JP2009117906A - 画像出力装置 - Google Patents

画像出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009117906A
JP2009117906A JP2007285287A JP2007285287A JP2009117906A JP 2009117906 A JP2009117906 A JP 2009117906A JP 2007285287 A JP2007285287 A JP 2007285287A JP 2007285287 A JP2007285287 A JP 2007285287A JP 2009117906 A JP2009117906 A JP 2009117906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
display
image
unit
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007285287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4399490B2 (ja
Inventor
Soichi Yoshimura
創一 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007285287A priority Critical patent/JP4399490B2/ja
Priority to US12/261,654 priority patent/US8243311B2/en
Priority to CN2008101683861A priority patent/CN101424896B/zh
Publication of JP2009117906A publication Critical patent/JP2009117906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4399490B2 publication Critical patent/JP4399490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00954Scheduling operations or managing resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3219Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】表示ジョブが実行されるまでの待ち時間を最小限にすべく印刷ジョブと表示ジョブの処理順を調停する手法を提供する。
【解決手段】出力すべき画像を記憶する画像記憶部と、表示させるための画像処理とを行い得る画像処理部と、印刷用に処理された前記画像を印刷する印刷部と、前記画像を表示する表示部と、前記画像を表示させる表示ジョブの実行とを選択的に指示させる指示部と、前記指示に応答して印刷ジョブまたは表示ジョブを開始させるジョブ制御部とを備え、ジョブ制御部は、複数の印刷ジョブおよび/または表示ジョブを開始させる指示を受けた場合に、それらのジョブを待ち行列に登録して指示を受けた順に開始できるよう制御し、かつ、印刷ジョブの後に表示ジョブが登録されている状態で前記表示ジョブを開始すべき指示がさらにあった場合は前記表示ジョブを待ち行列の先頭に移動させるように制御する画像出力装置。
【選択図】図8

Description

この発明は、印刷部および表示部に画像を出力し得る画像出力装置に関する。
画像を印刷し、また、表示部に表示することのできる装置が知られている。例えば、表示部を備えたファクシミリ装置やデジタル複合機の中には、受信しあるいは読取られた画像を印刷するだけでなく、表示部に表示させ得るものがある。これは、近年、液晶表示装置に代表される安価かつ高精細なドットマトリックス表示装置が入手可能になりつつあることと関連している。即ち、従来、機器に組込まれる表示装置は、表示ドット数が少なく画面も小さいものが一般的であり、画像の表示には適していなかった。ところが、前述のよう表示装置が進歩するにつれ、画像の表示にも使える表示装置が採用されるようになってきた。
例えば、印刷処理に先立ち、設定入力された印刷条件に基づいて予定される印刷イメージをプレビュー表示させるものが提案されている(特許文献1参照)。
特開2000−062288号公報
前述のように、印刷すべき画像を表示部にも表示できる装置(以下、この明細書で画像出力装置という)で、画像を表示部に表示させる最も一般的な目的は、印刷前のプレビューである。プレビュー機能は、印刷の仕上がりに対応する状態を表示部に表示することが基本である。
一般に、印刷すべき画像のデータは、符号化あるいは圧縮された状態で出力装置内の画像メモリに格納される。格納された画像データを印刷あるいは表示するためには、画像メモリから画像データを読み出し、データを復号化あるいは伸張する必要がある。画像出力装置には、それらの処理を行う画像処理部が設けられる。これらの処理は、画像を印刷する場合も表示する場合も必要であり、しかも、大きな容量の画像データを対象に複雑な処理を行うことから、相応の処理時間を要する。その処理中に別の画像データを対象とする新たな処理要求を受けたときには、後から受けた処理要求を待ち行列に登録し、実行中の処理が終了するまで待たせておくことが通例である。画像処理部は、実行中の処理を遅延させずに後から受けた処理要求を並列的に実行するだけの能力を持っていないからである。
もっとも、たとえ画像処理部が高い処理能力を備えていても、印刷部が画像を印刷する処理に相応の時間を要する。そこで、従来の画像出力装置は、印刷部の処理能力(印刷速度)に見合うように画像処理部の能力を決めていた。画像処理部の能力をそれ以上高めても、いたずらにコストが上昇するだけで印刷速度が上がらないからである。
ところが、一般的に印刷部の処理速度に比べて表示部の処理速度は高速である。例えば、60枚/分(A4サイズ)の印刷速度を有する印刷部は、A4サイズの画像を1秒で印刷するが、表示部の1画面の書換え速度は、通常それよりもはるかに速い。従って、プレビュー画像の表示速度は、画像処理部の能力で決まり、表示部の描画能力では決まらない。このため、プレビュー表示を指示したユーザは、指示を与えてからプレビュー画像が画面に表示されるまでしばらく待たされることになる。テレビやパソコンの画面は、これよりも迅速に画面が切り替わるので、ユーザは待たされることに慣れていない。かといって、付随的といえるプレビュー機能のためだけにコストをかけて画像処理部の能力を向上させることも現実的でない。また、プレビュー処理を常に印刷処理に優先させることも適切な対応とはいい難い。プレビューの要求が頻繁に行われると、印刷速度が目に見えて低下するおそれがあるためである。
この発明は、以上のような事情を考慮してなされたものであって、有限の処理能力を有する画像処理部を用いて、表示ジョブが実行されるまでの待ち時間を最小限にすべく印刷ジョブと表示ジョブの処理順を調停する手法を提供するものである。
この発明は、出力すべき画像を記憶する画像記憶部と、前記画像を印刷させるための画像処理と表示させるための画像処理とを行い得る画像処理部と、印刷用に処理された前記画像を印刷する印刷部と、表示用に処理された前記画像を表示する表示部と、印刷部に前記画像を印刷させる印刷ジョブの実行と前記表示部に前記画像を表示させる表示ジョブの実行とを選択的に指示させる指示部と、前記指示に応答して印刷ジョブまたは表示ジョブを開始させるジョブ制御部とを備え、ジョブ制御部は、複数の印刷ジョブおよび/または表示ジョブを開始させる指示を受けた場合にそれらの印刷ジョブおよび/または表示ジョブを待ち行列に登録して指示を受けた順に開始できるよう制御し、かつ、印刷ジョブの後に表示ジョブが登録されている状態で前記表示ジョブを開始すべき指示がさらにあった場合は前記表示ジョブを待ち行列の先頭に移動させるように制御することを特徴とする画像出力装置を提供する。
この発明における画像記憶部は、CPUが直接アクセス可能な1次メモリ(SDRAMなど)であってもよく、あるいは、1次メモリに比べて大容量のデータを格納する2次メモリ(ハードディスク装置など)であってもよい。また、前記印刷部は、画像を形成して印刷シート上に印刷する装置、いわゆるプリンタエンジンを指す。前記表示部は、LCDなどを用いた表示装置であって、ユーザに装置の状態を知らせる機能を兼ねていてもよい。前記指示部の一態様は、例えば、キーやスイッチを用いてユーザに指示を入力させる操作部である。また、前記表示部がタッチパネルの機能を備えて操作部として機能してもよい。キーやスイッチの操作のほかに、通信線を介して接続された外部の機器から所定のコマンドを受信したとき、そのコマンドを前記指示としてもよい。前記ジョブ制御部は、この発明において特に特徴的な要素である。ジョブ制御部の一態様は、CPUまたはマイクロコンピュータが制御プログラムを実行することによって実現される。
この発明の画像出力装置において、ジョブ制御部は、複数の印刷ジョブおよび/または表示ジョブを開始させる指示を受けた場合にそれらの印刷ジョブおよび/または表示ジョブを待ち行列に登録して指示を受けた順に開始できるよう制御し、かつ、印刷ジョブの後に表示ジョブが登録されている状態で前記表示ジョブを開始すべき指示がさらにあった場合は前記表示ジョブを待ち行列の先頭に移動させるように制御するので、表示ジョブに係る再度の開始指示を受けたとき、当該表示ジョブが実行されるまでの待ち時間を最小限にすべく印刷ジョブと表示ジョブの処理順が調停される。
以下、この発明の好ましい態様について説明する。
前記指示部は、表示ジョブが登録されているとき、当該表示ジョブに対する開始指示をさらに行わせ得るものであってもよい。このようにすれば、表示ジョブが登録されていないときには、前記開始指示を表示ジョブの開始要求と判断し、表示ジョブが登録されているときには、前記開始指示を表示ジョブの優先的な実行の要求と判断することができる。
また、待ち行列中の各ジョブに係る情報を前記表示部に表示させるジョブ表示制御部をさらに備え、前記指示部は、当該表示ジョブに係る情報が表示部に表示されているときに限り、当該表示ジョブに対する開始指示をさらに行わせ得るものであってもよい。このようにすれば、待ち行列中の各ジョブの中から表示すべき画像データを有するジョブを選択させることができ、また、どのジョブの画像を表示しようとしているかをユーザに視認させることができる。
さらにまた、表示ジョブが、印刷すべき画像のプレビュー表示を目的とするジョブであってもよい。このようにすれば、待ち行列中の印刷ジョブに係る画像をプレビュー表示させることができる。
ここで示した種々の好ましい態様は、それら複数を組み合わせることもできる。
以下、図面を用いてこの発明をさらに詳述する。なお、以下の説明は、すべての点で例示であって、この発明を限定するものと解されるべきではない。
≪画像出力装置の電気的な構成例≫
この発明に係る画像出力装置の一例として、デジタル複合機の構成について説明する。特に、この発明の画像記憶部、指示部、ジョブ制御部の態様およびそれらと印刷部、表示部との制御的なつながりについて説明する。
図2は、この実施形態におけるデジタル複合機の電気的な構成を示すブロック図である。図2に示すデジタル複合機30は、メイン中央演算処理装置401(CPU)が各部に搭載されたサブ中央演算処理装置(CPU)101、201などと連携を取りながら動作する。オペレーションパネルボード100は、操作パネルを管理制御する。マシンコントロールボード200は、デジタル複合機30の機構の動作を管理制御する。CCDボード300は、原稿画像を電気的に読み取り電子データとする。メイン画像処理ボード400は、CCDボード300にて電子データ化された原稿画像に対して所定の画像処理を施す。サブ画像処理ボード500は、メイン画像処理ボード400にて処理された画像データに対してさらに所定の画像処理を施す。また、前記サブ画像処理ボード500には、インターフェイスを介してその他の拡張ボード群600(プリンタボード、FAXボード、機能拡張ボード)が接続されている。
以下、各ボードの機能の詳細を説明する。
1.オペレーションパネルボード
オペレーションパネルボード100は、サブの中央演算処理装置(CPU)101およびメモリ102を有する。CPU101は、操作パネル103上に配置されたLCD表示部104(この発明の表示部に対応する)の表示画面、各種指示をユーザが入力するために用意された操作キー群105(この発明の指示部に対応する)を制御する。メモリ102は、操作キー群105を用いて入力された指示やLCD表示部104に表示させる情報などを記憶する。
また、中央演算処理装置(CPU)101は、メインの中央演算処理装置(CPU)401と通信を行う。
2.マシンコントロールボード
マシンコントロールボード200は、サブの中央演算処理装置(CPU)201およびメモリ202を有する。CPU201は、ADFやRADFなどの自動原稿送り装置(原稿搬送部)203、原稿画像を読み取るスキャナ部(原稿読取部)204、画像データに対応する画像を形成するプロセス部(画像形成部)205、印刷用のシートを搬送する給紙搬送部206、前記シートの両面に画像が印刷されるようシートを反転搬送する両面ユニット207、シートの後処理を行うフィニッシャ(後処理装置)208などを制御する。メモリ202は、CPU201にワークエリアを提供する。
3.CCDボード
CCDボード300は、原稿画像を電気的に読み取るCCDセンサ301、CCDセンサ301の駆動回路(CCDゲートアレイ)302、CCDセンサ301から出力されるアナログ信号のゲイン調整などを行うアナログ回路303、前記アナログ出力をデジタル信号に変換するA/D変換器304などのブロックを有する。各ブロックは、中央演算処理装置(CPU)401によって制御される。
4.メイン画像処理ボード
メイン画像処理ボード400は、CCDボード300から送られてきた原稿画像の電子データをもとに、画像の階調性を所望の状態で表現できるよう多値の画像データに処理を施す多値画像処理部402(この発明の画像処理部の一部をなす)、画像データや各種の制御情報を記憶させておく多値メモリ403、画像データをレーザ書き込みユニット46側へ転送するレーザコントロール404を有する。多値画像処理部402は、シェーディング補正、濃度補正、領域分離、フィルタ処理、MTF補正、解像度変換、電子ズーム(変倍処理)およびガンマ補正など、多値の画像データに処理を施す回路ブロックから構成される。処理が施された画像データは多値メモリ403に格納される、処理が施された画像データは、レーザ書き込みユニット(LSU)46へ転送される。
CPU401は、メイン画像処理ボード400の各部の動作を制御する。この発明のジョブ制御部の機能は、CPU401がプログラムを実行することによって実現される。
5.サブ画像処理ボード
サブ画像処理ボード500は、メイン画像処理ボード400とコネクタ接続されている。サブ画像処理ボード500は、2値画像処理部501(この発明の画像処理部の一部をなす)、メモリゲートアレイ502、RDHゲートアレイ503、SCSIゲートアレイ504および2値メモリ505(この発明の画像記憶部の一部)を有する。また、RDHゲートアレイ503を介して外部のハードディスク装置(HDD)506と接続されている。HDD506は、この発明の画像記憶部に相当する。ただし、変形例として、画像出力装置が大容量の多値メモリ403あるいは2値メモリ505を備え、それが画像記憶部に相当する態様もある。
2値画像処理部501は、2値画像処理部501は、多値の画像データを2値画像に変換する多値2値変換部、2値画像を圧縮および伸張する圧縮伸張部、2値画像を回転する画像回転部、2値画像の変倍処理を行う2値変倍(ズーム)部などの回路ブロックから構成される。さらに、2値画像処理部501は、公衆回線接続されたFAXボード603を介して外部のファクシミリ装置と画像を送受信するためのFAX I/F部を有する。
メモリゲートアレイは、2値の画像データを格納するメモリである。メモリゲートアレイ502は、2値メモリ505の読み書きを制御する。RDHゲートアレイ503は、HDD506の読み書きを制御する。HDD506は、複数ページの2値画像データを格納する。SCSIゲートアレイ504は、外部インターフェイスとしてのSCSIおよびSCSIの動作を制御する。
6.SCSIを経由する拡張ボード
SCSIを介してサブ画像処理ボード500と接続される拡張ボード群600には、プリンタボード601と機能拡張ボード602がある。
プリンタボード601は、通信線を介して外部のパーソナルコンピュータなどの機器と接続され、その機器から送られてくる印刷データを受領する。そして、受領した印刷データを画像データに展開し、画像処理部へ供給する。
機能拡張ボード602は、デジタル複合機の編集機能を拡張するためのものである。
≪画像出力装置の機構的な構成≫
次に、印刷部の機構的な構成と、印刷の処理速度を決定する要素について説明する。
図1は、この実施形態に係るデジタル複合機30の機構的な構成を示す断面図である。図1で、デジタル複合機30は、原稿搬送部203、原稿読取部204、画像形成部205、給紙搬送部206および後処理装置208を備えている。
原稿読取部204の手前側には、図示しない操作パネルが配置されている。この操作パネルは、図2の操作パネル103に対応する。操作パネル103内には、図2のLCD表示部104および操作キー群105が配置されている。図2のオペレーションパネルボード100は、LCD表示部104の付近に配置されている。また、原稿読取部204は、コピアおよびファックスとして機能する場合に原稿を読取るためのCCDセンサ301を有する。CCDセンサ301は、図2のCCDセンサ301に対応する。なお、CCDセンサ301には、図2のCCDボード300が一体となって固定されている。
画像形成部205、給紙搬送部206、両面ユニット207および後処理装置208は、この発明の印刷部に対応する。ただし、この実施形態において、給紙搬送部206、両面ユニット207および後処理装置208がなくても印刷ができるので、印刷部の最小構成は画像形成部205である。
画像形成部205は、画像データによって示される原稿の画像を記録用紙に印刷するものであって、電子写真プロセスにより画像を形成するための感光体ドラム31、トナーを定着するための定着装置37等を備えている。
また、画像形成部205には、主搬送路38が設けられている。給紙搬送部206または本体給紙カセット4から給紙されたシートは、主搬送路38の上方へ搬送されて転写装置35に至る。
感光体ドラム31は、紙面に向かって時計向に回転する。感光体の周囲には、電子写真プロセスにより画像を形成するための帯電装置32、現像装置34、転写装置35、クリーニング装置36が配置されている。現像装置34の右斜め上方にはレーザ書き込みユニット(LSU)46が配置されている。LSU46は、図2のLSU46に対応するものであり、図2のレーザコントロール404から出力される信号に基づいてレーザ光をオン/オフしあるいはレーザ光の強弱を変調する。変調されたレーザ光によって感光体ドラム31表面を走査することによって、感光体ドラム31の表面に画像データに対応する静電潜像が形成される。現像装置34は、トナーを感光体ドラム31表面に供給して、前記静電潜像を可視像化する。
転写装置35は、主搬送路38中を搬送されてきたシートに可視像化されたトナー像を転写する。定着装置37は、シート上に転写されたトナーを加熱及び加圧して、シート状にトナーを定着させる。定着装置37を通過したシートは、排紙トレイ44又は後処理装置208へ搬送され、機外へ排出される。こうしてシート上に画像が印刷される。
レーザコントロール404が出力する信号の速度は、LSU46が感光体ドラム31の表面を走査する速度と一致しなければならず、それはまた、感光体ドラム31の表面が移動する速度と一致しなければならない。印刷部の印刷速度は、電子写真プロセスに係る感光体ドラム31の特性、LSU46、現像装置34および定着装置37の能力で決まる有限の速度である。一例では、感光体ドラム31の表面の移動速度は、124mm/秒である。印刷部の印刷速度は、27枚/分(A4サイズ横送り)である。
≪印刷ジョブの実行手順≫
以下、印刷ジョブを例に、デジタル複合機の画像データの処理、画像データの流れについてさらに詳しく説明する。
この実施形態のデジタル複合機30は、コピア、プリンタ、ファックスとしての印刷機能を備える。
コピアとして機能する場合、ユーザは、原稿搬送部203または原稿読取部204上に原稿をセットした後、操作キー群105の操作キーを用いて原稿の読み込み開始を指示する。前記指示は、CPU101からCPU401へ送信される。CPU401は、前記指示に応じてコピアとしての印刷ジョブ(コピアジョブ)を開始する。CPU401からの指示によって、前記原稿の画像は、CCDセンサ301でページ単位に読み取られ、CCDボード300を経てメイン画像処理ボード400に至る。さらに、CPU401の制御によって、前記画像のデータはメイン画像処理ボード400でシェーディング補正、領域分離、フィルタ処理等の多値画像処理がなされた後、サブ画像処理ボード500へ導かれる。サブ画像処理ボードの2値画像処理部501は、前記データを圧縮し、ページ単位でHDD506に格納する。
一方、デジタル複合機30がプリンタとして機能する場合、プリンタボード601は、外部のパーソナルコンピュータ等の機器から印刷データを受信する。そして、印刷データの受信をCPU401に伝える。CPU401は、前記指示に応じてプリンタとしての印刷ジョブ(プリンタジョブ)を開始する。また、プリンタボード601は、受信した印刷データをページ単位の画像データに展開する。展開された印刷データは、CPU401からの指示によって、サブ画像処理ボード500で圧縮され、ページ単位でHDD506に格納される。
また、デジタル複合機30がファックスとして機能する場合、相手先のファクシミリ装置から送信されたデータは、FAXボード603で受信される。FAXボード603は、データの受信をCPU401に伝える。CPU401は、前記指示に応じてファクシミリとしての印刷ジョブ(FAX受信ジョブ)を開始する。また、FAXボード603は、受信したデータをサブ画像処理ボード500へ転送する。CPU401からの指示によって、前記データはサブ画像処理ボード500の2値画像処理部501を経てHDD506に格納される。
以上のように、ユーザの操作やデータの受信を契機に印刷ジョブが開始される。各印刷ジョブで印刷すべき画像データは、HDD506に一旦格納される。CPU401は、画像形成部205の動作に合わせて、各印刷ジョブのデータを順次HDD506から読み出して伸張させ、必要に応じて2値画像処理部501に画像回転や2値ズームなどの画像処理を行わせる。その後、画像データをメイン画像処理ボード400へ転送する。さらにCPU401は、転送された画像データに対し、多値画像処理部402で必要に応じてフィルタ処理、解像度変換処理などの多値画像処理を行わせ、さらにガンマ補正を行わせる。そして、それらの処理がなされた画像データを、印刷シートに応じたページ単位でLSU46へ転送させる。
これらのジョブの他に、デジタル複合機30は、読取った原稿の画像をファックスとして送信するファックス送信ジョブや、通信線を介して接続された外部のパーソナルコンピュータ等の機器に前記画像を送信するイメージ送信ジョブを実行してもよい。なお、これらのジョブは、この発明との関連性が低いので、詳細な説明は省略する。
≪待ち行列≫
続いて、複数のジョブ実行要求を受けた場合に、ジョブ制御部がジョブの開始順を管理するために用いる待ち行列について説明する。
前述のように、CPU401は、HDD506に格納された画像データに印刷のための処理を施し、画像形成部205の動作に合わせてLSU46へ転送させるように制御する。画像データがHDD506に一旦格納されてから、LSU46へ転送されるまでの間に新たな印刷ジョブが開始されることがある。このとき、CPU401は、新たな印刷ジョブを待ち行列に登録して管理する。また、CPU401は、多値画像処理部402、多値メモリ403、2値画像処理部501、2値メモリ505、HDD506などのハードウェア資源の各ジョブへの割り当てを管理する。即ち、それらのハードウェア資源は処理能力に限りがあるので、例えば、一度に一つのジョブを処理する能力しかないハードウェア資源を異なるジョブに順次割り当てるように管理し、ハードウェア資源の衝突を招かないようにする。先行するジョブによってハードウェア資源が占有されている場合、後続のジョブは待ち行列に登録された状態でジョブの実行開始が留保される。好ましくは、CPU401は、ハードウェア資源が衝突しない複数のジョブは同時並行的に実行するように制御する。
図3は、この実施形態において、待ち行列を用いてジョブの実行順序を管理する様子を概念的に示すための説明図である。図3で、左側の要求キュー411のうち、実行キュー413には、実行中のジョブがつながれる。未処理キュー415には、実行待ちのジョブが先入れ先出し(FIFO)式に登録される。これは、この発明の待ち行列に対応する。
新たなジョブの開始要求を受けると、CPU401は、実行キュー413につながれているジョブがあるか否かを調べる。実行キュー413にジョブがつながれていない場合には、開始要求のあったジョブを実行キュー413につないで当該ジョブを開始させる。一方、開始要求を受けたとき実行キュー413にすでにジョブがつながれているとき、即ち、実行中のジョブ(図3の例ではジョブA)があるとき、CPU401は、実行要求を受けたジョブを未処理キュー415に登録する。未処理キュー415に登録されたジョブは、実行中のジョブが実行キュー413から除かれたとき、即ち、ジョブの実行が終了した後、CPU401によって実行キュー413に移される。CPU401は、実行キュー413にジョブを移すと同時に、そのジョブの実行を開始させる。未処理キュー415に複数のジョブが登録されている場合(図3の例ではジョブB、ジョブCおよびジョブD)、CPU401は、先頭のジョブ(先に登録されたジョブ)を実行キュー413に移す。
以上のように、CPU401は、ジョブの開始要求を受けた順に印刷ジョブの実行を開始させる。
≪プレビュー機能≫
この発明の表示ジョブに係るプレビュー機能について説明する。
デジタル複合機30は、待ち行列に登録されている印刷ジョブに係る画像をLCD表示部104に表示するプレビュー機能を備える。以下、プレビュー機能のジョブ開始と、ジョブ実行手順について説明する。
CPU401は、プレビュー機能の要求を受けたとき、プレビューを印刷ジョブと類似のジョブ(表示ジョブ)として扱い、その実行を管理する。
まず、プレビュージョブの開始要求について説明する。図4は、この実施形態に係るデジタル複合機30の操作パネル103の外観を示す説明図である。操作パネルの左側略半分の領域には、LCD表示部104が配置されている。それ以外の部分には、操作キー群105が配置されている(図5の鎖線の枠内の領域)。ただし、LCD表示部104は、その表面を触れたことを検知するタッチパネル機能を有している。タッチパネルからの入力は、操作キー群105からの入力と同様に扱われる。例えば、図4のLCD表示部104に表示された画面で「コピー濃度」、「用紙」、「倍率」、「特別機能」、「両面コピー」および「アウトプット」と示された矩形領域上に触れると、オペレーションパネルボード100のCPU101は、各表示内容に係る入力操作がされたものと判定し、その旨をCPU401に送信する。
図5は、前述の実行キュー及び未処理キューの内容を示すジョブ状況画面の一例を示す説明図である。ジョブ状況画面は、図4の操作キー群105のうち、「ジョブ状況」キーをユーザ10が押下することでLCD表示部104に表示される。図5では、要求キュー中の4つのジョブがリストの形式で表示されている。まず、実行キューにユーザ名OKAMOTOの印刷ジョブがつながれている。進行状況が実行中と表示されていることから実行キューにつながれていることがわかる。未処理キューには、先頭側からユーザ名MATUMOTO、TAKAHASHI、HOSINOの順に印刷ジョブが登録されている。4つを超える印刷ジョブが要求キューにつながれている場合は、リストの右側にある下向き矢印ボタン111に触れる。すると、リスト表示がスクロールされる。ただし、図5の例では、4つの印刷ジョブしか登録されておらず、スクロールの矢印は点線表示になっている。また、その上の"1/1"の表示は、リスト表示が1ページ分しかないことを示している。画面右端部の「待機」および「完了」と表示された部分(待機/完了ボタン113)に触れると、実行が完了したジョブの履歴が表示される。その画面は、この発明との関連性が低いため、これ以上の説明は省略する。
以上に述べたようなLCD表示部104の表示内容の制御と、ユーザの操作に対する応答は、CPU101とCPU401とが協働することによって実現される。
さらに、リスト表示された印刷ジョブの領域にユーザが触れると、そのジョブが選択される。図6は、図5で、ユーザ名HOSHINOの印刷ジョブが選択された状態を示す説明図である。当該ジョブが反転表示され、選択された状態を示している。この状態で画面右端部の「プレビュー」と表示された部分(プレビューボタン115)にユーザが触れると、CPU401は、当該操作を表示ジョブの開始要求と判断する。そして、CPU401は、ユーザ名HOSHINOの印刷ジョブに係る最初のページの画像をLCD表示部104に表示する処理を実行する。
図7は、LCD表示部104に印刷ジョブHOSHINOの最初のページの画像が表示された状態を示す説明図である。
図7のように、LCD表示部104には、選択されたプレビュー画像116が表示される。表示されたプレビュー画像により、ユーザは印刷されるデータの内容を確認する事が可能となる。プレビュー画像確認後、ユーザが印字開始キー119に触れると、印字出力が開始される。また、プレビュー画像の表示状態を変更(回転、拡大など)したい場合、ユーザは画像表示変更キー121に触れればよい。それに応答して、プレビュー表示されている画像が変更(回転、拡大など)される。プレビュー画像が拡大表示されており画面上に表示されていない部分を確認したい場合、ユーザはスクロールバー表示117に触れればよい。それに応答してプレビュー画像の表示対象の領域が移動する。
図7で、プレビュー画像116には印刷ジョブHOSHINOの最初のページの画像が表示されている。しかし、ユーザがページ移動キー120に触れることにより、所望のページへ移動可能となる。
プレビュー画像自体に加工編集を行いたい場合、ユーザは、プレビュー画像編集キー118に触れればよい。その状態で、画像の編集が可能となる。
ところで、当該画像をLCD表示部104に表示させるために、CPU401は、HDD506に格納された画像データをサブ画像処理ボード500で伸張させ、メイン画像処理ボード400で解像度変換やガンマ補正等の処理を行わせた後、その画像データをオペレーションパネルボード100へ転送させる必要がある。ここで、HDD506からの画像データの読み出し、当該画像データの伸張、解像度変換やガンマ補正等の処理を行うためには、印刷ジョブと同様の手順で同様のハードウェア資源を使用する必要がある。そのため、CPU401はプレビュー機能を表示ジョブとして管理し実行する。
表示ジョブの開始要求を受けると、CPU401は、その表示ジョブを未処理キューに登録する。なお、プレビュー機能は、要求キューにつながれたジョブを表示対象にする訳であるから、表示ジョブが要求されたときには実行キューにジョブがつながれている。従って、表示ジョブの開始要求を受けたときに、当該表示ジョブを実行キューにつなぐことはあり得ない。
CPU401は、表示ジョブを一つのジョブとして要求キューに登録し、その実行を管理する。しかし、CPU401は、実行待ちあるいは実行中の表示ジョブをジョブ状況画面に表示しないように制御する。従って、表示ジョブが選択された状態でプレビューが要求されることはない。
≪印刷ジョブと表示ジョブの実行順の管理≫
ジョブ制御部が、印刷ジョブと表示ジョブの開始順を管理する処理について説明する。
CPU401は、開始要求のあったジョブを原則的に未処理キューの末尾に登録するよう制御する。登録順について印刷ジョブと表示ジョブの区別は行わない。従って、プレビューが要求されたとき未処理キューに登録された他のジョブがあると、当該プレビューに係る表示ジョブは未処理キューの末尾に登録される。先行のジョブが順次実行された後、前記表示ジョブが実行され、LCD表示部104に印刷データが表示される。先行のジョブが実行されている間、CPU401はLCD表示部104に「プレビューの準備中です。しばらくお待ちください。」のメッセージを表示させる。しかし、先行のジョブの実行が終了するまでに長い時間を要する場合がある。この発明の一態様によれば、CPU401は、上記メッセージに加えて「プレビュー処理を優先する」のボタンをLCD表示部104に表示させるよう制御する。ユーザが前記ボタンに触れると、CPU401は、それを前記表示ジョブに係る再度の開始指示と判定する。そして、その表示ジョブを未処理キューの先頭に移動させるように制御する。即ち、前記表示ジョブの再度の開始要求に応答して、該当する表示ジョブを優先して処理するように制御する。未処理キューの先頭に登録された表示ジョブは、他の実行待ち状態のジョブよりも速やかに、かつ、実行中の印刷ジョブとハードウェア資源の衝突を生じないように実行される。従って、印刷処理より素早い応答が期待される表示処理が実行中の印刷ジョブに影響を与えず、かつ、プレビュー処理に要する待ち時間が最小になるように印刷ジョブと表示ジョブの処理順が調停される。
