JP2009118887A - X線ct装置及び画像処理装置 - Google Patents

X線ct装置及び画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009118887A
JP2009118887A JP2007292955A JP2007292955A JP2009118887A JP 2009118887 A JP2009118887 A JP 2009118887A JP 2007292955 A JP2007292955 A JP 2007292955A JP 2007292955 A JP2007292955 A JP 2007292955A JP 2009118887 A JP2009118887 A JP 2009118887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
image
projection data
subject
ray projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007292955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5274812B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Imai
靖浩 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2007292955A priority Critical patent/JP5274812B2/ja
Priority to US12/268,334 priority patent/US7869560B2/en
Priority to CN2008101754424A priority patent/CN101433464B/zh
Publication of JP2009118887A publication Critical patent/JP2009118887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274812B2 publication Critical patent/JP5274812B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/405Source units specially adapted to modify characteristics of the beam during the data acquisition process
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/505Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of bone

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】デュアルエネルギー撮影において、S/Nが向上しコントラストが高い断層像を得るX線CT装置を提供する。
【解決手段】被検体に、第1X線と第1エネルギースペクトルとは異なる第2X線とを被検体に照射するX線照射部(21)と、X線照射部により照射された第1X線に基づく被検体の第1X線投影データ及び第2X線に基づく被検体の第2X線投影データを収集するX線データ収集部(24)と、第1X線投影データ及び第2X線投影データに基づき、検体の画像に対する第1X線と第2X線との相違情報を求め、相違情報に基づき、画像を少なくとも2つの画素領域に区分し、前記区分された画素領域のうちの一部の画素領域のみを、複数のエネルギースペクトルのX線投影データに基づく加重減算処理によって得られたデュアルエネルギー画像とする画像再構成部と(34)、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、X線CT装置及びX線CT装置の画像処理装置においてデュアルエネルギー画像を得る技術に関する。
従来のX線CT装置の断層像はCT値(Hounsfield number)を用いて画像再構成することが知られている。また、高いX線管電圧を用いてX線管より発生させたエネルギースペクトルのX線と低いX線管電圧を用いてX線管より発生させたエネルギースペクトルのX線とを用いて得られたそれぞれのCT値に基づき画像(以下、デュアルエネルギー画像と呼ぶ。)を得る技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
より具体的には、この技術は、異なるエネルギースペクトルのX線によって被検体中の物質のX線吸収係数が異なることから、被検体中のある物質が強調されるように差分をとることが知られている。
特開2004−65975号公報
このような加重減算処理によるデュアルエネルギー画像は差分をとる処理のためにS/Nが劣化する欠点があった。このため、よりS/Nが向上してコントラストが高いデュアルエネルギー画像再構成方法を期待されている。
そこで、本発明の目的は、S/Nが向上しコントラストが高いデュアルエネルギー画像を得ことが可能なX線CT装置を提供することにある。
第1の観点のX線CT装置は、被検体に、第1エネルギースペクトルを有する第1X線と前記第1エネルギースペクトルとは異なる第2エネルギースペクトルを有する第2X線とを被検体に照射するX線照射部と、
前記X線照射部により照射された第1X線に基づく前記被検体の第1X線投影データ及び前記第2X線に基づく前記被検体の第2X線投影データを収集するX線データ収集部と、
前記第1X線投影データ及び前記第2X線投影データに基づき、前記被検体の画像に対する前記第1X線と前記第2X線との相違情報を求め、前記相違情報に基づき、前記画像を少なくとも2つの画素領域に区分し、前記区分された画素領域のうちの一部の画素領域のみを、複数のエネルギースペクトルのX線投影データに基づく加重減算処理によって得られたデュアルエネルギー画像とする画像再構成部と、を備える。
ここで、「加重減算処理」とは、対象となるデータを選択的に消去するために重み係数(1を含む)を乗じて差分をとる処理を意味するものである。
第2の観点のX線CT装置は、第1の観点のX線CT装置において、前記画像再構成手段が、前記被検体の画像に対する前記第1X線と前記第2X線の相違情報として、前記第1X線投影データを用いて画像再構成した前記第1画像と前記第2X線投影データを用いて画像再構成した第2画像との画素値の比を求める、というものである。
第3の観点のX線CT装置は、第1の観点又は第2の観点のX線CT装置において、前記被検体の画像の画素領域を区分するための前記第1X線と前記第2X線との相違情報に係る基準を設定する区分条件設定手段をさらに備える、というものである。
第4の観点のX線CT装置は、第3の観点のX線CT装置において、前記相違情報に係る基準が、前記被検体に含まれる複数種の物質毎に設定可能である、というものである。
第5の観点のX線CT装置は、第2の観点のX線CT装置において、前記被検体の画素領域を区分するための基準として、前記第1画素と前記第2画素の画素値の比の範囲を設定する区分条件設定手段をさらに備える、というものである。
第6の観点のX線CT装置は、第1の観点ないし第5の観点のX線CT装置において、前記画像再構成手段は、前記第1X線投影データを用いた第1画像の画像再構成及び前記第2X線投影データを用いた第2画像の画像再構成をそれぞれ行い、前記区分された画素領域のうちの他の一部を、前記第1X線投影データを用いて画像再構成した前記第1画像、前記第2X線投影データを用いて画像再構成した第2画像及び前記第1画像と前記第2画像の平均画像のうちの一つとする、というものである。
第7の観点のX線CT装置は、第1の観点ないし第6の観点のX線CT装置において、前記画像再構成手段は、前記第1X線投影データを用いて画像再構成した前記第1画像と前記第2X線投影データを用いて画像再構成した第2画像との加重減算処理により前記デュアルエネルギー画像を得る、というものである。
第8の観点のX線CT装置は、第1の観点ないし第6の観点のX線CT装置において、前記画像再構成手段は、前記第1X線投影データと前記第2X線投影データとを加重減算処理した後画像再構成してデュアルエネルギー画像を得るというものである。
第9の観点の画像処置装置は、被検体に、第1エネルギースペクトルを有する第1X線と前記第1エネルギースペクトルとは異なる第2エネルギースペクトルを有する第2X線とを被検体に照射することにより収集された、前記第1X線に基づく前記被検体の第1X線投影データ及び前記第2X線に基づく前記被検体の第2X線投影データに基づき、前記被検体の画像に対する前記第1X線と前記第2X線との相違情報を求め、前記相違情報に基づき、前記画像を少なくとも2つの画素領域に区分し、前記区分された画素領域のうちの一部の画素領域のみを、複数のエネルギースペクトルのX線投影データに基づく加重減算処理によって得られたデュアルエネルギー画像とする画像再構成部 を備える、画像処置装置というものである。
第10の観点の画像処理装置は、第9の観点の画像処理装置において、前記画像再構成手段が、前記被検体の画像に対する前記第1X線と前記第2X線の相違情報として、前記第1X線投影データを用いて画像再構成した前記第1画像と前記第2X線投影データを用いて画像再構成した第2画像との画素値の比を求める、というものである。
第11の観点の画像処理装置は、第9の観点又は第10の観点の画像処理装置において、前記被検体の画像の画素領域を区分するための前記第1X線と前記第2X線との相違情報に係る基準を設定する区分条件設定手段をさらに備える、というものである。
第12の観点の画像処理装置は、第11の観点の画像処理装置において、前記相違情報に係る基準が、前記被検体に含まれる複数種の物質毎に設定可能である、というものである。
第13の観点の画像処理装置は、第10の観点の画像処理装置において、前記被検体の画素領域を区分するための基準として、前記第1画素と前記第2画素の画素値の比の範囲を設定する区分条件設定手段をさらに備える、というものである。
第14の観点の画像処理装置は、第9の観点ないし第13の観点の画像処理装置において、前記画像再構成手段は、前記第1X線投影データを用いた第1画像の画像再構成及び前記第2X線投影データを用いた第2画像の画像再構成をそれぞれ行い、前記区分された画素領域のうちの他の一部を、前記第1X線投影データを用いて画像再構成した前記第1画像、前記第2X線投影データを用いて画像再構成した第2画像及び前記第1画像と前記第2画像の平均画像のうちの一つとする、というものである。
第15の観点の画像処理装置は、第9の観点ないし第14の観点の画像処理装置において、前記画像再構成手段は、前記第1X線投影データを用いて画像再構成した前記第1画像と前記第2X線投影データを用いて画像再構成した第2画像との加重減算処理により前記デュアルエネルギー画像を得る、というものである。
第16の観点の画像処理装置は、第9の観点ないし第14の観点の画像処理装置において、前記画像再構成手段は、前記第1X線投影データと前記第2X線投影データとを加重減算処理した後画像再構成してデュアルエネルギー画像を得るというものである。
本発明のX線CT装置及び画像処理装置によれば、X線CT装置のデュアルエネルギー撮影において、S/Nが向上しコントラストが高い画像を得ることができる。
<X線CT装置100の全体構成>
図1は、本発明の一実施例にかかるX線CT装置100の構成ブロック図である。このX線CT装置100は、操作コンソール1と、撮影テーブル10と、走査ガントリ20とを具備している。
操作コンソール1は、操作者の入力を受け付けるキーボード又はマウスなどの入力装置2と、前処理、画像再構成処理、後処理などを実行する中央処理装置3と、走査ガントリ20で収集したX線検出器データを収集するデータ収集バッファ5とを具備している。さらに、操作コンソール1は、X線検出器データを前処理して求められた投影データから画像再構成した断層像を表示するモニタ6と、プログラムやX線検出器データや投影データやX線断層像を記憶する記憶装置7とを具備している。撮影条件の入力はこの入力装置2から入力され、記憶装置7に記憶する。撮影テーブル10は、被検体HBを乗せて走査ガントリ20の開口部に出し入れするクレードル12を具備している。クレードル12は撮影テーブル10に内蔵するモータで昇降及びテーブル直線移動する。
走査ガントリ20は、X線管21と、X線制御部22と、コリメータ23と、ビーム形成X線フィルタ28と、X線フィルタ31と、多列X線検出器24と、データ収集装置(DAS:Data Acquisition System)とを具備している。さらに、走査ガントリ20は、X線管21及び多列X線検出器24を保持し被検体HBの体軸の回りに回転するガントリ回転部15を制御する回転制御部26と、制御信号などを操作コンソール1や撮影テーブル10とやり取りするガントリ制御部29とを具備している。ビーム形成X線フィルタ28は撮影中心である回転中心に向かうX線を多くし、周辺部でX線量を少なくするフィルタである。このため、円形又は楕円形に近い被検体HBの体表面の被曝を少なくできるようになっている。
中央処理装置3は、前処理部33、画像再構成部34及び画素値比算出部35を有している。
前処理部33は、データ収集装置25で収集された生データに対して、チャネル間の感度不均一を補正し、またX線強吸収体、主に金属部による極端な信号強度の低下又は信号脱落を補正するX線量補正等の前処理を実行する。また、ビームハードニング処理を行う。
画像再構成部34は、前処理部33で前処理した投影データを受け、その投影データに基づいて画像を再構成する。投影データは、周波数領域に変換する高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)がなされて、それに再構成関数Kernel(j)を重畳し、逆フーリエ変換する。そして、画像再構成部34は、再構成関数Kernel(j)を重畳処理した投影データに対して、三次元逆投影処理を行い、被検体HBの体軸方向(Z軸方向)ごとに断層像(xy平面)を求める。画像再構成部34は、この断層像を記憶装置7に記憶させる。
また、画像再構成部34は、低エネルギースペクトルのX線及び高エネルギースペクトルのX線による投影データ又は断層像から、原子の分布に関連したX線管電圧依存情報の二次元分布断層像いわゆるデュアルエネルギー撮影の断層像を画像再構成する。画像再構成部34は、二次元分布断層像だけでなく三次元断層像などn次元断層像を画像再構成することも可能である。
画素値比算出部35は、低いX線管電圧の断層像の画素値を高いX線管電圧の断層像の画素値で割って算出することができる。デュアルエネルギー撮影は、同一部位を位置ずれがないように撮影している。このため、同一の画素位置では同じ物質が存在している。したがってその物質のエネルギー比を算出することができる。尚、この画素値の比は、本発明における、第1X線投影データ及び第2X線投影データに基づく被検体の断層像に対する第1X線と第2X線との相違情報、の一例である。
区分条件設定部36は、画素値比算出部35において算出された画素値の比に基づき、被検体の画像中の物質を示す画素を区分するために画素値の範囲を設定する。尚、設定は、例えばモニタ6により表示された画素値の比の情報に基づき、入力装置2に入力することによって設定される。
<X線CT装置100の動作フローチャート>
図2は、本実施例のX線CT装置100についての動作の概要を示すフローチャートである。
ステップP1では、被検体HBをクレードル12に乗せ、位置合わせを行う。ここでは、クレードル12の上に乗せられた被検体HBは各部位の基準点に走査ガントリ20のスライスライト中心位置を合わせる。そして、スカウト像収集を行う。スカウト像撮影では、X線管21と多列X線検出器24とを固定させ、クレードル12を直線移動させながらX線検出器データのデータ収集動作を行う。ここでは、スカウト像は通常0度,90度のビュー角度位置で撮影する。図2中の右側は、0度で胸部付近を撮影したスカウト像SCTの例である。このスカウト像上から断層像の撮影位置を計画できる。
ステップP2では、スカウト像上に撮影する断層像の位置、大きさを表示させながら撮影条件設定を行う。スカウト像中に示した点線は、断層像画像の位置である。本実施例では、コンベンショナルスキャン、ヘリカルスキャン、可変ピッチヘリカルスキャン、ヘリカルシャトルスキャンなどの複数のスキャンパターンを有している。コンベンショナルスキャンとは、クレードル12をz軸方向に所定の間隔で移動するごとにX線管21及び多列X線検出器24を有するガントリ回転部15を回転させてX線投影データを取得するスキャン方法である。ヘリカルスキャンとは、ガントリ回転部15が回転しながらクレードル12を一定速度で移動させ、X線投影データを収集する撮影方法である。可変ピッチヘリカルスキャンとは、ヘリカルスキャンと同様にガントリ回転部15を回転させながらクレードル12の速度を可変させてX線投影データを収集する撮影方法である。ヘリカルシャトルスキャンとは、ヘリカルスキャンと同様にガントリ回転部15を回転させながらクレードル12を加速・減速させて、z軸の正方向又はz軸の負方向に往復移動させてX線投影データを収集するスキャン方法である。これらの複数の撮影を設定すると、1回分の全体としてのX線線量情報の表示を行う。
断層像の撮影条件設定においては、X線CT装置100の自動露出機構を用いることにより、被検体HBの被曝を最適化することもできる。また、この断層像撮影条件設定において、いわゆるデュアルエネルギー撮影のために、X線管電圧を80kVと140kVとに設定できる。また、デュアルエネルギー撮影における自動露出機構においては、加重加算に基づくデュアルエネルギー画像の最終的な画像のノイズ指標値が設定したノイズ指標値にほぼ等しくなるように、X線管電圧80kVとX線管電圧140kVとの撮影条件を定めることができる。また、画像ノイズがほぼ等しくなるように撮影条件を定めることは、X線被曝最適化の観点から好ましい。
ステップP3ないしステップP9では、断層像撮影を行う。ステップP3において、X線データ収集を行う。ここでヘリカルスキャンによってデータ収集を行う場合には、X線管21と多列X線検出器24とを被検体HBの回りに回転させ、かつ、撮影テーブル10上のクレードル12を直線移動させながら、X線検出器データのデータ収集動作を行う。そして、ビュー角度viewと、検出器列番号jと、チャネル番号iとで表わすX線検出器データD0(view,j,i)(j=1〜ROW,i=1〜CH)にz軸座標の位置情報Ztable(view)を付加させる。このようにヘリカルスキャンにおいては、一定速度の範囲のX線検出器データ収集を行う。こヘリカルシャトルスキャン、可変ピッチヘリカルスキャン時にX線投影データを三次元画像再構成する場合に、このz軸座標の位置情報は用いられる。ステップP3においては、同じ部位の80kVのX線管電圧を用いたX線投影データと140kVのX線管電圧を用いたX線投影データの収集が行われる。
ステップP4では、前処理部33がX線検出器データD0(view,j,i)に対して前処理を行い、投影データに変換する。具体的には、オフセット補正を行い、対数変換を行い、X線線量補正を行い、そして感度補正を行う。
ステップP5では、前処理部33がビームハードニング補正を行う。ここでは、前処理した投影データD1(view,j,i)に対して、ビームハードニング補正を行う。
ステップP6において、画像再構成部34はzフィルタ重畳処理を行う。ここでは、ビームハードニング補正した投影データD11(view,j,i)に対して、z軸方向(列方向)のフィルタをかけるzフィルタ重畳処理を行う。すなわち、各ビュー角度における前処理後、ビームハードニング補正した投影データD11(view,j,i) (i=1〜CH,j=1〜ROW)に対し、例えば列方向フィルタサイズが5列のフィルタをかける。
ステップP7において、画像再構成部34は再構成関数重畳処理を行う。すなわち、X線投影データを周波数領域に変換するフーリエ変換(Fourier Transform)を行い、再構成関数を掛け、逆フーリエ変換する。
ステップP8において、画像再構成部34は三次元逆投影処理を行う。ここでは、再構成関数重畳処理した投影データD3(view,j,i)に対して、三次元逆投影処理を行い、逆投影データD3(x,y,z)を求める。画像再構成する画像はz軸に垂直な面である。以下の再構成領域はxy平面に平行なものとする。
ステップP9において、画像再構成部34は後処理を行う。逆投影データD3(x,y,z)に対して画像フィルタ重畳、CT値変換などの後処理を行い、断層像D31(x,y,z)を得る。
ステップP10において、画像表示部は画像再構成した断層像を表示する。断層像の例として、図2の右側に断層像TMを示す。
尚、ステップP4からステップP10までの処理は、ステップP3において収集した80kVのX線管電圧を用いたX線投影データと140kVのX線管電圧を用いたX線投影データについて処理される。
ステップP11において、画像表示部はデュアルエネルギー断層像DTMの表示を行う。ここでは、まず、画像再構部34は、ステップP10において得られたX線管電圧140kVで得た断層像とX線管電圧80kVの断層像の各画素の比を求め、その比に応じて画素領域を区分する。そして、区分された領域の内の一部の領域について、X線管電圧140kVで得た断層像又は投影データとX線管電圧80kVの断層像又は投影データとを所望の物質を消去するための加重減算係数を用いた加重減算処理の結果得られたデュアルエネルギー画像とし、他の領域は、例えばステップP10において得られたX線管電圧140kVで得た画像とX線管電圧80kVの画像、若しくはそれらの平均画像等、S/N比が高い画像として、最終的なデュアルエネルギー画像DTMを得る。
次に、上記ステップP10における処理について、実施例を用いてさらに詳細に説明する。
(実施例1)
本実施例においては、断層像空間おいてデュアルエネルギー画像の再構成を行う例について図3のフローチャートを用いて説明する。
まず、ステップ101において、X線管電圧140kVで得た断層像とX線管電圧80kVの断層像の各画素の比を求める処理を行う。尚、この画素値の比は、本発明における、第1X線投影データ及び第2X線投影データに基づく被検体の断層像に対する第1X線と第2X線との相違情報、の一例である。
図4(a)は、例えば、グラフの縦軸にX線管電圧80kVの断層像での各画素値L−HUを取り、横軸にX線管電圧140kVの断層像での各画素値H−HUを取った図である。この図に示されるのように、例えば造影剤の主成分であるヨウ素Io、カルシウムといった、被検体中の物質の画素値L−HUと画素値H−HUの比(グラフ中の傾き)は、理想的には物質毎に一定となり、実際は、“Range”で示された範囲内に入ることが考えられる(骨では約1.5前後、造影剤Ioでは約1.7〜1.8)。
具体的には、画像値比算出部35により、X線管電圧80kVの断層像の画素値をg80(x,y)とし、X線管電圧140kVの断層像の画素値をg140(x,y)とすると、画素値の比r(x,y)を、g80(x,y)/g140(x,y)で算出することができる。このように、画素値比算出部35はこの全画素の画素値の比を1画素ごとに計算する。しかし、画素値の比を1×2画素、2×2画素の領域のように大きくすることもできる。領域を大きくするとノイズ成分が取れ、消去物質の除去精度をより向上することがあるため、操作者が、画素値の比を算出する対象画素の数を選択可能とすることが、さらに好ましい。
次に、ステップ102により、操作者は入力装置2を使って消去したい物質を選択して、その物質の画素値の比の範囲(レンジ)を区分条件設定部36により設定する。範囲(レンジ)は、例えば所定の値R±数%で可変できるようにする。尚、この区分により、物質毎に領域を区分することができため、この区分された領域を、それぞれカラーマップを割り付けることで、各原子又は各物質の色分けして表示してもよい。図4(b)は、ヨウ素Ioとカルシウムが区分されて表示された比画像の一例である。
また、図4(c)は、画素値の比が約1.5前後であるカルシウムCa成分のみを画素領域を表示したものである。
