JP2009141088A - 太陽電池モジュールの温度制御システム - Google Patents

太陽電池モジュールの温度制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009141088A
JP2009141088A JP2007315385A JP2007315385A JP2009141088A JP 2009141088 A JP2009141088 A JP 2009141088A JP 2007315385 A JP2007315385 A JP 2007315385A JP 2007315385 A JP2007315385 A JP 2007315385A JP 2009141088 A JP2009141088 A JP 2009141088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
solar cell
cell module
control system
temperature control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007315385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5158774B2 (ja
Inventor
Shinichi Igari
真一 猪狩
Fumio Ogura
文雄 小椋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2007315385A priority Critical patent/JP5158774B2/ja
Publication of JP2009141088A publication Critical patent/JP2009141088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5158774B2 publication Critical patent/JP5158774B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】従来の空冷システムを用いる場合に要した熟練技術者の長時間の温度調整作業を必要とせず、非熟練技術者でも容易に太陽電池モジュール面内各点の温度制御が可能な太陽電池モジュールの温度制御システムを提供すること。
【解決手段】性能測定用照射光により熱せられる太陽電池モジュールの温度制御システムにおいて、太陽電池モジュール1の配置面の背後に前記配置面と略平行な面に複数配置された太陽電池モジュール1を冷却するための変速ファン5と、変速ファン5の回転速度および/または変速ファン5に導入される空気の温度を制御する制御手段3,6,7,8,9とから成ることを特徴とする太陽電池モジュールの温度制御システムである。
【選択図】図1

Description

本発明は、ソーラシミュレータを用いる太陽電池モジュールの標準測定に適用される太陽電池モジュールの温度制御システムに関する。
ソーラシミュレータを用いる太陽電池セルまたはモジュールの標準測定法においては、測定試料の面内温度の規定値がJISにより25±2℃の範囲内と決められている。実際の測定に際しては、試料が大強度の光により熱せられるので、その面内温度を制御して、上記範囲内に収める必要がある。もし、太陽電池セルまたはモジュールの面内温度が上記範囲から逸脱した場合は、測定で得られた性能データを温度補正しなければならず、このためには各性能データの温度係数を事前に知っておくことが必要となる。一方、面内温度が上記範囲内に収まっていれば、このような温度係数もこれを用いた補正計算も必要でなくなり、標準測定の手順を大幅に簡略化できる。
初期の太陽電池標準測定法においては、対象となる太陽電池の寸法が数cm角以内と小さく、また背面に電極の突起等も存在しなかったため、試料背面に密着する一定形状の水冷システムを用いて、太陽電池の温度を規定値内に制御することは容易であった。しかし、近年の太陽電池モジュールは寸法が大きい上にその寸法規格が一定せず、さらに背面に存在する電極用の突起が色々な形状を有しているため、上記のような試料背面に密着した水冷システムを用いた太陽電池モジュールの温度制御は実用的ではない。そのため、従来は太陽電池モジュールの温度制御は、主として空冷システムにより行われてきた。この場合、測定室の室温とモジュール温度の双方を制御する必要があった。
図6は、従来技術に係る太陽電池モジュールの温度制御システムを示す図である。
同図に示すように、測定される太陽電池モジュール101は、照射装置103から発する大強度光により熱せられるため、太陽電池モジュール101の温度が標準測定の規定値を超えないように制御する必要がある。太陽電池モジュール101の温度は、モジュールの裏面に取り付けられた表面温度センサー102を用いて測定される。従来この表面温度センサー102の数は、モジュール当たり1〜3個程度であった。
太陽電池モジュールを所定の温度範囲に制御するためには、まず、天井取付エアコン104等を用いて測定室の室温をJISの試料温度規定値の25℃以下に制御する。なお、このような測定室の室温制御は、本発明においても同様に採用される。次に、このようにしてほぼ一定に保たれた室温中で、太陽電池モジュール101を所定の温度範囲に制御するために、太陽電池モジュール101の背後に扇風機105を配置し、扇風機105によって適温の風を太陽電池モジュールに送る空冷システムによって冷却していた。この時の扇風機105の数は、1個または2個程度であった。
特開平06−343664号公報 特開2002−156126号公報 特表2005−501213号公報 特開2005−18352号公報
しかしながら、測定対象となる太陽電池モジュール101の熱伝導特性・熱放射特性等は、モジュールの面積・厚さ・材質等によって異なる値を持ち、また、測定室の室温も、室内に設置する装置の位置と発熱量によって、また季節によって、異なる値を持つ。即ち、太陽電池モジュール面内の表面温度を左右するパラメータは多岐にわたっている。そのため、上記のような単純な空冷システムを用いたのでは、太陽電池モジュール面内の温度を標準測定の規定温度範囲内に収めるための制御が難しく、熟練技術者が測定前に多くの時間をかけて準備する必要があった。また、太陽電池モジュール101のように面積が一定値を超えた場合には、1〜2個程度の扇風機105では、モジュール面内各点の温度を一定範囲内に収めることが困難であった。
本発明の目的は、上記の従来技術の問題点に鑑みて、従来の空冷システムを用いる場合に要した熟練技術者の長時間の温度調整作業を必要とせず、非熟練技術者でも容易に太陽電池モジュール面内各点の温度制御が可能な太陽電池モジュールの温度制御システムを提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するために、次のような手段を採用した。
第1の手段は、性能測定用照射光により熱せられる太陽電池モジュールの温度制御システムにおいて、太陽電池モジュールの配置面の背後に前記配置面と略平行な面に複数配置された前記太陽電池モジュールを冷却するための変速ファンと、該変速ファンの回転速度および/または前記変速ファンに導入される空気の温度を制御する制御手段とから成ることを特徴とする太陽電池モジュールの温度制御システムである。
第2の手段は、第1の手段において、前記制御手段は、前記配置面の背面に配置された複数の表面温度センサーを備え、前記表面温度センサーによって測定された測定温度に基づいて、前記変速ファンの回転速度を制御することを特徴とする太陽電池モジュールの温度制御システムである。
第3の手段は、第1の手段において、前記制御手段は、前記配置面の背面に配置された複数の表面温度センサーと、前記変速ファンの背後に配置された冷却パイプと、該冷却パイプ内に冷却媒体を循環させる循環恒温槽とを備え、前記表面温度センサーによって測定された測定温度に基づいて、前記循環恒温槽内の冷却媒体の温度を制御することを特徴とする太陽電池モジュールの温度制御システムである。
第4の手段は、第3の手段において、前記冷却パイプは冷却フィンを備え、前記冷却パイプは前記変速ファンの配置面と略平行な面において任意に移動配置可能であると共に、前記冷却フィンの方向を任意の方向に設定可能であることを特徴とする太陽電池モジュールの温度制御システムである。
本発明によれば、太陽電池モジュールの標準測定に必要な太陽電池モジュールを所定の温度範囲に容易に設定することができ、従来必要とされていた熟練技術者による長時間の温度調整作業を必要とせず、非熟練技術者でも容易に太陽電池モジュール面内各点の温度制御を容易に行うことができる。
本発明の一実施形態を図1ないし図5を用いて説明する。
図1は、本実施形態に係る太陽電池モジュールの温度制御システムの概要を示す図である。
同図において、1は平面状に配置された太陽電池モジュール、2は各表面温度センサー3を収納し変速ファン5からの冷却風の直接の影響を受けないようにするための断熱ブロック、3は太陽電池モジュール1が配置された配置面の裏面側に沿って複数個配置される表面温度センサー、4はパルス光からなる性能測定用照射光を太陽電池モジュール1に照射する照射装置、5は架台10上に太陽電池モジュール1の配置面と略平行な面に配置された複数個の変速ファン、6は複数個の変速ファン5の背後に配置された水等の冷却媒体を流通させる冷却パイプ、7は冷却パイプ6との間で冷却媒体を循環させる循環恒温槽、8は当該太陽電池モジュールの温度制御システムが設置される室内の室内温度を測定する室温測定装置、9は複数個の表面温度センサー3からの表面温度信号と当該太陽電池モジュールの温度制御システムが設置される室内の室温信号を受信して、複数個の各変速ファン5の回転速度を制御するための回転速度制御信号を各変速ファン5に送信、および/または循環恒温槽7の冷却媒体の温度を制御するための温度制御信号を循環恒温槽7に送信するコンピュータ、8は当該太陽電池モジュールの温度制御システムが設置される室内の室温を測定する室温測定装置、10は変速ファン5および冷却パイプ6が装着されキャスター等の移動手段を備える架台である。
なお、本実施形態に係る太陽電池モジュール1の温度制御システムは、変速ファン5の回転速度および/または変速ファン5に導入される空気の温度を制御する制御手段を有しており、具体的には、制御手段は、太陽電池モジュール1の配置面の背面に配置された複数の表面温度センサー3、変速ファン5の背後に配置された冷却パイプ6、冷却パイプ6内に冷却媒体を循環させる循環恒温槽7、コンピュータ9、室温測定装置8等から構成され、表面温度センサー3によって測定された測定温度に基づいて変速ファン5の回転速度を制御し、および/または表面温度センサー3によって測定された測定温度に基づいて循環恒温槽7内の冷却媒体の温度を制御する機能を有する。
図1において、照射装置4から放射された性能測定用照射光は、測定中の太陽電池モジュール1の発熱を抑え温度上昇をできるだけ少なくして測定するためにパルス光が用いられ、パルス光は、例えば、定常光をシャッターで開閉して生成される。また、太陽電池モジュール1の背面に設けられる表面温度センサー3および架台9に設けられる変速ファン5の数は、例えば、各々15個であり、表面温度センサー3と変速ファン5は正対するように3行5列に配置される。また、表面温度センサー3としては、例えば、100Ωの白金抵抗体を用いる。また、変速ファン5としては、例えば、120mm角・羽根径45mmのものを用いる。なお、現在市販されている太陽電池モジュール1の最大寸法は、横1900mm、縦1100mmである。変速ファン5および冷却パイプ6が装着された架台10は、太陽電池モジュール1から1〜2m離して配置される。
図2は、太陽電池モジュール1が配置された配置面の裏面に表面温度センサー3を収納し、表面温度センサー3に直接あたる冷却風の影響を遮断する断熱ブロック2の配置例を示す図である。
また、図3は架台10に装着された変速ファン5および冷却パイプ6の一部拡大図であり、冷却パイプ6には、同図に示すように、冷却パイプ6からの放熱を効率良く行うためにフィンの方向を任意に設定可能な冷却フィン11が設けられている。
また、図4は架台10に装着された変速ファン5と冷却パイプ6の配置例を示す図であり、循環恒温槽7によって冷却パイプ6に冷却媒体が循環される様子を示している。同図においては、配置を解りやすくするために、変速ファン5が3個だけ描かれ、また冷却フィン11は省略されており、冷却パイプ6が3行に配置されているのは、図2の15個の表面温度センサー3の行列位置に正対させるためである。
なお、変速ファン5と冷却パイプ6の位置は、対応する表面温度センサー3の位置に合わせて架台10上の変速ファン5と冷却パイプ6の配置面と略平行に縦・横方向に移動可能に設けられる。
本実施形態に係る太陽電池モジュール1における温度制御の手順を主として図1を用いて説明する。
太陽電池モジュール1の性能を測定するために、照射装置4から太陽電池モジュール1にパルス光からなる性能測定用照射光を照射する。その結果、太陽電池モジュール1の温度が上昇する。そのために、太陽電池モジュール1の背面に設けられた複数個の表面温度センサー3によって太陽電池モジュール1の温度が検出され、検出された温度信号はコンピュータ9に入力される。コンピュータ9は温度信号と室温測定装置8から得られた室温信号に基づいて、複数個の各変速ファン5に対して回転速度制御信号を送信して、各変速ファン5の回転速度を制御する。また、変速ファン5の回転速度の制御と同時にまたは独立して、コンピュータ9は循環恒温槽7に対して温度制御信号を送信して、循環恒温槽7内の冷却媒体の温度を制御する。その結果、各変速ファン5から太陽電池モジュール1への送風が制御される。また、循環恒温槽7内の冷却媒体の温度が制御されると、冷却パイプ6内に温度制御された冷却媒体が流入し、冷却フィン11から放熱され、変速ファン5から太陽電池モジュール1への送風温度が制御される。よって、太陽電池モジュール1の標準測定に必要な太陽電池モジュール1の面内温度を所定の範囲に容易に設定することができる。
図5(a)は、従来技術に係る太陽電池モジュールの温度制御システムにおける太陽電池モジュールのモジュール温度の変化を示す図、図5(b)は、本実施形態に係る太陽電池モジュールの温度制御システムにおける太陽電池モジュールのモジュール温度の変化を示す図である。縦軸は太陽電池モジュールの15箇所の温度測定点におけるモジュール温度の平均値、横軸は太陽電池モジュールを照射する光パルスの回数である。なお、上記の両システムにおいて性能測定用照射光はパルス光を用い、室温は24℃に設定し、規定温度は25℃に設定した。
図5(a)に示すように、従来技術に係る太陽電池モジュールの温度制御システムによれば、5点ごとに鋸歯状の温度変化が見られ、5回ずつ連続のパルス光照射による温度上昇と休止中の温度下降特性となった。それに対して、図5(b)に示すように、本実施形態に係る太陽電池モジュールの温度制御システムによれば、太陽電池モジュール温度の平均値は、光パルスによる加熱の影響をほとんど受けず、規定値の25℃からの温度のバラツキが、大きく改善されている。
以上のごとく、本実施形態に係る太陽電池モジュールの温度制御システムによれば、中心設定温度:24℃〜26℃(0.1℃刻み)の全域で、温度測定点数:15点の全てにおいて、温度設定精度:中心設定温度±0.3℃以内となり、標準測定時の温度設定基準を十分満足する性能が得られた。
本発明の一実施形態に係る太陽電池モジュールの温度制御システムの概要を示す図である。 太陽電池モジュール1が配置された配置面の裏面に表面温度センサー3を収納し、表面温度センサー3に直接あたる冷却風の影響を遮断する断熱ブロック2の配置例を示す図である。 架台10に装着された変速ファン5および冷却パイプ6の一部拡大図である。 架台10に装着された変速ファン5と冷却パイプ6の配置例を示す図である。 従来技術および本発明に係る太陽電池モジュールの温度制御システムにおける太陽電池モジュールのモジュール温度の変化を示す図である。 従来技術に係る太陽電池モジュールの温度制御システムを示す図である。
符号の説明
1 太陽電池モジュール
2 断熱ブロック
3 表面温度センサー
4 照射装置
5 変速ファン
6 冷却パイプ
7 循環恒温槽
8 室温測定装置
9 コンピュータ
10 架台
11 冷却フィン

Claims (4)

  1. 性能測定用照射光により熱せられる太陽電池モジュールの温度制御システムにおいて、太陽電池モジュールの配置面の背後に前記配置面と略平行な面に複数配置された前記太陽電池モジュールを冷却するための変速ファンと、該変速ファンの回転速度および/または前記変速ファンに導入される空気の温度を制御する制御手段とから成ることを特徴とする太陽電池モジュールの温度制御システム。
  2. 前記制御手段は、前記配置面の背面に配置された複数の表面温度センサーを備え、前記表面温度センサーによって測定された測定温度に基づいて、前記変速ファンの回転速度を制御することを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュールの温度制御システム。
  3. 前記制御手段は、前記配置面の背面に配置された複数の表面温度センサーと、前記変速ファンの背後に配置された冷却パイプと、該冷却パイプ内に冷却媒体を循環させる循環恒温槽とを備え、前記表面温度センサーによって測定された測定温度に基づいて、前記循環恒温槽内の冷却媒体の温度を制御することを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュールの温度制御システム。
  4. 前記冷却パイプは冷却フィンを備え、前記冷却パイプは前記変速ファンの配置面と略平行な面において任意に移動配置可能であると共に、前記冷却フィンの方向を任意の方向に設定可能であることを特徴とする請求項3に記載の太陽電池モジュールの温度制御システム。
JP2007315385A 2007-12-06 2007-12-06 太陽電池モジュールの温度制御システム Expired - Fee Related JP5158774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007315385A JP5158774B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 太陽電池モジュールの温度制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007315385A JP5158774B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 太陽電池モジュールの温度制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009141088A true JP2009141088A (ja) 2009-06-25
JP5158774B2 JP5158774B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=40871435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007315385A Expired - Fee Related JP5158774B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 太陽電池モジュールの温度制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5158774B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012169451A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Espec Corp 太陽電池パネルの試験装置、試験方法、制御装置、及びプログラム
CN103916072A (zh) * 2014-04-01 2014-07-09 福建省计量科学研究院 一种太阳能电池校准装置及方法
CN110571162A (zh) * 2019-09-16 2019-12-13 南京航空航天大学 模拟太阳能电池片光照热衰减的装置及检测衰减量的方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583881A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Hitachi Ltd 太陽エネルギ利用システム
JPH06310889A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp 電子機器筺体
JPH07240532A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Kyocera Corp 太陽電池装置
JPH08186388A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Fuji Electric Co Ltd 電子機器の冷却装置
JPH09266324A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池装置
JPH10201268A (ja) * 1997-01-16 1998-07-31 Toyota Motor Corp 冷却装置付太陽光発電システム
JP2003287376A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Meidensha Corp ヒートシンクおよび該ヒートシンクからなる素子冷却器
JP2005018352A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Canon Inc 温度制御装置およびその方法
JP2005317870A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Harison Toshiba Lighting Corp 擬似太陽光照射装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583881A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Hitachi Ltd 太陽エネルギ利用システム
JPH06310889A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp 電子機器筺体
JPH07240532A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Kyocera Corp 太陽電池装置
JPH08186388A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Fuji Electric Co Ltd 電子機器の冷却装置
JPH09266324A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池装置
JPH10201268A (ja) * 1997-01-16 1998-07-31 Toyota Motor Corp 冷却装置付太陽光発電システム
JP2003287376A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Meidensha Corp ヒートシンクおよび該ヒートシンクからなる素子冷却器
JP2005018352A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Canon Inc 温度制御装置およびその方法
JP2005317870A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Harison Toshiba Lighting Corp 擬似太陽光照射装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012169451A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Espec Corp 太陽電池パネルの試験装置、試験方法、制御装置、及びプログラム
CN103916072A (zh) * 2014-04-01 2014-07-09 福建省计量科学研究院 一种太阳能电池校准装置及方法
CN110571162A (zh) * 2019-09-16 2019-12-13 南京航空航天大学 模拟太阳能电池片光照热衰减的装置及检测衰减量的方法
CN110571162B (zh) * 2019-09-16 2024-04-05 南京航空航天大学 模拟太阳能电池片光照热衰减的装置及检测衰减量的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5158774B2 (ja) 2013-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9810647B2 (en) Enclosed X-ray imaging system
CN104503508B (zh) 一种太阳电池测试台温控系统及温控方法
JP2006322933A (ja) 耐候性試験装置用の非接触温度センサ
CA2798396A1 (en) An hvac system, a controller therefor and a method of measuring and managing ventilation airflow of an hvac system
JP5158774B2 (ja) 太陽電池モジュールの温度制御システム
CN106705348A (zh) 用于改进的热舒适性的基于模型的自动气候控制系统
JP2018132230A (ja) 温度予測システムおよび温度予測方法
CN113092523A (zh) 薄膜材料导热性能测试装置及测试方法
US6132082A (en) Device for the measurement of heat transfer characteristics of multilayer sample arrangements
JP2006308368A (ja) 電子機器用テスト・チャンバ及び方法
KR101778336B1 (ko) 관류열전달계수 측정 장치 및 방법
CN105842274A (zh) 三维扩散率
JP2010175835A (ja) カメラ装置
JP6881738B2 (ja) 熱貫流特性測定方法および断熱性能評価方法
CN211696701U (zh) 便携式常温黑体辐射源装置
JP2020505596A5 (ja)
CN113432730A (zh) 一种防结霜低温面源黑体
CN111024240A (zh) 一种两点校正温控快门的装置及方法
KR100520895B1 (ko) 보온, 보냉성능 측정 시스템
CN216247120U (zh) 光致变色镜片测试的半导体制冷结构
CN212111728U (zh) 一种用于模块电源的降额测试的设备
CN220271551U (zh) 用于激光雷达的测试系统
JP2005042993A (ja) 空気調和システム
CN204302830U (zh) 一种用于目标检测和跟踪的红外靶标
CN220063883U (zh) 一种核探测系统用辐照装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees