の移動無線通信装置のためのHMIユニット(HMI:マンマシンインタフェース "human machine interface")の形態を例示した図である。 図6は、本発明による方法に関する様々な変形実施形態を実行する際の移動無線通信装置のためのHMIユニット(HMI:マンマシンインタフェース "human machine interface")の形態を例示した図である。
図1〜図6中、同じ機能および同じ作用をもつ要素にはそれぞれ同じ参照符号が付されている。
移動無線システムGSM(GSM : Global System for Mobile Communications)によれば音声電話機能のほか、160キャラクタ長までの短いテキストメッセージを送信したり受信したりすることもできるようになる。このサービスはGSM移動無線システムでは殊にSMS(SMS : Short Message Service)と呼ばれる(これについてはたとえば非特許文献1を参照されたい)。
次世代の移動無線システム(2.5Gおよび3G)たとえばUMTS(UMTS : Universal Mobile Telecommunications System)のために現在、移動体メッセージサービスのマルチメディア対応バリエーションが標準化されており、これはいわゆるMMS(Multimedia Messaging Service 非特許文献2および3を参照されたい)である。以下ではSMSのテキストメッセージと区別しやすくするため、マルチメディアコンテンツをもつメッセージのことを略して単にMM(MM : Multimedia Message)と称する。SMSとは異なり、純粋なテキストコンテンツという制約がなくなる。MMS(Multimedia Messaging Service)の場合、ユーザは自身のテキストの書式を固有に設定することができ、および/またはオーディオデータおよび/またはビデオデータならびにその他の通信要素を1つのメッセージに埋め込むことができる。したがって1つのマルチメディアメッセージは、様々なファイルタイプ(たとえばオーディオまたは静止画)および/または様々なファイルフォーマット(たとえば静止画であればGIFやJPEG)をもつ複数のマルチメディアメッセージエレメントから合成されている可能性がある。
図1には、現在の技術水準によるMMSネットワークアーキテクチャが3GPPの視点から描かれている。ここではたとえばマルチメディアメッセージMMが第1のいわゆるMMSユーザエージェントAから第2のMMSユーザエージェントBへ、それぞれ送信側もしくは受信側に割り当てられたMMSリレー/サーバのRAもしくはRBが関与しながら伝送される。詳しくは、マルチメディアメッセージMMの伝送方向で見るとリレー/サーバRAはユーザエージェントAの後方でネットワーク側に配置されている。そしてリレー/サーバRBは第2の受信側のユーザエージェントの前方でネットワーク側に配置されている。図1では、ユーザエージェントAと送信側に配置されているMMSリレー/サーバRAとの間の個々のインタフェース接続をMM1と称し、ユーザエージェントBと受信側に配置されているMMSリレー/サーバRBをMM1と称する。リレー/サーバRAとリレー/サーバRB双方の間のインタフェースMM4におけるプロトコルとして、SMTP(simple mail transfer protocol)が採用される。個々のMMSユーザエージェントAもしくはBとは有利には、MMSを実現するアプリケーションもしくはシーケンスプロシージャのことである。このアプリケーションは殊にソフトウェアプログラムとして、送信側で関与する個々の無線通信装置、送信側でそれに割り当てられたMMSリレー/サーバ、受信側で関与する個々の無線通信装置、および/または受信側でそれに割り当てられたMMSリレー/サーバにインプリメントされている。この場合、個々の無線通信装置を有利には移動無線装置として構成することができる。択一的に個々のMMSユーザエージェントを、移動無線装置に接続された機器(たとえばラップトップコンピュータ等)にインプリメントしておくことができる。MMSリレー/サーバは、ここではたとえばPA,PBなどのような個々のMMSプロバイダの管轄領域(MMSE - Multimedia Messaging Service Environment)においてMMSユーザエージェントA,BにMMS機能を提供するネットワーク要素である。
MMSプロバイダもしくはサービスプロバイダは、新たなサービス提供MMSのための料金設定モデルとして、マルチメディアメッセージの送付を送信側の勘定につける(原則:"sending party pays" すなわちそれぞれ送信する側が支払う)ようにすることができる。他方、必要に応じて、マルチメディアメッセージの受信側に対し、この受信側宛のマルチメディアメッセージが受信側に割り当てられたMMSリレー/サーバに存在するという通知を受信することについて、および/またはこのマルチメディアメッセージにおける1つまたは複数のメッセージ要素を受信側MMSリレー/サーバからダウンロードすることについて、課金することもでき、すなわち受信側の勘定につけることもできる。
GSMA(Global System for Mobile Communications Association GSM移動無線ネットワーク業者による世界規模の利益協同体)の将来のMMSプロバイダにとって殊に関心があるのは、以下で「MM容量クラス」"MM volume Class" と称する方式に基づく料金設定モデルである。この方式の基礎となる着想は、伝送すべきまたは受信すべき個々のマルチメディアメッセージを、コスト決算における透明性向上の目的でマルチメディアメッセージの占有する有効データ容量もしくはそのサイズに基づき、事前に定義された複数の有効データ容量クラスいわゆるMM容量クラスに割り当てることであり、このクラスは特定の価格カテゴリーもしくは価格クラスに属している(図2の右側の図GTMを参照)。ここで個々のマルチメディアメッセージの有効データ容量もしくはサイズとは本発明においては、個々のマルチメディアメッセージにおける複数のコンポーネントもしくは複数のメッセージ要素のバイトまたはビットの総計のことである。実践において、MMSにおける有効データ容量ディメンションの区分をたとえば3〜4とすることができ、したがって総括的に見えることのできるMMS容量クラスが有利である。図2の右側には、このように段階づけられた料金システムに関するダイアグラムGTMが描かれている。横軸に沿って、max=4とする複数の閾値G1〜Gmaxが書き込まれている。このダイアグラムの縦軸に沿って、これらの有効データ容量閾値に対しx=1〜5とする価格もしくはコスト値が対応づけられている。たとえばG1,G2などのようにそれぞれ対応づけられた2つの価格の間では、たとえばP3などのようにそれぞれ対応づけられた価格クラスもしくはコストクラスは一定である。したがって全体としてみると、有効データ容量クラスが高くなるにつれて価格クラスが段階的に上昇する料金システムが形成されている。つまりたとえばG1のような個々のデータ容量閾値を超えると、価格Pxはまえもって設定可能な所定の価格の金額だけ上昇する。たとえば有効データ容量が閾値G2を超えると、価格はP3からP4>P3に上昇する。したがって全体として、1つ上の有効データ容量閾値G1〜G4に順次上昇していく階段状カーブもしくはバー状のカーブが対応する価格Pxについて生じることになり、つまりはたとえば0〜G1,G1〜G2,G2〜G3...という具合に続く有効データ容量範囲に依存する価格の階段状化が生じる。この場合、それぞれ伝送すべきまたは受信すべきマルチメディアメッセージのデータ容量もしくはサイズが閾値を超えるたびに、マルチメディアメッセージはその伝送コストに関してそれまでの価格段階Pxから1つ上の価格段階Px+1へと移行する。閾値超過ごとに殊にそれぞれ1つの一定の価格上昇額を選択するならば、階段状カーブは一次近似において直線的に上昇する。
このようなアプローチにおける欠点は、有効データが有効データ容量ディメンションVOLにおける閾値Gx(x=1〜max、maxは定義された閾値の最大数を表す)を超えるたびに、個々のマルチメディアメッセージがいっそう高い価格カテゴリーPx(x=1〜max;図2ではたとえばmax=5)に高められることである。この場合、あるマルチメディアメッセージが低い方の価格カテゴリーPxに属するのか高い方の価格カテゴリーPxに属するのかに関して、ただ1つの付加的なビットまたはバイトが決定的な意味をもつ可能性がある。一般に次のことがあてはまる。すなわち、有効データ容量ディメンションVOLにおける閾値Gxの個数が少なくなればなるほど、マルチメディアメッセージの送信側または受信側がマルチメディアメッセージの現在の価格カテゴリーにより設定された個々の段階の最大有効データ容量VOLを最適には利用しきれず、すなわち不完全にしか利用できずもしくは占有せず(図2の右側のダイアグラムを参照)、したがっていっしょに支払う伝送容量を無駄にする確率が高くなる。有効データ容量ディメンションの閾値Gxと対応づけられた価格カテゴリーの個数を増やしていくならば、図2左側のダイアグラムLTMに描かれているように、対応づけられた価格Pの直線的な経過に近づけることができる。この左側のダイアグラムによれば、それぞれ伝送すべきマルチメディアメッセージの有効データ容量に伴い価格Pは連続的にしかも直線的に上昇する。この場合、最大有効データ容量Gmaxに最大価格Pmaxが割り当てられている。したがって図2右側のダイアグラムGTMの両方の軸において有効データ容量閾値範囲Gx−G(x−1)および対応する価格カテゴリーPxの増加分を十分に小さくすれば、有効データ容量VOLとそれらに割り当てられた価格Pとの間の図2のダイアグラムLTMの直線的な経過特性L1が近似的に達成される。とはいえこのような料金体系は、将来のMMSプロバイダの経済利益とは相容れないものである。しかも決算のための価格と有効データ容量とのこのような連続的な対応づけは個々のプロバイダ側からすれば煩雑すぎるし、個々のユーザにとっても見通しが悪すぎる。
つまり図2の左側のダイアグラムLTMには理想の直線的な料金設定モデルが描かれているのに対し、図2の右側には実際の階段状の料金設定モデルが描かれている。これら両方の事例ともに、そのつど送信または受信すべきマルチメディアメッセージにおいて生じている占有データ容量VOLが大きくなればなるほど、マルチメディアメッセージ送付時の価格が高くなる。
以下では一例として1つのマルチメディアメッセージを送付する事例を挙げながら、マルチメディアメッセージをできるかぎりデータ容量効率を高めひいては好適なコストで送信できるようにする目的で、MMS対応の通信端末機器有利には無線通信装置のユーザに対しいわゆるHMIユニット(HMI - Human Machine Interface)を介して種々の判定補助をどのようにして提示できるのかについて、様々な有利な可能性を述べることにする。さらにここでは、送信すべきマルチメディアメッセージにおいてもともと生じていた有効データ容量を上述のMM容量クラス方式による料金モデルにおいて送信前に最適化する有利な方法についても立ち入ることにする。送信時例に関するステップはそれ相応のやり方で受信事例にも転用可能であり、その場合、無線通信装置は自身のMMSユーザエージェントを介して、受信側のMMSリレー/サーバ上に到来している1つのマルチメディアメッセージあるいはそのうちの1つまたは複数の要素を受け取る準備ができているという通知を受信する。そのつど関与する無線通信装置として、たとえば移動局もしくは移動無線装置が利用される。
最終的に採用した料金設定モデル(直線的または階段状)とは無関係に、MMなどのようなマルチメディアメッセージの送信側にとって常に好適であるのは、このマルチメディアメッセージの編集前、編集中および/または編集後に自身の端末機器において、その送信にどれくらいのコストがかかるかを見積もれるようにすることである。このことはMM容量クラスをベースとした料金設定モデルについて殊にあてはまる。なぜならばその場合には、MMなどのような個々のマルチメディアメッセージの送信側が現在のすなわちもともと割り当てられている価格カテゴリーPxの有効データ容量VOLを最適には利用し尽くしていないこと、すなわち計算される価格カテゴリーと結びつけられたもしくはそれに対応するデータ容量VOLにおいて空いたまま残された部分を無駄に支払うことがクリティカルになる可能性があるからである。いっしょに支払われることになるこのような空き容量は、そのつど伝送すべきマルチメディアメッセージの実際に目下存在しているデータ容量と、存在しているそのデータ容量に対応して計算される価格カテゴリーPxと1つ上の価格カテゴリーPx+1との境界を成すデータ容量閾値の差によって形成される。
本発明による方法の1つの有利な実施形態によれば、個々のマルチメディアメッセージの編集中もしくは編集後、時間的に相前後する以下の個別ステップを含むステップシーケンスを実施するのが好適である(図3参照)。
a)MMのようなそのつど生じる送信すべきマルチメディアメッセージにおいてもともと存在する占有有効データ容量VOLを求める。
b)MMのような送信すべきマルチメディアメッセージの求められた有効データ容量VOLを適切な価格クラスつまり価格カテゴリーPxに対応づける。
c)そのつど設定されている料金体系に基づき送信すべきマルチメディアメッセージにおいてもともと生じていた占有有効データ容量に割り当てられた目下の価格クラスPxについてまだ空いている有効データ容量FVOLを計算する。この目的で、所定の料金体系において1つ上の価格クラスPx+1に割り当てられる有効データ容量Gx+1と現在生じているマルチメディアメッセージの有効データ容量VOLとの差を計算する。
d)ユーザ定義の価格上限および/または有効データ容量上限を場合によっては超えていないかを検出し、必要に応じてそのことをユーザに注意喚起する。
e)ステップa)による検出の結果、および/またはステップb)による割り当て、および/またはステップc)による計算、および/または場合によって生じる可能性のあるステップd)による超過を、音響的、触覚的および/またはグラフィック形態で表示する。
f)送信すべきマルチメディアメッセージにおいてもともと存在している有効データ容量を削減もしくは低減する1つまたは複数の提案をユーザに提示し、ここで優先的に目標としているのは、このマルチメディアメッセージを所定の料金体系においてもっと低いカテゴリーに所属させることである。
g)送信すべきマルチメディアメッセージの有効データ容量の低減を実行し、これが目標としているのはやはり、このマルチメディアメッセージを所定の料金体系にもっと低い価格カテゴリーに所属させることである。
有利であるのは1つの変形実施形態において、すべてのステップa)〜g)をそのつど送信側のMMSユーザエージェントにおいてじかに実行することである。しかしながらこれに対する代案として好適であるのは1つの変形実施形態において、ステップa)〜g)を少なくとも1つの固有の、すなわちMMSユーザエージェントとは無関係な少なくとも1つの固有の機能ユニットにより実行することである。場合によっては両方の事例において有利となる可能性があるのは、ステップa)〜g)の一部分だけを実行することである。たとえば送信すべきマルチメディアメッセージの占有有効データ容量に属する現在の価格クラスを求め、求められた現在の価格カテゴリーに対してまだ空いている有効データ容量を計算し、これらの情報すべてを表示し、さらにユーザ定義された価格上限および/または有効データ容量上限の超過が場合によっては発生したことに関する通報が、基本ステップとして有利である。
固有の機能ユニットにより実行されるステップにおいて、この機能ユニットに対し好適にはMMSユーザエージェントから(対応する機能ユニットの機能もしくは役割に従い)特定の情報が供給され、たとえばMMSユーザエージェントから求められたそのつど送信すべきマルチメディアメッセージの占有有効データ容量が供給され、あるいは送信のために全体的または部分的に編集済みのマルチメディアメッセージ自体が供給される。
両方の事例において(すべてのステップが送信側通信ユニットのMMSユーザエージェント(図1のA参照)において実行されるか、あるいはいくつかのステップまたはすべてのステップが少なくとも1つの固有の機能ユニットにより実行される)、好適にはMMSユーザエージェントまたは少なくとも1つの固有の機能ユニットは、そのつど送信すべきマルチメディアメッセージの求められた有効データ容量を1つの価格クラスに割り当てる目的で、所定の料金体系における特定の情報にアクセスし、たとえば図2のGTMのような料金/有効データテーブルにアクセスし、および/または場合によっては超過を指示できるようにする目的で、ユーザがセットした価格上限および/または有効データ容量上限にアクセスする。
このような情報は、個々の通信端末機器の内部記憶領域に格納しておくことができ、あるいはケーブル、電気接点または無線を介して端末機器と接続可能な外部記憶ユニットに格納しておくことができる。
外部記憶ユニットにデータを格納するための格別有利な実施形態によれば、外部記憶ユニットは集積メモリカード(いわゆるスマートカード Smartcard)であり、たとえばSIM(subscriber identy module)カードまたは(U)SIMをもつUICCカードであり、これは移動端末機器に差し込まれる。つまりこのようなカード上に、もっぱらネットワーク業者だけによって書き込み可能なもしくは更新可能な記憶領域と、ユーザが書き込み権限と読み出し権限をもつ記憶領域とが存在している。前者の記憶領域は、たとえばMM容量クラスの方式に基づく個々のMMSプロバイダの固有のMMS料金情報を記憶しあとからOTA更新(OTA = "over the air")するのに殊に良好に適している。後者の記憶領域は、ユーザ定義の価格上限および/またはユーザデータ容量上限の記憶に適している。ネットワーク業者の料金情報がSIMカードもしくは(U)SIMをもつUICCカードに格納されているこの実施形態は、OTA更新が可能なことから常に最新の料金を上述の計算や比較に利用できる点で有利である。
個々のMMSユーザエージェントとは無関係な機能ユニットにおいて上述のステップのいくつかまたは複数を実施するための1つの有利な実施形態によれば、個々のマルチメディアメッセージのデータ容量を低減するアプリケーションもSIMカード(SATアプリケーション)または(U)SIMをもつUICC(CATもしくは(U)SATアプリケーション)上で実施される。
さらに個々の端末機器または外部記憶ユニット(たとえばSIMカードまたは(U)SIMをもつUICC)に格納されている料金情報の更新を、無線ネットワーク内の端末機器とサーバとの間の一般的なデータコネクションを利用しエアインタフェースを介して行うこともできる。このアクションを選択的に個々の端末機器における無線ユニットにより導入することもできるし("PULL")またはネットワークにおけるサーバによって導入することもできる("Push"サービス)。
すでに手短に説明した個々のステップa)〜g)について、次に図3を参照しながら詳しく説明する。
はじめにたとえばMMのようなマルチメディアメッセージが、送信側の無線通信装置のMMSユーザエージェントたとえば図1のAにおいて送信用に編集される。その際、この種のマルチメディアメッセージは基本的に、主としてマルチメディアメッセージの伝送もしくは管理用の情報が含まれているヘッダ("header")といわゆるボディ("body part")とによって構成されており、ボディには複数のマルチメディアメッセージ要素(すなわち固有の有効データ)を含めることができ、ここでは冒頭で説明したような様々なファイルタイプおよびファイルフォーマットを利用することができる。
たとえばMMのようなマルチメディアメッセージの有効データ容量VOLが求められ(図3のステップS1)、これはたとえば個々のMM要素のすべてのデータ容量ならびにマルチメディアメッセージのテーマを表す名称「件名」をもつヘッダフィールドのサイズを総計することによって計算される。好適には、マルチメディアメッセージの宛先指定のためのヘッダフィールド(たとえば"Cc"および"Bcc")の長さもしくはサイズ、ならびに場合によってはマルチメディアメッセージ中に含まれるプレゼンテーション記述(たとえばSMILプレゼンテーション(SMIL - Synchronized Multimedia Integration Language 非特許文献4を参照)を、送信すべきマルチメディアメッセージの有効データ容量の計算にいっしょに含めるようにしてもよい。
送信すべきマルチメディアメッセージMMにおいて現在生じている有効データ容量VOLが図3のステップS1に従い求められ、したがってそれが既知になると、簡単なやり方でたとえば図2のGTMのような格納されている料金テーブルなどに基づき、それに属する価格カテゴリーを求めることができる(図3のステップS2を参照)。同様に、まだ空いているすなわち未使用の有効データ容量FVOLを、料金テーブルに基づきもともと存在している有効データ容量に対応づけられている価格クラスについて計算することもできる。この場合、空きの有効データ容量FVOLは、マルチメディアメッセージMMが1つ高い価格カテゴリーに属するまで最大で補うことのできるバイト数に相応する(図3のステップS3を参照)。その後、有利には求められた有効データ容量VOLおよび/または対応づけられた価格クラスPxが、まえもって定義されたすなわち設定可能な有効データ容量上限および/または価格上限SGx,SPxと比較される(図3のステップS4を参照)。設定されたこれらの上限のうち一方を超えると、有効データの低減が可能であるかおよびどのようにして可能であるかについて、マルチメディアメッセージMMが有利には自動的に調べられる。理想的にはこの目的で、各マルチメディアメッセージ要素が個別に考察される。その際、事前に定義される有効データ容量上限および/または価格上限を、
a)個々のユーザにより、および/または
b)個々のMMSプロバイダにより
規定しておくことができる。
以下の例では、1つのファイルのデータ容量を低減するための様々な有利な可能性について説明する:
a)ファイルタイプ変換(たとえばタイプ「ムービー」をタイプ「静止画」の複数のファイルに変換して、画像シーケンスから複数のいわゆる「スナップショット」を作成);
b)ファイルフォーマット変換(たとえばタイプ「静止画」であればBMPからJPGへの変換、タイプ「音声」であればWAVからMP3)への変換)、静止画であればたとえば色の深さおよび/またはサイズを低減することも可能:
c)ここで明示的に挙げた可能性のほか、さらに別のデータ圧縮法も存在する。さらに複数の変換技術を相互に組み合わせることもできる(たとえば最初に画像サイズを変更し、次にファイルフォーマット変換を実施する)。
ここで触れた圧縮技術はファイルフォーマット変換のサブセットを成しており、ファイルサイズの低減という目標を優先的にもつものである。これらの技術のうち多くのものによれば、たとえば圧縮比10:1が達成され、一部ではそれよりもさらに高い圧縮比が達成される。
ついで(場合によっては個々の送信側における再問い合わせ後および場合によっては送信側による確認後)好適にはそれぞれ調べられたマルチメディアメッセージたとえばMMの有効データ容量VOLが低減され(図3のステップS5参照)、その際、少なくとも1つのマルチメディアメッセージ要素のサイズが(たとえば変換/圧縮により)低減され、少なくとも1つの変形されたマルチメディアメッセージ要素から成る少なくとも1つのいっそう小さい新たなマルチメディアメッセージが作成される(図3のステップS6参照)。その後、有効データ容量に関して低減された1つまたは複数のメッセージ要素をもつこのようにして変形されたマルチメディアメッセージが、有利には送信に対し択一的に送信側に提示される(図3のステップS7参照)。
時間的に相前後して行われるこれらのステップS1〜S7の個々のステップが終わるたびにオプションとして、マンマシンインタフェースHMIを介してユーザへ出力メッセージを出すことができる。MMのようなそのつど送信すべきマルチメディアメッセージに関して求められた有効データ容量VOL、この有効データ容量に対応づけられた価格カテゴリーPx、現在の価格カテゴリーではこれまで使われていなかった(つまりまだ空いている)有効データ容量FVOL、および/またはユーザ定義の価格上限および/または有効データ容量上限SGx,SPxを、そのつど関与している無線通信装置のマンマシンインタフェースHMI(HMI - Human Machine Interface)によって出力するために、有利には棒グラフの形式で表示するのが適している。この種の棒グラフはそれぞれ図4〜図6の実施例に描かれており、参照符号BKが付されている。
以下の2つの実施例では、送信側はマルチメディアメッセージMMを送信したいと望んでおり、このマルチメディアメッセージはたとえばテキスト要素と静止画というような2つのマルチメディアメッセージ要素を有している。
実施例1
想定:
−お金を節約するため、ユーザは最大限の状態で価格カテゴリーP2のマルチメディアメッセージを送信したい。
−ユーザ定義の価格上限SPx=P3をマルチメディアメッセージMM編集時に超えてしまう。
−ユーザは、自身のマルチメディアメッセージMMの目下の有効データ容量VOLを低減するための提案を呈示させることができる。
ユーザは、2つのマルチメディアメッセージ要素(略してMM要素)から成るマルチメディアメッセージMMを、プロシージャ「MMコンポーザ」"MM composer" を用いてユーザ自身の固有の考えに従い編集する。最初のMM要素はタイプ「テキスト」である。第2のMM要素はBMPフォーマットの静止画である。ついで送信側は、自身のマルチメディアメッセージMMのユーザデータ容量およびそれに属する価格カテゴリーを計算させる(図4の左側を参照)。その結果示されたのは、マルチメディアメッセージMMはユーザ定義の閾値SPx=P3を超えていることである。つまり図4にはマンマシンインタフェースHIMの1形態(パート1)が例示されており、これによれば左側の図面に、伝達すべきマルチメディアメッセージの(有効)データ容量VOLを求めるときのメッセージが示されており、図4の右側の図面には、まえもって設定されている価格テーブルに基づき割り当てられた価格カテゴリーPxの送出された様子が示されている。つまりたとえば図2のGTMに相応するようなプロバイダの所定の料金体系に基づき、マルチメディアメッセージの現在の有効データ容量がどの価格クラスに対応するのかが求められる。
送信側は自身の(通信装置の)マンマシンインタフェースHMIを介してこのことについて知らされ、現在送信すべきマルチメディアメッセージMMに対する代案となる提案を呈示させたいのか質問される(図5の左側の図面)。テキストと非圧縮静止画とから成るここで考察しているマルチメディアメッセージMMに関して代案となる提案を作成するために、第2のMM要素の圧縮が呈示される(たとえばBMPからJPG)。図5の右側の図面には、これについて考えられる端末機器のHMIの表示が描かれている。送信側はたとえば棒グラフBKに基づき、代案となるマルチメディアメッセージMMが所望の価格クラスP2内に収まっていることをただちに把握する。セットされたもしくは選択された閾値SPx=P3はもう超えていない。ここで送信側は、MMSユーザエージェントAから本発明に従って変形されたマルチメディアメッセージMMを、情報内容を変えず自身が当初編集したときよりいっそう好適な条件で送信できるようになる。つまり図5に例示されているマンマシンインタフェースHMIの1形態(パート2)によれば、その左側にMMがユーザ定義閾値を超えていることが示されており、右側には(有効)データ容量の低減されたMMの価格クラスの表示が示されている。
実施例2
想定:
−お金を節約するために、ユーザは最大限の状態で価格カテゴリーP2のマルチメディアメッセージを送信したい。
−個々のマルチメディアメッセージMMは価格カテゴリーP2に収まっているが、ユーザ定義の価格上限SPx=P2を著しく下回っている。
−ユーザは現在の価格カテゴリーP2内でこれまでは未使用であった有効データ容量FOLについて指摘される。
ユーザはMMのようなマルチメディアメッセージを編集し、その際、第1のMM要素をタイプ「テキスト」のファイルによって構成しようとしている。送信側は、テキストが自身のマルチメディアメッセージをどの程度占めているのかについて(換言すればメッセージが定義された閾値P3よりも下にあるのかについて)不確かであるので、送信側ははじめに自身のマルチメディアメッセージの現在の有効データ容量VOLおよびそれに属する価格カテゴリーを求めさせ、つまり計算させる。計算結果がたとえば棒グラフBKによりユーザに示される。ここで送信側は、チェックされたマルチメディアメッセージが所望の価格クラス内にまだ収まっていることをただちに把握する(図6の左側)。さらに送信側は未使用の有効データ容量FOLについて通知され、安心してさらに第2のMM要素(たとえばここでは30kByteサイズの静止画)をマルチメディアメッセージに組み入れることができる。つまり図6に例示されているマンマシンインタフェースHMIの1形態(パート3)によれば、左側には求められた価格カテゴリーの表示が描かれており、右側には、現在割り当てられている価格カテゴリーの有効データ容量がまだ完全には利用されていないことが示されている。
以上のことをまとめて考察してみると、そのつど伝送すべきマルチメディアメッセージの最適な準備処理は有利には以下の形式で達成される:
最初の改善のために十分であるのは、個々のマルチメディアメッセージの送信前、個々のマルチメディアメッセージの編集後および/または編集中、個々のマルチメディアメッセージの有効データ容量VOLを求めることである。SGxのような所定の有効データ容量上限を、またはSPxのような所定の価格上限を場合によっては超えたときには、マルチメディアメッセージの有効データ容量の少なくとも1つの低減アプリケーションが提供される。その際、個々の上限を超えたことが個々のユーザに適切なかたちで注意喚起される。好適にはユーザに対し、そのつど送信すべきマルチメディアメッセージの有効データ容量を低減するための種々の可能性も、自身の通信装置のマンマシンインタフェースHMIを介して選択および実施するために呈示される。
これらに加えてまたはこれとは無関係に、マルチメディアメッセージを受信すべきときにも同様の処理を行うことができる。
このように既述の方法は(最終的に選択されたMMS用料金モデルに依存することなく)有利である。それというのも、マルチメディアメッセージの個々の送信側または受信側に対し、個々の通信端末機器上で編集されているマルチメディアメッセージがどの程度のサイズであるのかについて、つまりそれが現在どの程度の有効データ容量を有しているかについて、高い信頼性を伴って通知することができるからである。これはたとえば、個々のマルチメディアメッセージのコンポーネントのバイトまたはビットの総計を表示することによって表すことができる。
MMSサービスに対しMM容量クラスの非線形の方式による料金設定モデル(図2右側のダイアグラムを参照)を導入すれば、さらに別の利点が加わる。すなわちマルチメディアメッセージの送信側または受信側に対し、送信または受信すべきマルチメディアメッセージが本来の有効データ容量に関してどの割り当て価格カテゴリーに入っているかについて、およびこのマルチメディアメッセージの現在の価格カテゴリーが最適に利用されているのかについて、高い信頼性を伴って通知される。つまり現在の有効データ容量に対し所定の料金体系に基づき割り当てられた価格クラス内で、それまで占有されていない理由でどの程度の有効データFVOLを、マルチメディアメッセージが料金体系において1つ上の高い価格カテゴリーに属するまでにさらに補うことができるかが求められる。しかもマルチメディアメッセージの送信側に対し、自身によりまたはMMSサービスプロバイダによってセットされた閾値たとえば価格カテゴリー閾値SPxおよび/または有効データ容量閾値SGxを超えたときに、常に警告を出すことができる(図3参照)。
このようにして、送信または受信すべきマルチメディアメッセージの送信側または受信側に対し、そのマルチメディアメッセージの有効データ容量を見積もるために、そして暗黙的には発生コストに関して、数多くの支援を呈示する有利な方法が提供される。
たとえば図2の右側の方式に従いMM容量クラスの方式に応じてMMSの料金設定が計画されている場合、マルチメディアメッセージの有効データ容量の自動的な適応をユーザ定義された限界値に基づき所期のように実施することができ、これによればマルチメディアメッセージをいっそう低い価格カテゴリーに属させることができ、ひいてはマルチメディアメッセージの送信コストを節約することができる。
この場合、マルチメディアメッセージにおいて求められた有効データ容量VOLは、それぞれまえもって設定されている料金体系においてたとえば図2のP1〜P5のような1つの選択された価格クラスに割り当てられる。好適には、個々に選択された上限(たとえばSGx)および/または特定の有効データ容量と結びつけられている価格上限(たとえばSPx)と対比して、個々のマルチメディアメッセージにおいてFVOLのようなまだ空いている有効データ容量が求められる。マルチメディアメッセージの未使用有効データ容量FVOLが求められ、これが料金体系に基づき、目下占有しているマルチメディアメッセージにおける有効データ容量の価格クラスに割り当てられることができると有利である。場合によっては有利なやり方で、このような未使用の有効データ容量FVOLを部分的にまたは全体的に別の有効データまたは付加的な情報によって満たすことができる。たとえば、選択された価格クラスたとえばP2などに対応づけられた有効データ容量上限SGxを場合によっては超過したときには好適には、個々のマルチメディアメッセージの有効データ容量VOLを低減するための少なくとも1つの低減アプリケーションが提供される。殊に好適であるのは、ユーザ定義の価格上限および/または有効データ容量上限SGx,SPxを超えた場合にはそのことが注意喚起されるようにすることである。
たとえば以下のステップシーケンスが有利である。すなわち、
a)そのつど送信または受信すべきマルチメディアメッセージの有効データ容量VOLを求め、
b)求められた有効データ容量VOLを、まえもって定められている料金体系に基づきたとえばP1〜P5のような価格クラスに割り当て、
c)現在の価格クラスたとえばP2に関してまだ使用されていない有効データ容量VOLを求め、
d)ユーザ定義された上限(価格上限および/または有効データ容量上限)たとえばSPx,SGxを超えた場合にはそのことを注意喚起し、
e)ステップa)による算出結果、および/またはステップb)による割り当て、および/またはステップc)による計算、および/またはステップd)による場合によっては発生する超過を、ユーザに対し音響的、触覚的またはグラフィックで表示し、
f)マルチメディアメッセージをもっと低い価格カテゴリーに属させることを優先的な目標として、有効データ容量を低減するための少なくとも1つの提案をユーザに呈示し、
g)ユーザによる確認後または自動的に、準備処理されたマルチメディアメッセージがもっと低い価格カテゴリーに属するよう有効データ容量の低減を実行する。
有利には、本発明による方法の様々な実施形態が(少なくとも1つの)MMSユーザエージェントにおいてそのまま実行される。これに対する代案として、上述の種々のステップあるいはそれらのステップのうちの一部分を、MMSユーザエージェントとは独立した少なくとも1つの固有の機能ユニットによって実行することもできる。この目的で好適であるのは、固有の機能ユニットに対し個々のMMSユーザから、それにより求められたそのつど伝送すべきまたは受信すべきマルチメディアメッセージにおける有効データ容量VOLあるいは完全にまたは部分的に編集されたマルチメディアメッセージの有効データボリームVOLが供給されることである。場合によっては好適であるのは、個々のMMSユーザエージェントおよび/または少なくとも1つの固有の機能ユニットが特定の情報に対しアクセス権をもつことであり、たとえば求められた有効データ容量VOLをP1〜P5のような価格クラスに割り当てることができるようにする目的でテーブル形式のデータにアクセスしたり、あるいはユーザによりセットされた価格上限および/または有効データ容量上限たとえばSPx、SGxにアクセスして、超過が発生した場合にそれを指示できるようにする。有利であるのは、この種の情報を端末機器たとえば無線装置の内部メモリ領域に格納できることである。これに加えて、あるいはこれに対する代案として、ケーブルを介してまたは無線で端末機器と接続可能な外部記憶ユニットにこの種の情報を格納することができる。有利であるのは、外部記憶ユニットとしてSIMカードまたは(U)SIMをもつUICCカードを使用することであり、これらのカードは移動端末装置に差し込み可能である。
好適には、もっぱらネットワーク業者側だけにより書き込み可能もしくは更新可能な記憶領域が、固有のMMS料金情報の記憶ならびに後からのOTA更新のために用いられる。また、個々のユーザも書き込み権限および読み出し権限をもつ記憶領域を、ユーザ定義の価格上限および/または有効データ容量上限の記憶のために利用できると有利である。
実施する機能ユニットとして、たとえばSIMカード上の低減アプリケーション(SATアプリケーション)または(U)SIMをもつUICC(CATもしくは(U)SATアプリケーション)を使用することができる。
有効データ容量上限SGxおよび/または価格クラス上限SPxが超過し場合にそのことを指示する出力メッセージが、少なくとも1つのマンマシンインタフェースHMI("human machine interface")を介して有利には音響的または触覚的に、あるいはグラフィックでユーザに通知される。結果もしくは比較を視覚的に出力するために棒グラフが殊に適している。
マルチメディアメッセージの有効データ容量を低減するために殊にファイルタイプ変換、ファイルフォーマット変換、圧縮技術(データフォーマット変換のサブセット)を、および/または静止画であれば色の深さおよび/またはサイズの低減を、そのつど送信または受信すべきマルチメディアメッセージにおける少なくとも1つのマルチメディアメッセージ要素に適用することができる。好適には、1つのマルチメディアメッセージ要素の有効データ容量を低減するための少なくとも2つの可能性が互いに組み合わせられ、たとえば相前後して実行される。
1つのマルチメディアメッセージの有効データ容量VOLを、有利にはマルチメディアメッセージにおける個々のマルチメディアメッセージ要素のすべてのデータ容量を総計することによって求めることができる。場合によってこれに加えて部分的にまたは全体として、マルチメディアメッセージのヘッダ部分に場合によっては設けられている少なくとも1つのヘッダフィールドを有効データ容量計算時に考慮することができ、たとえばマルチメディアメッセージのテーマに関する「件名」ならびにマルチメディアメッセージの宛先指定のための"Cc"および"Bcc"といったヘッダフィールドのサイズを、有効データ容量計算時に考慮することができる。場合によってはマルチメディアメッセージ中に含まれているプレゼンテーション記述も、部分的にまたは全体的に有効データ容量の計算にあたりいっしょに取り込むことができる。

Claims (28)

  1. マルチメディアメッセージをその送信前または受信前に伝送効率化準備処理するための方法において、
    a)送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)の編集前、編集後および/または編集中、該マルチメディアメッセージ(MM)において生じている占有有効データ容量(VOL)を求め、
    b)送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)においてもともと生じていた占有有効データ容量(VOL)を、有効データ容量に関して段階づけられている料金体系(GTM)の1つの価格クラス(Px)に割り当て、
    c)送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)に対してまえもって設定可能な価格上限および/または有効データ容量上限(SPx,SGx)を場合によっては超過したときには、送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)においてもともと生じていた有効データ容量(VOL)を低減するための少なくとも1つの低減アプリケーションを提供して、送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)を有効データ容量に関して段階づけられている前記料金体系(GTM)においていっそう低い価格クラス(Px)に属させることを特徴とする、
    マルチメディアメッセージをその送信前または受信前に伝送効率化準備処理するための方法。
  2. 選択された個々の有効データ容量上限(SGx)と対比して、送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)において未使用の有効データ容量(FVOL)を求める、請求項1記載の方法。
  3. 送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)において未使用の有効データ容量(FVOL)を部分的にまたは全体的に、少なくとも1つの付加的なマルチメディアメッセージ要素、マルチメディアメッセージ部分要素、または他の付加的な情報の形態の有効データによって充填する、請求項2記載の方法。
  4. 送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)の未使用有効データ容量(FVOL)を、該マルチメディアメッセージ(MM)に現在割り当てられている価格クラス(Px)について求める、1から3のいずれか1項記載の方法。
  5. 送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)に対して選択されている価格上限(SPx)または選択されている有効データ容量上限(SGx)を場合によっては超えたとき、送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)において生じている有効データ容量(VOL)を低減するための少なくとも1つの低減アプリケーションを、送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)に適用する、請求項1から4のいずれか1項記載の方法。
  6. まえもって定義されている価格上限および/または有効データ容量上限(SPx,SGx)を場合によっては超過したときにはそのことを注意喚起する、請求項1から5のいずれか1項記載の方法。
  7. 価格上限および/または有効データ容量上限(SPx、SGx)を、個々のユーザおよび/またはMMS(マルチメディアメッセージサービス)サービスプロバイダ(Pa,PB)により定義する、請求項1から6のいずれか1項記載の方法。
  8. a)送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)において現在生じている有効データ容量(VOL)を求め、
    b)求められた有効データ容量(VOL)を1つの価格クラス(P1〜P5)に割り当て、
    c)求められた有効データ容量(VOL)に対応する価格クラス(Px)について未使用有効データ容量(FVOL)を求め、
    d)定義された価格上限および/または有効データ容量上限が場合によっては超えたことを検出して、そのことを注意喚起し、
    e)ステップa)による算出結果、および/またはステップb)による割り当て、および/またはステップC)による計算、および/またはステップd)による場合によっては生じる超過を、音響的、触覚的またはグラフィック形態でユーザに示し、
    f)送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)をもともと割り当てられていた価格クラスよりも低い価格クラス(Px)に属させることを優先的な目標として、現在の有効データ容量を低減する少なくとも1つの提案をユーザに呈示し、
    g)送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)においてもともと占有していた有効データ容量の低減を実行して、準備処理しているマルチメディアメッセージ(MM)をもともと割り当てられていた価格クラスよりも低い価格クラスに属させる、
    請求項1から7のいずれか1項記載の方法。
  9. 前記のステップまたはそれらのうちの一部分をMMSユーザエージェントにおいてじかに実行する、請求項1から8のいずれか1項記載の方法。
  10. 前記のステップまたはそれらのうちの一部分を、MMSユーザエージェントとは独立した少なくとも1つの固有の無線ユニットにおいて実行する、請求項1から8のいずれか1項記載の方法。
  11. 前記固有の機能ユニットに対しMMSユーザエージェントから、送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)において該MMSユーザエージェントにより求められた有効データ容量(VOL)あるいは全体的または部分的に編集済みのマルチメディアメッセージ自体を供給する、請求項10記載の方法。
  12. 個々のMMSユーザエージェントおよび/または少なくとも1つの固有の機能ユニットから、送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)において求められた有効データ容量(VOL)を1つの価格クラス(Px)に割り当てるための情報へのアクセス、および/または超過した場合にはそのことを指示するために個々のユーザまたはMMSサービスプロバイダにより設定された価格上限および/または有効データ容量上限(SPx、SGx)へのアクセスを行う、請求項9から11のいずれか1項記載の方法。
  13. 前記情報を端末機器における1つまたは複数の内部記憶領域に格納する、請求項12記載の方法。
  14. 前記情報を、個々の端末機器とケーブルおよび/または無線を介して接続可能な1つまたは複数の外部記憶ユニットに格納する、請求項12記載の方法。
  15. 外部記憶ユニットとして、移動端末装置に差し込み可能なSIMカードまたは(U)SIMを備えたUICCを使用する、請求項14記載の方法。
  16. 個々の記憶ユニットにおいてもっぱらネットワーク業者により書き込み可能または更新可能な記憶領域を、固有のMMS料金情報の記憶および後からのOTA更新に使用する、請求項14または15記載の方法。
  17. 個々のネットワーク業者のMMS料金情報を価格上限および/または有効データ容量上限(SPx,SGx)のために利用する、請求項16記載の方法。
  18. 個々の記憶ユニットにおいて個々のユーザにも書き込み権限および読み出し権限のある記憶領域を、ユーザ定義された価格上限および/または有効データ容量上限(SPx,SGx)を記憶するために利用する、請求項13から15のいずれか1項記載の方法。
  19. 前記の複数のステップまたはそれらのステップのうちの一部分を、SIMカード上の低減アプリケーション(SATアプリケーション)または(U)SIMを備えたUICC上の低減アプリケーション(CATもしくは(U)SATアプリケーション)により実行する、請求項10記載の方法。
  20. 有効データ容量上限(SGX)および/または価格クラス上限(SPx)が超過した場合にはそのことを示す出力メッセージを、少なくとも1つのマンマシンインタフェース(HMI human machine interface)ユニットを介して音響的、触覚的に、および/またはグラフィック形態でユーザに通知する、請求項1から19のいずれか1項記載の方法。
  21. 視覚的な出力のために棒グラフ(BK)を使用する、請求項20記載の方法。
  22. 割り当てるべき価格クラス(P1〜P5)に関連づけて、送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)において現在生じている有効データ容量(VOL)を、棒グラフ(BK)を用いて表示する、請求項21記載の方法。
  23. 送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)の1つのマルチメディアメッセージ要素において現在生じている有効データ容量を低減するためにファイルタイプ変換、ファイルフォーマット変換、および/または静止画における色の深さおよび/またはサイズの低減を適用する、請求項1から22のいずれか1項記載の方法。
  24. マルチメディアメッセージ要素の有効データ容量を低減するための少なくとも2つの可能性を互いに組み合わせて実施する、請求項23記載の方法。
  25. 送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)において生じている有効データ容量(VOL)を、該マルチメディアメッセージにおける個々のマルチメディアメッセージ要素すべての容量を総計することにより求める、請求項1から24のいずれか1項記載の方法。
  26. 付加的に、送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージのヘッダ部分に場合によっては設けられている少なくとも1つまたは複数のヘッダフィールドたとえばマルチメディアメッセージのテーマのためのヘッダフィールド「件名」ならびにマルチメディアメッセージの宛先指定のためのヘッダフィールド "Cc" および "Bcc" のサイズを、該マルチメディアメッセージの有効データ容量計算において部分的にまたは全体的に考慮する、請求項25記載の方法。
  27. 付加的に、送信または受信すべき個々のマルチメディアメッセージ(MM)に含まれているプレゼンテーション記述を有効データ容量計算において部分的にまたは全体的に考慮する、請求項25または26記載の方法。
  28. 請求項1から27のいずれか1項記載の方法を実施するために構成されている無線装置。
JP2009032936A 2002-05-17 2009-02-16 マルチメディアメッセージの伝送効率化準備処理のための方法および無線通信装置 Expired - Lifetime JP5162493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10222156A DE10222156A1 (de) 2002-05-17 2002-05-17 Verfahren zur übertragungseffizienten Aufbereitung von Multimedianachrichten
DE10222156.1 2002-05-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004506261A Division JP2005530381A (ja) 2002-05-17 2003-05-08 マルチメディアメッセージの伝送効率化準備処理のための方法および無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009153177A true JP2009153177A (ja) 2009-07-09
JP5162493B2 JP5162493B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=29285552

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004506261A Pending JP2005530381A (ja) 2002-05-17 2003-05-08 マルチメディアメッセージの伝送効率化準備処理のための方法および無線通信装置
JP2009032936A Expired - Lifetime JP5162493B2 (ja) 2002-05-17 2009-02-16 マルチメディアメッセージの伝送効率化準備処理のための方法および無線通信装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004506261A Pending JP2005530381A (ja) 2002-05-17 2003-05-08 マルチメディアメッセージの伝送効率化準備処理のための方法および無線通信装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20060078064A1 (ja)
EP (1) EP1506660B8 (ja)
JP (2) JP2005530381A (ja)
KR (1) KR101022924B1 (ja)
CN (2) CN100583875C (ja)
AT (1) ATE344576T1 (ja)
AU (1) AU2003240415A1 (ja)
BR (1) BR0310080A (ja)
DE (2) DE10222156A1 (ja)
ES (1) ES2272998T3 (ja)
WO (1) WO2003098894A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10222156A1 (de) 2002-05-17 2003-11-27 Siemens Ag Verfahren zur übertragungseffizienten Aufbereitung von Multimedianachrichten
US20060189337A1 (en) * 2003-07-18 2006-08-24 Farrill Craig F Premium voice services for wireless communications systems
US20080276000A1 (en) * 2004-06-22 2008-11-06 Koninklijke Philips Electronics, N.V. System and Method for Distributing Content via a Shared Network
KR101113858B1 (ko) * 2004-08-13 2012-03-08 엘지전자 주식회사 멀티미디어 서비스 메시지 송신 방법
US10367863B2 (en) 2004-11-23 2019-07-30 Kodiak Networks Inc. Method for providing dynamic quality of service for push-to-talk service
US9913300B2 (en) 2011-12-14 2018-03-06 Kodiak Networks, Inc. Push-to-talk-over-cellular (PoC)
US8676189B2 (en) * 2008-01-24 2014-03-18 Kodiak Networks, Inc. Converged mobile-web communications solution
US10057105B2 (en) 2004-11-23 2018-08-21 Kodiak Networks, Inc. Architecture framework to realize push-to-X services using cloudbased storage services
US10750327B2 (en) 2004-11-23 2020-08-18 Kodiak Networks Inc Method for multiplexing media streams to optimize network resource usage for push-to-talk-over-cellular service
US8369829B2 (en) * 2010-03-03 2013-02-05 Kodiak Networks, Inc. Prepaid billing solutions for push-to-talk in a wireless communications network
US7853279B2 (en) * 2006-04-26 2010-12-14 Kodiak Networks, Inc. Advanced features on a real-time exchange system
US8670760B2 (en) 2008-01-24 2014-03-11 Kodiak Networks, Inc. Converged mobile-web communications solution
US9137646B2 (en) 2004-11-23 2015-09-15 Kodiak Networks, Inc. Method and framework to detect service users in an insufficient wireless radio coverage network and to improve a service delivery experience by guaranteed presence
US8498660B2 (en) * 2009-03-30 2013-07-30 Kodiak Networks, Inc. Enhanced group calling features for connected portfolio services in a wireless communications network
US10178513B2 (en) 2004-11-23 2019-01-08 Kodiak Networks, Inc. Relay-mode and direct-mode operations for push-to-talk-over-cellular (PoC) using WiFi-technologies
WO2015013434A2 (en) 2013-07-23 2015-01-29 Kodiak Networks, Inc. EFFECTIVE PRESENCE FOR PUSH-TO-TALK-OVER-CELLULAR (PoC) NETWORKS
US10111055B2 (en) 2004-11-23 2018-10-23 Kodiak Networks, Inc. Optimized methods for large group calling using unicast and multicast transport bearer for PoC
US8036692B2 (en) * 2005-08-08 2011-10-11 Kodiaks Networks, Inc. Brew platform enabling advanced voice services (AVS) including push-to-talk, push-to-conference and push-to-message on wireless handsets and networks
US10116691B2 (en) 2004-11-23 2018-10-30 Kodiak Networks, Inc. VoIP denial-of-service protection mechanisms from attack
US9485787B2 (en) 2005-05-24 2016-11-01 Kodiak Networks, Inc. Method to achieve a fully acknowledged mode communication (FAMC) in push-to-talk-over-cellular (PoC)
KR100641230B1 (ko) 2004-12-23 2006-11-02 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 메시지 서비스 개선 방법
US7983301B2 (en) 2005-06-24 2011-07-19 O2Micro International, Ltd. Method for extended transmission capabilities of short message service
DE112007003641T5 (de) * 2007-08-28 2010-10-14 LSI Corp., Milpitas Datenübertragung über ein Mobilfunknetz
US9473313B2 (en) * 2008-10-03 2016-10-18 Redknee Inc. System and method for dynamic provisioning
WO2010048217A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-29 Kodiak Networks, Inc. Hybrid push-to-talk for mobile phone networks
KR101613935B1 (ko) * 2008-11-04 2016-04-20 삼성전자주식회사 휴대단말기의 멀티미디어 메시지 서비스 제공 방법 및 장치
WO2011069165A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Kodiak Networks, Inc. Community group client and community auto discovery solutions in a wireless communications network
EP2599326B1 (en) 2010-05-21 2015-10-21 Kodiak Networks, Inc. Predictive wakeup for push-to-talk-over-cellular (poc) call setup optimizations
WO2013027908A1 (en) * 2011-08-25 2013-02-28 Lg Electronics Inc. Mobile terminal, image display device mounted on vehicle and data processing method using the same
CA2804368C (en) 2012-02-01 2018-03-13 Kodiak Networks, Inc. Wifi interworking solutions for push-to-talk-over-cellular (poc)
CN104901920B (zh) * 2014-03-03 2018-06-01 联想(北京)有限公司 一种数据传输控制方法、装置及电子设备
US10362074B2 (en) 2015-02-03 2019-07-23 Kodiak Networks, Inc Session management and notification mechanisms for push-to-talk (PTT)
US10609138B2 (en) 2015-05-07 2020-03-31 Kodiak Networks Inc. System and method for mobile data synchronization
WO2017026604A1 (en) * 2015-08-10 2017-02-16 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method for controlling the same
US10129307B2 (en) 2015-10-06 2018-11-13 Kodiak Networks Inc. PTT network with radio condition aware media packet aggregation scheme
WO2017062627A1 (en) 2015-10-06 2017-04-13 Kodiak Networks, Inc. System and method for improved push-to-talk communication performance
WO2017070551A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Kodiak Networks Inc. System and method for content messaging
DE112017002108T5 (de) 2016-04-22 2019-01-03 Kodiak Networks Inc. System und verfahren für push-to-talk (ptt) -ein-tastendruck-rufe
US10555370B2 (en) 2016-09-28 2020-02-04 Kodiak Networks, Inc. System and method for push-to-talk (PTT) in high latency networks
US10257669B2 (en) 2016-12-01 2019-04-09 Kodiak Networks, Inc. PTX data analytic engine notifying group list of detected risk event
US10630529B2 (en) 2016-12-29 2020-04-21 Kodiak Networks, Inc. System and method for push-to-talk (PTT) in mobile edge computing (MEC)
US10341823B2 (en) 2016-12-30 2019-07-02 Kodiak Networks Inc. System and method for direct mode push to talk communication protocols
KR102079222B1 (ko) * 2018-10-12 2020-02-19 주식회사 케이티 멀티미디어 메시지의 통지 메시지를 최적화하는 방법 및 그 장치
JP7242954B1 (ja) 2022-09-27 2023-03-20 Kddi株式会社 情報処理システム及び情報処理方法
JP7242953B1 (ja) 2022-09-27 2023-03-20 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166942A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Hitachi Ltd パケット通信料金のカウント方式
JPH06311159A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp パケット交換装置の課金収集方法
JPH08163348A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Nec Corp ファクシミリ送信機及び送信方法
JPH10136189A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Ricoh Co Ltd 画像データ伝送装置
JPH1127261A (ja) * 1997-07-08 1999-01-29 Hitachi Ltd 情報伝達システム及びそれに用いる情報処理装置
JPH1198301A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2000049774A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 課金情報収集方式
JP2002009818A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Access:Kk 電子メール処理方法およびメールサーバ
JP2002033947A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Ricoh Co Ltd デジタルカメラ、画像データ送信方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002094505A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 World Axle Kk 通信システムおよび方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04284746A (ja) 1991-03-13 1992-10-09 Fujitsu Ltd パケット通信装置の通信料金表示装置
JP3111679B2 (ja) 1992-09-01 2000-11-27 村田機械株式会社 通信端末装置
US5406557A (en) * 1993-02-01 1995-04-11 National Semiconductor Corporation Interenterprise electronic mail hub
US5958006A (en) * 1995-11-13 1999-09-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for communicating summarized data
GB2314729B (en) * 1995-12-19 2001-01-17 Motorola Inc Method and apparatus for rate governing communications
US6377978B1 (en) * 1996-09-13 2002-04-23 Planetweb, Inc. Dynamic downloading of hypertext electronic mail messages
US6049821A (en) * 1997-01-24 2000-04-11 Motorola, Inc. Proxy host computer and method for accessing and retrieving information between a browser and a proxy
US6941304B2 (en) * 1998-11-17 2005-09-06 Kana Software, Inc. Method and apparatus for performing enterprise email management
US6640242B1 (en) * 1999-01-29 2003-10-28 Microsoft Corporation Voice access through a data-centric network to an integrated message storage and retrieval system
JP4284746B2 (ja) 1999-04-14 2009-06-24 パナソニック株式会社 流量演算方法
US6577717B1 (en) * 1999-05-27 2003-06-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Broadcasting of different tariff periods in a telephone system
US6356937B1 (en) * 1999-07-06 2002-03-12 David Montville Interoperable full-featured web-based and client-side e-mail system
DE19944906B4 (de) * 1999-09-10 2004-03-18 Siemens Ag Verfahren zum Überwachen eines durch mindestens zwei gebührenrelevante Einflußgrößen bestimmten Verbindungslimits eines Teilnehmers in einem intelligenten Netz
KR20010049041A (ko) * 1999-11-30 2001-06-15 윤종용 단문메시지 서비스를 이용한 휴대용 무선 단말기의멀티미디어 데이터 송수신 방법
GB9928354D0 (en) * 1999-12-01 2000-01-26 Koninkl Philips Electronics Nv Packet based client/server protocol
FI109319B (fi) * 1999-12-03 2002-06-28 Nokia Corp Päätelaitteelle välitettävän elektronisen informaation suodattaminen
KR20010055222A (ko) * 1999-12-10 2001-07-04 오길록 인터넷 상시 연결형 서비스에서 제한시간 사용초과 통지방법
FR2805107B1 (fr) * 2000-02-10 2002-04-05 Bull Cp8 Procede de gestion de transmissions de donnees multimedias via un reseau de type internet, notamment de donnees telephoniques, et carte a puce pour la mise en oeuvre du procede
CA2301996A1 (en) * 2000-03-13 2001-09-13 Spicer Corporation Wireless attachment enabling
JP3397196B2 (ja) * 2000-03-14 2003-04-14 日本電気株式会社 パケット通信料金事前通知システム
DE60142556D1 (de) * 2000-04-10 2010-08-26 Research In Motion Ltd System und verfahren zum bündeln von informationen
DE10019164A1 (de) * 2000-04-12 2001-10-18 Mannesmann Ag SIM-Lock auf bestimmte IMSI-Bereiche einer SIM-Karte für Prepaid- und Postpaid-Karten
US7089286B1 (en) * 2000-05-04 2006-08-08 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and apparatus for compressing attachments to electronic mail communications for transmission
EP1170882B1 (en) * 2000-07-07 2006-09-06 Hitachi, Ltd. Base station apparatus, mobile station, and contents provider
US6823365B1 (en) * 2000-08-14 2004-11-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for redirection of data when electronic mail is restricted
US7584251B2 (en) * 2000-08-28 2009-09-01 Brown Scott T E-mail messaging system and method for enhanced rich media delivery
US6928461B2 (en) * 2001-01-24 2005-08-09 Raja Singh Tuli Portable high speed internet access device with encryption
US20020177454A1 (en) * 2001-05-23 2002-11-28 Nokia Mobile Phones Ltd System for personal messaging
US7228383B2 (en) * 2001-06-01 2007-06-05 Visto Corporation System and method for progressive and hierarchical caching
CA2450011A1 (en) * 2001-06-09 2002-12-19 Karl L. Denninghoff Dynamic latency management for ip telephony
US6996393B2 (en) * 2001-08-31 2006-02-07 Nokia Corporation Mobile content delivery system
US20030193967A1 (en) * 2001-12-31 2003-10-16 Gregg Fenton Method, apparatus and system for processing multimedia messages
EP1481346B1 (en) * 2002-02-04 2012-10-10 Cataphora, Inc. A method and apparatus to visually present discussions for data mining purposes
EP1488654A1 (en) * 2002-03-26 2004-12-22 Nokia Corporation Billing in a communication system
DE10222156A1 (de) 2002-05-17 2003-11-27 Siemens Ag Verfahren zur übertragungseffizienten Aufbereitung von Multimedianachrichten
US20040215696A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Clay Fisher Method and apparatus for generating a message with embedded content
US20040215724A1 (en) * 2003-04-28 2004-10-28 Microsoft Corporation Email service error recovery
JP4148057B2 (ja) * 2003-07-22 2008-09-10 株式会社ジェイテクト 研削盤
GB0402774D0 (en) * 2004-02-09 2004-03-10 Nokia Corp Multimedia message transfer

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166942A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Hitachi Ltd パケット通信料金のカウント方式
JPH06311159A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp パケット交換装置の課金収集方法
JPH08163348A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Nec Corp ファクシミリ送信機及び送信方法
JPH10136189A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Ricoh Co Ltd 画像データ伝送装置
JPH1127261A (ja) * 1997-07-08 1999-01-29 Hitachi Ltd 情報伝達システム及びそれに用いる情報処理装置
JPH1198301A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2000049774A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 課金情報収集方式
JP2002009818A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Access:Kk 電子メール処理方法およびメールサーバ
JP2002033947A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Ricoh Co Ltd デジタルカメラ、画像データ送信方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002094505A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 World Axle Kk 通信システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR0310080A (pt) 2005-02-15
WO2003098894A1 (de) 2003-11-27
DE10222156A1 (de) 2003-11-27
EP1506660B1 (de) 2006-11-02
AU2003240415A1 (en) 2003-12-02
US20060078064A1 (en) 2006-04-13
KR20050004152A (ko) 2005-01-12
JP5162493B2 (ja) 2013-03-13
EP1506660B8 (de) 2007-02-21
US20130097267A1 (en) 2013-04-18
CN1653780A (zh) 2005-08-10
EP1506660A1 (de) 2005-02-16
CN101631289A (zh) 2010-01-20
JP2005530381A (ja) 2005-10-06
ES2272998T3 (es) 2007-05-01
US9548952B2 (en) 2017-01-17
ATE344576T1 (de) 2006-11-15
DE50305582D1 (de) 2006-12-14
CN100583875C (zh) 2010-01-20
KR101022924B1 (ko) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5162493B2 (ja) マルチメディアメッセージの伝送効率化準備処理のための方法および無線通信装置
US10397354B2 (en) Filtering of electronic information to be transferred to a terminal
US20140122630A1 (en) System, method and computer program product for the delivery of media content
US20040054576A1 (en) Processing messages in communication system
US6980792B2 (en) Billing for replies in a communication system
US7720494B2 (en) Method of applying for communication service and communication terminal thereof
US7305227B2 (en) Cost accounting during data transmission in a mobile radiotelephone network
JP4187172B2 (ja) マルチメディアメッセージ多重要素をマルチメディアメッセージに挿入する方法およびシステム
EP1562391B1 (en) A method for transmitting a multimedia message between different multimedia message centers
US9742829B1 (en) Managing multimedia messages being transmitted to recipient devices of foreign networks
EP1427175A1 (en) Method and mobile communication system for transmitting and receiving multimedia messages
CN100486346C (zh) 一种收发多媒体信息的方法
EP1562338B1 (en) Method for forwarding message between the different multimedia message centers
EP1480477A1 (en) Method for relay-transmitting messages among mobile communication terminals
US20010049279A1 (en) Method of optimizing the storage of information in a mobile radiocommunications terminal and a terminal for implementing the method
CN101278531B (zh) 异步消息的接收通知
EP2530893A1 (en) Method and apparatus for obtaining size of emails of terminal
KR101541547B1 (ko) 이동 통신 단말에서 멀티미디어 데이터의 관리 방법 및 이를 위한 이동 통신 단말
US20050059382A1 (en) Method and a system for submitting a message deposited in an in-box of a messaging service
CN114265557B (zh) 一种污染物排放数据处理方法及装置
CN101278572A (zh) 用于从发生点修饰短消息的系统和方法
KR20060090104A (ko) 단문메시지의 관리시스템 및 관리방법
KR100784202B1 (ko) 배경화면 설정을 위한 메시지 구성 및 전송 방법 및 장치와 메시지 구성 정보를 이용한 이동통신 단말의 배경화면설정 방법 및 장치
BRPI0310080B1 (pt) Process as a radio communication apparatus for the treatment of efficient multimedia messages in transmission

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5162493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term