区分に用いる画素値の比r(x,y)の傾きの範囲は、区分条件設定部36により設定することができる。尚、設定は、例えばモニタ6により表示された画素値の比の情報に基づき、入力装置2に入力することによって設定される。ここでは、最終的に消去したい物質の画素値の比の範囲を設定する。具体的には、比の範囲そのものを入力してもよいし、物質を選択することにより比の範囲が自動的に選択されるようにしてもよいし、物質の選択により比の範囲のデフォルト値を表示し、その範囲の幅を調整できるようにしてもよい。
次に、ステップ103において、画像再構部34はその画素比の値が設定値に入っているかを判断する。画像再構部34は設定値に入っていればステップ104へ進み、入っていなければステップ105へ進む。例えば、この図では画素位置g(x、y)の画素値の比がカルシウムCaの範囲に入る。尚、設定した画素値の範囲に入った画素を含む画素領域の特定は、例えばラベリング等の処理にて行うことができる。
次に、ステップ104において、画像再構成部34は、消去したい物質の画素領域、即ち、ステップ102において設定した画素値の範囲に入った画素を含む画素領域について、デュアルエネルギー画像を得る。
即ち、画像再構部34は、断層像空間おいてX線管電圧80kVの断層像TM1に加重減算係数w1を乗算し、同様にX線管電圧140kVの断層像TM2に加重減算係数w2を乗算し、定数C1とともに加重減算処理ADDし、デュアルエネルギー断層像DTMを作成する。また、画像再構部34は、投影データ空間も同様に加重減算処理ADDすることでデュアルエネルギー断層像DTMを得ることができる。
これら加重減算係数w1,w2及び定数C1は、抽出したい原子、強調したい原子、表示上で消したい原子又は部位により定まる。例えば、加重減算処理はCT値の近い骨、石灰化を構成するカルシウム成分(Ca成分)と、ヨウ素を主成分とする造影剤(Iodine成分)とを分離するために、カルシウム成分を表示上で消すと、つまり画素値を0にすると造影剤成分が抽出され、強調して表示することができる。また反対に、加重減算減算処理は造影剤成分を表示上で消すと、つまり画素値を0にするとカルシウム成分が抽出され、骨や石灰化の部分を強調して表示することができる。尚、加重加算係数としては、ステップ102で設定した所定の値Rを用いた加重減算係数を用いてもよく、ステップ101において求めた各画素の比を用いた加重減算係数を用いてもよい。
このときに用いる断層像空間は、前処理部33により前処理及びビームハードニング補正が補正済であるとする。また、X線投影データにおいても、前処理部33が前処理及びビームハードニング補正したX線投影データを用いるとする。特にビームハードニング補正では、各X線管電圧において水と等価でない物質の部分を水と等価なX線透過経路長にすることにより、水以外の物質のX線管電圧依存性をより正しく評価することができる。
以上より、画像再構部34は、断層像空間と投影データ空間とにおいて造影剤等価画像(造影剤を消去した画像)、カルシウム等価画像(カルシウムを消去した画像)などを作成することができる。
一方、ステップ105において、画像再構部34は、画素値の比の設定した値に入っていない場合に、画素位置g(x、y)に断層像TM1もしくは断層像TM2のCT値を入力する。又は、画素位置g(x、y)に入力する画素を断層像TM1、断層像TM2、又は断層像TM1と断層像TM2との平均値にする。
即ち、図5に示すように、デュアルエネルギー画像によって示される消去したカルシウム成分の画素領域(図中、黒で表示)を、断層像TM1、断層像TM2、又は断層像TM1と断層像TM2との平均画像におけるカルシウム成分の画素領域に置き換わり、最終的なデュアルエネルギー断層像DTMを得ることができる。
ステップ106において、画像再構部34は、処理した全ての画素位置g(x、y)を表示することで最終的なデュアルエネルギー断層像DTMを表示することができる。画素値の比の設定値に入っていない画素位置g(x、y)は、断層像TM1、断層像TM2又はそれらの平均値が入っているためS/Nが低下しておらず、コントラストが高い画像にすることができる。
ステップS107において、操作者はデュアルエネルギー断層像DTMが満足できるかを判断する。操作者は目的とする強調画像を得ることができない場合に、ステップS102に戻り画素値の比の値、もしくはその許容幅(レンジ)を変化させ、目的物質の分離を試みることができる。
以上のように、消去したい物質を選択することでデュアルエネルギー画像DTMを画像再構成するが、さらに、消去したい物質を追加することで、より抽出されたデュアルエネルギー断層像DTMを作成できる。
(実施例2)
本実施例においては、投影データ空間おいてデュアルエネルギー画像の再構成を行う例について説明する。
まず、実施例1のステップ101における処理と同様の、X線管電圧140kVで得た断層像とX線管電圧80kVの断層像の各画素の比を求める処理を行う。
次に、前記比の値が割り当てられた各画素を、仮想検出器上に再投影し、画素の座標及び比の値をデータとして備えた、サイノグラムで示される仮想投影データを得る。
次に、実施例1のステップ102における処理と同様に、画素値の比の許容幅(レンジ)を区分条件設定部36により設定する。
次に、実施例1のステップ103において、各仮想投影データのその画素比の値が設定値に入っているかを判断する。
次に、ステップ104において、画像再構成部34は、消去したい物質の画素領域、即ち、ステップ102において設定した画素値の範囲に入った各仮想投影データと同じ画素位置の投影データを用いて、デュアルエネルギー画像を得る。
詳しくは、画像再構部34は、実施例1と同じ加重減算係数を用い、投影データ空間おいてX線管電圧80kVの投影データに加重減算係数w1を乗算し、同様にX線管電圧140kVの投影データに加重減算係数w2を乗算し、定数C1とともに加重減算処理ADDし、加重減算後の投影データを用いた画像再構成処理により、デュアルエネルギー断層像DTMを作成する。
その後の処理は、実施例と同様のため、説明を省略する。
尚、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。
上記実施例では、ステップ102において、消去したい物質の画素の比のレンジを設定したが、設定したレンジに含まれない物質を消去する、即ち設定したレンジに含まれない画素に対しデュアルエネルギー画像を得るようにしてもよい。
また、上記実施例においては、二次元画像の処理を説明したが、三次元画像の処理に適用することもできる。
上記実施形態においては、X線管電圧140kVとX線管電圧80kVを用いているが、他のX線管電圧においても同様にデュアルエネルギー撮影を行うことができる。また、本実施例においては、石灰化強調画像、骨強調画像を用いているが、他の物質に対しても同様の効果を出すことができる。なお、本実施例における画像再構成法は、従来公知のフェルドカンプ法による三次元画像再構成法でもよい。さらに、他の三次元画像再構成方法でもよい。又は二次元画像再構成でも良い。
上記実施形態は、走査ガントリ20が傾斜していない場合について記載しているが、走査ガントリ20が傾斜した、いわゆるチルト・スキャンの場合でも同様な効果を出すことができる。また本実施例は、生体信号にX線データ収集が同期しない場合について記載しているが、生体信号、特に、心拍信号に同期させても同様な効果を出すことができる。
また、上記実施形態では、多列X線検出器24を使っているが、フラットパネルX線検出器に代表するマトリクス構造の二次元X線エリア検出器、又は1列のX線検出器においても同様の効果を出せる。なお、本実施例においては、撮影テーブル10のクレードル12をz方向に動かしているが、走査ガントリ20又は走査ガントリ20内の回転部15を撮影テーブル10のクレードル12に対して動かすことによっても、相対的に同様な効果を得ることができる。
上記実施形態では、医用X線CT装置100を元について記載されているが、産業用X線CT装置100、又は、他の装置と組み合わせたX線CT−PET装置,X線CT−SPECT装置などにおいても利用できる。
本発明の実施例にかかるX線CT装置100を示すブロック図である。 本実施例のX線CT装置100についての動作の概要を示すフローチャートである。 デュアルエネルギー断層像DTMを生成するフローチャートを示す。 (a)は、X線管電圧140kVの断層像の各画素値H−HUとX線管電圧80kVの断層像の各画素値L−HUとの画素値比を示すグラフである。 (b)は、比画像の一例を示す概念図である。 (c)は、カルシウム成分の画像領域を示す概念図である。 デュアルエネルギー断層像DTMの画像生成方法の概念図である。
符号の説明
1 … 操作コンソール1
2 … 入力装置2
3 … 中央処理装置3 (33 … 前処理部,34 … 画像再構成部,35 … … 画素値比算出部)
5 … データ収集バッファ
6 … モニタ
7 … 記憶装置
10 … 撮影テーブル
12 … クレードル
15 … ガントリ回転部
20 … 走査ガントリ
21 … X線管
22 … X線制御部
23 … コリメータ
24 … 多列X線検出器24
25 … データ収集装置(DAS)
26 … 回転制御部
28 … ビーム形成X線フィルタ28
29 … ガントリ制御部
SCT … スカウト画像
TM … 断層像
DTM … デュアルエネルギー断層像
Io … 造影剤
Ca … カルシウム(骨)

Claims (16)

  1. 被検体に、第1エネルギースペクトルを有する第1X線と前記第1エネルギースペクトルとは異なる第2エネルギースペクトルを有する第2X線とを被検体に照射するX線照射部と、
    前記X線照射部により照射された第1X線に基づく前記被検体の第1X線投影データ及び前記第2X線に基づく前記被検体の第2X線投影データを収集するX線データ収集部と、
    前記第1X線投影データ及び前記第2X線投影データに基づき、前記被検体の画像に対する前記第1X線と前記第2X線との相違情報を求め、前記相違情報に基づき、前記画像を少なくとも2つの画素領域に区分し、前記区分された画素領域のうちの一部の画素領域のみを、複数のエネルギースペクトルのX線投影データに基づく加重減算処理によって得られたデュアルエネルギー画像とする画像再構成部と、
    を備えることを特徴とするX線CT装置。
  2. 前記画像再構成手段は、前記被検体の画像に対する前記第1X線と前記第2X線の相違情報として、前記第1X線投影データを用いて画像再構成した前記第1画像と前記第2X線投影データを用いて画像再構成した第2画像との画素値の比を求めることを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
  3. 前記X線CT装置は、前記被検体の画像の画素領域を区分するための前記第1X線と前記第2X線との相違情報に係る基準を設定する区分条件設定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のX線CT装置。
  4. 前記相違情報に係る基準は、前記被検体に含まれる複数種の物質毎に設定可能であることを特徴とする請求項3に記載のX線CT装置。
  5. 前記X線CT装置は、前記被検体の画素領域を区分するための基準として、前記第1画素と前記第2画素の画素値の比の範囲を設定する区分条件設定手段をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載のX線CT装置。
  6. 前記画像再構成手段は、前記第1X線投影データを用いた第1画像の画像再構成及び前記第2X線投影データを用いた第2画像の画像再構成をそれぞれ行い、前記区分された画素領域のうちの他の一部を、前記第1X線投影データを用いて画像再構成した前記第1画像、前記第2X線投影データを用いて画像再構成した第2画像及び前記第1画像と前記第2画像の平均画像のうちの一つとすることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載のX線CT装置。
  7. 前記画像再構成手段は、前記第1X線投影データを用いて画像再構成した前記第1画像と前記第2X線投影データを用いて画像再構成した第2画像との加重減算処理により前記デュアルエネルギー画像を得ることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載のX線CT装置。
  8. 前記画像再構成手段は、前記第1X線投影データと前記第2X線投影データとを加重減算処理した後画像再構成してデュアルエネルギー画像を得ることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載のX線CT装置。
  9. 被検体に、第1エネルギースペクトルを有する第1X線と前記第1エネルギースペクトルとは異なる第2エネルギースペクトルを有する第2X線とを被検体に照射することにより収集された、前記第1X線に基づく前記被検体の第1X線投影データ及び前記第2X線に基づく前記被検体の第2X線投影データに基づき、前記被検体の画像に対する前記第1X線と前記第2X線との相違情報を求め、前記相違情報に基づき、前記画像を少なくとも2つの画素領域に区分し、前記区分された画素領域のうちの一部の画素領域のみを、複数のエネルギースペクトルのX線投影データに基づく加重減算処理によって得られたデュアルエネルギー画像とする画像再構成部
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  10. 前記画像再構成手段は、前記被検体の画像に対する前記第1X線と前記第2X線の相違情報として、前記第1X線投影データを用いて画像再構成した前記第1画像と前記第2X線投影データを用いて画像再構成した第2画像との画素値の比を求めることを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。
  11. 前記画像処理装置は、前記被検体の画像の画素領域を区分するための前記第1X線と前記第2X線との相違情報に係る基準を設定する区分条件設定手段をさらに備えることを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の画像処理装置。
  12. 前記相違情報に係る基準は、前記被検体に含まれる複数種の物質毎に設定可能であることを特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。
  13. 前記画像処理装置は、前記被検体の画素領域を区分するための基準として、前記第1画素と前記第2画素の画素値の比の範囲を設定する区分条件設定手段をさらに備えることを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。
  14. 前記画像再構成手段は、前記第1X線投影データを用いた第1画像の画像再構成及び前記第2X線投影データを用いた第2画像の画像再構成をそれぞれ行い、前記区分された画素領域のうちの他の一部を、前記第1X線投影データを用いて画像再構成した前記第1画像、前記第2X線投影データを用いて画像再構成した第2画像及び前記第1画像と前記第2画像の平均画像のうちの一つとすることを特徴とする請求項9ないし13のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  15. 前記画像再構成手段は、前記第1X線投影データを用いて画像再構成した前記第1画像と前記第2X線投影データを用いて画像再構成した第2画像との加重減算処理により前記デュアルエネルギー画像を得ることを特徴とする請求項9ないし14のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  16. 前記画像再構成手段は、前記第1X線投影データと前記第2X線投影データとを加重減算処理した後画像再構成してデュアルエネルギー画像を得ることを特徴とする請求項9ないし請求項14のいずれか一項に記載の画像処理装置。
JP2007292955A 2007-11-12 2007-11-12 X線ct装置及び画像処理装置 Active JP5274812B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292955A JP5274812B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 X線ct装置及び画像処理装置
US12/268,334 US7869560B2 (en) 2007-11-12 2008-11-10 X-ray CT apparatus and image processing apparatus
CN2008101754424A CN101433464B (zh) 2007-11-12 2008-11-12 X射线ct装置和图像处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292955A JP5274812B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 X線ct装置及び画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009118887A true JP2009118887A (ja) 2009-06-04
JP5274812B2 JP5274812B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=40623709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007292955A Active JP5274812B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 X線ct装置及び画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7869560B2 (ja)
JP (1) JP5274812B2 (ja)
CN (1) CN101433464B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101081411B1 (ko) * 2009-07-22 2011-11-08 충남대학교산학협력단 이중 에너지 원리를 이용한 간조직 ct영상 해석방법
JP2013202414A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 General Electric Co <Ge> X線撮像における造影剤推定のシステム及び方法
JP2014062743A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Hitachi Ltd X線断層撮影方法およびx線断層撮影装置
WO2014185078A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 国立大学法人京都大学 X線ct画像処理方法,x線ct画像処理プログラム及びx線ct画像装置
US10043293B2 (en) 2014-06-03 2018-08-07 Toshiba Medical Systems Corporation Image processing device, radiation detecting device, and image processing method
JP2021504037A (ja) * 2017-11-28 2021-02-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 回転スペクトルフィルタを使用するスペクトルイメージング

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8724872B1 (en) * 2009-02-25 2014-05-13 L-3 Communications Security And Detection Systems, Inc. Single radiation data from multiple radiation sources
CN101900696B (zh) * 2009-05-27 2012-01-04 清华大学 双能欠采样物质识别方法和系统
CN101900695B (zh) 2009-05-27 2011-11-23 清华大学 伪双能欠采样物质识别系统和方法
CN102519989B (zh) * 2009-05-27 2015-02-25 清华大学 伪双能欠采样物质识别系统和方法
CN102435621B (zh) * 2009-05-27 2013-09-11 清华大学 双能欠采样物质识别方法和系统
KR101486776B1 (ko) * 2010-07-29 2015-01-29 삼성전자주식회사 영상 처리 방법 및 장치와 이를 채용한 의료영상시스템
CN103299345B (zh) * 2011-01-10 2016-10-19 皇家飞利浦电子股份有限公司 双能量断层摄影成像系统
DE102011076346B4 (de) 2011-05-24 2016-07-14 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren und Computertomographiesystem zur Erzeugung tomographischer Bilddatensätze
CN103118595B (zh) * 2011-07-06 2015-09-16 株式会社东芝 医用图像诊断装置
US9415240B2 (en) 2011-10-21 2016-08-16 Accuray Incorporated Apparatus for generating multi-energy x-ray images and methods of using the same
US20130322712A1 (en) * 2012-06-05 2013-12-05 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for Comparing Medical Images
US20140169520A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-19 Morpho Detection, Inc. Systems and methods for dual energy imaging
US9269168B2 (en) * 2013-03-15 2016-02-23 Carestream Health, Inc. Volume image reconstruction using data from multiple energy spectra
CN103473783A (zh) * 2013-09-27 2013-12-25 贵州电力试验研究院 一种防止gis设备x射线检测结果漏检的图像评定方法
KR20160058525A (ko) * 2014-11-17 2016-05-25 사회복지법인 삼성생명공익재단 의료영상을 이용한 진단 보조 정보 제공 방법 및 그 시스템
KR101725099B1 (ko) * 2014-12-05 2017-04-26 삼성전자주식회사 컴퓨터 단층 촬영장치 및 그 제어방법
US9761019B2 (en) * 2015-01-08 2017-09-12 Toshiba Medical Systems Corporation Computed tomography using simultaneous image reconstruction with measurements having multiple distinct system matrices
KR20160089762A (ko) * 2015-01-20 2016-07-28 삼성전자주식회사 방사선 촬영 장치 및 방사선 촬영 장치의 제어 방법
CN107209946B (zh) * 2015-01-20 2020-09-25 皇家飞利浦有限公司 图像数据分割和显示
KR102372165B1 (ko) * 2015-01-22 2022-03-11 삼성전자주식회사 엑스선 영상 장치, 영상 처리 장치 및 영상 처리 방법
WO2016186746A1 (en) * 2015-05-18 2016-11-24 General Electric Company Methods and systems for automatic segmentation
EP3332710B1 (de) * 2016-12-12 2020-09-16 Siemens Healthcare GmbH Charakterisierung von plaque
CN107886478B (zh) * 2017-09-22 2020-10-30 深圳先进技术研究院 一种ct图像重建方法及系统、终端及可读存储介质
US11373330B2 (en) * 2018-03-27 2022-06-28 Siemens Healthcare Gmbh Image-based guidance for device path planning based on penalty function values and distances between ROI centerline and backprojected instrument centerline
EP3632325A1 (en) * 2018-10-04 2020-04-08 Koninklijke Philips N.V. System for providing a spectral image

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007044520A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Siemens Ag X線装置用の方法
WO2007029129A2 (en) * 2005-09-06 2007-03-15 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Data handling and analysis in computed tomography with multiple energy windows

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3974386A (en) * 1974-07-12 1976-08-10 Wisconsin Alumni Research Foundation Differential X-ray method and apparatus
US4029963A (en) * 1976-07-30 1977-06-14 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University X-ray spectral decomposition imaging system
US4686695A (en) * 1979-02-05 1987-08-11 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Scanned x-ray selective imaging system
US4611341A (en) * 1981-05-05 1986-09-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Multiple-energy x-ray substraction imaging system
US4542459A (en) * 1982-11-26 1985-09-17 General Electric Company Matched filter for x-ray hybrid subtraction
US4559557A (en) * 1984-06-01 1985-12-17 General Electric Company Region-of-interest digital subtraction angiography
JPH0614746B2 (ja) * 1984-09-13 1994-02-23 株式会社東芝 X線画像処理装置
DE3517101C1 (de) * 1985-05-11 1986-10-09 Deutsches Elektronen-Synchrotron Desy, 2000 Hamburg Vorrichtung zur digitalen Subtraktions-Angiographie im Energiesubstraktions-Modus
JPS6340533A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 株式会社東芝 X線診断装置
EP0434872B1 (en) * 1989-12-28 1994-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Energy difference image processing method
US5459769A (en) * 1994-11-09 1995-10-17 General Electric Company Procedure for monitoring contrast agent application in a CT imaging system
US5661774A (en) * 1996-06-27 1997-08-26 Analogic Corporation Dual energy power supply
DE19758363C2 (de) * 1997-12-22 2002-04-18 Deutsches Elektronen Synchr Anordnung zur digitalen Subtraktionsangiographie
US6751290B2 (en) * 1998-09-08 2004-06-15 Veritas Pharmaceuticals, Inc. Radiographic assessment of tissue after exposure to a compound
US6278760B1 (en) * 1998-11-13 2001-08-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image forming method and apparatus
JP2000139891A (ja) * 1998-11-17 2000-05-23 Toshiba Corp 放射線診断装置
US6421419B1 (en) * 2000-11-08 2002-07-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Energy subtraction processing method and apparatus
US6501819B2 (en) * 2000-12-18 2002-12-31 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Medical diagnostic method and apparatus to control dual energy exposure techniques based on image information
US6580779B2 (en) * 2001-11-20 2003-06-17 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Contrast adjustment of a decomposed X-ray image relative to the contrast of another X-ray image
US6816571B2 (en) * 2002-02-06 2004-11-09 L-3 Communications Security And Detection Systems Corporation Delaware Method and apparatus for transmitting information about a target object between a prescanner and a CT scanner
US6922462B2 (en) 2002-07-31 2005-07-26 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method, system and computer product for plaque characterization
US6898263B2 (en) * 2002-11-27 2005-05-24 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and apparatus for soft-tissue volume visualization
US7197172B1 (en) * 2003-07-01 2007-03-27 Analogic Corporation Decomposition of multi-energy scan projections using multi-step fitting
US7415145B2 (en) * 2003-12-30 2008-08-19 General Electric Company Methods and apparatus for artifact reduction
DE102004004295A1 (de) * 2004-01-28 2005-08-25 Siemens Ag Verfahren zur Bilddatenaufnahme und -auswertung mit einem Tomographiegerät
US7415147B2 (en) * 2004-06-04 2008-08-19 Analogic Corporation Method of and system for destreaking the photoelectric image in multi-energy computed tomography
US7224763B2 (en) * 2004-07-27 2007-05-29 Analogic Corporation Method of and system for X-ray spectral correction in multi-energy computed tomography

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007044520A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Siemens Ag X線装置用の方法
WO2007029129A2 (en) * 2005-09-06 2007-03-15 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Data handling and analysis in computed tomography with multiple energy windows
JP2009506854A (ja) * 2005-09-06 2009-02-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複数エネルギー窓をもつ計算機断層撮影におけるデータ処理および解析

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101081411B1 (ko) * 2009-07-22 2011-11-08 충남대학교산학협력단 이중 에너지 원리를 이용한 간조직 ct영상 해석방법
JP2013202414A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 General Electric Co <Ge> X線撮像における造影剤推定のシステム及び方法
JP2014062743A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Hitachi Ltd X線断層撮影方法およびx線断層撮影装置
WO2014185078A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 国立大学法人京都大学 X線ct画像処理方法,x線ct画像処理プログラム及びx線ct画像装置
US9662081B2 (en) 2013-05-15 2017-05-30 Kyoto University X-ray CT image processing method, X-ray CT image processing program, and X-ray CT image device
US10043293B2 (en) 2014-06-03 2018-08-07 Toshiba Medical Systems Corporation Image processing device, radiation detecting device, and image processing method
US10102651B2 (en) 2014-06-03 2018-10-16 Toshiba Medical Systems Corporation Image processing device, radiation detecting device, and image processing method
JP2021504037A (ja) * 2017-11-28 2021-02-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 回転スペクトルフィルタを使用するスペクトルイメージング

Also Published As

Publication number Publication date
JP5274812B2 (ja) 2013-08-28
US20090122953A1 (en) 2009-05-14
CN101433464A (zh) 2009-05-20
US7869560B2 (en) 2011-01-11
CN101433464B (zh) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274812B2 (ja) X線ct装置及び画像処理装置
JP5106978B2 (ja) X線ct装置
JP5171215B2 (ja) X線ct装置
JP4937927B2 (ja) X線ct装置とx線ct装置における撮像条件決定方法
JP5942266B2 (ja) X線ct装置および管電流決定方法
JP4414420B2 (ja) X線断層撮影装置およびアーチファクトの低減方法
JP5220309B2 (ja) X線断層撮影装置
JP5220374B2 (ja) X線ct装置
JP6242631B2 (ja) 医用画像処理装置及びx線コンピュータ断層撮影装置
JP5570733B2 (ja) X線ct装置
JP5406063B2 (ja) 再構成演算装置、再構成演算方法、及びx線ct装置
US7583782B2 (en) X-ray CT apparatus and an image controlling method thereof
JP2004188163A (ja) 断層撮影装置
JP5213016B2 (ja) X線ct装置
JP2008279153A (ja) X線ct装置
JP5606667B2 (ja) X線ct装置
JP2009297442A (ja) X線ct装置
JP5097355B2 (ja) 放射線断層撮影装置
JP5214110B2 (ja) X線ct装置
WO2016132880A1 (ja) 演算装置、x線ct装置、及び画像再構成方法
JP4887132B2 (ja) X線ct装置
JP2007000407A (ja) X線ct装置およびx線ct撮影方法
JP5208484B2 (ja) X線ct装置
WO2017130657A1 (ja) X線ct装置、撮影条件設定方法及び撮影条件設定プログラム
JP2010022692A (ja) X線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20100928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5274812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250