JP2009125493A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009125493A
JP2009125493A JP2007306512A JP2007306512A JP2009125493A JP 2009125493 A JP2009125493 A JP 2009125493A JP 2007306512 A JP2007306512 A JP 2007306512A JP 2007306512 A JP2007306512 A JP 2007306512A JP 2009125493 A JP2009125493 A JP 2009125493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
front door
gaming machine
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007306512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5198042B2 (ja
Inventor
Shinji Sawada
信次 澤田
Ko Hojo
航 北條
Daisuke Nozaki
大亮 野崎
Toru Imamura
徹 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2007306512A priority Critical patent/JP5198042B2/ja
Publication of JP2009125493A publication Critical patent/JP2009125493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5198042B2 publication Critical patent/JP5198042B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】遊技者及びその周囲に対する演出効果を高めると共に、遊技者の疲労感を軽減する。
【解決手段】遊技機器を収容した筐体の前面に設けられた前扉3の側縁部に、遊技状況に応じて点灯または点滅するサイド照明ユニット6を設けた遊技機において、サイド照明ユニット6は、前扉3に固定される透光性の光源カバー61と、光源カバー61の内部に配置され、上下方向に沿って並列する内側光源63及び外側光源64と、両光源63、64と光源カバー61との間に設けられ、両光源63、64の光を反射可能なリフレクター65とを含む。リフレクター65は、内側光源63と外側光源64とを左右方向に仕切る仕切り壁653と、内側光源63の光を前扉3の内方へ向けて反射可能な内向き反射面656と、外側光源64の光を前扉3の外側方へ向けて反射可能な外向き反射面657を有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、遊技機器を収容した筐体の前面に設けられる前扉に、遊技状況に応じて点灯または点滅するサイド照明ユニットを設けた遊技機に関する。
スロットマシン等の遊技機においては、筐体の前面に設けられる前扉の前面左右縁部には、上下方向に延びるサイドランプが設けられる。このサイドランプは、前扉に固定される透光性の光源カバーと、光源カバーの内部に横向きに配置される基板と、光源カバーの外側方を照射するように、基板に実装される複数の光源とを含み、光源の光によって光源カバーの外側方を照射することによって、遊技者の周囲に対して遊技状態を報知する等して遊技時の演出効果を高めるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−122238号公報
上述のような遊技機においては、光源が光源カバーの外側方を照射するため、遊技者の周囲への演出効果の点では十分であるが、遊技者自体に対する演出効果の点では十分であるとは言い難い。この点を考慮して、光源カバーの外側方を照射する光源とは別の光源を設け、この光源によって遊技者側、すなわち光源カバーの内方を照射することが考えられる。しかし、このようにすると、遊技者側から見た別の光源の光量は過度なものとなるため、遊技者は光が眩しい等の不快感を抱く懸念が生じ、遊技者に対して疲労感を与えるおそれが生じる。
本発明は、上述の課題に鑑み、遊技者及びその周囲に対する演出効果を高めると共に、遊技者が抱く疲労感を軽減することができるようにした遊技機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る遊技機は、遊技機器を収容した筐体の前面に設けられる前扉の側縁部に、遊技状況に応じて点灯または点滅するサイド照明ユニットを設けた遊技機において、前記サイド照明ユニットは、前記前扉に固定される透光性の光源カバーと、前記光源カバーの内部に配置され、上下方向に沿って並列する内側光源及び外側光源と、前記両光源と前記光源カバーとの間に設けられ、前記両光源の光を反射可能なリフレクターとを含み、前記リフレクターは、前記内側光源と前記外側光源を左右方向に仕切る仕切り壁と、前記内側光源の光を前記前扉の内方へ向けて反射可能な内向き反射面と、前記外側光源の光を前記前扉の外側方へ向けて反射可能な外向き反射面を有する。この構成により、光源カバーにおける前扉の内方及び外側方を照明することができるため、遊技者及びその周囲に対する演出効果を高めることができる。また、前扉の内方を照射する内側光源の光は間接照明となるため、遊技者が抱く疲労感を軽減させることができる。
本発明は更に、前記サイド照明ユニットは更に、前記内側光源と前記内向き反射面との間に設けられ、前記内側光源の光を前記内向き反射面に向けて拡散する拡散用レンズを含む。この構成により、拡散用レンズで拡散された内側光源の光を内向き反射面で反射させるため、遊技者が抱く疲労感をより軽減させることができる。
本発明は更に、前記内側光源及び前記外側光源を、互いに異なる態様で発光させる。この構成により、遊技者及びその周囲に対して異なる態様で照明演出を行うことができ、多彩な演出が可能となる。
本発明は更に、前記光源カバーは、前記内側光源に対向する内側透光部と、前記外側光源に対向する外側透光部とを有し、前記両透光部に相異する彩色を施す。この構成により、遊技者及びその周囲に対して異なる色彩で照明演出を行うことができ、多彩な演出が可能となる。
本発明によれば、光源カバーにおける前扉の内方及び外側方を照明することができるため、遊技者及びその周囲に対する演出効果を高めることができる。また、前扉の内方を照射する内側光源の光は間接照明となるため、遊技者が抱く疲労感を軽減させることができる。
以下、本発明の一実施形態を、図面に基づいて説明する。図1は、本発明を適用した遊技機の斜視図、図2は、サイド照明ユニットの分解斜視図である。なお、以下の説明では、図1における左斜め下方を遊技機の「前方」とし、同じく右斜め上方を「後方」とし、同じく左斜め上方を「左方」とし、同じく右斜め下方を「右方」とする。
スロットマシン(パチスロ機を含む)である遊技機1は、前面が開口した筐体2と、筐体2の前面に開閉可能に設けられる前扉3とを備え、筐体2内には、遊技機器、例えば、外周面に複数種類の図柄、数字等で構成される識別情報が付記され、左右方向の軸まわりに回転可能に枢支された左、中、右3個の回転リール4が収容されている。
前扉3の前面のほぼ中央部には、前扉3の裏面に取り付けられた液晶表示装置5に表示される遊技に関連する演出画像を透視可能な画像透視窓31が設けられ、画像透視窓31の上方には、回転リール4の識別情報を透視可能な識別情報透視窓32が設けられている。画像透視窓31の左側、すなわち前扉3の左側縁のサイドフレーム37には、遊技状況に応じて点灯または点滅したりして遊技を演出するためのサイド照明ユニット6が設けられている。また、画像透視窓31の下方には、遊技を行うときにメダルが投入されるメダル投入口33、メダルの賭数を設定するベットボタン34、全ての回転リール4を回転させるときに操作されるスタートレバー35、各回転リール4の回転を停止させるときに操作される3個のストップボタン36等が設けられている。さらには、前扉3の下部における左側縁にも、サイド照明ユニット6と同様のサイド照明ユニット6Aが設けられている。
遊技機1の遊技は、遊技者がメダルをメダル投入部33に投入するか、または、ベットボタン34により予め投入されたメダル数を電気的に記憶されたクレジット状態のメダルの賭数を設定した後、スタートレバー35を操作して、全ての回転リール4を回転させることによって開始される。
回転リール4が回転して所定時間が経過した後、3個のストップボタン36を順次操作して、各回転リール4の回転を停止させ、停止した3個の回転リール4の識別情報の組み合わせにより、入賞の有無、及び賞の大小に応じたメダルの配当枚数が確定される。入賞した場合には、予め定めた入賞枚数分だけ筐体2内に収容されたホッパーユニット(図示略)からメダルが前扉3の前面に払い出されると共に、サイド照明ユニット6、6Aが所定の態様で点灯または点滅して演出効果を高める。
なお、本実施形態においては、遊技機1を遊技媒体がメダル(コインを含む)とするスロットマシンとして説明するが、本発明は、これに特定されるものでなく、遊技機1を遊技媒体がパチンコ玉であるスロットマシンまたはパチンコ機としても良い。
サイド照明ユニット6は、前扉3のサイドフレーム37の前面に固定される透光性の縦長形状の光源カバー61と、光源カバー61の内部に配置される縦長の光源用基板62と、光源用基板62の前面に実装され、上下方向に沿って2列縦列で配置された複数の内側光源63及び内側光源63の外側に並列された外側光源64と、光源カバー61と両光源63、64との間に設けられ、光源カバー61の内側に固定されるリフレクター65と、内側光源63とリフレクター65との間に設けられ、内側光源63の光を拡散する透光性の拡散用レンズ66を含む。
なお、本実施形態においては、内側光源63は、フルカラーの発光ダイオードにより構成され、外側光源64は、単色の発光ダイオードにより構成される。さらには、内側光源63及び外側光源64は、互いに異なる態様(例えば、発光色、点滅の間隔等)で発光する。しかし、本発明は、本実施形態に特定されるものでなく、両光源63、64を同一色の発光ダイオードとしても良い。
図3は、図1におけるIII−III線拡大横断面図、図4は、光源カバー61を外した状態のサイド照明ユニット6の正面図である。リフレクター65は、不透明な合成樹脂製で形成され、表面に光を反射可能なクロムメッキが施されると共に、自体の内側部を形成する上下方向に延出する内側壁651と、自体の外側部と形成する上下方向に延出する外側壁652と、内側壁651と外側壁652との間に設けられ、内側光源63と外側光源64とを左右に仕切る仕切り壁653とを有している。
リフレクター65における内側壁651と仕切り壁653との間には、内側光源63を覗かせる内側開口部654が設けられ、同じく外側壁652と仕切り壁653との間には、外側光源64を覗かせる外側開口部655が設けられている。
仕切り壁653は、内側光源63の光と外側光源64の光が互いに干渉しないように仕切るためのものであって、前側が外側に向くように傾斜すると共に、内側面には、内側光源63の光を前扉3の内方(図3に矢印Aで示す方向)へ向けて反射可能な内向き反射面656が設けられ、外側面には、外側光源64の光を前扉3の外側方(図3に矢印Bで示す方向)へ向けて反射可能な外向き反射面657が設けられている。内向き反射面656は、内側光源63の光を乱反射させるように凹凸状に形成されている。
第1側壁651は、内側光源63の光のうち前扉3の内方を照射する光を遮るように内側光源63よりも前方へ突出している。これにより、内側光源63の光が、遊技者を直接照射することが無くなり、目障りになるようなことはない。
拡散用レンズ66は、横断面形状がほぼU字状をなして、内側光源63の前方でリフレクター65の内側開口部654内に嵌合固定され、内側光源63の光を前方及び斜め方向へ向けて拡散する。拡散用レンズ66により拡散された光のうち、内向き反射面656へ向けて出射した光は、内向き反射面656により前扉3の内方へ向けて反射される。これにより、前扉3の内方、すなわち遊技者へ向けて照射する光は、拡散用レンズ66で拡散され、かつ内向き反射面656により反射された内側光源63の間接照明となるため、遊技者の目に与える疲労感を軽減させることができる。
光源カバー61は、拡散用レンズ66を介して内側光源63に対向する内側透光部611と、内側透光部611に一体的に連設されると共に、外側光源64に対向し、かつ内側透光部611とは異なる彩色が施された外側透光部612とを有する。例えば、内側透光部611は無色で、外側透光部612は透光性の赤色に彩色される。また、光源カバー61の内面には、内向き反射面656により反射された内側光源63の光及び外側光源64の光を更に拡散する凹凸状の光拡散部が設けられている。
以上の構成により、本実施形態においては、内側光源63及び外側光源64により、前扉3の内方及び外側方を照射することができるため、遊技者及びその周囲に対する演出効果を高めることができる。また、前扉3の内方を照射する内側光源63の光は、リフレクター65の内向き反射面656により反射された間接照明となるため、遊技者に目に与える疲労感を軽減させることができる。本実施形態は更に、内側光源と内向き反射面656との間に、内側光源63の光を内向き反射面656に向けて拡散する拡散用レンズ66を設けたことにより、遊技者の目に与える疲労感をより軽減させることができる。本実施形態は更に、内側光源63及び外側光源64を、互いに異なる態様で発光させることにより、遊技者及びその周囲に対して互いに異なる態様で照明演出を行うことができ、多彩な演出が可能となる。本実施形態は更に、光源カバー61における内側光源63に対向する内側透光部611と外側光源64に対向する外側透光部612に相異する彩色を施すことにより、遊技者及びその周囲に対して互いに異なる色彩で照明演出を行うことができ、多彩な演出が可能となる。
本発明を適用した遊技機の斜視図である。 サイド照明ユニットの分解斜視図である。 図1におけるIII−III線拡大横断面図である。 光源カバーを外した状態のサイド照明ユニットの正面図である。
符号の説明
1 遊技機
2 筐体
3 前扉
4 回転リール
5 液晶表示装置
6、6A サイド照明ユニット
31 画像透視窓
32 識別情報透視窓
33 メダル投入口
34 ベットボタン
35 スタートレバー
36 ストップボタン
37 サイドフレーム
61 光源カバー
62 光源用基板
63 内側光源
64 外側光源
65 リフレクター
66 拡散用レンズ
611 内側透光部
612 外側透光部
651 内側壁
652 外側壁
653 仕切り壁
654 内側開口部
655 外側開口部
656 内向き反射面
657 外向き反射面

Claims (4)

  1. 遊技機器を収容した筐体の前面に設けられる前扉の側縁部に、遊技状況に応じて点灯または点滅するサイド照明ユニットを設けた遊技機において、
    前記サイド照明ユニットは、前記前扉に固定される透光性の光源カバーと、前記光源カバーの内部に配置され、上下方向に沿って並列する内側光源及び外側光源と、前記両光源と前記光源カバーとの間に設けられ、前記両光源の光を反射可能なリフレクターとを含み、
    前記リフレクターは、前記内側光源と前記外側光源を左右方向に仕切る仕切り壁と、前記内側光源の光を前記前扉の内方へ向けて反射可能な内向き反射面と、前記外側光源の光を前記前扉の外側方へ向けて反射可能な外向き反射面を有することを特徴とする遊技機。
  2. 前記サイド照明ユニットは更に、前記内側光源と前記内向き反射面との間に設けられ、前記内側光源の光を前記内向き反射面に向けて拡散する拡散用レンズを含むことを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 前記内側光源及び前記外側光源を、互いに異なる態様で発光させることを特徴とする請求項1または2記載の遊技機。
  4. 前記光源カバーは、前記内側光源に対向する内側透光部と、前記外側光源に対向する外側透光部とを有し、前記両透光部に相異する彩色を施したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の遊技機。
JP2007306512A 2007-11-27 2007-11-27 遊技機 Expired - Fee Related JP5198042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007306512A JP5198042B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007306512A JP5198042B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009125493A true JP2009125493A (ja) 2009-06-11
JP5198042B2 JP5198042B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=40816983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007306512A Expired - Fee Related JP5198042B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5198042B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010817A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2011200501A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Olympia:Kk 照明装置及び遊技機
JP2012152649A (ja) * 2012-05-25 2012-08-16 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2013013595A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Olympia:Kk 発光表示部及び遊技機
JP2013153906A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Yamasa Kk 照明装置およびこれを備える遊技機
JP2013198801A (ja) * 2013-07-09 2013-10-03 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2014090840A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Yamasa Kk 遊技機
JP2014155819A (ja) * 2014-02-14 2014-08-28 Olympia:Kk 遊技機用照明装置及び遊技機
JP2014155557A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2014155558A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2014155820A (ja) * 2014-02-14 2014-08-28 Olympia:Kk 遊技機用照明装置及び遊技機
JP2014155555A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2014223143A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社ソフイア 遊技機
JP2015071097A (ja) * 2015-01-20 2015-04-16 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2015091498A (ja) * 2015-02-16 2015-05-14 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2015147117A (ja) * 2015-05-26 2015-08-20 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2015160035A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社オリンピア 遊技機
JP2015163300A (ja) * 2015-06-16 2015-09-10 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2016047256A (ja) * 2015-10-23 2016-04-07 株式会社ソフイア 遊技機
JP5908159B1 (ja) * 2015-11-11 2016-04-26 山佐株式会社 遊技機
JP2016083162A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6045731B1 (ja) * 2016-01-20 2016-12-14 山佐株式会社 遊技機
JP2018047174A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 株式会社三共 遊技機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626975U (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 株式会社大一商会 パチンコ機の報知装置
JP2003070988A (ja) * 2001-09-05 2003-03-11 Maruhon Ind Co Ltd 遊技機
JP2007282915A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626975U (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 株式会社大一商会 パチンコ機の報知装置
JP2003070988A (ja) * 2001-09-05 2003-03-11 Maruhon Ind Co Ltd 遊技機
JP2007282915A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010817A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2011200501A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Olympia:Kk 照明装置及び遊技機
JP2013013595A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Olympia:Kk 発光表示部及び遊技機
JP2013153906A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Yamasa Kk 照明装置およびこれを備える遊技機
JP2012152649A (ja) * 2012-05-25 2012-08-16 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2014090840A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Yamasa Kk 遊技機
JP2014155555A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2014155557A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2014155558A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2014223143A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社ソフイア 遊技機
JP2013198801A (ja) * 2013-07-09 2013-10-03 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2014155820A (ja) * 2014-02-14 2014-08-28 Olympia:Kk 遊技機用照明装置及び遊技機
JP2014155819A (ja) * 2014-02-14 2014-08-28 Olympia:Kk 遊技機用照明装置及び遊技機
JP2015160035A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社オリンピア 遊技機
JP2016083162A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2015071097A (ja) * 2015-01-20 2015-04-16 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2015091498A (ja) * 2015-02-16 2015-05-14 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2015147117A (ja) * 2015-05-26 2015-08-20 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2015163300A (ja) * 2015-06-16 2015-09-10 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2016047256A (ja) * 2015-10-23 2016-04-07 株式会社ソフイア 遊技機
JP5908159B1 (ja) * 2015-11-11 2016-04-26 山佐株式会社 遊技機
JP6045731B1 (ja) * 2016-01-20 2016-12-14 山佐株式会社 遊技機
JP2018047174A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 株式会社三共 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5198042B2 (ja) 2013-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5198042B2 (ja) 遊技機
JP4792318B2 (ja) 遊技機及び遊技機島
JP5334717B2 (ja) 遊技機
JP6810450B2 (ja) 遊技機
JP5796697B2 (ja) 遊技機
JP5070407B2 (ja) 遊技機
JP5652588B2 (ja) 遊技機
JP6268349B2 (ja) 遊技機
JP2014061026A (ja) 遊技機
JP2007151924A (ja) 遊技機用照明装置
JP5500685B2 (ja) 遊技機
JP6447211B2 (ja) スロットマシン
JP5686833B2 (ja) 遊技機
JP2016147013A (ja) スロットマシン
JP2006255215A (ja) 遊技機における装飾装置
JP5686831B2 (ja) 遊技機
JP5686832B2 (ja) 遊技機
JP5234571B2 (ja) 遊技機
JP2005152484A (ja) 遊技機
JP2018047174A (ja) 遊技機
JP2006326196A (ja) 遊技機
JP2006326197A (ja) 遊技機
JP2008043428A (ja) センター役物及び該センター役物を備えた遊技機
JP6191663B2 (ja) 遊技機
JP2017070568A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5198042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees