JP2009152654A - 復号装置および復号方法 - Google Patents

復号装置および復号方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009152654A
JP2009152654A JP2007326156A JP2007326156A JP2009152654A JP 2009152654 A JP2009152654 A JP 2009152654A JP 2007326156 A JP2007326156 A JP 2007326156A JP 2007326156 A JP2007326156 A JP 2007326156A JP 2009152654 A JP2009152654 A JP 2009152654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoding
decision
soft
hard
algorithm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007326156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4462342B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Miyauchi
俊之 宮内
Masayuki Hattori
雅之 服部
Mineshi Yokogawa
峰志 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007326156A priority Critical patent/JP4462342B2/ja
Priority to US12/335,802 priority patent/US8640010B2/en
Publication of JP2009152654A publication Critical patent/JP2009152654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462342B2 publication Critical patent/JP4462342B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • H03M13/151Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
    • H03M13/1515Reed-Solomon codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/45Soft decoding, i.e. using symbol reliability information

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

【課題】軟判定復号による復号性能の向上は保ったまま、復号器の回路を従来の軟判定復号器と比較して大幅に小さくすることが可能な復号装置および復号方法を提供する。
【解決手段】線形ブロック符号を軟判定復号する復号装置100において、受信語に対してまず硬判定復号アルゴリズムを適用して硬判定復号を行う硬判定復号器102と、硬判定復号器102において硬判定復号不能な受信語のみに対して軟判定アルゴリズムを適用して軟判定復号を行う軟判定復号器105と、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、たとえば代数的手法を用いた誤り訂正符号技術を実現するためのデジタル放送受信機や光ディスク再生装置に関して適用可能な復号装置および復号方法に関するものである。
代数幾何符号、たとえばリード・ソロモン(Reed−Solomon)符号やその部分体部分符号としてのBCH符号には、その代数的性質を利用した、性能・計算コスト共に良い復号法が知られている。
たとえば、符号長n、情報長k、定義体GF(q)(q=p,p:素数)、最小距離d=n−kのReed−Solomon符号をRS(n,k)とすると、硬判定受信語をハミング(Hamming)距離が最小の符号語に復号する最小距離復号(通常復号)はt<d/2を満たすt個の誤りシンボルの訂正を保証するものとして良く知られている。
また、グルスワミ−スーダン(Guruswami−Sudan)によるリスト復号(以下G−Sリスト復号)は、t<√nkを満たすt個の誤りシンボルの訂正を保証している(非特許文献1参照)。
Guruswami−Sudanのリスト復号の拡張版として軟判定受信語を用いたケッター−バーディ(Koetter−Vardy)によるリスト復号(以下K−Vリスト復号)は、Guruswami−Sudan同様に(1)受信情報から各シンボルの信頼性を算出、(2)信頼性から2変数多項式補間条件の抽出、(3)2変数多項式の補間、(4)補間多項式の因数分解を行い復号語りスト作成、の4つの手順により構成され、硬判定復号時に比べてより高い性能を持つことが知られている(非特許文献2参照)。
また、リエンコード(Re−encode)により、その計算コストも現実的な範囲まで削減できることが知られている(非特許文献3参照)。
一方、線形符号としては、信頼性伝播(belief propagation:BP)を用いた繰り返し復号により限界性能に近い高性能を得られる低密度パリティ検査符号(Low density parity−check code,LDPC符号)が昨今注目されている(非特許文献4参照)。
LDPC符号に用いられる信頼性伝播(BP)は、一般に低密度なパリティ検査行列を持つ線形符号にしか有効でないことが理論的に知られており、また、Reed−Solomon符号やBCH符号のパリティ検査行列を低密度化することはNP−hardであることが知られている(非特許文献5参照)。
よって、Reed−Solomon符号やBCH符号に信頼性伝播(BP)を適用することは困難であるとされてきた。
しかし、2004年、受信語の信頼性に応じて対角化を行ったパリティ検査行列を用いてReed−Solomon符号やBCH符号、その他低密度でないパリティ検査行列を持つ線形符号への信頼性伝播(BP)の適用が効果的であることがナラヤナン(Narayanan)等によって紹介された(非特許文献6参照)。
この手法は、適応的信頼性伝播(ABP:Adaptive Belief Propagation)復号と呼ばれる。
図1は、提案されているABPによる復号のフローチャートである。
受信語の信頼性順の探索を行い(ST1)、順序変換を行う(ST2)。
変換した順序に応じてパリティ検査行列の対角化を行い(ST3)、このパリティ検査行列を用いて信頼性伝播(BP)を行う(ST4)。
次に、LLRを計算し(ST5)、計算したLLRの信頼性順を探索し(ST6)、復号を行う(ST7)。
そして、繰り返し復号停止条件SC1,SC2を満足するまで以上の処理を繰り返す(ST8、ST9)。
V.Guruswami,M.Sudan,Improve decoding of Reed−Solomon and Algebraic−Geometry codes,IEEE Transactions on Information Theory,vol.45,pp.1757−1767,1999 R.Koetter,A.Vardy,Algebraic soft−decision decoding of Reed−Solomon codes,IEEE Transactions on Information Theory,2001 R.Koetter,J.Ma,A.Vardy,A,Ahmed,Effcient Interpolation and Factorization in Algebraic Soft−Decision Decoding of Reed−Solomon codes,Proceedings of ISIT2003 D.MacKay,Good Error−Correcting Codes Based on Very Sparse Matrices,IEEE Transactions on Information Theory,1999 Berlekamp,R.McEliece,H.van Tilborg,On the inherent intractability of certain coding problems,IEEE Transactions on Information Theory,vol.24,pp.384−386,May,1978)。 Jing Jiang,K.R.Narayan,Soft Decision Decoding of RS Codes Using Adaptive Parity Check Matrices,Proceeding of IEEE International Symposium on Information Theory 2004
ところで、デジタル放送の規格や光ディスクの規格の誤り訂正符号においてはリード・ソロモン符号に代表される線形ブロック符号が広く用いられている。
線形ブロック符号の復号アルゴリズムとしては通常、限界距離復号と呼ばれる復号アルゴリズムが用いられており、この限界距離復号においては受信値の各ビットを0または1に量子化(これを硬判定という)した硬判定受信値をもとに復号操作が行われていた。
これに対し、畳み込み符号をビタビ復号するときなどにおいては、連続的な値を取る通信路を経由した受信値に対しては階調を持った量子化(これを軟判定という)を行った受信値を用いて復号操作を行うのが通常である。
この復号方法は軟判定復号と呼ばれ、たとえば畳み込み符号のビタビ復号においては硬判定復号に対して軟判定復号は2〜3dBの符号化利得を得ることができることが知られている。
このことを踏まえ、近年、前述したように、リード・ソロモン符号のような線形ブロック符号に対しても、連続的な値を取る通信路を経由した受信値に対しては軟判定復号を行うことで復号性能を向上させようとする試みがある。
線形ブロック符号の軟判定復号アルゴリズムとしては幾つか異なるアルゴリズムが提案されているが、たとえばJ.JiangとK.R.Narayananによって提案されたABP復号は、現実的な計算量で1dB程度の符号化利得が得られる復号アルゴリズムとして有望視されている。
しかし、ABP復号アルゴリズムを含め、線形ブロック符号の軟判定アルゴリズムは全て従来の限界距離復号と比べると演算量が多いため、放送受信機や光ディスクの再生速度でリアルタイム処理をするには、復号器内の演算器をパラレルで持ったり、復号器自体を複数持つなどしてスループットを向上させる必要がある。
このため、従来の限界距離復号アルゴリズムに基づく復号器に比べると一般的に回路規模が大幅に増大することは避けられない。
以上述べたように、線形ブロック符号の高スループットな軟判定復号器は、従来の限界距離復号アルゴリズムに基づく復号器に比べて回路規模が大幅に増大するという不利益があった。
本発明は、軟判定復号による復号性能の向上は保ったまま、復号器の回路を従来の軟判定復号器と比較して大幅に小さくすることが可能な復号装置および復号方法を提供することにある。
本発明の第1の観点は、線形ブロック符号を軟判定復号する復号装置であって、受信語に対してまず硬判定復号アルゴリズムを適用して硬判定復号を行う硬判定復号器と、上記硬判定復号器において硬判定復号不能な受信語のみに対して軟判定アルゴリズムを適用して軟判定復号を行う軟判定符号器とを有する。
好適には、上記硬判定復号器において得られた硬判定復号語を格納するバッファと、上記軟判定符号器において上記硬判定復号不能な受信語に対する軟判定復号が終了した後に、本来のデータの順序に従って復号結果を出力するセレクタと、を含む。
好適には、上記硬判定復号語を格納するバッファは、システムが本来持っている出力バッファである。
好適には、上記軟判定符号器は、軟判定アルゴリズムとして適応的信頼性伝播(ABP:Adaptive Belief Propagation)復号アルゴリズムを用いる。
本発明の第2の観点は、線形ブロック符号を軟判定復号する復号方法であって、受信語に対してまず硬判定復号アルゴリズムを適用し、硬判定復号不能な受信語のみに対して軟判定アルゴリズムを適用する。
本発明によれば、硬判定アルゴリズムによって復号できない受信語の割合は一般的に非常に小さいため、軟判定アルゴリズムは複数符号語分の時間をかけて復号することができる。そのため復号器内の演算器のパラレル化や複数の復号器を持つ必要などが無くなる。
本発明によれば、軟判定復号による復号性能の向上は保ったまま、復号器の回路を従来の軟判定復号器と比較して大幅に小さくすることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に関連付けて説明する。
図2は、本発明の実施形態に係る復号方法を採用した線形復号の軟判定復号装置の構成例を示すブロック図である。
本実施形態に係る軟判定復号装置100は、図2に示すように、閾値処理回路101、リード・ソロモン符号硬判定復号器102、バッファ103,104、リード・ソロモン符号軟判定復号器105、およびセレクタ106を有する。
また、S100は軟値受信値信号を、S101は硬値受信値信号を、S102は硬判定復号語信号を、S103は遅延硬判定復号語信号を、S104は硬判定復号不能信号を、S105は遅延軟値受信値信号を、S106は軟判定復号語信号を、S107は復号結果信号を、それぞれ示している。
図2の軟判定復号装置100において、軟値受信値信号S100は閾値処理回路101に入力される。
閾値処理回路101では、入力された軟値受信値信号S100に対して閾値処理を行い、硬値受信値信号S101を出力する。
硬値受信値信号S101はリード・ソロモン符号硬判定復号器102に入力される。
リード・ソロモン符号硬判定復号器102では、入力された硬値受信値信号S101に対して限界距離復号を行って、硬判定復号語信号S102を出力する。
また、リード・ソロモン符号硬判定復号器102は、入力された硬値受信値信号S101に対して限界距離復号による誤り訂正が不能な場合、硬判定復号不能信号S104を出力する。
硬判定復号語信号S102はバッファ103に入力され、バッファ103では硬判定復号語信号S102を一旦メモリに格納し、リード・ソロモン符号軟判定復号器105の遅延時間分データを遅延させた後、遅延硬判定復号語信号S103を出力する。
一方、軟値受信値信号S100はバッファ104に入力される。
バッファ104では軟値受信値信号S100を一旦メモリに格納し、リード・ソロモン符号硬判定復号器102の遅延時間分データを遅延させた後、遅延軟値受信値信号S105を出力する。
遅延軟値受信値信号S105はリード・ソロモン符号軟判定復号器105に入力される。
リード・ソロモン符号軟判定復号器105はリード・ソロモン符号硬判定復号器102から硬判定復号不能信号S104が入力された場合にのみ、遅延軟値受信値信号S105に対して、たとえばABP復号に基づいて、受信語複数ワード分の時間をかけて軟判定復号を行って軟判定復号語信号S106を出力する。
遅延硬判定復号語信号S103と軟判定復号語信号S106は共にセレクタ106に入力される。
セレクタ106においては、硬判定復号可能であった受信語に対応する復号語には遅延硬判定復号語信号S103を選択し、硬判定復号不能であった受信語に対応する復号語のみに対しては軟判定復号語信号S106を選択して、復号結果信号S107として出力する。
次に、図2の軟判定復号装置100の動作を図3のタイミングチャートを用いて説明する。
図3は図2の軟判定復号装置100において、受信語4に対する硬判定後の限界距離復号が不能であった場合のタイミングチャートである。なお、この例では軟判定復号は4符号語分の時間をかけて行うものとしている。
図3(A)は軟値受信値信号S100を、図3(B)は硬判定復号語信号S102を、図3(C)は遅延軟値受信値信号S105を、図3(D)は軟判定復号語信号S106を、図3(E)は遅延硬判定復号語信号S103を、図3(F)は復号結果信号S107を、それぞれ示している。
図3に示した通り、本発明による回路では、硬判定後の限界距離復号が不能であった場合のみ軟判定復号を適用することによって、全ての受信値に対して誤り訂正を行った後に最終的な復号語を時系列通りに出力することができる。
ここで、この例では軟判定復号は4符号語分の時間をかけて行っている。このため、リード・ソロモン符号軟判定復号器105に要求されるスループットは全体のスループットの4分の1程度で良いということが分かる。
このため、高スループット達成のために複数の軟判定復号器を持っている場合、その個数を4分の1にすることができる。
もちろん限界距離復号が不能な受信語が連続するような場合には、軟判定復号を適用することができない受信語が発生する。
しかし、放送受信機や光ディスク再生機などの実際のアプリケーションにおいては限界距離復号不能な受信語の割合は1000分の1を遥かに下回るような大きさである。
このため、限界距離復号が不能な受信語が連続する確率は無視できるほど小さく、軟判定復号器を100符号語分の時間をかけて動作させても全体の復号性能への影響はほとんど無いと言うことが分かる。
これより、高スループットのために軟判定復号器を複数持つ必要は無くなる。一般的に軟判定復号器は硬判定復号器に比べて回路規模が何倍にもなるため、軟判定復号器を複数持つ必要が無くなれば全体としての回路規模は大幅に削減されることになる。
さらに、たとえば軟判定復号器としてABP復号器を用いる場合、高スループットを達成するために行列の対角化をパラレルに行う工夫が必要になる場合もあるが、この種の軟判定復号器内の演算のパラレル化も不要になる。
これにより、回路規模はさらに削減可能となる。
また、たとえば放送受信機においては通常、復調部の最終段に、MPEGのトランスポート・ストリームをスムージングするためのバッファが備えられているが、このようにシステム内に出力バッファが備えられていることは放送受信機に限らずしばしばあることである。
このため、図2における硬判定復号語信号S102のバッファ103としてこれらの出力バッファを利用することでバッファの増加を抑制することもできる。
以上の例は、リード・ソロモン符号を復号する場合を例としたが、復号対象となる線形ブロック符号はリード・ソロモン符号に限らず任意の線形ブロック符号を用いることができる。
以上述べたように、本実施形態によれば、復号器内の演算器のパラレル化や複数の復号器を持つ必要などが無くなるため、復号性能を保ったまま復号器全体としての回路規模を大幅に削減することが可能になる。
なお、以上詳細に説明した復号方法は、上記手順に応じたプログラムとして形成し、CPU等のコンピュータで実行するように構成することも可能である。
また、このようなプログラムは、半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスク、フロッピー(登録商標)ディスク等の記録媒体、この記録媒体をセットしたコンピュータによりアクセスし上記プログラムを実行するように構成可能である。
提案されているABPによる復号のフローチャートである。 本発明の実施形態に係る復号方法を採用した線形復号の軟判定復号装置の構成例を示すブロック図である。 図2の軟判定復号装置において、受信語4に対する硬判定後の限界距離復号が不能であった場合のタイミングチャートである。
符号の説明
100・・・線形符号の軟判定復号装置、101・・・閾値処理回路、102・・・リード・ソロモン符号硬判定復号器、103,104・・・バッファ、105・・・リード・ソロモン符号軟判定復号器、106・・・セレクタ。

Claims (12)

  1. 線形ブロック符号を軟判定復号する復号装置であって、
    受信語に対してまず硬判定復号アルゴリズムを適用して硬判定復号を行う硬判定復号器と、
    上記硬判定復号器において硬判定復号不能な受信語のみに対して軟判定アルゴリズムを適用して軟判定復号を行う軟判定符号器と
    を有する復号装置。
  2. 上記硬判定復号器において得られた硬判定復号語を格納するバッファと、
    上記軟判定符号器において上記硬判定復号不能な受信語に対する軟判定復号が終了した後に、本来のデータの順序に従って復号結果を出力するセレクタと、を含む
    請求項1記載の復号装置。
  3. 上記硬判定復号語を格納するバッファは、システムが本来持っている出力バッファである
    請求項2記載の復号装置。
  4. 上記軟判定符号器は、
    軟判定アルゴリズムとして適応的信頼性伝播(ABP:Adaptive Belief Propagation)復号アルゴリズムを用いる
    請求項1記載の復号装置。
  5. 上記軟判定符号器は、
    上記軟判定アルゴリズムとして適応的信頼性伝播(ABP:Adaptive Belief Propagation)復号アルゴリズムを用いる
    請求項2記載の復号装置。
  6. 上記軟判定符号器は、
    軟判定アルゴリズムとして適応的信頼性伝播(ABP:Adaptive Belief Propagation)復号アルゴリズムを用いる
    請求項3記載の復号装置。
  7. 線形ブロック符号を軟判定復号する復号方法であって、
    受信語に対してまず硬判定復号アルゴリズムを適用し、硬判定復号不能な受信語のみに対して軟判定アルゴリズムを適用する
    復号方法。
  8. バッファに硬判定復号語を一旦格納し、硬判定復号不能な受信語に対する軟判定復号が終了した後に、本来のデータの順序に従って復号結果を出力する
    請求項7記載の復号方法
  9. 上記硬判定復号語を格納するバッファとしてシステムが本来持っている出力バッファを用いる
    請求項8記載の復号方法。
  10. 上記軟判定アルゴリズムとして適応的信頼性伝播(ABP:Adaptive Belief Propagation)復号アルゴリズムを用いる
    請求項7記載の復号方法。
  11. 上記軟判定アルゴリズムとして適応的信頼性伝播(ABP:Adaptive Belief Propagation)復号アルゴリズムを用いる
    請求項8記載の復号方法。
  12. 上記軟判定アルゴリズムとして適応的信頼性伝播(ABP:Adaptive Belief Propagation)復号アルゴリズムを用いる
    請求項9記載の復号方法。
JP2007326156A 2007-12-18 2007-12-18 復号装置および復号方法 Expired - Fee Related JP4462342B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326156A JP4462342B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 復号装置および復号方法
US12/335,802 US8640010B2 (en) 2007-12-18 2008-12-16 Decoding apparatus and decoding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326156A JP4462342B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 復号装置および復号方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009152654A true JP2009152654A (ja) 2009-07-09
JP4462342B2 JP4462342B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=40754913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007326156A Expired - Fee Related JP4462342B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 復号装置および復号方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8640010B2 (ja)
JP (1) JP4462342B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014174862A1 (ja) * 2013-04-23 2014-10-30 日本電気株式会社 復調装置、復調方法および記録媒体
JP2016504848A (ja) * 2012-12-07 2016-02-12 マイクロン テクノロジー, インク. 階層化反復誤り訂正のための停止基準

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5790029B2 (ja) * 2011-03-01 2015-10-07 ソニー株式会社 復号装置、復号方法、およびプログラム
US10063262B2 (en) 2011-02-28 2018-08-28 Inphi Corporation Non-concatenated FEC codes for ultra-high speed optical transport networks
US8850298B2 (en) * 2012-06-27 2014-09-30 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Combined Koetter-Vardy and Chase decoding of cyclic codes
US9553608B2 (en) 2013-12-20 2017-01-24 Sandisk Technologies Llc Data storage device decoder and method of operation
US9621188B2 (en) 2014-03-17 2017-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Soft and hard decision message-passing decoding
US9268635B2 (en) 2014-05-21 2016-02-23 Sandisk Technologies Inc. Error correction using multiple data sources
EP3171520A4 (en) * 2014-07-31 2017-08-02 Huawei Technologies Co. Ltd. Decoding method and decoder
US11424766B1 (en) 2020-01-31 2022-08-23 Marvell Asia Pte Ltd. Method and device for energy-efficient decoders
CN117321934A (zh) * 2021-07-04 2023-12-29 迈凌有限公司 具有2阶fec保护的pmd到tc-mac接口

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3360553B2 (ja) * 1996-11-29 2002-12-24 株式会社日立製作所 情報記録再生装置
US6381726B1 (en) * 1999-01-04 2002-04-30 Maxtor Corporation Architecture for soft decision decoding of linear block error correcting codes
US6708308B2 (en) * 2001-01-10 2004-03-16 International Business Machines Corporation Soft output viterbi algorithm (SOVA) with error filters
US7646829B2 (en) * 2004-12-23 2010-01-12 Agere Systems, Inc. Composite data detector and a method for detecting data
JP2006238127A (ja) 2005-02-25 2006-09-07 Sony Corp 復号装置および方法、並びにプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016504848A (ja) * 2012-12-07 2016-02-12 マイクロン テクノロジー, インク. 階層化反復誤り訂正のための停止基準
US10193577B2 (en) 2012-12-07 2019-01-29 Micron Technology, Inc. Stopping criteria for layered iterative error correction
US10998923B2 (en) 2012-12-07 2021-05-04 Micron Technology, Inc. Stopping criteria for layered iterative error correction
US11405058B2 (en) 2012-12-07 2022-08-02 Micron Technology, Inc. Stopping criteria for layered iterative error correction
WO2014174862A1 (ja) * 2013-04-23 2014-10-30 日本電気株式会社 復調装置、復調方法および記録媒体
JP6075446B2 (ja) * 2013-04-23 2017-02-08 日本電気株式会社 復調装置、復調方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8640010B2 (en) 2014-01-28
JP4462342B2 (ja) 2010-05-12
US20090158127A1 (en) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462342B2 (ja) 復号装置および復号方法
CN101903890B (zh) 用于迭代解码器的改进的turbo均衡方法
JP4595574B2 (ja) 復号装置および方法、並びにプログラム
US7853854B2 (en) Iterative decoding of a frame of data encoded using a block coding algorithm
US8078936B2 (en) Encoding method, encoding apparatus, and program
JP4412401B2 (ja) 復号装置、復号方法、受信装置、および記憶媒体再生装置
JP2006238127A (ja) 復号装置および方法、並びにプログラム
JP2008257842A (ja) データ記憶装置及びデータ誤り訂正方法
JP4208017B2 (ja) 復号方法および復号装置
US8286060B2 (en) Scheme for erasure locator polynomial calculation in error-and-erasure decoder
US7810015B2 (en) Decoding with a concatenated error correcting code
EP3713096B1 (en) Method and device for decoding staircase code, and storage medium
US8627187B2 (en) Decoding of recursive convolutional codes by means of a decoder for non-recursive convolutional codes
Spinner et al. Design and implementation of a pipelined decoder for generalized concatenated codes format
JP2009225325A (ja) 復号方法および復号装置、並びにプログラム
JP3888135B2 (ja) 誤り訂正符号復号装置
Zhang et al. Modified low-complexity Chase soft-decision decoder of Reed–Solomon codes
US8341507B2 (en) Method and device for decoding a received systematic code encoded block
JP5952971B2 (ja) 通信路復号方法及び通信路復号装置
Mahdy et al. Design and implementation of parallel branches for concatenated BCH and LDPC coding on FPGA
JP2008205547A (ja) 復号方法および復号装置
JP4862658B2 (ja) 復号方法および復号装置、並びにプログラム
Scholl et al. An efficient soft decision reed-solomon decoder for moderate throughput
JP2008199149A (ja) 復号装置および復号方法
JP2008199148A (ja) 復号装置、復号方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees