WO2007116475A1 - 差動4位相偏移変調器およびその位相シフト量制御方法 - Google Patents

差動4位相偏移変調器およびその位相シフト量制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007116475A1
WO2007116475A1 PCT/JP2006/306870 JP2006306870W WO2007116475A1 WO 2007116475 A1 WO2007116475 A1 WO 2007116475A1 JP 2006306870 W JP2006306870 W JP 2006306870W WO 2007116475 A1 WO2007116475 A1 WO 2007116475A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
phase shift
modulator
phase
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/306870
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takafumi Terahara
Takeshi Hoshida
Kentaro Nakamura
Yuichi Akiyama
Hiroki Ooi
C. Rasmussen Jens
Akira Miura
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to JP2008509626A priority Critical patent/JP5287239B2/ja
Priority to EP06730818A priority patent/EP2003486A4/en
Priority to PCT/JP2006/306870 priority patent/WO2007116475A1/ja
Publication of WO2007116475A1 publication Critical patent/WO2007116475A1/ja
Priority to US12/234,931 priority patent/US7603007B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5053Laser transmitters using external modulation using a parallel, i.e. shunt, combination of modulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0121Operation of devices; Circuit arrangements, not otherwise provided for in this subclass
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5057Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output
    • H04B10/50577Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output to control the phase of the modulating signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/548Phase or frequency modulation
    • H04B10/556Digital modulation, e.g. differential phase shift keying [DPSK] or frequency shift keying [FSK]
    • H04B10/5561Digital phase modulation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/212Mach-Zehnder type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/58Arrangements comprising a monitoring photodetector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/21Thermal instability, i.e. DC drift, of an optical modulator; Arrangements or methods for the reduction thereof

Definitions

  • FIG. 17 is a diagram showing a general DQPSK modulator 100.
  • a technique for transmitting data through modulation / demodulation using the DQPSK method is also described in, for example, Patent Document 1 below.
  • a CW light source 103 is connected to the input side, and phase modulators 105-1 and 105-2 are formed in two branched waveguide portions, respectively.
  • the Matsuhatsu-Zehnder waveguide forming the ⁇ interferometer 106 is described as the parent MZ (Mach-Zehnder) waveguide, and the branching conductor forming the parent MZ waveguide as the phase modulators 105—1, 105—2.
  • the Matsuhatsu type waveguide that forms the phase modulator formed in the waveguide part may be described as a child MZ waveguide.
  • transmission data processing section 101 has functions as a framer and FEC encoder, and also serves as a DQPSK precoder that performs encoding processing reflecting the difference information between the previous code and the current code. It has a function.
  • the transmission data signal output from the transmission data processing unit 101 is, for example, about 2 codeg data (data # 1, data # 2) of about 20 Gbit / s for code data of about 40 Gbit / s. It is output as a separated signal.
  • the amplifiers 102-1, 102-2 amplify the encoded data (data # 1, data # 2) and output the amplified data to the phase modulators 105-1, 1052 as drive signals.
  • the CW light source 103 is a force that outputs continuous light.
  • the continuous light output from the CW light source 103 is branched into two by a branching waveguide 106a that forms the MZM interferometer 106, and one of the branched light beams is split.
  • the I (In-phase) arm, which is a waveguide, is input to the phase modulator 105-1
  • the Q (Quadrature-phase) arm which is the other waveguide, is input to the phase modulator 105-2.
  • the phase modulators 105-1 and 105-2 have basically the same configuration as a general BPSK modulator (Binary Phase Shift Keying).
  • the phase of the input signal light is shifted by the voltage applied through the electrodes, but the voltage applied to the ⁇ ⁇ 2 phase shifter 104 (bias voltage).
  • the voltage applied to the ⁇ ⁇ 2 phase shifter 104 bias voltage
  • a constant voltage VI is supplied such that the optical signal from the phase modulator 105-2 is shifted by ⁇ 2.
  • the CW light (see A in FIG. 19) is phase-modulated due to manufacturing variations of the MZM interferometer 106, ambient temperature fluctuations, and other factors over time.
  • the phase shift unit forms the phase difference by supplying a bias voltage signal for phase control to at least one of the first optical signal and the second optical signal.
  • the phase shift control unit is configured to set a low frequency signal generation unit for generating a low frequency signal and a phase control voltage signal for performing the phase shift processing in the phase shift unit, and A bias supply unit that superimposes the low-frequency signal generated by a frequency signal generation unit on the phase control voltage signal and supplies the low-frequency signal to the phase shift unit as the bias voltage signal; and the average monitored by the power monitor
  • a frequency component extraction unit that extracts a frequency component derived from the low frequency signal in the bias signal included in the optical output power, and a frequency component extracted by the frequency component extraction unit.
  • a bias control unit that controls the phase control voltage signal set by the bias supply unit based on the minutes.
  • the first modulator applies the first drive signal of the first drive signal output unit force together with the first drive signal output unit that outputs the first drive signal, thereby the input light.
  • the first phase modulation unit that performs differential phase shift keying is provided, and the second modulator includes the second drive signal output unit that outputs the second drive signal, and the first drive signal output unit.
  • the first drive signal output unit cuts out a signal component based on the first data around the first reference value together with the first reference value setting unit for setting the first reference value. Differential amplification is performed to provide a first differential amplifier that outputs the first drive signal as a differential signal.
  • the second drive signal output unit sets a second reference value. A second differential amplifier that outputs the second drive signal as a differential signal by cutting out a signal component based on the second data around the second reference value and performing differential amplification together with a value setting unit
  • the first reference value setting unit and the second reference value setting unit can set the first reference value and the second reference value so that they are different from each other.
  • the first reference value setting unit includes a first average value circuit that calculates an average value of the first drive signal output from the first differential amplifier, and a first average value circuit.
  • a first control circuit is provided for setting and controlling the first reference value so that the first drive signal is stabilized at a predetermined duty ratio based on the calculation result
  • the second reference value setting unit includes the second differential value.
  • a second average value circuit that calculates an average value of the second drive signal output from the amplifier, and the second drive signal is different from the first drive signal based on the calculation result of the second average value circuit. It is a good idea to provide a second control circuit that sets and controls the second reference value so that the duty ratio is stable.
  • the power monitor is configured to include a photoelectric conversion element having a response speed sufficiently lower than a bit rate of the first data or the second data.
  • the phase shift amount in the phase shift unit can be feedback-controlled based on the monitored average optical output power, so that the differential four-phase shift modulator
  • an inexpensive photoelectric conversion element whose response speed is sufficiently lower than the bit rate is applied.
  • two differential phase shift keyed optical components combined to form differential four phase shift keyed light Force Advantage of realizing phase shift feedback control that achieves an appropriate phase difference There is.
  • FIG. 3] (a) to (c) are diagrams for explaining that the duty ratios of the first drive signal and the second drive signal can be set by setting the first reference value and the second reference value. It is.
  • the phase difference between the first optical signal component and the second optical signal component after being multiplexed by the multiplexing waveguide 16b is determined, and this phase difference becomes ⁇ 2. (Or at least within the divergence range of ⁇ / 2 force that is acceptable for transmission signal quality) ⁇ ⁇ 2
  • the bias voltage at the phase shifter 14 is feedback controlled. I can do it!
  • the photodiode 18a it is not necessary to use a two-photon absorption detection element or a high-speed linear photodiode as in the above-mentioned Patent Document 2. Bits of the first data signal and the second data signal from the transmission data processing unit 11 are not necessary. A response speed sufficiently lower than the rate can be used.
  • the phase difference shows a linear change in the vicinity of ⁇ ⁇ 2, while the nonlinearity increases as the phase difference moves away from ⁇ ⁇ 2.
  • the bias voltage signal supplied to the ⁇ 2 phase shifter 104 is a constant voltage, but in this embodiment, the bias voltage signal supplied to the ⁇ 2 phase shifter 14 is supplied.
  • the bias voltage signal that is applied fluctuates slightly at low frequency fO.
  • the phase shift amounts of the first and second optical signals also correspond to the bias voltage signal. It will fluctuate slightly at low frequency fO.
  • the lock-in amplifier 193 has a function as a frequency component extraction unit that extracts a frequency component derived from the low frequency signal fO included in the average optical output power monitored by the power monitor 18. is there. Specifically, the monitor signal (voltage signal) of the average optical output power from the power monitor 18 is input, and the low frequency signal fO from the low frequency signal generation unit 191 is input as a reference signal to The frequency component of the low frequency fO included in the monitor signal from the monitor 18 is extracted.
  • the bias control unit 194 controls the phase control voltage signal set by the bias supply unit 192 based on the component of the frequency fO extracted by the lock-in amplifier 193. Specifically, the phase control voltage signal set by the bias supply unit 192 is controlled so that the frequency fO component from the lock-in amplifier 193 is maximized.
  • the first modulator 2-1 applies the first drive signal so that the input light from the CW light source 13 is received.
  • the second optical signal is output.
  • FIG. 15 is a diagram showing a modification of one embodiment of the present invention, which is a modification of the first and second drive signal output units 12-1, 12-2 in the embodiment shown in FIG. That is, the first and second drive signal output units 12-1 and 12-2 shown in FIG. 1 are fixed to the first and second reference value setting units 12a and 12c, respectively.
  • the reference value (first or second reference value) is V and feedback control is performed for stability. In preparation! /
  • the drive signal output as the differential amplifier 12Ab force differential signal has a relation that the average value of the drive signal amplitude increases in proportion to the increase in the duty ratio.
  • the feedback control of the reference value based on the calculation result of the differential signal average value from these average value circuits 123 and 124 can stabilize the duty ratio output from the differential amplifier 12Ab to the desired setting. it can.
  • the first modulator 2-1 can be stabilized to 30% and the second modulator 2-2 to 70%.
  • the variation in the average optical output power according to the phase difference between the first optical signal and the second optical signal as shown in FIG. 7 may vary in different manners depending on the duty ratio setting. Therefore, the setting of the duty ratio of the drive signal used in the second modulators 2-1 and 2-2 must be stabilized.

Abstract

 本発明は、応答速度がビットレートよりも十分低い安価な光電変換素子を適用しながら、差動4位相偏移変調光をなす合波された2つの差動位相偏移変調光成分が、適正な位相差となるような位相シフト量のフィードバック制御を実現する差動4位相偏移変調器であり、このため、本発明の装置は、第1変調器(2-1)および第2変調器(2-2)において互いにデューティ比が異なる駆動信号を印加することにより、合波部(16b)から出力される差動4位相偏移変調光の平均光出力パワーが、合波部(16b)で合波された後の第1光信号成分および第2光信号成分の位相差に応じて変動するように構成され、かつ、差動4位相偏移変調光の平均光出力パワーをモニタするパワーモニタ(18)と、パワーモニタ(18)でモニタされた前記平均光出力パワーに基づいて位相シフト部(14)での位相シフト量をフィードバック制御する位相シフト制御部(19)とをそなえる。

Description

明 細 書
差動 4位相偏移変調器およびその位相シフト量制御方法
技術分野
[0001] 本発明は、光通信システムにおいて用いて好適の、差動 4位相偏移変調器および その位相シフト量制御方法に関するものである。
背景技術
[0002] 近年、次世代の 40 Gbit/s光伝送システム導入の要求が高まっており、しかも 10 Gb it/sシステムと同等の伝送距離や周波数利用効率が求められている。その実現手段 として、従来 10 Gb/s以下のシステムで適用されてきた NRZ (Non Return to Zero)変 調方式に比べて、光信号対雑音比 (OSNR)耐カ、非線形性耐力に優れた DPSK(Dif ferential Phase Shift Keying)変調方式の研究開発が活発になっている。更には、上 述の変調方式に加えて、狭スペクトル (高周波数利用効率)の特徴を持った DQPSK (Differential Quadrature Phase-Shift Keying)変調(差動 4位相偏移変調)といった位 相変調方式の研究開発も活発になっている。
[0003] 特に、 DQPSK変調方式は、位相変調された二つのデジタル信号を、一つの周波 数の信号光を用いて同時に伝送する方式である。この方式は、伝送するデータ速度 (例えば 40 Gbit/s)に対してパルス繰り返し周波数が半分(例えば 20 GHz)で済むた め、従来の NRZ変調方式などと比較して信号スペクトル幅が半分となり、周波数利用 効率、波長分散耐カ、デバイス透過特性などの点で優れている。このため、光伝送シ ステムの分野では、特にデータ速度が 40 Gbit/sを超える高速伝送システムで本変調 方式の適用が盛んに検討されて 、る。
[0004] 図 17は一般的な DQPSK変調器 100を示す図である。 DQPSK方式による変復調 を通じてデータを送信する技術については例えば下記の特許文献 1等にも記載され ている。
この図 17に示す DQPSK変調器 100は、例えば光伝送システムにおいて光信号を 送信する光送信器にそなえられ、データ信号を DQPSK変調方式により光信号に変 調するものであって、送信データ処理部 101,アンプ 102—1, 102- 2, CW(Conti nuous Wave)光源 103, π Z2移相器 104および 2つのマッハツエンダ型位相変調器 105- 1, 105— 2をそなえるとともに、 π /2の位相差が与えられた位相変調器 105 — 1, 105— 2からの位相変調信号を干渉させる ΜΖΜ干渉計 106をそなえて構成さ れる。
[0005] すなわち、 ΜΖΜ干渉計 106は、入力側に CW光源 103が接続されるとともに、 2分 岐された導波路部分にそれぞれ位相変調器 105— 1, 105— 2が形成されている。
Figure imgf000004_0001
、ては、 ΜΖΜ干渉計 106をなすマツハツヱンダ型導波路を親 MZ (Mach- Zehnder)導波路と記載し、位相変調器 105— 1, 105— 2のごとぐ親 MZ導波路をな す分岐導波路部分に形成された位相変調器をなすマツハツ ンダ型導波路を子 MZ 導波路と記載する場合がある。
[0006] ここで、送信データ処理部 101は、フレーマおよび FECエンコーダとしての機能を そなえるとともに、 1ビット前の符号と現在の符号との差情報が反映された符号化処理 を行なう DQPSKプリコーダとしての機能をそなえている。この送信データ処理部 10 1から出力される送信データ信号は、例えば 40Gbit/s程度の符号ィ匕データについて 、 20Gbit/s程度の 2系列の符号ィ匕データ (データ # 1,データ # 2)に分離された信 号として出力される。又、アンプ 102— 1, 102— 2は、それぞれ、符号化データ(デ ータ # 1,データ # 2)について増幅して、駆動信号として位相変調器 105— 1, 105 2へ出力する。
[0007] さらに、 CW光源 103は連続光を出力するものである力 この CW光源 103から出力 された連続光は MZM干渉計 106をなす分岐導波路 106aで 2分岐されて、分岐され た一方の導波路である I (In-phase)アームは位相変調器 105— 1に入力され、他方 の導波路である Q (Quadrature- phase)アームは位相変調器 105— 2に入力される。 位相変調器 105— 1, 105— 2は、一般的な BPSK変調器(Binary Phase Shift Keyin g)と基本的に同様の構成を有する。
[0008] ここで、位相変調器 105— 1は、 CW光源 103からの連続光について、送信データ 処理部 101からの一方の系列の符号ィ匕データ (データ # 1)で変調して、 2値の光位 相(Orad又は Tu rad)に情報が乗った光信号を出力する。更に、位相変調器 105— 2 は、 CW光源 103からの連続光について、送信データ処理部 101からの他方の系列 の符号化データ (データ # 2)で変調する。そして、このように変調された光信号を π /2移相器 104においては φ = π /2だけ位相シフトさせることにより、 2値の光位相 ( π Z2rad又は 3 π /2rad)に情報が乗った光信号として出力する。
[0009] そして、上述の位相変調器 105— 1 , 105— 2からの変調光は MZM干渉計 106を なす合波導波路 106bで合波されて出力される。即ち、位相変調器 105— 1 , 105 - 2からの変調光が合波されることで、光強度は一定であるが 4値(π Ζ4, 3 π /4, 5 π /4, 7 π Ζ4)の光位相に情報が乗った光信号、即ち DQPSK変調された光信号 を出力することができるようになって!/、る。
[0010] このように、 DQPSK変調では、位相 0と位相 πにデータ「0」 , 「1」がそれぞれ変調 された、 2系列のデジタル信号を π Ζ2ずらして干渉させて、 π /4 (0, 0) , 3 π /4 ( 1 , 0) , 5 π /4 ( 1 , 1) , 7 π /4 (0, 1)の 4値のシンボルで光伝送を行なう。
ところで、 π /2移相器 104においても、電極を通じて印加する電圧によって、入力 される信号光についての位相シフトを行なうものであるが、 π Ζ2移相器 104におい て印加する電圧 (バイアス電圧)と光信号の移相量とは、図 18に示す Αのように、一 対一の対応関係を有している。このため、図 17に示す π /2移相器 104においては 、位相変調器 105— 2からの光信号が π Ζ2だけずれるような一定電圧 VIが供給さ れるようになっている。
[0011] しかしながら、上述の図 17に示す DQPSK変調器 100においては、 MZM干渉計 106の製造バラツキや、周囲温度の変動その他の経時要因によって、 CW光(図 19 の A参照)について位相変調された光信号に関し、 Iアーム側力ゝらの位相変調信号成 分 (図 19の B参照)と、 Qアーム側からの位相変調信号成分 (図 19の C参照)との位 相差が、理想状態では π Ζ2となるべきところ π Ζ2からずれ ocが生じる(図 19の D 参照)。
[0012] 換言すれば、図 18に示すような対応関係 A力 上述のごとき要因によって例えば A ' のように変動するため、一定電圧 VIを与えているだけでは、各位相変調器 105— 1 , 105— 2からの光信号について、合波導波路 106bを通過時に所期の位相差を持 たせることができなくなる。
このため、 4値のシンボル間についても π Ζ2の位相差を有さず、各シンボル間で のピークパワーも変動するため(図 19の D参照)、信号品質の劣化を招く要因となる。
[0013] このため、信号品質の劣化を抑制するため、上述の Iアーム側からの位相変調信号 成分と、 Qアーム側力 の位相変調信号成分との位相差を適正な値に安定化させる 必要がある。このような位相差安定ィ匕のためには、上述の位相差についてのモニタを 行なって、 π Ζ2移相器 104でのバイアス電圧をフィードバックすることが考えられる 以下の特許文献 2においては、 2光子吸収検出素子や高速線形なフォトダイオード を用いてモニタされた光信号からパイロット信号を用いた同期検波を行なって、 π / 2からの位相ずれに起因する DC成分がなくなるように π Ζ2移相器 104でのバイアス 電圧をフィードバック制御することで、上述の位相差を適正な値に安定ィヒする技術に ついて記載されている。
特許文献 1:国際公開第 03Ζ049333号パンフレット
特許文献 2 :米国特許出願公開第 2004Z0081470号明細書
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0014] し力しながら、上述の特許文献 2に記載された技術においては、 DQPSK変調され た光についてのシンボル単位でのピークパワーを検出するために、 2光子吸収検出 素子等の高価な素子を適用する必要があるため、 DQPSK変調器としてのコストが増 大するという課題がある。
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、差動 4位相偏移変調器におい て、応答速度がビットレートよりも十分低い安価な素子を適用しながら、差動 4位相偏 移変調光をなす合波された 2つの差動位相偏移変調光成分が、適正な位相差となる ような位相シフト量のフィードバック制御を実現することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0015] このため、本発明の差動 4位相偏移変調器は、第 1データに基づく第 1駆動信号で 入力光を差動位相偏移変調する第 1変調器と、第 2データに基づく駆動信号であつ て該第 1駆動信号とはデューティ比が異なる第 2駆動信号で入力光を差動位相偏移 変調する第 2変調器と、該第 1変調器で差動位相偏移変調された第 1光信号および 該第 1変調器で差動位相偏移変調された第 2光信号が、互いに π Ζ2の位相差を形 成するように位相シフト処理を行なう位相シフト部と、該位相シフト部における前記位 相シフト処理が行なわれた前記第 1光信号および前記第 2光信号を合波することによ り、差動 4位相偏移変調光を出力する合波部と、をそなえ、該第 1変調器および該第 2変調器において互いにデューティ比が異なる駆動信号を印加することによって、該 合波部から出力される差動 4位相偏移変調光の平均光出力パワーが、該合波部で 合波された後の前記第 1光信号の成分および前記第 2光信号の成分の位相差に応 じて変動するように構成され、かつ、該合波部から出力される差動 4位相偏移変調光 の平均光出力パワーをモニタするパワーモニタと、該パワーモニタでモニタされた前 記平均光出力パワーに基づ 、て、該位相シフト部での位相シフト量をフィードバック 制御する位相シフト制御部と、をそなえたことを特徴として 、る。
[0016] また、好ましくは、該位相シフト部を、前記第 1光信号および前記第 2光信号のうち の少なくとも一方に位相制御用のバイアス電圧信号を供給することにより前記位相差 を形成させるように構成し、該位相シフト制御部を、低周波信号を生成する低周波信 号生成部と、該位相シフト部での前記位相シフト処理を行なうための位相制御電圧 信号を設定するとともに、該低周波信号生成部で生成される前記低周波信号を前記 位相制御電圧信号に重畳して、該バイアス電圧信号として該位相シフト部に供給す るバイアス供給部と、該パワーモニタでモニタされた前記平均光出力パワーに含まれ る、前記バイアス信号における前記低周波信号に由来する周波数成分を抽出する 周波数成分抽出部と、該周波数成分抽出部にて抽出された周波数成分に基づいて 、該バイアス供給部で設定される前記位相制御電圧信号を制御するバイアス制御部 と、をそな免ることとすることができる。
[0017] さらには、前記平均光出力パワーに含まれる前記低周波信号に由来する周波数成 分である当該低周波信号の周波数成分が、前記第 1光信号および前記第 2光信号 の位相差が π Ζ2に近づくに従って増大するように、該第 1変調器および該第 2変調 器における各駆動信号のデューティ比が設定され、該周波数成分抽出部が、前記バ ィァス信号における前記低周波信号に由来する周波数成分として、前記低周波信号 の周波数成分を抽出するように構成され、該位相制御電圧制御部が、該周波数成 分抽出部にて抽出される前記低周波信号成分の周波数成分が最大となるように前 期位相制御電圧信号を制御すべく構成されたこととしてもよい。
[0018] また、前記平均光出力パワーに含まれる前記低周波信号に由来する周波数成分 である当該低周波信号の 2倍の周波数成分が、前記第 1光信号および前記第 2光信 号の位相差が π Ζ2に近づくに従って減少するように、該第 1変調器および該第 2変 調器における各駆動信号のデューティ比が設定され、該周波数成分抽出部が、前記 バイアス信号における前記低周波信号に由来する周波数成分として、前記低周波信 号の 2倍の周波数成分を抽出するように構成され、該位相制御電圧制御部が、該周 波数成分抽出部にて抽出される前記低周波信号成分の 2倍の周波数成分が最小と なるように前期位相制御電圧信号を制御すべく構成されたこととしてもよ ヽ。
[0019] また、好ましくは、該第 1変調器および該第 2変調器に対して連続光を供給する連 続光供給部をそなえるとともに、該第 1および第 2変調器は、それぞれ該連続光供給 部からの連続光を該入力光として前記差動位相変調を行なうことにより、前記第 1お よび第 2光信号を出力するように構成することができる。
さらに、該第 1変調器は、前記第 1駆動信号を出力する第 1駆動信号出力部ととも に、該第 1駆動信号出力部力 の前記第 1駆動信号を印加することにより、前記入力 光につ 、て差動位相偏移変調を行なう第 1位相変調部をそなえ、該第 2変調器は、 前記第 2駆動信号を出力する第 2駆動信号出力部とともに、該第 1駆動信号出力部 力 の前記第 2駆動信号を印加することにより、前記入力光について差動位相偏移 変調を行なう第 2位相変調部をそなえることができる。
[0020] さらに、該第 1駆動信号出力部は、第 1参照値を設定する第 1参照値設定部ととも に、前記第 1データに基づく信号成分を、該第 1参照値を中心に切り出して差動増幅 を行なうことにより、前記第 1駆動信号を差動信号として出力する第 1差動増幅器をそ なえ、該第 2駆動信号出力部は、第 2参照値を設定する第 2参照値設定部とともに、 前記第 2データに基づく信号成分を、該第 2参照値を中心に切り出して差動増幅を 行なうことにより、前記第 2駆動信号を差動信号として出力する第 2差動増幅器をそ なえ、該第 1参照値設定部および該第 2参照値設定部は、前記の第 1参照値および 第 2参照値をそれぞれ互 ヽに異なるように設定することができる。 [0021] また、該第 1参照値設定部は、該第 1差動増幅器力 出力される第 1駆動信号の平 均値を計算する第 1平均値回路とともに、該第 1平均値回路での計算結果に基づい て該第 1駆動信号が所定のデューティ比に安定するように該第 1参照値を設定制御 する第 1制御回路をそなえ、該第 2参照値設定部は、該第 2差動増幅器から出力さ れる第 2駆動信号の平均値を計算する第 2平均値回路とともに、該第 2平均値回路で の計算結果に基づいて該第 2駆動信号が該第 1駆動信号とは異なる所定のデューテ ィ比に安定するように該第 2参照値を設定制御する第 2制御回路をそなえることとして ちょい。
[0022] さらに、好ましくは、該パワーモニタは、前記第 1データまたは前記第 2データのビッ トレートよりも応答速度が十分低速な光電変換素子をそなえて構成する。
また、本発明の差動 4位相偏移変調器の位相シフト量制御方法は、第 1駆動信号 を印加することにより、入力光が差動位相偏移変調された第 1光信号を出力しうる第 1変調器と、第 2駆動信号を印加することにより、入力光が差動位相偏移変調された 第 2光信号を出力しうる第 2変調器と、前記第 1光信号および前記第 2光信号が π / 2の位相差を形成するように位相シフト処理を行なう位相シフト部と、該位相シフト部 における前記位相シフト処理が行なわれた前記第 1光信号および前記第 2光信号を 合波することにより、差動 4位相偏移変調光を出力する合波部と、をそなえてなる差 動 4位相偏移変調器の位相シフト量制御方法であって、該第 1変調器および該第 2 変調器において互いにデューティ比が異なる駆動信号を印加することによって、該 合波部から出力される差動 4位相偏移変調光の平均光出力パワーを、該位相シフト 処理によって形成される前記第 1光信号および前記第 2光信号の位相差に応じて変 動せしめ、該合波部から出力される差動 4位相偏移変調光の平均光出力パワーをモ ユタし、該モニタされた前記平均光出力パワーに基づいて、該位相シフト部での位相 シフト量をフィードバック制御することを特徴としている。
発明の効果
[0023] このように、本発明によれば、モニタされた平均光出力パワーに基づいて、位相シ フト部での位相シフト量をフィードバック制御することができるので、差動 4位相偏移 変調器にぉ 、て、応答速度がビットレートよりも十分低 、安価な光電変換素子を適用 しながら、差動 4位相偏移変調光をなす合波された 2つの差動位相偏移変調光成分 力 適正な位相差となるような位相シフト量のフィードバック制御を実現することができ る利点がある。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明の一実施形態に力かる DQPSK変調器を示す図である。
[図 2] (a)〜(c)はいずれも、第 1参照値および第 2参照値の設定により、第 1駆動信 号および第 2駆動信号のデューティ比を設定できることについて説明するための図で ある。
[図 3] (a)〜(c)はいずれも、第 1参照値および第 2参照値の設定により、第 1駆動信 号および第 2駆動信号のデューティ比を設定できることについて説明するための図で ある。
[図 4] (a)〜(c)はいずれも、第 1参照値および第 2参照値の設定により、第 1駆動信 号および第 2駆動信号のデューティ比を設定できることについて説明するための図で ある。
[図 5] (a) , (b)はともに第 1,第 2駆動信号に設定するデューティ比について説明する ための図である。
[図 6] (a) , (b)はともに第 1,第 2駆動信号に設定するデューティ比について説明する ための図である。
[図 7]デューティ比が異なる駆動信号を印加することによって、合波導波路から出力さ れる差動 4位相偏移変調光の平均光出力パワーが、 π Ζ2移相器での位相シフト量 に応じて変動することを説明する図である。
[図 8]本発明の一実施形態に力かる DQPSK変調器についてフィードバック制御部 に着目して示す図である。
[図 9] π Ζ2移相器での位相シフト量に応じたロックインアンプ力もの周波数 fOの成分 の変化にっ 、て示す図である。
[図 10] π Ζ2移相器での位相シフト量に応じたロックインアンプ力もの周波数 2f0の 成分の変化にっ 、て示す図である。
[図 11]示す π Ζ2移相器での位相シフト量に応じたロックインアンプ力もの周波数 fO , 2f0の成分の変化が図 9および図 10の関係となる理由について説明するための図 である。
[図 12]示す π Ζ2移相器での位相シフト量に応じたロックインアンプ力もの周波数 fO , 2f0の成分の変化が図 9および図 10の関係となる理由について説明するための図 である。
[図 13]示す π Ζ2移相器での位相シフト量に応じたロックインアンプ力もの周波数 f0 , 2f0の成分の変化が図 9および図 10の関係となる理由について説明するための図 である。
[図 14]示す π Ζ2移相器での位相シフト量に応じたロックインアンプ力もの周波数 f0 , 2f0の成分の変化が図 9および図 10の関係となる理由について説明するための図 である。
圆 15]本発明の一実施形態の変形例を示す図である。
圆 16]本発明の一実施形態の変形例について説明するための図である。
[図 17]—般的な DQPSK変調器を示す図である。
[図 18] π Ζ2移相器において印加する電圧 (バイアス電圧)と光信号の移相量との関 係につ 、て示す図である。
[図 19]図 17に示す DQPSK変調器の動作を説明するための図である。
符号の説明
I, 100 DQPSK変調器
2- 1 第 1変調器
2- 2 第 2変調器
I I, 101 送信データ処理部
12- 1 第 1駆動信号出力部
12- 2 第 2駆動信号出力部
12a 第 1参照値設定部
12b 第 1差動増幅器
12c 第 2参照値設定部
12d 第 2差動増幅器 A 駆動信号出力部
Aa 参照値設定部
Ab 差動増幅器
. 103 CW光源
. 104 π Ζ2移相器
- 1 第 1位相変調部
- 2 第 2位相変調部
, 106 ΜΖΜ干渉計
a, 106a 分岐導波路
b, 106b 合波導波路
1 Iアーム導波路
q Qアーム導波路
光力ブラ
パワーモニタ
a フォトダイオード
b 電流電圧変換器
フィードバック制御部
2—1, 102-2 アンプ
5- 1, 105- 2 マッハツエンダ型位相変調器1, 122 分岐回路
3, 124 平均値回路
5 制御回路
1, 142 電極
1a, 152a マッハツエンダ型導波路
1b, 152b 電極
1 低周波信号生成部
2 バイアス供給部
2a, 192b 供給部 193 ロックインアンプ (周波数成分抽出部)
194 バイアス制御部
発明を実施するための最良の形態
[0026] 以下、図面を参照することにより、本発明の実施の形態を説明する。なお、実施の 形態は以下に示す実施例の形態に限るものではない。又、上述の本願発明の目的 のほか、他の技術的課題,その技術的課題を解決する手段及びその作用効果につ いても、以下の実施の形態による開示によって明ら力となるものである。
〔al〕本発明の一実施形態の説明
図 1は本発明の一実施形態に力かる DQPSK変調器 1を示す図である。この図 1に 示す DQPSK変調器 1は、前述の図 17に示すものと同様に、例えば光伝送システム にお!/ヽて光信号を送信する光送信器にそなえられ、データ信号を DQPSK変調方 式により光信号に変調するものである。
[0027] この DQPSK変調器 1においては、前述の図 17における符号 101〜106に対応づ けられる送信データ処理部 11,第 1,第 2駆動信号出力部 12—1, 12- 2, CW(Co ntinuous Wave)光源 13, π Ζ2移相器 14,第 1,第 2位相変調部 15— 1, 15— 2お よび ΜΖΜ干渉計 16をそなえるとともに、光力プラ 17,パワーモニタ 18およびフィー ドバック制御部 19をそなえて構成される。
[0028] ここで、 CW光源 13は連続光を出力するもので、レーザダイオード (LD)等により構 成することができる。波長多重光送信システムを適用する場合においては、 CW光源 13は、波長多重される要素となる波長単位の光を出力する。又、 ΜΖΜ干渉計 16は 、 CW光源 13からの連続光について 2分岐する分岐導波路 16a,分岐導波路 16aに て 2分岐された連続光につ 、てそれぞれ伝搬する Iアーム導波路 16iおよび Qアーム 導波路 16q,ならびに Iアーム導波路 16iおよび Qアーム導波路 16qからの光信号に っ 、て合波する合波導波路 16bをそなえて 、る。
[0029] また、第 1位相変調部 15— 1は、 Iアーム導波路 16i上に更に形成されたマッハツエ ンダ型光導波路 151aとともに、マツハツヱンダ型光導波路 151aの 2つのアーム導波 路上にそれぞれ形成された 2つの電極 151bをそなえ、後述する第 1駆動信号出力 部 12— 1からの第 1駆動信号を電極 151bを通じて印加することにより、 CW光源 13 力もの入力光について差動 2位相偏移変調 (BPSK)を行なう。
[0030] 同様に、第 2位相変調部 15— 2は、 Qアーム導波路 16q上に更に形成されたマツ ハツヱンダ型光導波路 152aとともに、マツハツヱンダ型光導波路 152aの 2つのァー ム導波路上にそれぞれ形成された 2つの電極 152bをそなえ、後述する第 2駆動信 号出力部 12— 2からの第 2駆動信号を電極 152bを通じて印加することにより、 CW 光源 13からの入力光について差動 2位相偏移変調 (BPSK)を行なう。
[0031] また、送信データ処理部 11は、図 17に示すもの (符号 101参照)と同様に、フレー マおよび FECエンコーダならびに 1ビット前の符号と現在の符号との差情報が反映さ れた符号化処理を行なう DQPSKプリコーダの各データ処理が行なわれた 2系列の データ信号 (第 1データおよび第 2データの信号)を、それぞれ第 1駆動信号出力部 1 2—1および第 2駆動信号出力部 12— 2に出力する。
[0032] 第 1駆動信号出力部 12— 1は、送信データ処理部 11からの例えば 21.5Gb/s程度 のビットレートの第 1データ信号について差動増幅を行ない、互いに反転した一対の 差動電圧信号を第 1駆動信号として上述の第 1位相変調部 15— 1に供給する。一方 、第 2駆動信号出力部 12— 2については、送信データ処理部 11からの 21.5Gb/s程 度の速度の第 2データ信号につ 、て差動増幅を行な 、、互いに反転した一対の差 動電圧信号を第 2駆動信号として第 2位相変調部 15— 2に供給する。
[0033] なお、これらの第 1,第 2駆動信号出力部 12— 2は、前述の図 17に示すもの (符号 102- 1, 102— 2参照)とは異なり、出力される差動電圧信号としての第 1,第 2駆動 信号のデューティ比が互いに異なるように構成されて 、る。
ところで、第 1駆動信号出力部 12— 1は、図 1に示すように、第 1参照値を固定的に 設定する第 1参照値設定部 12aをそなえるとともに、送信データ処理部 11からの第 1 データに基づく信号成分 (即ち第 1データ信号の成分)を、第 1参照値設定部 12aで 設定された第 1参照値を中心に切り出して差動増幅を行なうことにより、第 1位相変調 部 15— 1への第 1駆動信号を差動信号として出力する第 1差動増幅器 12bをそなえ ている。
[0034] 同様に、第 2駆動信号出力部 12— 2は、図 1に示すように、第 2参照値を固定的に 設定する第 2参照値設定部 12cをそなえるとともに、送信データ処理部 11からの第 2 データに基づく信号成分 (即ち第 2データ信号の成分)を、第 2参照値設定部 12cで 設定された第 2参照値を中心に切り出して差動増幅を行なうことにより、第 2位相変調 部 15— 2への第 2駆動信号を差動信号として出力する第 2差動増幅器 12dをそなえ ている。
[0035] そして、上述の第 1参照値設定部 12aおよび第 2参照値設定部 12cにおいては、第 1参照値および第 2参照値として互いに異なる値を設定するようになっており、これに より、第 1駆動信号および第 2駆動信号のデューティ比が互いに異なるようにすること ができる。
02 (a)〜図 2 (c) ,図 3 (a)〜図 3 (c)および図 4 (a)〜図 4 (c)は、 V、ずれも上述の 第 1参照値および第 2参照値の設定により、第 1駆動信号および第 2駆動信号のデュ 一ティ比を設定できることについて説明するための図である。以下においては、第 1 差動増幅器 12bに着目して説明するが、第 2差動増幅器 12dが出力する第 2駆動信 号についても同様である。
[0036] まず、図 2 (a)に示すように、第 1差動増幅器 12bに入力される第 1参照値として、入 力される第 1データ信号の中間レベルよりも高い値 Vrelhとすることにより、第 1差動増 幅器 12bでは、この値 Vrelhを中心に切り出した第 1データ信号を差動増幅する [図 2 (b)参照]。これにより、第 1差動増幅器 12bから出力される第 1駆動信号を、デュー ティ比を 50パーセントよりも小さい信号とすることができる。尚、データ信号として NR Z信号が入力された場合には、デューティ比が 50パーセントよりも小さい信号として 図 2 (c)に示すようなアイパターンを得ることができる。
[0037] また、図 3 (a)に示すように、第 1差動増幅器 12bに入力される第 1参照値として、入 力される第 1データ信号の中間レベル程度の値 Vrefoとすることにより、第 1差動増幅 器 12bでは、この値 Vrefoを中心に切り出した第 1データ信号を差動増幅する [図 3 (b )参照]。これにより、第 1差動増幅器 12bから出力される第 1駆動信号を、デューティ 比を 50パーセント程度の信号とすることができる。尚、データ信号として NRZ信号が 入力された場合には、デューティ比が 50パーセント程度の信号として図 3 (c)に示す ようなアイパターンを得ることができる。
[0038] さらに、図 4 (a)に示すように、第 1差動増幅器 12bに入力される第 1参照値として、 入力される第 1データ信号の中間レベルよりも低い値 Vreflとすることにより、第 1差動 増幅器 12bでは、この値 Vreflを中心に切り出した第 1データ信号を差動増幅する [図 4 (b)参照]。これにより、第 1差動増幅器 12bから出力される第 1駆動信号を、デュー ティ比を 50パーセントよりも大きい信号とすることができる。尚、データ信号として NR Z信号が入力された場合には、デューティ比が 50パーセントよりも大きい信号として 図 4 (c)に示すようなアイパターンを得ることができる。
[0039] したがって、上述の第 1駆動信号出力部 12— 1および第 1位相変調部 15— 1により 、第 1データに基づく第 1駆動信号で入力光を差動位相偏移変調する第 1変調器 2 1を構成する。更に、上述の第 2駆動信号出力部 12— 2および第 2位相変調部 15 2により、第 2データに基づく駆動信号であって第 1駆動信号とはデューティ比が異 なる第 2駆動信号で入力光を差動位相偏移変調する第 2変調器 2— 2を構成する。
[0040] なお、前述の CW光源 13は、第 1変調器 2— 1および第 2変調器 2— 2に対して連続 光を供給する連続光供給部であり、上述の第 1および第 2変調器 2— 1, 2— 2は、そ れぞれ CW光源 13からの連続光を入力光として差動位相偏移変調を行なうことによ り、 BPSK変調された 2つの光信号 (第 1光信号および第 2光信号)を出力する。 さらに、 π Ζ2移相器 14は、 Iアーム導波路 16iおよび Qアーム導波路 16qにおける 第 1,第 2位相変調部 15— 1, 15— 2の下流側に設けられ、後述のフィードバック制 御部 19からの制御を受けて、第 1,第 2位相変調部 15— 1, 15— 2から出力される B PSK変調された 2つの光信号 (第 1光信号および第 2光信号)に π Ζ2の位相差を形 成させるための位相シフト処理を行なう位相シフト部である。
[0041] たとえば、 Iアーム導波路 16iおよび Qアーム導波路 16qにおける第 1,第 2位相変 調咅 1, 15— 2の下流佃 Jに電極 141, 142力そなえられ、この電極 141, 142に 供給されるバイアス電圧により、上述の 2つの光信号に π Ζ2の位相差を形成させる ことができるようになって!/、る。
なお、図 1中においては、 Iアーム導波路 16iおよび Qアーム導波路 16qそれぞれに バイアス電圧が供給される電極 141, 142がそなえられている力 これに限定される ものではなぐ例えば前述の図 17の場合と同様に、 Iアーム導波路 16iおよび Qァー ム導波路 16qのうちのいずれか一方に形成された電極にバイアス電圧を印加するこ とによって、上述の位相差を形成するようにしてもよい。
[0042] これにより、合波部としての合波導波路 16bでは、 π Ζ2移相器 14において上述の 位相シフト処理が行なわれた第 1光信号および第 2光信号を合波することにより、差 動 4位相偏移変調 (DQPSK変調)された光信号を出力することができるようになって いる。即ち、第 1,第 2光信号が 21.5Gb/s程度の速度を有している場合には、合波導 波路 16bからは 43Gb/s程度の速度の光信号となる。
[0043] ここで、第 1変調器 2—1および第 2変調器 2— 2において互いにデューティ比が異 なる駆動信号を印加することによって、合波導波路 16bから出力される差動 4位相偏 移変調光の平均光出力パワーが、合波導波路 16bで合波された後における上述の 第 1光信号の成分および第 2光信号の成分の位相差に応じて変動する (異なる値と なる)ようになっている。
[0044] たとえば、図 5 (a)に示すように、第 1変調器 2— 1をなす第 1駆動信号出力部 12— 1から Iアーム導波路 16iの第 1位相変調部 15— 1に供給される第 1駆動信号のデュ 一ティ比を 50パーセントとし、図 5 (b)に示すように、第 2変調器 2— 2をなす第 2駆動 信号出力部 12— 2から Qアーム導波路 16qの第 2位相変調部 15— 2に供給される第 2駆動信号のデューティ比を、第 1駆動信号と同様の 50パーセントとする場合につい て検討する。
[0045] この場合には、第 1駆動信号出力部 12— 1の第 1参照値設定部 12aにおいて設定 される第 1参照値、および第 2駆動信号出力部 12— 2の第 2参照値設定部 12cにお いて設定される第 2参照値は、それぞれのデータ信号の中間レベル程度のレベルと なっている [図 3 (a)参照]。
このとき、図 7の Aに示すように、合波導波路 16bで合波された後における上述の第 1光信号の成分および第 2光信号の成分の位相差が 3 π Ζ2〜一 π Ζ2の間で変動 したとしても、合波導波路 16bから出力される差動 4位相偏移変調光の平均光出力 パワーは変動することはな!/、。
[0046] つぎに、図 6 (a)に示すように、第 1変調器 2— 1において入力光の変調に用いる第 1駆動信号のデューティ比を 30パーセントとし、図 6 (b)に示すように、第 2変調器 2— 2において入力光の変調に用いる第 2駆動信号のデューティ比を、第 1駆動信号とは 異なる 70パーセントとする場合について検討する。この場合には、第 1駆動信号出力 部 12— 1の第 1参照値設定部 12aにおいて設定される第 1参照値は、第 1データ信 号の中間レベルよりも大きいレベルとなり [図 2 (a)参照]、第 2駆動信号出力部 12— 2の第 2参照値設定部 12cにおいて設定される第 2参照値は、第 2データ信号の中間 レベルよりも小さ 、レベルとなって!/、る [図 4 (a)参照]。
[0047] このとき、図 7の Bに示すように、合波導波路 16bで合波された後における上述の第 1光信号の成分および第 2光信号の成分の位相差を 3 π Ζ2〜一 π Ζ2の間で変動 させると、合波導波路 16bから出力される差動 4位相偏移変調光の平均光出力パヮ 一が異なる値をとることがわかる。この場合においては、平均光出力パワーは、上述 の位相差が 3 π /2〜― π Ζ2の間において正弦波のごとき軌跡の変動を示してい る。
[0048] なお、図 7中においては、上述のごとき第 1駆動信号および第 2駆動信号のデュー ティ比をともに 50パーセントとした場合の(変動のない)平均光出力パワーを、相対値 「1. 0」として規格化して示している。
そして、本発明者らは、このようなデューティ比を互いに異なる駆動信号とした場合 において、上述の位相差に応じた平均光出力パワーの変動が、特に位相差が π Ζ2 の周辺においては線形な値の変化を示す一方で、例えば位相差が πあるいは 0とな る周辺のように、位相差が π Ζ2から離れるに従い非線形な値の変化を有するという 特徴を見出した。
[0049] そして、本実施形態においては、上述の図 7に示すような、第 1,第 2駆動電圧信号 におけるデューティ比の異なる設定によって生じる、位相差と平均光出力パワーの変 動との関係を用いて、合波導波路 16bからの出力光の平均光出力パワーをモニタし 、モニタ結果に応じて π Ζ2移相器 14に供給されるバイアス電圧をフィードバック制 御する。
すなわち、平均光出力パワーのモニタ結果から、合波導波路 16bで合波された後 における第 1光信号の成分および第 2光信号の成分の位相差を割り出して、この位 相差が π Ζ2となるように (又は少なくとも伝送信号品質として許容できるような π /2 力もの乖離範囲に収まるように) π Ζ2移相器 14でのバイアス電圧をフィードバック制 御することができるようになって!/ヽる。
[0050] このために、本実施形態における DQPSK変調器 1は、図 1に示すように、合波導 波路 16bから出力された DQPSK変調光の一部を分岐する光力ブラ 17と、光力ブラ 17で分岐された DQPSK変調光の平均光出力パワーをモニタするパワーモニタ 18 と、パワーモニタ 18でのモニタされた平均光出力パワーに基づいて、 π Ζ2移相器 1 4での位相シフト量をフィードバック制御する位相シフト制御部としてのフィードバック 制御部 19をそなえている。
[0051] ここで、パワーモニタ 18は、光力プラ 17からの DQPSK変調光の平均振幅値に応 じた電流信号を出力する光電変換素子としてのフォトダイオード (PD) 18aと、フォト ダイオード 18aからの電流信号について電圧信号に変換する電流電圧変換器 (IZV ) 18bをそなえている。尚、光電変換素子として電圧信号を出力できる機能を有する
Figure imgf000019_0001
できる。
[0052] さらに、本実施形態においては、パワーモニタ 18におけるモニタ結果としては、 DQ PSK変調光の平均光出力パワーが得られれば、シンボル単位での光出力パワーの 変化まではモニタする必要はない。このため、フォトダイオード 18aとしては、前述の 特許文献 2のごとき 2光子吸収検出素子や高速線形なフォトダイオードを用いる必要 はなぐ送信データ処理部 11からの第 1データ信号や第 2データ信号のビットレート よりも応答速度が十分低速なものを用いることができる。
[0053] また、フィードバック制御部 19においては、上述したように平均光出力パワーのモ ユタ結果から π Ζ2移相器 14へのバイアス電圧を制御する。このとき、 Iアーム導波 路 16iからの第 1光信号と Qアーム導波路 16qからの第 2光信号との位相差に応じた DQPSK変調光の平均光出力パワーの変動量は、当該平均光出力パワーのレベル 自体と比べれば微少量であるため、絶対的な平均光出力パワーに基づいてバイアス 電圧を制御したのでは、位相差をフィードバック制御する精度を高めることが難しくな ることが想定される。
[0054] そこで、本実施形態のフィードバック制御部 19においては、位相差が π Ζ2の周辺 にお 、ては線形な値の変化を示す一方で位相差が π Ζ2から離れるに従 、非線形 な値の変化を有するという、位相差に応じた平均光出力パワーの変動についての特 徴を用いて、ディザリングにより精度高くフィードバック制御の目標制御点を設定でき るようにしている。
このために、フィードバック制御部 19は、図 8に示すように、低周波信号生成部 191 , バイアス供給部 192,ロックインアンプ 193およびバイアス制御部 194をそなえてい る。尚、図 8においては、送信データ処理部 11についての図示は省略している。
[0055] ここで、低周波信号生成部 191は低周波信号 (周波数 fO)を生成するものであり、 バイアス供給部 192は、 π Ζ2移相器 14での位相シフト処理のための位相制御電圧 信号を設定するとともに、低周波信号生成部 191からの低周波信号を位相制御電圧 信号に重畳して、これをバイアス電圧信号として π Ζ2移相器 14に供給するものであ る。本実施形態においては、 Iアーム導波路 16i上の電極 141に対するバイアス電圧 信号を供給する第 1供給部 192aをそなえるとともに、 Qアーム導波路 16q上の電極 1 42に対するバイアス電圧信号を供給する第 2供給部 192bをそなえている。
[0056] すなわち、第 1供給部 192aから電極 141に供給されたバイアス電圧信号によって I アーム導波路 16 もの第 1光信号の位相が制御され、第 2供給部 192bから電極 14 2に供給されたバイアス電圧信号によって Qアーム導波路 16qからの第 2光信号の位 相が制御される。そして、それぞれのバイアス電圧信号には低周波信号 fOが重畳さ れているので、 π Ζ2移相器 14から出力される第 1 ,第 2光信号成分の位相シフト量 も低周波信号 fOに応じて変動するようになる。
[0057] すなわち、前述の図 17の場合においては、 π Ζ2移相器 104に供給されるバイァ ス電圧信号は一定電圧としていたが、本実施形態においては、 π Ζ2移相器 14に供 給されるバイアス電圧信号は、低周波 fOで微少に変動するようになっている。前述の 図 18に示すように、バイアス電圧の大きさと位相シフト量は線形な関係を有している ことから、第 1 ,第 2光信号の位相シフト量についても、バイアス電圧信号に対応して 低周波 fOで微少に変動することになるのである。
[0058] 本実施形態においては、前述の図 7の Bに示すように、合波導波路 16bで合波され る第 1光信号成分および第 2光信号の成分の位相差に応じて、合波導波路 16bから の DQPSK変調光の平均光出力パワーが変動するようになっている。このため、 π / 2移相器 14において第 1,第 2光信号の成分の位相シフト量を上述のごとく周波数 fO で変動させることによって、合波導波路 16bからの DQPSK変調光の平均光出力パ ヮーにも、この周波数 fOに由来する周波数成分が含まれることになる。
[0059] なお、低周波信号生成部 191から第 1,第 2供給部 192a, 192bに供給される低周 波信号は、互いに 180度位相がずれた低周波信号としている。
さらに、この低周波信号 fOは、位相シフト量を微少範囲で変動させることができるよ うに、第 1,第 2供給部 192a, 192bそれぞれの位相制御電圧信号の振幅よりも(例え ば 100分の 1程度の)十分小さい振幅値としている。又、周波数 fOは、フォトダイォー ド 18aにおける平均光出力パワーのモニタによって十分観測できるような低周波数( 例えば数 kHz)とすることができる。
[0060] また、ロックインアンプ 193は、パワーモニタ 18でモニタされた平均光出力パワーに 含まれる、低周波信号 fOに由来する周波数成分を抽出する周波数成分抽出部とし ての機能を有するものである。具体的には、パワーモニタ 18からの平均光出力パヮ 一のモニタ信号 (電圧信号)を入力されるとともに、参照信号として低周波信号生成 部 191からの当該低周波信号 fOを入力されて、パワーモニタ 18からのモニタ信号に 含まれる低周波 fOの周波数成分を抽出するようになって 、る。
[0061] なお、本実施形態においては、ロックインアンプ 193では低周波信号生成部 191か らの低周波信号の周波数成分 fOを抽出するようになっている力 低周波信号の 2倍 の周波数成分である 2f0を抽出するようにしてもよい。この場合には、低周波信号生 成部 191からの低周波信号について 2倍の周波数成分を有する信号に変換して、口 ックインアンプ 193での参照信号として供給する周波数変換回路 195が、低周波信 号生成部 191およびロックインアンプ 193との間に適宜介装される。
[0062] バイアス制御部 194は、ロックインアンプ 193にて抽出された周波数 fOの成分に基 づ 、て、バイアス供給部 192で設定される位相制御電圧信号を制御するものである。 具体的には、ロックインアンプ 193からの周波数 fOの成分が最大となるように、バイァ ス供給部 192で設定される位相制御電圧信号を制御する。
図 9は、 π Z2移相器 14での位相シフト量、即ち合波導波路 16bで合波される第 1 光信号および第 2光信号の位相差に応じたロックインアンプ 193からの周波数 fOの 成分の変化について示す図である。この図 9に示すように、 π Ζ2移相器 14での位 相シフト量が π Ζ2となっているときに、ロックインアンプ 193で抽出される周波数 fO の成分が最大となっている。従って、バイアス制御部 194においては、ロックインアン プ 193で抽出される周波数 fOの成分を最大とするように位相制御電圧信号を制御す ることで、 π /2移相器 14での位相シフト量を適正な値とすることができるようになる。
[0063] 一方、ロックインアンプ 193においてバイアス電圧信号として重畳される周波数 fOの 2倍の周波数 2f0を抽出するように構成する場合にぉ 、ては、この周波数 2f0成分が 最小となるように、バイアス供給部 192で設定される位相制御電圧信号を制御する。 図 10は、 π Z2移相器 14での位相シフト量、即ち合波導波路 16bで合波される第 1光信号および第 2光信号の位相差に応じたロックインアンプ 193からの周波数 2f0 の成分の変化について示す図である。この図 10に示すように、 π Ζ2移相器 14での 位相シフト量が π Ζ2となっているときに、ロックインアンプ 193で抽出される周波数 2 fOの成分が最小となっている。従って、バイアス制御部 194においては、ロックインァ ンプ 193で抽出される周波数 2f0の成分を最小とするように位相制御電圧信号を制 御することで、 π Ζ2移相器 14での位相シフト量を適正な値とすることができるように なる。
[0064] 図 11〜図 14は、上述のごとき平均光出力パワーに含まれる周波数 fO又は 2f0成 分力 π Z2移相器 14での位相シフト量、即ち、合波導波路 16bで合波される第 1光 信号および第 2光信号の位相差に応じて上述の図 9,図 10に示すようにそれぞれ変 化することについて説明するための図である。
前述したように、 π Ζ2移相器 14に対するバイアス電圧信号に重畳されて 、る周波 数 fOの成分は、そのまま位相シフト量に写像されるので、位相差についても周波数 f 0で変動するようになって 、る。
[0065] このとき、図 11の Bに示すように、 π Ζ2移相器 14での位相シフト量がほぼ π Ζ2と なっている範囲においては、図 13に示すように、平均光出力パワーは位相差に対し て線形に変動するようになっている。従って、パワーモニタ 18でモニタされる平均光 出力パワーについてもノ ィァス電圧信号に重畳した周波数 fOがそのまま現れて変動 するようになる。 [0066] これに対し、図 11の Aに示すように、 π Ζ2移相器 14での位相シフト量が π Ζ2より も大きく、図 11の Βや図 13に示すような線形な変動範囲から離れると、図 12に示す ように、平均光出力パワーは位相差に対して非線形に変動するようになっている。従 つて、パワーモニタ 18でモニタされる平均光出力パワーの変動成分には、バイアス電 圧信号に重畳した周波数 fO成分は減少し、歪み成分である周波数 fOの 2倍の周波 数成分が発生してくることになる。
[0067] 同様に、図 11の Cに示すように、 π Ζ2移相器 14での位相シフト量が π Ζ2よりも 小さぐ図 11の Βや図 13に示すような線形な変動範囲から離れると、図 14に示すよう に、パワー変動が位相差に対して非線形に変動するようになる。従って、パワーモ- タ 18でモニタされる平均光出力パワーの変動成分には、バイアス電圧信号に重畳し た周波数 fO成分は減少し、歪み成分である周波数 fOの 2倍の周波数成分が発生し てくること〖こなる。
[0068] したがって、 π Ζ2移相器 14での位相シフト量が適正な範囲(π Ζ2の状態を含む 線形な変動範囲、図 13参照)にある場合には、平均光出力パワーの変動成分として は、図 9に示すように fO成分が最大となる一方、図 10に示すように歪み成分である 2f 0成分は最小となるのである。
上述のごとく構成された本実施形態の差動 4位相偏移変調器 1においては、第 1変 調器 2—1において、第 1駆動信号を印加することにより、 CW光源 13からの入力光 が差動 2位相偏移変調された第 1光信号を出力し、第 2変調器 2— 2において、第 2 駆動信号を印加することにより、 CW光源 13からの入力光が差動位相偏移変調され た第 2光信号を出力する。
[0069] そして、 π Ζ2移相器 14では、上述の第 1光信号および第 2光信号が π Ζ2の位相 差を形成するように位相シフト処理を行ない、合波導波路 16bでは、 π Ζ2移相器 14 で位相シフト処理が行なわれた上述の第 1光信号および第 2光信号を合波し、差動 4 位相偏移変調光として出力する。
このとき、第 1,第 2駆動信号出力部 12— 1, 12— 2により、第 1変調器 2—1および 第 2変調器 2— 2にお 、て互いにデューティ比が異なる駆動信号を用いることによつ て、合波導波路 16bから出力される差動 4位相偏移変調光の平均光出力パワーを、 位相シフト処理によって形成される第 1光信号および前記第 2光信号の位相差に応 じて変動させる。
[0070] そして、パワーモニタ 18では、合波導波路 16bから出力される DQPSK変調光の 一部を光力ブラ 17を通じて入力されて、合波導波路 16bから出力される差動 4位相 偏移変調光の平均光出力パワーをモニタする。
そして、フィードバック制御部 19においては、モニタされた平均光出力パワーに基 づき、上述の位相差に応じた平均光出力パワーの変動特性を用いることにより、位相 シフト部での位相シフト量をフィードバック制御することができる。即ち、低周波信号 生成部 191で生成されバイアス電圧信号として重畳される周波数成分 fOが最大とな るように、又はその 2倍の周波数成分 2f0が最小となるように、 π Ζ2移相器 14への バイアス電圧信号をなす位相制御電圧信号をフィードバックして可変制御する。
[0071] このように、本実施形態によれば、フィードバック制御部 19により、パワーモニタ 18 でモニタされた平均光出力パワーに基づ 、て、該位相シフト部での位相シフト量をフ イードバック制御することができるので、 DQPSK変調器 1において、応答速度がビッ トレートよりも十分低い安価な光電変換素子を適用しながら、差動 4位相偏移変調光 をなす合波された 2つの差動位相偏移変調光成分が、適正な位相差となるような位 相シフト量のフィードバック制御を実現することができる利点がある。
[0072] 〔a2〕本発明の一実施形態の変形例の説明
図 15は本発明の一実施形態の変形例を示す図であり、図 1に示す実施形態にお ける第 1,第 2駆動信号出力部 12— 1, 12— 2についての変形例である。即ち、図 1 に示す第 1,第 2駆動信号出力部 12— 1, 12— 2はそれぞれ、第 1,第 2参照値設定 部 12a, 12cにおいて、第 1,第 2参照値を固定的に設定するようになっている力 こ の図 15に示す駆動信号出力部 12Aにおいては、参照値 (第 1又は第 2参照値)につ V、て安定ィ匕のためにフィードバック制御を行なう構成をそなえて!/、る。
[0073] すなわち、この図 15に示す駆動信号出力部 12Aは、前述の図 1の場合 (符号 12b 又は 12d)と同様の差動増幅器 12Abをそなえるとともに参照値設定部 12Aaをそな えている。
ここで、参照値設定部 12Aaは、差動増幅器 12Abからの一対の差動信号をそれぞ れ分岐する分岐回路 121, 122,各分岐回路 121, 122からの差動信号の平均値を 計算する平均値回路 123, 124および平均値回路 123, 124からの出力をもとに、差 動増幅器 12Abへの参照値 (第 1又は第 2参照値)についてフィードバック制御を行 なう制御回路 125をそなえて構成されている。
[0074] すなわち、図 1に示す第 1駆動信号出力部 12—1に代えて図 15に示す駆動信号 出力部 12Aを適用する場合においては、第 1参照値設定部 12Aaは、上述の分岐回 路 121, 122,平均値回路 123, 124および制御回路 125により構成され、平均値回 路 123, 124は、第 1差動増幅器 12Ab力も出力される第 1駆動信号の平均値を計算 する第 1平均値回路であり、制御回路 125は、第 1平均値回路 123, 124での計算結 果に基づいて第 1駆動信号が所定のデューティ比に安定するように第 1参照値を設 定制御する第 1制御回路である。
[0075] 同様に、図 1に示す第 2駆動信号出力部 12— 2に代えて図 15に示す駆動信号出 力部 12Aを適用する場合においては、第 2参照値設定部 12Aaは、上述の分岐回路 121, 122,平均値回路 123, 124および制御回路 125により構成され、平均値回路 123, 124は、第 2差動増幅器 12Ab力 出力される第 2駆動信号の平均値を計算す る第 2平均値回路であり、制御回路 125は、第 2平均値回路 123, 124での計算結果 に基づいて第 2駆動信号が所定のデューティ比に安定するように第 2参照値を設定 制御する第 2制御回路である。
[0076] データ信号は、通常、スクランブル処理によってハイレベル信号およびローレベル 信号の数が均一化されており、そのため、図 16に示すように、平均値回路 123, 124 の出力値はデューティ比に比例する。
すなわち、差動増幅器 12Ab力 差動信号として出力される駆動信号は、デューテ ィ比が大きくなると、それに比例して駆動信号振幅の平均値についても大きくなる関 係にあることから、制御回路 124においては、これら平均値回路 123, 124からの差 動信号平均値の計算結果により参照値をフィードバック制御することで、差動増幅器 12Abから出力されるデューティ比を所期の設定に安定化させることができる。例え ば前述の図 7の Bに示すように、第 1変調器 2— 1においては 30パーセント、第 2変調 器 2— 2にお ヽては 70パーセントとなるように安定ィ匕させることができる。 [0077] 図 7に示すような第 1光信号および第 2光信号の位相差に応じた平均光出力パワー の変動は、デューティ比の設定によって異なる態様で変動することが考えられるため 、第 1,第 2変調器 2—1, 2— 2において用いられる駆動信号のデューティ比の設定 についても安定ィ匕されることが求められる。
したがって、図 1に示す第 1,第 2駆動信号出力部 12—1, 12— 2に代えて図 5に示 す駆動信号出力部 12Aをそれぞれ適用することで、第 1,第 2変調器 2—1, 2— 2で の駆動信号のデューティ比の設定を安定させることができるので、図 7に示す平均出 力パワーの変動についても所期の特性に安定ィ匕させることができるようになるため、 π Ζ2移相器 14での位相シフト制御の精度のさらなる向上が期待できるようになる。
[0078] 〔b〕その他
なお、上述した実施形態にかかわらず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において 種々変形して実施することが可能である。
また、上述した実施形態の開示により、本発明の装置を製造することは可能である

Claims

請求の範囲
[1] 第 1データに基づく第 1駆動信号で入力光を差動位相偏移変調する第 1変調器と、 第 2データに基づく駆動信号であって該第 1駆動信号とはデューティ比が異なる第
2駆動信号で入力光を差動位相偏移変調する第 2変調器と、
該第 1変調器で差動位相偏移変調された第 1光信号および該第 1変調器で差動位 相偏移変調された第 2光信号が、互いに π Ζ2の位相差を形成するように位相シフト 処理を行なう位相シフト部と、
該位相シフト部における前記位相シフト処理が行なわれた前記第 1光信号および 前記第 2光信号を合波することにより、差動 4位相偏移変調光を出力する合波部と、 をそなえ、
該第 1変調器および該第 2変調器において互いにデューティ比が異なる駆動信号 を印加することによって、該合波部力 出力される差動 4位相偏移変調光の平均光 出力パワーが、該合波部で合波された後の前記第 1光信号の成分および前記第 2光 信号の成分の位相差に応じて変動するように構成され、
かつ、該合波部から出力される差動 4位相偏移変調光の平均光出力パワーをモニ タするパワーモニタと、
該パワーモニタでモニタされた前記平均光出力パワーに基づいて、該位相シフト部 での位相シフト量をフィードバック制御する位相シフト制御部と、をそなえたことを特 徴とする、差動 4位相偏移変調器。
[2] 該位相シフト部が、前記第 1光信号および前記第 2光信号のうちの少なくとも一方 に位相制御用のバイアス電圧信号を供給することにより前記位相差を形成させるよう に構成され、
該位相シフト制御部が、
低周波信号を生成する低周波信号生成部と、
該位相シフト部での前記位相シフト処理を行なうための位相制御電圧信号を設定 するとともに、該低周波信号生成部で生成される前記低周波信号を前記位相制御電 圧信号に重畳して、該バイアス電圧信号として該位相シフト部に供給するバイアス供 給部と、 該パワーモニタでモニタされた前記平均光出力パワーに含まれる、前記バイアス信 号における前記低周波信号に由来する周波数成分を抽出する周波数成分抽出部と 該周波数成分抽出部にて抽出された周波数成分に基づいて、該バイアス供給部 で設定される前記位相制御電圧信号を制御するバイアス制御部と、をそなえたことを 特徴とする、請求項 1記載の差動 4位相偏移変調器。
[3] 前記平均光出力パワーに含まれる前記低周波信号に由来する周波数成分である 当該低周波信号の周波数成分が、前記第 1光信号および前記第 2光信号の位相差 が π Z2に近づくに従って増大するように、該第 1変調器および該第 2変調器におけ る各駆動信号のデューティ比が設定され、
該周波数成分抽出部が、前記バイアス信号における前記低周波信号に由来する 周波数成分として、前記低周波信号の周波数成分を抽出するように構成され、 該位相制御電圧制御部が、該周波数成分抽出部にて抽出される前記低周波信号 成分の周波数成分が最大となるように前期位相制御電圧信号を制御すべく構成され たことを特徴とする、請求項 2記載の差動 4位相偏移変調器。
[4] 前記平均光出力パワーに含まれる前記低周波信号に由来する周波数成分である 当該低周波信号の 2倍の周波数成分が、前記第 1光信号および前記第 2光信号の 位相差が π Ζ2に近づくに従って減少するように、該第 1変調器および該第 2変調器 における各駆動信号のデューティ比が設定され、
該周波数成分抽出部が、前記バイアス信号における前記低周波信号に由来する 周波数成分として、前記低周波信号の 2倍の周波数成分を抽出するように構成され 該位相制御電圧制御部が、該周波数成分抽出部にて抽出される前記低周波信号 成分の 2倍の周波数成分が最小となるように前期位相制御電圧信号を制御すべく構 成されたことを特徴とする、請求項 2記載の差動 4位相偏移変調器。
[5] 該第 1変調器および該第 2変調器に対して連続光を供給する連続光供給部をそな えるとともに、
該第 1および第 2変調器は、それぞれ該連続光供給部からの連続光を該入力光と して前記差動位相変調を行なうことにより、前記第 1および第 2光信号を出力するよう に構成されたことを特徴とする、請求項 1記載の差動 4位相偏移変調器。
[6] 該第 1変調器は、前記第 1駆動信号を出力する第 1駆動信号出力部とともに、該第 1駆動信号出力部からの前記第 1駆動信号を印加することにより、前記入力光につい て差動位相偏移変調を行なう第 1位相変調部をそなえ、
該第 2変調器は、前記第 2駆動信号を出力する第 2駆動信号出力部とともに、該第 1駆動信号出力部からの前記第 2駆動信号を印加することにより、前記入力光につい て差動位相偏移変調を行なう第 2位相変調部をそなえたことを特徴とする、請求項 1 記載の差動 4位相偏移変調器。
[7] 該第 1駆動信号出力部は、第 1参照値を設定する第 1参照値設定部とともに、前記 第 1データに基づく信号成分を、該第 1参照値を中心に切り出して差動増幅を行なう ことにより、前記第 1駆動信号を差動信号として出力する第 1差動増幅器をそなえ、 該第 2駆動信号出力部は、第 2参照値を設定する第 2参照値設定部とともに、前記 第 2データに基づく信号成分を、該第 2参照値を中心に切り出して差動増幅を行なう ことにより、前記第 2駆動信号を差動信号として出力する第 2差動増幅器をそなえ、 該第 1参照値設定部および該第 2参照値設定部は、前記の第 1参照値および第 2 参照値をそれぞれ互いに異なるように設定することを特徴とする、請求項 6記載の差 動 4位相偏移変調器。
[8] 該第 1参照値設定部は、該第 1差動増幅器から出力される第 1駆動信号の平均値 を計算する第 1平均値回路とともに、該第 1平均値回路での計算結果に基づいて該 第 1駆動信号が所定のデューティ比に安定するように該第 1参照値を設定制御する 第 1制御回路をそなえ、
該第 2参照値設定部は、該第 2差動増幅器から出力される第 2駆動信号の平均値 を計算する第 2平均値回路とともに、該第 2平均値回路での計算結果に基づいて該 第 2駆動信号が該第 1駆動信号とは異なる所定のデューティ比に安定するように該第 2参照値を設定制御する第 2制御回路をそなえたことを特徴とする、請求項 7記載の 差動 4位相偏移変調器。
[9] 該パワーモニタは、前記第 1データまたは前記第 2データのビットレートよりも応答速 度が十分低速な光電変換素子をそなえて構成されたことを特徴とする、請求項 1記 載の差動 4位相偏移変調器。
第 1駆動信号を印加することにより、入力光が差動位相偏移変調された第 1光信号 を出力しうる第 1変調器と、第 2駆動信号を印加することにより、入力光が差動位相偏 移変調された第 2光信号を出力しうる第 2変調器と、前記第 1光信号および前記第 2 光信号が π Ζ2の位相差を形成するように位相シフト処理を行なう位相シフト部と、該 位相シフト部における前記位相シフト処理が行なわれた前記第 1光信号および前記 第 2光信号を合波することにより、差動 4位相偏移変調光を出力する合波部と、をそ なえてなる差動 4位相偏移変調器の位相シフト量制御方法であって、
該第 1変調器および該第 2変調器において互いにデューティ比が異なる駆動信号 を印加することによって、該合波部力 出力される差動 4位相偏移変調光の平均光 出力パワーを、該位相シフト処理によって形成される前記第 1光信号および前記第 2 光信号の位相差に応じて変動せしめ、
該合波部から出力される差動 4位相偏移変調光の平均光出力パワーをモニタし、 該モニタされた前記平均光出力パワーに基づ 、て、該位相シフト部での位相シフト 量をフィードバック制御することを特徴とする、差動 4位相偏移変調器の位相シフト量 制御方法。
PCT/JP2006/306870 2006-03-31 2006-03-31 差動4位相偏移変調器およびその位相シフト量制御方法 WO2007116475A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008509626A JP5287239B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 差動4位相偏移変調器およびその位相シフト量制御方法
EP06730818A EP2003486A4 (en) 2006-03-31 2006-03-31 FOUR-STAGE PHASE DIFFERENTIAL DISPLACEMENT MODULATOR AND METHOD OF CONTROLLING ITS PHASE DISPLACEMENT QUANTITY
PCT/JP2006/306870 WO2007116475A1 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 差動4位相偏移変調器およびその位相シフト量制御方法
US12/234,931 US7603007B2 (en) 2006-03-31 2008-09-22 Quadrature phase-shift keying modulator and phase shift amount controlling method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/306870 WO2007116475A1 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 差動4位相偏移変調器およびその位相シフト量制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/234,931 Continuation US7603007B2 (en) 2006-03-31 2008-09-22 Quadrature phase-shift keying modulator and phase shift amount controlling method for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007116475A1 true WO2007116475A1 (ja) 2007-10-18

Family

ID=38580784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/306870 WO2007116475A1 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 差動4位相偏移変調器およびその位相シフト量制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7603007B2 (ja)
EP (1) EP2003486A4 (ja)
JP (1) JP5287239B2 (ja)
WO (1) WO2007116475A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009134047A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Fujitsu Ltd 光変調装置
US20090310979A1 (en) * 2007-02-23 2009-12-17 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Electronic circuit and communication system
WO2011004615A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 日本電信電話株式会社 光変調器
JP2011022390A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 光位相変調器および光位相変調装置
JP2020134883A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 住友電気工業株式会社 光送信器及び光送信器の制御方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7860402B2 (en) * 2007-01-26 2010-12-28 Fujitsu Limited Modulating a signal according to 2n-PSK modulation
US8385749B2 (en) * 2009-07-02 2013-02-26 International Business Machines Corporation High speed optical transmitter with directly modulated laser source
JP5387393B2 (ja) * 2009-12-25 2014-01-15 富士通株式会社 光ハイブリッド回路、光受信機及び光受信方法
CN101800602B (zh) * 2010-03-16 2014-01-01 中兴通讯股份有限公司 Dqpsk解调器偏置点控制方法及装置
US20110229149A1 (en) * 2010-03-22 2011-09-22 Infinera Corporation Optical transmitter supplying optical signals having multiple modulation formats
US9621274B2 (en) * 2010-04-08 2017-04-11 Infinera Corporation Optical communication system
CN101909029B (zh) * 2010-07-14 2015-01-28 中兴通讯股份有限公司 Dqpsk调制器偏置点的控制方法和系统
JP5853386B2 (ja) * 2010-12-16 2016-02-09 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光変調装置および光変調制御方法
US8760752B2 (en) * 2011-03-07 2014-06-24 Alcatel Lucent Tunable optical frequency comb generator
US9116368B2 (en) * 2011-08-22 2015-08-25 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical modulation device and bias voltage control method
US9525491B2 (en) 2011-10-19 2016-12-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optical modulator and method of encoding communications traffic in a multilevel modulation format
WO2014025683A2 (en) * 2012-08-06 2014-02-13 Skorpios Technologies, Inc. Method and system for the monolithic integration of circuits for monitoring and control of rf signals
US9749057B2 (en) * 2012-12-28 2017-08-29 Juniper Networks, Inc. Detection and alignment of XY skew
JP6123392B2 (ja) * 2013-03-15 2017-05-10 富士通株式会社 測定装置、測定方法および伝送装置
EP2782270A1 (en) * 2013-03-20 2014-09-24 Xieon Networks S.à.r.l. Optical IQ modulator control
JP6627640B2 (ja) * 2016-05-16 2020-01-08 富士通株式会社 光送信機
US9998232B2 (en) 2016-09-13 2018-06-12 Juniper Networks, Inc. Detection and compensation of power imbalances for a transmitter
US10509243B2 (en) 2017-03-15 2019-12-17 Elenion Technologies, Llc Bias control of optical modulators
US10509295B2 (en) 2017-03-15 2019-12-17 Elenion Technologies, Llc Bias control of optical modulators
US10536221B2 (en) * 2018-06-14 2020-01-14 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for detecting and compensating bandwidth limitation and modulation nonlinearity of a coherent optical transponder
US10742324B1 (en) 2019-05-21 2020-08-11 Elenion Technologies, Llc Bias control of optical modulators
US11209675B1 (en) * 2020-07-02 2021-12-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Isolated photonic transmitter and detector
CN113867069B (zh) * 2021-09-30 2023-06-09 烽火通信科技股份有限公司 一种光学调制装置及调制方法
CN114826399B (zh) * 2022-05-03 2023-09-12 浙江大学湖州研究院 一种基于部分相干光的圆偏振移位键控光通信系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003049333A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Bookham Technology Plc Modulation control
WO2004088397A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd 光変調器のバイアス制御方法及びその装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2370473B (en) 2000-12-21 2004-04-07 Marconi Caswell Ltd Improvements in or relating to optical communication
US6924894B2 (en) * 2002-10-28 2005-08-02 The Boeing Company Temperature compensated interferometer
US7511662B2 (en) * 2006-04-28 2009-03-31 Loctronix Corporation System and method for positioning in configured environments

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003049333A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Bookham Technology Plc Modulation control
WO2004088397A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd 光変調器のバイアス制御方法及びその装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2003486A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090310979A1 (en) * 2007-02-23 2009-12-17 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Electronic circuit and communication system
US8301038B2 (en) * 2007-02-23 2012-10-30 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Electronic circuit and communication system
JP2009134047A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Fujitsu Ltd 光変調装置
WO2011004615A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 日本電信電話株式会社 光変調器
JP5161370B2 (ja) * 2009-07-10 2013-03-13 日本電信電話株式会社 光変調器
US8965146B2 (en) 2009-07-10 2015-02-24 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Advanced-format optical modulator with low power consumption and low-loss characteristics
JP2011022390A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 光位相変調器および光位相変調装置
JP2020134883A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 住友電気工業株式会社 光送信器及び光送信器の制御方法
JP7196682B2 (ja) 2019-02-25 2022-12-27 住友電気工業株式会社 光送信器及び光送信器の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090047028A1 (en) 2009-02-19
EP2003486A2 (en) 2008-12-17
JP5287239B2 (ja) 2013-09-11
JPWO2007116475A1 (ja) 2009-08-20
EP2003486A4 (en) 2010-11-24
US7603007B2 (en) 2009-10-13
EP2003486A9 (en) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007116475A1 (ja) 差動4位相偏移変調器およびその位相シフト量制御方法
JP4922594B2 (ja) 光送信装置、光受信装置、およびそれらを含む光通信システム
EP2282423B1 (en) Multi-value optical transmitter
US8676060B2 (en) Quadrature amplitude modulation signal generating device
JP5644893B2 (ja) 光送信装置、光受信装置、およびそれらを含む光通信システム
JP4422661B2 (ja) 差動4位相偏移変調器の駆動電圧設定方法
CA2879461C (en) Method and apparatus for stabilization of optical transmitter
JP4695613B2 (ja) I/q直交変調送信機、並びにi/q直交変調送信機においてi/q間位相差をモニタする装置および方法
JP6805687B2 (ja) 光モジュールおよび光変調器のバイアス制御方法
JP5009963B2 (ja) Qpsk変調器
EP3486714B1 (en) Transmitter and bias adjustment method
US8606114B2 (en) Alignment of a data signal to an alignment signal
JP6642584B2 (ja) 光変調器、光送信器および光変調方法
Yan et al. Generation of square or hexagonal 16-QAM signals using a single dual drive IQ modulator driven by binary signals
JP4893776B2 (ja) 光変調装置
US20100150576A1 (en) Optical transmitting apparatus for return-to-zero differential phase-shift-keying (rz-dpsk) or return-to-zero differential quadrature phase shift keying (rz-dqpsk)
JP6992787B2 (ja) 光変調回路、光送信機および光変調方法
KR101282414B1 (ko) Rz-dpsk 및 rz-dqpsk 광 송신 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06730818

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008509626

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2006730818

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006730818

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE