JP2009128259A - Lsiテスタ - Google Patents

Lsiテスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009128259A
JP2009128259A JP2007305169A JP2007305169A JP2009128259A JP 2009128259 A JP2009128259 A JP 2009128259A JP 2007305169 A JP2007305169 A JP 2007305169A JP 2007305169 A JP2007305169 A JP 2007305169A JP 2009128259 A JP2009128259 A JP 2009128259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
system software
version
unit
calibration data
lsi tester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007305169A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichiro Hirata
陽一郎 平田
Akira Yamaguchi
晃 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2007305169A priority Critical patent/JP2009128259A/ja
Publication of JP2009128259A publication Critical patent/JP2009128259A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】作業者に多大な負担を強いることなく新旧のシステムソフトウェアバージョンを瞬時に切り替えて必要な測定が行えるLSIテスタを実現すること。
【解決手段】新旧バージョンのシステムソフトウェアを格納するバージョン別システムソフトウェア格納部と、システムソフトウェアの各バージョン別の校正データを格納するバージョン別校正データ格納部と、これらバージョン別システムソフトウェア格納部から所望バージョンのシステムソフトウェアを選択的に読み出すとともにバージョン別校正データ格納部からシステムソフトウェアの各バージョンに対応した校正データを読み出してシステムを駆動するインタフェース、とで構成されたことを特徴とするもの。
【選択図】 図1

Description

本発明は、LSIテスタに関し、詳しくは、システムソフトウェアのバージョン管理の改善に関するものである。
従来から、LSIテスタのシステムソフトウェアは基本的にバージョンアップが行われていて、毎年少なくとも1回はバージョンアップされることが多い。
ところで、LSIの開発製造形態として、開発をデザインハウスに委託し、製造は自社設備で行い、検査対象LSI(以下DUTという)の検査をテストハウスに委託することも行われている。この場合、LSIテスタは、DUTの設計開発を行うデザインハウスや量産化されたDUTのテストを行うテストハウスでも使われるが、これら各ハウスで使われるシステムソフトウェアのバージョンが異なることがある。
デザインハウスがLSIを評価したLSIテスタのシステムソフトウェアバージョンとテストハウスが持っているシステムソフトウェアバージョンが異なる場合、テストハウスはテスタのシステムソフトをデザインハウスに合わせるために再インストールするか、または、バージョンはそのままでLSIを再評価し、相関合わせ作業を行うことになる。
特許文献1にはLSIテスタにおける操作画面の構成が記載されている。
特開2001−209520号公報
しかし、従来のLSIテスタでは、システムソフトウェアバージョンの切り替えに伴って、システムソフトウェアを再インストールした後に測定部の校正や機能診断も行わなければならず、DUTのテストを長い時間止めることになってテスタの稼働率を低下させてしまうという問題がある。
また、2つのシステムソフトウェアバージョンによるDUTの測定データの相関を取る場合には、まずあるシステムソフトウェアバージョンに手動でテスタを切り替えてDUTのテストを行った後、次のシステムソフトウェアバージョンに手動でテスタを切り替えてDUTのテストを行わなければならず、テスタの前にずっと作業者が張り付いている必要がある。
また、DUTの複数チップの相関データを測定するのにあたっては、プローバーやハンドラで制御することになるが、そのためにはプローバーやハンドラにシステムソフトウェアバージョンを切り替えるためのインターフェイスを組み込まなければならず、これらの構造が複雑になるという問題もある。
また、システムソフトウェアバージョンを現状よりも古いものに戻した場合には、新しいバージョンでしか認識しないハードウェアをエラー検出(異常)することがあり、その場合にはそのハードウェアを取り外さなければならない。
さらに、ハードウェアの機能を上げるために新しいシステムソフトウェアでないと制御できないような新しいハードウェアを実装すると、古いシステムソフトウェアバージョンに戻したときには制御が古いため、その新しいハードウェアが動作しないことになる。
