JP2009131229A - ニンニク乳酸発酵物 - Google Patents
ニンニク乳酸発酵物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009131229A JP2009131229A JP2007311876A JP2007311876A JP2009131229A JP 2009131229 A JP2009131229 A JP 2009131229A JP 2007311876 A JP2007311876 A JP 2007311876A JP 2007311876 A JP2007311876 A JP 2007311876A JP 2009131229 A JP2009131229 A JP 2009131229A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- garlic
- lactic acid
- fermented
- product
- fermentation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 title claims abstract description 73
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 title claims abstract description 73
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 144
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 claims abstract description 72
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 72
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims abstract description 30
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 claims abstract description 17
- 241000191996 Pediococcus pentosaceus Species 0.000 claims abstract description 17
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 claims abstract description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 17
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims abstract description 13
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 abstract description 14
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 abstract description 14
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 12
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 abstract description 9
- 229960000448 lactic acid Drugs 0.000 description 66
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 29
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 29
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 15
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 14
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 11
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 235000015113 tomato pastes and purées Nutrition 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 5
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 5
- 235000021107 fermented food Nutrition 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 description 4
- 240000008620 Fagopyrum esculentum Species 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 4
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 4
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 4
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 3
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 3
- 235000011197 perejil Nutrition 0.000 description 3
- 241000234282 Allium Species 0.000 description 2
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 2
- 244000099147 Ananas comosus Species 0.000 description 2
- 235000007119 Ananas comosus Nutrition 0.000 description 2
- 235000011293 Brassica napus Nutrition 0.000 description 2
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 2
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 2
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 2
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 2
- 235000000540 Brassica rapa subsp rapa Nutrition 0.000 description 2
- 235000002566 Capsicum Nutrition 0.000 description 2
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 2
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 2
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 2
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000186660 Lactobacillus Species 0.000 description 2
- 241000220225 Malus Species 0.000 description 2
- 235000011430 Malus pumila Nutrition 0.000 description 2
- 235000015103 Malus silvestris Nutrition 0.000 description 2
- 240000005561 Musa balbisiana Species 0.000 description 2
- 235000018290 Musa x paradisiaca Nutrition 0.000 description 2
- 239000006002 Pepper Substances 0.000 description 2
- 244000062780 Petroselinum sativum Species 0.000 description 2
- 241000235648 Pichia Species 0.000 description 2
- 235000016761 Piper aduncum Nutrition 0.000 description 2
- 240000003889 Piper guineense Species 0.000 description 2
- 235000017804 Piper guineense Nutrition 0.000 description 2
- 235000008184 Piper nigrum Nutrition 0.000 description 2
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 2
- 240000001987 Pyrus communis Species 0.000 description 2
- 244000088415 Raphanus sativus Species 0.000 description 2
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 2
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 2
- 235000009337 Spinacia oleracea Nutrition 0.000 description 2
- 244000300264 Spinacia oleracea Species 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 239000011928 denatured alcohol Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 2
- 229940039696 lactobacillus Drugs 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 2
- 235000019633 pungent taste Nutrition 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 2
- 235000015193 tomato juice Nutrition 0.000 description 2
- 235000019583 umami taste Nutrition 0.000 description 2
- LLQCRTZROWMVOL-DYDIJXKYSA-N (3as,6s,6ar,9as,9br)-6a-hydroxy-6,9a-dimethyl-3-methylidene-4,5,6,9b-tetrahydro-3ah-azuleno[8,7-b]furan-2,9-dione Chemical compound C[C@H]1CC[C@H]2C(=C)C(=O)O[C@H]2[C@]2(C)C(=O)C=C[C@]12O LLQCRTZROWMVOL-DYDIJXKYSA-N 0.000 description 1
- 235000010328 Acer nigrum Nutrition 0.000 description 1
- 244000205124 Acer nigrum Species 0.000 description 1
- 241001133760 Acoelorraphe Species 0.000 description 1
- 235000009434 Actinidia chinensis Nutrition 0.000 description 1
- 244000298697 Actinidia deliciosa Species 0.000 description 1
- 235000009436 Actinidia deliciosa Nutrition 0.000 description 1
- 240000006108 Allium ampeloprasum Species 0.000 description 1
- 235000005254 Allium ampeloprasum Nutrition 0.000 description 1
- 235000003840 Amygdalus nana Nutrition 0.000 description 1
- 244000296825 Amygdalus nana Species 0.000 description 1
- 240000007087 Apium graveolens Species 0.000 description 1
- 235000015849 Apium graveolens Dulce Group Nutrition 0.000 description 1
- 235000010591 Appio Nutrition 0.000 description 1
- 235000014722 Aralia cordata Nutrition 0.000 description 1
- 240000005528 Arctium lappa Species 0.000 description 1
- 235000003130 Arctium lappa Nutrition 0.000 description 1
- 235000008078 Arctium minus Nutrition 0.000 description 1
- 241000512259 Ascophyllum nodosum Species 0.000 description 1
- 235000005340 Asparagus officinalis Nutrition 0.000 description 1
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- 235000000832 Ayote Nutrition 0.000 description 1
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 1
- 240000008100 Brassica rapa Species 0.000 description 1
- 241000722885 Brettanomyces Species 0.000 description 1
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 1
- 235000002568 Capsicum frutescens Nutrition 0.000 description 1
- 244000241235 Citrullus lanatus Species 0.000 description 1
- 235000012828 Citrullus lanatus var citroides Nutrition 0.000 description 1
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 1
- 241001337994 Cryptococcus <scale insect> Species 0.000 description 1
- 235000004035 Cryptotaenia japonica Nutrition 0.000 description 1
- 240000004244 Cucurbita moschata Species 0.000 description 1
- 235000009854 Cucurbita moschata Nutrition 0.000 description 1
- 235000009804 Cucurbita pepo subsp pepo Nutrition 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 241000194032 Enterococcus faecalis Species 0.000 description 1
- 240000001929 Lactobacillus brevis Species 0.000 description 1
- 235000013957 Lactobacillus brevis Nutrition 0.000 description 1
- 240000006024 Lactobacillus plantarum Species 0.000 description 1
- 235000013965 Lactobacillus plantarum Nutrition 0.000 description 1
- 235000003228 Lactuca sativa Nutrition 0.000 description 1
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 1
- 240000000599 Lentinula edodes Species 0.000 description 1
- 235000001715 Lentinula edodes Nutrition 0.000 description 1
- 241000192132 Leuconostoc Species 0.000 description 1
- 241000192130 Leuconostoc mesenteroides Species 0.000 description 1
- 235000006508 Nelumbo nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 240000002853 Nelumbo nucifera Species 0.000 description 1
- 240000008881 Oenanthe javanica Species 0.000 description 1
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 1
- 241000191998 Pediococcus acidilactici Species 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- 235000004347 Perilla Nutrition 0.000 description 1
- 244000124853 Perilla frutescens Species 0.000 description 1
- 240000009164 Petroselinum crispum Species 0.000 description 1
- 235000003421 Plantago ovata Nutrition 0.000 description 1
- 244000134552 Plantago ovata Species 0.000 description 1
- 235000011432 Prunus Nutrition 0.000 description 1
- 239000009223 Psyllium Substances 0.000 description 1
- 241000223252 Rhodotorula Species 0.000 description 1
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000001949 Taraxacum officinale Species 0.000 description 1
- 235000005187 Taraxacum officinale ssp. officinale Nutrition 0.000 description 1
- 241000500332 Tetragenococcus halophilus Species 0.000 description 1
- 102000007641 Trefoil Factors Human genes 0.000 description 1
- 241000219793 Trifolium Species 0.000 description 1
- 235000015724 Trifolium pratense Nutrition 0.000 description 1
- 241001261506 Undaria pinnatifida Species 0.000 description 1
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 description 1
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 description 1
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 1
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 1
- 235000006886 Zingiber officinale Nutrition 0.000 description 1
- 244000273928 Zingiber officinale Species 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 244000193174 agave Species 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001518 anti-nephritic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002180 anti-stress Effects 0.000 description 1
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 235000015071 dressings Nutrition 0.000 description 1
- 229940032049 enterococcus faecalis Drugs 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 1
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 235000008397 ginger Nutrition 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 235000008216 herbs Nutrition 0.000 description 1
- MRMGABUTBNWSLA-UHFFFAOYSA-N hymenine Natural products N1C(N)=NC(C2C=3C(Br)=C(Br)NC=3C(=O)NCC2)=C1 MRMGABUTBNWSLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 235000008446 instant noodles Nutrition 0.000 description 1
- 235000008960 ketchup Nutrition 0.000 description 1
- 229940072205 lactobacillus plantarum Drugs 0.000 description 1
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 1
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 1
- LLQCRTZROWMVOL-UHFFFAOYSA-N parthenin Natural products CC1CCC2C(=C)C(=O)OC2C2(C)C(=O)C=CC12O LLQCRTZROWMVOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 235000014774 prunus Nutrition 0.000 description 1
- 229940070687 psyllium Drugs 0.000 description 1
- 235000015136 pumpkin Nutrition 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 1
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
Abstract
【課題】乳酸菌によって発酵させた、各種飲食品、調味料の原料として良好な風味と香味を有するニンニク乳酸発酵物、及び当該ニンニク乳酸発酵物を配合した風味良好な飲食品、調味料を提供する。
【解決手段】ニンニク加工処理物にトマト加工処理物を添加した混合物をペディオコッカス・ペントサセウスOS株で発酵させたニンニク乳酸発酵物を提供する。
【選択図】なし
【解決手段】ニンニク加工処理物にトマト加工処理物を添加した混合物をペディオコッカス・ペントサセウスOS株で発酵させたニンニク乳酸発酵物を提供する。
【選択図】なし
Description
本発明は、ニンニク加工処理物にトマト加工処理物を添加した混合物を乳酸菌で発酵させた乳酸発酵物に関する。より詳細には、ニンニク加工処理物にトマト加工処理物を添加したものを、乳酸菌によって発酵させたニンニク乳酸発酵物及びその製造法であり、また、当該ニンニク乳酸発酵物を原料に用いた飲食品に関する。
従来から野菜や果実等からなる植物性原料を、乳酸菌によって発酵させた発酵食品や食品素材、及びその製造法が知られている。
香辛料及びハーブ類からなる香辛性材料と穀類、野菜類、魚介類、果実類及び乳製品から選択された1種又は複数種を添加したものを乳酸菌、酵母菌及び酵母菌から選択された1種又は複数種の菌株により発酵させた発酵食品の製造法(例えば、特許文献1参照)が知られている。また、活性酸素消去能、抗腫瘍性作用、抗ストレス作用及び抗腎炎作用を呈する発酵食品が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
また、キャベツ、ダイコン、カブ、タマネギ、ナス、キュウリ、ニンニク、ホウレンソウ、ピーマン、パセリ、ニンジン、バナナ、スイカ、パイナップル、ブドウ、ナシ、カキ、リンゴ及びキウイよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の野菜及び/又は果実を、エンテロコッカス・フェカーリスを所定比率以上含有する乳酸菌で発酵させた発酵物を主成分とする液状又は粉末状の乳酸発酵食品が開示されている(例えば、特許文献3参照)。
また、ニンニクを加熱する工程、加熱されたニンニクを破砕する工程、及び破砕されたニンニクに乳酸菌を添加して発酵させる工程を包含する、発酵物の製造法が開示されている(例えば、特許文献4参照)。
また、リンゴ、ニンジン、ダイコン、キャベツ、セロリ、キュウリ、バナナ、タマネギ、ゴボウ、ホウレンソウ、ナシ、ミカンの皮、トマト、ピーマン、ブラックマッペモヤシ、ナス、レンコン、カボチャ、シイタケ、ショウガ、レタス、ニンニク、三つ葉、ウド、アスパラ、熊笹、クローバー、昆布、フキノトウ、タンポポ、オオバコ、エンドウモヤシ、スギ葉、パセリ、カブ、パイナップル、ブドウ、イチゴ、イタドリの若芽、アサツキ、白菜、エノキタケ、サラダ菜、シュンギク、ヨモギ、セリ、ニラ、トドマツ葉、青シソ及びワカメからなる群から選ばれる2種以上の原料から抽出したエキスを、キャンディダ属、ブレタノミセス属、サッカロミセス属、トルラスポラ属、チゴサッカロミセス属、ピヒア属、デバリオミセス属、トリコスポロン属、クリプトコッカス属、スポロボロミセス属、ロドトルーラ属及びハンセヌラ属のうち少なくとも1種類以上の酵母と、ロイコノストック属及びラクトバシラス属のいずれか又は両方の乳酸菌との、少なくとも1種以上の菌種によって自然発酵させた、又は前記菌種の添加により発酵させた植物エキス発酵液の製造法が開示されている(例えば、特許文献5参照)。
特開2001−238593号公報
特開2002−291439号公報
特開2004−357509号公報
特開2006−94853号公報
特開2006−298871号公報
以上のように、野菜や果実等からなる植物質を乳酸菌で発酵させた発酵食品や食品素材及び製剤や、加熱したニンニクを乳酸菌で発酵させたニンニク乳酸発酵物は開示されているが、乳酸菌によって高度に発酵された、各種飲食品の原料として良好な風味を有するニンニク乳酸発酵物は未だ知られていない。
本発明は、良好な香味を有するニンニク乳酸発酵物、及び当該ニンニク乳酸発酵物を配合した風味良好な飲食品を提供することを課題とする。
本発明は、良好な香味を有するニンニク乳酸発酵物、及び当該ニンニク乳酸発酵物を配合した風味良好な飲食品を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、ニンニク加工処理物にトマト加工処理物を添加して乳酸菌で発酵させると、風味良好なニンニク乳酸発酵物が得られることを見出し、本発明を完成した。
よって、本発明は、以下の発明に関する。
(1)ニンニク加工処理物にトマト加工処理物を添加した混合物を乳酸菌で発酵させた乳酸発酵物。
(2)乳酸菌が、ペディオコッカス・ペントサセウスOS株(受託番号NITE P−354)である上記(1)に記載の乳酸発酵物。
(3)上記(1)又は(2)に記載の乳酸発酵物を含有する飲食品。
よって、本発明は、以下の発明に関する。
(1)ニンニク加工処理物にトマト加工処理物を添加した混合物を乳酸菌で発酵させた乳酸発酵物。
(2)乳酸菌が、ペディオコッカス・ペントサセウスOS株(受託番号NITE P−354)である上記(1)に記載の乳酸発酵物。
(3)上記(1)又は(2)に記載の乳酸発酵物を含有する飲食品。
本発明のニンニク乳酸発酵物を各種飲食品原料に用いることによって、風味良好な飲食品を製造することができる。
本発明で用いる乳酸菌は、穀類や野菜等の植物質を発酵させた発酵物中に出現する植物質を栄養源とする乳酸菌である。
例えば、ラクトバチルス・プランタルム、ラクトバチルス・ブレビス、ラクトバチルス・サケ、ロイコノストック・メセンテロイデス、ペディオコッカス・ペントサセウス、ペディオコッカス・アシディラクティシ、ペディオコッカス・ハロフィラス等の乳酸菌が挙げられる。
中でも、食塩を含まない植物質の発酵に多く出現する乳酸菌であるペディオコッカス・ペントサセウスが好ましく、さらにニンニクの発酵能に優れた乳酸菌であるペディオコッカス・ペントサセウスOS株が最も好ましい。
なお、このペディオコッカス・ペントサセウスOS株は、本出願人によって、2007年4月24日付けで、独立行政法人製品評価技術基盤機構特許微生物寄託センターにNITE P−354として寄託されている。
例えば、ラクトバチルス・プランタルム、ラクトバチルス・ブレビス、ラクトバチルス・サケ、ロイコノストック・メセンテロイデス、ペディオコッカス・ペントサセウス、ペディオコッカス・アシディラクティシ、ペディオコッカス・ハロフィラス等の乳酸菌が挙げられる。
中でも、食塩を含まない植物質の発酵に多く出現する乳酸菌であるペディオコッカス・ペントサセウスが好ましく、さらにニンニクの発酵能に優れた乳酸菌であるペディオコッカス・ペントサセウスOS株が最も好ましい。
なお、このペディオコッカス・ペントサセウスOS株は、本出願人によって、2007年4月24日付けで、独立行政法人製品評価技術基盤機構特許微生物寄託センターにNITE P−354として寄託されている。
本発明で用いるニンニクはいかなる品種のものでも良く、例えば、オオニンニク及びヒメニンニク等が挙げられる。
乳酸発酵に供するニンニク加工処理物は、ニンニクを剥皮して洗浄した後、通常の方法で破砕又は磨砕することによって得られる。
また、ニンニク加工処理物には、乳酸発酵効率を向上させるため、ブドウ糖、塩化ナトリウム、酵母抽出物、ペプトン等を添加してもよい。
乳酸発酵に供するニンニク加工処理物は、ニンニクを剥皮して洗浄した後、通常の方法で破砕又は磨砕することによって得られる。
また、ニンニク加工処理物には、乳酸発酵効率を向上させるため、ブドウ糖、塩化ナトリウム、酵母抽出物、ペプトン等を添加してもよい。
ニンニクの乳酸発酵を効率良く行うため、ニンニク加工処理物に1〜10倍量の水、及びトマト加工処理物を添加し、これらを均一に混合撹拌し、混合物を得る(以下、「ニンニク混合物」という)。
添加するトマト加工処理物は、生のトマト果実を原料とし、ニンニク加工処理物と均一に混合できるものならば、いかなるものでも良い。例えば、トマトジュース、トマトピューレー、トマトペースト及びこれらの濃縮物又は希釈物等が挙げられ、その添加量はSS換算(SS換算とは、製品配合1kg中に含まれるトマトに由来する可溶性固形分量(g)を意味する)で5〜20である。
添加するトマト加工処理物は、生のトマト果実を原料とし、ニンニク加工処理物と均一に混合できるものならば、いかなるものでも良い。例えば、トマトジュース、トマトピューレー、トマトペースト及びこれらの濃縮物又は希釈物等が挙げられ、その添加量はSS換算(SS換算とは、製品配合1kg中に含まれるトマトに由来する可溶性固形分量(g)を意味する)で5〜20である。
ニンニク混合物を通常の方法及び条件で殺菌処理した後、乳酸菌を接種し、乳酸発酵させる。乳酸発酵は、乳酸菌を直接接種して行うこともできるが、より安定した発酵を行うためには、予めスターターを用意し、スターターをニンニク混合物に接種することが好ましい。
スターターは、乳酸菌の増殖に適した前培養液に、乳酸菌のストック菌体、凍結乾燥菌体、又は凍結保存菌液等を前培養液に接種することにより得られる。
スターターの菌体濃度を前培養液の種類や発酵条件等により適宜調整することができる。
例えば、ペディオコッカス・ペントサセウスOS株では、CTC60°Bx(CTC60°Bxとは、脱パルプしたトマト搾汁液をBrix60に濃縮したものをいう ライコレット社製)を蒸留水でBrix4.7に希釈し、pH6.0に調整して、121℃で15分間の加熱殺菌をした前培養液に、ペディオコッカス・ペントサセウスOS株を接種し培養して、生菌数を1×106〜1010個/mlに調整したものが好ましい。
スターターの菌体濃度を前培養液の種類や発酵条件等により適宜調整することができる。
例えば、ペディオコッカス・ペントサセウスOS株では、CTC60°Bx(CTC60°Bxとは、脱パルプしたトマト搾汁液をBrix60に濃縮したものをいう ライコレット社製)を蒸留水でBrix4.7に希釈し、pH6.0に調整して、121℃で15分間の加熱殺菌をした前培養液に、ペディオコッカス・ペントサセウスOS株を接種し培養して、生菌数を1×106〜1010個/mlに調整したものが好ましい。
スターターをニンニク混合物に接種する量は、ニンニク乳酸発酵物を安定的、かつ、効率的に製造できるように適宜調整すればよい。例えば、ペディオコッカス・ペントサセウスOS株では、生菌数で1×107個/ml程度となるように接種することができる。
接種量が少なすぎる場合は、発酵時間が必要以上に長くなり、その間に雑菌汚染を生じる可能性も高まるため好ましくない。一方、接種量が多すぎる場合には、良好な発酵状態が得られず、また、多量のスターターを必要とすることになり、操作上も経済上も好ましくない。
接種量が少なすぎる場合は、発酵時間が必要以上に長くなり、その間に雑菌汚染を生じる可能性も高まるため好ましくない。一方、接種量が多すぎる場合には、良好な発酵状態が得られず、また、多量のスターターを必要とすることになり、操作上も経済上も好ましくない。
以上のように乳酸菌を直接接種、又はスターターを接種したニンニク混合物を、好適な条件下で発酵させる。
発酵温度は、15〜40℃程度であり、好ましくは、20〜30℃である。この範囲の発酵温度で、ペディオコッカス・ペントサセウスOS株の菌濃度が著しく増大させることができる。
発酵時間は、原料とするニンニクやトマトの品質や種類、その発酵温度、又はニンニク混合物に含有させる乳酸菌数に応じて適宜決定することができる。
例えば、10〜48時間程度で行うことができるが、ニンニク乳酸発酵物の微生物汚染を防止するためには、この発酵時間はより短い方が好ましい。
発酵温度は、15〜40℃程度であり、好ましくは、20〜30℃である。この範囲の発酵温度で、ペディオコッカス・ペントサセウスOS株の菌濃度が著しく増大させることができる。
発酵時間は、原料とするニンニクやトマトの品質や種類、その発酵温度、又はニンニク混合物に含有させる乳酸菌数に応じて適宜決定することができる。
例えば、10〜48時間程度で行うことができるが、ニンニク乳酸発酵物の微生物汚染を防止するためには、この発酵時間はより短い方が好ましい。
ニンニク乳酸発酵物を製造するためには、乳酸菌をニンニク混合物に接種後、菌体数が1×108〜1010個/mlとなるまで発酵させる。例えば、ペディオコッカス・ペントサセウスOS株では、1×108〜5×109個/mlとなるまで発酵させる。
発酵が不十分で、十分な菌体増殖が見られない段階で発酵を停止した場合には、得られるニンニク乳酸発酵物は、強い生ニンニク臭と辛味が多量に残存して、食し難く、ニンニク乳酸発酵物としての風味が乏しい。
一方、必要以上に発酵した場合、すなわち、指標となるpH3.9未満になるまで発酵が進んでしまった場合には、ニンニク乳酸発酵物は、香味不良となってしまう。また、必要以上に発酵した場合、乳酸菌が死滅してしまうため、菌体の増殖も見込めない。
乳酸発酵は、指標となるpH3.9以上のpHで発酵を停止させることが好ましい。
発酵が不十分で、十分な菌体増殖が見られない段階で発酵を停止した場合には、得られるニンニク乳酸発酵物は、強い生ニンニク臭と辛味が多量に残存して、食し難く、ニンニク乳酸発酵物としての風味が乏しい。
一方、必要以上に発酵した場合、すなわち、指標となるpH3.9未満になるまで発酵が進んでしまった場合には、ニンニク乳酸発酵物は、香味不良となってしまう。また、必要以上に発酵した場合、乳酸菌が死滅してしまうため、菌体の増殖も見込めない。
乳酸発酵は、指標となるpH3.9以上のpHで発酵を停止させることが好ましい。
ニンニク乳酸発酵物は、各種飲食品の原料に用いることができる。特にはスープ類、ウスターソース、中濃ソース、濃厚ソースのウスターソース類やトマトケチャップ、トマトソース、チリソース等のトマト加工調味料、たれ類やマヨネーズ、ドレッシング等の各種調味料、蕎麦、うどん、中華麺、即席麺等の麺類、及び野菜飲料等が挙げられ、ガーリックトーストのペースト用のソースとしても用いることができる。
ニンニク乳酸発酵物を調味料の原料として用いる場合には、全体の0.1〜50重量%、好ましくは1〜10重量%のニンニク乳酸発酵物を、調味料の風味や品質が最良となるように配合することが好ましい。
(ニンニク混合物の乳酸発酵試験)
生おろしニンニク(Brix28.5)に蒸留水を加えて、2倍量に希釈した生おろしニンニクの希釈液100gに、トマトペーストHB(日本デルモンテ社製 Brix31.0)3.2g、食塩0.1g、又はブドウ糖2gをそれぞれ添加し、200ml容三角フラスコに充填してシリコン栓をしたものを作製した。コントロールとして無添加のものも作製した。
トマトペーストHB、食塩、ブドウ糖を添加したもの及び無添加のもの、2本ずつ用意し、それぞれについて、一方は105℃で1分間の加熱処理をし、もう一方は121℃で15分間の加熱処理をして、加熱処理条件の異なるサンプルを作製した。
生おろしニンニク(Brix28.5)に蒸留水を加えて、2倍量に希釈した生おろしニンニクの希釈液100gに、トマトペーストHB(日本デルモンテ社製 Brix31.0)3.2g、食塩0.1g、又はブドウ糖2gをそれぞれ添加し、200ml容三角フラスコに充填してシリコン栓をしたものを作製した。コントロールとして無添加のものも作製した。
トマトペーストHB、食塩、ブドウ糖を添加したもの及び無添加のもの、2本ずつ用意し、それぞれについて、一方は105℃で1分間の加熱処理をし、もう一方は121℃で15分間の加熱処理をして、加熱処理条件の異なるサンプルを作製した。
加熱処理を行ったサンプルに、5N水酸化ナトリウム水溶液(食品添加物用水酸化ナトリウムを蒸留水で5Nに調整したもの)を添加して、pHを6.0に調整した。
次いで、CTC60°Bx(ライコレット社製)をBrix4.7、pH6.0に調整し、121℃で15分間の加熱殺菌をして前培養液を作製した。乳酸菌ペディオコッカス・ペントサセウスOS株を前培養液に接種し、生菌数が1×108個/mlであるスターターを作製した。
スターターを1mlずつ、サンプルに接種して、30℃で48時間培養を行った。その結果を表1に示す。表中、TAとは、すべての酸の含量(全酸度)を示す。
次いで、CTC60°Bx(ライコレット社製)をBrix4.7、pH6.0に調整し、121℃で15分間の加熱殺菌をして前培養液を作製した。乳酸菌ペディオコッカス・ペントサセウスOS株を前培養液に接種し、生菌数が1×108個/mlであるスターターを作製した。
スターターを1mlずつ、サンプルに接種して、30℃で48時間培養を行った。その結果を表1に示す。表中、TAとは、すべての酸の含量(全酸度)を示す。
表1の結果より、105℃、1分間の加熱条件においては、トマトペーストHB(日本デルモンテ社製 Brix31.0)を添加したサンプルだけ、培養pHが経時的に低下し、かつ、TA(全酸度)が上昇し、乳酸発酵が順調になされていることがわかった。トマトペーストHBを含んでいないサンプルでは、培養pHの低下が認められず、かつ、TA(全酸度)の上昇が見られず、乳酸発酵が進んでいないことがわかった。
また、121℃、15分間の加熱条件においては、添加物の種類に関わらず、全てのサンプルで培養pHが低下し、TA(全酸度)が上昇していた。しかし、この121℃、15分間の加熱条件では、ニンニクの風味の劣化が激しく、酸味が強すぎるものであった。
また、121℃、15分間の加熱条件においては、添加物の種類に関わらず、全てのサンプルで培養pHが低下し、TA(全酸度)が上昇していた。しかし、この121℃、15分間の加熱条件では、ニンニクの風味の劣化が激しく、酸味が強すぎるものであった。
これらの結果より、105℃、1分間の加熱条件では、乳酸菌ペディオコッカス・ペントサセウスOS株の増殖が抑制される成分が残存していると考えられる。121℃、15分間の加熱条件では、当該増殖抑制成分が加熱によって分解されたため、ペディオコッカス・ペントサセウスOS株が増殖を行えるようになったと考えられる。
トマトペーストHBを添加したサンプルは、加熱条件に関わらず、乳酸発酵が順調に進んでいるため、トマトペースト等のトマト加工処理物は、ペディオコッカス・ペントサセウスOS株の増殖を促進する成分を含有していると考えられる。
トマト加工処理物を添加することにより、より穏やかな加熱、殺菌条件のものでもニンニクの乳酸発酵を行えることがわかった。
トマトペーストHBを添加したサンプルは、加熱条件に関わらず、乳酸発酵が順調に進んでいるため、トマトペースト等のトマト加工処理物は、ペディオコッカス・ペントサセウスOS株の増殖を促進する成分を含有していると考えられる。
トマト加工処理物を添加することにより、より穏やかな加熱、殺菌条件のものでもニンニクの乳酸発酵を行えることがわかった。
(ニンニク乳酸発酵物の製造)
生おろしニンニク8.5kg(Brix28.2)、トマトペーストHB(日本デルモンテ社製 Brix30.0)1.0kg及びブドウ糖0.3kgを混合して、蒸留水で30kgに希釈した。混合、希釈した物を二重釜によって、85℃で60分間の加熱処理をした。加熱処理後、冷却し、5Nの食添用水酸化ナトリウム水溶液にて、pHを6.2に調整し、ニンニク混合物を作製した。
生おろしニンニク8.5kg(Brix28.2)、トマトペーストHB(日本デルモンテ社製 Brix30.0)1.0kg及びブドウ糖0.3kgを混合して、蒸留水で30kgに希釈した。混合、希釈した物を二重釜によって、85℃で60分間の加熱処理をした。加熱処理後、冷却し、5Nの食添用水酸化ナトリウム水溶液にて、pHを6.2に調整し、ニンニク混合物を作製した。
次いで、CTC60°Bx(ライコレット社製)をBrix4.7、pH6.0に調整し、121℃で15分間の加熱殺菌をして作製した前培養液に、乳酸菌ペディオコッカス・ペントサセウスOS株を接種し培養して、その生菌数が1×108個/mlであるスターターを作製した。スターター30mlを上記ニンニク混合物に接種して、30℃で48時間培養した。その結果を表2に示す。
表2の結果より、培養液のpHも培養終了まで順調に低下しており、乳酸発酵が良好に行われていることが分かった。
ニンニク乳酸発酵物を官能評価したところ、生ニンニク由来の強いニンニク臭と辛味が消え、穏やかなニンニクの風味と旨みがあり、塩カドが取れた、爽やかな酸味を感じられた。
ニンニク乳酸発酵物を官能評価したところ、生ニンニク由来の強いニンニク臭と辛味が消え、穏やかなニンニクの風味と旨みがあり、塩カドが取れた、爽やかな酸味を感じられた。
(ニンニク乳酸発酵物を配合したウスターソースの製造法)
表3に示すウスターソースの配合原料をステンレス製の鍋に投入して、均一に混合撹拌後、ガスレンジに掛けて95℃で5分間加熱して、ウスターソースを作製した。作製したウスターソースは、Brix39.1、TA(全酸度)1.77%、食塩濃度8.93%、そして粘度が1.92Pa・sであり、穏やかなニンニクの風味と旨みが感じられるものであった。
表3に示すウスターソースの配合原料をステンレス製の鍋に投入して、均一に混合撹拌後、ガスレンジに掛けて95℃で5分間加熱して、ウスターソースを作製した。作製したウスターソースは、Brix39.1、TA(全酸度)1.77%、食塩濃度8.93%、そして粘度が1.92Pa・sであり、穏やかなニンニクの風味と旨みが感じられるものであった。
(ニンニク乳酸発酵物を配合した塩だれ調味料の製造法)
57%変性アルコールを除いた、表4に示す原料をステンレス製の鍋に投入して、均一に混合撹拌し、ガスレンジに掛けて90℃で30分間加熱した。その後、40℃以下に冷却して、57%変性アルコールを添加し、塩だれ調味料を作製した。
作製した塩だれ調味料は、Brix20.6、TA(全酸度)0.10%、食塩濃度7.56%、粘度が691mPa・sであった。
市販の焼きソバソースに代えて、この塩だれ調味料で焼きソバを調理したところ、穏やかなニンニクの風味と旨みのある焼きソバが完成した。
57%変性アルコールを除いた、表4に示す原料をステンレス製の鍋に投入して、均一に混合撹拌し、ガスレンジに掛けて90℃で30分間加熱した。その後、40℃以下に冷却して、57%変性アルコールを添加し、塩だれ調味料を作製した。
作製した塩だれ調味料は、Brix20.6、TA(全酸度)0.10%、食塩濃度7.56%、粘度が691mPa・sであった。
市販の焼きソバソースに代えて、この塩だれ調味料で焼きソバを調理したところ、穏やかなニンニクの風味と旨みのある焼きソバが完成した。
(ガーリックトーストの調理法)
約2cm幅に斜め切りしたフランスパンにバターと実施例2で製造したニンニク乳酸発酵物を塗り、オーブントースターで焼いた後、ドライパセリを振り掛けて、ガーリックトーストを調理した。穏やかなニンニクの風味と旨みのあるガーリックトーストが完成した。
約2cm幅に斜め切りしたフランスパンにバターと実施例2で製造したニンニク乳酸発酵物を塗り、オーブントースターで焼いた後、ドライパセリを振り掛けて、ガーリックトーストを調理した。穏やかなニンニクの風味と旨みのあるガーリックトーストが完成した。
Claims (3)
- ニンニク加工処理物にトマト加工処理物を添加した混合物を乳酸菌で発酵させた乳酸発酵物。
- 乳酸菌が、ペディオコッカス・ペントサセウスOS株(受託番号NITE P−354)である請求項1に記載の乳酸発酵物。
- 請求項1又は2に記載の乳酸発酵物を含有する飲食品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007311876A JP2009131229A (ja) | 2007-12-03 | 2007-12-03 | ニンニク乳酸発酵物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007311876A JP2009131229A (ja) | 2007-12-03 | 2007-12-03 | ニンニク乳酸発酵物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009131229A true JP2009131229A (ja) | 2009-06-18 |
Family
ID=40863823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007311876A Pending JP2009131229A (ja) | 2007-12-03 | 2007-12-03 | ニンニク乳酸発酵物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009131229A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017201921A (ja) * | 2016-05-10 | 2017-11-16 | 株式会社アキモ | 野菜入り小麦ベース食品およびその製造方法 |
JP2018082695A (ja) * | 2016-11-14 | 2018-05-31 | 信州中野商工会議所 | バチルス属細菌の増殖を抑制する抗菌性乳酸菌株、及び、それを用いた食品の製造方法 |
-
2007
- 2007-12-03 JP JP2007311876A patent/JP2009131229A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017201921A (ja) * | 2016-05-10 | 2017-11-16 | 株式会社アキモ | 野菜入り小麦ベース食品およびその製造方法 |
JP2018082695A (ja) * | 2016-11-14 | 2018-05-31 | 信州中野商工会議所 | バチルス属細菌の増殖を抑制する抗菌性乳酸菌株、及び、それを用いた食品の製造方法 |
JP7032619B2 (ja) | 2016-11-14 | 2022-03-09 | 信州中野商工会議所 | バチルス属細菌の増殖を抑制する抗菌性乳酸菌株、及び、それを用いた食品の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Di Cagno et al. | Exploitation of vegetables and fruits through lactic acid fermentation | |
Di Cagno et al. | Taxonomic structure of the yeasts and lactic acid bacteria microbiota of pineapple (Ananas comosus L. Merr.) and use of autochthonous starters for minimally processing | |
JP5144028B2 (ja) | 乳酸菌の免疫調整作用を相乗的に高める組成物 | |
JP4918412B2 (ja) | 果菜発酵物及び果菜発酵物含有飲食品 | |
AU2019321847B2 (en) | Production of alcohol-free fermented vegetable juice with pichia kluyveri yeast | |
CN102652558A (zh) | 以乳酸菌纯种发酵的辣椒酱及其生产方法 | |
JP4344143B2 (ja) | 風味の良いgaba高含有乳酸菌発酵飲食品及び調味食品の製造法 | |
JP2013544528A5 (ja) | ||
JP2013544528A (ja) | プロピオネートを含有するフルーツ醗酵物およびその使用 | |
KR20170097354A (ko) | 고추유산균발효물 및 콩발효물을 함유하는 김치소스 조성물 및 그 제조방법 | |
JP2004357509A (ja) | 乳酸発酵食品およびその製造方法 | |
Erten et al. | Fermentation, pickling and Turkish table olives | |
Wang | Effect of processing techniques on the quality and acceptability of Auricularia auricula mushroom pickle | |
Erten et al. | Shalgam (Şalgam): a traditional Turkish lactic acid fermented beverage based on black carrot | |
JP3577293B2 (ja) | 新規食酢、酸味食品ペースト、及びその製造方法 | |
Lu et al. | Fermented vegetables in China: Overview, novel processes, influencing factors, lactic acid bacteria and industrialisation status | |
KR101749989B1 (ko) | 향미가 개선된 무 발효 조성물 및 그 제조방법 | |
KR102285474B1 (ko) | 2단 발효한 무 복합 발효액을 이용한 동치미의 제조방법 | |
JP2009131229A (ja) | ニンニク乳酸発酵物 | |
KR101055949B1 (ko) | 신규한 류코노스톡 메센테로이드 dsr 218 균주 및 이의 용도 | |
Erten et al. | Shalgam (şalgam) | |
WO2006126822A1 (en) | Method for preparing a beverage and food using kimchi lactobacillus | |
JP6510287B2 (ja) | 飲食品の風味増強方法 | |
JP2004254528A (ja) | 野菜汁飲料 | |
JP7689102B2 (ja) | γ-アミノ酪酸の製造方法 |