なお、「プレビュー処理を優先する」のボタンに代えてプレビューボタンを用いてもよい。即ち、「プレビューの準備中です。しばらくお待ちください。」のメッセージが表示されているときに、再度プレビューボタンが押された場合、CPU401が前記表示ジョブに係る再度の開始指示がなされたと判定してもよい。
≪プレビュー表示の処理手順≫
プレビューが要求されたとき、ジョブ制御部が表示ジョブの開始及び実行を処理する手順について説明する。
図8は、ジョブ制御部としてのCPU401が表示ジョブの開始順を制御する手順を示すフローチャートである。図9は、ジョブ制御部としてのCPU401が表示ジョブの実行を制御する手順を示すフローチャートである。図8および図9のフローチャートに沿って、ジョブの開始及び実行手順を説明する。
図8に示す処理は、表示ジョブの登録と実行順の制御に係る処理である。CPU401は、図8に示す処理を繰り返し実行することにより、表示ジョブの開始を管理する。図8で、CPU401は、未処理キューに登録されている印刷ジョブがあるか否かをしらべる(ステップS11)。登録されているジョブがなければ、ステップS11のチェックを繰り返す。一方、登録されているジョブがあるとき、複数の印刷ジョブを処理しているとき、即ち、未処理キューに印刷ジョブが登録されているとき(ステップS11のYES)に、ジョブ状況画面のプレビューボタンが触れられたか否かをしらべる(ステップS13)。プレビューボタンが押されていなければ、ルーチンはステップS11に戻り、前記処理を繰り返す。一方、プレビューボタンが押された場合、CPU401は、プレビューに係る表示ジョブを未処理キューの末尾に登録する(ステップS15)。未処理キューに登録されたジョブは、後述する図9のルーチンによってジョブの開始と実行が制御される。
図8の説明を続ける。表示ジョブが未処理キューの末尾に登録された後、CPU401は、前記表示ジョブの開始指示が再度なされるか否かをしらべる。まず、登録された表示ジョブが実行され、その処理が終了したか否かを調べる(ステップS17)。表示ジョブが実行中または実行待ち状態の場合(ステップS17のNo)、CPU401は、前述の「プレビュー処理を優先する」のボタンが押されたか否かを調べる(ステップS19)。前記ボタンが押された場合(ステップS19のYes)、CPU401は、プレビューに係る表示ジョブを未処理キューの先頭に移動させた(ステップS21)後、前記ステップS17の処理に戻る。前記ボタンが押されていない場合は、前記表示ジョブの未処理キュー内の順序を移動させることなく前記ステップS17の処理に戻る。CPU401は、表示ジョブの実行が終了するまで、ステップS17以降の処理を繰り返す。前記表示ジョブの実行が終了した場合、ルーチンは終了する。
次に、図9について説明する。図9のルーチンは、実行キューにつながれたジョブが終了したときに実行される。図9に示すように、CPU401は、実行中のジョブが終了したとき、未処理キューに登録されているジョブがあるか否かを調べる(ステップS31)。未処理キューにジョブが登録されていなければ、次に実行すべきジョブがないのでルーチンは終了する。未処理キューにジョブが登録されていれば、未処理キューの先頭のジョブを実行キューにつなぎかえる処理を実行する(ステップS33)。そして、実行キューにつなぎかえられたジョブが表示ジョブか印刷ジョブかを判断する(ステップS35)。
前記ジョブが表示ジョブの場合(ステップS35のYes)、CPU401は、表示ジョブの実行手順を制御し、かつ、その実行に要するハードウェア資源を制御する(ステップS37)。表示ジョブの実行が完了するまで(ステップS39)、前記実行手順及びハードウェア資源の制御を続ける。表示ジョブの実行が完了すると、ルーチンは終了する。
一方、実行キューにつなぎかえられたジョブが印刷ジョブの場合(ステップS35のNo)、CPU401は、印刷ジョブの実行手順を制御し、かつ、その実行に要するハードウェア資源を制御する(ステップS41)。印刷ジョブの実行が完了するまで(ステップS43)、前記実行手順及びハードウェア資源の制御を続ける。印刷ジョブの実行が完了すると、ルーチンは終了する。同時に、別のタスクとして図9のルーチンが起動され、次のジョブの開始および実行を制御する。
前述した実施の形態の他にも、この発明について種々の変形例があり得る。それらの変形例は、この発明の範囲に属さないと解されるべきものではない。この発明には、請求の範囲と均等の意味および前記範囲内でのすべての変形とが含まれるべきである。
この実施形態に係るデジタル複合機30の機構的な構成を示す断面図である。 この実施形態におけるデジタル複合機の電気的な構成を示すブロック図である。 この実施形態において、待ち行列を用いてジョブの実行順序を管理する様子を概念的に示すための説明図である。 この実施形態に係るデジタル複合機30の操作パネル103の外観を示す説明図である。 この実施形態に係る実行キュー及び未処理キューの内容を示すジョブ状況画面の一例を示す説明図である。 図5で、ユーザ名HOSHINOの印刷ジョブが選択された状態を示す説明図である。 この実施形態において、LCD表示部104に印刷ジョブHOSHINOの最初のページの画像が表示された状態を示す説明図である。 この実施形態において、ジョブ制御部としてのCPU401が表示ジョブの開始順を制御する手順を示すフローチャートである。 この実施形態において、ジョブ制御部としてのCPU401が表示ジョブの実行を制御する手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10:ユーザ
30:デジタル複合機
31:感光体ドラム
32:帯電装置
34:現像装置
35:転写装置
36:クリーニング装置
37:定着装置
38:主搬送路
46:レーザ書き込みユニット、LSU
100:オペレーションパネルボード
101:サブ中央演算処理装置(CPU)
102:メモリ
103:操作パネル
104:LCD表示装置、表示部
105:操作キー群、操作部
111:下向き矢印ボタン
113:待機/完了ボタン
115:プレビューボタン
116:プレビュー画像
117:スクロールバー表示
118:プレビュー画像編集キー
119:印字開始キー
120:ページ移動キー
121:画面表示変更キー
200:マシンコントロールボード
201:サブ中央演算処理装置(CPU)
202:メモリ
203:原稿搬送部、原稿自動送り装置
204:原稿読取部、スキャナ部
205:画像形成部、プロセス部
206:給紙搬送部
207:両面ユニット
208:後処理装置、フィニッシャ
300:CCDボード
301:CCDセンサ
302:駆動回路、CCDゲートアレイ
303:アナログ回路
304:A/D変換器
400:メイン画像処理ボード
401:メイン中央演算処理装置(CPU)
402:多値画像処理部
403:多値メモリ
404:レーザコントロール
411:要求キュー
413:実行キュー
415:未処理キュー
500:サブ画像処理ボード
501:2値画像処理部
502:メモリゲートアレイ
503:RDHゲートアレイ
504:SCSIゲートアレイ
505:2値メモリ
506:ハードディスク装置、HDD
600:拡張ボード群
601:プリンタボード
602:機能拡張ボード
603:FAXボード

Claims (4)

  1. 出力すべき画像を記憶する画像記憶部と、
    前記画像を印刷させるための画像処理と表示させるための画像処理とを行い得る画像処理部と、
    印刷用に処理された前記画像を印刷する印刷部と、
    表示用に処理された前記画像を表示する表示部と、
    印刷部に前記画像を印刷させる印刷ジョブの実行と前記表示部に前記画像を表示させる表示ジョブの実行とを選択的に指示させる指示部と、
    前記指示に応答して印刷ジョブまたは表示ジョブを開始させるジョブ制御部とを備え、
    ジョブ制御部は、複数の印刷ジョブおよび/または表示ジョブを開始させる指示を受けた場合にそれらの印刷ジョブおよび/または表示ジョブを待ち行列に登録して指示を受けた順に開始できるよう制御し、かつ、印刷ジョブの後に表示ジョブが登録されている状態で前記表示ジョブを開始すべき指示がさらにあった場合は前記表示ジョブを待ち行列の先頭に移動させるように制御することを特徴とする画像出力装置。
  2. 前記指示部は、表示ジョブが登録されているとき、当該表示ジョブに対する開始指示をさらに行わせ得る請求項1記載の画像出力装置。
  3. 待ち行列中の各ジョブに係る情報を前記表示部に表示させるジョブ表示制御部をさらに備え、
    前記指示部は、当該表示ジョブに係る情報が表示部に表示されているときに限り、当該表示ジョブに対する開始指示をさらに行わせ得る請求項2記載の画像出力装置。
  4. 表示ジョブが、印刷すべき画像のプレビュー表示を目的とするジョブである請求項1〜3の何れか一つに記載の画像出力装置。
JP2007285287A 2007-11-01 2007-11-01 画像出力装置 Active JP4399490B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007285287A JP4399490B2 (ja) 2007-11-01 2007-11-01 画像出力装置
US12/261,654 US8243311B2 (en) 2007-11-01 2008-10-30 Image output apparatus for controlling order of print jobs and display jobs in queue
CN2008101683861A CN101424896B (zh) 2007-11-01 2008-10-30 图像输出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007285287A JP4399490B2 (ja) 2007-11-01 2007-11-01 画像出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009117906A true JP2009117906A (ja) 2009-05-28
JP4399490B2 JP4399490B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=40587807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007285287A Active JP4399490B2 (ja) 2007-11-01 2007-11-01 画像出力装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8243311B2 (ja)
JP (1) JP4399490B2 (ja)
CN (1) CN101424896B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012245539A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Panasonic Industrial Devices Sunx Co Ltd レーザマーキング装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5359693B2 (ja) * 2009-08-28 2013-12-04 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP5413065B2 (ja) * 2009-09-03 2014-02-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP2012033024A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Sharp Corp 出力システム、作成装置、表示装置、出力方法、出力指示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
KR20120039994A (ko) * 2010-10-18 2012-04-26 삼성전자주식회사 화상형성장치, 호스트장치 및 그 인쇄방법
JP5226054B2 (ja) * 2010-10-20 2013-07-03 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5748557B2 (ja) * 2011-05-18 2015-07-15 キヤノン株式会社 情報処理装置及びプログラム、制御方法
JP6044184B2 (ja) * 2012-08-29 2016-12-14 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP5338965B1 (ja) * 2012-11-28 2013-11-13 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム
JP6390416B2 (ja) * 2014-12-24 2018-09-19 富士ゼロックス株式会社 表示装置、画像処理装置及びプログラム
KR102143411B1 (ko) * 2016-02-02 2020-08-11 캐논 가부시끼가이샤 화상 형성 장치, 화상 형성 장치의 제어 방법, 및 저장 매체
EP3349109B1 (en) * 2017-01-16 2023-06-07 Canon Production Printing Holding B.V. Generation of a preview of an image in a print job

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3563606B2 (ja) 1998-08-20 2004-09-08 富士ゼロックス株式会社 印刷装置
US7304753B1 (en) * 1999-03-11 2007-12-04 Electronics For Imaging, Inc. Systems for print job monitoring
JP3634695B2 (ja) * 1999-11-02 2005-03-30 キヤノン株式会社 印刷制御方法および装置
JP4092068B2 (ja) * 2000-11-10 2008-05-28 株式会社リコー 印刷制御装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷制御用記録媒体
US20030020944A1 (en) * 2001-05-17 2003-01-30 International Business Machines Corporation Printer pausing and reordering
JP3747175B2 (ja) * 2001-11-30 2006-02-22 キヤノン株式会社 印刷制御装置及び方法
JP2003177904A (ja) 2001-12-07 2003-06-27 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP4040396B2 (ja) * 2002-08-29 2008-01-30 キヤノン株式会社 通知方法、情報処理装置及び制御プログラム
US20050088668A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Robert Sesek System to communicate the present status of a job queue
JP2006039941A (ja) 2004-07-27 2006-02-09 Canon Inc プログラム、情報処理装置、プレビュー方法
US8149437B2 (en) * 2005-12-14 2012-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with user authentication
JP5004320B2 (ja) * 2006-02-15 2012-08-22 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012245539A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Panasonic Industrial Devices Sunx Co Ltd レーザマーキング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4399490B2 (ja) 2010-01-13
US8243311B2 (en) 2012-08-14
CN101424896A (zh) 2009-05-06
CN101424896B (zh) 2012-12-05
US20090116058A1 (en) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4399490B2 (ja) 画像出力装置
JP5451202B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4532351B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2008071077A (ja) 画像形成装置、画像形成装置のファームウェア更新方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2009037340A (ja) 表示制御装置及び画像形成装置
US8411314B2 (en) Image forming apparatus for forming an image by transferring an image onto an intermediate transfer member, image forming method, and storage medium
JPWO2020262178A5 (ja)
JP5111120B2 (ja) 画像形成装置
JP2005277750A (ja) 画像形成装置および制御プログラム
JP2004120340A (ja) 画像形成システム
JP2006014369A (ja) 多機能周辺装置
JP3203171B2 (ja) 画像形成装置
JPH11289436A (ja) 画像形成装置
JP2006065125A (ja) 画像形成システム
JP2019171608A (ja) 画像形成装置
JP2005303811A (ja) 画像処理装置
JP2019161332A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびコンピュータプログラム
JP2010135992A (ja) データ受信装置、画像形成装置、コンピュータプログラム、及びそのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2011221928A (ja) 画像形成制御部、画像形成装置、表示装置および表示プログラム
JP2006301812A (ja) 印刷システムおよび印刷処理方法
JP2008060923A (ja) 画像処理装置
JP2018144418A (ja) 画像形成装置
JP2005167671A (ja) 画像転送システムおよび画像処理装置
JP2006129200A (ja) 画像形成システム
JP2006184764A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4399490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4