本発明は、これらの課題を解決するものであり、その目的は、作業者に多大な負担を強いることなく新旧のシステムソフトウェアバージョンを瞬時に切り替えて必要な測定が行えるLSIテスタを実現することにある。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、新旧バージョンのシステムソフトウェアを格納するバージョン別システムソフトウェア格納部と、システムソフトウェアの各バージョン別の校正データを格納するバージョン別校正データ格納部と、これらバージョン別システムソフトウェア格納部から所望バージョンのシステムソフトウェアを選択的に読み出すとともにバージョン別校正データ格納部からシステムソフトウェアの各バージョンに対応した校正データを読み出してシステムを駆動するインタフェース、とで構成されたことを特徴とするLSIテスタである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のLSIテスタにおいて、前記インタフェースは、前記システムソフトウェアの各バージョンに関連したデータをデータセット単位で選択することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1記載のLSIテスタにおいて、前記インタフェースは、システムソフトウェアのバージョンを切り替えるコマンドを出力する機能を有し、テストシステムを構成するプローバやハンドラであることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1記載のLSIテスタにおいて、異なるバージョンのシステムソフトウェアに基づく相関データを自動取得することを特徴とする。
本発明によれば、新旧のシステムソフトウェアバージョンを瞬時に切り替えて必要な測定を行うことができるLSIテスタが実現できる。
以下、本発明について、図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明の一実施例を示すブロック図である。図1において、テスタ起動時のGUI表示部10には、所望のシステムソフトウェアを選択指定するための図2に示すようなテスタスタータGUI画面が表示される。テスタスタータGUI画面には、インストール済みのバージョン番号一覧表示部11、現在起動中または起動予定のバージョン番号表示部12、システムソフトウェアの実行状態表示部13、データセット選択部14、システムソフトウェアのスタートボタン15、システムソフトウェアのストップボタン16、メッセージ表示欄17などが設けられている。
ユーザーインタフェース部20は、GUI表示部10のGUI画面を介して行われるシステムソフトウェアのバージョン選択指定操作に連動して、所定の情報入力処理を実行するもので、システムソフトウェアバージョン指定入力部21とデータセット選択入力部22で構成されている。システムソフトウェアバージョン指定入力部21は、GUI表示部10のGUI画面を介して選択指定されるシステムソフトウェアのバージョン情報をテスタ内部に入力する。データセット選択入力部22は、GUI表示部10のGUI画面を介して選択指定されるDUTの名称やプログラムの名称などのデータセット情報をテスタ内部に入力する。
システムソフトウェア部30は、GUI表示部10およびユーザーインタフェース部20を介して選択指定される所定のバージョンのシステムソフトウェアを選択的に起動させるものであり、システムソフトウェア切替制御部31、システムソフトウェアバージョン管理部32、バージョン別に複数のシステムソフトウェアが格納されているバージョン別システムソフトウェア格納部33、システムソフトウェアのバージョン別に校正データが格納されているバージョン別校正データ格納部34などで構成されている。
テスト実行部40は、選択的に起動されたバージョンのシステムソフトウェアに基づきDUTに対する所定のテストを行うものであり、テスト実行ハードウェア部41と、DUT42と、測定データ格納部43などで構成されている。
これらGUI表示部10、ユーザーインタフェース部20、システムソフトウェア部30およびテスト実行部40は、バスBを介して接続されている。
図1の動作を説明する。
ユーザーは、図2に示すGUI表示部10のGUI画面のインストール済みバージョン番号一覧表示部11から起動したいバージョンのシステムソフトウェアを選択指定し、スタートボタン15を操作する。なお、DUTの機種別校正データが必要な場合には、GUI画面のデータセット選択部14から所望のDUTの機種名を設定入力する。
ユーザーインタフェース部20のシステムソフトウェアバージョン指定入力部21はGUI表示部10のGUI画面を介して選択指定されるシステムソフトウェアのバージョン情報をシステムソフトウェア部30に入力し、データセット選択入力部22はシステムソフトウェアのバージョンに対応したデータセット情報またはGUI画面のデータセット選択部14から入力されるDUTの機種名に対応したデータセット情報をシステムソフトウェア部30に入力する。
システムソフトウェア部30のシステムソフトウェア切替制御部31は、システムソフトウェアバージョン管理部32を介してバージョン別システムソフトウェア格納部33にアクセスして該当するバージョンのシステムソフトウェアを起動させるとともに、バージョン別校正データ格納部34にアクセスして該当するバージョンまたはDUTの機種名に対応した校正データを読み出す。なお、このシステムソフトウェア切替制御部31は、システムソフトウェアのバージョンを切り替えるのにあたり、以前に校正データを取得した時とハードウェアの構成が変わった場合は校正データの再取得をメッセージで促し、それでも動作させる場合はシステムエラーとするバージョン切り替えチェック機能も有するものとする。
テスト実行部40のテスト実行ハードウェア部41は、システムソフトウェア部30で起動された所定のバージョンのシステムソフトウェアに基づいてDUT42に対する一連のテストを実行し、測定データを測定データ格納部43に格納する。
これら一連の処理実行を指示する具体的なコマンドとしては、たとえば以下のようなものを用いる。
Changeversion → バージョン番号 →バージョンを切り替えるコマンド
startsystemsoft → システムソフトを起動するコマンド
currentversion → 現在のバージョンを調べるコマンド
startsystemver → changeversionとstartsystemsoftを同時に実行するコマンド
stopsystemsoft → システムソフトを停止するコマンド
システムソフトウェア部30において、システムソフトウェアのバージョンを切り替えるのにあたっては、以下のいずれかの方法を用いることができる。なお、これらシステムソフトウェアのバージョン切り替えに連動して、校正データもバージョン毎に自動で切り替わることとする。
<方法1 シンボリックリンク>
システムソフトが各バージョンへのシンボリックリンクになっていて、シンボリックリンクを切り替えるだけでシステムソフトが切り替わる。
/sys/system_soft → システムソフト
シンボリックリンク
/sys/system_soft_version3.03 → システムソフトV3.03
/sys/system_soft_version3.04 → システムソフトV3.04
/sys/system_soft_version3.05 → システムソフトV3.05
<方法2 環境変数>
システムソフトが置いてあるディレクトリを環境変数に格納し、環境変数を用いてシステムソフトにアクセスする。これにより、環境変数を切り替えるだけでシステムソフトが切り替わる。
$SYSTEM_SOFT = ”/sys/system_soft_version3.03”

/sys/system_soft_version3.03 → システムソフトV3.03
/sys/system_soft_version3.04 → システムソフトV3.04
/sys/system_soft_version3.05 → システムソフトV3.05
<方法3 コピー>
方法1とほぼ同じであるが、シンボリックリンクを切り替えるのではなく、実体をコピーしてくる方法である。これは多少時間がかかる。
旧バージョンのシステムソフトウェアと新しいハードウェアを組み合わせた場合の動作について説明する。新バージョンのシステムソフトウェアを古いバージョンに切り替えた場合において、新しいハードウェアを検知しないときはエラーにはならず、そのモジュールがないものとして動作する。
なお、そのハードウェアがないとシステムが成り立たない場合には、そのハードウェアを旧システムソフトで実装認識できないため、そのハードウェアが未実装ということでエラーとなる。このときは「認識できないIDのハードウェアが実装されました」などのエラーメッセージを出力し、ユーザーのハード交換を補助する。
図3は本発明の他の実施例を示すブロック図であり、図1と共通する部分には同一の符号を付けている。図3において、ユーザーインタフェース部20には、システムソフトウェアバージョン指定入力部21とデータセット選択入力部22の他に、相関データ取得命令部23が設けられている。そして、バスBには、相関測定制御部51と相関データ演算部52で構成された相関測定部50が接続されている。
このような図3の構成により、同一DUTについて、2つのシステムソフトウェアバージョン間における相関データを自動取得する動作を説明する。
まず、図2のバージョン番号一覧表示部11からシステムソフトウェアとして2つのバージョンを選択する。たとえば図示しないキーボードのシフトキーまたはコントロールキーを押しながらバージョン番号一覧表示部11のバージョンを選択することにより2バージョンを選択できる。
次に、データセット選択部14から相関データの対象となるDUT42のデータセットを選択する。
その後、スタートボタン15を押す。
そして、以下の動作を自動実行する。
1)システムソフトウェアを選択されたうちの一方のバージョンに切り替える。
2)必要であれば自動校正データを取得する。
3)データセットで選択されたテストプログラムをビルド&ロードし実行する。
4)DUT42の測定データとして自動実行スクリプト(.lesファイル)に記述されたデータを取得し、測定データ格納部43に格納する。
5)取得した測定データをファイルに落とした場合はそのバックアップをディレクトリごととっておく。
6)選択された他方のバージョンにシステムを切り替え、1)〜5)を実行する。
これにより、各バージョンにおける測定データが測定データ格納部43に格納される。
なお、必要に応じて、シュムーデータ、実行時間、校正データ、診断データなども取得できる。特に、診断データが自動取得できることにより、ハードウェアの故障箇所解析がより容易に行える。
相関測定部50は、これら各バージョンにおける測定データや各種データに基づき、測定目的に応じた相関データを演算する。これらの演算結果は、GUI表示部10に表示される。
上記実施例では、GUI表示部10からシステムソフトウェアのバージョンを切り替える例を示したが、テストシステムを構成するプローバやハンドラから切り替えるようにしてもよい。プローバやハンドラとの通信方式であるGPIB通信やイーサーネット(登録商標)通信において、システムソフトウェアのバージョンを切り替えるコマンドを決めておき、そのインタフェースを用意する。コマンド自体はアスキーの文字列で定義されるものであり、そのコマンドに指定したシステムソフトウェアバージョンを指定できるようにインタフェース仕様の拡張を行う。
GUI表示部10からのシステムソフトウェアのバージョン切り替えと同様に、テストシステムを構成するプローバやハンドラからの切り替えコマンドに基づき、システムソフトウェア部30のシステムソフトウェア切替制御部31は、システムソフトウェアバージョン管理部32を介してバージョン別システムソフトウェア格納部33にアクセスして該当するバージョンのシステムソフトウェアを起動させるとともに、バージョン別校正データ格納部34にアクセスして該当するバージョンまたはDUTの機種名に対応した校正データを読み出し、DUT42に対する一連のテストを実行する。
このような構成によれば、GUIツールやバージョンの切り替えコマンドを用いることによりシステムソフトウェアを自由に即座に切り替えることができるのできわめて短時間でシステムソフトウェアのバージョンおよびバージョン別校正データを切り替えることができ、DUTのテストを長い時間止めることはなく、テスタの稼働率低下を防止できる。
そして、2つのシステムソフトウェアバージョンでDUTの測定データの相関を取るのにあたっても、自動取得できるので、
また、プローバーやハンドラからシステムソフトウェアのバージョン切り替えを制御するのにあたり、それらのインターフェイスを簡略化できる。
また、システムソフトウェアバージョンを現状よりも古いものに戻したことにより新しいハードウェアを認識できなくてもエラーになることはなく、効率よくテスタを稼働させることができる。
また、システムソフトウェアのバージョン切り替えに応じて校正データも自動的に切り替わり、以前取得した校正データとハードウェアの構成が異なる場合は作業者にその旨を知らせることができるので、作業者は校正データに関わる作業を効率よく遂行できる。
また、システムソフトウェアの2つのバージョンにおけるDUTの相関データを自動取得でき、複数チップにおけるシステムソフトウェアの2つのバージョン間でのDUTの相関データもプローバやハンドラからの通信命令でバージョンを切り替えることにより自動取得できるので、作業者がテスタの前に張り付いている必要はなく、作業者の作業工数を削減できる。
以上説明したように、本発明によれば、新旧のシステムソフトウェアバージョンを瞬時に切り替えて必要な測定が行えるバージョンアップが稼働率の阻害要因にならないデザインハウスやテストハウスにも好適なLSIテスタが実現できる。
本発明の一実施例を示すブロック図である。 テスタスタータGUI画面例である。 本発明の他の実施例を示すブロック図である。
符号の説明
10 GUI表示部
11 バージョン番号一覧表示部
12 バージョン番号表示部
13 実行状態表示部
14 データセット選択部
15 スタートボタン
16 ストップボタン
17 メッセージ表示欄
20 ユーザーインタフェース部
21 システムソフトウェアバージョン指定入力部
22 データセット選択入力部
30 システムソフトウェア部
31 システムソフトウェア切替制御部
32 システムソフトウェアバージョン管理部
33 バージョン別システムソフトウェア格納部
34 バージョン別校正データ格納部
40 テスト実行部
41 テスト実行ハードウェア部
42 DUT
43 測定データ格納部

Claims (4)

  1. 新旧バージョンのシステムソフトウェアを格納するバージョン別システムソフトウェア格納部と、
    システムソフトウェアの各バージョン別の校正データを格納するバージョン別校正データ格納部と、
    これらバージョン別システムソフトウェア格納部から所望バージョンのシステムソフトウェアを選択的に読み出すとともにバージョン別校正データ格納部からシステムソフトウェアの各バージョンに対応した校正データを読み出してシステムを駆動するインタフェース、
    とで構成されたことを特徴とするLSIテスタ。
  2. 前記インタフェースは、前記システムソフトウェアの各バージョンに関連したデータをデータセット単位で選択することを特徴とする請求項1記載のLSIテスタ。
  3. 前記インタフェースは、システムソフトウェアのバージョンを切り替えるコマンドを出力する機能を有し、テストシステムを構成するプローバやハンドラであることを特徴とする請求項1記載のLSIテスタ。
  4. 異なるバージョンのシステムソフトウェアに基づく相関データを自動取得することを特徴とする請求項1記載のLSIテスタ。
JP2007305169A 2007-11-27 2007-11-27 Lsiテスタ Withdrawn JP2009128259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007305169A JP2009128259A (ja) 2007-11-27 2007-11-27 Lsiテスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007305169A JP2009128259A (ja) 2007-11-27 2007-11-27 Lsiテスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009128259A true JP2009128259A (ja) 2009-06-11

Family

ID=40819327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007305169A Withdrawn JP2009128259A (ja) 2007-11-27 2007-11-27 Lsiテスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009128259A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179996A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Yokogawa Electric Corp システム診断装置、システム診断方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281302A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Ando Electric Co Ltd ソフトウェア組み込み装置、ソフトウェア組み込み方法、及び記憶媒体
JP2002244859A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Yokogawa Electric Corp 試験システム
JP2004020363A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Shibasoku:Kk 試験装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281302A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Ando Electric Co Ltd ソフトウェア組み込み装置、ソフトウェア組み込み方法、及び記憶媒体
JP2002244859A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Yokogawa Electric Corp 試験システム
JP2004020363A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Shibasoku:Kk 試験装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179996A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Yokogawa Electric Corp システム診断装置、システム診断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8701090B2 (en) Graphical user interface testing systems and methods
US9170901B2 (en) System and method for analyzing an electronics device including a logic analyzer
CN105279093A (zh) 软件测试方法、装置及设备
JP2000122886A (ja) 半導体試験装置のプログラム作成方式
EP1576477B1 (en) Bi-directional probing of software
EP1582949B1 (en) Method for automatic modeling a process control system and corresponding process control system
US6138252A (en) Graphical test progress monitor
CN102231127A (zh) Bios错误信息显示的检测系统及检测方法
JP2003330750A (ja) 外部から制御可能な電子テストシステム
JP2004004050A (ja) 試験実行システムを供給する製品および試験実行システムを動作させる方法
KR100938179B1 (ko) 플랜트 제어 시스템의 제어 프로그램 작성·표시 장치
CN108627718B (zh) 测试和测量设备和操作方法
CN113742181A (zh) 一种故障处理方法、装置、计算机设备及存储介质
JP2009128259A (ja) Lsiテスタ
CN110990177A (zh) 故障修复方法、装置、系统、存储介质及电子设备
JP5785474B2 (ja) プログラムのデバッグ方法、デバッグ装置、およびデバッグ支援gui
JP2011169606A (ja) 試験システム
JP2008059574A (ja) 電子装置内の要素を制御する方法及び装置
JP2009223714A (ja) 演算回路及び演算回路の異常解析方法
JP5438417B2 (ja) 装置試験システム
US20120216031A1 (en) Method for configuring the generation and storage of output data, computer system, electromechanical device, operating system and data carrier
US20080270847A1 (en) Methods and Apparatus for Displaying Production and Debug Test Data
JP2008175681A (ja) 試験装置
JP2003207542A (ja) 電子テストシステム
KR20080005242A (ko) 플랜트 제어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120912