JP2009111822A - 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成管理サーバ - Google Patents

画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成管理サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2009111822A
JP2009111822A JP2007283140A JP2007283140A JP2009111822A JP 2009111822 A JP2009111822 A JP 2009111822A JP 2007283140 A JP2007283140 A JP 2007283140A JP 2007283140 A JP2007283140 A JP 2007283140A JP 2009111822 A JP2009111822 A JP 2009111822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
consumables
parts
replacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007283140A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinpei Kawasaki
心平 河崎
Yuho Ho
有宝 彭
Sunao Matsudaira
直 松平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007283140A priority Critical patent/JP2009111822A/ja
Publication of JP2009111822A publication Critical patent/JP2009111822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】他の画像形成装置の互換性のある消耗品や部品との交換を適切に行う。
【解決手段】他の画像形成装置100B,100C,100Dと通信を行う通信部110Aと、表示部130と、通信部を介して他の画像形成装置と通信を行い、他の画像形成装置における互換性を有する消耗品もしくは部品の使用可能量と使用頻度についての情報を取得し、補充あるいは交換の時期が近づいた消耗品もしくは部品に関して、他の画像形成装置における互換性のある消耗品もしくは部品の中で、前記使用可能量と前記使用頻度から推定される他の画像形成装置における使用可能期間が長いものを補充あるいは交換の候補として選択して前記表示部に表示する制御部101Aと、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワークで接続された画像形成装置、該画像形成装置を有する画像形成システム、該画像形成システムを管理する画像形成管理サーバに関する。
近年、複写機、ファクシミリ装置、プリンタなどの各種画像形成装置はネットワークに接続された状態で使用されることが多い。
この際に、使用に伴ってトナーなどの消耗品やドラムやローラなどの部品の交換をする必要が生じる。このような消耗品や部品の交換の際に、同じフロアなどのネットワーク内の他の画像形成装置に使用可能量が多く残った互換性のある消耗品や部品が存在していれば、他の画像形成装置と消耗品や部品を交換することで、とりあえず停止させずに画像形成を続行することが可能になる。
この種のネットワーク内の部品交換について、以下の特許文献1に提案がなされている。
特開2007−034065号公報(請求項2)
以上の特許文献1記載の発明では、ネットワーク内で各画像形成装置の消耗品や部品の使用可能量を参照し、交換の目安としている。
しかし、各画像形成装置毎に使用状況が異なっており、消耗品の消耗率(日々の使用量)、部品の交換時期は、使用可能量に比例するものではない。
すなわち、ある画像形成装置において使用可能量が多く残った消耗品や部品が存在していたとしても、使用頻度が激しいため、交換の候補としては相応しくない場合があり得る。また、逆の場合には、一見すると、交換の候補として相応しく見えないものの、実際には交換の候補とすべきものも存在している可能性がある。
しかし、このような状況で、どの画像形成装置の消耗品や部品を交換候補とすべきかについて、適切な判断基準は存在していなかった。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたものであって、複数の画像形成装置が存在するネットワーク内で、画像形成装置の消耗品や部品について他の画像形成装置の互換性のある消耗品や部品との交換を適切に行うことが可能な、画像形成装置、該画像形成装置を有する画像形成システム、該画像形成システムを管理する画像形成管理サーバを実現することを目的とする。
以上の課題を解決する本発明は、以下に記載するようなものである。
(1)請求項1記載の発明は、ネットワークに接続された画像形成装置であって、前記ネットワークに接続された他の画像形成装置と通信を行う通信部と、各種表示を行う表示部と、前記通信部を介して他の画像形成装置と通信を行い、他の画像形成装置における互換性を有する消耗品もしくは部品の使用可能量と使用頻度についての情報を取得し、補充あるいは交換の時期が近づいた消耗品もしくは部品に関して、他の画像形成装置における互換性のある消耗品もしくは部品の中で、前記使用可能量と前記使用頻度から推定される他の画像形成装置における使用可能期間が長いものを補充あるいは交換の候補として選択して前記表示部に表示する制御部と、を備えたことを特徴とする画像形成装置である。
(2)請求項2記載の発明は、前記制御手段は、前記ネットワーク内で予め設定された他の画像形成装置の範囲内で交換の候補を選択する、ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置である。
(3)請求項3記載の発明は、複数の画像形成装置がネットワークに接続された画像形成システムであって、各画像形成装置が、前記ネットワークに接続された他の画像形成装置と通信を行う通信部と、各種表示を行う表示部と、前記通信部を介して他の画像形成装置と通信を行い、他の画像形成装置における互換性を有する消耗品もしくは部品の使用可能量と使用頻度についての情報を取得し、補充あるいは交換の時期が近づいた消耗品もしくは部品に関して、他の画像形成装置における互換性のある消耗品もしくは部品の中で、前記使用可能量と前記使用頻度から推定される他の画像形成装置における使用可能期間が長いものを補充あるいは交換の候補として選択して前記表示部に表示する制御部と、を備えたことを特徴とする画像形成システムである。
(4)請求項4記載の発明は、前記制御手段は、前記ネットワーク内で予め設定された他の画像形成装置の範囲内で交換の候補を選択する、ことを特徴とする請求項3記載の画像形成システムである。
(5)請求項5記載の発明は、複数の画像形成装置とネットワークを介して相互に通信可能に接続されて前記複数の画像形成装置を管理する画像形成管理サーバであって、前記ネットワークに接続された各画像形成装置と通信を行う通信部と、前記通信部を介して各画像形成装置と通信を行い、各画像形成装置において互換性を有する消耗品もしくは部品の使用可能量と使用頻度についての情報を取得し、いずれかの画像形成装置において補充あるいは交換の時期が近づいた消耗品もしくは部品に関して、他の画像形成装置における互換性のある消耗品もしくは部品の中で、前記使用可能量と前記使用頻度から推定される他の画像形成装置における使用可能期間が長いものを補充あるいは交換の候補として選択して該当する画像形成装置に通知する制御部と、を備えたことを特徴とする画像形成管理サーバである。
(6)請求項6記載の発明は、前記制御手段は、前記ネットワーク内で予め設定された他の画像形成装置の範囲内で交換の候補を選択する、ことを特徴とする請求項5記載の画像形成管理サーバである。
本発明によると以下のような効果が得られる。
本発明によれば、ネットワークに接続された画像形成装置において、通信部を介して他の画像形成装置と通信を行い、他の画像形成装置において互換性を有する消耗品もしくは部品の使用可能量と該消耗品もしくは部品の使用頻度についての情報を取得し、制御部は、補充あるいは交換の時期が近づいた消耗品もしくは部品に関して、他の画像形成装置における互換性のある消耗品もしくは部品の中で、使用可能量と使用頻度から推定される他の画像形成装置における使用可能期間が長いものを補充あるいは交換の候補として選択して表示部に表示する。
また、本発明によれば、複数の画像形成装置がネットワークに接続されたシステムにおける画像形成管理サーバにおいて、通信部を介して各画像形成装置と通信を行い、各画像形成装置において互換性を有する消耗品もしくは部品の使用可能量と該消耗品もしくは部品の使用頻度についての情報を取得し、補充あるいは交換の時期が近づいた消耗品もしくは部品に関して、他の画像形成装置における互換性のある消耗品もしくは部品の中で、使用可能量と使用頻度から推定される他の画像形成装置における使用可能期間が長いものを補充あるいは交換の候補として選択し、該選択結果を該当する画像形成装置に通知する。
このように、単に使用可能量だけでなく使用頻度をも参照することで、他の画像形成装置における使用可能期間が推定されるため、ネットワーク内の対象となる各画像形成装置全体で使用可能期間が均一化されるようになり、極端に短期間に消耗品や部品の交換が繰り返されることがなくなり、消耗品や部品の交換の頻度が減少する。
この結果、複数の画像形成装置が存在するネットワーク内で、画像形成装置の消耗品や部品について他の画像形成装置の互換性のある消耗品や部品との交換を適切に行うことが可能な、画像形成装置、該画像形成装置を有する画像形成システム、該画像形成システムを管理する画像形成管理サーバを実現できる。
なお、制御部は、ネットワーク内で予め設定された他の画像形成装置の範囲内で交換の候補を選択することにより、容易に行える範囲内での消耗品や部品の交換になる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態(以下、実施形態)を詳細に説明する。
〈画像形成装置の構成〉
図1は本発明の第一の実施形態の画像形成システムにおける、大まかな構成を示すブロック図である。
なお、この図1では、本実施形態の特徴部分の動作説明に必要な部分の周囲を中心に記載してあり、その他の画像形成装置、画像形成システムとして既知の部分、電源回路や電源スイッチ、コンピュータなどについては省略してある。
ここでは、複数の画像形成装置100A〜100Dがネットワーク200に接続された画像形成システムを具体例にしている。
なお、複数の画像形成装置100A〜100Dにおいて、画像形成部140A〜140Dでは、互換性のある消耗品や部品を備えて構成されているものとする。この場合、画像形成部内の全ての消耗品もしくは部品で互換性を有している必要はなく、少なくとも一部でも互換性のある消耗品もしくは部品を備えていればよい。
ここで、画像形成装置100Aは、制御部101Aと、通信部110Aと、情報保持部120Aと、操作表示部130Aと、画像形成部140Aとを備えて構成されている。
制御部101は、画像形成について各部を制御するほか、他の画像形成装置と通信を行う制御、他の画像形成装置における互換性を有する消耗品もしくは部品の使用可能量と使用頻度についての情報を取得する制御、消耗品もしくは部品の使用可能量と使用頻度から他の画像形成装置における使用可能期間を推定する制御、補充あるいは交換の時期が近づいた消耗品もしくは部品に関して、他の画像形成装置における互換性のある消耗品もしくは部品の中で、前記使用可能量と前記使用頻度から推定される他の画像形成装置における使用可能期間が長いものを選択する制御、補充あるいは交換の候補として選択した他の画像形成装置の消耗品もしくは部品を表示部に表示する制御、を行う。
通信部110Aは、制御部101Aの指示に基づいて、他の画像形成装置、あるいは図示されないコンピュータや画像形成管理サーバなどと、ネットワーク200を介して通信を行う。
情報保持部120Aは、ネットワークに接続されており予め指定された他の画像形成装置の情報、該他の画像形成装置の消耗品もしくは部品の情報を保持しておく記憶手段である。
操作表示部130Aは、制御部101の制御に基づいて、画像形成に関する各種操作入力の受付と各種状態表示を行う他、本実施形態では、補充あるいは交換の候補として選択された他の画像形成装置の消耗品もしくは部品の情報を表示する。
画像形成部140Aは、記録紙上に画像を形成する各種方式の画像形成手段であり、たとえば、電子写真方式の画像形成をするプリントエンジンなどを有して構成されている。そしてこの画像形成部140Aは、他の画像形成装置100B〜100Dにおける画像形成部と互換性のある消耗品もしくは部品を有して構成されている。
ここで、消耗品もしくは部品とは、トナーやインク、現像剤、各種ローラ、感光体、光源など、使用に基づく消耗や劣化に応じて補充や交換を行うものを意味している。
また、ここで、ネットワーク200は、小規模なLANなどのネットワークや企業内のネットワーク(イントラネット)やインターネットなど各種のネットワークを含むものとする。そして、互換性のある消耗品もしくは部品を交換する際には、予め、交換を行う範囲を画像形成装置の機種番号やIPアドレスなどにより定めておくことが望ましい。
図2は、画像形成装置100A〜100Dにおいて、給紙ローラ1401A〜1401Dが互換性を有するものである場合に、画像形成装置100Aの給紙ローラ1401Aに部品交換要求が発生した状態の一例を模式的に示している。
そして、画像形成装置100Aでは給紙ローラ1401Aの使用可能量が15コピー、画像形成装置100Bでは給紙ローラ1401Bの使用可能量が55コピー、画像形成装置100Cでは給紙ローラ1401Cの使用可能量が100コピー、画像形成装置100Dでは給紙ローラ1401Dの使用可能量が200コピー、であるとする。
また、画像形成装置100Aでは使用頻度(一日当たりの使用量)が25コピー/日、画像形成装置100Aでは使用頻度が3コピー/日、画像形成装置100Aでは使用頻度が20コピー/日、画像形成装置100Aでは使用頻度が50コピー/日、であるとする。
以下、図3のフローチャートを参照して、実施形態の動作説明を行う。
まず、ネットワーク200に接続された複数の画像形成装置のうちで、画像形成装置100Aで画像形成を開始する場合を考える。
ここで、画像形成装置100Aに20コピーのジョブが発生したとする。制御部101Aは、このジョブのコピー数と、画像形成装置100内の各消耗品もしくは部品の使用可能量を比較して、消耗品もしくは部品について交換の必要があるか否かを画像形成開始前に判別する(図3中のステップS301)。
消耗品もしくは部品の交換の必要がなければ(図3中のステップS301でNO)、制御部101Aは、画像形成(図3中のステップS302)をジョブが完了するまで実行する(図3中のステップS303)。
一方、消耗品もしくは部品の交換の必要があれば(図3中のステップS301でYES)、制御部101Aは、画像形成を一時停止させ(図3中のステップS304)、通信部110Aを介してネットワーク200上の予め定められた他の画像形成装置に対して消耗品もしくは部品についての問い合わせを行う。この場合、画像形成装置100Aで交換が必要と判断された消耗品もしくは部品の使用可能量と使用頻度とについて、制御部101Aが他の画像形成装置の制御部に対して問い合わせを行う(図3中のステップS305)。
なお、各制御部は定期的に他の画像形成装置の制御部に対して問い合わせを行っておいて、その情報を情報保持部120に保持しておいて、交換の必要が生じた場合に最新の情報のみを取得するようにしてもよい。
そして、他の画像形成装置の制御部に対して問い合わせを行った画像形成装置100Aの制御部101Aは、他の画像形成装置が画像形成中であるか否か、互換性のある消耗品もしくは部品の使用可能量、互換性のある消耗品もしくは部品の他機における使用頻度、を参照し、該使用可能量と該使用頻度から推定される他の画像形成装置における使用可能期間が長いものを補充あるいは交換の候補として選択する(図3中のステップS306)。
ここで、制御部101Aは、他機から自機に持ってきた場合に実行しようとしているジョブを実行できるだけの使用可能量が残っているか、自機から他機に持っていった場合に他機で最低限のジョブを実行できるだけの使用可能量が残っているか、なども参照する。
そして、制御部101Aは以上のようにして消耗品もしくは部品の探索を行い、他の画像形成装置に交換可能な消耗品もしくは部品が存在しなければ(図3中のステップS307でNO)、サービスマンを呼ぶか新品の消耗品もしくは部品に交換するかのエラーメッセージを表示する(図3中のステップS311)。
なお、他の画像形成装置のうち、画像形成を実行中のものについては、交換すべき消耗品もしくは部品を探索する候補から外してもよい。また、その実行中の画像形成装置が終了してから探索してもよい。
また、制御部101Aは以上のようにして消耗品もしくは部品の探索を行い、今回交換要求が発生した消耗品もしくは部品と互換性のあるものが、他の画像形成装置に交換可能な消耗品もしくは部品として存在していれば(図3中のステップS307でYES)、使用可能量と使用頻度から推定される他の画像形成装置における使用可能期間が長いものを補充あるいは交換の候補として操作表示部130Aに表示する(図3中のステップS308)。
図4は操作表示部130Aの表示画面の一例であり、今回交換要求が発生した消耗品もしくは部品の詳細(1302A)と、互換性のある消耗品もしくは部品であって他の画像形成装置において使用可能期間が長いもの詳細(1303A)とが示された状態である。
この場合、制御部101Aは、操作表示部130Aに互換性のある消耗品もしくは部品を有する画像形成装置、交換の手順などを併せて表示、あるいは次の詳細画面などで表示してもよい。
そして、交換要求が発生した消耗品もしくは部品についてユーザによる交換が一定時間経過しても完了しない場合には(図3中のステップS309でNO)、制御部101Aは操作表示部130Aにエラーメッセージの表示を行う(図3中のステップS311)。
そして、交換要求が発生した消耗品もしくは部品についてユーザによる交換が完了した場合には(図3中のステップS309でYES)、画像形成を再開する(図3中のステップS310、S301、S302、S303)。
なお、制御部101Aは画像形成装置100A内の消耗品もしくは部品の状況を管理しており、その部品名、カウント(使用量)、使用可能量、使用頻度、使用可能期間などの情報を情報保持部120Aに記憶しておく。これにより、他の画像形成装置から問い合わせがあった場合に、速やかに答えることが可能になる。なお、図示されていないが、部品名として、名称だけではなく、部品コードなどを保持しておくことにより、他機との互換性の判断に役立つ。
そして、画像形成装置100Aの操作表示部130Aにおいてユーザやサービスマンが所定のキー操作を行うことで、図5(a)に示すように、制御部101Aは画像形成装置100A内の消耗品もしくは部品の状況(1304A)を操作表示部130Aに表示する。
また、制御部101Aは画像形成装置100A内の消耗品もしくは部品の状況を管理していると共に、他の画像形成装置との情報交換により、他の画像形成装置が有する消耗品もしくは部品の部品名、カウント(使用量)、使用可能量、使用頻度、使用可能期間などの情報を情報保持部120Aに記憶しておくことが望ましい。これにより、自機内で交換要求が発生した場合に、ネットワーク200内のどの画像形成装置に問い合わせるか、迅速な対応が可能になる。
そして、画像形成装置100Aの操作表示部130Aにおいてユーザやサービスマンが所定のキー操作を行うことで、図5(b)に示すように、制御部101Aは画像形成装置100A内の消耗品もしくは部品の状況と、該消耗品もしくは部品と互換性のある他の画像形成装置の消耗品もしくは部品の状況(1305A)を操作表示部130Aに表示することができる。
以上の実施形態による効果を以下に検証する。
ここでは、図2に示した具体例を参照し、部品交換要求が発生した画像形成装置100Aの給紙ローラに着目する。
ここでは、
装置A:使用可能量015、使用頻度25/日、交換まで0日(交換要求発生);
装置B:使用可能量055、使用頻度03/日、交換まで18日;
装置C:使用可能量100、使用頻度25/日、交換まで04日;
装置D:使用可能量200、使用頻度50/日、交換まで04日;
であるとする。
この場合、従来の使用可能量を見て判断する手法では、装置Aの交換要求に対して、使用可能量が最も多い装置Dを交換候補とする。
この場合、交換候補を用いて交換したとすると、
装置A:使用可能量200、使用頻度25/日、交換まで08日(交換直後);
装置B:使用可能量055、使用頻度03/日、交換まで18日;
装置C:使用可能量100、使用頻度25/日、交換まで04日;
装置D:使用可能量015、使用頻度50/日、交換まで00日;
となる。
従って、従来手法を用いた場合、交換直後に装置Aは使用可能になるが、装置Dにおいて、当日中に部品交換要求が発生する可能性が極めて大きい。従って効率的ではない。
一方、本実施形態の場合、使用可能量だけではなく使用頻度をも参照判断する手法であり、装置Aの交換要求に対して、使用可能期間が最も長い装置Bを交換候補とする。
この場合、交換候補を用いて交換したとすると、
装置A:使用可能量055、使用頻度25/日、交換まで02日(交換直後);
装置B:使用可能量015、使用頻度03/日、交換まで05日;
装置C:使用可能量100、使用頻度25/日、交換まで04日;
装置D:使用可能量200、使用頻度50/日、交換まで04日;
となる。
従って、本実施形態の手法を用いると、交換直後に装置Aは使用可能になり、装置Bについても、問題なく使用を続行することができる。従って効率的である。
以上のように、本実施形態によれば、ネットワークに接続された画像形成装置において、通信部を介して他の画像形成装置と通信を行い、他の画像形成装置において互換性を有する消耗品もしくは部品の使用可能量と該消耗品もしくは部品の使用頻度についての情報を取得し、制御部は、補充あるいは交換の時期が近づいた消耗品もしくは部品に関して、他の画像形成装置における互換性のある消耗品もしくは部品の中で、使用可能量と使用頻度から推定される他の画像形成装置における使用可能期間が長いものを補充あるいは交換の候補として選択して表示部に表示する。
このように、単に使用可能量だけでなく使用頻度をも参照することで、他の画像形成装置における使用可能期間が推定されるため、ネットワーク内の対象となる各画像形成装置全体で使用可能期間が均一化されるようになり、極端に短期間に消耗品や部品の交換が繰り返されることがなくなり、消耗品や部品の交換の頻度が減少する。
この結果、複数の画像形成装置が存在するネットワーク内で、画像形成装置の消耗品や部品について他の画像形成装置の互換性のある消耗品や部品との交換を適切に行うことが可能な、画像形成装置、該画像形成装置を有する画像形成システムを実現できる。
〈変形例〉
以上の実施形態では、各画像形成装置が他の画像形成装置との間で情報交換を行って互換性のある消耗品もしくは部品の探索と判断とを行うようにしていた。
これに対し、ネットワーク200上に画像形成管理サーバを配置し、この画像形成管理サーバがネットワーク200上の各画像形成装置と情報交換を行って互換性のある消耗品もしくは部品の探索と判断とを行うようにしてもよい。
この場合、複数の画像形成装置とネットワークを介して相互に通信可能に接続されて前記複数の画像形成装置を管理する画像形成管理サーバが、ネットワークに接続された各画像形成装置と通信を行う通信部と、前記通信部を介して各画像形成装置と通信を行い、各画像形成装置において互換性を有する消耗品もしくは部品の使用可能量と使用頻度についての情報を取得し、いずれかの画像形成装置において補充あるいは交換の時期が近づいた消耗品もしくは部品に関して、他の画像形成装置における互換性のある消耗品もしくは部品の中で、前記使用可能量と前記使用頻度から推定される他の画像形成装置における使用可能期間が長いものを補充あるいは交換の候補として選択して該当する画像形成装置に通知する制御部と、を備える。
そして、画像形成管理サーバにおいて、通信部を介して各画像形成装置と通信を行い、各画像形成装置において互換性を有する消耗品もしくは部品の使用可能量と該消耗品もしくは部品の使用頻度についての情報を取得し、補充あるいは交換の時期が近づいた消耗品もしくは部品に関して、各画像形成装置における互換性のある消耗品もしくは部品の中で、使用可能量と使用頻度から推定される他の画像形成装置における使用可能期間が長いものを補充あるいは交換の候補として選択し、該選択結果を該当する画像形成装置に通知する。
このように、単に使用可能量だけでなく使用頻度をも参照することで、他の画像形成装置における使用可能期間が推定されるため、ネットワーク内の対象となる各画像形成装置全体で使用可能期間が均一化されるようになり、極端に短期間に消耗品や部品の交換が繰り返されることがなくなり、消耗品や部品の交換の頻度が減少する。
この結果、複数の画像形成装置が存在するネットワーク内で、画像形成装置の消耗品や部品について他の画像形成装置の互換性のある消耗品や部品との交換を適切に行うことが可能な、該画像形成システムを管理する画像形成管理サーバを実現できる。
なお、画像形成管理サーバは、ネットワーク内で予め設定された他の画像形成装置の範囲内で交換の候補を選択することにより、各画像形成装置で容易に行える範囲内での消耗品や部品の交換になる。
本発明の実施形態の画像形成装置の構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の主要部の構成を示す構成図である。 本発明の実施形態の処理動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の画像形成装置の表示例を示す説明図である。 本発明の実施形態の画像形成装置の表示例を示す説明図である。
符号の説明
100A,100B,100C,100D 画像形成装置
101A,101B,101C,101D 制御部
110A,110B,110C,110D 通信部
120A,120B,120C,120D 情報保持部
130A,130B,130C,130D 操作表示部
140A,140B,140C,140D 画像形成部
200 ネットワーク

Claims (6)

  1. ネットワークに接続された画像形成装置であって、
    前記ネットワークに接続された他の画像形成装置と通信を行う通信部と、
    各種表示を行う表示部と、
    前記通信部を介して他の画像形成装置と通信を行い、他の画像形成装置における互換性を有する消耗品もしくは部品の使用可能量と使用頻度についての情報を取得し、補充あるいは交換の時期が近づいた消耗品もしくは部品に関して、他の画像形成装置における互換性のある消耗品もしくは部品の中で、前記使用可能量と前記使用頻度から推定される他の画像形成装置における使用可能期間が長いものを補充あるいは交換の候補として選択して前記表示部に表示する制御部と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、前記ネットワーク内で予め設定された他の画像形成装置の範囲内で交換の候補を選択する、
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 複数の画像形成装置がネットワークに接続された画像形成システムであって、
    各画像形成装置が、
    前記ネットワークに接続された他の画像形成装置と通信を行う通信部と、
    各種表示を行う表示部と、
    前記通信部を介して他の画像形成装置と通信を行い、他の画像形成装置における互換性を有する消耗品もしくは部品の使用可能量と使用頻度についての情報を取得し、補充あるいは交換の時期が近づいた消耗品もしくは部品に関して、他の画像形成装置における互換性のある消耗品もしくは部品の中で、前記使用可能量と前記使用頻度から推定される他の画像形成装置における使用可能期間が長いものを補充あるいは交換の候補として選択して前記表示部に表示する制御部と、
    を備えたことを特徴とする画像形成システム。
  4. 前記制御手段は、前記ネットワーク内で予め設定された他の画像形成装置の範囲内で交換の候補を選択する、
    ことを特徴とする請求項3記載の画像形成システム。
  5. 複数の画像形成装置とネットワークを介して相互に通信可能に接続されて前記複数の画像形成装置を管理する画像形成管理サーバであって、
    前記ネットワークに接続された各画像形成装置と通信を行う通信部と、
    前記通信部を介して各画像形成装置と通信を行い、各画像形成装置において互換性を有する消耗品もしくは部品の使用可能量と使用頻度についての情報を取得し、いずれかの画像形成装置において補充あるいは交換の時期が近づいた消耗品もしくは部品に関して、他の画像形成装置における互換性のある消耗品もしくは部品の中で、前記使用可能量と前記使用頻度から推定される他の画像形成装置における使用可能期間が長いものを補充あるいは交換の候補として選択して該当する画像形成装置に通知する制御部と、
    を備えたことを特徴とする画像形成管理サーバ。
  6. 前記制御手段は、前記ネットワーク内で予め設定された他の画像形成装置の範囲内で交換の候補を選択する、
    ことを特徴とする請求項5記載の画像形成管理サーバ。
JP2007283140A 2007-10-31 2007-10-31 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成管理サーバ Pending JP2009111822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007283140A JP2009111822A (ja) 2007-10-31 2007-10-31 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成管理サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007283140A JP2009111822A (ja) 2007-10-31 2007-10-31 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成管理サーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009111822A true JP2009111822A (ja) 2009-05-21

Family

ID=40779813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007283140A Pending JP2009111822A (ja) 2007-10-31 2007-10-31 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成管理サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009111822A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011210131A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Brother Industries Ltd 印刷制御装置および印刷制御プログラム
JP2011210132A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Brother Industries Ltd 印刷制御装置および印刷制御プログラム
JP2012230249A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 消耗品管理装置、消耗品管理システム、及び制御プログラム
JP2012243209A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Nec Fielding Ltd 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2014106462A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Konica Minolta Inc 画像形成システム及び画像形成システム制御方法
WO2019016868A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 富士通周辺機株式会社 情報処理方法及び情報処理システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011210131A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Brother Industries Ltd 印刷制御装置および印刷制御プログラム
JP2011210132A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Brother Industries Ltd 印刷制御装置および印刷制御プログラム
JP2012230249A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 消耗品管理装置、消耗品管理システム、及び制御プログラム
JP2012243209A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Nec Fielding Ltd 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2014106462A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Konica Minolta Inc 画像形成システム及び画像形成システム制御方法
WO2019016868A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 富士通周辺機株式会社 情報処理方法及び情報処理システム
JPWO2019016868A1 (ja) * 2017-07-18 2020-05-21 富士通アイソテック株式会社 情報処理方法及び情報処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4791911B2 (ja) 画像形成装置
US20090210278A1 (en) Maintenance scheduling system, maintenance scheduling method, and image forming apparatus
JP2008065824A (ja) 保守計画システム、保守計画方法及び画像形成装置
JP2009111822A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成管理サーバ
JP2008102470A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2008269476A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
JP2008061187A (ja) 画像形成装置のメンテナンスシステムおよびメンテナンス方法
JP2020071396A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP2009124677A (ja) 保守計画システム、および保守計画方法
JP2017042998A (ja) 画像形成システム、画像形成装置および管理装置
JP2013171073A (ja) 画像形成装置
US20060115281A1 (en) Image forming device, customer replaceable unit host device, and controlling methods thereof
JP6299661B2 (ja) 画像形成システムおよび推奨度表示プログラム
JP4533123B2 (ja) サーバ装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US8989606B2 (en) Image forming apparatus having preference control unit
JP2009003674A (ja) 消耗品ユニットの発注システム、画像形成装置、消耗品ユニットの発注方法及び消耗品ユニットの発注プログラム
JP2011085786A (ja) 画像形成装置、画像形成装置構成部品再利用システム及びプログラム
JP2021086569A (ja) 情報処理装置、機器システム、ジョブ実行方法
JP2020034585A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、およびメンテナンス支援システム
JP7155560B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成システム
JP6074733B2 (ja) 画像形成装置、ネットワークシステム、プログラム及び情報処理装置
JP2005221691A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP4306150B2 (ja) 消耗品発注システム及び発注方法、発注サーバー及びサーバーの動作方法、プログラム並びに記録媒体
JP2010009541A (ja) 印刷管理システム、印刷管理装置、印刷管理方法および印刷管理プログラム
JP4145811B2 (ja) 画像形成装置、及びその制御方法