JP2009111240A - 電解コンデンサ - Google Patents
電解コンデンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009111240A JP2009111240A JP2007283288A JP2007283288A JP2009111240A JP 2009111240 A JP2009111240 A JP 2009111240A JP 2007283288 A JP2007283288 A JP 2007283288A JP 2007283288 A JP2007283288 A JP 2007283288A JP 2009111240 A JP2009111240 A JP 2009111240A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing body
- outer case
- electrolytic capacitor
- peripheral surface
- concave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】本電解コンデンサでは、外装ケース300側の凹周面301と封口体400の凹周面405とが嵌合して封口体400が保持されている。それゆえ、150℃雰囲気中にて、本電解コンデンサを使用した場合に電解液の蒸散でコンデンサ内部の圧力が上昇するが、封口体400が外装ケース300と接している部分を押し上げて開口するようなことはなく、十分な気密性がとれる。このように、気密性を確保できることによって、電解液が外装ケース300の開口部から蒸散していくドライアップが進行することはない。その結果、ドライアップ進行に伴う機能低下や特性不良は生じない。
【選択図】図2
Description
エッチング液(塩酸等の強酸性の水溶液)中で、直流電圧や交流電圧により電気化学的にアルミニウム箔の表面を凹凸にして、表面積を大きくする。
化成液(硼酸アンモニウム等の弱酸性の水溶液)中で直流電圧を印加し、エッチング箔表面に誘電体となるアルミニウム酸化皮膜を形成する。
両電極箔間にセパレータを挿入して円筒形のコンデンサ素子200に巻取りながら、電極引出リード材を陽極箔および陰極箔各々に接続する。最後に、巻き終わりを素子止めテープ600で止めると共に、コンデンサ素子200の下端部外周面に素子固定部材700を嵌め込む。電極引出リード材と電極箔との接続方法としては、針穴加締方法やコールド加締(冷間圧着)等を例示することができる。
減圧や加圧等によりコンデンサ素子200に電解液をしみ込ませる。このときの電解液含浸時間はコンデンサ素子200のサイズや電解液の種類によって異なるが、一般的に素子サイズが大きくなるほど含浸時間も長くなる。
電解液含浸済みのコンデンサ素子200と封口体400とを接合させた後、外装ケース300に入れ、封止して気密を保持する。その後、外装スリーブ800で被覆する。具体的には、コンデンサ素子200の陽極タブ端子201および陰極タブ端子202の各々を封口体400に挿通された一対のリベット403,404にワッシャ501,502を介して接続し、コンデンサ素子200および封口体400の両者を接合する。リベット403,404の頭部には、それぞれ陽極端子901および陰極端子902が嵌め込まれる。そして、外装ケース300の開口部に弾性部材402で覆われた封口体400を装着して外装ケース300の端部において巻き締め(上部カーリング)を行う。また、封口体400に対してコンデンサ素子200側において外装ケース300の横締めを行うとともに、外装ケース300の外側面を封口体400に向けて凸状に押し込むことで、外装ケース300に対して絞り加工を施す。この絞り加工により、カーリング部302と横締め部303とで高さ方向(基板に対するコンデンサ100の立設方向)において封口体400が挟持されながら、外装ケース300側面(凸周面301)から封口体400の外側面に押し込みが入って弾性部材402が凹形に弾性変形するので、封口体400(弾性部材402)の外側面には凹周面405が形成されることになる。この封口体400の凹周面405と外装ケース300の凸周面301との凹凸嵌合によって封口体400が外装ケース300に強固に固定される。つまり、封口体400は、(1)上部カーリング部302と横締め部303とによって外装ケース300の開口部が密閉され、この封口体400の移動が規制された状態で、(2)凸周面301と凹周面405との嵌合によって外装ケース300に確実に固定される。その結果として、外装ケース300の開口部が強固に密閉される。次に、スリーブ800の被覆を行なう。最後に、スリーブ800を熱収縮させる。
高温下で本アルミニウム電解コンデンサ100(製品)に直流電圧を印加し、箔の切断や巻取りによって損傷した酸化皮膜の修復を行う。
本実施例1では、図2に示す外装ケース300の外側面の封口体400に対する押し込み長さLおよび外装ケース300の外側面を封口体400に向けて凸状に押し込むことによって形成された窪み部304の高さ方向における幅(凹幅)Wを共に0.5mmに設定した。
本実施例2では、上記押し込み長さLを0.5mmに設定すると共に上記凹幅Wを1.0mmに設定した。
本実施例3では、上記押し込み長さLを0.5mmに設定すると共に上記凹幅Wを1.5mmに設定した。
本実施例4では、上記押し込み長さLを1.0mmに設定すると共に上記凹幅Wを0.5mmに設定した。
本実施例5では、上記押し込み長さLおよび上記凹幅Wを共に1.0mmに設定した。
本実施例6では、上記押し込み長さLを1.0mmに設定すると共に上記凹幅Wを1.5mmに設定した。
本実施例7では、上記押し込み長さLを1.5mmに設定すると共に上記凹幅Wを0.5mmに設定した。
本実施例8では、上記押し込み長さLを1.5mmに設定すると共に上記凹幅Wを1.0mmに設定した。
本実施例9では、上記押し込み長さLおよび上記凹幅Wを共に1.5mmに設定した。
従来例では、実施例1〜9のように、封口体400を外装ケース300側面より凹形に押し込まない形状とている。
200 コンデンサ素子
300 外装ケース
301 凹周面
304 窪み部
400,400A 封口体
401,411 ベークライト(芯材)
402,412 弾性部材
405,415 凹周面
Claims (3)
- セパレータを介して弁金属の陽極箔と陰極箔を重ね合わせ巻回してなるコンデンサ素子と、
前記コンデンサ素子を収納する有底円筒状の外装ケースと、
前記外装ケースの開口部を封口する封口体と、を備える電解コンデンサであって、
前記外装ケースの内側面には、凸周面が形成され、
前記封口体は、少なくとも外周端面と前記外装ケースの開口を臨む表面とが弾性部材で覆われた芯材を含み、かつ外周部に凹周面が形成され、
前記凸周面と前記凹周面との嵌合によって前記封口体が前記外装ケースに保持されていることを特徴とする電解コンデンサ。 - 前記凸周面および前記凹周面は、
前記外装ケースの内側面と前記封口体の外側面とを密着させた状態で前記外装ケースの外側面を前記封口体に向けて押し込むことによって形成されることを特徴とする請求項1に記載の電解コンデンサ。 - 前記外装ケースの外側面の前記封口体に対する押し込み長さは、
前記外装ケースの開口部の内径の2〜6%に設定され、
前記外装ケースの外側面を前記封口体に向けて凸状に押し込むことによって形成された窪み部の高さ方向における幅は、
前記芯材の前記高さ方向における厚さの30〜70%に設定されていることを特徴とする請求項2に記載の電解コンデンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007283288A JP5004756B2 (ja) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | 電解コンデンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007283288A JP5004756B2 (ja) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | 電解コンデンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009111240A true JP2009111240A (ja) | 2009-05-21 |
JP5004756B2 JP5004756B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=40779399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007283288A Active JP5004756B2 (ja) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | 電解コンデンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5004756B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101126883B1 (ko) * | 2010-02-05 | 2012-03-20 | 엘에스엠트론 주식회사 | 에너지 저장장치 |
US8748020B2 (en) | 2010-02-05 | 2014-06-10 | LS Mtron, Ltd | Energy storage device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6351430U (ja) * | 1986-09-22 | 1988-04-07 | ||
JP2001284190A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-12 | Nippon Chemicon Corp | 固体電解コンデンサ |
JP2003109860A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Nippon Chemicon Corp | 電解コンデンサ |
WO2006115111A1 (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | コンデンサ及びその製造方法 |
-
2007
- 2007-10-31 JP JP2007283288A patent/JP5004756B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6351430U (ja) * | 1986-09-22 | 1988-04-07 | ||
JP2001284190A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-12 | Nippon Chemicon Corp | 固体電解コンデンサ |
JP2003109860A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Nippon Chemicon Corp | 電解コンデンサ |
WO2006115111A1 (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | コンデンサ及びその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101126883B1 (ko) * | 2010-02-05 | 2012-03-20 | 엘에스엠트론 주식회사 | 에너지 저장장치 |
US8748020B2 (en) | 2010-02-05 | 2014-06-10 | LS Mtron, Ltd | Energy storage device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5004756B2 (ja) | 2012-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5971943B2 (ja) | コンデンサ | |
US20200365331A1 (en) | Electrolytic capacitor module | |
JP5004756B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JP2004165206A (ja) | 電解コンデンサ | |
JP2010098131A (ja) | 電解コンデンサおよび電解コンデンサの製造方法 | |
JP4900598B2 (ja) | 電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP7451382B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JP7500270B2 (ja) | 電子部品 | |
JP2002270474A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP7481141B2 (ja) | 巻回形コンデンサ | |
JP2007180432A (ja) | 電解コンデンサ | |
JP7495848B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JPH0658871B2 (ja) | アルミニウム電解コンデンサ | |
US9070511B2 (en) | Sealing member for a capacitor and method for manufacturing a capacitor | |
JPWO2010131295A1 (ja) | キャパシタ | |
JP2008300742A (ja) | コンデンサ | |
JP6227742B2 (ja) | コンデンサ | |
KR102501502B1 (ko) | 전기화학 에너지 저장장치 | |
JP2001284190A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPH04323816A (ja) | アルミニウム電解コンデンサ | |
JP2566284Y2 (ja) | 有極性電解コンデンサ | |
JP5123136B2 (ja) | 巻回型電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP2003264129A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP2022040754A (ja) | 電解コンデンサ | |
JP6031336B2 (ja) | コンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120522 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5004756 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |