JP4040396B2 - 通知方法、情報処理装置及び制御プログラム - Google Patents

通知方法、情報処理装置及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4040396B2
JP4040396B2 JP2002250765A JP2002250765A JP4040396B2 JP 4040396 B2 JP4040396 B2 JP 4040396B2 JP 2002250765 A JP2002250765 A JP 2002250765A JP 2002250765 A JP2002250765 A JP 2002250765A JP 4040396 B2 JP4040396 B2 JP 4040396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
display
program
session
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002250765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004094311A (ja
Inventor
隆士 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002250765A priority Critical patent/JP4040396B2/ja
Priority to AU2003257687A priority patent/AU2003257687A1/en
Priority to PCT/JP2003/010701 priority patent/WO2004021163A1/en
Priority to US10/522,625 priority patent/US20050254084A1/en
Publication of JP2004094311A publication Critical patent/JP2004094311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4040396B2 publication Critical patent/JP4040396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、適切なユーザに、機器に関する情報を、例えば印刷機器における印刷ジョブに関する情報やステータスに関する情報を、ユーザに通知するための通知方法及び情報処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、印刷ジョブやプリンタのステータスに関する情報をユーザに通知する方法として、ジョブ管理アプリケーションプログラムや同等の機能を有するプリンタドライバプログラム(略して、プリンタドライバとも呼ぶ)がプリンタからのデータに基づいて、上記のような情報をユーザに通知していた。
【0003】
しかし、ジョブ管理アプリケーションプログラムやプリンタドライバの場合には、ユーザが、情報を必要とする物理的なプリンタに対応するプリンタのアイコンを自分で選択して、その物理的なプリンタを明示的に指定することにより、上記のような情報を閲覧していた。そのため、ユーザが指定をしない限り、ユーザに情報を通知することができない。
【0004】
そこで、自動的にユーザに情報を通知をすることができるように、所定の条件に応じて自動的にジョブ管理アプリケーションプログラムやプリンタドライバを起動することも考えられていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、マルチユーザ環境下のコンピュータでは、ジョブ管理アプリケーションプログラムやプリンタドライバを自動的に起動する場合、以下のような課題があった。
【0006】
マルチユーザ環境下のコンピュータでは、複数のユーザが同時にログオン(ログイン)しておくことができ、アプリケーションプログラム(略してアプリケーションとも呼ぶ)は複数のユーザセッションのそれぞれで起動可能である。ここで、ユーザセッションとは、あるユーザがコンピュータにログインしていることを示すものであり、当該ユーザは、自分に対応するユーザセッションで様々なアプリケーションを起動させることができる。
【0007】
ディスプレイ上に様々な情報を表示できるユーザセッションはだた一つであって、これをアクティブセッションと呼ぶ。ディスプレイ上には、アクティブセッションで起動しているアプリケーションしか情報を表示することはできず、アクティブセッション以外のユーザセッションで起動されたアプリケーションは情報をディスプレイに表示することができない。
【0008】
そのため、いずれかのユーザに情報を通知するためにジョブ管理アプリケーションが自動起動された場合でも、起動されたユーザセッションが非アクティブセッションであった場合には、情報がディスプレイに表示されず、いずれのユーザにも情報を通知することができない。よって、マルチユーザ環境下においても、適切なユーザに情報を通知できる仕組みが必要である。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明に係る通知方法は、ユーザが所望するプログラムを起動させることができる環境をユーザセッションとして複数のユーザのそれぞれに対して同時に提供することが可能な情報処理装置における、機器に関する情報をユーザに通知する通知方法であって、所定のユーザに対応するユーザセッションにて機器に関する情報を取得する取得ステップと、複数あるユーザセッションから、前記所定のユーザとは別のユーザに対応するアクティブセッションであって、前記情報処理装置の表示部を占有しているアクティブセッションを特定する特定ステップと、前記取得ステップで取得された機器に関する情報を表示するために、表示プログラムを前記特定ステップで特定された所定のユーザとは別のユーザに対応するユーザセッションであるアクティブセッションで起動させる起動ステップとを有することを特徴とする。
また、前記所定のユーザとは、機器に関する情報を取得する際に、前記情報処理装置において、印刷サービスプログラムを起動することができるユーザセッションに対応するユーザであることを特徴とする。
また、前記特定ステップは、アクティブセッションを特定する際、複数あるユーザセッションから、前記所定のユーザとは別のユーザが使用する前記情報処理装置の表示部を占有しているアクティブセッションを判別するために、アクティブセッション情報を取得するアクティブ情報取得ステップによって取得した情報に応じてアクティブセッションを特定することを特徴とする。
【0010】
また、表示プログラムから起動していることを示す存在情報を受信する受信ステップと、前記存在情報に基づいて、表示プログラムが起動されているかどうかを判定する起動判定ステップと、起動されていると判断されるのに応じて、前記取得ステップで取得された情報を、表示プログラムに送信する送信ステップとを有することを特徴とする。
【0011】
また、前記特定ステップで特定されたアクティブセッションで、複数の表示プログラムが起動されている場合、複数の表示プログラムのいずれかを終了させるステップを有することを特徴とする。
【0012】
また、表示プログラムは、印刷装置に対して発行された印刷ジョブに関する情報、または前記印刷装置のステータスに関する情報を表示するプログラムであることを特徴とする。
【0013】
また、表示プログラムが起動されているアクティブセッションに対応するユーザを特定するユーザ特定ステップと、
前記ユーザ特定ステップで特定されたユーザの印刷ジョブが前記印刷装置に発行されているかどうかを判定する発行判定ステップとを有し、発行されていないと判定されるのに応じて、表示プログラムを起動しないようにすることを特徴とする。
【0014】
また、前記取得ステップで取得された情報に基づいて、表示することが必要な情報であるかどうかを判定する必要判定ステップを有し、
表示することが必要な情報であると判定されるのに応じて、表示プログラムを、前記特定ステップで特定されたアクティブセッションで起動させることを特徴とする。
【0015】
また、機器に関する情報を表示する条件及び表示しない条件が記述された条件情報を取得する条件取得ステップと、前記条件情報と、前記取得ステップで取得された情報とに基づいて、機器に関する情報を表示する必要がある状態にあるかどうかを判定する状態判定ステップと、前記状態にないと判定されるのに応じて、表示プログラムを終了させるステップとを有することを特徴とする。
【0016】
また、機器に関する情報を表示する条件及び表示しない条件が記述された条件情報を取得する条件取得ステップと、前記条件情報と、前記取得ステップで取得された情報とに基づいて、機器に関する情報を表示する必要があるかどうかを判定する必要判定ステップとを有し、必要がないと判定されるのに応じて、表示プログラムは、前記取得ステップで取得された情報を表示しないことを特徴とする。
【0017】
また、本発明に係る通知方法は、ユーザが所望するプログラムを起動させることができる環境をユーザセッションとして複数のユーザのそれぞれに対して同時に提供することが可能な情報処理装置における、印刷装置に関する情報をユーザに通知する通知方法であって、第1の情報処理装置で生成された印刷ジョブを第2の情報処理装置を介して印刷装置に転送するステップと、所定のユーザに対応するユーザセッションにて印刷装置に関する情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得された情報が、前記第2の情報処理装置の表示部に表示する必要がある情報であるかどうかを判定する判定ステップと、
表示する必要がある情報であると判定された場合、複数あるユーザセッションから、前記所定のユーザとは別のユーザに対応するアクティブセッションであって、前記第2の情報処理装置の表示部を占有しているアクティブセッションを特定する特定ステップと、表示する必要がある情報であると判定された場合、前記取得ステップで取得された機器に関する情報を表示するために、表示プログラムを前記特定ステップで特定された別のユーザのユーザセッションであるアクティブセッションで起動させる起動ステップとを有することを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明に係る実施形態を説明する。
【0019】
図1は、マルチユーザ環境下にあるコンピュータを示すブロック図である。
【0020】
コンピュータ100は、PC、ワークステーション、情報携帯端末などの情報処理装置であり、以下の各部を有する。キーボード110及びマウス118は、ユーザが様々な情報を入力するための機器である。入力インタフェース111は、キーボード110やマウス118などの情報入力機器をバス120に接続するためのインターフェースである。
【0021】
ディスプレイ117は、情報をユーザに表示するための表示機器であって、CRTや液晶表示装置などがある。出力インターフェース116は、ディスプレイ117をバス120に接続するためのインターフェースである。
【0022】
プリンタ300は、コンピュータ100から送信される印刷データに基づいて記録媒体に印刷を行う印刷装置である。代表的なものとしては、レーザビームプリンタ、インクジェットプリンタなどがある。ただし、印刷装置に限定される必要はなく、複写機、複合機、ファクシミリなどの画像処理装置や、その他の外部装置であっても良い。入出力インターフェース119は、プリンタ300等との接続を確立するためのインターフェースである。入出力インターフェース119は、ネットワークインターフェース、セントロインターフェース、パラレルインタフェース、USB、SCSI、IEEE1394、無線インタフェースなどが挙げられる。
【0023】
ROM113にはコンピュータの初期化プログラムが格納されている。外部記憶装置115には、下記に説明するオペレーティングシステムのプログラムやその他のアプリケーションプログラムが格納されている。RAM114は、図柄情報記憶領域114a、印刷データ記憶領域114b、プログラムロード領域114cを有する。CPU112は、ROM113、外部記憶装置115、RAM114に格納されている様々なプログラムに従って、様々な情報処理を行い、上記各部を制御する。
【0024】
図2は、コンピュータのマルチユーザ環境におけるソフトウェア階層を示す図である。マルチユーザ環境を提供する機能を有するオペレーティングシステム(略してOSとも呼ぶ)200は、複数のユーザセッションを制御することができるプラットフォームである。各ユーザセッション210〜230では、ユーザが所望するアプリケーションが起動されている。
【0025】
図2においては、ユーザセッション210では、アプリケーション211、アプリケーション212、ジョブ管理アプリケーション213が起動されている。ユーザセッション220では、アプリケーション221、アプリケーション222が起動されている。ユーザセッション230では、アプリケーション231が起動されている。
【0026】
OSサービス群とは、OSが提供するサービスプログラム群である。これらは、ユーザセッションの数に関係なく、OSに対して1つしか起動されておらず、またアクティブセッションがない場合でも起動されている。図2では、印刷サービス201とネットワークサービス202を代表として例示したが、その他のサービスも通常は存在する。
【0027】
先に述べたように、ユーザセッションが3つ存在する場合でも、ディスプレイに情報を表示する機能を占有しているアクティブセッションは1つである。例えば、ユーザセッション220がアクティブセッションである場合には、デスクトップにはアプリケーション221と222としか見えず、アプリケーション211〜213及び231は見えない。
【0028】
ここで、アプリケーション211又は212で印刷が実行されると、ジョブ管理アプリケーション213は、印刷サービスの一つであるプリンタドライバ203と連動して動作する。そして、ユーザセッション210がアクティブセッションである場合には、ジョブ管理アプリケーション213は印刷ジョブやプリンタのステータスに関する情報をディスプレイ上に表示することができるが、他のユーザセッションがアクティブセッションである場合には、それらの情報を表示することはできず、いずれのユーザもそれらの情報を確認することができない。
【0029】
図3は、コンピュータ100とプリンタ300との間のデータの流れを示すブロック図である。コンピュータ100において印刷アプリケーションプログラム311は、作画環境と印刷環境をユーザに提供し、印刷開始を命令するためのプログラムである。
【0030】
印刷サービス201は、OSが印刷サービスを提供するためのプログラム群であって、プリンタドライバなどを含む。印刷アプリケーションプログラム311から出力された図柄情報はここでプリンタコマンドに変換されて、印刷データが生成される。印刷データは、一定サイズの印刷データブロック単位でデータ送受信制御プログラム313に渡される。
【0031】
データ送受信制御プログラム313は、受け取った印刷データブロックをインターフェース制御プログラム314を介して、プリンタ300に送信する。また、送信するとともに、次の印刷データブロックを印刷サービス201の他のプログラムに要求する。インタフェース制御プログラム314は、入出力インターフェース119を管理するプログラムである。データ送受信制御プログラム313は、全ての印刷データブロックをプリンタ300に転送するまでこの処理を継続し、一方で、インターフェース制御プログラム314を介してプリンタ300のステータスに関する情報を取得する。
【0032】
ジョブ管理アプリケーション312は、印刷ジョブやプリンタに関する情報を管理するアプリケーションである。メールスロット等の通信方法を用いてデータ送受信制御プログラム313と通信して、印刷ジョブやプリンタのステータスに関する情報を取得する。また、受け取った情報をユーザに報告し、ユーザからの指示をデータ送受信制御プログラム313に伝達する。
【0033】
印刷サービス201のプログラム群は、ユーザセッションごとに別々に起動されず、アクティブセッションが存在しない場合でも起動されている。
【0034】
本実施形態では、例としてホストコンピュータの処理の分担を上記のごとく示したが、これに限られるものではない。
【0035】
一方、プリンタ300は、インターフェース部301、RAM302、ROM303、CPU304、プリンタエンジン305を有している。インターフェース部301は、外部との接続を確立するためのインターフェースである。ROM302は制御プログラムを格納している。CPU304は、ROM302に格納されている制御プログラムに従ってプリンタ300の各部を制御する。RAM302は、CPU304の主メモリとワークメモリとして用いられ、コンピュータ100から送信されてきた印刷データを一旦保存するための受信バッファとしても使用される。プリンタエンジン305は、RAM302に保存されたデータに基づき記録媒体に印刷を行うものである。
【0036】
図4は、データ送受信制御プログラム313とジョブ管理アプリケーションとが実行する処理を示すフローチャートである。図4では、左側にデータ送受信制御プログラム313が実行する処理を示し、右側にジョブ管理アプリケーションの処理を示す。また、2重矢印は、データが転送されることを示している。
【0037】
データ送受信制御プログラム313が印刷データブロックを受信すると(ステップS401)、アクティブセッション情報を取得して、現在アクティブセッションになっているユーザセッションを特定する(ステップS402)。アクティブセッションを特定する方法として、例えば、OSのサービス群に含まれるマルチユーザ管理サービスに問い合わせる。
【0038】
アクティブセッションが存在しない場合には、すなわちどのユーザもデスクトップを占有していない場合には、ステータス情報を表示する必要がないのでステップS405に進む。アクティブセッションが存在する場合には、アクティブセッションでジョブ管理アプリケーションを起動する(ステップS404)。
【0039】
次に、インターフェース制御プログラム314を介してプリンタ300のステータス情報(印刷ジョブに関する情報をも含む)を取得する(ステップS405)。
【0040】
データ送受信制御プログラム313は、上記の一連の動作と並行してジョブ管理アプリケーションからのメッセージ(451)を受信して、ジョブ管理アプリケーションが起動しているかどうかを既に確認している。そこで、ジョブ管理アプリケーションが起動しているかどうかを判断し(ステップS406)、起動していなければステップS408に進む。ジョブ管理アプリケーションが起動している場合には、取得したステータス情報をメッセージ(452)としてジョブ管理アプリケーションに送信する(ステップS407)。
【0041】
次に、印刷データブロックをプリンタ300に送信する処理を行う(ステップS409)。この後、印刷データを全て受信したかどうか、つまり印刷が終了したかどうかを判断して(ステップS409)、印刷が終了していない場合には、ステップS401に進む。印刷が終了した場合には、終了命令を示すメッセージ(453)をジョブ管理アプリケーションに伝送する(ステップS410)。
【0042】
一方、ステップS404で起動されたジョブ管理アプリケーションはまず、同じユーザセクションで他のジョブ管理アプリケーションが既に起動されているかどうかを確認する(ステップS411)。そして、他のジョブ管理アプリケーションが起動している場合には、当該ジョブ管理アプリケーションに終了通知を行う(ステップS412)。
【0043】
ここでは、ジョブ管理アプリケーションの排他制御を行うために、終了通知(終了メッセージの通知)を行うこととしたが、セマフォ等を使用して排他制御を行うことも考えられる。また、ここでは、先に起動しているジョブ管理アプリケーションを終了するようにしたが、他のジョブ管理アプリケーションが起動している場合には、後から起動されたジョブ管理アプリケーションを終了させたり、後からはジョブ管理アプリケーションを起動しないようにしても良い。また、データ送受信制御プログラム313がいずれかのジョブ管理アプリケーションを終了させるように制御しても良い。
【0044】
次に、他のジョブ管理アプリケーションから終了通知を受信していないかどうかを確認し(ステップS413)、受信している場合には、処理を終了する。
【0045】
他のジョブ管理アプリケーションから終了通知を受けていない場合には、自分が起動していることをデータ送受信制御プログラム313に伝えるために、存在していることを示すメッセージをデータ送受信制御プログラム313に送信する(ステップS414)。
【0046】
その後、メッセージがデータ送受信制御プログラム313から送信されているかどうかを判断し(ステップS415)、メッセージがない場合にはステップS413に戻り、終了命令を示すメッセージが送信されている場合には処理を終了し、終了命令を示すメッセージではなくてステータス情報を示すメッセージが送信されている場合には、プリンタのステータスに関する情報や印刷ジョブに関する情報をディスレプイに表示する(ステップS417)。
【0047】
これにより、プリンタのステータスに関する情報や印刷ジョブに関する情報が、アクティブセッションで起動されているジョブ管理アプリケーションによってディスプレイに表示されるため、必要な情報をいずれかのユーザに確実に通知することができる。
【0048】
また、アクティブセッションがない場合には、ジョブ管理アプリケーションを不用意に起動しないため、システムのリソース、例えばCPUの処理リソースやメモリリソースを無駄にすることがなくなる。
【0049】
また、印刷が終了した際には終了通知をジョブ管理アプリケーションに対して行っているため、ジョブ管理アプリケーションを自動的に終了させることができる。
【0050】
また、複数のジョブ管理アプリケーションを不用意に起動させることがないため、システムリソースを無駄にすることがなくなる。
【0051】
次に、印刷を指示したユーザに対して、印刷ジョブやプリンタのステータスに関する情報を通知する方法を説明する。これにより、複数のユーザがコンピュータにログインしている場合、印刷ジョブやプリンタのステータスに関する情報を必要とするユーザは、印刷を行ったユーザであるので、印刷を行っていないユーザに不必要に情報を通知するのを防止する。
【0052】
図5は、図2の状況に対して、さらにジョブ管理アプリケーション232が起動されていることを示す図である。図5では、複数のユーザセッションのそれぞれでジョブ管理アプリケーションが起動されている。なお、複数のジョブ管理アプリケーションは、同じプログラムコードに基づいて別のプロセスで起動されていても良い。
【0053】
さらに、図6は、プリンタ300に対応する印刷キューを示す概略図である。印刷キューには、印刷キューに対応するプリンタに発行された印刷ジョブが投入されており、図6の印刷キューには、ユーザAの印刷ジョブとして、印刷ジョブ1と印刷ジョブ2とが投入されており、ユーザCの印刷ジョブとして、印刷ジョブ3が投入されている。
【0054】
図7は、印刷を指示したユーザに対応するユーザセッションで印刷管理アプリケーションを起動するためのジョブ管理アプリケーションの処理を示すフローチャートである。なお、図7は、図4のフローチャートに対してステップS701〜S703を追加したものである。そのため、その他のステップは、図4の対応するステップと同じである。
【0055】
図7では、ジョブ管理アプリケーションは起動した後、自身が起動しているユーザセッションに対応するユーザ名をOSに問い合わせる(ステップS701)。そのあと、印刷サービスから、図6に示すような印刷キューに関する情報を取得する(ステップS702)。
【0056】
そして、ステップS701で取得したユーザ名と、ステップS702で取得した印刷キューに関する情報とを比較して、自分を起動したユーザの印刷ジョブが印刷キューに投入されているかどうかを判断する(ステップS703)。投入されていない場合には、処理を終了し、投入されている場合には、ステップS413に進む。
【0057】
これにより、印刷を行ったユーザに対しては、印刷ジョブに関する情報やステータスに関する情報を通知し、印刷を行っていないユーザに対して、不必要に情報を通知しないようにできる。
【0058】
次に、印刷が正常に行われている場合にはステータス情報を通知しないが、エラー発生時にはステータス情報(この場合の多くは、エラー情報)を通知する方法を説明する。
【0059】
図8は、サーバクライアント方式のシステムであって、ユーザがクライアントコンピュータ上で印刷を指示する場合のシステムを示すブロック図である。特に、ユーザがクライアントコンピュータから印刷を指示した場合には、印刷ジョブやステータスに関する情報をサーバコンピュータのディスプレイに表示する必要はない。が、エラー情報はサーバコンピュータのディスプレイに表示していずれかのユーザに通知する必要がある。
【0060】
よって、印刷が正常に行われている場合にはステータス情報を通知しないが、エラー発生時にはステータス情報(この場合の多くは、エラー情報)を通知する方法を、図8のシステムを前提に説明するが、図1のシステムでも同様の処理を行うことができる。
【0061】
図8では、クライアントコンピュータ810、サーバコンピュータ820、プリンタ300がそれぞれ通信可能に接続されている。クライアントコンピュータ810とサーバコンピュータ820は、図1で示したコンピュータと同等である。また、印刷アプリケーションプログラム811は印刷アプリケーションプログラム311と同等であり、印刷サービス812及び822は印刷サービス201と同等であり、データ送受信制御プログラム813と823はデータ送受信制御プログラム313と同等であり、ジョブ管理アプリケーション814及び824はジョブ管理アプリケーション312と同等であり、インターフェース制御プログラム821はインターフェース制御プログラム314と同等である。また、ネットワーク制御プログラム815及び825は、ネットワークとの接続を確立するためのプログラムである。
【0062】
ユーザが印刷アプリケーションプログラム811で印刷を指示した場合、印刷サービス812で作成された印刷データは、ネットワーク制御プログラム815及び825を介して印刷サービス822に送信される。そして、データ送受信制御プログラム823は、印刷サービス822で生成された印刷データブロックをインターフェース制御プログラム821を介してプリンタ300に送信する。
【0063】
ジョブ管理アプリケーション814は、ネットワーク制御プログラム815及び825を介して、データ送受信制御プログラム823と通信可能である。
【0064】
サーバコンピュータ820は、さらに、データベース826を有している。データベース826は、ユーザ情報を格納するデータベースであり、ユーザ情報にはプリンタの管理者権限等が記載されている。
【0065】
図9は、データ送受信制御プログラム823が実行する処理を示すフローチャートである。データ送受信制御プログラム313が印刷データブロックを受信すると(ステップS901)、印刷がネットワーク印刷かローカル印刷かを判断する(ステップS902)。
【0066】
ネットワーク印刷とは、印刷データがネットワークを介して転送されてきたものであり、ローカル印刷とは、印刷データがコンピュータ内で生成されたものである。
【0067】
印刷がネットワーク印刷であるかローカル印刷であるかを判断するために、印刷データにコンピュータ名を付加することが考えられる。図10は、コンピュータ名が付加された印刷データを示す図である。データ送受信制御プログラム823は、印刷データを解析して、コンピュータ名を取得する。さらに、OSからもコンピュータ名を取得する。そして、両者を比較し、一致しなければ、ネットワーク印刷であると判断し、一致すれば、ローカル印刷であると判断する。
【0068】
ローカル印刷である場合には、図4のステップS401に進む。ネットワーク印刷である場合には、ステップ903に進む。
【0069】
次に、インターフェース制御プログラム821を介してプリンタ300のステータス情報(印刷ジョブに関する情報をも含む)を取得する(ステップS903)。そして、取得したステータス情報がサーバコンピュータ上に表示すべき情報であるかどうかを判断する(ステップS904)。
【0070】
表示すべき情報である場合には、ステップS904に進む。そして、アクティブセッション情報を取得して、現在アクティブセッションになっているユーザセッションがあるかどうかを判断する(ステップS905)。アクティブセッションがある場合には、アクティブセッションで印刷ジョブ管理アプリケーションプログラムを起動する。
【0071】
これにより、サーバコンピュータを使用しているユーザのいずれかにプリンタのステータス、特にプリンタのエラーを通知できるようにする。サーバコンピュータがネットワーク管理者によって管理されている場合には、ネットワーク管理者にエラーを通知することができる。また、サーバコンピュータがプリンタ300のそばにある場合には、プリンタ300のそばにいるユーザにエラーを通知することができる。
【0072】
そして、データ送受信制御プログラム823は、ジョブ管理アプリケーションが起動しているかどうかを判断する(ステップS907)ジョブ管理アプリケーションが起動している場合には、取得したステータス情報をメッセージとしてジョブ管理アプリケーションに送信する(ステップS407)。図8では、ジョブ管理アプリケーション814及び824にメッセージを送信する。なお、メッセージを送信する場合には、いずれのコンピュータのジョブ管理アプリケーションであるかを特定するために、コンピュータ名をも送信する必要がある。
【0073】
次に、印刷データブロックをプリンタ300に送信する処理を行う(ステップS909)。この後、印刷データを全て受信したかどうか、つまり印刷が終了したかどうかを判断する(ステップS910)。また、ジョブ管理アプリケーションが起動されているかどうかを判断し(ステップS911)、起動されている場合には、終了命令を示すメッセージをジョブ管理アプリケーションに伝送する(ステップS912)。
【0074】
次に、複数のユーザが存在する場合、印刷ジョブやステータスに関する情報を必要とするユーザと必要としないユーザとが存在する。よって、情報の通知/非通知をユーザ毎に切り換える方法を説明する。
【0075】
図11は、情報の通知/非通知をユーザ毎に切り換えることができるコンピュータのブロック図である。図11は、図4にユーザ情報ファイル1104を追加したものである。また、ジョブ管理アプリケーション1102は、図4のフローチャートが示す処理に代えて、図14のフローチャートが示す処理を実行する。また、データ送受信制御プログラム1103は、図4のフローチャートが示す処理を実行するとともに、常駐時には、図13のフローチャートが示す処理を実行する。
【0076】
図12は、ユーザ情報ファイルの一例を示す図である。ユーザ情報ファイルでは、項目「自印刷時」は、ユーザの印刷ジョブが印刷キューにあるときに情報を通知するか否かを示すものである。項目「他印刷時」は、他のユーザの印刷ジョブが印刷キューにあるときに情報を通知するか否かを示すものである。項目「非印刷時」は、どのユーザの印刷ジョブもないときに情報を通知するか否かを示すものである。項目「エラー発生時」は、エラーが発生したときに情報を通知するか否かを示すものである。
【0077】
図12では、Administratorsグループに属するユーザに対しては、印刷ジョブがあるなしに関わらず、情報を通知するよう設定されている。Guestsに属するユーザに対しては、自分の印刷ジョブがある場合に限り、情報を通知するように設定されている。さらに、Administratorsグループに属するユーザadminAに対しては、自分の印刷ジョブがある場合と、エラーが発生した場合とに限り、情報を通知するように設定されている。
【0078】
データ送受信制御プログラム1103及びジョブ管理アプリケーション1102はこのユーザ情報ファイルを参照する。なお、ユーザ情報ファイルは、データ送受信制御プログラム1103、ジョブ管理アプリケーション1102、OSに含まれるでーたであってもよい。
【0079】
図13は、常駐時に、データ送受信制御プログラム1103が実行する処理を示すフローチャートである。
【0080】
まず、データ送受信制御プログラム1103が、インターフェース制御プログラム314を介してプリンタ300のステータス情報(印刷ジョブに関する情報をも含む)を取得する(ステップS1301)。
【0081】
つぎに、アクティブセッション情報を取得して、現在アクティブセッションになっているユーザセッションがあるかどうかを判断する(ステップS1302)。アクティブセッションが存在しない場合には、ステータス情報を表示する必要がないのでステップS1301に進む。アクティブセッションが存在する場合には、アクティブセッションでジョブ管理アプリケーションを起動する(ステップS1303)。
【0082】
データ送受信制御プログラム1103は、上記の一連の動作と並行してジョブ管理アプリケーションからのメッセージを受信して、ジョブ管理アプリケーションが起動しているかどうかを既に確認している。そこで、ジョブ管理アプリケーションが起動しているかどうかを判断し(ステップS1304)、起動していなければステップS1301に進む。ジョブ管理アプリケーションが起動している場合には、取得したステータス情報をメッセージとして、起動しているすべてのジョブ管理アプリケーションに送信する(ステップS1305)。
【0083】
図14は、ジョブ管理アプリケーション1102が実行する処理を示すフローチャートである。
【0084】
まず、同じユーザセクションで他のジョブ管理アプリケーションが既に起動されているかどうかを確認する(ステップS1401)。そして、他のジョブ管理アプリケーションが起動している場合には、当該ジョブ管理アプリケーションに終了通知を行う(ステップS1402)。
【0085】
次に、自身が起動されているユーザセッションに対応するユーザ名を取得する(ステップS1403)。そして、ユーザが終了を指示しているかどうかを判断し(ステップS1404)、終了を指示している場合には、ユーザ情報ファイルにおいて、取得したユーザ名に対応する欄の「非印刷時」の項目に「非通知」を記録する。
【0086】
つぎに、他のジョブ管理アプリケーションから終了通知を受けているかどうかを判断する(ステップS1406)。受けていない場合には、ユーザ情報ファイルから、取得したユーザに対応する欄の通知条件を取得し(ステップS1407)、さらに、印刷キューに関する情報を取得する(ステップS1408)。
【0087】
ステップS1407とステップS1408とで取得した情報に基づいて、ステータス情報を通知すべき状態にあるかどうかを判断する(ステップS1409)。通知すべき状態にない場合には処理を終了する。
【0088】
一方、ステータスを通知すべき状態にある場合には、自分が起動していることをデータ送受信制御プログラム1103に伝えるために、存在していることを示すメッセージをデータ送受信制御プログラム1103に送信する(ステップS1410)。
【0089】
その後、メッセージがデータ送受信制御プログラム313から送信されているかどうかを判断し(ステップS1411)、メッセージがない場合にはステップS1404に戻る。
【0090】
メッセージが送信されている場合には、印刷キューの情報、メッセージが示すステータス情報、ユーザ情報ファイルの通知条件に基づいて、ステータスを表示すべきかどうかを判断する(ステップS1412)。表示が必要である場合には、プリンタのステータスに関する情報や印刷ジョブに関する情報をディスレプイに表示する(ステップS417)。
【0091】
これにより、情報の通知/非通知をユーザ毎に切り換えることができる。情報の通知/非通知を設定された条件に応じて切り換えることができる。また、その条件をユーザの要望に応じて変更することができる。
【0092】
【発明の効果】
上記説明したように、本願発明によれば、ユーザが所望するプログラムを起動させることができる環境をユーザセッションとして複数のユーザのそれぞれに対して同時に提供することが可能な情報処理装置において、所定のユーザに対応するユーザセッションにて取得した機器に関する情報を、所定のユーザとは別のユーザに対応するアクティブセッションであって、前記情報処理装置の表示部を占有しているアクティブセッションを介して表示することが可能なので、情報処理装置の表示部がアクティブセッションにより占有される環境においても、情報は表示画面に表示され、適切なユーザに必要な情報を通知することができる。
【0093】
また、特定されたユーザセッションで、複数の表示プログラムが起動されている場合、複数の表示プログラムのいずれかを終了させることにより、プログラムを不用意に起動することを防止し、システムのリソース、例えばCPUの処理リソースやメモリリソースを、無駄にしないようにできる。
【0094】
表示プログラムが、印刷装置に対して発行された印刷ジョブに関する情報、または前記印刷装置のステータスに関する情報を表示するプログラムであることにより、機器に関する情報を詳細に確認する手段を有しておらず、情報処理装置でのプログラムでしか詳細を確認することができない機器であっても、いずれかのユーザに確実に情報を伝えることができる。
【0095】
表示プログラムが起動されているユーザセッションに対応するユーザを特定し、当該ユーザの印刷ジョブが前記印刷装置に発行されているかどうかを判定することにより、印刷を行っていないユーザに不必要に情報を通知するのを防止し、印刷を行ったユーザに対しては、印刷ジョブに関する情報やステータスに関する情報を通知し、印刷を行っていないユーザに対して、不必要に情報を通知しないようにできる。
【0096】
また、設定された条件情報と、取得された情報とに基づいて、機器に関する情報を表示する必要がある状態にあるかどうかを判定することにより、或いは、設定された条件情報と、取得された情報とに基づいて、機器に関する情報を表示する必要があるかどうかを判定することにより、情報の通知/非通知をユーザ毎に切り換えることができる。情報の通知/非通知を設定された条件に応じて切り換えることができる。また、その条件をユーザの要望に応じて変更することができる。
【0097】
また、ユーザが所望するプログラムを起動させることができる環境をユーザセッションとして複数のユーザのそれぞれに対して同時に提供することが可能な情報処理装置を使って、第1の情報処理装置で生成された印刷ジョブを第2の情報処理装置を介して印刷装置に転送する場合に、印刷装置に関する情報が第2の情報処理装置の表示部に表示する必要がある情報であるかどうかを判定し、表示する必要がある情報であると判定された場合、第2の情報処理装置の表示部を使用しているユーザセッションで、表示プログラムを起動させることにより、第2の情報処理装置を使用しているユーザのいずれかに印刷装置に関する情報、特に印刷装置のエラーを通知できる。そして、第2の情報処理装置がネットワーク管理者によって管理されている場合には、ネットワーク管理者にエラーを通知することができる。また、第2の情報処理装置が印刷装置のそばにある場合には、印刷装置のそばにいるユーザにエラーを通知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】マルチユーザ環境下にあるコンピュータを示すブロック図である。
【図2】コンピュータのマルチユーザ環境におけるソフトウェア階層を示す図である。
【図3】コンピュータとプリンタとの間のデータの流れを示すブロック図である。
【図4】データ送受信制御プログラムとジョブ管理アプリケーションとが実行する処理を示すフローチャートである。
【図5】コンピュータのマルチユーザ環境におけるソフトウェア階層を示す図である。
【図6】プリンタに対応する印刷キューを示す概略図である。
【図7】ジョブ管理アプリケーションの処理を示すフローチャートである。
【図8】コンピュータとプリンタとの間のデータの流れを示すブロック図である。
【図9】データ送受信制御プログラムが実行する処理を示すフローチャートである。
【図10】コンピュータ名が付加された印刷データを示す図である。
【図11】コンピュータのブロック図である。
【図12】ユーザ情報ファイルの一例を示す図である。
【図13】データ送受信制御プログラムが実行する処理を示すフローチャートである。
【図14】ジョブ管理アプリケーションが実行する処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
200 オペレーティングシステム
201 印刷サービス
202 ネットワークサービス
203 プリンタドライバ
210 ユーザセッション
211 アプリケーション
212 アプリケーション
213 ジョブ管理アプリケーション
220 ユーザセッション
221 アプリケーション
222 アプリケーション
230 ユーザセッション
231 アプリケーション

Claims (10)

  1. 一台の情報処理装置に同時にログオンしている複数のユーザが指示するプログラムを起動させることができる環境をユーザセッションとして複数のユーザのそれぞれに対して同時に提供することが可能な情報処理装置における、機器に関する情報をユーザに通知する通知方法であって、
    所定のユーザに対応するユーザセッションにおいて起動している第1の表示プログラムを用いて機器に関する情報を取得する取得ステップと、
    複数のユーザがログオンすることで発生する複数ユーザセッションの中から、前記所定のユーザとは別のユーザに対応するアクティブセッションであり
    複数のユーザがログオンしている前記情報処理装置の表示部を占有するアクティブセッションであって、前記情報処理装置の表示部を介して情報処理装置を操作する事が出来るユーザに対応するアクティブセッションを特定する特定ステップと、
    前記第1の表示プログラムが存在する前記情報処理装置内にて
    前記取得ステップで取得された機器に関する情報を前記表示部で表示する第2の表示プログラムを前記特定ステップで特定されたアクティブセッションで起動させる起動ステップと、
    前記特定ステップで特定されたアクティブセッションに対応する第2の表示プログラムが起動していることを示す存在情報を前記アクティブセッションに対応する第2の表示プログラムから受信する受信ステップと、
    前記存在情報に基づいて、前記アクティブセッションに対応する第2の表示プログラムが起動されているかどうかを判定する起動判定ステップと、
    前記起動判定ステップが、前記第2の表示プログラムが起動していると判定すると、
    前記アクティブセッションにて占有されている前記情報処理装置の表示部にて前記取得ステップで取得された機器に関する情報を表示するために、
    前記第1の表示プログラムにて前記取得ステップで取得された情報を前記アクティブセッションに対応する前記第2の表示プログラムに送信する送信ステップと
    を有することを特徴とする通知方法。
  2. 前記所定のユーザとは、機器に関する情報を取得する際に、前記情報処理装置において、印刷サービスプログラムを起動することができるユーザセッションに対応するユーザであることを特徴とする請求項1に記載の通知方法。
  3. 前記特定ステップは、アクティブセッションを特定する際、複数あるユーザセッションから、前記所定のユーザとは別のユーザが使用する前記情報処理装置の表示部を占有しているアクティブセッションを判別するために、アクティブセッション情報を取得するアクティブ情報取得ステップによって取得した情報に応じてアクティブセッションを特定することを特徴とする請求項1或いは2に記載の通知方法。
  4. 前記特定ステップで特定されたアクティブセッションで、複数の表示プログラムが起動されている場合、複数の表示プログラムのいずれかを終了させるステップを有することを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の通知方法。
  5. 表示プログラムは、印刷装置に対して発行された印刷ジョブに関する情報、または前記印刷装置のステータスに関する情報を表示するプログラムであることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の通知方法。
  6. 表示プログラムが起動されているアクティブセッションに対応するユーザを特定するユーザ特定ステップと、
    前記ユーザ特定ステップで特定されたユーザの印刷ジョブが前記印刷装置に発行されているかどうかを判定する発行判定ステップとを有し、
    発行されていないと判定されるのに応じて、表示プログラムを起動しないようにすることを特徴とする請求項に記載の通知方法。
  7. 前記取得ステップで取得された情報に基づいて、表示することが必要な情報であるかどうかを判定する必要判定ステップを有し、
    表示することが必要な情報であると判定されるのに応じて、表示プログラムを、前記特定ステップで特定されたアクティブセッションで起動させることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の通知方法。
  8. 機器に関する情報を表示する条件及び表示しない条件が記述された条件情報を取得する条件取得ステップと、
    前記条件情報と、前記取得ステップで取得された情報とに基づいて、機器に関する情報を表示する必要がある状態にあるかどうかを判定する状態判定ステップと、
    前記状態にないと判定されるのに応じて、表示プログラムを終了させるステップとを有することを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の通知方法。
  9. 機器に関する情報を表示する条件及び表示しない条件が記述された条件情報を取得する条件取得ステップと、
    前記条件情報と、前記取得ステップで取得された情報とに基づいて、機器に関する情報を表示する必要があるかどうかを判定する必要判定ステップとを有し、
    必要がないと判定されるのに応じて、表示プログラムは、前記取得ステップで取得された情報を表示しないことを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の通知方法。
  10. ユーザが所望するプログラムを起動させることができる環境をユーザセッションとして複数のユーザのそれぞれに対して同時に提供することが可能なコンピュータを制御するプログラムであって、
    請求項1乃至のいずれかの方法をコンピュータに実行させることを特徴とする制御プログラム。
JP2002250765A 2002-08-29 2002-08-29 通知方法、情報処理装置及び制御プログラム Expired - Fee Related JP4040396B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002250765A JP4040396B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 通知方法、情報処理装置及び制御プログラム
AU2003257687A AU2003257687A1 (en) 2002-08-29 2003-08-25 Notifying method, information processing apparatus, and control program
PCT/JP2003/010701 WO2004021163A1 (en) 2002-08-29 2003-08-25 Notifying method, information processing apparatus, and control program
US10/522,625 US20050254084A1 (en) 2002-08-29 2003-08-25 Notifying method, information processing apparatus, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002250765A JP4040396B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 通知方法、情報処理装置及び制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004094311A JP2004094311A (ja) 2004-03-25
JP4040396B2 true JP4040396B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=31972646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002250765A Expired - Fee Related JP4040396B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 通知方法、情報処理装置及び制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050254084A1 (ja)
JP (1) JP4040396B2 (ja)
AU (1) AU2003257687A1 (ja)
WO (1) WO2004021163A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050088668A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Robert Sesek System to communicate the present status of a job queue
US7969610B2 (en) * 2005-04-01 2011-06-28 Microsoft Corporation Notification methods and systems for print-related systems
JP2008012868A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Canon Inc 記録装置、情報処理装置及びそれらの制御方法、記録システム、プログラム
JP5159071B2 (ja) 2006-09-01 2013-03-06 キヤノン株式会社 通信システム及び通信装置とその制御方法
DE102006046308A1 (de) 2006-09-29 2008-04-03 Siemens Ag Transparente poröse SiO2-Beschichtung für ein transparentes Substratmaterial
JP4399490B2 (ja) * 2007-11-01 2010-01-13 シャープ株式会社 画像出力装置
JP4598145B2 (ja) * 2009-12-14 2010-12-15 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
US9274731B2 (en) 2013-05-24 2016-03-01 Canon Kabushiki Kaisha System and method for controlling a print job

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06320845A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Fujitsu Ltd 通知機能を有するプリンタ
JPH0991102A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Ricoh Co Ltd ネットワーク・システムにおけるプリント・ジョブ実行結果の通知方法,ネットワーク・システムにおけるスキャン条件の設定方法およびネットワーク・プリンティング/スキャニング・システム
US6807666B1 (en) * 1999-12-15 2004-10-19 Microsoft Corporation Methods and arrangements for providing multiple concurrent desktops and workspaces in a shared computing environment
JP3817429B2 (ja) * 2000-02-23 2006-09-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US7092116B2 (en) * 2000-06-29 2006-08-15 Douglas Calaway Method and system for processing an annotated digital photograph using a composite image
JP2002091742A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Minolta Co Ltd 印刷プログラムを記録した記録媒体および印刷システム
US7254606B2 (en) * 2001-01-30 2007-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Data management method using network
US7174368B2 (en) * 2001-03-27 2007-02-06 Xante Corporation Encrypted e-mail reader and responder system, method, and computer program product
JP2003044254A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御方法および記憶媒体
US6666594B2 (en) * 2001-10-19 2003-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for web based printer error information
US7028266B2 (en) * 2002-04-05 2006-04-11 Microsoft Corporation Processing occluded windows during application sharing
US7333224B2 (en) * 2002-06-05 2008-02-19 Microsoft Corporation System and method for managing printed documents
US7418702B2 (en) * 2002-08-06 2008-08-26 Sheng (Ted) Tai Tsao Concurrent web based multi-task support for control management system
JP3762394B2 (ja) * 2002-08-29 2006-04-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷ジョブ処理方法、プログラム、コンピュータ可読の形態で記憶した記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003257687A1 (en) 2004-03-19
WO2004021163A1 (en) 2004-03-11
JP2004094311A (ja) 2004-03-25
US20050254084A1 (en) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8014025B2 (en) System and method for outputting a job
US8885199B2 (en) Print system, relay server, processing device, print system control method, and storage medium for collectively setting print items
EP1865409B1 (en) Information processing apparatus, print controlling method, and computer-readable storage medium
US8711411B2 (en) Print control server, print controlling method, and print control program
EP1947835A1 (en) Fault tolerant printing system
US8649030B2 (en) Controlling an information processing apparatus on which a plurality of printer drivers are installed
JP5321929B2 (ja) ユニバーサルデバイスドライバ、デバイス制御プログラム、情報処理装置、サーバ装置、及び、方法
CN106484337B (zh) 信息处理装置及其控制方法、以及打印系统
US20070091361A1 (en) Printer, print control method, and program for executing print control method
JP2020004158A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
WO2005088422A1 (en) Information processor, method for controlling the same, and image forming system
JP7362855B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
CN110321086A (zh) 非暂时性计算机可读记录介质以及控制信息处理装置的方法
US10503448B1 (en) Printer software distribution system
JP5728896B2 (ja) 印刷システム及びプログラム
JP4040396B2 (ja) 通知方法、情報処理装置及び制御プログラム
JP3858783B2 (ja) ネットワークプリンタ及びデータ共有印刷システム
CN103324450B (zh) 信息处理设备和信息处理方法
JP2021071879A (ja) 印刷システム、サーバ、及び印刷方法
JP6911405B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP7370804B2 (ja) 印刷システムとサーバ、及びそれらの制御方法、並びにプログラム
JP4498460B2 (ja) ネットワーク装置及びその制御方法
JP4560313B2 (ja) 情報処理装置、画像形成システム、及び情報処理装置の制御方法
JP4387710B2 (ja) ネットワーク装置及びその制御方法
JP2024054764A (ja) 情報処理装置、その制御方法、およびそのプログラムと印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees