JP2009119811A - 印刷装置及びプログラム - Google Patents

印刷装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009119811A
JP2009119811A JP2007298925A JP2007298925A JP2009119811A JP 2009119811 A JP2009119811 A JP 2009119811A JP 2007298925 A JP2007298925 A JP 2007298925A JP 2007298925 A JP2007298925 A JP 2007298925A JP 2009119811 A JP2009119811 A JP 2009119811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
unit
storage device
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007298925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5123645B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kanai
浩 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2007298925A priority Critical patent/JP5123645B2/ja
Publication of JP2009119811A publication Critical patent/JP2009119811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5123645B2 publication Critical patent/JP5123645B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】印刷するための操作等の手間がかからない印刷装置を提供する。また、印刷を行うために必要な設備のコストを適切に抑える。
【解決手段】外部のHDD12と接続される印刷装置10であって、インターフェース部102と、CPU108と、印刷ユニット部104とを備え、HDD12は、複数の印刷データファイルと、スケジュールファイルとを記憶しており、HDD12がインターフェース部102に接続された場合、CPU108は、HDD12からスケジュールファイルを読み出し、スケジュールファイルが示す印刷物を印刷する順番に従い、HDD12に記憶されている複数の印刷データファイルのそれぞれに基づき、それぞれの印刷データファイルに対応する印刷物を、印刷ユニット部104に印刷させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷装置及びプログラムに関する。
印刷装置を用いて印刷を行う場合、通常、外部のホストPCを接続して、ホストPCから印刷装置を制御する。この場合、作業者は、ホストPCのRIP(Raster Image Processer)ソフトウェアを起動して、印刷開始の指示を行う。
しかし、印刷装置の他に必ずホストPCが必要になるとすると、設備のコストが増大することとなる。特に、例えば産業用途の印刷装置のように、複数の印刷装置を同時に使用して多数の印刷物を印刷しようとする場合、各印刷装置にそれぞれホストPCを接続すると、コストの増大への影響が大きい。また、各PCにインストールするRIPソフトウェアのコストも大きくなる。
また、ホストPCのRIPソフトウェアを用いて印刷開始の指示を行う場合、操作の手間が煩雑になるおそれもある。特に、複数の印刷装置を同時に使用する場合等には、同じ操作をそれぞれの印刷装置に対して繰り返すこととなり、作業者の負担が大きくなるおそれがある。そのため、従来、ホストPCを用いずに効率よく印刷を行う印刷装置が求められていた。
尚、従来、着脱可能な外部記憶媒体から直接印刷情報を読み込む印刷装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。このような印刷装置は、例えば、印刷装置の操作キーの操作により印刷すべき画像の選択を受け付け、選択された画像を印刷する。
しかし、ホストPCを用いずに効率よく印刷を行うためには、作業者の手間をより減らすことことが望ましい。また、例えば産業用途の印刷装置等の場合、印刷装置が設置されている場所とは他の場所で印刷データが作成されることも多い。このような場合、作業者の手間をより減らして、例えば自動印刷を行うことが特に求められる。そこで、本発明は、上記の課題を解決できる印刷装置及びプログラムを提供することを目的とする。
特開2004−25794号公報
上記の課題を解決するために、本発明は、以下の構成を有する。
(構成1)外部の記憶装置と接続される印刷装置であって、記憶装置と接続されるインターフェース部と、印刷装置の動作を制御する制御部と、制御部の制御に応じて印刷を行う印刷ユニット部とを備え、記憶装置は、それぞれが一の印刷物に対応する印刷データを示す複数の印刷データファイルと、複数の印刷データファイルのそれぞれに対応する印刷物を印刷する順番、及びそれぞれの印刷物を印刷すべき印刷部数を示すスケジュールファイルとを記憶しており、記憶装置がインターフェース部に接続された場合、制御部は、インターフェース部を介して記憶装置からスケジュールファイルを読み出し、スケジュールファイルが示す印刷物を印刷する順番に従い、記憶装置に記憶されている複数の印刷データファイルのそれぞれに基づき、それぞれの印刷データファイルに対応する印刷物を、印刷ユニット部に印刷させる。
このように構成すれば、例えば、印刷装置に記憶装置を接続するのに応じて、印刷するための操作等の手間をかけずに、適切に印刷を行うことができる。また、これにより、例えば自動印刷等の印刷手順を簡略化したイージープリント(Easy Print)を適切に実現できる。
また、このように構成した場合、外部のホストPCや、ホストPCにインストールするRIPソフトウェアが不要になる。そのため、設備のコストを適切に抑えることができる。
尚、この記憶装置は、例えばHDD(Hard Disk Drive)である。記憶装置は、USBメモリやメモリカード等であってもよい。インターフェース部は、例えばUSB(Universal Serial Bus)ホストの機能を有するインターフェースであり、USBホストとしての動作を制御するUSBホストコントローラと、USBホストとしてのデータの入出力を行うUSBホストポートとを有する。この場合、記憶装置は、USB接続のHDDやUSBメモリ等のUSBデバイスである。
また、印刷装置は、各種データやプログラム等を一時記憶するメモリ(RAM)を更に備えることが好ましい。この場合、制御部は、記憶装置から読み出した印刷データファイルが示す印刷データを、メモリに一時記憶させる。そして、例えば印刷動作の進行に応じて、メモリから印刷ユニット部へ、印刷データを転送する。
(構成2)記憶装置は、印刷データファイルとして、印刷物の印刷を印刷装置に行わせる印刷コマンドを示す印刷コマンドデータファイルを記憶し、制御部は、印刷コマンドデータファイルが示す印刷コマンドに従って、印刷コマンドデータファイルに対応する印刷物を、印刷ユニット部に印刷させる。
このように構成すれば、例えば、印刷すべき文字や画像等のデータをそのまま印刷データファイルとして用いる場合と比べて、印刷装置で行う処理を低減できる。そのため、自動印刷をより適切に行うことができる。
尚、印刷コマンドは、例えば、PDL(Page Description Language)等である。制御部は、例えば、印刷コマンドデータファイルが示す印刷コマンドを解釈することにより、印刷すべき文字や画像を、ラスター・イメージに展開する。そして、展開したラスター・イメージを印刷ユニット部に転送することにより、印刷コマンドデータファイルに対応する印刷物を、印刷ユニット部に印刷させる。
(構成3)記憶装置は、スケジュールファイルとして、記憶装置に記憶される複数の印刷データファイルのそれぞれのファイル名と、当該印刷データファイルに対応する印刷物のタイトル名と、当該印刷物を印刷すべき印刷部数とを対応付けるファイルを記憶する。このように構成すれば、例えば、記憶装置を印刷装置に接続するのに応じて、複数種類の印刷物を適切に印刷できる。また、これにより、印刷手順をより適切に簡略化できる。
(構成4)外部の記憶装置と接続される印刷装置を制御するプログラムであって、印刷装置は、記憶装置と接続されるインターフェース部と、印刷装置の動作を制御する制御部と、制御部の制御に応じて印刷を行う印刷ユニット部とを備えるものであり、記憶装置は、それぞれが一の印刷物に対応する印刷データを示す複数の印刷データファイルと、複数の印刷データファイルのそれぞれに対応する印刷物を印刷する順番、及びそれぞれの印刷物を印刷すべき印刷部数を示すスケジュールファイルとを記憶するものであり、プログラムは、記憶装置がインターフェース部に接続された場合に、制御部に、インターフェース部を介して記憶装置からスケジュールファイルを読み出させ、スケジュールファイルが示す印刷物を印刷する順番に従い、記憶装置に記憶されている複数の印刷データファイルのそれぞれに基づき、それぞれの印刷データファイルに対応する印刷物を、印刷ユニット部に印刷させる。
このように構成すれば、例えば、構成1と同様の効果を得ることができる。このプログラムは、例えば印刷装置のファームウェアに含まれるプログラムである。このプログラムは、例えばCDROM等の記憶媒体や、ネットワークを介して、別途配布されてもよい。
本発明によれば、例えば、印刷するための操作等の手間がかからない印刷装置を提供できる。また、印刷を行うために必要な設備のコストを適切に抑えることができる。
以下、本発明に係る実施形態を、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る印刷装置10の構成の一例を示す。印刷装置10は、外部の記憶装置であるHDD12と接続されるプリンタであり、インターフェース部102、印刷ユニット部104、メモリ106、及びCPU108を備える。
インターフェース部102は、HDD12と接続されるインターフェースである。本例において、インターフェース部102は、USB(Universal Serial Bus)ホストインターフェースであり、USBホストコントローラ202及びUSBホストポート204を有する。USBホストコントローラ202は、USBホストとしての動作を制御するコントローラである。USBホストポート204は、USBホストとしてのデータの入出力を行うコネクタ部である。本例において、USBホストポート204には、USBデバイスのHDD(Hard Disk Drive)であるHDD12が接続される。
印刷ユニット部104は、例えばインクジェットヘッド等の印刷ヘッドと、印刷媒体に対して相対的に印刷ヘッドを移動させる機構部とを有し、CPU108の制御に応じて印刷を行う。メモリ106は、各種データやプログラム等を一時記憶するRAMである。CPU108は、印刷装置10の動作を制御する制御部である。本例において、CPU108は、HDD12に記憶されているデータに基づき、印刷ユニット部104に印刷を行わせる。
ここで、本例において、HDD12は、複数の印刷コマンドデータファイル、及びスケジュールファイルを記憶している。印刷コマンドデータファイルは、一の印刷物に対応する印刷データを示す印刷データファイルの一例であり、印刷物の印刷を印刷装置10に行わせる印刷コマンドを示す。この印刷コマンドは、例えば、PDL(Page Description Language)等である。
スケジュールファイルは、HDD12から印刷装置10へ印刷コマンドデータファイルを出力する順番を定義するファイルである。スケジュールファイルは、この順番を定義することにより、複数の印刷コマンドデータファイルのそれぞれに対応する印刷物を印刷する順番を示す。本例において、スケジュールファイルは、各印刷コマンドデータファイルに対応する印刷物の印刷部数を更に示す。
また、本例において、印刷装置10は、HDD12がインターフェース部102に接続された場合に、印刷動作を開始する。以下、印刷装置10の印刷動作について更に詳しく説明する。印刷装置10は、ファームウェアに含まれるプログラムや、CDROM等の記憶媒体又はネットワークを介して配布されるプログラムに従って、以下の動作を行う。
HDD12がインターフェース部102のUSBホストポート204に接続された場合、CPU108は、インターフェース部102を介して、HDD12からスケジュールファイルを読み出す。そして、スケジュールファイルが示す印刷物を印刷する順番に従い、HDD12に記憶されている複数の印刷コマンドデータファイルを、順次印刷ユニット部104に転送する。これにより、CPU108は、各印刷コマンドデータファイルに対応する印刷物を、印刷ユニット部104に順次印刷させる。
本例によれば、印刷装置10にHDD12を接続することにより、適切に自動印刷を行うことができる。これにより、例えば、印刷するための操作等の手間がかからないこととなり、印刷手順を簡略化したイージープリント(Easy Print)を適切に実現できる。また、この場合、外部のホストPCや、ホストPCにインストールするRIPソフトウェアが不要になる。そのため、設備のコストを適切に抑えることができる。
尚、上記のCPU108の動作において、印刷コマンドデータファイルを印刷ユニット部104に転送するとは、例えば、印刷コマンドデータファイルに対応するラスター・イメージを印刷ユニット部104に転送することである。本例において、CPU108は、例えば、HDD12から読み出した印刷コマンドデータファイルが示す印刷コマンドを、メモリ106に一時記憶させる。そして、メモリ106に記憶された印刷コマンドを解釈することにより、印刷すべき文字や画像を、ラスター・イメージに展開する。そして、展開したラスター・イメージを、例えば印刷動作の進行に応じて印刷ユニット部104に転送する。これにより、CPU108は、印刷コマンドデータファイルに対応する印刷物を、印刷ユニット部104に印刷させる。
また、本発明の変形例において、HDD12は、印刷データファイルとして、印刷コマンドデータファイルに代えて、印刷すべき画像の画像ファイルを記憶してもよい。また、HDD12は、印刷データファイルとして、印刷コマンドデータファイルに代えて、例えば、印刷すべき文字又は画像を展開したラスター・イメージのビットマップデータを含むファイルを記憶してもよい。この場合、CPU108は、例えば、印刷データファイルに含まれるラスター・イメージを印刷ユニット部104に転送することにより、印刷データファイルに対応する印刷物を印刷ユニット部104に印刷させる。このようにすれば、例えば、CPU108の処理量を低減できる。また、HDD12は、スケジュールファイルとして、印刷物を印刷すべき日付や、印刷すべき印刷データのデータ量等を示すファイルを記憶してもよい。
図2は、HDD12のディレクトリ構成及びスケジュールファイルの内容の一例を示す。図2(a)は、HDD12のディレクトリ構成の一例を示す。本例において、HDD12は、ルートディレクトリに、予め設定されたディレクトリ名を有する固定ディレクトリであるUsbHostFuncを有する。そして、このディレクトリに、予め設定されたファイル名を有するスケジュールファイルEPrint.SCEと、複数の印刷コマンドデータファイルAAA.PLT、BBB.PLT、CCC.PLTを記憶している。
尚、上記の固定ディレクトリのディレクトリ名、及びスケジュールファイルのファイル名は、例えば印刷装置10のファームウェア等において予め設定される。また、印刷コマンドファイルの数、及び各印刷コマンドデータファイルのファイル名は、任意に変更可能である。
図2(b)は、スケジュールファイルの内容の一例を示す。本例のスケジュールファイルは、括弧書きされた複数のセクションに分かれている。このうち、セクション[System]は、スケジュールファイル全体の内容を示す。例えば、セクション[System]において、項目Formatは、スケジュールファイルのバージョンを示す。項目Titleは、スケジュールファイルを用いて印刷される印刷物の集合のタイトル名を示す。
また、セクション[Iteml]、[Item2]、[Item3]は、1番目、2番目、3番目に印刷装置10へ出力する印刷コマンドデータファイルに関連する情報をそれぞれ示す。これらのセクションにおいて、項目Titleは、各印刷コマンドデータファイルに対応する印刷物のタイトル名を示す。また、印刷コマンドデータファイルのファイル名と、この印刷コマンドデータファイルに対応する印刷物の印刷部数とを=で結ぶ形式により、印刷コマンドデータファイルのファイル名及び印刷部数を示す。尚、印刷コマンドデータファイルが4個以上ある場合、スケジュールファイルには、[Item4]以降のセクションが設けられる。
以上のように、本例において、スケジュールファイルは、複数の印刷コマンドデータファイルのそれぞれのファイル名と、その印刷コマンドデータファイルに対応する印刷物のタイトル名と、その印刷物を印刷すべき部数とを対応付ける。これにより、各印刷コマンドデータファイルのファイル名、印刷コマンドデータファイルを印刷装置10へ出力する順番、及び印刷部数を定義する。また、[Iteml]〜[Item3]等のセクションに分けてこれらの情報を示すことにより、各印刷コマンドデータファイルに対応する印刷物を印刷する順番を定義する。そのため、本例によれば、HDD12を印刷装置10に接続するのに応じて、複数種類の印刷物を、適切に自動印刷できる。また、これにより、印刷手順を適切に簡略化できる。
図3は、印刷装置10の印刷動作の一例を示すフロー図である。本例において、印刷装置10は、インターフェース部102のUSBホストポート204へのHDD12の接続が完了するのに応じて、自動印刷(EasyPrint機能)を開始する。
この自動印刷において、印刷装置10は、先ず、スケジュールファイル(EPrint.SCE)を、HDD12内の固定ディレクトリから検索し、結果を確認する。ここで、スケジュールファイルが存在しない場合、印刷装置10は、動作を終了する。この場合、例えばエラーメッセージ等により、印刷装置10を使用する作業者に対する通知を行うことが好ましい。
また、スケジュールファイルが存在する場合、スケジュールファイルを読み込み、印刷コマンドデータファイルを読み込む順番(印刷順)を解析する。そして、解析した結果に従って、印刷コマンドデータファイルを順次読み込み、印刷ユニット部104ヘ転送する。また、この動作を、スケジュールファイルが指定する全ての印刷コマンドデータファイルに対する処理が終了するまで繰り返す。本例によれば、複数の印刷コマンドデータファイルに対応する印刷物を適切に印刷できる。
以上、本発明を実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
本発明は、例えば印刷装置に好適に利用できる。
本発明の一実施形態に係る印刷装置10の構成の一例を示す図である。 HDD12のディレクトリ構成及びスケジュールファイルの内容の一例を示す図である。図2(a)は、HDD12のディレクトリ構成の一例を示す。図2(b)は、スケジュールファイルの内容の一例を示す。 印刷装置10の印刷動作の一例を示すフロー図である。
符号の説明
10・・・印刷装置、12・・・HDD、102・・・インターフェース部、104・・・印刷ユニット部、106・・・メモリ、108・・・CPU(制御部)、202・・・USBホストコントローラ、204・・・USBホストポート

Claims (4)

  1. 外部の記憶装置と接続される印刷装置であって、
    前記記憶装置と接続されるインターフェース部と、
    前記印刷装置の動作を制御する制御部と、
    前記制御部の制御に応じて印刷を行う印刷ユニット部と
    を備え、
    前記記憶装置は、
    それぞれが一の印刷物に対応する印刷データを示す複数の印刷データファイルと、
    前記複数の印刷データファイルのそれぞれに対応する前記印刷物を印刷する順番、及びそれぞれの前記印刷物を印刷すべき印刷部数を示すスケジュールファイルと
    を記憶しており、
    前記記憶装置が前記インターフェース部に接続された場合、
    前記制御部は、前記インターフェース部を介して前記記憶装置から前記スケジュールファイルを読み出し、
    前記スケジュールファイルが示す前記印刷物を印刷する順番に従い、前記記憶装置に記憶されている前記複数の印刷データファイルのそれぞれに基づき、それぞれの前記印刷データファイルに対応する前記印刷物を、前記印刷ユニット部に印刷させることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記記憶装置は、前記印刷データファイルとして、前記印刷物の印刷を前記印刷装置に行わせる印刷コマンドを示す印刷コマンドデータファイルを記憶し、
    前記制御部は、前記印刷データコマンドファイルが示す前記印刷コマンドに従って、前記印刷コマンドデータファイルに対応する前記印刷物を、前記印刷ユニット部に印刷させることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記記憶装置は、前記スケジュールファイルとして、前記記憶装置に記憶される前記複数の印刷データファイルのそれぞれのファイル名と、当該印刷データファイルに対応する前記印刷物のタイトル名と、当該印刷物を印刷すべき印刷部数とを対応付けるファイルを記憶することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
  4. 外部の記憶装置と接続される印刷装置を制御するプログラムであって、
    前記印刷装置は、
    前記記憶装置と接続されるインターフェース部と、
    前記印刷装置の動作を制御する制御部と、
    前記制御部の制御に応じて印刷を行う印刷ユニット部と
    を備えるものであり、
    前記記憶装置は、
    それぞれが一の印刷物に対応する印刷データを示す複数の印刷データファイルと、
    前記複数の印刷データファイルのそれぞれに対応する前記印刷物を印刷する順番、及びそれぞれの前記印刷物を印刷すべき印刷部数を示すスケジュールファイルと
    を記憶するものであり、
    前記プログラムは、
    前記記憶装置が前記インターフェース部に接続された場合に、
    前記制御部に、前記インターフェース部を介して前記記憶装置から前記スケジュールファイルを読み出させ、
    前記スケジュールファイルが示す前記印刷物を印刷する順番に従い、前記記憶装置に記憶されている前記複数の印刷データファイルのそれぞれに基づき、それぞれの前記印刷データファイルに対応する前記印刷物を、前記印刷ユニット部に印刷させることを特徴とするプログラム。
JP2007298925A 2007-11-19 2007-11-19 印刷装置及びプログラム Active JP5123645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298925A JP5123645B2 (ja) 2007-11-19 2007-11-19 印刷装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298925A JP5123645B2 (ja) 2007-11-19 2007-11-19 印刷装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009119811A true JP2009119811A (ja) 2009-06-04
JP5123645B2 JP5123645B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=40812501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007298925A Active JP5123645B2 (ja) 2007-11-19 2007-11-19 印刷装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5123645B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7024661B2 (ja) 2018-08-22 2022-02-24 日産自動車株式会社 異常判定方法及び異常判定装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002059612A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Olympus Optical Co Ltd プリンタ装置
JP2005222233A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Seiko Epson Corp 画像供給装置、ダイレクト出力システムおよび画像出力方法
JP2007237710A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Seiko Epson Corp 記録装置、記録制御プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002059612A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Olympus Optical Co Ltd プリンタ装置
JP2005222233A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Seiko Epson Corp 画像供給装置、ダイレクト出力システムおよび画像出力方法
JP2007237710A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Seiko Epson Corp 記録装置、記録制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5123645B2 (ja) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3873427B2 (ja) プリンタ制御システムにおける中間ファイルの加工装置及びその制御プログラムが記録された記録媒体
US8339644B2 (en) Printer driver, printer driver program recording medium, print data importing device, print data importing program recording medium, and installer recording medium
JP4530012B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP4543945B2 (ja) 印刷システムおよびその制御方法および印刷管理プログラム
JP2007334791A (ja) 画像出力制御装置、出力画像情報生成装置、プログラム
JP6575270B2 (ja) 印刷設定支援装置及びプログラム
JP2007329919A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2006338411A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法及びプログラム
JP2011237901A (ja) プレビュー画面表示制御装置およびプログラム
JP5123645B2 (ja) 印刷装置及びプログラム
US8145088B2 (en) Print management apparatus, print management method, computer-readable recording medium, and computer program
JP2009003725A (ja) 印刷制御装置およびプリンタドライバのプログラム
JP2009025952A (ja) 画像形成システム、画像形成用プログラム、および、画像形成装置
JP2009269179A (ja) 印刷装置、プログラム及び記録媒体
JP2007094675A (ja) 印刷制御装置およびその制御方法
JP2005092744A (ja) 印刷制御装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2005193559A (ja) 画像形成装置
JP2008027217A (ja) 情報処理装置および印刷装置を備える印刷システム
JP4437705B2 (ja) ポストスクリプト書き出しシステム、プログラム、及び、記録媒体
JP2006228011A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、プリンタドライバ、コンピュータプログラム、および印刷方法
JP2006268797A (ja) 出力データ生成装置、出力データ生成方法、及び出力データ生成プログラム
JP4118834B2 (ja) プリンタ制御プログラム及びプリンタ制御装置
JP4586839B2 (ja) 画像処理装置、印刷システム及びプログラム
JP2005047137A (ja) 画像配置方法、画像配置装置、および画像配置プログラム
JP4830573B2 (ja) 印刷システム、プレビュー装置、印刷方法及び印刷プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121017

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5123645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250