JP2009151249A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009151249A
JP2009151249A JP2007331247A JP2007331247A JP2009151249A JP 2009151249 A JP2009151249 A JP 2009151249A JP 2007331247 A JP2007331247 A JP 2007331247A JP 2007331247 A JP2007331247 A JP 2007331247A JP 2009151249 A JP2009151249 A JP 2009151249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
light emitting
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007331247A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaya Kumaki
貴矢 熊木
Kazunari Hamada
一成 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2007331247A priority Critical patent/JP2009151249A/ja
Publication of JP2009151249A publication Critical patent/JP2009151249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 周囲温度が低いときであっても、表示品位が悪化する虞が小さい液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 発光素子16は、液晶表示パネル15を照明する。温度検出素子19は、液晶表示パネル15の温度を検出し、温度データD1を出力する。ペルチェ素子22は、発光素子16と熱的に接続される。ヒートパイプ23は、一端部23aがペルチェ素子22と熱的に接続され、他端部23bが液晶表示パネル15と熱的に接続される。制御手段28は、温度検出素子19から出力された温度データD1が所定値以下のとき、ペルチェ素子22にて発光素子16が発した熱をヒートパイプ23の一端部23aに移動させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶表示パネル及びこの液晶表示パネルを照明する発光素子を供えた液晶表示装置に関するものである。
従来より、車両のフロントガラス或いはコンバイナと称される半透過板に表示光を投影し、虚像を表示する車両用ヘッドアップディスプレイ装置が種々提案されており、例えば特許文献1,特許文献2,特許文献3に開示されている。車両用ヘッドアップディスプレイ装置1は、透光性の窓部2を備えたハウジング3に液晶表示器4及び反射鏡5を収容したものであり、車両のダッシュボード内に配設される(図3及び図4参照)。
特開平11−278100号公報 特開2005−170169号公報 実開平6−85124号公報
液晶表示器4は、液晶表示パネル6と、この液晶表示パネル6を透過照明する発光ダイオード等の発光素子7と、この発光素子7と熱的に接続されたヒートシンク8と、を備えたものである。液晶表示パネル6は、透明電極膜が形成された一対の透光性基板に液晶を封入した液晶セルと、この液晶セルの前後両面に貼着された偏光板とからなるものである。ヘッドアップディスプレイ装置1が投射する表示光LはフロントガラスWにより車両運転者Dに反射され、車両運転者Dは虚像Vを風景と重畳させて視認することができる。
しかしながら、ヘッドアップディスプレイ装置1の周囲温度が低いときは、液晶表示パネル6の応答性が低いため、表示画像を切換えても残像が生じて、表示品位が悪化するという問題を有していた。この問題を解決するため、液晶表示パネル6を加熱するヒーター等の熱源を設けることが考えられるが、新たな熱源を設けた場合、消費電力が大きくなるという新たな問題が生じる虞がある。
本発明は、この問題に鑑みなされたものであり、周囲温度が低いときであっても、表示品位が悪化する虞が小さい液晶表示装置を提供するものである。
本発明は、請求項1に記載したように、液晶表示パネル15と、前記液晶表示パネル15を照明する発光素子16と、前記液晶表示パネル15の温度を検出し温度データD1を出力する温度検出素子19と、前記発光素子16と熱的に接続されたペルチェ素子22と、一端部23aが前記ペルチェ素子22と熱的に接続されると共に他端部23bが前記液晶表示パネル15と熱的に接続されたヒートパイプ23と、前記温度検出素子19から出力された前記温度データD1が所定値以下のとき、前記ペルチェ素子22にて前記発光素子16が発した熱を前記ヒートパイプ23の前記一端部23aに移動させる制御手段28と、を有するものである。
また、本発明は、請求項2に記載したように、前記発光素子16の温度を検出し第二の温度データD2を出力する第二の温度検出素子20と、前記発光素子16と熱的に接続された第二のペルチェ素子24と、一端部25aが前記第二のペルチェ素子24と熱的に接続された第二のヒートパイプ25と、を有し、前記制御手段28は、前記第二の温度検出素子20から出力された前記第二の温度データD2が第二の所定値以上のとき、前記第二のペルチェ素子24にて前記発光素子16が発した熱を前記第二のヒートパイプ25の前記一端部25aに移動させるものである。
また、本発明は、請求項3に記載したように、前記液晶表示パネル15と熱的に接続された第三のペルチェ素子26と、一端部27aが前記第三のペルチェ素子26と熱的に接続された第三のヒートパイプ27と、を有し、前記制御手段28は、前記温度検出素子19から出力された前記温度データD1が第三の所定値以上のとき、前記第三のペルチェ素子26にて前記液晶表示パネル15の熱を前記第三のヒートパイプ27の前記一端部27aに移動させるものである。
また、本発明は、請求項4に記載したように、前記ペルチェ素子22に電力を供給する太陽電池51を備えたものである。
発光素子が発した熱によって液晶表示パネルを加熱することができ、新たな熱源を設けることなく、周囲温度が低いときでも、液晶表示パネルの応答性が低くなることがなく、表示品位が悪化する虞が小さい。
以下、添付の図面に基づいて、本発明を車両用ヘッドアップディスプレイ装置10に応用した一実施形態について説明する。車両用ヘッドアップディスプレイ装置10は、液晶表示器11,反射器12,13をハウジング14に収容したものである。
液晶表示器11は、液晶表示パネル15と、発光素子16と、配線基板17とを有するものである。液晶表示パネル15は、透明電極膜が形成された一対の透光性基板に液晶を封入した液晶セルの前後両面に偏光板を貼着したものである。発光素子16は、白色発光するLED(発光ダイオード)からなるものであり、液晶表示パネル15を透過照明する。発光素子16は、配線基板17に搭載され、液晶表示パネル15の後方に配置されている。
更に、液晶表示器11は、温度検出素子19,20と、ヒートシンク21と、ペルチェ素子22,24,26と、ヒートパイプ23,25,27と、制御回路28と、を有している。温度検出素子19は、サーミスタ等の温度センサからなるものであり、液晶表示パネル15の温度を検出し、制御回路28に温度データD1を出力する。温度検出素子20は、サーミスタ等の温度センサからなるものであり、発光素子16の温度を検出し、制御回路28に温度データD2を出力する。
ヒートシンク21は、アルミニウム(Al)等の金属からなるものであり、回路基板17の後面に設けられ、発光素子16が発した熱を吸収する。ペルチェ素子22は、ヒートシンク21に当接させることによって発光素子16と熱的に接続され、発光素子16が発した熱をヒートパイプ23の一端部23aに移動させることができる。ヒートパイプ23の一端部23aはペルチェ素子22と熱的に接続され、他端部23bは液晶表示パネル15と熱的に接続されている。発光素子16が発した熱はペルチェ素子22によってヒートパイプ23に伝達され、液晶表示パネル15が加熱される。
ペルチェ素子24は、ヒートシンク21に当接され、発光素子16と熱的に接続され、発光素子16が発した熱をヒートパイプ25の一端部25aに移動させることができる。ヒートパイプ25の一端部25aはペルチェ素子24と熱的に接続され、他端部25bは車体フレーム30と熱的に接続されている。発光素子16が発した熱はペルチェ素子24によってヒートパイプ25に伝達され、車体フレーム30に吸収させる。
ペルチェ素子26は、液晶表示パネル15に当接され、液晶表示パネル15と熱的に接続されている。ヒートパイプ27の一端部27aはペルチェ素子26と熱的に接続され、他端部27bは車体フレーム30と熱的に接続されている。液晶表示パネル15が過熱しているとき、液晶表示パネル15の熱は、ペルチェ素子24によってヒートパイプ27に伝達され、車体フレーム30に吸収される。
反射器12は、平面鏡35及び支持部材36を有している。支持部材36は、ハウジング14に固定されており、平面鏡35を支持する。反射器13は、凹面鏡37,ミラーホルダー38,ステッピングモータ39,支持部材40を有している。凹面鏡37は、樹脂(例えばポリカーボネート)に金属(例えばアルミニウム)を蒸着させ反射面37aを形成したものである。反射面37aは凹面となっており、平面鏡35にて反射された表示光Lが拡大されて虚像が表示される。凹面鏡37はミラーホルダー38に両面粘着テープにより接着されている。ミラーホルダー38は樹脂(例えばABS)からなるものであり、歯車部43及び軸部44が一体に形成されている。
ステッピングモータ39の回動軸には歯車45が取付けられており、この歯車45は、ミラーホルダー38の歯車部43と噛合されている。凹面鏡37はミラーホルダー38と共に回動可能な状態で支持されており、ステッピングモータ39により凹面鏡37を回動させ、表示光Lの投射方向を調整することができる。車両運転者は、押ボタンスイッチ(図示しない)を操作し表示光Lが目の位置に反射されるように凹面鏡37の角度を調整する。
ハウジング14は、樹脂(例えばポリプロピレン)からなり、液晶表示器11及び反射器12,13が収容される。ハウジング14には表示光Lが出射する窓部46が設けられている。この窓部46はアクリル等の透光性樹脂からなるものであり、湾曲形状になっている。ハウジング14には遮光壁14aが設けられており、太陽光等の外光が液晶表示器11に入射し虚像が見えにくくなる現象(ウォッシュアウト)を防止している。遮光壁14aは平板形状になっており、ハウジング14の上部から斜めに垂下するように形成されている。51は太陽電池であり、この太陽電池51はハウジング14の上面に配設され、図示しない配線コードを介して、ペルチェ素子22,24,26に電力を供給する。
次に、制御回路28によるペルチェ素子22,24,26の制御について説明する。
制御回路28は、液晶表示パネル15の温度を検出する温度検出素子19から出力された温度データD1が所定値以下のとき、ペルチェ素子22を駆動させ、ヒートパイプ23を介して、発光素子16が発した熱を液晶表示パネル15に移動させて、液晶表示パネル15を加熱する。
また、制御回路28は、発光素子16の温度を検出する温度検出素子20から出力された温度データD2が第二の所定値以上のとき、ペルチェ素子24を駆動させ、ヒートパイプ25を介して、発光素子16が発した熱を車体フレーム30に吸収させる。また、制御回路28は、温度検出素子19から出力された温度データD1が第三の所定値以上のとき、ペルチェ素子26を駆動させ、ヒートパイプ27を介して、液晶表示パネル15の熱を車体フレーム30に吸収させる。
本実施形態によれば、液晶表示パネル15の温度が低いときに、発光素子16が発した熱によって液晶表示パネル15を加熱することができる。また、発光素子16の温度が高いときに、発光素子16が発した熱を車体フレーム30に吸収させることができる。また、液晶表示パネル15の温度が高いときに、液晶表示パネル15の熱を車体フレーム30に吸収させることができる。
本発明の実施形態を示す断面図。 同上実施形態を示すブロック図。 従来例を示す断面図。 同上従来例を示すヘッドアップディスプレイの概観図。
符号の説明
15 液晶表示パネル
16 発光素子
19 温度検出素子
20 温度検出素子(第二の温度検出素子)
22 ペルチェ素子
23 ヒートパイプ
24 ペルチェ素子(第二のペルチェ素子)
25 ヒートパイプ(第二のヒートパイプ)
26 ペルチェ素子(第三のペルチェ素子)
27 ヒートパイプ(第三のヒートパイプ)
28 制御回路(制御手段)
51 太陽電池
D1 温度データ
D2 温度データ(第二の温度データ)

Claims (4)

  1. 液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルを照明する発光素子と、前記液晶表示パネルの温度を検出し温度データを出力する温度検出素子と、前記発光素子と熱的に接続されたペルチェ素子と、一端部が前記ペルチェ素子と熱的に接続されると共に他端部が前記液晶表示パネルと熱的に接続されたヒートパイプと、前記温度検出素子から出力された前記温度データが所定値以下のとき、前記ペルチェ素子にて前記発光素子が発した熱を前記ヒートパイプの前記一端部に移動させる制御手段と、を有することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記発光素子の温度を検出し第二の温度データを出力する第二の温度検出素子と、前記発光素子と熱的に接続された第二のペルチェ素子と、一端部が前記第二のペルチェ素子と熱的に接続された第二のヒートパイプと、を有し、
    前記制御手段は、前記第二の温度検出素子から出力された前記第二の温度データが第二の所定値以上のとき、前記第二のペルチェ素子にて前記発光素子が発した熱を前記第二のヒートパイプの前記一端部に移動させることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記液晶表示パネルと熱的に接続された第三のペルチェ素子と、一端部が前記第三のペルチェ素子と熱的に接続された第三のヒートパイプと、を有し、
    前記制御手段は、前記温度検出素子から出力された前記温度データが第三の所定値以上のとき、前記第三のペルチェ素子にて前記液晶表示パネルの熱を前記第三のヒートパイプの前記一端部に移動させることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記ペルチェ素子に電力を供給する太陽電池を備えたことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
JP2007331247A 2007-12-24 2007-12-24 液晶表示装置 Pending JP2009151249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007331247A JP2009151249A (ja) 2007-12-24 2007-12-24 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007331247A JP2009151249A (ja) 2007-12-24 2007-12-24 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009151249A true JP2009151249A (ja) 2009-07-09

Family

ID=40920417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007331247A Pending JP2009151249A (ja) 2007-12-24 2007-12-24 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009151249A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015150229A1 (de) * 2014-04-04 2015-10-08 Robert Bosch Gmbh Anzeigebaugruppe für ein sichtfeldanzeigegerät und verfahren zum betreiben derselben
WO2018002373A1 (fr) * 2016-06-30 2018-01-04 Valeo Comfort And Driving Assistance Ecran à cristaux liquides, dispositif de génération d'image comprenant un tel écran et afficheur tête haute comprenant un tel dispositif
EP3663827A1 (fr) * 2018-12-03 2020-06-10 Valeo Comfort and Driving Assistance Afficheur tête haute

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015150229A1 (de) * 2014-04-04 2015-10-08 Robert Bosch Gmbh Anzeigebaugruppe für ein sichtfeldanzeigegerät und verfahren zum betreiben derselben
WO2018002373A1 (fr) * 2016-06-30 2018-01-04 Valeo Comfort And Driving Assistance Ecran à cristaux liquides, dispositif de génération d'image comprenant un tel écran et afficheur tête haute comprenant un tel dispositif
FR3053481A1 (fr) * 2016-06-30 2018-01-05 Valeo Comfort And Driving Assistance Ecran a cristaux liquides, dispositif de generation d'image comprenant un tel ecran et afficheur tete haute comprenant un tel dispositif
CN110023823A (zh) * 2016-06-30 2019-07-16 法雷奥舒适驾驶助手公司 液晶显示器,包括这种显示器的图像生成装置和包括这种装置的平视显示器
CN110023823B (zh) * 2016-06-30 2024-02-02 法雷奥舒适驾驶助手公司 液晶显示器,包括这种显示器的图像生成装置和包括这种装置的平视显示器
EP3663827A1 (fr) * 2018-12-03 2020-06-10 Valeo Comfort and Driving Assistance Afficheur tête haute

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4788882B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2008070504A (ja) 表示装置
JP2010079169A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP4883283B2 (ja) 表示装置
JP4941070B2 (ja) 車両用表示装置
EP3370109B1 (en) Display device
JP2005331624A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2010113197A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2009288388A (ja) 表示装置
JP2007086387A (ja) 車両用表示装置
JP4831474B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2010152025A (ja) 表示装置
JP2007065137A (ja) 車両用表示装置
JP2010096874A (ja) 車両用表示装置
JP5532683B2 (ja) 液晶表示装置
JP2013224068A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2005313733A (ja) 車両用表示装置
JP2006091489A (ja) 表示装置
JP2009151249A (ja) 液晶表示装置
JP2006011168A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2004347633A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP4985921B2 (ja) 表示装置
JP2010134058A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP4706839B2 (ja) 表示装置
JP5283325B2 (ja) 発光装置