JP2009147412A - デジタルカメラおよびその画像処理方法 - Google Patents

デジタルカメラおよびその画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009147412A
JP2009147412A JP2007319428A JP2007319428A JP2009147412A JP 2009147412 A JP2009147412 A JP 2009147412A JP 2007319428 A JP2007319428 A JP 2007319428A JP 2007319428 A JP2007319428 A JP 2007319428A JP 2009147412 A JP2009147412 A JP 2009147412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw data
image processing
image
camera
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007319428A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushi Kodama
一志 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007319428A priority Critical patent/JP2009147412A/ja
Publication of JP2009147412A publication Critical patent/JP2009147412A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】省電力モードで動作するデジタルカメラおよびその画像処理方法を提供。
【解決手段】デジタルカメラ10は、省電力モードで動作するとき、撮影した画像信号110に対して、アナログ信号処理部20およびデジタル信号処理部22が所定の処理を省いて画像処理を施してRAWデータ114を生成し、そのまま記録部28に記録し、本カメラ10に外部電源から電源が供給された場合に、記録部28に記録されているRAWデータ120について、そのRAWデータに付加された画像固有情報に応じて優先順位を検出し、この優先順位に応じて、RAWデータの最終画像処理を施すことにより、画像処理に要する消費電力を低減することができ、カメラ本体だけで最終画像処理を行うことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、省電力モードで動作するデジタルカメラおよびその画像処理方法に関するものである。
従来から、デジタルカメラは、撮影した画像データに対して、所定の処理を省いた画像処理を施してRAWデータを生成し、このようなRAWデータのままで内蔵メモリまたは外部メモリに保存することにより、画像処理における負担を軽減し、撮影枚数を増加することができるものがある。
たとえば、特許文献1に記載のデジタルカメラでは、撮影画像を表す画像データを取得して、このデータに基づいて表示用データを生成し手記録し、また、この表示用データを通信手段を介してコンピュータなどの外部機器に送信することにより、外部機器がこの表示用データを保存するので、デジタルカメラ側の画像処理による負担を軽減することができる。
特開2004-120163号公報
しかしながら、このようなデジタルカメラでは、画像処理機能を有する機器に接続しなければ最終画像処理を行うことができないので、操作者はデジタルカメラおよびコンピュータの両方を準備するなどの手間を要する。また、外部機器は、デジタルカメラに比べて持ち運びが不自由であるので、撮影画像の最終画像処理は、操作者にとって不自由である。
本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、画像処理における消費電力を低減して撮影枚数を増加しつつ、操作者が容易に最終画像処理を行うことができるデジタルカメラおよびその画像処理方法を提供することを目的とする。
本発明によれば、被写界から入射する入射光を複数の画素で結像し、信号電荷に光電変換して画像信号を生成する撮像手段と、この画像信号に対して所定の信号処理を施してデジタル画像信号を生成する画像処理手段と、このデジタル画像信号を記録する記録手段とを含むデジタルカメラは、この画像処理手段における負担を軽減する省電力モードを含む複数の電力モードのうち、選択された一つの電力モードで動作し、この画像処理手段は、このカメラがこの省電力モードで動作する場合、完成したデジタル画像信号を得る一連の信号処理のうち、所定の処理を省いて、少なくとも圧縮前のいずれかの段階までの信号処理をこの画像信号に施すことによりRAWデータを生成し、このRAWデータを示す撮影画像に固有の画像固有情報をこのRAWデータに付加して、この記録手段に供給して記録するRAWデータ生成手段を含み、さらに、このカメラは、このRAWデータに付加されたこの画像固有情報に基づいて、この記録手段に記録されたこのRAWデータの最終画像処理に関する優先順位を検出する優先順位検出手段と、この優先順位検出手段が検出したこの優先順位に応じて、順次、このRAWデータの最終画像処理を指示してこの画像処理手段を制御するRAWデータ処理手段とを含み、この画像処理手段は、このRAWデータ処理手段によりこのRAWデータの最終画像処理を指示された場合に、このRAWデータに対してこの所定の処理を施して完成したデジタル画像信号を生成し、この記録手段に供給して記録することを特徴とする。
また、本発明によれば、被写界から入射する入射光を複数の画素で結像し、信号電荷に光電変換して画像信号を生成するデジタルカメラの画像処理方法は、この画像信号に対して所定の信号処理を施してデジタル画像信号を生成する画像処理工程と、このデジタル画像信号を記録部に記録する記録工程とを含み、この画像処理工程は、このカメラがこの画像処理工程における負担を軽減する省電力モードで動作する場合、完成したデジタル画像信号を得る一連の信号処理のうち、所定の処理を省いて、少なくとも圧縮前のいずれかの段階までの信号処理をこの画像信号に施すことによりRAWデータを生成し、このRAWデータを示す撮影画像に固有の画像固有情報をこのRAWデータに付加して、この記録部に供給して記録するRAWデータ生成工程を含み、さらに、この方法は、このRAWデータに付加されたこの画像固有情報に基づいて、この記録部に記録されたこのRAWデータの最終画像処理に関する優先順位を検出する優先順位検出工程と、この優先順位検出工程で検出したこの優先順位に応じて、順次、このRAWデータの最終画像処理を指示してこの画像処理工程を制御するRAWデータ処理工程とを含み、この画像処理工程は、このRAWデータ処理工程によりこのRAWデータの最終画像処理を指示された場合に、このRAWデータに対してこの所定の処理を施して完成したデジタル画像信号を生成し、この記録部に供給して記録することを特徴とする。
このように本発明のデジタルカメラによれば、省電力モードで動作するとき、撮影した画像データに対して、所定の処理を省いて画像処理を施してRAWデータを生成し、そのまま内蔵メモリまたは外部メモリなどの記録部に保存することにより、画像処理に要する消費電力を低減し、撮影枚数を増加することができる。
また、このデジタルカメラは、省電力モードで動作する場合、カメラをクレードルや電源ジャックなどの外部電源に接続して、カメラがACアダプタを介して電源供給が受けられる状態になったときに、記録部に保存されている未完のRAWデータに対して最終画像処理を施して、完成したデジタル画像信号を生成し、圧縮および記録することにより、カメラ本体だけで最終画像処理を行うことができ、内部電源の容量に負担を掛けずにメモリ容量の圧縮を行うことができる。
さらに、このデジタルカメラは、生成したRAWデータに対して撮影時の画像固有情報を付加するので、記録部に記録されたRAWデータの最終画像処理を行う場合、画像固有情報に基づいて各RAWデータの最終画像処理の優先順位を検出することができ、この優先順位に応じてRAWデータの最終画像処理を行うので、ユーザの興味のありそうな画像から処理することができ、電池の残量が少なくて処理枚数が限られている場合でも有効に画像処理することができる。また、大量のRAWデータを処理する場合においても、興味のありそうな画像から確認することができる。
また、このデジタルカメラは、このカメラが内部電源で動作する場合において、記録部に記録されたRAWデータの最終画像処理を行う場合、内部電源の残量を検出し、この残量の範囲内でこのカメラが最終画像処理をすることができるRAWデータの処理可能枚数を検出し、この処理可能枚数の制限をユーザに示して処理枚数を決めさせるので、最終画像処理の指示をするRAWデータの枚数を、この処理可能枚数に制限することができ、外部電源供給がない場合に最終画像処理によって変化する内部電源残量をコントロールすることができる。
次に添付図面を参照して本発明によるデジタルカメラの実施例を詳細に説明する。本実施例におけるデジタルカメラ10は、図1に示すように、操作部12を操作することによりシステム制御部14および駆動部16で各部を制御して、撮像部18で被写界像を撮像し、撮像した画像をアナログ信号処理部20、デジタル信号処理部22および圧縮伸張部26で処理するもので、とくに本カメラ10が省電力モードで動作する場合には、完成したデジタル画像信号を得るための一連の信号処理のうち、所定の処理を省いて電力消費を抑えた信号処理、すなわち少なくとも圧縮前のいずれかの段階までの信号処理を行うことにより未完のRAWデータを得て記録部28に記録し、それ以外の場合には省電力モードで省かれる所定の処理を含む信号処理、すなわち少なくとも圧縮までの段階を含む信号処理を行うことにより、完成したデジタル画像信号を得て記録部28に記録する。なお、本発明の理解に直接関係のない部分は、図示を省略し、冗長な説明を避ける。
本実施例のデジタルカメラ10は、アナログ信号処理部20、デジタル信号処理部22、圧縮伸張部26および記録部28と接続するデータバス36を含み、さらにこのデータバス36を介して接続されるメモリ24、顔検出部30および表示部34を含む。
また、本カメラ10は、図示しないが、AC電源などの外部電源と接続してこの外部電源から供給される電源によって動作する場合と、乾電池や充電池などの携帯用電源、すなわち内部電源と接続してこの内部電源から供給される電源によって動作する場合とがある。本カメラ10は、内部電源によって動作する場合、電源の消費を抑える省電力モードとそれ以外の通常電力モードとを切り替えて動作することができ、本実施例では、省電力モードで動作する場合、とくに画像処理に用いられる電源供給を抑えることができる。
操作部12は、操作者の指示を入力する手操作装置であり、操作者の手操作状態、たとえばシャッタボタン(図示せず)のストローク操作に応じて、操作信号102をシステム制御部14に供給する機能を有する。なお、以下の説明において、各信号はその現れる接続線の参照番号で特定する。
本実施例の操作部12は、操作者の操作に応じて、省電力モードおよび通常電力モードを切り替えて本カメラ10に対して設定することができ、選択されたいずれかの電力モードを指示する操作信号102をシステム制御部14に供給する。
また、操作部12は、操作者の操作に応じて、記録部28に記録された未完のRAWデータを完成させるために最終画像処理を指示することができ、この最終画像処理を指示する操作信号102をシステム制御部14に供給する。
システム制御部14は、操作部12から供給される操作信号102に応動して、本装置全体の動作を制御、統括する制御機能部で、たとえば、中央演算処理装置(Central Processing Unit:CPU)を有するものでよい。
このシステム制御部14は、操作信号102に応じて制御信号を生成して各部に供給して制御し、また、図示しないが、本カメラ10を動作させる基本クロックを発生するタイミング発生器などの発振器を有して、この基本クロックを各部に供給する。本実施例において、システム制御部14は、操作信号102に応じて制御信号104を生成し、駆動部16に供給して撮像部18の駆動を制御し、また、操作信号102に応じて制御信号106を生成し、データバス36を介してこのバス36に接続された各部に供給して各部を制御する。
本実施例において、システム制御部14は、たとえば、操作信号102によって指示される電力モードをメモリ24などの記憶部に記憶して設定してよい。また、システム制御部14は、たとえば、電力モード判定部38を含んで構成されてよく、撮影を指示するときに、この電力モード判定部38が本カメラ10に設定された電力モードを判定し、システム制御部14がその判定結果に応じて省電力モードによる撮影または通常電力モードによる撮影を指示する制御信号104および106を生成して各部に供給する。
また、システム制御部14は、本カメラ10が省電力モードによる撮影を行うとき、デジタル信号処理部22で生成された未完のデジタル画像信号114に対して、顔検出部30で検出された顔検出情報124や手振れ検出部32で検出されたカメラ移動量126などの、撮影画像に固有の画像固有情報を紐付けし、すなわち対応付けてメモリ24または記録部28に格納する。
さらに、本実施例のシステム制御部14は、たとえば、本カメラ10の動作に用いられる電源、すなわち供給電源が外部電源か内部電源かを判定する供給電源判定部40を含んで構成されてよい。
供給電源判定部40は、いずれの電源が供給電源であるかを判定するとき、電源から送られる電圧または電流を検出してその検出結果に応じて判定してもよく、または電源の物理的な接続を感知して判定してもよい。
システム制御部14は、たとえば、供給電源判定部40の判定結果に応じて、供給電源が内部電源から外部電源に変化した場合で、かつ、本カメラ10が撮影状態でなく、すなわち待機状態である場合に、未完のRAWデータを完成させるために最終画像処理を指示する制御信号106を生成して各部に供給する。また、システム制御部14は、操作部12からの操作信号102によって最終画像処理が指示された場合にも最終画像処理を指示する制御信号106を生成して各部に供給することができる。
また、システム制御部14は、最終画像処理を指示する場合、記録部28に記憶されたRAWデータ120について、最終画像処理を施すべき順序を示す優先順位を判定することができる。システム制御部14は、RAWデータ120に付加された画像固有情報、たとえば顔検出情報およびカメラ移動量、ならびにこのデータの記録画素サイズなどのデータ容量を相互に比較し、これらの画像固有情報に基づいて優先順位を判定する。システム制御部14は、記録部28に記憶されたRAWデータ120に対して、この優先順位に応じて、順次、最終画像処理を指示する。
駆動部16は、撮像部18を駆動する機能を有し、本実施例では、システム制御部14からの制御信号104に応じて駆動信号108を生成し、撮像部18に供給して駆動を制御する。この駆動部16は、たとえば、制御信号104に応じて垂直駆動信号、水平駆動信号および読み出しパルスなどを含む駆動信号108を生成し、撮像部18に供給して垂直転送部、水平転送部およびトランスファゲートなどの各部の駆動を制御する。
撮像部18は、たとえば、図示しないが撮影画像の1画面を形成する撮像面および水平転送路を含み、撮像面が各画素に対応する複数の感光部および複数の垂直転送路を備えるものでよく、たとえば、電荷結合素子(Charge Coupled Device:CCD)や金属酸化膜型半導体(Metal Oxide Semiconductor:MOS)などのイメージセンサでよい。
また、撮像部18は、図示しない光学系を介して被写界からの入射光を受けて、この入射光に応じた被写界像を撮像面に結像し、この被写界像を示す画像信号110を生成するもので、駆動部16からの駆動信号108に応じてその被写界像を画素ごとに光電変換し、これにより得られた各画素の信号電荷をアナログ電気信号110に変換してアナログ信号処理部20に出力する。
撮像部18における複数の感光部は、たとえば、行方向および列方向にそれぞれ一定ピッチで正方行列的に配列してもよく、また、行方向および列方向に1つおきに位置をずらして配列する、ハニカム配列を用いてもよい。各感光部は、入射光を受光した際に、光を受光光量に応じた電気信号に光電変換する光センサであり、たとえば、フォトダイオードが用いられる。
アナログ信号処理部20は、システム制御部14に制御されて、撮像部18から供給されるアナログ電気信号110にアナログ信号処理を施すもので、たとえば、相関二重サンプリング回路およびゲインコントロールアンプなどの回路によってアナログ信号処理を実行し、また、アナログ・デジタル変換器によってアナログ・デジタル変換処理を施してデジタル画像信号112を生成する。アナログ信号処理部20は、生成した画像信号112をメモリ24に一時格納してもよく、デジタル信号処理部22に供給してもよい。
デジタル信号処理部22は、システム制御部14に制御されて、データバス36を介して供給されるアナログ信号処理後のデジタル画像信号114にデジタル信号処理を施すもので、アナログ信号処理部20またはメモリ24から出力されるデジタル画像信号112または116を入力する。また、デジタル信号処理部22は、デジタル信号処理後のデジタル画像信号114を、データバス36を介してメモリ24、圧縮伸張部26、記録部28、顔検出部30または表示部34へと出力する。
このデジタル信号処理部22は、たとえば、入力したデジタル画像信号114に対して、オフセット補正処理、ホワイトバランス補正処理、同時化処理、補間処理、リニアマトリクス処理、ガンマ補正処理およびYC変換などのデジタル信号処理をするものでよい。
また、デジタル信号処理部22は、ノイズ低減処理部42を含んで構成されてよく、本カメラ10に設定された電力モードが省電力モードである場合には、この処理部42によるノイズ低減処理を省いて未完のデジタル画像信号114、すなわちRAWデータ114を生成し、それ以外の場合にはノイズ低減処理を行ってデジタル画像信号114を生成するとよい。
さらに、デジタル信号処理部22は、手振れ検出部32で検出されたカメラ移動量126、すなわち手振れ補正値126に応じてデジタル画像信号114を手振れ補正処理することもできる。
メモリ24は、データバス36を介して各部から供給されるデジタル画像信号116を一時蓄積する記憶装置であり、たとえばアナログ信号処理部20またはデジタル信号処理部22で処理されたデジタル画像信号112または114を格納する。また、本実施例のメモリ24は、本カメラ10に設定された電力モードをシステム制御部14から入力して記憶してもよい。
圧縮伸張部26は、デジタル信号処理部22、メモリ24または記録部28からデータバス36を介して未圧縮のデジタル画像信号118を入力し、圧縮処理してデータバス36を介して記録部28に供給して記録し、また、記録部28からデータバス36を介して圧縮済みのデジタル画像信号118を入力し、伸張処理してデータバス36を介してメモリ24または表示部34に供給する。圧縮伸張部26は、たとえば、JPEG圧縮処理およびJPEG伸張処理を行なうものでよい。
記録部28は、データバス36を介して供給されるデジタル画像信号120を記録するもので、たとえばデジタル信号処理部22、メモリ24または圧縮伸張部26から出力されるデジタル画像信号114、116または118を入力して記録する。記録部28は、たとえば、半導体メモリが搭載されたメモリカードや光磁気ディスク等の回転記録体を収容したパッケージなどを用いた情報記録媒体を含んでもよく、この情報記録媒体を着脱可能にしてもよい。
顔検出部30は、データバス36を介して供給されるデジタル画像信号122に基づいて、この画像信号122が示す画像から人物の顔画像を検出するもので、エッジ検出、肌色認証および特徴点検出などのいずれの顔検出方式を用いるものでもよい。
本実施例の顔検出部30は、本カメラ10に設定された電力モードが省電力モードである場合にシステム制御部14によって制御されて、スルー画撮影によるデジタル画像信号122に基づいて顔検出処理を行い、この顔検出結果に応じて、顔抽出数、顔抽出面積および正面向き数などの顔検出情報124を出力し、たとえばデータバス36を介してシステム制御部14に供給する。
手振れ検出部32は、画角の移動量や角速度の積算値などのカメラ移動量126を検出するもので、たとえば、ジャイロセンサを用いて手振れによる振動の角速度変化を検出することができる。また、手振れ検出部32は、撮影におけるシャッタスピードに応じたカメラ移動量126を検出してもよい。手振れ検出部32は、検出したカメラ移動量126をシステム制御部14に出力し、またこの制御部14を介してデジタル信号処理部22にも供給する。本カメラ10では、このカメラ移動量126を手振れ補正値126として用いてよい。
表示部34は、データバス36を介して供給されるデジタル画像信号128を画像表示するもので、たとえばデジタル信号処理部22、メモリ24、圧縮伸張部26または記録部28から出力されるデジタル画像信号114、116、118または120を入力して表示する。表示部34は、たとえば、液晶表示(Liquid Crystal Display: LCD)パネルなどが用いられる。
次に、この実施例のデジタルカメラ10における撮影動作を、図2のフローチャートを参照しながら説明する。
本カメラ10では、たとえば初期設定時または起動時において、電力モードが通常電力モードに設定されていて、その後、撮影者が操作部12を操作することによりいずれかの電力モードが設定される。
まず、操作者が所望の被写界を撮影するために操作部12のシャッタボタンを押圧すると、撮像を指示する操作信号102がシステム制御部14に供給される。
システム制御部14では、撮像を指示する操作信号102に応じて、電力モード判定部38において電力モードが判定され(S202)、省電力モードである場合にはステップS204に進み、それ以外の場合にはステップS206に進む。
ステップS204では、システム制御部14において省電力モードによる撮影を指示する制御信号104および106が生成され、制御信号104は駆動部16に供給され、制御信号106はデータバス36を介して各部に供給される。
駆動部16では、制御信号104に応じた駆動信号108が生成されて撮像部18に供給され、撮像部18では、駆動信号108に応じて、被写界像が取り込まれてその被写界像を示すアナログ画像信号110が生成される。この画像信号110は、アナログ信号処理部20でアナログ信号処理されてデジタル画像信号112が生成され、このアナログ信号処理後のデジタル画像信号112は、データバス36を介してデジタル信号処理部22に供給される。
デジタル信号処理部22では、システム制御部14によって省電力モードによる撮影が指示されているので、アナログ信号処理部20から供給されるデジタル画像信号114に対して、消費電力を抑えたデジタル信号処理が施され、本実施例ではノイズ低減処理部42によるノイズ低減処理を省いてデジタル信号処理が行われてRAWデータ114が生成される。このRAWデータ114は、データバス36を介してメモリ24に一時格納され、また顔検出部30に供給される。
顔検出部30では、デジタル信号処理部22から供給されるRAWデータ122が示す画像から人物の顔画像が検出されて、この顔検出結果に応じて、顔抽出数、顔抽出面積および正面向き数などの顔検出情報124が得られる。
顔検出情報124は、たとえばデータバス36を介してシステム制御部14に供給され、システム制御部14によって、今回の撮影においてメモリ24に格納されたRAWデータ116、すなわち対応RAWデータ116に紐付けされ、たとえばRAWデータ116のヘッダ情報として記録される(S204)。
また、システム制御部14では、今回の撮影において手振れ検出部32で検出されたカメラ移動量126が、上記と同様にして、メモリ24に格納された対応RAWデータ116に紐付けされる(S208)。
このようにして、顔検出情報124およびカメラ移動量126が紐付けされた対応RAWデータ116は、メモリ24から読み出されてデータバス36を介して記録部28に記録される(S210)。
他方、ステップS206では、システム制御部14において通常電力モードによる撮影を指示する制御信号104および106が生成されて、上記と同様にして各部に供給される。
また、上記と同様にして、駆動部16では、制御信号104に応じた駆動信号108が撮像部18に供給され、撮像部18では、駆動信号108に応じて被写界像を示すアナログ画像信号110が生成される。この画像信号110は、アナログ信号処理部20でアナログ信号処理され、デジタル画像信号112が生成されてデジタル信号処理部22に供給される。
デジタル信号処理部22では、システム制御部14によって通常電力モードによる撮影が指示されているので、アナログ信号処理部20からのデジタル画像信号114に対して、通常のデジタル信号処理が施され、本実施例ではノイズ低減処理部42によるノイズ低減処理を含むデジタル信号処理が行われてデジタル画像信号114が生成される。この画像信号114は、データバス36を介して圧縮伸張部26に供給される。
圧縮伸張部26において、デジタル信号処理部22から供給される未圧縮のデジタル画像信号118は、圧縮処理が施されて圧縮済みのデジタル画像信号118、すなわち完成したデジタル画像信号118が生成され、データバス36を介して記録部28に供給されて記録される。
次に、本実施例のデジタルカメラ10において省電力モードで撮影したRAWデータから、完成したデジタル画像信号を生成する動作を、図3のフローチャートを参照しながら説明する。
本カメラ10は、操作部12の操作によって最終画像処理がシステム制御部14に指示される場合と、供給電源判定部40の判定結果に応じて最終画像処理が指示される場合とがあるが、以下では後者の例について説明する。
本カメラ10では、まず、システム制御部14の供給電源判定部40において、供給電源が判定され(S222)、内部電源から外部電源への変化を検出した場合にのみ、ステップS224に進む。
ステップS224では、システム制御部14において、本カメラ10が撮影常態か否かが判定され、撮影状態である場合にのみ、ステップS226に進む。
ステップS226では、システム制御部14において、未完のRAWデータを完成させるために最終画像処理を指示する制御信号106が生成されて、データバス36を介して各部に供給される。
この最終画像処理では、まず、記録部28に記録されているRAWデータ120について、最終画像処理を施すべき順序を示す優先順位が判定される。たとえば本実施例では、記録部28におけるRAWデータ120がすべて読み出されてメモリ24に一時記憶され、これらのRAWデータに付加された顔検出情報およびカメラ移動量、ならびにこのデータの記録画素サイズなどのデータ容量がシステム制御部14によって相互に比較され、これらの画像固有情報に基づいて優先順位が判定される。
次に、ステップS228に進み、システム制御部14では、メモリ24に一時記憶されたRAWデータ116に対して、ステップS226で決定した優先順位に従って、順次、最終画像処理106が指示される。たとえば本実施例では、処理対象のRAWデータ116がメモリ24から読み出されて、デジタル信号処理部22のノイズ低減処理部42によるノイズ低減処理、および圧縮伸張部26による圧縮処理が施されてデジタル画像信号118が生成され、記録部28に記録される。
このとき、最終画像処理が施されたデジタル画像信号118は、RAWデータ時に付加された顔検出情報およびカメラ移動量などの画像固有情報が削除されてもよい。また、記録部28におけるRAWデータのうち、最終画像処理が施されたデータは、記録部28から削除されてよいが、最終画像処理が施されていないRAWデータは、再度、メモリ24から記録部28に送られて記録されてもよい。
このとき、最終画像処理が施されたRAWデータは、記録部28から削除されてよいが、最終画像処理が施されていないRAWデータは、再度、メモリ24から記録部28に送られて記録されてもよい。
また、操作部12の操作によって最終画像処理がシステム制御部14に指示される場合においても、上記と同様にして最終画像処理が行われてよい。
また、本発明のデジタルカメラ10は、内部電源を用いて動作する場合に、その電源の残り容量およびRAWデータの優先順位に応じて、最終画像処理を行うこともできる。
本カメラ10において、システム制御部14は、たとえば操作部12からの操作信号102による最終画像処理の指示、および供給電源判定部40による供給電源が内部電源であることの判定結果に応じて、最終画像処理の準備を行う。
システム制御部14は、最終画像処理の準備において、内部電源の残量を検出し、この残量の範囲内で本カメラ10が最終画像処理をすることができるRAWデータ数、すなわち処理可能枚数を検出する。システム制御部14は、記録部28に記録されたRAWデータ120について、この処理可能枚数に制限して、最終画像処理を指示する制御信号106を生成して出力する。
次に、本実施例のデジタルカメラ10において内部電源の残量およびRAWデータの優先順位に応じて最終画像処理を行う動作を、図4のフローチャートを参照しながら説明する。
この実施例の本カメラ10では、まず、システム制御部14において、操作部12からの操作信号102が最終画像処理を指示するか否かを判定し(S242)、最終画像処理を指示する場合にはステップS244に進み、それ以外の場合には、ステップS246に進む。
ステップS244では、システム制御部14において、最終画像処理の準備が行われて、内部電源の残量が検出される。
次に、ステップS248に進み、システム制御部14では、上記のステップS226と同様にして、記録部28に記録されたRAWデータ120の、最終画像処理に関する優先順位が判定される。
さらに、ステップS250に進んで、システム制御部14では、ステップS244で検出した電池残量の範囲内で本カメラ10が最終画像処理をすることができる処理可能枚数が検出される。
また、システム制御部14では、この処理可能枚数を最大値として、最終画像処理をする枚数を操作者に選択させるように指示する制御信号106が生成されて、たとえば表示部34に供給されて、表示部34がこの選択指示を操作者に示すことにより最終画像処理枚数の選択を求める。操作者が最終画像処理枚数を選択して操作部12を操作すると、その枚数を指示する操作信号102がシステム制御部14に供給される。
次に、ステップS252に進み、システム制御部14では、操作者が選択した枚数に制限して、メモリ24に一時記憶されたRAWデータ116に対して、ステップS248で決定した優先順位に従って、順次、最終画像処理106が指示される。たとえば本実施例では、処理対象のRAWデータ116がメモリ24から読み出されて、デジタル信号処理部22のノイズ低減処理部42によるノイズ低減処理、および圧縮伸張部26による圧縮処理が施されてデジタル画像信号118が生成され、記録部28に記録される。
他方、ステップS246では、ステップS222と同様にして、本カメラ10の供給電源が判定され、その後、ステップS254およびS256にて、ステップS224〜S228と同様にして、RAWデータの優先順位確認および最終画像処理が施される。
本発明に係る撮像装置の一実施例を示すブロック図である。 図1に示す実施例の撮像装置による、撮影画像のRAWデータ記録動作を示すフローチャートである。 図1に示す実施例の撮像装置による、優先順位に応じた最終画像処理動作を示すフローチャートである。 図1に示す実施例の撮像装置による、内部電源残量および優先順位に応じた最終画像処理動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 撮像装置
12 操作部
14 システム制御部
16 駆動部
18 撮像部
20 アナログ信号処理部
22 デジタル信号処理部
24 メモリ
26 圧縮伸張部
28 記録部
30 顔検出部
32 手振れ検出部
34 表示部
36 データバス
38 電力モード判定部
40 供給電源判定部
42 ノイズ低減処理部

Claims (14)

  1. 被写界から入射する入射光を複数の画素で結像し、信号電荷に光電変換して画像信号を生成する撮像手段と、
    前記画像信号に対して所定の信号処理を施してデジタル画像信号を生成する画像処理手段と、
    前記デジタル画像信号を記録する記録手段とを含むデジタルカメラにおいて、該カメラは、
    前記画像処理手段における負担を軽減する省電力モードを含む複数の電力モードのうち、選択された一つの電力モードで動作し、
    前記画像処理手段は、該カメラが前記省電力モードで動作する場合、完成したデジタル画像信号を得る一連の信号処理のうち、所定の処理を省いて、少なくとも圧縮前のいずれかの段階までの信号処理を前記画像信号に施すことによりRAWデータを生成し、該RAWデータを示す撮影画像に固有の画像固有情報をこのRAWデータに付加して、前記記録手段に供給して記録するRAWデータ生成手段を含み、
    さらに、該カメラは、
    前記RAWデータに付加された前記画像固有情報に基づいて、前記記録手段に記録された前記RAWデータの最終画像処理に関する優先順位を検出する優先順位検出手段と、
    該優先順位検出手段が検出した前記優先順位に応じて、順次、前記RAWデータの最終画像処理を指示して前記画像処理手段を制御するRAWデータ処理手段とを含み、
    前記画像処理手段は、前記RAWデータ処理手段により前記RAWデータの最終画像処理を指示された場合に、該RAWデータに対して前記所定の処理を施して完成したデジタル画像信号を生成し、前記記録手段に供給して記録することを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 請求項1に記載のデジタルカメラにおいて、前記RAWデータ生成手段は、前記RAWデータに基づいて前記被写界における人物の顔画像を検出して、その顔画像に基づく顔検出情報を検出し、該顔検出情報を前記画像固有情報として前記RAWデータに付加することを特徴とするデジタルカメラ。
  3. 請求項1に記載のデジタルカメラにおいて、前記RAWデータ生成手段は、前記RAWデータの撮影時における該カメラの移動量を検出し、該カメラ移動量を前記画像固有情報として前記RAWデータに付加することを特徴とするデジタルカメラ。
  4. 請求項1に記載のデジタルカメラにおいて、前記RAWデータ生成手段は、前記RAWデータのデータ容量を前記画像固有情報として前記RAWデータに付加することを特徴とするデジタルカメラ。
  5. 請求項1に記載のデジタルカメラにおいて、該カメラは、該カメラを動作させる供給電源が内部電源から外部電源に変化したときに、前記優先順位検出手段および前記RAWデータ処理手段を順次実行することを特徴とするデジタルカメラ。
  6. 請求項1に記載のデジタルカメラにおいて、該カメラは、操作者の操作によって最終画像処理が指示されたときに、前記優先順位検出手段および前記RAWデータ処理手段を順次実行することを特徴とするデジタルカメラ。
  7. 請求項1に記載のデジタルカメラにおいて、該カメラは、該カメラを動作させる供給電源が内部電源であり、かつ操作者の操作によって最終画像処理が指示されたとき、前記内部電源の残量を検出し、該残量の範囲内で該カメラが最終画像処理をすることができるRAWデータの処理可能枚数を検出して、前記優先順位検出手段および前記RAWデータ処理手段を順次実行し、
    前記RAWデータ処理手段は、前記処理可能枚数を操作者に示して、最終画像処理を行う前記RAWデータの枚数を操作者に選択させ、操作者が選択した枚数に制限して、前記RAWデータの最終画像処理を指示して前記画像処理手段を制御することを特徴とするデジタルカメラ。
  8. 被写界から入射する入射光を複数の画素で結像し、信号電荷に光電変換して画像信号を生成するデジタルカメラの画像処理方法において、該方法は、
    前記画像信号に対して所定の信号処理を施してデジタル画像信号を生成する画像処理工程と、
    前記デジタル画像信号を記録部に記録する記録工程とを含み、
    前記画像処理工程は、該カメラが前記画像処理工程における負担を軽減する省電力モードで動作する場合、完成したデジタル画像信号を得る一連の信号処理のうち、所定の処理を省いて、少なくとも圧縮前のいずれかの段階までの信号処理を前記画像信号に施すことによりRAWデータを生成し、該RAWデータを示す撮影画像に固有の画像固有情報をこのRAWデータに付加して、前記記録部に供給して記録するRAWデータ生成工程を含み、
    さらに、該方法は、
    前記RAWデータに付加された前記画像固有情報に基づいて、前記記録部に記録された前記RAWデータの最終画像処理に関する優先順位を検出する優先順位検出工程と、
    該優先順位検出工程で検出した前記優先順位に応じて、順次、前記RAWデータの最終画像処理を指示して前記画像処理工程を制御するRAWデータ処理工程とを含み、
    前記画像処理工程は、前記RAWデータ処理工程により前記RAWデータの最終画像処理を指示された場合に、該RAWデータに対して前記所定の処理を施して完成したデジタル画像信号を生成し、前記記録部に供給して記録することを特徴とする画像処理方法。
  9. 請求項8に記載の画像処理方法において、前記RAWデータ生成工程は、前記RAWデータに基づいて前記被写界における人物の顔画像を検出して、その顔画像に基づく顔検出情報を検出し、該顔検出情報を前記画像固有情報として前記RAWデータに付加することを特徴とする画像処理方法。
  10. 請求項8に記載の画像処理方法において、前記RAWデータ生成工程は、前記RAWデータの撮影時における前記カメラの移動量を検出し、該カメラ移動量を前記画像固有情報として前記RAWデータに付加することを特徴とする画像処理方法。
  11. 請求項8に記載の画像処理方法において、前記RAWデータ生成工程は、前記RAWデータのデータ容量を前記画像固有情報として前記RAWデータに付加することを特徴とする画像処理方法。
  12. 請求項8に記載の画像処理方法において、該方法は、前記カメラを動作させる供給電源が内部電源から外部電源に変化したときに、前記優先順位検出工程および前記RAWデータ処理工程を順次実行することを特徴とする画像処理方法。
  13. 請求項8に記載の画像処理方法において、該方法は、操作者の操作によって最終画像処理が指示されたときに、前記優先順位検出工程および前記RAWデータ処理工程を順次実行することを特徴とする画像処理方法。
  14. 請求項8に記載の画像処理方法において、該方法は、前記カメラを動作させる供給電源が内部電源であり、かつ操作者の操作によって最終画像処理が指示されたとき、前記内部電源の残量を検出し、該残量の範囲内で前記カメラが最終画像処理をすることができるRAWデータの処理可能枚数を検出して、前記優先順位検出工程および前記RAWデータ処理工程を順次実行し、
    前記RAWデータ処理工程は、前記処理可能枚数を操作者に示して、最終画像処理を行う前記RAWデータの枚数を操作者に選択させ、操作者が請託した枚数に制限して、前記RAWデータの最終画像処理を指示して前記画像処理工程を制御することを特徴とする画像処理方法。
JP2007319428A 2007-12-11 2007-12-11 デジタルカメラおよびその画像処理方法 Withdrawn JP2009147412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007319428A JP2009147412A (ja) 2007-12-11 2007-12-11 デジタルカメラおよびその画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007319428A JP2009147412A (ja) 2007-12-11 2007-12-11 デジタルカメラおよびその画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009147412A true JP2009147412A (ja) 2009-07-02

Family

ID=40917568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007319428A Withdrawn JP2009147412A (ja) 2007-12-11 2007-12-11 デジタルカメラおよびその画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009147412A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101418892B1 (ko) 2013-09-04 2014-07-17 재단법인 다차원 스마트 아이티 융합시스템 연구단 전단 이벤트 감지장치 및 이를 이용한 저전력 카메라 시스템
WO2015098668A1 (en) * 2013-12-25 2015-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2015159406A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2017514384A (ja) * 2014-04-15 2017-06-01 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated センサーデータを後処理することによって電力消費を遅らせるためのシステムおよび方法
JP2017103753A (ja) * 2015-11-24 2017-06-08 キヤノン株式会社 撮像装置および記録方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101418892B1 (ko) 2013-09-04 2014-07-17 재단법인 다차원 스마트 아이티 융합시스템 연구단 전단 이벤트 감지장치 및 이를 이용한 저전력 카메라 시스템
WO2015098668A1 (en) * 2013-12-25 2015-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2015126252A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
CN105794193A (zh) * 2013-12-25 2016-07-20 佳能株式会社 图像处理设备、图像处理方法和程序
US9955135B2 (en) 2013-12-25 2018-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and program wherein a RAW image to be subjected to special processing is preferentially subjected to development
CN105794193B (zh) * 2013-12-25 2018-12-11 佳能株式会社 摄像设备及其控制方法
JP2015159406A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2017514384A (ja) * 2014-04-15 2017-06-01 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated センサーデータを後処理することによって電力消費を遅らせるためのシステムおよび方法
JP2017103753A (ja) * 2015-11-24 2017-06-08 キヤノン株式会社 撮像装置および記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003198914A (ja) 電子カメラ
JP4000293B2 (ja) デジタルカメラ
JP2009147412A (ja) デジタルカメラおよびその画像処理方法
JP4349873B2 (ja) デジタルカメラ及び画像データ記録方法
JP4181974B2 (ja) デジタルカメラ及び画像処理装置
JP2005072989A (ja) 撮像装置および撮像方法
EP1580985B1 (en) Image capture apparatus, image capture method, and image capture control program
WO2011010747A1 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2010050702A (ja) 撮像装置
JP4102228B2 (ja) 画像処理装置及びカメラ
JP5625325B2 (ja) 画像データ記録装置および画像データ記録プログラム
JP2004117195A (ja) 速度計測機能付デジタルカメラ
JP2006050593A (ja) 撮像信号処理回路およびカメラシステム
JP2001197346A (ja) 電子カメラ
JP2004242045A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP4848400B2 (ja) デジタルカメラ
JP4188808B2 (ja) 撮像装置
JP3615092B2 (ja) 電子カメラ
JP4503911B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置における表示の制御方法
JP2004128582A (ja) 顕微鏡撮影装置
JP2005277609A (ja) 動画撮像装置、動画記録方法及び動画記録制御プログラム
JP2006197548A (ja) 撮像装置
JP4636855B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2000253280A (ja) 撮像装置
JP4730530B2 (ja) 撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110301