JP2009147103A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009147103A
JP2009147103A JP2007322808A JP2007322808A JP2009147103A JP 2009147103 A JP2009147103 A JP 2009147103A JP 2007322808 A JP2007322808 A JP 2007322808A JP 2007322808 A JP2007322808 A JP 2007322808A JP 2009147103 A JP2009147103 A JP 2009147103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
lead
ribbon
semiconductor device
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007322808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009147103A5 (ja
JP4989437B2 (ja
Inventor
Hideaki Tamimoto
秀明 民本
Takumi Soba
匠 曽場
Toru Uekuri
徹 植栗
Kazuo Kudo
和雄 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2007322808A priority Critical patent/JP4989437B2/ja
Priority to US12/334,318 priority patent/US7863107B2/en
Publication of JP2009147103A publication Critical patent/JP2009147103A/ja
Priority to US12/962,546 priority patent/US20110073921A1/en
Publication of JP2009147103A5 publication Critical patent/JP2009147103A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989437B2 publication Critical patent/JP4989437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/49524Additional leads the additional leads being a tape carrier or flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/41Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of a plurality of strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/77Apparatus for connecting with strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05639Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/37124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4007Shape of bonding interfaces, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4009Loop shape
    • H01L2224/40091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45014Ribbon connectors, e.g. rectangular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48638Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48639Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48699Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al)
    • H01L2224/487Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48738Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48739Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73219Layer and TAB connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73221Strap and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78313Wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/842Applying energy for connecting
    • H01L2224/84201Compression bonding
    • H01L2224/84205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • H01L2224/85207Thermosonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85439Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】半導体チップのボンディングパッドとリードフレームを金属リボンで接続する半導体装置において、金属リボンのボンディング時間を短縮する。
【解決手段】ウェッジツール12の底面は、V溝13によって第1分岐部12Aと第2分岐部12Bとに2分割されている。シリコンチップ3のソースパッド7とリードフレームのソースポスト4PにAlリボン10をボンディングするには、まず、ソースパッド7上のAlリボン10にウェッジツール12の第1分岐部12Aおよび第2分岐部12Bを圧接して超音波振動を印加し、次いで、ソースポスト4P上のAlリボン10に第1分岐部12Aを圧接して超音波振動を印加する。ここで、第1分岐部12Aの幅はソースポスト4Pの幅よりも狭いので、ソースポスト4Pの幅方向の端部表面にはAlリボン10が接合されない。
【選択図】図12

Description

本発明は、半導体装置およびその製造技術に関し、特に、面実装パッケージに封止された半導体チップのボンディングパッドとリードフレームを金属リボンで接続する半導体装置に適用して有効な技術に関するものである。
携帯情報機器の電力制御スイッチや充放電保護回路スイッチなどに使用されるパワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)や、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor:IGBT)は、SOP8などの小型面実装パッケージに封止されている。例えばパワーMOSFETが封止された公知のSOP8の一般的な構造は、以下の通りである。
モールド樹脂で封止された半導体チップは、リードフレームのダイパッド部上に、その主面を上に向けた状態で搭載されている。半導体チップの裏面は、パワーMOSFETのドレインを構成しており、Agペーストなどの導電性接着剤を介してダイパッド部に接合されている。半導体チップの主面の最上層には、パワーMOSFETのソースに接続されたソースパッドと、ゲート電極に接続されたゲートパッドが形成されている。ソースパッドは、パワーMOSFETのオン抵抗を低減するために、ゲートパッドよりも広い面積で形成されている。同様の理由から、半導体チップの裏面は、その全面がパワーMOSFETのドレインを構成している。
モールド樹脂の外部には、SOP8の外部接続端子を構成する複数本のリードが露出している。これらのリードは、ソースリード、ドレインリードおよびゲートリードからなる。ゲートリードは、1本のAuワイヤによってゲートパッドと電気的に接続されており、ソースリードは、複数本のAuワイヤによっソースパッドと電気的に接続されている。ドレインリードは、ダイパッド部と一体に形成されており、このダイパッド部上に搭載された半導体チップの裏面(パワーMOSFETのドレイン)と電気的に接続されている。
しかしながら、上記のような構造のSOP8は、パワーMOSFETのソース抵抗を十分に下げることが困難である。これは、ソースパッドとソースリードを接続するAuワイヤの断面積が小さいため、Auワイヤの本数を増やしてもソースパッドに対して十分な接続面積を確保することが困難なためである。この場合、ソースパッドの面積を大きくして多数本のAuワイヤを接続しようとすると、シリコンチップのサイズも大きくなるために、パッケージサイズが大きくなってしまう。また、Auワイヤのボンディングに多くの時間が必要になるので、SOP8の生産性が低下するという問題も生じる。
そこで、近年は、例えば特開2004−336043号公報(特許文献1)に記載されたような可撓性のある金属リボンを使って、ソースパッドとソースリードを接続する技術が実用化されている。この金属リボンは、例えば厚さが数百μm程度のAl箔やCu箔などで構成されており、その幅はソースパッドの幅によっても異なるが、一般的には1mm前後である。ソースパッドおよびソースリードに金属リボンを接続するには、超音波振動を利用したウェッジボンディング法が用いられる。
上記金属リボンの利点は、リボンの幅がAuワイヤの直径に比べて遙かに大きいので、1本の金属リボンでもソースパッドに対して十分な接続面積を確保できることにある。また、Auよりも安価なAlでリボンを構成することにより、SOP8の材料原価が低減される効果もある。
特開2006−196629号公報(特許文献2)は、上記した金属リボンの接続に用いるウェッジツールの改良技術を開示している。この公報に記載されたウェッジツールの下面には、金属リボンの延在方向と平行な方向に沿って複数の溝または切り欠きが設けられている。そのため、半導体チップ上に配置した金属リボンにこのウェッジツールを圧接すると、ツールの下面の一部だけが金属リボンと接触する。これにより、ウェッジツールから半導体チップの表面に過大な超音波振動エネルギーが伝わるのを防止できるので、半導体チップに亀裂や割れなどの破損が生じる不具合が軽減される。
特開2004−336043号公報 特開2006−196629号公報
本発明者は、上記した金属リボンの接続に用いるウェッジツールについて検討した。図28(a)は、本発明者が検討したウェッジツールの先端部近傍を示す側面図、図28(b)は、このウェッジツールの先端部を下方から見た平面図である。なお、金属リボンとしてAlリボンを使用し、半導体チップとしてパワーMOSFETが形成されたシリコンチップを使用した。
図28(a)に示すように、ウェッジツール18の一方の側面にはリボンガイド14が取り付けられており、このリボンガイド14の中を通ったAlリボン10がウェッジツール18の先端部に送り出されるようになっている。また、ウェッジツール18のもう一方の側面には、ウェッジツール18の先端部に送り出されたAlリボン10を切断するカッター15が上下動可能に取り付けられている。なお、図中の符号3は、パワーMOSFETが形成されたシリコンチップ、19Dは、このシリコンチップ3が搭載されたダイパッド部、19Sは、ソースリードである。
図28(b)に示すように、ウェッジツール18の底面は、矩形の平面形状を有する平坦な面となっている。この底面は、その短辺の長さ(f)が図28(a)に示すソースリード19Sの幅(c)よりも狭くなるように形成されている。
上記ウェッジツール18を使用してシリコンチップ3とソースリード19SにAlリボン10をボンディングするには、まず、図29に示すように、リボンガイド14から送り出されたAlリボン10の先端部をシリコンチップ3のソースパッド7上に位置決めした後、ウェッジツール18の底面をAlリボン10に圧接して超音波振動を印加する。これにより、ウェッジツール18の底面と接している領域のAlリボン10がソースパッド7の表面に接合される。
次に、図30に示すように、ウェッジツール18を移動させた後、その底面をもう一度Alリボン10に圧接して超音波振動を印加する。これにより、ウェッジツール18の底面と接している領域のAlリボン10がソースパッド7の表面に接合される。このように、ソースパッド7の2箇所でAlリボン10をウェッジボンディングすることにより、Alリボン10とソースパッド7の接続面積を確保することができる。
次に、図31に示すように、ウェッジツール18をさらに移動させ、その底面の中心をソースリード19Sの中心に位置決めした後、ソースリード19S上のAlリボン10にウェッジツール18の底面を圧接して超音波振動を印加する。これにより、ウェッジツール18の底面と接している領域のAlリボン10がソースリード19Sの表面に接合される。ただし、図28(b)に示したように、ウェッジツール18の底面は、ソースリード19Sの幅よりも狭く形成されているので、ソースリード19Sの端部表面にAlリボン10が接合されることはない。
次に、図32に示すように、ソースリード19Sの端部上にカッター15を位置決めして下降させる。これにより、ソースリード19Sに接合されていない領域のAlリボン10が切断され、ソースパッド7とソースリード19SにAlリボン10を接続する作業が完了する。
しかしながら、上記のようなウェッジツール18を用いる場合は、Alリボン10とソースパッド7の接続面積を確保する必要上、ソースパッド7の2箇所でAlリボン10をボンディングしなければならないので、ボンディングに多くの時間が必要になる。
また、Alリボン10のボンディングに必要な超音波振動エネルギーは、Auワイヤのボンディングに必要な超音波振動エネルギーよりも大きい。そのため、ソースパッド7の2箇所でAlリボン10をボンディングすると、シリコンチップ3とダイパッド部19Dとの間に介在するAgペーストなどの導電性接着剤に過大な超音波振動エネルギーが伝わるので、導電性接着剤に亀裂や割れなどの破損が生じる恐れもある。
その対策として、例えば図33に示すように、ウェッジツール18の底面の面積を大きくし、1回のボンディングでAlリボン10とソースパッド7の接続面積を確保しようとすると、図34に示すように、ソースパッド7よりも幅の狭いソースリード19Sの表面にAlリボン10をボンディングした時、ソースリード19Sの表面全体にAlリボン10が接合されてしまう。そのため、ソースリード19Sの端部のAlリボン10をカッター15で切断しても、余分なAlリボン10がソースリード19Sの表面から剥離できないという問題が生じる。
本発明の目的は、半導体チップのボンディングパッドとリードフレームを金属リボンで接続する半導体装置において、金属リボンのボンディング時間を短縮することのできる技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、半導体チップのボンディングパッドとリードフレームを金属リボンで接続する半導体装置において、金属リボンのボンディング時に印加される過大な超音波振動エネルギーに起因する製造歩留まりおよび信頼性の低下を抑制することのできる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本発明の半導体装置は、ダイパッド部および前記ダイパッド部の近傍に配置された第1リードを有するリードフレームと、
前記ダイパッド部上に搭載された半導体チップと、
前記半導体チップの表面に形成された第1パッドと前記第1リードとを電気的に接続する金属リボンと、
前記半導体チップ、前記第1リードおよび前記金属リボンを封止する樹脂と、
を有し、
前記金属リボンは、前記第1パッドの表面の第1接合部と第2接合部とにおいて前記第1パッドに接続され、
前記第1接合部における前記金属リボンと前記第1パッドとの接続面積は、前記第2接合部における前記金属リボンと前記第1パッドとの接続面積と異なるものである。
本発明の半導体装置の製造方法は、(a)ダイパッド部および前記ダイパッド部の近傍に配置された第1リードを有するリードフレームを用意する工程と、
(b)表面に第1パッドが形成された半導体チップを用意する工程と、
(c)前記ダイパッド部上に前記半導体チップを搭載する工程と、
(d)超音波振動を利用したウェッジボンディング法によって、前記第1パッドの表面に金属リボンの一端を電気的に接続し、前記第1リードの表面に前記金属リボンの他端を電気的に接続する工程と、
(e)前記半導体チップ、前記第1リードおよび前記金属リボンを樹脂により封止する工程と、
を有し、
前記(d)工程において、前記第1パッドおよび前記第1リードのそれぞれの表面上の前記金属リボンに前記超音波振動を印加するウェッジツールの先端部は、前記第1パッドから前記第1リードへ向かう方向と直交する第1方向に延在する長溝によって分岐されているものである。
なお、本発明において、Alリボンとは、Alを主成分とする導電材料で構成された帯状の結線材料を意味している。通常、Alリボンは、スプールに巻かれた状態でボンディング装置に設置される。Alリボンをリードやパッドに接続する方式として、超音波接合やレーザ接合がある。Alリボンは、極めて薄いため、リードやパッドに接続する際は、長さやループ形状を任意に設定することができる。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
半導体チップのボンディングパッドとリードフレームを金属リボンで接続する半導体装置において、金属リボンのボンディング時間を短縮することが可能となる。
半導体チップのボンディングパッドとリードフレームを金属リボンで接続する半導体装置において、金属リボンのボンディング時に印加される過大な超音波振動エネルギーに起因する製造歩留まりおよび信頼性の低下を抑制することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
以下の実施の形態において、Alリボンとは、Alを主成分とする導電材料で構成された帯状の結線材料を意味している。通常、Alリボンは、スプールに巻かれた状態でボンディング装置に設置される。Alリボンは、極めて薄いため、リードやパッドに接続する際は、長さやループ形状を任意に設定することができる。
また、Alリボンに類似した結線材料として、クリップと呼ばれるものがある。これは、Cu合金やAlなどからなる薄い金属板をあらかじめ所定のループ形状、所定の長さに成形したもので、これをリードやパッドに接続する際には、その一端をリード上に、他端をパッド上に置き、クリップとリードおよびクリップとパッドを同時に接続する。接続方式としては、半田接合、Agペースト接合、超音波接合などがある。
本発明において、リボンというときは上記クリップを含んだ結線材料を意味するが、あらかじめ長さやループ形状が決められたクリップよりも、リードやパッドの面積、あるいはリードとパッドの距離に応じて、長さやループ形状を任意に設定することができるリボンの方がより好ましい。
(実施の形態1)
本実施の形態の半導体装置は、小型面実装パッケージの一種である「SOP8」に適用したものである。図1は、本実施の形態のSOP8の外観を示す平面図、図2は、このSOP8の外観を示す側面図、図3は、このSOP8の内部構造を示す平面図、図4は、図3のA−A線に沿った断面図、図5は、図3のB−B線に沿った断面図である。
シリコンフィラーを含浸させたエポキシ系樹脂からなるモールド樹脂2の外部には、SOP8の外部接続端子を構成する8本のリード4のアウターリード部が露出している。図1に示すリード4のうち、1番リードから3番リードまではソースリード、4番リードはゲートリード、5番リードから8番リードまではドレインリードである。
モールド樹脂2の内部には、シリコンチップ3が封止されている。シリコンチップ3の平面寸法は、例えば長辺×短辺=3.9mm×2.2mmである。シリコンチップ3の主面には、例えば携帯情報機器の電力制御スイッチや充放電保護回路スイッチなどに使用されるパワーMOSFETが形成されている。シリコンチップ3は、ドレインリードを構成する4本のリード4(5番リード〜8番リード)と一体に形成されたダイパッド部4Dの上に、その主面を上に向けた状態で搭載されている。ダイパッド部4Dおよび8本のリード4(1番リード〜8番リード)は、CuまたはFe−Ni合金からなる。
図3に示すように、シリコンチップ3の表面には、ソースパッド(ソース電極)7とゲートパッド8が形成されている。ソースリードを構成する3本のリード4(1番リード〜3番リード)は、モールド樹脂2の内部で連結されており、この連結された部分(以下、ソースポスト4Pと呼ぶ)とソースパッド7は、Alリボン10によって電気的に接続されている。Alリボン10は、厚さが0.1mm程度、幅が1mm程度のAl箔で構成されている。一方、ゲートリードを構成する1本のリード4(4番リード)とゲートパッド8は、1本のAuワイヤ11によって電気的に接続されている。後述するように、ソースパッド7とゲートパッド8は、シリコンチップ3の最上層に形成されたAl膜を主体とする導電膜によって構成されている。ソースパッド7は、パワーMOSFETのオン抵抗を低減するために、ゲートパッド8よりも広い面積で構成されている。
シリコンチップ3の裏面は、パワーMOSFETのドレインを構成しており、Agペースト5を介してダイパッド部4Dの上面に接合されている。パワーMOSFETのオン抵抗を低減するために、シリコンチップ3の裏面は、その全面がパワーMOSFETのドレインを構成している。
図6は、上記シリコンチップ3に形成されたトレンチゲート型nチャネルパワーMOSFETを示す要部断面図である。n型単結晶シリコン基板20の主面には、n型単結晶シリコン層21がエピタキシャル成長法によって形成されている。n型単結晶シリコン基板20およびn型単結晶シリコン層21は、パワーMOSFETのドレインを構成している。
型単結晶シリコン層21の一部には、p型ウエル22が形成されている。また、n型単結晶シリコン層21の表面の一部には、酸化シリコン膜23が形成されており、他の一部には複数の溝24が形成されている。n型単結晶シリコン層21の表面のうち、酸化シリコン膜23で覆われた領域は、素子分離領域を構成し、溝24が形成された領域は、素子形成領域(アクティブ領域)を構成している。図示はしないが、溝24の平面形状は、四角形、六角形、八角形などの多角形または一方向に延在するストライプである。
溝24の底部および側壁には、パワーMOSFETのゲート酸化膜を構成する酸化シリコン膜25が形成されている。また、溝24の内部には、パワーMOSFETのゲート電極を構成する多結晶シリコン膜26Aが埋め込まれている。一方、酸化シリコン膜23の上部には、上記ゲート電極を構成する多結晶シリコン膜26Aと同一工程で堆積した多結晶シリコン膜からなるゲート引き出し電極26Bが形成されている。ゲート電極(多結晶シリコン膜26A)とゲート引き出し電極26Bは、図示しない領域で電気的に接続されている。
素子形成領域のn型単結晶シリコン層21には、溝24よりも浅いp型半導体領域27が形成されている。このp型半導体領域27は、パワーMOSFETのチャネル層を構成している。p型半導体領域27の上部には、p型半導体領域27より不純物濃度の高いp型半導体領域28が形成されており、さらにp型半導体領域28の上部には、n型半導体領域29が形成されている。p型半導体領域28は、パワーMOSFETのパンチスルーストッパー層を構成し、n型半導体領域29は、ソースを構成している。
上記パワーMOSFETが形成された素子形成領域の上部、およびゲート引き出し電極26Bが形成された素子分離領域の上部には、2層の酸化シリコン膜30、31が形成されている。素子形成領域には、酸化シリコン膜31、30、p型半導体領域28およびn型半導体領域29を貫通してp型半導体領域27に達する接続孔32が形成されている。また、素子分離領域には、酸化シリコン膜31、30を貫通してゲート引き出し電極26Bに達する接続孔33が形成されている。
接続孔32、33の内部を含む酸化シリコン膜31の上部には、薄いTiW(チタンタングステン)膜と厚いAl膜との積層膜からなるソースパッド7およびゲート配線34が形成されている。素子形成領域に形成されたソースパッド7は、接続孔32を通じてパワーMOSFETのソース(n型半導体領域29)に電気的に接続されている。この接続孔32の底部には、ソースパッド7とp型半導体領域27とをオーミック接触させるためのp型半導体領域35が形成されている。また、素子分離領域に形成されたゲート配線34は、接続孔33の下部のゲート引き出し電極26Bを介してパワーMOSFETのゲート電極(多結晶シリコン膜26A)に接続されている。
ソースパッド7には、Alリボン10の一端がウェッジボンディング法によって電気的に接続されている。ソースパッド7は、Alリボン10をボンディングする際にパワーMOSFETが受ける衝撃を緩和するため、酸化シリコン膜32、33の上部における厚さを3μm以上とすることが望ましい。
図7は、シリコンチップ3に形成されたソースパッド7、ゲートパッド8およびゲート配線34を含む最上層の導電膜と下層のゲート電極(多結晶シリコン膜26A)とを示す平面図である。ゲート配線34は、ゲートパッド8に電気的に接続されており、ソースパッド7は、Al配線36に電気的に接続されている。また、シリコンチップ3の外周部には、Al配線37、38が形成されている。ゲートパッド8およびAl配線36、37、38は、ソースパッド7およびゲート配線34と同層の導電膜(TiW膜とAl膜との積層膜)で構成されている。実際のシリコンチップ3は、ゲート配線34およびAl配線36、37、38が図示しない表面保護膜によって覆われているので、シリコンチップ3の表面には、上記した最上層の導電膜のうち、ソースパッド7とゲートパッド8のみが露出している。なお、図7に示す例では、ゲート電極(多結晶シリコン膜26A)が形成される溝24の平面形状を四角形としたので、ゲート電極(多結晶シリコン膜26A)の平面形状も四角形となっている。
次に、本実施の形態のSOP8の製造方法を説明する。図8は、SOP8の製造プロセスを示すフロー図である。SOP8を製造するには、まず、周知技術を用いてシリコンウエハにパワーMOSFET(図6参照)を形成した後、このシリコンウエハをダイシングしてシリコンチップ3を得る。また、リード4、ダイパッド部4Dおよびソースポスト4Pが形成されたリードフレームを用意する。リードフレームは、CuまたはFe−Ni合金からなり、その表面には、Alリボン10およびAuワイヤ11との接着力を向上させるために、例えばPd膜の上下にNi膜とAu膜とを積層した3層構造(Ni/Pd/Au)のメッキ層が形成されている。
次に、図9に示すように、Agペースト5を使ってリードフレームのダイパッド部4D上にシリコンチップ3を搭載(ダイボンディング)する。後述するように、シリコンチップ3の表面にAlリボン10をウェッジボンディングする際には、シリコンチップ3の表面だけでなく、シリコンチップ3とダイパッド部4Dとの間に介在するAgペースト5にも大きな超音波振動エネルギーが加わる。従って、この超音波振動エネルギーに起因してAgペースト5にクラックが発生するのを防ぐためには、最適な弾性率(Pa)を持ったAgペースト5を選択的に使用することが望ましい。なお、図9の符号cは、リードフレームに形成されたソースポスト4Pの幅を示しており、符号dは、ソースポスト4Pの幅方向に沿ったソースパッド7の幅を示している。
次に、以下の方法でシリコンチップ3のソースパッド7とリードフレームのソースポスト4PにAlリボン10をボンディングする。
図10(a)は、Alリボン10のボンディングに用いるウェッジボンダに装着されたウェッジツールの先端部近傍を示す側面図、図10(b)は、ウェッジツールの先端部を下方から見た平面図である。
図10(a)に示すように、ウェッジツール12の一方の側面にはリボンガイド14が取り付けられており、このリボンガイド14の中を通ったAlリボン10がウェッジツール12の先端部に送り出されるようになっている。また、ウェッジツール12のもう一方の側面には、ウェッジツール12の先端部に送り出されたAlリボン10を切断するカッター15が上下動可能に取り付けられている。
ウェッジツール12の先端部は、V溝13によって2つに分岐されている。ウェッジツール12をウェッジボンダに装着する時は、このV溝13の延在方向が、図9に示したソースポスト4Pの幅(c)方向に対して直交するように装着する。
図10(b)に示すように、ウェッジツール12の底面は、上記V溝13を挟んで、それぞれが長方形の平面形状を有する第1分岐部12Aと第2分岐部12Bとに2分割されている。ここで、ウェッジツール12の底面は、V溝13の延在方向と直交する方向の幅(e)が、図9に示したソースパッド7の幅(d)と同じか、この幅(d)よりも僅かに狭くなるように形成されている。また、この幅(d)方向における第1分岐部12Aの幅(a)は、図9に示したソースポスト4Pの幅(c)よりも狭くなるように形成されている。なお、第2分岐部12Bの幅(b)は、シリコンチップ3の寸法、すなわちソースパッド7の幅(d)に応じて適宜変更するが、ここでは第1分岐部12Aの幅(a)よりも広いものとする。
上記ウェッジツール12を使用してソースパッド7とソースポスト4PにAlリボン10をボンディングするには、まず、図11に示すように、リボンガイド14から送り出されたAlリボン10の先端部をシリコンチップ3のソースパッド7上に位置決めした後、ウェッジツール12の第1分岐部12Aおよび第2分岐部12Bを同時にAlリボン10に圧接し、数W程度のエネルギーの超音波振動を印加する。これにより、第1分岐部12Aおよび第2分岐部12Bと接している領域のAlリボン10がソースパッド7の表面に接合される。また、V溝13の下方のAlリボン10は、ウェッジツール12の底面に接触せず、ソースパッド7の表面から僅かに(8μm〜25μm程度)浮き上がる。
次に、図12に示すように、ウェッジツール12を移動させ、第1分岐部12Aの幅(a)の中心をソースポスト4Pの幅(c)の中心に位置決めした後、ソースポスト4P上のAlリボン10に第1分岐部12Aを圧接し、数W程度のエネルギーの超音波振動を印加する。これにより、第1分岐部12Aと接している領域のAlリボン10がソースポスト4Pの表面に接合されるが、第1分岐部12Aの幅(a)はソースポスト4Pの幅(c)よりも狭いので、Alリボン10は、ソースポスト4Pの幅(c)方向の端部表面には接合されない。
次に、図13に示すように、ソースポスト4Pの端部上にカッター15を位置決めし、下降させる。これにより、ソースポスト4Pに接合されていない領域のAlリボン10が切断され、ソースパッド7およびソースポスト4PにそれぞれAlリボン10がボンディングされる。
次に、図示は省略するが、熱と超音波を利用した周知のボールボンディング法により、シリコンチップ3のゲートパッド8およびリード4(ゲートリードを構成する4番リード)にそれぞれAuワイヤ11をボンディングする。続いて、モールド金型を用いてシリコンチップ3(およびダイパッド部4D、ソースポスト4P、Alリボン10、Auワイヤ11、リード4のインナーリード部)をモールド樹脂2で封止した後、モールド樹脂2の表面に製品名や製造番号などをマーキングする。次に、モールド樹脂2の外部に露出したリード4の不要部分を切断・除去し、リード4のアウターリード部をガルウィング状に成形した後、製品の良・不良を判別する選別工程を経ることにより、図1〜図5に示した本実施の形態のSOP8が完成する。
なお、ここでは、第2分岐部12Bの幅(b)が第1分岐部12Aの幅(a)よりも広いウェッジツール12を使用したが、シリコンチップ3の幅、すなわちソースパッド7の幅(d)が狭い場合には、図14に示すように、第2分岐部12Bの幅(b)が第1分岐部12Aの幅(a)よりも狭いウェッジツール12を使用する。
このウェッジツール12を使ってソースパッド7とソースポスト4PにAlリボン10をボンディングするには、まず、図15に示すように、ウェッジツール12の第1分岐部12Aおよび第2分岐部12Bをソースパッド7上のAlリボン10に同時に圧接して超音波振動を印加することにより、ソースパッド7の表面にAlリボン10を接合する。次に、図16に示すように、ソースポスト4P上のAlリボン10に第1分岐部12Aを圧接して超音波振動を印加することにより、ソースポスト4Pの表面にAlリボン10を接合する。次に、図17に示すように、ソースポスト4Pの端部、すなわちソースポスト4Pに接合されていない領域のAlリボン10をカッター15で切断する。
このように、ソースパッド7とソースポスト4PにAlリボン10をボンディングする際、第1分岐部12Aと第2分岐部12Bとに分割された底面を有するウェッジツール12を使用することにより、ソースパッド7とAlリボン10の接合面積を確保しながら、1回のボンディングでソースパッド7にAlリボン10を接合することが可能となる。
これにより、2回のボンディングでソースパッド7にAlリボン10を接合する従来技術に比べて、シリコンチップ3とダイパッド部4Dとの間に介在するAgペースト5に加わる超音波振動エネルギーを低減することができる。従って、この超音波振動エネルギーに起因するAgペースト5のクラック発生が抑制され、シリコンチップ3とダイパッド部4Dとの接合信頼性が向上する。また、シリコンチップ3自体に加わる超音波振動エネルギーも低減されるので、シリコンチップ3に加わるダメージも低減される。
また、2回のボンディングでソースパッド7にAlリボン10を接合する従来技術に比べて、ボンディング時間を短縮することができるので、SOP8の生産性が向上し、その製造コストを低減することができる。
(実施の形態2)
図18は、本実施の形態のSOP8の内部構造を示す平面図である。このSOP8の特徴は、ソースポスト4Pとソースパッド7が複数本のAlリボン10で接続されていることにある。Alリボン10の本数は3本以上であってもよいが、ここでは、2本のAlリボン10で接続された例を示している。
SOP8は、その品種あるいは世代によってシリコンチップ3の寸法が異なり、これに伴ってソースパッド7の寸法も異なってくる。そのため、ソースパッド7の寸法に応じて、その都度、幅の異なる複数種類のAlリボン10を用意すると、Alリボン10の管理が煩雑になる。これに対して、比較的幅の狭いAlリボン10を1種類用意し、ソースパッド7の寸法に応じてAlリボン10の接続本数を変えるようにすれば、Alリボン10の管理が煩雑になることはない。
このように、ソースポスト4Pとソースパッド7を複数本のAlリボン10で接続することにより、ソースパッド7とAlリボン10の接合面積が大きくなるので、ソース抵抗をより小さくすることができる。また、この場合は、1本のボンディングツール12で複数本のAlリボン10を同時にボンディングすることにより、ボンディング時間を短縮することができる。
この場合も、前記実施の形態1と同様、V溝13を挟んで第1分岐部12Aと第2分岐部12Bとに分割された底面を有するウェッジツール12を用意する。そして、まず、図19に示すように、ウェッジツール12の第1分岐部12Aおよび第2分岐部12Bを同時にAlリボン10に圧接して超音波振動エネルギーを印加し、ソースパッド7の表面に2本のAlリボン10を同時にボンディングする。次に、図20に示すように、ウェッジツール12の第1分岐部12AをAlリボン10に圧接して超音波振動エネルギーを印加し、ソースポスト4Pの表面に2本のAlリボン10を同時にボンディングする。これにより、前記実施の形態1と同様の効果を得ることができる。なお、図19および図20は、リボンガイド14とカッター15の図示を省略している。
(実施の形態3)
一般に、SOP8のような樹脂封止型半導体装置の製造工程では、図21に示すような、複数のダイパッド部4Dを設けたリードフレームが使用される。なお、ここでは、3個のダイパッド部4Dを設けたリードフレームLFを示している。
このようなリードフレームLFに搭載された3個のシリコンチップ3のソースパッド7とソースポスト4PをAlリボン10で接続する際には、図21に示すように、3本のウェッジツール12を連結し、3個のシリコンチップ3のソースパッド7に同時にAlリボン10を接続することにより、ボンディング時間を短縮することができる。なお、図21は、リボンガイド14とカッター15の図示を省略している。
この場合も、前記実施の形態1と同様、V溝13を挟んで第1分岐部12Aと第2分岐部12Bとに分割された底面を有するウェッジツール12を使用することにより、3個のシリコンチップ3のそれぞれのソースパッド7に1回のボンディングでAlリボン10を接合することができるので、前記実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
図22は、2個のソースパッド7に同時にAlリボン10を接続するウェッジツール12の一例を示す斜視図、図23は、4個のソースパッド7に同時にAlリボン10を接続するウェッジツール12の一例を示す斜視図である。これらのウェッジツール12を使用する場合も、底面を第1分岐部12Aと第2分岐部12Bとに分割することにより、複数個のシリコンチップ3のそれぞれのソースパッド7に1回のボンディングでAlリボン10を接合することができるので、前記実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態4)
図24(a)は、本実施の形態のウェッジツールの先端部近傍を示す側面図、図24(b)は、このウェッジツールの先端部を下方から見た平面図である。
このウェッジツール12には、V溝13の内部を減圧するための真空穴40が設けられている。そのため、図25に示すように、このウェッジツール12を使ってAlリボン10をソースパッド7に接合する際にV溝13の内部を減圧すると、V溝13の下方のAlリボン10がV溝13の内部方向に真空吸引され、ソースパッド7との間に隙間(S)が生じる。
前述したように、ウェッジツール12の底面をV溝13で2分割した場合は、V溝13の下方のAlリボン10がウェッジツール12の底面に接触せず、ソースパッド7の表面から僅かに(8μm〜25μm程度)浮き上がる。そのため、この浮き上り量が小さい場合は、シリコンチップ3をモールド樹脂2で封止した際、Alリボン10とソースパッド7の間にモールド樹脂2が入り込めず、僅かな空隙(ボイド)が生じることがある。
これに対し、V溝13の下方のAlリボン10とソースパッド7の間に隙間(S)を形成した場合は、この隙間(S)の内部にモールド樹脂2が確実に入り込むので、Alリボン10とソースパッド7の間に空隙(ボイド)が生じるのを防ぐことができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
前記実施の形態では、ソースパッド7とソースポスト4Pを接続する導電材料としてAlリボン10を用いたが、AuあるいはCu合金のような電気抵抗の小さい他の金属材料で構成されたリボンを用いる場合にも適用することができる。また、リード(ゲートリード)4とゲートパッド8を接続する導電材料として、Auワイヤ11以外の材料、例えばAlワイヤを用いてもよい。
ウェッジツール12の底面を分岐する長溝の断面形状は、前記実施の形態のようなV溝13に限定されるものではなく、例えば図26に示すようなU溝16や、図27に示すような四角溝17など、任意の形状を採用することができる。
また、前記実施の形態では、Agペースト5を使ってダイパッド部4D上にシリコンチップ3を搭載したが、Agペースト5以外のペレット付け材料、例えば半田ペーストや半田共晶などを使うこともできる。
また、前記実施の形態では、パワーMOSFETが形成されたシリコンチップ3のソースパッド7にAlリボン10をボンディングしたが、Alリボン10をボンディングすることのできる大面積のパッドを有するチップであれば、パワーMOSFET以外の素子が形成された半導体チップであっても使用することができる。例えば絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)が形成されたチップの場合は、IGBTのオン抵抗を低減するために、エミッタパッドをゲートパッドよりも広い面積で構成する。従って、エミッタパッドにAlリボンをボンディングする場合にも、本発明を適用することができる。
パッケージの形態は、SOP8に限定されるものではなく、例えばVSON8やWPAKなどの各種小型面実装パッケージに適用することができる。
本発明は、半導体チップのボンディングパッドとリードフレームを金属リボンで接続する半導体装置に適用して有効な技術に関するものである。
本発明の一実施の形態である半導体装置の外観を示す平面図である。 本発明の一実施の形態である半導体装置の外観を示す側面図である。 本発明の一実施の形態である半導体装置の内部構造を示す平面図である。 図3のA−A線に沿った断面図である。 図3のB−B線に沿った断面図である。 シリコンチップに形成されたパワーMOSFETを示す要部断面図である。 シリコンチップに形成されたソースパッド、ゲートパッドおよびゲート配線を含む最上層の導電膜と下層のゲート電極とを示す平面図である。 本発明の一実施の形態である半導体装置の製造プロセスを示すフロー図である 本発明の一実施の形態である半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 (a)は、Alリボンのボンディングに用いるウェッジボンダに装着されたウェッジツールの先端部近傍を示す側面図、(b)は、このウェッジツールの先端部を下方から見た平面図である。 図9に続く半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 図11に続く半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 図12に続く半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 (a)は、本発明の他の実施の形態で用いるウェッジツールの先端部近傍を示す側面図、(b)は、このウェッジツールの先端部を下方から見た平面図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 図15に続く半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 図16に続く半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置の内部構造を示す平面図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置の製造方法を示す要部斜視図である。 図19に続く半導体装置の製造方法を示す要部斜視図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置の製造方法を示す要部斜視図である。 本発明の他の実施の形態で用いるウェッジツールの斜視図である。 本発明の他の実施の形態で用いるウェッジツールの斜視図である。 (a)は、本発明の他の実施の形態で用いるウェッジツールの先端部近傍を示す側面図、(b)は、このウェッジツールの先端部を下方から見た平面図である。 本発明の他の実施の形態である半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 本発明の他の実施の形態で用いるウェッジツールの先端部近傍を示す側面図である。 本発明の他の実施の形態で用いるウェッジツールの先端部近傍を示す側面図である。 (a)は、本発明者が検討したウェッジツールの先端部近傍を示す側面図、(b)は、このウェッジツールの先端部を下方から見た平面図である。 本発明者が検討した半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 図29に続く半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 図30に続く半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 図31に続く半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。 本発明者が検討した半導体装置の製造方法の別例を示す要部断面図である。 図33に続く半導体装置の製造方法を示す要部断面図である。
符号の説明
2 モールド樹脂
3 シリコンチップ
4 リード
4D ダイパッド部
4P ソースポスト
5 Agペースト
7 ソースパッド(ソース電極)
8 ゲートパッド
10 Alリボン
11 Auワイヤ
12 ウェッジツール
12A 第1分岐部
12B 第2分岐部
13 V溝(長溝)
14 リボンガイド
15 リボンカッター
16 U溝
17 四角溝
18 ウェッジツール
19D ダイパッド部
19S ソースリード
20 n型単結晶シリコン基板
21 n型単結晶シリコン層
22 p型ウエル
23 酸化シリコン膜
24 溝
25 酸化シリコン膜(ゲート酸化膜)
26A 多結晶シリコン膜(ゲート電極)
26B ゲート引き出し電極
27 p型半導体領域
28 p型半導体領域
29 n型半導体領域(ソース)
30、31 酸化シリコン膜
32、33 接続孔
34 ゲート配線
35 p型半導体領域
36、37、38 Al配線
40 真空穴
LF リードフレーム

Claims (15)

  1. ダイパッド部および前記ダイパッド部の近傍に配置された第1リードを有するリードフレームと、
    前記ダイパッド部上に搭載された半導体チップと、
    前記半導体チップの表面に形成された第1パッドと前記第1リードとを電気的に接続する金属リボンと、
    前記半導体チップ、前記第1リードおよび前記金属リボンを封止する樹脂と、
    を有し、
    前記金属リボンは、前記第1パッドの表面の第1接合部と第2接合部とにおいて前記第1パッドに接続され、
    前記第1接合部における前記金属リボンと前記第1パッドとの接続面積は、前記第2接合部における前記金属リボンと前記第1パッドとの接続面積と異なることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1接合部から前記第1リードまでの距離は、前記第2接合部から前記第1リードまでの距離よりも長く、前記第1接合部における前記金属リボンと前記第1パッドとの接続面積は、前記金属リボンと前記第1リードとの接続面積に等しいことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記半導体チップは、Agペーストを介して前記ダイパッド部に接合されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 前記半導体チップの表面には、前記第1パッドよりも面積が小さい第2パッドがさらに形成され、
    前記リードフレームは、前記ダイパッド部の近傍に配置された第2リードをさらに有し、
    前記第2パッドと前記第2リードは、Auワイヤを介して電気的に接続されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  5. 前記金属リボンは、Alからなることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  6. 前記第1リードは、前記樹脂の外部に露出した複数本のアウターリードと、前記樹脂の内部において前記複数本のアウターリードを連結する連結部とで構成され、
    前記金属リボンは、前記連結部において前記第1リードに接続されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  7. 前記半導体チップにはパワーMOSFETが形成され、前記第1パッドは、前記パワーMOSFETのソース電極を構成していることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  8. (a)ダイパッド部および前記ダイパッド部の近傍に配置された第1リードを有するリードフレームを用意する工程と、
    (b)表面に第1パッドが形成された半導体チップを用意する工程と、
    (c)前記ダイパッド部上に前記半導体チップを搭載する工程と、
    (d)超音波振動を利用したウェッジボンディング法によって、前記第1パッドの表面に金属リボンの一端を電気的に接続し、前記第1リードの表面に前記金属リボンの他端を電気的に接続する工程と、
    (e)前記半導体チップ、前記第1リードおよび前記金属リボンを樹脂により封止する工程と、
    を有する半導体装置の製造方法であって、
    前記(d)工程において、前記第1パッドおよび前記第1リードのそれぞれの表面上の前記金属リボンに前記超音波振動を印加するウェッジツールの先端部は、前記第1パッドから前記第1リードへ向かう方向と直交する第1方向に延在する長溝によって分岐されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. 前記第1リードは、前記樹脂の外部に露出した複数本のアウターリードと、前記樹脂の内部において前記複数本のアウターリードを連結する連結部とで構成され、
    前記金属リボンの前記他端は、前記連結部において前記第1リードに接続されることを特徴とする請求項8記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記ウェッジツールの底面は、前記長溝を挟んで第1分岐部と第2分岐部とに2分割され、
    前記第1方向における前記第1分岐部の幅は、前記第1方向における前記第1リードの幅よりも狭いことを特徴とする請求項8記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記(c)工程において、前記半導体チップは、Agペーストを介して前記ダイパッド部に接合されることを特徴とする請求項8記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記半導体チップの表面には、前記第1パッドよりも面積が小さい第2パッドがさらに形成され、
    前記リードフレームは、前記ダイパッド部の近傍に配置された第2リードをさらに有し、
    前記(d)工程の後、前記(e)工程に先立って、前記第2パッドの表面にAuワイヤの一端を電気的に接続し、前記第2リードの表面に前記Auワイヤの他端を電気的に接続する工程をさらに有することを特徴とする請求項8記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記金属リボンは、Alからなることを特徴とする請求項8記載の半導体装置の製造方法。
  14. 前記半導体チップにはパワーMOSFETが形成され、前記第1パッドは、前記パワーMOSFETのソース電極を構成していることを特徴とする請求項8記載の半導体装置の製造方法。
  15. 前記ウェッジツールは、前記長溝の内部を減圧するための機構を備えていることを特徴とする請求項8記載の半導体装置の製造方法。
JP2007322808A 2007-12-14 2007-12-14 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4989437B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007322808A JP4989437B2 (ja) 2007-12-14 2007-12-14 半導体装置の製造方法
US12/334,318 US7863107B2 (en) 2007-12-14 2008-12-12 Semiconductor device and manufacturing method of the same
US12/962,546 US20110073921A1 (en) 2007-12-14 2010-12-07 Semiconductor device and manufacturing method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007322808A JP4989437B2 (ja) 2007-12-14 2007-12-14 半導体装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009147103A true JP2009147103A (ja) 2009-07-02
JP2009147103A5 JP2009147103A5 (ja) 2011-02-03
JP4989437B2 JP4989437B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=40752112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007322808A Expired - Fee Related JP4989437B2 (ja) 2007-12-14 2007-12-14 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7863107B2 (ja)
JP (1) JP4989437B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033566A1 (ja) * 2009-09-17 2011-03-24 パナソニック株式会社 半導体装置とその製造方法
WO2011039795A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 パナソニック株式会社 半導体装置とその製造方法
WO2011121756A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN104241151A (zh) * 2013-06-18 2014-12-24 英飞凌科技股份有限公司 用于制造半导体模块的方法
USD753739S1 (en) 2015-04-17 2016-04-12 Coorstek, Inc. Wire bonding wedge tool
JP2016189420A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
USD771168S1 (en) 2014-10-31 2016-11-08 Coorstek, Inc. Wire bonding ceramic capillary
USD797172S1 (en) 2015-02-03 2017-09-12 Coorstek, Inc. Ceramic bonding tool with textured tip
USD797171S1 (en) 2015-02-03 2017-09-12 Coorstek, Inc. Ceramic bonding tool with textured tip
USD797826S1 (en) 2015-02-03 2017-09-19 Coorstek, Inc. Ceramic bonding tool with textured tip
JP2019102382A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 トヨタ自動車株式会社 電池モジュールの製造方法
USD868123S1 (en) 2016-12-20 2019-11-26 Coorstek, Inc. Wire bonding wedge tool
WO2020255663A1 (ja) * 2019-06-20 2020-12-24 ローム株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105598573B (zh) 2009-02-06 2019-08-20 奥托戴尼电气公司 带式焊接工具及采用所述工具的方法
US10847491B2 (en) 2009-02-06 2020-11-24 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Ribbon bonding tools and methods of using the same
JP2011151322A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Japan Aviation Electronics Industry Ltd フリップチップ実装構造及びフリップチップ実装方法
US8436429B2 (en) * 2011-05-29 2013-05-07 Alpha & Omega Semiconductor, Inc. Stacked power semiconductor device using dual lead frame and manufacturing method
JP2015005623A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 株式会社東芝 半導体装置
CN106229307B (zh) * 2016-08-01 2019-05-17 长电科技(宿迁)有限公司 铝线焊点表面二次装片的焊接结构及其工艺方法
JP7339933B2 (ja) * 2020-09-11 2023-09-06 株式会社東芝 半導体装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313851A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Kaga Toshiba Electron Kk 半導体装置の製造方法
JP2004221294A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Toshiba Corp 超音波接合具および超音波接合具を用いた半導体装置の製造方法
JP2004336043A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Orthodyne Electronics Corp リボンボンディング
JP2006196629A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Nec Electronics Corp 半導体装置、ボンディング方法およびボンディングリボン

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6858943B1 (en) * 2003-03-25 2005-02-22 Sandia Corporation Release resistant electrical interconnections for MEMS devices
JP4047349B2 (ja) * 2004-11-09 2008-02-13 株式会社東芝 半導体装置製造用超音波接合装置、半導体装置、及び製造方法
US7944044B2 (en) * 2004-12-20 2011-05-17 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor package structure having enhanced thermal dissipation characteristics
JP2008294384A (ja) * 2007-04-27 2008-12-04 Renesas Technology Corp 半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313851A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Kaga Toshiba Electron Kk 半導体装置の製造方法
JP2004221294A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Toshiba Corp 超音波接合具および超音波接合具を用いた半導体装置の製造方法
JP2004336043A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Orthodyne Electronics Corp リボンボンディング
JP2006196629A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Nec Electronics Corp 半導体装置、ボンディング方法およびボンディングリボン

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033566A1 (ja) * 2009-09-17 2011-03-24 パナソニック株式会社 半導体装置とその製造方法
US8378468B2 (en) 2009-09-17 2013-02-19 Panasonic Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP5535077B2 (ja) * 2009-09-17 2014-07-02 パナソニック株式会社 半導体装置とその製造方法
WO2011039795A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 パナソニック株式会社 半導体装置とその製造方法
JPWO2011039795A1 (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 パナソニック株式会社 半導体装置とその製造方法
WO2011121756A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPWO2011121756A1 (ja) * 2010-03-31 2013-07-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN104241151A (zh) * 2013-06-18 2014-12-24 英飞凌科技股份有限公司 用于制造半导体模块的方法
US10032743B2 (en) 2013-06-18 2018-07-24 Infineon Technologies Ag Method for producing a semiconductor module
CN104241151B (zh) * 2013-06-18 2017-11-21 英飞凌科技股份有限公司 用于制造半导体模块的方法
USD771168S1 (en) 2014-10-31 2016-11-08 Coorstek, Inc. Wire bonding ceramic capillary
USD797172S1 (en) 2015-02-03 2017-09-12 Coorstek, Inc. Ceramic bonding tool with textured tip
USD797171S1 (en) 2015-02-03 2017-09-12 Coorstek, Inc. Ceramic bonding tool with textured tip
USD797826S1 (en) 2015-02-03 2017-09-19 Coorstek, Inc. Ceramic bonding tool with textured tip
USD821468S1 (en) 2015-02-03 2018-06-26 Coorstek, Inc. Ceramic bonding tool with textured tip
USD824969S1 (en) 2015-02-03 2018-08-07 Coorstek, Inc. Ceramic bonding tool with textured tip
USD824970S1 (en) 2015-02-03 2018-08-07 Coorstek, Inc. Ceramic bonding tool with textured tip
JP2016189420A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
USD753739S1 (en) 2015-04-17 2016-04-12 Coorstek, Inc. Wire bonding wedge tool
USD868123S1 (en) 2016-12-20 2019-11-26 Coorstek, Inc. Wire bonding wedge tool
JP2019102382A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 トヨタ自動車株式会社 電池モジュールの製造方法
WO2020255663A1 (ja) * 2019-06-20 2020-12-24 ローム株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP7451521B2 (ja) 2019-06-20 2024-03-18 ローム株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090152697A1 (en) 2009-06-18
US7863107B2 (en) 2011-01-04
US20110073921A1 (en) 2011-03-31
JP4989437B2 (ja) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989437B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4248953B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7586180B2 (en) Semiconductor packaging device comprising a semiconductor chip including a MOSFET
US8222651B2 (en) Semiconductor device
JP5634033B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置とその製造方法
JP2008294384A (ja) 半導体装置
US20090218676A1 (en) Semiconductor device
US8399970B2 (en) Semiconductor device attached to island having protrusion
JP4746061B2 (ja) 半導体装置
JPH06163798A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP5271778B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2013016837A (ja) 半導体装置
US8609467B2 (en) Lead frame and method for manufacturing circuit device using the same
JP5665206B2 (ja) 半導体装置
JP2005101293A (ja) 半導体装置
JP5512845B2 (ja) 半導体装置
JP2015019115A (ja) 半導体装置
JP5388235B2 (ja) 半導体装置
US20240170373A1 (en) Semiconductor device
JP2001284370A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100357876B1 (ko) 반도체패키지 및 그 제조 방법
JP2003188335A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2016040839A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09213866A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造に用いられるリードフレームおよび半導体チップ
JP2000200867A (ja) 半導体パッケ―ジ及びその組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees