JP2009134047A - 光変調装置 - Google Patents
光変調装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009134047A JP2009134047A JP2007309785A JP2007309785A JP2009134047A JP 2009134047 A JP2009134047 A JP 2009134047A JP 2007309785 A JP2007309785 A JP 2007309785A JP 2007309785 A JP2007309785 A JP 2007309785A JP 2009134047 A JP2009134047 A JP 2009134047A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- light
- output
- unit
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/0121—Operation of devices; Circuit arrangements, not otherwise provided for in this subclass
- G02F1/0123—Circuits for the control or stabilisation of the bias voltage, e.g. automatic bias control [ABC] feedback loops
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/21—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour by interference
- G02F1/225—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour by interference in an optical waveguide structure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/501—Structural aspects
- H04B10/503—Laser transmitters
- H04B10/505—Laser transmitters using external modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/516—Details of coding or modulation
- H04B10/548—Phase or frequency modulation
- H04B10/556—Digital modulation, e.g. differential phase shift keying [DPSK] or frequency shift keying [FSK]
- H04B10/5561—Digital phase modulation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
【解決手段】位相変調部1a−1、1a−2は、分岐した複数の入力光のそれぞれに対して設けられ、入力光の位相変調を行う。位相シフト部1a−3は、位相変調部1a−1の前段または後段に設けられ、入力光または位相変調後の光の位相をシフトする。光干渉部20は、光変調部10からの出力光を干渉させて、多値位相変調信号と、多値位相変調信号の位相状態とは異なる位相状態を持つ干渉光とを生成する。モニタ部31は、干渉光を受光して強度に応じた電気信号を出力する。位相シフト制御部32は、電気信号にもとづいて位相制御信号を生成し、位相制御信号を位相シフト部1a−3に与えて、位相シフト部1a−3で設定すべき位相シフト量を制御する。
【選択図】図1
Description
図26は位相差ずれの概念を示す図である。変調光s1、s2の位相差がπ/2よりも大きい場合には、実軸に対して、虚軸が左に傾いた状態となり、位相差がπ/2よりも小さい場合は、虚軸が右に傾いた状態となる。
ここで、“多値位相変調信号の位相状態とは異なる位相状態を持つ干渉光を生成する”とは、例えば、位相がφのときの多値位相変調信号の強度がpw1であった場合、自己の位相(干渉光自身の位相)がφのときには、強度がpw1以外の強度をとるような信号光である干渉光を生成するということである。
LD1bは、CW光を出射する。分岐部11は、CW光を2分岐して、分岐された一方の光を位相変調器12aの光導波路に入力し、他方の光を位相シフト部13に入力する。位相シフト部13は、印加される位相制御信号にもとづいて、光の電界の位相をφだけシフトして(この例ではφ=π/2)、位相シフト後の光を位相変調部12bの光導波路へ入力する。
2×1光合波部の位相特性として、ポートp1から光信号が入力してポートp3から出力しても位相差はゼロとなる。例えば、ポートp1から入力光(E1expj(ωt+φ1))が入力すると、ポートp3から出力光((1/21/2)・E1expj(ωt+φ1))が出力し、2×1光合波部の通過前後で位相差は生じない。
2×2光カプラの位相特性として、ポートp4から光信号が入力してポートp6から出力すると+π/4の位相差が生じる。例えば、ポートp4から入力光(E1expj(ωt+φ1))が入力すると、ポートp6から出力光((1/21/2)・E1expj(ωt+φ1+π/4))が出力する。
複数の入力光のそれぞれに対して設けられ、前記入力光の位相変調を行う位相変調部と、少なくとも1つの前記位相変調部の前段または後段に設けられ、前記入力光または位相変調後の光の位相をシフトする位相シフト部と、から構成される光変調部と、
前記光変調部からの複数の出力光を干渉させる光干渉部と、
を備え、
前記光干渉部は、前記出力光を干渉させて、多値位相変調信号と、前記多値位相変調信号の位相状態とは異なる位相状態を持つモニタ干渉光とを生成する、
ことを特徴とする光変調装置。
前記分岐した光を、前記複数の入力光とする、
ことを特徴とする付記1記載の光変調装置。
前記第1から第mまでの位相変調部を持ち(mは2以上の整数)、
第nの位相変調部(nは1からmまでの整数)からの出力光を干渉させて、第nの変調光と第nの非位相変調光とを出力する第nの出力干渉部と、
前記第1の変調光から前記第nまでの変調光を合波して、前記多値位相変調信号を生成する多値位相変調信号生成部と、
前記第1の非位相変調光から前記第nまでの非位相変調光を干渉させて、前記多値位相変調信号の位相状態とは異なる位相状態を持つ前記モニタ干渉光を生成するモニタ干渉光生成部と、
から構成されることを特徴とする付記1記載の光変調装置。
ことを特徴とする付記5記載の光変調装置。
前記多値位相変調信号生成部は、2つの入力ポートと1つの出力ポートを持つ2×1光合波部で構成し、一方の前記入力ポートは、前記第1の変調光と接続し、他方の前記入力ポートは、前記第2の変調光と接続し、前記第1の変調光と前記第2の変調光を合波して、前記出力ポートから前記多値位相変調信号を出力し、
前記モニタ干渉光生成部は、2つの入力ポートと2つの出力ポートを持つ第3の2×2光カプラで構成し、一方の前記入力ポートは、前記第1の非位相変調光と接続し、他方の前記入力ポートは、前記第2の非位相変調光と接続して、前記第1の非位相変調光および前記第2の非位相変調光を干渉させる、
ことを特徴とする付記5記載の光変調装置。
前記多値位相変調信号生成部は、2つの入力ポートと2つの出力ポートを持つ2×2光合波部で構成し、一方の前記入力ポートは、前記第1の変調光と接続し、他方の前記入力ポートは、前記第2の変調光と接続し、前記第1の変調光と前記第2の変調光を合波して、前記出力ポートから前記多値位相変調信号を出力し、
前記モニタ干渉光生成部は、2つの入力ポートと1つの出力ポートを持つ第3の2×1光カプラで構成し、一方の前記入力ポートは、前記第1の非位相変調光と接続し、他方の前記入力ポートは、前記第2の非位相変調光と接続して、前記第1の非位相変調光および前記第2の非位相変調光を干渉させる、
ことを特徴とする付記5記載の光変調装置。
前記多値位相変調信号生成部は、n個の入力ポート(nは2以上の整数)とm個の出力ポート(mは1以上の整数)を持つ第1のn×m光合波部で構成し、一方の前記入力ポートは、前記第1の変調光と接続し、他方の前記入力ポートは、前記第2の変調光と接続し、前記第1の変調光と前記第2の変調光を合波して、前記出力ポートから前記多値位相変調信号を出力し、
前記モニタ干渉光生成部は、少なくとも一方に設けたφ位相差を発生させるφ移相部と、p個の入力ポート(pは2以上の整数)とq個の出力ポート(qは1以上の整数)を持つ第2のp×q光合波部とから構成され、
前記φ移相部は、前記第1の非位相変調光と前記第2の非位相変調光の間の位相差をφとし、
前記第2のp×q光合波部は、位相差φを持つ、前記第1の非位相変調光と、前記第2の非位相変調光が入力する、
ことを特徴とする付記5記載の光変調装置。
前記多値位相変調信号生成部は、2つの入力ポートと2つの出力ポートを持つ第3の2×2光合波部で構成し、一方の前記入力ポートは、前記第1の変調光と接続し、他方の前記入力ポートは、前記第2の変調光と接続し、前記第1の変調光と前記第2の変調光を合波して、一方の前記出力ポートから前記多値位相変調信号を出力し、
前記モニタ干渉光生成部は、2つの入力ポートと2つの出力ポートを持つ第4の2×2光カプラと、2つの入力ポートと1つの出力ポートを持つ2×1光合波部とから構成され、
前記第4の2×2光カプラに対して、
一方の前記入力ポートに前記第1の非位相変調光が入力し、他方の入力ポートに前記第2の非位相変調光が入力して干渉されて、一方の前記出力ポートから第1の信号光を出力し、他方の前記出力ポートから第2の信号光を出力し、
前記2×1光合波部に対して、
一方の前記入力ポートに前記第1の信号光が入力し、他方の入力ポートに前記第2の信号光が入力して合波される、
ことを特徴とする付記5記載の光変調装置。
前記光干渉部は、前記第nの位相変調部(nは1からmまでの整数)の2つの出射導波路すべてを入力ポートに接続したp×q光カプラ(pは2m以上の整数、qは2以上の整数)で構成し、前記出力ポートのひとつから前記多値位相変調信号を出力し、他の前記出力ポートから非位相変調光を出力する、
ことを特徴とする付記1記載の光変調装置。
複数の入力光のそれぞれに対して設けられ、前記入力光の位相変調を行う位相変調部と、少なくとも1つの前記位相変調部の前段または後段に設けられ、前記入力光または位相変調後の光の位相をシフトする位相シフト部と、から構成される光変調部と、
前記光変調部からの複数の出力光を干渉させる光干渉部と、
を備え、
前記光干渉部は、前記出力光を干渉させて、多値位相変調信号を生成し、
少なくとも一つの位相シフト部を通過した光を分岐した、複数の非位相変調光を干渉させて、前記多値位相変調信号の位相状態とは異なる位相状態を持つ前記モニタ干渉光を生成するモニタ干渉光生成部と、
から構成されることを特徴とする付記1記載の光変調装置。
入力光を複数に分岐する分岐部と、
位相制御信号にもとづき、分岐された少なくとも1つの入力光の位相をφにシフトする位相シフト部と、
前記位相シフト部からの出力光の位相変調および分岐された前記入力光の位相変調を行う位相変調部と、
前記位相変調部から出力される位相変調後の出力光を干渉させて、多値位相変調信号と、モニタ用の干渉光であるモニタ干渉光とを生成する光干渉部と、
前記モニタ干渉光を受光して強度に応じた電気信号を出力するモニタ部と、
前記電気信号にもとづいて位相制御信号を生成し、前記位相制御信号を前記位相シフト部に与えて、設定すべき位相φを制御する位相シフト制御部と、
を備え、
前記光干渉部は、自己の位相がφのときは、強度が最大または最小となる前記モニタ干渉光を生成し、
前記位相制御部は、前記モニタ部での前記モニタ干渉光の受光強度が最大または最小となるように、前記位相シフト部に前記位相制御信号を与えて位相シフト量を制御する、
ことを特徴とする光変調装置。
前記位相シフト部は、前記位相制御信号にもとづき、分岐された2つの入力光の位相差をφとし、
前記位相変調部は、第1の位相変調部と第2の位相変調部から構成され、前記第1の位相変調部は、分岐された一方の出力光の位相変調を行い、
前記第2の位相変調部は、分岐された他方の入力光の位相変調を行い、
前記光干渉部は、前記第1の位相変調部および前記第2の位相変調部からの出力光を干渉させ、
前記光干渉部は、
前記第1の位相変調部からの出力光を干渉させて、第1の変調光と第1の放射光とを出力する第1の出力干渉部と、
前記第2の位相変調部からの出力光を干渉させて、第2の変調光と第2の放射光とを出力する第2の出力干渉部と、
前記位相シフト部でφの位相差が設定されることによって、互いにφ位相がずれている前記第1の変調光および前記第2の変調光を合波して、前記多値位相変調信号を生成する多値位相変調信号生成部と、
前記第1の放射光と前記第2の放射光とを干渉させて、前記多値位相変調信号の位相状態とは異なる位相状態を持つ前記モニタ干渉光を生成するモニタ干渉光生成部と、
から構成されることを特徴とする付記13記載の光変調装置。
前記第2の出力干渉部は、2つの入力ポートと2つの出力ポートを持つ第2の2×2光カプラで構成し、前記第2の位相変調部の2つの出射導波路と2つの前記入力ポートがそれぞれ接続して、一方の前記出力ポートから前記第2の変調光を出力し、他方の出力ポートから前記第2の放射光を出力し、
前記多値位相変調信号生成部は、2つの入力ポートと1つの出力ポートを持つ2×1光合波部で構成し、一方の前記入力ポートは、前記第1の変調光が出力される前記第1の2×2光カプラの前記出力ポートと接続し、他方の前記入力ポートは、前記第2の変調光が出力される前記第2の2×2光カプラの前記出力ポートと接続し、前記第1の変調光と前記第2の変調光を合波して、前記出力ポートから前記多値位相変調信号を出力し、
前記モニタ干渉光生成部は、2つの入力ポートと2つの出力ポートを持つ第3の2×2光カプラで構成し、一方の前記入力ポートは、前記第1の放射光が出力される前記第1の2×2光カプラの前記出力ポートと接続し、他方の前記入力ポートは、前記第2の放射光が出力される前記第2の2×2光カプラの前記出力ポートと接続して、前記第1の放射光および前記第2の放射光を干渉させ、
一方の前記出力ポートから、前記多値位相変調信号に対して位相がφずれて、かつ自己の位相がφのときには強度が最大となる第1のモニタ干渉光を出力し、
他方の前記出力ポートから、前記多値位相変調信号に対して位相がφずれて、かつ自己の位相がφのときには強度が最小となる第2のモニタ干渉光を出力する、
ことを特徴とする付記15記載の光変調装置。
前記第2の出力干渉部は、2つの入力ポートと2つの出力ポートを持つ第2の2×2光カプラで構成し、前記第2の位相変調部の2つの出射導波路と2つの前記入力ポートがそれぞれ接続して、一方の前記出力ポートから前記第2の変調光を出力し、他方の出力ポートから前記第2の放射光を出力し、
前記多値位相変調信号生成部は、2つの入力ポートと2つの出力ポートを持つ2×2光合波部で構成し、一方の前記入力ポートは、前記第1の変調光が出力される前記第1の2×2光カプラの前記出力ポートと接続し、他方の前記入力ポートは、前記第2の変調光が出力される前記第2の2×2光カプラの前記出力ポートと接続し、前記第1の変調光と前記第2の変調光を合波して、前記出力ポートから前記多値位相変調信号を出力し、
前記モニタ干渉光生成部は、2つの入力ポートと1つの出力ポートを持つ第3の2×1光カプラで構成し、一方の前記入力ポートは、前記第1の放射光が出力される前記第1の2×2光カプラの前記出力ポートと接続し、他方の前記入力ポートは、前記第2の放射光が出力される前記第2の2×2光カプラの前記出力ポートと接続して、前記第1の放射光および前記第2の放射光を干渉させ、
前記出力ポートから、前記多値位相変調信号に対して位相がφずれて、かつ自己の位相がφのときには強度が最大となる、ないし最小となるモニタ干渉光を出力する、
ことを特徴とする付記15記載の光変調装置。
前記第2の出力干渉部は、2つの入力ポートと2つの出力ポートを持つ第2の2×2光カプラで構成し、前記第2の位相変調部の2つの出射導波路と2つの前記入力ポートがそれぞれ接続して、一方の前記出力ポートから前記第2の変調光を出力し、他方の出力ポートから前記第2の放射光を出力し、
前記多値位相変調信号生成部は、2つの入力ポートと1つの出力ポートを持つ第1の2×1光合波部で構成し、一方の前記入力ポートは、前記第1の変調光が出力される前記第1の2×2光カプラの前記出力ポートと接続し、他方の前記入力ポートは、前記第2の変調光が出力される前記第2の2×2光カプラの前記出力ポートと接続し、前記第1の変調光と前記第2の変調光を合波して、前記出力ポートから前記多値位相変調信号を出力し、
前記モニタ干渉光生成部は、少なくとも一方に設けたφ位相差を発生させるφ移相部と、2つの入力ポートと1つの出力ポートを持つ第2の2×1光合波部とから構成され、
前記第2の2×1光合波部は、位相差φを持つ、前記第1の2×2光カプラから出力される放射光と、前記第2の2×2光カプラから出力される前記第2の放射光が入力して、
前記出力ポートから、前記多値位相変調信号に対して位相がφずれて、かつ自己の位相がφのときには強度が最大または最小となる前記モニタ干渉光を出力する、
ことを特徴とする付記15記載の光変調装置。
前記第2の出力干渉部は、2つの入力ポートと2つの出力ポートを持つ第2の2×2光カプラで構成し、前記第2の位相変調部の2つの出射導波路と2つの前記入力ポートがそれぞれ接続して、一方の前記出力ポートから前記第2の変調光を出力し、他方の出力ポートから前記第2の放射光を出力し、
前記多値位相変調信号生成部は、2つの入力ポートと2つの出力ポートを持つ第3の2×2光合波部で構成し、一方の前記入力ポートは、前記第1の変調光が出力される前記第1の2×2光カプラの前記出力ポートと接続し、他方の前記入力ポートは、前記第2の変調光が出力される前記第2の2×2光カプラの前記出力ポートと接続し、前記第1の変調光と前記第2の変調光を合波して、一方の前記出力ポートから前記多値位相変調信号を出力し、
前記モニタ干渉光生成部は、2つの入力ポートと2つの出力ポートを持つ第4の2×2光カプラと、2つの入力ポートと1つの出力ポートを持つ2×1光合波部とから構成され、
前記第4の2×2光カプラに対して、
一方の前記入力ポートに前記第1の放射光が入力し、他方の入力ポートに前記第2の放射光が入力して干渉されて、一方の前記出力ポートから第1の信号光を出力し、他方の前記出力ポートから第2の信号光を出力し、
前記2×1光合波部に対して、
一方の前記入力ポートに前記第1の信号光が入力し、他方の入力ポートに前記第2の信号光が入力して合波されて、
前記出力ポートから、前記多値位相変調信号に対して位相がφずれて、かつ自己の位相がφのときには強度が最大または最小となる前記モニタ干渉光を出力する、
ことを特徴とする付記15記載の光変調装置。
入力光を2分岐する分岐部と、
分岐された少なくとも一方に設けた位相シフト部により、入力光の位相差をφとする位相シフト部と、
前記位相シフト部からの出力光の位相変調を行って第1の変調光を生成する第1の位相変調部と、
分岐された他方の入力光の位相変調を行って第2の変調光を生成する第2の位相変調部と、
前記位相シフト部でφの位相差が設定されることによって、互いにφ位相がずれている前記第1の変調光および前記第2の変調光を合波して、前記多値位相変調信号を生成する2×1光合波部と、
2つに分岐された位相差φを持つ光を入力して干渉されて、一方の出力ポートから、前記多値位相変調信号に対して位相がφずれて、かつ自己の位相がφのときには強度が最大となる第1のモニタ干渉光を出力し、他方の出力ポートから、前記多値位相変調信号に対して位相がφずれて、かつ自己の位相がφのときには強度が最小となる第2のモニタ干渉光を出力する2×2光合波部と、
前記第1のモニタ干渉光または前記第2のモニタ干渉光のいずれかを受光して、強度に応じた電気信号を出力するモニタ部と、
前記電気信号にもとづいて位相制御信号を生成し、前記モニタ部での受光強度が最大または最小となるように、前記位相シフト部に前記位相制御信号を与えて、設定すべき位相シフト量を制御する位相シフト制御部と、
を有することを特徴とする光変調装置。
10 光変調部
1a−1、1a−2 位相変調部
1a−3 位相シフト部
20 光干渉部
31 モニタ部
32 位相シフト制御部
Claims (10)
- 光信号の変調を行う光変調装置において、
複数の入力光のそれぞれに対して設けられ、前記入力光の位相変調を行う位相変調部と、少なくとも1つの前記位相変調部の前段または後段に設けられ、前記入力光または位相変調後の光の位相をシフトする位相シフト部と、から構成される光変調部と、
前記光変調部からの複数の出力光を干渉させる光干渉部と、
を備え、
前記光干渉部は、前記出力光を干渉させて、多値位相変調信号と、前記多値位相変調信号の位相状態とは異なる位相状態を持つモニタ干渉光とを生成する、
ことを特徴とする光変調装置。 - 前記モニタ干渉光を受光して強度に応じた電気信号を出力するモニタ部と、前記電気信号にもとづいて位相制御信号を生成し、前記位相制御信号を前記位相シフト部に与えて、設定すべき位相シフト量を制御する位相シフト制御部と、をさらに有することを特徴とする請求項1記載の光変調装置。
- 前記光干渉部は、前記位相シフト部で設定される位相がφのときに前記多値位相変調信号を生成する場合、位相がφのときには強度が最大または最小となる位相状態を持つ前記干渉光を生成することを特徴とする請求項1記載の光変調装置。
- 入力光を複数に分岐する分岐部を備え、
前記分岐した光を、前記複数の入力光とする、
ことを特徴とする請求項1記載の光変調装置。 - 前記光干渉部は、
前記第1から第mまでの位相変調部を持ち(mは2以上の整数)、
第nの位相変調部(nは1からmまでの整数)からの出力光を干渉させて、第nの変調光と第nの非位相変調光とを出力する第nの出力干渉部と、
前記第1の変調光から前記第nまでの変調光を合波して、前記多値位相変調信号を生成する多値位相変調信号生成部と、
前記第1の非位相変調光から前記第nまでの非位相変調光を干渉させて、前記多値位相変調信号の位相状態とは異なる位相状態を持つ前記モニタ干渉光を生成するモニタ干渉光生成部と、
から構成されることを特徴とする請求項1記載の光変調装置。 - 前記第nの出力干渉部(nは1からmまでの整数)は、2つの入力ポートと2つの出力ポートを持つ第nの2×2光カプラで構成し、前記第nの位相変調部の2つの出射導波路と2つの前記入力ポートがそれぞれ接続して、一方の前記出力ポートから前記第nの変調光を出力し、他方の前記出力ポートから前記第nの非位相変調光を出力する、
ことを特徴とする請求項5記載の光変調装置。 - 前記第1から第2までの位相変調部を持ち、
前記多値位相変調信号生成部は、2つの入力ポートと1つの出力ポートを持つ2×1光合波部で構成し、一方の前記入力ポートは、前記第1の変調光と接続し、他方の前記入力ポートは、前記第2の変調光と接続し、前記第1の変調光と前記第2の変調光を合波して、前記出力ポートから前記多値位相変調信号を出力し、
前記モニタ干渉光生成部は、2つの入力ポートと2つの出力ポートを持つ第3の2×2光カプラで構成し、一方の前記入力ポートは、前記第1の非位相変調光と接続し、他方の前記入力ポートは、前記第2の非位相変調光と接続して、前記第1の非位相変調光および前記第2の非位相変調光を干渉させる、
ことを特徴とする請求項5記載の光変調装置。 - 前記第1から第2までの位相変調部を持ち、
前記多値位相変調信号生成部は、2つの入力ポートと2つの出力ポートを持つ2×2光合波部で構成し、一方の前記入力ポートは、前記第1の変調光と接続し、他方の前記入力ポートは、前記第2の変調光と接続し、前記第1の変調光と前記第2の変調光を合波して、前記出力ポートから前記多値位相変調信号を出力し、
前記モニタ干渉光生成部は、2つの入力ポートと1つの出力ポートを持つ第3の2×1光カプラで構成し、一方の前記入力ポートは、前記第1の非位相変調光と接続し、他方の前記入力ポートは、前記第2の非位相変調光と接続して、前記第1の非位相変調光および前記第2の非位相変調光を干渉させる、
ことを特徴とする請求項5記載の光変調装置。 - 前記第1から第2までの位相変調部を持ち、
前記多値位相変調信号生成部は、n個の入力ポート(nは2以上の整数)とm個の出力ポート(mは1以上の整数)を持つ第1のn×m光合波部で構成し、一方の前記入力ポートは、前記第1の変調光と接続し、他方の前記入力ポートは、前記第2の変調光と接続し、前記第1の変調光と前記第2の変調光を合波して、前記出力ポートから前記多値位相変調信号を出力し、
前記モニタ干渉光生成部は、少なくとも一方に設けたφ位相差を発生させるφ移相部と、p個の入力ポート(pは2以上の整数)とq個の出力ポート(qは1以上の整数)を持つ第2のp×q光合波部とから構成され、
前記φ移相部は、前記第1の非位相変調光と前記第2の非位相変調光の間の位相差をφとし、
前記第2のp×q光合波部は、位相差φを持つ、前記第1の非位相変調光と、前記第2の非位相変調光が入力する、
ことを特徴とする請求項5記載の光変調装置。 - 前記第1から第2までの位相変調部を持ち、
前記多値位相変調信号生成部は、2つの入力ポートと2つの出力ポートを持つ第3の2×2光合波部で構成し、一方の前記入力ポートは、前記第1の変調光と接続し、他方の前記入力ポートは、前記第2の変調光と接続し、前記第1の変調光と前記第2の変調光を合波して、一方の前記出力ポートから前記多値位相変調信号を出力し、
前記モニタ干渉光生成部は、2つの入力ポートと2つの出力ポートを持つ第4の2×2光カプラと、2つの入力ポートと1つの出力ポートを持つ2×1光合波部とから構成され、
前記第4の2×2光カプラに対して、
一方の前記入力ポートに前記第1の非位相変調光が入力し、他方の入力ポートに前記第2の非位相変調光が入力して干渉されて、一方の前記出力ポートから第1の信号光を出力し、他方の前記出力ポートから第2の信号光を出力し、
前記2×1光合波部に対して、
一方の前記入力ポートに前記第1の信号光が入力し、他方の入力ポートに前記第2の信号光が入力して合波される、
ことを特徴とする請求項5記載の光変調装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007309785A JP4946833B2 (ja) | 2007-11-30 | 2007-11-30 | 光変調装置 |
US12/230,792 US8184355B2 (en) | 2007-11-30 | 2008-09-04 | Light modulation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007309785A JP4946833B2 (ja) | 2007-11-30 | 2007-11-30 | 光変調装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009134047A true JP2009134047A (ja) | 2009-06-18 |
JP4946833B2 JP4946833B2 (ja) | 2012-06-06 |
Family
ID=40675411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007309785A Expired - Fee Related JP4946833B2 (ja) | 2007-11-30 | 2007-11-30 | 光変調装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8184355B2 (ja) |
JP (1) | JP4946833B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014007521A (ja) * | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光パルス発生装置 |
JP2016149685A (ja) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 住友電気工業株式会社 | 光送受信器および光送受信器の制御方法 |
JP2018505449A (ja) * | 2015-02-18 | 2018-02-22 | オクラロ テクノロジー リミテッド | ディザなしのバイアス制御 |
JP2018119864A (ja) * | 2017-01-25 | 2018-08-02 | オリンパス株式会社 | 照明装置 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7949262B2 (en) * | 2003-09-22 | 2011-05-24 | Celight, Inc. | Space diversity receiver for optical communications |
US7961997B2 (en) * | 2003-09-22 | 2011-06-14 | Celight, Inc. | Space diversity optical receiver and system and method using the same |
JP5168685B2 (ja) * | 2007-09-18 | 2013-03-21 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 直交振幅変調信号発生装置 |
JP5482346B2 (ja) * | 2010-03-18 | 2014-05-07 | 富士通株式会社 | 光導波路素子及びそのような光導波路素子を備えた光受信機 |
US8606114B2 (en) * | 2011-05-17 | 2013-12-10 | Oclaro Technology Limited | Alignment of a data signal to an alignment signal |
JP6036210B2 (ja) * | 2012-11-19 | 2016-11-30 | 富士通株式会社 | エンファシス信号生成回路 |
US9838239B2 (en) * | 2015-01-22 | 2017-12-05 | Futurewei Technologies, Inc. | Digital generation of multi-level phase shifting with a Mach-Zehnder modulator (MZM) |
KR102559579B1 (ko) * | 2015-09-03 | 2023-07-25 | 삼성전자주식회사 | 광 변조기 및 이를 이용하는 데이터 처리 시스템 |
US11057114B2 (en) * | 2016-08-04 | 2021-07-06 | Acacia Communications, Inc. | Optical loopback circuits for transceivers and related methods |
US10401655B2 (en) * | 2016-12-16 | 2019-09-03 | Elenion Technologies, Llc | Bias control of optical modulators |
US10790910B2 (en) * | 2018-12-22 | 2020-09-29 | Intel Corporation | Optical modulator-based transmission control |
CN113141213B (zh) * | 2020-01-17 | 2022-09-23 | 华为技术有限公司 | 一种相干发射机、控制相干发射机的方法及相干收发系统 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001209018A (ja) * | 2000-01-26 | 2001-08-03 | Nec Corp | モニタ付き光変調器 |
JP2003233047A (ja) * | 2002-02-07 | 2003-08-22 | Fujitsu Ltd | 光導波路デバイス及び光変調器 |
JP2007043638A (ja) * | 2005-05-23 | 2007-02-15 | Fujitsu Ltd | 光送信装置、光受信装置、およびそれらを含む光通信システム |
JP2007082094A (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Fujitsu Ltd | 光送信装置および光通信システム |
JP2007163941A (ja) * | 2005-12-15 | 2007-06-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 4相位相変調回路 |
WO2007116475A1 (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Fujitsu Limited | 差動4位相偏移変調器およびその位相シフト量制御方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4910388B2 (ja) * | 2005-12-22 | 2012-04-04 | 株式会社日立製作所 | 光変調装置、光送信器、及び光伝送装置 |
JP4934557B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2012-05-16 | 株式会社日立製作所 | 4値位相変調器 |
-
2007
- 2007-11-30 JP JP2007309785A patent/JP4946833B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-04 US US12/230,792 patent/US8184355B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001209018A (ja) * | 2000-01-26 | 2001-08-03 | Nec Corp | モニタ付き光変調器 |
JP2003233047A (ja) * | 2002-02-07 | 2003-08-22 | Fujitsu Ltd | 光導波路デバイス及び光変調器 |
JP2007043638A (ja) * | 2005-05-23 | 2007-02-15 | Fujitsu Ltd | 光送信装置、光受信装置、およびそれらを含む光通信システム |
JP2007082094A (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Fujitsu Ltd | 光送信装置および光通信システム |
JP2007163941A (ja) * | 2005-12-15 | 2007-06-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 4相位相変調回路 |
WO2007116475A1 (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Fujitsu Limited | 差動4位相偏移変調器およびその位相シフト量制御方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014007521A (ja) * | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光パルス発生装置 |
JP2016149685A (ja) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 住友電気工業株式会社 | 光送受信器および光送受信器の制御方法 |
JP2018505449A (ja) * | 2015-02-18 | 2018-02-22 | オクラロ テクノロジー リミテッド | ディザなしのバイアス制御 |
JP2018119864A (ja) * | 2017-01-25 | 2018-08-02 | オリンパス株式会社 | 照明装置 |
WO2018139511A1 (ja) * | 2017-01-25 | 2018-08-02 | オリンパス株式会社 | 照明装置 |
CN110214260A (zh) * | 2017-01-25 | 2019-09-06 | 奥林巴斯株式会社 | 照明装置 |
US10969281B2 (en) | 2017-01-25 | 2021-04-06 | Olympus Corporation | Illumination apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4946833B2 (ja) | 2012-06-06 |
US20090141333A1 (en) | 2009-06-04 |
US8184355B2 (en) | 2012-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4946833B2 (ja) | 光変調装置 | |
US8676060B2 (en) | Quadrature amplitude modulation signal generating device | |
JP4893570B2 (ja) | 多値光位相変調器 | |
JP6059678B2 (ja) | 光変調装置、及び光変調方法 | |
JP5088052B2 (ja) | 偏光多重送信装置 | |
EP2148457A2 (en) | Optical transmitter | |
JP2004318052A (ja) | 光変調器のバイアス制御方法及びその装置 | |
JP6048410B2 (ja) | キャリア抑圧光発生装置 | |
JP2011527842A (ja) | xPSKトランスミッタの位相変調のタイミングを設定する方法及びシステム | |
JP2006203886A (ja) | オフセット直交位相偏移変調方法とこれを用いる光送信器 | |
JP2014092680A (ja) | 変調装置 | |
JP2005223884A (ja) | 光デジタル・アナログ変換器 | |
JP4889661B2 (ja) | 光マルチキャリア発生装置およびそれを用いた光マルチキャリア送信装置 | |
WO2020189348A1 (ja) | ネスト型光変調器を用いた光変調方法および装置 | |
JP4973476B2 (ja) | 光信号品質監視装置 | |
JP4809270B2 (ja) | 光送信装置及び方法 | |
US10429721B2 (en) | Wavelength conversion device, control-light generation device, wavelength conversion method, and control-light generation method | |
JP2007318482A (ja) | 光変調信号評価装置および方法 | |
JP6385848B2 (ja) | 光変調器 | |
JP5354000B2 (ja) | 偏光多重送信装置 | |
KR20090053829A (ko) | 광학적 변조기 | |
JP5885297B2 (ja) | 様々な変調形式の光信号を生成する装置および方法 | |
WO2022009324A1 (ja) | 光送信器 | |
JP6475567B2 (ja) | 光送信器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |